!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
F-35 Lightning II 総合スレッド 123機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636258604/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 124機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-Jrvb)
2022/01/11(火) 09:25:16.00ID:9aUlxEoOa61名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-ek4p)
2022/01/13(木) 22:58:05.17ID:7NpPmuRDM フランカーがフェロンになって、フルクラムがチェックメイトになるのは、イーグルがラプターになって、ファルコンがパンサーになるのと同じです。
62名無し三等兵 (スップ Sd1f-RvMC)
2022/01/14(金) 01:24:33.12ID:0BDfeEshd ウクライナでロシアが戦争起こせばチェックメイトは文字通りチェックメイトで完成しない
完全に電子部品禁輸されて永遠に完成しない戦闘機になる
完全に電子部品禁輸されて永遠に完成しない戦闘機になる
63名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-nG93)
2022/01/14(金) 02:19:16.32ID:SKMd4i+M0 そこに真空管があるじゃろ
64名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-NE3x)
2022/01/14(金) 03:02:45.08ID:UPIuWRnga 西側の電子機器積めば良いじゃないか
不思議なことに米露兵器の電子部品はコネクタの規格が同じ物が多いらしいし
不思議なことに米露兵器の電子部品はコネクタの規格が同じ物が多いらしいし
65名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-2G4o)
2022/01/14(金) 06:31:56.26ID:8dHVq66PM 仮にコネクターの規格が同じだとしてもそれに何の意味があるんだ?
66名無し三等兵 (ワッチョイ ff42-JIIW)
2022/01/14(金) 07:55:21.47ID:9P0OyazV0 冷戦期は狸穴のオタクが秋葉原で電子パーツを仕入れて本国に送っていたと聞くが
今だと深センで同じ事やってるのかな
今だと深センで同じ事やってるのかな
67名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff1-acmQ)
2022/01/14(金) 08:34:39.85ID:SYtLQgRr0 半導体1つ取っても投資額も大きすぎるしサプライチェーンが世界中に分散してるから
この部品は日本の○○社の独占です、この部品はオランダの、この装置は米の…
みたいのばかりで西側陣営以外は中国くらいしかまともに調達できない
赤外線センサですら日米中EU以外で生産してる国が欧州企業が進出してるトルコしかない時代
この部品は日本の○○社の独占です、この部品はオランダの、この装置は米の…
みたいのばかりで西側陣営以外は中国くらいしかまともに調達できない
赤外線センサですら日米中EU以外で生産してる国が欧州企業が進出してるトルコしかない時代
68名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-1ACq)
2022/01/14(金) 09:08:33.75ID:wJMFQcYW069名無し三等兵 (ワッチョイ df03-RSoe)
2022/01/14(金) 09:12:04.43ID:ZHLu4PY50 AN/AAQ-28とかイスラエル製だしな
70名無し三等兵 (アウグロ MM63-XxtN)
2022/01/14(金) 10:37:52.65ID:zBiVh0pcM >>65
精度が要求される部品は作るのにコストがかかるけど電気特性やソフトウェアは直すの簡単だからでそう
精度が要求される部品は作るのにコストがかかるけど電気特性やソフトウェアは直すの簡単だからでそう
71名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-z06L)
2022/01/14(金) 10:41:14.72ID:lIz2B9nDM >>53
核武装してなきゃクリントン時代にトマホークされて金王朝は崩壊してたと思う
核武装してなきゃクリントン時代にトマホークされて金王朝は崩壊してたと思う
72名無し三等兵 (ワッチョイ df01-MYTY)
2022/01/14(金) 11:17:56.79ID:7nmZffbt0 ある意味放置プレイされて飢え殺しされてるだけだからなあ、
73名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-ek4p)
2022/01/14(金) 12:10:28.88ID:Yknezvf1M 北朝鮮は緩衝地帯として有用だろ。
むしろ肥え過ぎた韓国を東西に分割すべき時期に来ている。
むしろ肥え過ぎた韓国を東西に分割すべき時期に来ている。
74名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-KP4D)
2022/01/14(金) 13:36:03.71ID:Ysyf9QIo075名無し三等兵 (ワッチョイ df52-01mj)
2022/01/14(金) 14:29:05.36ID:D8v3TxTE0 イラクもイランもリビアも核武装しようとしてる状態がアメリカに狙われるんじゃね?
