民○党類ですが艦隊全滅です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウウィフ FFf7-bpII)
垢版 |
2022/01/10(月) 20:06:41.69ID:Zz26YHtOF
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ソロモンよ私は帰ってきたっぽい! (σ゚∀゚)σエークセレント!

前スレ
民○党類ですがダメダメ臭いです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641715259/l50


関連スレ
ですがスレ避難所 その404
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640262591/
ですがスレゲーム総合スレ52
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/10(月) 23:04:08.86ID:vK4BcwQq0
脱炭素 燃料にアンモニア混ぜる技術 インドネシアに導入支援へ
2022年1月10日 13時15分

具体的にはこの分野で高い技術を持つ三菱重工業が
ことし4月からインドネシアの電力会社とともに導入調査に乗り出し、
日本政府は資金支援を行います。
事業が実用段階に入れば東南アジア全体で数十億ドル規模の市場になると政府では見ています。

日本としては石炭火力から再生可能エネルギーなどにすぐに移行できない国を技術力で支援することで
脱炭素化に現実的な答えを出し貢献していく考えです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220110/k10013423151000.html


東南アジアの火力発電所建設は、中国相手にシェア争いやってるんよな。
欧米の意識他界系に付き合って脱炭素反石炭火力発電だのやっていたら、東南アジア中の火力発電所を中国に牛耳られてしまう。

欧州の縄張りであるアフリカでは、太陽光発電所を建設とかやっているらしいが、安定した発電所という意味じゃまず火力だろうにあいつらときたら…
2022/01/10(月) 23:04:14.59ID:5RI/P7f40
>>255
焚き付けに、、、
https://nekono.files.wordpress.com/2013/03/dsc01136.jpg
2022/01/10(月) 23:04:59.82ID:VWcJc0D+0
党派性のある話は角が立つのは万邦変わらぬ所か。
同じ人間ってことだ。
2022/01/10(月) 23:05:33.90ID:kolL3bpQ0
>>241
閉じ込めた人間は出てこないから平気じゃろ
2022/01/10(月) 23:06:51.07ID:jhj+/7Gx0
自治体のワクチンがクソ遅いので
自衛隊センターか職域接心強化は大歓迎

って自治体はここ一年何やってたんだよと
2022/01/10(月) 23:07:23.22ID:SQHO1JNX0
>>150
アトランタと爛れた生活をしていてよい。
2022/01/10(月) 23:08:20.25ID:640sOaoq0
>>268
ではアローヘッドに火を付けて放ちましょう
(始まる対バイドミッション)
2022/01/10(月) 23:10:24.53ID:C5BeFWvY0
さて無事予選は終わって投票のお時間だけど候補多過ぎて難しいな
人気ありそうなヤツや上位完走したヤツはあえて外して
それ以外の推しパンジャンに入れるのが正解なんだろうかな
2022/01/10(月) 23:11:05.34ID:UAxWzphH0
MSの2画面スマホSurface Duo 2が11日から日本でも買えるようになるらしいけど、
128GB 18万4,580円
256GB 19万6,680円
512GB 22万880円
とかなり値が張るのねえ……
うーん、パス。(すくたれ者
2022/01/10(月) 23:11:56.24ID:8H7NmIg/0
2画面スマホの良さがいまいちわからぬ…
不便そう
2022/01/10(月) 23:12:35.72ID:nC5Pt9A+0
>>277
PCが買える・・・(ヽ'ω`)
2022/01/10(月) 23:12:41.15ID:SQHO1JNX0
>>275
R-9Skでよい。
2022/01/10(月) 23:12:47.87ID:kolL3bpQ0
泥タブがあればだいたい用が足りるので、別に・・・
2022/01/10(月) 23:13:57.08ID:wzl9pukK0
>>173
令和2年では有罪判決が約22万人(不起訴が約51万人)
うち懲役禁錮が約4万7千人((罰金刑等が17万5千人)
実際に刑務所に直行する受刑者はさらに絞られて執行猶予のつかない実刑判決が1万7000人(懲役判決がでても全部執行猶予が約3万人いる)

この甘々刑事司法の中でも刑務所行きになるのは相当問題のある人物だよ
2022/01/10(月) 23:13:59.71ID:j9oeO+lB0
>>277
高い・・・と感じてしまうのは、年収の低い日本人的感覚なんだろうか?

