F-35 Lightning II 総合スレッド 124機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-Jrvb)
垢版 |
2022/01/11(火) 09:25:16.00ID:9aUlxEoOa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

F-35 Lightning II 総合スレッド 123機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636258604/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/11(金) 03:04:57.98ID:gJp6OcRH0
>>670
>どういうカラクリ
・誘導弾系は・・ どこかが技術援助している。
・ロシア技術の場合、資金スポンサーが別に必要で・・中国の軍閥か南政権しかない
2022/02/11(金) 08:26:03.73ID:g2g7Y2Vh0
>>670
いちいちそんな契約してるはずねーじゃん
我々の社会とは世界観が違う
双方とも暗黙の了解でやってる
同人文化みたいなもん
2022/02/11(金) 10:14:40.09ID:0wr6Ekn0d
北朝鮮は暗号通貨のハッキングでアホみたいに儲けてるってニュース見たね。
先日の北朝鮮のネットダウンもそれに対する各国の対応が甘すぎるので業を煮やした米国か何処かのいちセキュリティ研究者がやった話しとかw

元手が暗号資産だから技術国の技術者と非正規なルートで正規よりも割安で技術仕入れてるのかしらね。
2022/02/11(金) 10:21:12.14ID:w4/NKBMz0
国家財政の規模で59億円はアホほどなのだろうか…北ならそうか
2022/02/11(金) 10:26:37.05ID:jEoTj2f0d
>>674
自分の見た記事だと数千億くらいはやってるとかなんとか。
日本の交換所も5〜600億円分くらいやられてなかったっけ!?
2022/02/11(金) 15:00:17.25ID:x+QRyuzY0
中国経済が崩壊しないとな
そうでないと北をなんだかんだで生かしておくだろう
2022/02/12(土) 18:03:20.35ID:Ehsdnoi/0
石炭ガス化に始まって石油化学も製鉄も原油に依存しない独自の工業が進化してるらしいな
2022/02/12(土) 18:37:58.66ID:9wOUd1/V0
人民の餓死、寄生虫病の蔓延を放置と洗脳教育で国家を維持
2022/02/13(日) 21:55:40.02ID:zi677DXV0
フィンランド、イスラエルでなくてもJSF自国移転を余裕で勝ち取る。
ステルスに釣られて高値で買わされ過ぎでしょう日本
2022/02/13(日) 23:09:28.98ID:k/6Zr3+MM
JSF計画の時に謳われていた取得容易性っていつの間にか消えちゃったよね
米軍の見積もりが甘すぎたのか軍産複合体の陰謀か
2022/02/13(日) 23:12:30.15ID:zi677DXV0
日本はf2superKai以降ずっと舐められているのは間違いない。F35でLMとは最後の付き合いにしたいものだ
2022/02/13(日) 23:15:31.73ID:hA33LSwf0
舐められてるとは?
2022/02/13(日) 23:16:14.79ID:14V62ZLT0
てか
何かあったんか?
2022/02/13(日) 23:44:30.28ID:uYYS7uqG0
別にないよ
2022/02/14(月) 03:42:53.35ID:d4K1r7uHd
北朝鮮の財源は今でも日本のパチンコだよ 
いくらでも迂回して北朝鮮に送金できるからザル
日本のパチンコ業界を殲滅するのが一番大事な国防だ
2022/02/14(月) 03:51:48.01ID:hbxEz85g0
パチンコ屋のオーナー用駐車場=高級輸入車
一般客駐車場=軽か5ナンバー