核保有を目指してなければ放置だし北のように核を保有してしまったら手は出せない
インドパキスタンイスラエルはアメリカを狙ったものではないから不問
核保有を目指してなければ放置だし北のように核を保有してしまったら手は出せない
インドパキスタンイスラエルはアメリカを狙ったものではないから不問
76名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-KP4D)
2022/01/14(金) 14:39:24.76ID:Ysyf9QIo0 >>75
北には手を出せない
と言うのは今も昔も
・戦争する事で得られる価値がない
・血盟同盟だか何だか言ってるデカい国が
隣りにあったりする
からでしょ。
その条件が弱まれば事態は変わると思いますよ
北には手を出せない
と言うのは今も昔も
・戦争する事で得られる価値がない
・血盟同盟だか何だか言ってるデカい国が
隣りにあったりする
からでしょ。
その条件が弱まれば事態は変わると思いますよ
77名無し三等兵 (ワッチョイ df52-01mj)
2022/01/14(金) 14:48:39.19ID:D8v3TxTE0 核武装を目論んでて配備直前ならイラク戦争みたいに軍事行動ってのもアリだったとは思うけど核武装しちゃったし今更無理だよなあなあ
イラクは湾岸戦争の前科があったから実施できたけど
イラクは湾岸戦争の前科があったから実施できたけど
79名無し三等兵 (オッペケ Srb3-agBz)
2022/01/14(金) 15:02:33.33ID:XM9ox3b7r >>64
ロシアにはインテルみたいな半導体企業がないのだから輸入するしかないな。
ロシアにはインテルみたいな半導体企業がないのだから輸入するしかないな。
80名無し三等兵 (ワッチョイ df01-MYTY)
2022/01/14(金) 15:03:13.15ID:7nmZffbt0 碌な資源がなく、交通の要衝でもなく、文化的な背景もなく、裏にヤバい国がバックについてる実質保護国
まあハイリスクローリターンでしかないわな
まあハイリスクローリターンでしかないわな
81名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-KP4D)
2022/01/14(金) 15:08:01.25ID:Ysyf9QIo0 裏のヤバい国(米国の制裁を見るに露が技術流出)
に対する態度次第で状況が変わると思いますよ。
ウクライナ侵略戦争が勃発したら、懲らしめる
意図で極東の情勢が動くかもw
に対する態度次第で状況が変わると思いますよ。
ウクライナ侵略戦争が勃発したら、懲らしめる
意図で極東の情勢が動くかもw
82名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-ZKvQ)
2022/01/14(金) 15:36:07.76ID:K+EFjiYQ083名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2b-V9xJ)
2022/01/14(金) 15:51:42.09ID:8BB4W+Us0 スカッドミサイルはインテルの80286で制御してたらしい
84名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-ek4p)
2022/01/14(金) 16:26:39.33ID:TOERvrEIM 個人的にはスホーイよりミグに活躍してほしいんだけどな。
技術力はスホーイの方が上なんだろうな
技術力はスホーイの方が上なんだろうな
85名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff1-acmQ)
2022/01/14(金) 16:38:33.26ID:SYtLQgRr0 イラクやシリアにSu-27輸出してたら今度はスホーイが馬鹿にされてただけでしょ
86名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-1ACq)
2022/01/14(金) 16:40:58.49ID:SAuwq/V+d87名無し三等兵 (ワッチョイ df52-01mj)
2022/01/14(金) 16:53:45.80ID:D8v3TxTE0 ミグってスホーイに吸収されるんじゃないの?
まあ元々ユナイテッドエアクラフトって親会社の傘下にミグやスホーイだけじゃなくベリエフもイリューシンもイルクートもツポレフもヤコブレフもぶら下がってたからぶら下がってたから単にどのブランドを用いるかだけのことかもしれんが
まあ元々ユナイテッドエアクラフトって親会社の傘下にミグやスホーイだけじゃなくベリエフもイリューシンもイルクートもツポレフもヤコブレフもぶら下がってたからぶら下がってたから単にどのブランドを用いるかだけのことかもしれんが
88名無し三等兵 (オイコラミネオ MMd3-ek4p)
2022/01/14(金) 17:28:35.05ID:6L7rVidNM ミグはミグ博士が作ったんじゃないのか知らんけど
89名無し三等兵 (ワッチョイ df01-MYTY)
2022/01/14(金) 17:34:15.15ID:7nmZffbt0 ミコヤンとグレヴィッチでは
90名無し三等兵 (スッップ Sd9f-cc0W)
2022/01/14(金) 18:08:02.45ID:WT8eDo98d ミグ・ライアン
91名無し三等兵 (オイコラミネオ MMd3-GfLm)
2022/01/14(金) 18:40:32.21ID:3lGVl3oyM 初音ミグ
92名無し三等兵 (ワッチョイ df01-E2YD)
2022/01/14(金) 18:56:39.30ID:hy+uhLsT0 次は星川ミグだと思ったのに…
95名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-ZKvQ)
2022/01/14(金) 19:30:07.61ID:K+EFjiYQ096名無し三等兵 (オッペケ Srb3-agBz)
2022/01/14(金) 19:54:20.30ID:XM9ox3b7r 海宮と書いてミグと読むキラキラネームもあるようだよ。わだつみのみやとも読めるなかなかいい名前
97名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-cc0W)
2022/01/14(金) 20:00:09.68ID:jXp/jEo20 津帆礼夫
ツポレフ
ツポレフ
98名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-ek4p)
2022/01/14(金) 20:06:49.92ID:f2OIedJcM おまえらカッコイイ戦闘機なら何でもいいんだろ?