#外国人なら安く感じる?
2022/01/10(月) 23:14:41.67ID:RiJqOfrs0
>>278
windows2in1の方が使い出有りそう
2022/01/10(月) 23:14:44.30ID:2zAozVT2d
買えなくはないが今ペリア1Bなんだよなぁ
2022/01/10(月) 23:15:25.74ID:AsoAwX5Q0
詐欺師はやはり顔に刺青を入れて「鳥のように自由」にしてやるのが一番いいのでは?
2022/01/10(月) 23:15:25.84ID:vK4BcwQq0
>>277
どうせ出先で2ch見るぐらいにしか使わんと考えると高いな……
2022/01/10(月) 23:15:49.53ID:7oBmluz4r
iPhoneからたまにXperiaに移ろうって思う時がある
カメラが良さそうで
2022/01/10(月) 23:16:36.07ID:nC5Pt9A+0
>>285
ワイもワイも (*'ω'*)人(・ω・) 電池もち以外は良いよねこの機種
2022/01/10(月) 23:16:44.01ID:VWcJc0D+0
遅ればせながら 前>>958
> 測距レーダーと赤外線ミサイル程度しか積めなくて昼間戦闘しか出来そうにないけど大丈夫?
そういう疑問は読者は当然持つが作品は答えてくれなかった。

改修の内容は、T-4であろうとエンジンも構造もサブシステムもアビオニクスも全部取っかえれば強くなるじゃないか!
という誰もが子供心に思うようなもの。
適当に改修の内容を、あなたの思いつくまま列挙してみればいい、それがほぼ正解だ。
(現代ミリ航空のIF物というニッチの二乗三乗みたいな趣味があるのでアンテナに引っかかった)
2022/01/10(月) 23:17:52.57ID:NLllfZef0
うちの市も現状「2回目から8ヶ月」ペースだしなぁ
前倒しの可能性を全然考えてなくて学習能力ゼロだわ
2022/01/10(月) 23:19:27.38ID:2DtED/K+0
>>271
今の米国のリベラルと保守の対決は最早政治思想ではなく、正統か異端かを争う宗教戦争に突入している気がする。
基本的にはリベラルサイドが己を正統と見做して、異端である保守に対して無差別に攻撃している、という構図なのだろうけど。
2022/01/10(月) 23:19:30.85ID:ixHtQYO+0
高齢者が多すぎて横浜は不満タラタラだった記憶があるけど
1回だけならさばけるものかね
2022/01/10(月) 23:20:00.10ID:64/fRxnB0
>>255
木のパレはヨシッ!して壊れることがまだあるから。
2022/01/10(月) 23:20:21.75ID:OrXoYsfL0
>>277
円安、デフレだから輸入すると高めに感じるんだろうなぁ
2022/01/10(月) 23:21:34.55ID:kolL3bpQ0
円安ってのは200円くらいになってから言うべき
2022/01/10(月) 23:21:41.08ID:Zh8cCfGr0
>>294
どうして社名を削り取ってるんです?
2022/01/10(月) 23:21:47.38ID:2zAozVT2d
>>289
電池持ちも言うほど悪くないとは思う
2022/01/10(月) 23:21:53.72ID:5QYvWC7U0
>>289
やっぱり電池があれなのね。
電池をとれば10iiiになるのかな。
2022/01/10(月) 23:22:31.17ID:XEyf4pZI0
>>292
イスラム教界隈を笑えんな
2022/01/10(月) 23:23:07.40ID:2zAozVT2d
>>296
360円まで上げてこ?
2022/01/10(月) 23:23:36.77ID:VWcJc0D+0
>>277
大きさ見る限りはスマホサイズWindowsアプリが動くマシンみたいっすね
どういうシーンで使うのか?
営業マンが電話とパソコンをJOINTするのに使うとかそういうの?
2022/01/10(月) 23:23:46.58ID:0vJfWVFg0
Xepria PROIはいいぞ
2022/01/10(月) 23:24:21.90ID:nC5Pt9A+0
>>298-299
なんか減り方が不安定というか、まったく放置していてもぐんぐん減っていくときとそんなに減らない時がある気がしますな
2022/01/10(月) 23:24:36.06ID:5RI/P7f40
>>289
画面のリフレッシュレート上、しょうがないのでは。
30とかに落とす節電モード無いの?
2022/01/10(月) 23:25:25.89ID:ixHtQYO+0
Xperia5ちゃん、最初は電池の容量が大きくて快適だったけど
アプリを増やしたらゴリゴリ減っていくんでイタチごっこだと悟りました…
2022/01/10(月) 23:25:32.99ID:2zAozVT2d
>>303
ブルジョワ!
2022/01/10(月) 23:25:58.84ID:8H7NmIg/0
T-4、頑張ればCOIN機くらいにはなるかな…
偵察ポット積んで被災地支援に当たるとか救難支援するとかそれくらいなら行けるかな
2022/01/10(月) 23:26:33.86ID:nC5Pt9A+0
>>305
60の標準モードと120のヌルヌルモードはある。でも120でも実際減りは大差ないですな
2022/01/10(月) 23:26:41.34ID:VWcJc0D+0
高いスマホを買う金で安Androidスマホ+Chromebookの組み合わせにしておる
ゲームをスマホでやらないので
テキストを編集する程度のオフライン作業は出来るしな
2022/01/10(月) 23:27:23.26ID:s8ITWSA00
>>262
そりゃ共和党支持者が居ないところではそうなんだろう
2022/01/10(月) 23:27:51.68ID:8H7NmIg/0
なんでアンドロイドスマホはカスタムしてしまうんだろ
いじらずに純正OSのまま機能拡張はアプリでやって
OSのアップデートをすぐにやってほしい
Pixel6Aでないかな
2022/01/10(月) 23:28:18.54ID:ppO1k/AB0
打つワクチンがない<3回目
医療屋が終わらんと、一般人には回らないよ