だもんな
2022/02/14(月) 06:41:52.64ID:z1kUmjYU0
イランが昨日発表した新型UAVが30年以上前のレイセオンのスカラベ324で笑われてるんだけど
これエジプトが流したってことだよな、ほかの国には導入されてないし
やっぱ途上国にF-35売ると将来何されるから分からんな
2022/02/14(月) 07:12:15.26ID:6WQpHRqtd
イランていつか、自国を徘徊してた米国のUAVの制御通信乗っ取って捕縛したとかやってなかったっけ!?
2022/02/14(月) 07:27:53.19ID:mNFQ6pv9M
イランは確かしょっぼいステルス紛いの機体を開発してたっけな
技術もロクに無いのに誇大妄想なところとか半島人によく似てるな
2022/02/14(月) 08:25:54.27ID:z1kUmjYU0
>>688
RQ-170とMQ-1Cとスキャンイーグルを捕獲してどれもコピーしてる
2022/02/14(月) 08:47:43.32ID:UnynQdv90
>>689
>技術もロクに無いのに
イランは民生技術も産業技術も禁輸状態なのに、家電製品から自動車更にはインフラ関係(ガスタービン発電機とか)を結構なレベルで国産化しているよ。基礎国力がかなりある
2022/02/14(月) 14:29:44.30ID:WrijEMgV0
と言うかイランにすら遅れをとるとか無駄遣いしてるだけでアメリカのサイバー戦ダメダメじゃね?
2022/02/14(月) 15:49:34.60ID:d4K1r7uHd
サイバー戦とかの問題じゃなくGPS信号を欺瞞されたって話
GPS信号を欺瞞してくるとは無人機操作側も考えてなかった 虚を付かれた
オレオレ詐欺みたいな話で通常は成功するものではない
2022/02/14(月) 15:55:44.01ID:d4K1r7uHd
ちなみにイランがやったことはまったく単純
米軍の無人機基地と別の場所に飛行場を作り米軍基地の座標GPS信号を作った飛行場から無人機に向けて流す
無人機側はその場所が米軍基地だと思って着陸する それだけの話 
2022/02/14(月) 16:18:07.86ID:EKVjdzxS0
GPSが悪意に弱いのはその原理からも明らかだが、天下の米軍がなんの対策もなくUAVをGPSで飛ばしてるとはな
2022/02/14(月) 16:43:08.33ID:y2ib7sBVd
>>695
>天下の米軍がなんの対策もなく
軍用機部門では無く、民生機器部門から開発者集めていたのかもね
2022/02/14(月) 16:43:20.17ID:RxYT4/bh0
>>695
GPS信号は上から来るので、受信方向だけ気を付けていれば欺瞞は難しいと考えられていたんだよ。
2022/02/14(月) 16:43:33.62ID:DHysyOLm0
コストダウンで民生用そのまま使ってたとか
2022/02/14(月) 17:00:46.51ID:z1kUmjYU0
GPSはあくまでINSの補正用に限定的に使うだけ
妨害されることは分かっているから両者に大きなズレがあれば普通INSを信用する
だからそんな単純な手段では捕獲は無理だし実際イラン以外で成功した国はない
実際に用いた手段は明らかになってはいない
700被害者 (ワッチョイ ffcc-TxqZ)
垢版 |
2022/02/14(月) 18:48:25.51ID:kUgGoaxW0
そして、元に戻る(爆笑)。まぁた、りっけんか?
701被害者 (ワッチョイ ffcc-TxqZ)
垢版 |
2022/02/14(月) 18:49:35.43ID:kUgGoaxW0
こいつら、ほっとくと興奮してがんがん叩き出すから、
気付いた時にぶん殴らないとマジに危ないんよ。
702被害者 (ワッチョイ ffcc-TxqZ)
垢版 |
2022/02/14(月) 18:50:29.45ID:kUgGoaxW0
ツイッターはこういう状況を”支持・支援”だからな。
2022/02/14(月) 19:19:59.15ID:GAaSvBgX0
UAVも離着陸まで自動化されたのはつい最近で元々離着陸は現地の飛行場でコントロールしてるから無事に着陸してる所見ると操作乗っ取ったのは間違いないと思う
2022/02/14(月) 20:44:50.61ID:Q9EibvsW0
>>335
通-748 中止公告 F-35用規約生成及び秘匿装置
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/37-748/announcement20220210101110.pdf