99名無し三等兵 (スフッ Sd9f-RvMC)
2022/01/14(金) 21:45:11.16ID:ZcZt92sKd 冷戦期 ココム規制で16ビット以上のコンピュータは入手できず
宇宙ステーションにソニーのMSX2を持っていってたのがソ連
そりゃ西側と同じ規格使うよ 別世界でなくただ別な国にすぎないんだから
宇宙ステーションにソニーのMSX2を持っていってたのがソ連
そりゃ西側と同じ規格使うよ 別世界でなくただ別な国にすぎないんだから
100名無し三等兵 (スフッ Sd9f-GyKx)
2022/01/14(金) 22:08:00.18ID:93KLy63gd ちなみに
宇宙用のCPUは最新鋭でも200Mzしかないのよ。
21世紀になってから人工衛星用の8086が在庫が無くなるってニュースになってたし
スカッドが、286を使うんだとしてもなにも不思議じゃないよ
宇宙用のCPUは最新鋭でも200Mzしかないのよ。
21世紀になってから人工衛星用の8086が在庫が無くなるってニュースになってたし
スカッドが、286を使うんだとしてもなにも不思議じゃないよ
102名無し三等兵 (ワッチョイ ff33-VTvg)
2022/01/14(金) 23:58:36.84ID:STZTh8wb0 普通に宇宙研究開発用だろ。
軍用と同じく不具合の出尽くした古い型が使われる。
軍用と同じく不具合の出尽くした古い型が使われる。
103名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-1ACq)
2022/01/15(土) 01:11:16.56ID:mPxbcoWW0105名無し三等兵 (オッペケ Srb3-agBz)
2022/01/15(土) 02:36:46.48ID:eC53kCC1r F-35とグリペンはAppleのG4プロセッサだな。開発開始時点の高性能CPU使うから完成する頃には陳腐化するのは仕方なし
106名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7d-VZSD)
2022/01/15(土) 10:06:48.34ID:QcNT1WXP0 F-35、21年は142機納入 運用9カ国に
Aviation Wire 1/10(月) 10:55配信
ロッキード・マーチンは、第5世代戦闘機F-35「ライトニングII」を2021年は各国に計142機引き渡した。
これまでに750機以上のF-35が納入され、日本を含む9カ国が運用している。
F-35は、高いステルス性能や高度な火器管制能力を持つ第5世代戦闘機で、通常離着陸型のF-35A、短距離離陸・垂直着陸型のF-35B、
艦載型のF-35Cの3種類がある。 2021年は、米海軍初のF-35Cが原子力空母「カールビンソン」に配備された。
スイスとフィンランドの2カ国が新たにF-35を採用。 オランダ空軍が9カ国目として初期作戦能力(IOC)への準備完了を宣言した。
各国合わせて1585人以上のパイロットと1万1545人の整備員が訓練を受けており、F-35の累計飛行時間は約47万時間となっている。
調達計画のうち、米国はF-35Aを1763機、F-35B/Cを693機受領する見通し。
日本は米国のFMS(対外有償軍事援助)に基づく契約により、F-35Aを105機、F-35Bを42機取得する計画になっている。
防衛省によると、2021年3月31日時点の保有機数はF-35Aが21機。
2022年度予算では2021年度補正予算を含めてF-35Aを8機、F-35Bを4機取得する見通しで、費用はF-35Aが8機で768億円(1機当たり平均96億円)、
F-35Bが4機で510億円(同127.5億円)としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9dd172893b2dc92cef8abdb30299082ccfa0a19
このペースだと来年度末には生産累計数が900機を確実に超えそう。
Aviation Wire 1/10(月) 10:55配信
ロッキード・マーチンは、第5世代戦闘機F-35「ライトニングII」を2021年は各国に計142機引き渡した。
これまでに750機以上のF-35が納入され、日本を含む9カ国が運用している。
F-35は、高いステルス性能や高度な火器管制能力を持つ第5世代戦闘機で、通常離着陸型のF-35A、短距離離陸・垂直着陸型のF-35B、
艦載型のF-35Cの3種類がある。 2021年は、米海軍初のF-35Cが原子力空母「カールビンソン」に配備された。
スイスとフィンランドの2カ国が新たにF-35を採用。 オランダ空軍が9カ国目として初期作戦能力(IOC)への準備完了を宣言した。