騒ぐのは勝手だけど 無い弾は撃てない
2022/01/10(月) 23:28:21.20ID:1HnQLknu0
自衛隊の大規模接種センター再び

政府 大規模接種センター再び開設の方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/300cc1d28d1c1f42014fc39320faaf03d6b0bb78
政府は、3回目のワクチン接種をさらに早く進めるため、自衛隊が運営する大規模接種センターを再び開設する方針を固めました。11日朝、岸田総理大臣が表明する見通しです。
2022/01/10(月) 23:28:22.81ID:AsoAwX5Q0
>>251
バイデンの疑惑であるウクライナ・ゲートをトランプに付け替えたり
盗んだ(盗ませた)政権をトランプが盗むかもって言ってみたり
リベラルはもうちょっと恥を知ったほうがいいと思う
文明人の必須スキルであるぞ
2022/01/10(月) 23:28:35.94ID:2zAozVT2d
>>305
スタミナモードって節電対策があるんだけど
設定するとなんでかchmateが接続しなくなるのよ…
2022/01/10(月) 23:29:14.23ID:8H7NmIg/0
なぜiPhoneではchmate使えぬのだ…
2022/01/10(月) 23:30:24.55ID:ppO1k/AB0
ウクライナ息子問題があるから売電は何もできないよね
ゼロ回答はできるだろうけど、積極的なことは何もできない
2022/01/10(月) 23:30:25.81ID:5RI/P7f40
>>314
5大都市+沖縄で開設したら、はなまるだな。
2022/01/10(月) 23:30:39.48ID:s8ITWSA00
そういえば2年ほど前にやってきたダイヤモンドプリンセス号で大騒ぎしていた人数って数百人程度なんだよなと
今日1日の都内の感染者数すら下回っていて米帝なんて1000隻毎日着弾しているレベルが当たり前になってる
なんか凄い昔に思えてならない
2022/01/10(月) 23:32:27.21ID:VWcJc0D+0
スマホもパソコンもそうだけど生活にどう組み込むのか確固としたビジョンを持てないなら
それなりに値の張る高性能モデルを買えば、もやっとした不満は生じにくいと思う

高いという不満は出るだろうが、よくわからないがストレスが溜まるというのよりは具体的な不満と言える
2022/01/10(月) 23:34:10.47ID:ppO1k/AB0
>>319
5大都市とはどこか
東京大阪ナゴヤあと二つ