通-763 R04.03.18 F−35用規約生成及び秘匿装置 1式 R06.02.29 通信電気調達官 調達第3班
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/37-763/announcement20220210153553.pdf
2022/02/14(月) 21:14:15.18ID:z1kUmjYU0
一定のステルス性を持った当時としては先進的な実験機だったスカラベが
今じゃイランにいっちょコピーして自爆ドローンにしてやろみたいな扱いされる悲しさよ
2022/02/14(月) 22:10:20.46ID:Jw6LnSv60
>>699
INSは小さな誤差が積み重なって時間経過とともに大きな誤差になるから
外部からの信号で誤差補正するのが基本なのに何言ってんだ…
2022/02/14(月) 22:55:35.67ID:UnynQdv90
>>706
>INSは小さな誤差が積み重なって
でも、常識的にはGPS信号ロスト == 故障ないしハッキングなので、INSを正として安全空域まで退避させるような設計にして欲しいよね (INS故障・GPS正常の場合との切り分けは、直前データとの連続性ぐらいかな)
2022/02/14(月) 23:23:20.47ID:gWkL8p1sx
>>706
昔あったホンダの車載INSは誤差100メートルだったからなあ。
着いたと思ったら全然違うビルなのによく商品化したなあ(笑)
2022/02/15(火) 09:57:36.02ID:U8D9kv63d
>>428
自営業の複数台修理はジゴク案件。
見積出来ない部分を契約にうたっても、
追加見積もりを認めずごり押ししてくる無惨顧客。
2022/02/15(火) 10:26:56.83ID:7u4glYY3M
>>709
F-2はあなたみたいなおっちゃんが修理したのか
2022/02/15(火) 11:41:53.52ID:HUpS7sc50
F-22なんてUAV狩りにまで駆り出されるのに
何でF-35はまだアラート任務にすら就かないんだろ
2022/02/15(火) 12:40:40.82ID:Nvi9AwCSd
>>711
F-35は最新機密技術の塊な虎の子だから!
だと思いたい(´・ω・`)
2022/02/15(火) 12:44:49.38ID:mAd5eecNa
>>711
F-22は2030年から更新予定なんで使いきるつもりなんでないの
2022/02/15(火) 13:08:39.03ID:hSv+DW2Q0
F-22は稼働率50%くらいだからあまり飛ばしたくないと思ったんだけどな
2022/02/15(火) 13:18:21.95ID:Nvi9AwCSd
大事に大事に箱入り娘にしてたらマジで適齢期過ぎそうになって慌てて活躍させてる図なのかしら(´・ω・`)
2022/02/15(火) 13:23:06.13ID:Nvi9AwCSd
或いは次期主力戦闘機計画や何かの叩き台として活用され始めたのかも!?
717名無し三等兵 (ワッチョイ f247-piVT)
垢版 |
2022/02/15(火) 13:59:50.06ID:H2vJwzvx0
海兵隊のF-35BがF-117と訓練
https://www.businessinsider.com/marine-corps-f35bs-trained-with-first-us-stealth-jet-f117-2022-2
2022/02/15(火) 14:14:50.96ID:s2QvJOnW0
NGADは双発高速でF22の飛行データの方が役に立つんじゃない?まあマッハ3とかは流石にXナンバーのだろうが
2022/02/15(火) 14:28:17.83ID:vVlFQARj0
>>711
UAV狩り?
バルカン砲で撃墜するんかな。