各国合わせて1585人以上のパイロットと1万1545人の整備員が訓練を受けており、F-35の累計飛行時間は約47万時間となっている。
調達計画のうち、米国はF-35Aを1763機、F-35B/Cを693機受領する見通し。
日本は米国のFMS(対外有償軍事援助)に基づく契約により、F-35Aを105機、F-35Bを42機取得する計画になっている。
防衛省によると、2021年3月31日時点の保有機数はF-35Aが21機。
2022年度予算では2021年度補正予算を含めてF-35Aを8機、F-35Bを4機取得する見通しで、費用はF-35Aが8機で768億円(1機当たり平均96億円)、
F-35Bが4機で510億円(同127.5億円)としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9dd172893b2dc92cef8abdb30299082ccfa0a19
このペースだと来年度末には生産累計数が900機を確実に超えそう。
107名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-VoKL)
2022/01/15(土) 10:31:44.11ID:S2/T5jK70 ラプターのあとどうなるかと思ったけど、なんとかなりそうだ
108名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7d-VZSD)
2022/01/15(土) 10:51:55.47ID:QcNT1WXP0 F−35B受け入れ 新田原基地の周辺自治体が防音対策の拡大を要望 宮崎県
宮崎ニュースUMK 1/14(金) 19:34配信
航空自衛隊・新田原基地への配備方針が示されている最新鋭のステルス戦闘機F35Bについて、周辺2市3町でつくる協議会が防衛省を訪問し、
受け入れを容認する考えを伝えました。
14日は、周辺協議会を代表し、新富町の小嶋町長と西都市の橋田市長が防衛省を訪問。
小嶋町長は岸防衛大臣に対し、「周辺協議会として今回の配備計画について理解するとともに、さらなる対策を要望していくことで一致した」と、
F35Bの受け入れを容認する考えを伝え、騒音対策のさらなる拡大などを要望しました。
(小嶋崇嗣 町長)
「(騒音レベル)80W以上に住まれている方たちの住宅防音工事を先行的に行っていくということだったのですが、75W地域についても前向きに
検討すると回答いただきました。 (今後も)地域住民に寄り添った形で対策をとってくださいというお願いも申し上げました。」
新田原基地を巡っては防衛省が去年7月、F35Bの1個飛行隊約20機を配備する計画を示していました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/79289b1516f352a2d8169c10d176867f7dfcbf5e
宮崎ニュースUMK 1/14(金) 19:34配信
航空自衛隊・新田原基地への配備方針が示されている最新鋭のステルス戦闘機F35Bについて、周辺2市3町でつくる協議会が防衛省を訪問し、
受け入れを容認する考えを伝えました。
14日は、周辺協議会を代表し、新富町の小嶋町長と西都市の橋田市長が防衛省を訪問。
小嶋町長は岸防衛大臣に対し、「周辺協議会として今回の配備計画について理解するとともに、さらなる対策を要望していくことで一致した」と、
F35Bの受け入れを容認する考えを伝え、騒音対策のさらなる拡大などを要望しました。
(小嶋崇嗣 町長)
「(騒音レベル)80W以上に住まれている方たちの住宅防音工事を先行的に行っていくということだったのですが、75W地域についても前向きに
検討すると回答いただきました。 (今後も)地域住民に寄り添った形で対策をとってくださいというお願いも申し上げました。」
新田原基地を巡っては防衛省が去年7月、F35Bの1個飛行隊約20機を配備する計画を示していました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/79289b1516f352a2d8169c10d176867f7dfcbf5e
109名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-aNoU)
2022/01/15(土) 11:45:56.11ID:ZNwZrrdu0 防音対策もそうだけど、築城新田原は掩体さっさと作って
110名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7d-VZSD)
2022/01/15(土) 13:00:35.62ID:QcNT1WXP0 最先端戦闘機、鳥1羽であわや墜落=韓国
