>>525
おると 整形外科医@Ortho_FL
お腹痛い時に、家が近づけば近づくほど便意が指数関数的に増す現象の名前を教えてください

Masaaki Kurahashi MD&PhD@mazzaskii
Assistant Professor @uiowa / テニス愛好家 / 98年名大医卒→日本消化器内科医11年間→米国基礎医学研究者(PI)12年間→
米国Physician-Scientist /@IowaMedで機能性胃腸障害の基礎研究と診療を行っています。日本&米国医師。
いつかは日本の為に働きたい。

交感神経性大腸蠕動抑制減弱性切迫排便(自作)
家に近づくにつれ安心する事で交感神経の緊張が減弱し、交感神経性大腸蠕動抑制効果が弱まり蠕動が強くなることで直腸内圧が高まり
便意が強くなると推定します。
私はこの抑制効果の分子レベルの機序を発見し昨年論文で発表しました。

交感神経性大腸蠕動抑制効果の分子機序をマウスで解明した論文がこちら
https://faseb.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1096/fj.201903134R
ヒトでも同じ機序がある事を示した論文がこちら。
https://sciencedirect.com/science/article/pii/S2352345X20300655
ただヒトでは逆に大腸筋層の収縮を引き起こす機序もある事を発見しました。これは、ストレスで逆に排便や腹痛が起こる人がいる病因かも
知れません。
母校で私の発見を基にした臨床試験が進行中です。
こちらが母校で行われている臨床試験情報です。
https://jrct.niph.go.jp/detail/11036/jRCT/1

世の中には偉い先生がいるのです