F-35Aでは弾数が少なすぎる(180発)から、すぐに弾切れになっちまうな。
2022/02/15(火) 17:24:07.89ID:dhQ679ccM
うまいこと目の前につけてケツから思いっきりAB噴射したら気流の乱れでUAV墜落できんじゃね?
2022/02/15(火) 17:35:03.89ID:yIqx3W1C0
>>719
必要ならB用のバルカンポッド乗せたりするんじゃない?
とは言えUAV側もIR-SRAAMとか載せてきそうな気もするな
2022/02/15(火) 19:04:09.45ID:AKK5Z6t90
もったいぶらずに台湾へ秘匿基地から運用出来る地上生存性の高いF-35Bでも大量供与してやればいいのに
2022/02/15(火) 19:23:47.35ID:GCOgYzAkd
あの国土の広さと大陸との距離じゃ秘匿もなにも無い気もするしw、
飛べば見えなくなるものも飛ぶ前に見つかる気もするです
2022/02/15(火) 19:32:17.03ID:dhQ679ccM
聖域として沖縄の基地使わせてあげればええやん
中国としちゃ台湾だけを相手のするかぎり地上で悠々補給する台湾軍機を攻撃できないけど
攻撃したら日米が参戦してくるジレンマ
2022/02/15(火) 19:45:36.49ID:yIqx3W1C0
ジレンマどころか嬉々として攻撃してきそうだけど、ありうる範囲で「予防的に」那覇ぐらいは弾道弾撃ってくるで
2022/02/15(火) 20:00:51.87ID:dhQ679ccM
んじゃ日米も自動参戦だな
2022/02/15(火) 20:07:45.02ID:yIqx3W1C0
と言うか、参戦を織り込んでアメリカが出血に耐えられない強度で攻撃できると確信してから仕掛けてくるのよね
アメリカの意志を推し量って開戦を決めるのでなく、割ける能力を値踏みして開戦する言う話。それだけ中国は自信を付けている、またはアメリカを侮っている
2022/02/15(火) 21:22:34.88ID:LXikk/yQ0
>>727
計算間違いしそうですか
2022/02/15(火) 21:31:09.26ID:yIqx3W1C0
するかもしれんね、通常兵力の額面100%vs100%で争ったなら勝てないのは自明だし
ただ、例えば30%までは打倒できると踏んだなら「これくらいはいいだろう」で侵攻すると言う話
ここ最近のトランプの無関心やバイデンの弱腰のせいでアメリカの海外派兵能力は弱ってるからね
2022/02/15(火) 21:33:34.51ID:LXikk/yQ0
>>729
展開力、落ちてるか?
空母数隻が太平洋にいるようだが。

中近東方面の優先順位低下を見間違ってないかね
2022/02/15(火) 21:41:25.77ID:HUpS7sc50
むしろバイデンはロシア、中国、イラン相手の謎の3正面作戦してるだろ
最近はアラブ連合のイエメン侵攻にも協力始めて4正面作戦になりつつあるし
2022/02/15(火) 21:51:08.64ID:yIqx3W1C0
>>730
それらを打倒するか少なくとも接近拒否出来る能力を得たと確信したなら台湾侵攻するってこと

中国の意思決定ロジックが「参戦するか」ではなく「どのくらいの戦力を割いてくるか」に掛かってくるので、アメリカが台湾侵攻を口先で牽制したりするのは無意味だし、724の聖域などと言う構想もありえない。なぜなら開戦を決意したなら在日米軍にも先制するから

念押しすると、中国すごいとかアメリカより上と言う比較でなく、中国の意思決定の前提が変わりつつあると言うのが主張だよ
2022/02/15(火) 21:54:38.09ID:LXikk/yQ0
>>732
結局

無駄に装備揃えただけで終わりそう(永久にイケません

この結論もまた、充分に考えられるの罠
2022/02/16(水) 02:55:41.74ID:Jp7ABhJTd
アメリカ海軍って正規空母の数を減らしても揚陸艦を多数そろえてヘリやF-35Bなどの運用できるし
遠征移送ドックは巨大なLCAC母艦&ヘリ母艦になってて8万トンの巨艦であり現在は無人ヘリMQ-8B程度の運用だが
その気になればF-35B母艦にもすぐに改装できるだろう
2022/02/16(水) 05:58:41.88ID:9kaIxC9u0
>>710
お兄さんだから。
おっちゃんじゃ無いから。から。
2022/02/16(水) 07:12:38.24ID:qXu6jr/10
最近の台湾は右傾化が激しくて政府批判するメディアを免許取り上げて潰したりしてるから
いつか暴発して独立宣言して中国と戦争するかどうかの決断を迫られる日が来かねない
反中姿勢取り過ぎると選挙で負けるというブレーキが壊れかけてるので
2022/02/16(水) 07:36:02.83ID:HVdGB+wAd
>>736
むかしと今じゃ大分違うと思いますですよ。
香港も見事に取り込まれて逝きましたしですし
2022/02/16(水) 09:55:17.08ID:Zm5uHHZ7M
>>727
全く何もできないか日米不参戦を当て込んで半端な行動に終始する方がずっとあり得るわ
2022/02/16(水) 09:59:37.88ID:KY2Ry77w0
>>736
政府批判弾圧は強権政治であって右傾化とは別だろ。
戦前の本邦による言い掛かりじみた北一輝弾圧とかどう説明を付ける?
2022/02/16(水) 10:05:08.19ID:IQyYPFrO0
>>738
だといいけどね。ちなみに個人の見解ではなくこの記事を下敷きにしてる