超揉める
2022/01/10(月) 23:34:29.05ID:8H7NmIg/0
アンドロイドとchromeOSを統合更新する
新OSはよ
2022/01/10(月) 23:35:22.66ID:9Nt1cTar0
>>292
そんな感じですね

サーレムの魔女狩りの原因とか研究して人いるけど、集団ヒステリーの素地はあるよね、欧州系アメリカ人
2022/01/10(月) 23:36:13.78ID:nr6ZThRv0
ホルスタイン、ごっぐ、バーナーたんならあるいは…
https://pbs.twimg.com/media/FIpxkNuagAUKSc5.jpg
2022/01/10(月) 23:36:54.18ID:30lNZl3E0
>>213
性犯罪と一緒にGPS装着させ長期間収支チェックすればいい
2022/01/10(月) 23:37:17.13ID:RystWYwz0
>>321
折りたたみスマホは発展途上だからのう。
どうしても必要というのでなければもう1-2世代は待ちたいところ。値段も高すぎるし。
2022/01/10(月) 23:38:37.83ID:8H7NmIg/0
WindowsMobile11、再参入なんて…
ないかなぁ…
2022/01/10(月) 23:39:00.33ID:VWcJc0D+0
日本のぱよちんが情弱だったのがある意味マシな状況を生み出しているのかね
党派間の政治的闘争という観点だと

アメリカはそっちの人らがあいてー得意なので、煽動の強さも桁違いなのかも知れぬ
2022/01/10(月) 23:39:03.41ID:5QYvWC7U0
>>322
五大ドームがあるところじゃないの?
札幌、東京、名古屋、大阪、福岡
2022/01/10(月) 23:39:23.62ID:/PvSyryp0
>>325
ガロン2人分
https://i.imgur.com/TyecWjf.jpg
2022/01/10(月) 23:40:01.56ID:5RI/P7f40
>>325
体液を2Lいっぺんに失うと人は死ぬ。
2022/01/10(月) 23:40:15.96ID:Zz26YHtOF
>>328
MSからすりゃ必要なくなっちまった。
AndroidアプリがWindowsで動くようになるし。

個人的には再参入して社用携帯をActiveDirectoryで管理とかやったらいいと思ってたんだが。
2022/01/10(月) 23:40:36.44ID:1uMt5Z1X0
>>320
完全に油断していた日本にとって警告と予行になったという意味では
ずっと接岸して博物館にでもしてほしかった
2022/01/10(月) 23:40:36.52ID:ppO1k/AB0
>>330
人口的には横浜だろ
で、脱落するのは・・・
2022/01/10(月) 23:40:56.29ID:UAxWzphH0
Firefox OSという夢だけはあった代物。
2022/01/10(月) 23:41:03.91ID:fb9Qk8v70
>>330
猫屋敷「…」
2022/01/10(月) 23:42:11.36ID:2qKbhMuw0
>>312
つMotorola
つAndroid One
339名無し三等兵 (ワッチョイ fff2-0wBb)
垢版 |
2022/01/10(月) 23:42:47.83ID:3vFTe28B0
>>251
いや自分が何を言ってるかわかってないだろw
それなら選挙人制度とかいらんやろ。
2022/01/10(月) 23:43:05.94ID:2qKbhMuw0
>>317
ちんくるで我慢や
2022/01/10(月) 23:43:38.07ID:c7JlOb0T0
折りたたみスマホみたいなのを恐竜的進化と言うんじゃないの
2022/01/10(月) 23:46:20.24ID:VWcJc0D+0
>>327
そいつで何が出来るのか、出来る内容の中で自分は何をしたいのかを頭の中で整理するのが
一般的な買い物の知恵かと

自分はモバイルの二画面で何をするのか想像もつかん。
入力の貧弱さと視覚の限界から狭い画面じゃ大したことは出来ん。
デスクトップパソコンだとエクセル類の視認性を良くするためにマルチモニタを使うとか
SNS類をしながら動画を見るとかそういう使い道があるんだけれど。