中央日報日本語版 1/15(土) 12:39配信
鳥1羽が1機あたり1000億ウォン(約96億円)を超える韓国空軍の最先端戦闘機をあわや墜落させるところだった。
空軍によると、4日に瑞山基地に非常着陸した空軍のステルス戦闘機F35Aを調査する過程で、右側エンジンの吸気口にバードストライク
(Bird Strike)の跡が見つかった。
バードストライクとは、航空機の離着陸または飛行中に鳥が航空機のエンジンや胴体に衝突することをいう。
これは航空機の墜落にもつながりかねない。 F35の最初のバードストライク事例だ。
空軍は米国などF35A運用国にバードストライク事例を公示した。
空軍はバードストライクが航空電子系統やランディングギアにどんな影響を及ぼしたかを精密調査する必要があるという立場だ。
来月、米国からロッキードマーチンの技術陣が入国した後、精密調査を行う計画という。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9e9e630a6701851544392a34c8ad1719a1ce53d
以前在日米軍のF-35Bもバードストライクを喰らってたな
中央日報日本語版 1/15(土) 12:39配信
鳥1羽が1機あたり1000億ウォン(約96億円)を超える韓国空軍の最先端戦闘機をあわや墜落させるところだった。
空軍によると、4日に瑞山基地に非常着陸した空軍のステルス戦闘機F35Aを調査する過程で、右側エンジンの吸気口にバードストライク
(Bird Strike)の跡が見つかった。
バードストライクとは、航空機の離着陸または飛行中に鳥が航空機のエンジンや胴体に衝突することをいう。
これは航空機の墜落にもつながりかねない。 F35の最初のバードストライク事例だ。
空軍は米国などF35A運用国にバードストライク事例を公示した。
空軍はバードストライクが航空電子系統やランディングギアにどんな影響を及ぼしたかを精密調査する必要があるという立場だ。
来月、米国からロッキードマーチンの技術陣が入国した後、精密調査を行う計画という。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9e9e630a6701851544392a34c8ad1719a1ce53d
以前在日米軍のF-35Bもバードストライクを喰らってたな
111名無し三等兵 (ブーイモ MM66-OvYd)
2022/01/15(土) 19:34:35.74ID:Q6p+zq0yM F-35は改修しながら、NGADと相互補完しながら2070年まで供用を続ける....米空軍の構想
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/01/f-22ngadf-35ngad.html
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/01/f-22ngadf-35ngad.html
112名無し三等兵 (ワッチョイ 2505-vPhP)
2022/01/15(土) 20:46:25.35ID:AFzoPRW70 バードストライクで変な壊れかたするもんだな
113名無し三等兵 (オッペケ Srd1-Qt9D)
2022/01/15(土) 20:59:42.98ID:eC53kCC1r 1980年代を境にエンジン双発でも洋度長距離便飛ばせるほどエンジンの信頼性があがったのだから決められた頻度で整備すれば単発でも大丈夫なんだろうけど鳥吸ったら話は別だな。
114名無し三等兵 (アークセー Sxd1-iLdS)
2022/01/15(土) 21:29:07.46ID:qO2odXeyx >>113
戦争に使う兵器の安全性と民間旅客機の安全性は全く別次元のもの
軍隊は人の命もコストパフォーマンスで処理される非情な世界
戦闘機の信頼性が90%しかなければ大金をかけて信頼性を100%にしなくても作戦に2機投入してどちらか1機が作戦遂行できれば良いだけの話
戦争に使う兵器の安全性と民間旅客機の安全性は全く別次元のもの
軍隊は人の命もコストパフォーマンスで処理される非情な世界
戦闘機の信頼性が90%しかなければ大金をかけて信頼性を100%にしなくても作戦に2機投入してどちらか1機が作戦遂行できれば良いだけの話
115名無し三等兵 (ワッチョイ dde0-fkY6)
2022/01/15(土) 22:45:19.57ID:2YgA0ouP0116名無し三等兵 (ワッチョイ 4633-e0vW)
2022/01/15(土) 22:58:06.35ID:8unXs2Kg0 F414はやたらやかましいらしいけど、F135系は径がデカいからそこまでではないんじゃ?