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce9bca168659f331f893e23259d159f6f3904f10

結論としては力の言語しか解さない帝国主義者どもに対しては、力で解らせる他ないってことなんだけどね
半端な意志で口先介入するだけじゃ大火傷する、中国はパワー系の気狂いであることを念頭に置くべきだ
2022/02/16(水) 10:13:08.71ID:Zm5uHHZ7M
>>740
中国人はそう思い込みたがってるけど実際にやってることと言えばフィリピンやベトナムみたいな小国相手に小んけな小島を埋め立ててるだけで
尖閣には上陸すらできないあたりただの「陰キャがイキってるだけ」も同然なんだよなぁ
2022/02/16(水) 10:13:58.28ID:iDqO64W9d
>>739
>政府批判弾圧は
スパイを摘発するのは、国家主権の問題だよ。
2022/02/16(水) 10:32:33.81ID:BdeXkl1JM
>>736
元々軍事独裁政権だった国で右翼化は無い
2022/02/16(水) 10:35:47.94ID:vxvZGg2q0
最近の中華民国は中国本土を併合するでなく
独立する等と右翼化した妄言が相次いでる(ぐるぐる
2022/02/16(水) 12:37:06.64ID:qXu6jr/10
台湾は中国の領土であくまで中華民国は法的には反体制派に過ぎないという
前提を中国憎しで忘れると相手の決意を見誤って戦争になりかねない
昔のアメリカは分かった上で嫌がらせで台湾支援してたけど最近は本気で
中国による侵略とか言い出してて危ういと思う
2022/02/16(水) 12:43:05.38ID:IQyYPFrO0
それは中華人民共和国にとっての前提であって、70年にわたり台湾島を支配している中華民国政府および民主主義、自由主義陣営の一致した見解ではないけどね

力によって原状を変えようとする試みは非難されて然るべきなのよ、それで止まらないから此方にも力が要るわけだけど
2022/02/16(水) 13:26:31.89ID:9/SwC8200
力によって現状を変えようとする試みは非難されて然るべきである

なお「現状」はアメリカが定めるものとする
2022/02/16(水) 14:00:56.23ID:hHmP3XEE0
今後の人類は暴力を解決できると思う
戦争、犯罪、死刑制度からいじめパワハラ飲み屋での喧嘩まで全て
2022/02/16(水) 14:20:34.67ID:vxvZGg2q0
>>747
チャイニーズはそんな事いってんのかな
2022/02/16(水) 14:23:47.10ID:2IQ7GxUW0
絵本のがらがらどんだな
2022/02/16(水) 15:09:50.31ID:KY2Ry77w0
>>742
どこから防諜の話になるんだ???

>>746
いや?
民進党と違って国民党は一つの中国論だろ。
奴等は自分達こそが大陸の正当な支配者だという建前を捨てていない。
2022/02/16(水) 16:10:50.01ID:hHmP3XEE0
国民党はモンゴルも自国領だそうだ
蔡英文はそのへんうまくやるだろうが

東アジアではベトナム共産党指導部、際英文は過小評価されている政権だな
岸田は菅の方がよかったんちゃうか、剛柔流空手三段だし岸田よりは強いはず
2022/02/16(水) 17:16:10.78ID:KY2Ry77w0
それ言ったら、故・小渕が最強だろ。
寒いギャグ飛ばして軽視されてるオッサンかと思いきや、実はラスボスだったパターン。
若い頃の鈴木邦男が執拗に求めて立ち会ったが全く手も足も出なかった。