かつてのジョブズは使い道なりその機能で広がる生活をプレゼン出来ていた気がする。
2022/01/10(月) 23:46:39.36ID:PTu1Bn980
>>335
横浜は神戸小樽と一緒の港町グループですよ
2022/01/10(月) 23:46:49.37ID:8H7NmIg/0
>>338
Android oneはソフバンが独占してたはず
モトローラはアップデート期間が短いと聞いたような
2022/01/10(月) 23:46:51.39ID:y9YTw+4m0
>>173
少年院とかもっとそうよ、ガキだから自慢したがる
あんなとこ行くと更生できんww
2022/01/10(月) 23:47:16.63ID:Zh8cCfGr0
>>332
精液でも…?
2022/01/10(月) 23:47:41.07ID:WOQKr1gP0
11でアンドロイドアプリが動くのは互換性はどうなんでしょう?
2022/01/10(月) 23:49:24.05ID:ppO1k/AB0
モトローラの安スマホ サブに買ったんだけど普通に良いよ
ゲームやろうとか、凝ったアプリ動かそうと思わなければ全く問題がない

自分的には、あと魔方陣充電ができれば完璧だな
2022/01/10(月) 23:49:56.05ID:2qKbhMuw0
>>344
輸入しなされ・・
2022/01/10(月) 23:50:14.25ID:dStMQtM4d
>>330
所沢は?
2022/01/10(月) 23:50:38.18ID:8H7NmIg/0
>>349
技適…
2022/01/10(月) 23:51:05.49ID:2qKbhMuw0
>>350
ドームは所沢でも狭山の田舎の方なので
2022/01/10(月) 23:51:17.52ID:nzEOPb25a
>>288
iPhoneの方が普段使いのカメラいいぞ
暗所性能とかが一番日常使いで効くし
2022/01/10(月) 23:51:48.26ID:2qKbhMuw0
>>351
割と技適通してる場合があるし簡易申請である意味突破できるはず
2022/01/10(月) 23:52:16.21ID:VWcJc0D+0
ナーヴギアって技適通ったんか。
2022/01/10(月) 23:52:25.23ID:dStMQtM4d
>>312
PixelはマイクロSD刺さらないのでパス

シムフリ
eSIM
SD1Tささる

スマホ物色中
2022/01/10(月) 23:53:40.86ID:s8ITWSA00
>>355
有線通信なんじゃろ
2022/01/10(月) 23:55:51.57ID:jfjRzTd1M
>>356
sense6でいいんでね
ゲームやるならzero6
2022/01/10(月) 23:56:38.07ID:UAxWzphH0
>>347
やってることはWSL2なんかと同じなので殆ど動くんじゃないですかね。
Windows Subsystem for Androidて名前からもそれが分かる。
AOSPベースのカーネルとOSそのものが仮想マシン実行。
2022/01/10(月) 23:57:51.05ID:1uMt5Z1X0
androidは公式でエミュレータありなんで
実機よりもNOXでやってるなぁ
2022/01/10(月) 23:57:55.68ID:48S18cCG0
ストレージ256Gが標準時代にMicroSDなんて何に使ってたら必要なんだよ
2022/01/10(月) 23:57:56.75ID:AsoAwX5Q0
>>346
それは魂まで爆散する
2022/01/10(月) 23:59:27.01ID:ppO1k/AB0
スマホは2台持ち データは全部クラウド
理由:壊すから

京セラ トルクも2台壊れた でも悪くは無い
2022/01/11(火) 00:00:48.16ID:xUyteHc70
>>363
鉄工所とかで働いてんの?
2022/01/11(火) 00:01:40.27ID:oUglVaDA0
>>361
ハイレゾ音声を持ち歩くと割とすぐに埋まる
2022/01/11(火) 00:01:49.41ID:Cd2BywbW0
丼先生、かなり危機感あるっぽい
https://pbs.twimg.com/media/FIvYnw3acAIuUkE.png
https://pbs.twimg.com/media/FIvYsujaUAUvmzO.png
https://pbs.twimg.com/media/FIvYt6GaMAU1o5H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FIvYvFIacAQXdQB.png

特殊スキル【引きこもり】持ちのですが民も気を引き締めよう
2022/01/11(火) 00:03:09.50ID:ibZ9LlA60
>>363
わかる
今はsimフリーのPixel6とXperia1Aで2台持ちしてて1年に1台買い増すと古い方が予備役に落ちていく
長年スマホ使ってるこのローテーションが一番楽だわ
2022/01/11(火) 00:04:21.86ID:hUYq9wjv0
>>351
バルミューダくん、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況