117名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-qKL3)
2022/01/16(日) 00:31:58.69ID:KX4yD+Dj0 一般論として同一パイパス比同口径ならば推力が大きい方が音が大きいし、乱暴に言えば推力だけとも概ね相関する
118名無し三等兵 (ワッチョイ 6ec8-fPE2)
2022/01/16(日) 01:00:02.57ID:TAKR+CSa0 ジェット噴流の速度はどちらもヤバいんでクソ煩いみたいだな
F414:径が細いんで推力稼ぐために噴流速度上げる→煩い
F135:圧倒的なTITでもって推力も莫大→煩い
F414:径が細いんで推力稼ぐために噴流速度上げる→煩い
F135:圧倒的なTITでもって推力も莫大→煩い
119名無し三等兵 (ワッチョイ a9da-ugVd)
2022/01/16(日) 01:17:50.45ID:NnqTjtHR0 空母クルーの難聴が心配になるレベルと聞いたが
120名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-qKL3)
2022/01/16(日) 01:27:05.02ID:KX4yD+Dj0 本質的には速度というより温度(差)だけんね
121名無し三等兵 (ワッチョイ 8278-2dAh)
2022/01/16(日) 06:25:19.17ID:V2HHmgK20 スーパーホーネットやハリヤーと比べりゃ、むちゃくちゃ静かだよ。
122名無し三等兵 (ワッチョイ c2f1-T4Xm)
2022/01/16(日) 07:10:07.91ID:cOQ6vuuP0 そういや昔はエンジン音から空襲を察知する仕組みがあったけど
一度レーダー頼りになるとステルスやUAVが登場してもロストテクノロジーになって
カラバフでも音だけ聞こえて姿が見えない相手に兵士が逃げ惑う羽目になったんだよな
一度レーダー頼りになるとステルスやUAVが登場してもロストテクノロジーになって
カラバフでも音だけ聞こえて姿が見えない相手に兵士が逃げ惑う羽目になったんだよな
123名無し三等兵 (ワッチョイ e9f1-9BXF)
2022/01/16(日) 07:34:49.67ID:Il4vWgi/0 SU-75チェックメイトに勝てますか?
(´・ω・`)
(´・ω・`)
124名無し三等兵 (ブーイモ MM66-O3MK)
2022/01/16(日) 08:20:51.24ID:6U4J1uJMM 試してみるからまず飛ばして下さい
125名無し三等兵 (ワッチョイ dd7d-hmld)
2022/01/16(日) 10:42:38.52ID:bPQUazkR0126名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-msPY)
2022/01/16(日) 13:05:46.41ID:7x5smdr8M ロシアも金無いのに無理してる感じがすごいよな
128名無し三等兵 (ワッチョイ 4633-e0vW)
2022/01/16(日) 13:27:21.65ID:djjIkscd0 >>122
敵機爆音集を聴かせて健常者のみならず目が見えない人達も訓練してたんだよな。
敵機爆音集を聴かせて健常者のみならず目が見えない人達も訓練してたんだよな。
129名無し三等兵 (ワッチョイ e9f1-9BXF)
2022/01/16(日) 14:10:14.28ID:Il4vWgi/0130名無し三等兵 (スフッ Sd22-nEGX)
2022/01/16(日) 15:05:13.63ID:ok2OsYLTd チェックメイトは実機が飛ぶ前の期待感がすべて
実際はF-35大幅劣化版ってとこでしょ
実際はF-35大幅劣化版ってとこでしょ
131名無し三等兵 (ワッチョイ 4633-e0vW)
2022/01/16(日) 16:50:47.66ID:djjIkscd0 劣化版かも知れんが、格安だから北朝鮮みたいな所が装備すれば空軍力爆上げにはなるな。
132名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-fg0y)
2022/01/16(日) 16:57:05.72ID:VXn1V5beM パンサーは2070年代まで飛ぶからね
134名無し三等兵 (ワッチョイ 4633-e0vW)
2022/01/16(日) 16:59:56.14ID:djjIkscd0135名無し三等兵 (ワッチョイ 022b-TlXL)
2022/01/16(日) 17:09:51.61ID:uOUVvuf50 七面鳥撃ちとなるのだろう
136名無し三等兵 (ワッチョイ e154-OahQ)
2022/01/16(日) 17:21:54.61ID:uPo5Wc5e0 >>134
亜音速機ならば陸上に多数配置すれば点ではなく面で捉えられるんでないかな、スーパークルーズしてくる相手だとあまり意味がないが
亜音速機ならば陸上に多数配置すれば点ではなく面で捉えられるんでないかな、スーパークルーズしてくる相手だとあまり意味がないが