ってか、反安保法制デモにベ平連の生き残りのジジババが金魚の糞してたけど、
ベトナム共産党政権にその日本の安保法制を全面的に支持すると表明されちゃって、どんな気持ちだっただろうか?
2022/02/16(水) 17:40:14.87ID:k85+iKaf0
>>751
>どこから防諜の話になるんだ???
https://www.sankei.com/article/20201223-U7VXJGAUN5KEHLGR3BNN2WW5D4/
「台湾の親中チャンネル「閉鎖」で波紋 言論の自由か安全保障か」
スパイ説で閉鎖が台湾当局の立場、それを認めないのは貴方の自分勝手論で議論にならない。
2022/02/16(水) 17:40:26.24ID:XUt+TWh+0
なんとも思ってないだろ。
お題目はともかく、実際はベトナムの平和なんてどうでも良くて西側国家の足を引っ張りたいだけの連中だもの。
2022/02/16(水) 18:04:33.57ID:JH6e9jL+0
まだガキの愛国ごっこ演説続くの?
2022/02/16(水) 18:09:38.44ID:BdeXkl1JM
>>745
中国と言う国家は無い
中国共産党政府と国民党制服貸与があって、台湾は日本の領土→国民党政府に返還された
2022/02/16(水) 18:21:28.36ID:hHmP3XEE0
中華民国やめて中国共産党の中華人民共和国が承認されたけどね
2022/02/16(水) 18:55:43.08ID:RHW/3DAOx
>>758
台湾は日本が返還したのは国民党政府なので、国際法的にも国民党政府の領土。

中国共産党が自国の領土と主張する根拠は無い
2022/02/16(水) 18:56:45.90ID:y8jY1KKI0
来たか!(`・ω・´)

敵基地攻撃、相手領空での爆撃「排除せず」 防衛相
https://www.sankei.com/article/20220216-45IIOXYEEZNQBD7VN2OOPGPJEM/
2022/02/16(水) 19:08:48.70ID:gbtL5EG1M
ソウルを火の海だ
2022/02/16(水) 19:46:53.99ID:IQyYPFrO0
>>760
いいね、F-35はF-3と入れ替わりでJASSM-ER等を使うようになるのかな
2022/02/16(水) 19:49:18.71ID:UdKlX2uK0
>>762
JASSM-ERはJSIが使うんでないの、F-35はそのJSIの護衛になるかと
2022/02/16(水) 20:17:26.20ID:IQyYPFrO0
>>763
計画上はそうだけど、個人的にJSIに懐疑的なのとある程度年季の入ったF-15 MSIPの最後のご奉公的な扱いなので、対地戦力の本命にはならないのかなって
F-35なら機齢も若いし元々は対地攻撃に強みを出し得るからこっちのがいいのかなって期待でw
2022/02/16(水) 21:55:14.99ID:KY2Ry77w0
>>754
レスアンカーを辿って、やり取りを遡ってみたらどうだ?
その横入りはトンチンカンに過ぎるぞ?
2022/02/16(水) 23:33:36.68ID:k85+iKaf0
>>765
>その横入りは
いや、デバイス変えただけで私のレスかな
・台湾での反政府メディア取り締まりを、反対派への弾圧であり非民主的との(誰かに同調した)宣伝をするか
・台湾現政府の主張のように北京にコントロールされた公然スリーパーによる防諜活動であり、スパイ活動として規制・取り締まりするのは当然である

このどちらと捉えるか・・の問題ですよ。
2022/02/16(水) 23:34:39.00ID:k85+iKaf0
>>766
>防諜活動であり
諜報活動であり  でした
2022/02/17(木) 00:46:55.65ID:MPmM8X/80
>>760
五輪終わったら一か八か始める情報でも入ったのかね
2022/02/17(木) 01:01:29.04ID:cL5lhlvK0
>>753
それ合気道の話ですか

小渕は早稲田の合気道部
鈴木邦夫は合気道とサンボ
ってなんで右翼がソ連のサンボやねんて当時思った
2022/02/17(木) 04:19:57.90ID:XDiuZh5h0
台湾は国籍保持者でも選挙権や就労居住の自由がある一級市民は一部に限られ
下級市民は一級市民と結婚する以外に一級市民になれる可能性がない厳格な身分制度の国だから
本来台湾/福建出身者の多い海外の華僑は親中派ばっかりで台湾は冷ややかに見られている
親米アラブ諸国の多くにあるのと同じ制度なのが面白くて特定の時期に移民してきた人とその子孫にしか市民権がない
土着の国ではなく政治的に作られた人工国家ならではの制度
2022/02/17(木) 15:08:53.11ID:4zE6P3L3M
ドイツもf-35にするんだって。フランス以外の西側主要国制覇じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況