137名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-pjxc)
2022/01/16(日) 17:53:28.51ID:MGNBOXndM >>117
一般論としてジェットエンジンの騒音は排気速度の8乗に比例すると言われているので
同じ推力なら直径の小さいエンジンの方が五月蠅いのは当然のことだし
同じ排気速度ならデカいエンジンの方が五月蠅いのも当然のこと
一般論としてジェットエンジンの騒音は排気速度の8乗に比例すると言われているので
同じ推力なら直径の小さいエンジンの方が五月蠅いのは当然のことだし
同じ排気速度ならデカいエンジンの方が五月蠅いのも当然のこと
139名無し三等兵 (スッップ Sd22-eXdW)
2022/01/16(日) 18:34:43.06ID:Bq/yBQevd 最新レーダーを買う方が安くて早くて確実だろ
142名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-qKL3)
2022/01/16(日) 21:51:46.22ID:KX4yD+Dj0 チェックメイトくんのデザインめちゃすこなんだよなぁ…
露助の戦闘機はどこか野暮ったいと思ってたしチェックメイトにもその気はあるけど
今は亡きX-32を想起させる
露助の戦闘機はどこか野暮ったいと思ってたしチェックメイトにもその気はあるけど
今は亡きX-32を想起させる
143名無し三等兵 (ワッチョイ 4633-e0vW)
2022/01/16(日) 22:19:45.88ID:djjIkscd0 X-32のあのエアインテイクを受け入れられるのか・・・?
144名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-qKL3)
2022/01/16(日) 22:26:32.24ID:KX4yD+Dj0 あれをブラッシュアップしてったのがチェックメイトだと思うよ
X-32も機首を延伸したほうが良いだろうってのはけっこう言われてたと思うし
X-32も機首を延伸したほうが良いだろうってのはけっこう言われてたと思うし
146名無し三等兵 (ササクッテロ Spd1-2j/7)
2022/01/16(日) 23:10:28.63ID:WzshvmXlp 戦場はランウェイじゃねぇよ
147名無し三等兵 (ラクッペペ MM66-q4UN)
2022/01/16(日) 23:33:44.68ID:cGIas5igM X-32が採用されてれば史上最もカッコ悪いジェット戦闘機が誕生してたろうね
148名無し三等兵 (スップ Sd82-nEGX)
2022/01/17(月) 00:04:53.81ID:yBXt2fa+d IRSTがメインになることなんてありえない
どこの国でも対空戦闘の主はレーダー
IRSTの探知距離がどれだけ伸びても探知範囲でレーダーにまるで勝てない
どこの国でも対空戦闘の主はレーダー
IRSTの探知距離がどれだけ伸びても探知範囲でレーダーにまるで勝てない
149名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-76Y4)
2022/01/17(月) 03:05:47.67ID:gpyFH8I5a 西側機体がロシア機相手に無双できるのは、露管制範囲外、且つ西側AWACSの管制圏内の話しな
ましてやロシアが各地の後進国のように地上管制無しの空域に出るような運用をミスることは無いだろう
エピソードとして、IRSTでF-16に圧勝した話、逆にボコられた話はwikiればすぐ見つかる
現代空戦でレーダー照射するのはバックアップ側の機体であり、攻撃役の機体は位置情報を受け取って投げるような運用
ロシアもシリアでは航空機進出より先に?地対空ミサイルを配備したように長距離探知ができるレーダー装備の地上管制とのデータリンクで攻撃を行うのだから
ましてやロシアが各地の後進国のように地上管制無しの空域に出るような運用をミスることは無いだろう
エピソードとして、IRSTでF-16に圧勝した話、逆にボコられた話はwikiればすぐ見つかる
現代空戦でレーダー照射するのはバックアップ側の機体であり、攻撃役の機体は位置情報を受け取って投げるような運用
ロシアもシリアでは航空機進出より先に?地対空ミサイルを配備したように長距離探知ができるレーダー装備の地上管制とのデータリンクで攻撃を行うのだから
150名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-qKL3)
2022/01/17(月) 05:40:27.93ID:CWR9ukqG0 その話に関連するかもしれんけどさ、AAM(というか自爆無人機)に敵を捜索、捕捉させるのって有効だと思うんだよな
AAMだけに限った話じゃないけど
トマホークも最新型では指揮システムと連携しながら一定範囲内のsurfaceから敵を探し出して共有できるようになってるし
AAMだけに限った話じゃないけど
トマホークも最新型では指揮システムと連携しながら一定範囲内のsurfaceから敵を探し出して共有できるようになってるし
151名無し三等兵 (ワッチョイ a9da-ugVd)
2022/01/17(月) 07:21:38.44ID:LxYK5Eb70 統計を無視して個別のエピソードをあげつらうほど無意味なこともないね
>>150
まずレーダーのサイズが小さすぎて捜索には向かない
仮に敵を発見できたとしても、ひとしきりうろうろした後では敵を追尾するには燃料が足りない
>>150
まずレーダーのサイズが小さすぎて捜索には向かない
仮に敵を発見できたとしても、ひとしきりうろうろした後では敵を追尾するには燃料が足りない
152名無し三等兵 (ワッチョイ c2f1-T4Xm)
2022/01/17(月) 07:45:02.62ID:G9+eic9P0 中東戦闘ではアラブ側もソ連の支援を受けて最新装備を与えられており条件は互角だった
それであのボロ負けだったからなぁ
それであのボロ負けだったからなぁ
153名無し三等兵 (ワッチョイ e154-OahQ)
2022/01/17(月) 07:50:25.65ID:UffdnO7a0 >>150
それなら自爆しない無人機にレーダーの発信機積んで反射波を戦闘機が受信する形にした方がよいんでないの
それなら自爆しない無人機にレーダーの発信機積んで反射波を戦闘機が受信する形にした方がよいんでないの
154名無し三等兵 (ワッチョイ 4173-EmbZ)
2022/01/17(月) 08:56:51.93ID:pc2grFTh0 半世紀前の中東戦争の頃では参考にならんのでは?
まあ今でもあんま変わっとらん気もするが
まあ今でもあんま変わっとらん気もするが
155名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-p/Z6)
2022/01/17(月) 09:21:20.27ID:AIMYvgIaM むしろライトニングの名を継ぐならX32のデザインでもいいだろ
157名無し三等兵 (オッペケ Srd1-CftL)
2022/01/17(月) 09:31:12.15ID:e4EubjAer158名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-76Y4)
2022/01/17(月) 10:36:28.66ID:gpyFH8I5a >>157
誰と?
>人身御供
コソボやチェチェンで戦ってた連中は、ウクライナ国内のロシア勢力地域に傭兵としてたくさん入ってるらしいよ
ロシア空軍の話なら、ECMやサイバー攻撃入り乱れるであろう状態で互いに稼働を維持できるかはやってみないとわからない
とりあえずドローンとかの廉価兵器は使い捨てる以外では出る幕無しだろう
誰と?
>人身御供
コソボやチェチェンで戦ってた連中は、ウクライナ国内のロシア勢力地域に傭兵としてたくさん入ってるらしいよ
ロシア空軍の話なら、ECMやサイバー攻撃入り乱れるであろう状態で互いに稼働を維持できるかはやってみないとわからない
とりあえずドローンとかの廉価兵器は使い捨てる以外では出る幕無しだろう
159名無し三等兵 (ワッチョイ c14b-Nrkm)
2022/01/17(月) 17:01:32.05ID:7NVHjNj10 結局F-22の方が失敗作だったようだ。
戦闘行動半径が1100km、IRSTもないのでAIM-9Xも打てない。
維持費も馬鹿高い、生産機数が少ないし輸出もないから全てがコスト高、
F-15、F-16よりも早くに退役する予定のようだ。
日本は導入できなくて結果的に良かったな。
戦闘行動半径が1100km、IRSTもないのでAIM-9Xも打てない。
維持費も馬鹿高い、生産機数が少ないし輸出もないから全てがコスト高、
F-15、F-16よりも早くに退役する予定のようだ。
日本は導入できなくて結果的に良かったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 「加熱式たばこ」の受動喫煙、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [蚤の市★]
- ゴルフ練習場の倒産 過去最多「屋外打ちっぱなし」と「インドア」の熾烈な競争 [蚤の市★]
- 【札幌】「アニメのキャラのまねをするためだった」上半身はダウンジャケット・下半身はスッポンポン…43歳無職の男を逮捕 [nita★]
- 日本の旅客機、定時に飛べず 羽田空港発着の半数が15分超遅延 [蚤の市★]
- ウヨクは軍備増強すれば抑止力になるって言うけどさ軍備増強しまくった中国に侵略します宣言した日本見れば意味ないの分かるよね [817148728]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 竹中平蔵氏、万博を批判していた人たちにチクリ「反省の弁聞きたい」 [686538148]
- 国宝みたんだけど
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
