F-35 Lightning II 総合スレッド 124機目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-Jrvb)
垢版 |
2022/01/11(火) 09:25:16.00ID:9aUlxEoOa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

F-35 Lightning II 総合スレッド 123機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636258604/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/26(土) 16:51:08.11ID:1hd26x850
ポーランドに配備されたF-35とSU-35の対決見たい!!
840名無し三等兵 (ブーイモ MM76-V35G)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:59:52.32ID:cR3pOJu9M
橋を落とすだけで膠着状態作るのは容易いからな
外堀って優秀
2022/02/26(土) 17:04:07.10ID:HN+0TzbAM
キエフの亡霊の正体はミグ29ではなく米軍のF-35なんじゃないか?ロシアが制空権を取らずに輸送機を飛ばすわけないんだし
2022/02/26(土) 17:15:27.58ID:1hd26x850
>>841
https://dotup.org/uploda/dotup.org2733850.jpg
843名無し三等兵 (ブーイモ MM76-V35G)
垢版 |
2022/02/26(土) 17:17:12.64ID:cR3pOJu9M
>>841
空挺部隊来てんだし制空権はロシアでしょ
でも海と違って陸上では制空権取ったって全然安全ではない
そこら中から対空迎撃可能だし
2022/02/26(土) 17:26:53.70ID:h49jc1Ch0
>>842
それゲームの映像じゃなかった?
845名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe0-gboB)
垢版 |
2022/02/26(土) 17:53:32.51ID:iPxQR2hq0
ステルス機ならこっそりウクライナ側に加勢できないのかな
2022/02/26(土) 18:04:36.46ID:1hd26x850
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とはならんのか脳
https://cdn-cavok.nuneshost.com/wp-content/uploads/2019/03/1000x-1-1.jpg
2022/02/26(土) 18:11:38.42ID:Xn8c4MdW0
長SAM&F-35B,C
2022/02/26(土) 19:23:11.63ID:f7WW7So60
>>841
幻のF-32かも知れないアーン
2022/02/26(土) 20:22:43.79ID:RP+wmOTvM
>>846
国旗のないF-35Bで西側から駆けつけることはありうるな。ウクライナが雇った民間軍事会社所属として
2022/02/26(土) 21:09:09.97ID:kcOw/luvM
>>848
日本もホワイトゼロを派遣してもらおう
2022/02/26(土) 21:19:13.70ID:1hd26x850
>>849
相手は手ごわそうだがステルス機なら大丈夫かなw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2734087.jpg
2022/02/26(土) 22:46:12.69ID:8JJUS3bz0
>>851
どうみてもエアショーか何かの映像では
そんなに固まるわけないし
2022/02/26(土) 22:53:45.72ID:1hd26x850
出典はウクライナ人のTwitterだが。
2022/02/26(土) 23:17:18.38ID:jOyIwa7o0
>>853
お前本物のバカだな
2022/02/27(日) 01:05:16.25ID:iTKBslYe0
キエフの亡霊は捏造説
今どきのCGは精密
2022/02/27(日) 01:27:19.13ID:cXth03Qz0
ブレイズ…
2022/02/27(日) 03:23:39.96ID:g3L4wN63M
ロシアがシリアでやったみたいに、義勇兵として西側の兵士を送り込むのはやり放題なんだよな。
2022/02/27(日) 08:48:11.54ID:uhn71Siw0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2734543.jpg
(^o^)
2022/02/27(日) 11:31:51.64ID:/Q1IqQ+t0
キエフの亡霊の正体はF-35Aに搭乗している死んだはずの元空自の教官
2022/02/27(日) 12:39:55.93ID:uhn71Siw0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2734743.jpg
2022/02/27(日) 14:54:07.17ID:540eB/OgM
「敵のF-35はいつもと違い、真っ白で日の丸も白かった。

動きもおかしく、今まで何も見えなかったところから突然現れ、気が付くと仲間の戦闘機が数機墜とされる。

さらに、F-35はいくら撃っても弾が当たらない。いや当たっているけれどまったく効かないんだ。

俺のすぐ横を通ったのを見たのだが、窓ガラスは割れていたし、ウィングも多数の銃痕が残っていた。普通ならあんな機体で飛んでいられるわけがない。しかもF-35に乗っていたパイロットは中でニッコリ笑っているんだよ
2022/02/27(日) 14:56:02.37ID:ZXD8YMqN0
雑すぎる。
2022/02/27(日) 15:00:47.99ID:m35qYVgXM
東へ向かうキエフの亡霊

https://globe.adsbexchange.com/?icao=af351f
2022/02/28(月) 06:53:53.27ID:q3ylW6W5d
>>860
雑すぎだろ!
2022/02/28(月) 09:22:39.22ID:I1X7Pwvf0
キーフの亡霊って、単純にかっこいいよな
敵に恐怖を与えるし
ラーズグリーズの亡霊みたいだ
2022/02/28(月) 09:27:00.68ID:5P9r/l3b0
Neither Confirm or Denyな存在ですね

良く分からん(恐怖
2022/02/28(月) 09:45:54.04ID:r7CV9hpUM
タリスマンか
2022/02/28(月) 09:48:20.83ID:5P9r/l3b0
or → nor
2022/02/28(月) 14:17:46.07ID:PmT1caQG0
EU、ウクライナに武器供与 580億円拠出「戦闘機も想定」:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022800324&;g=int
>ボレル外交安全保障上級代表(外相)は会議後の記者会見で述べた。

急に触った事すら無い西側の戦闘機渡されて、どうしろってんだ?
そういう名目でPごと参戦するってんなら分からんでもないが。
2022/02/28(月) 14:19:02.65ID:PmT1caQG0
>>869
途中で送信してしまった。

>ボレル外交安全保障上級代表(外相)は会議後の記者会見で、
>「戦闘機すら供与することになる。弾薬だけの話ではない」と述べた。
2022/02/28(月) 14:25:08.16ID:EJdRxZol0
旧東側のMiG-29等と言う説もあるから
2022/02/28(月) 14:28:43.26ID:PmT1caQG0
旧東独のファルクラムは全機退役済みだけどポーランドとかには残ってるんだっけ。
2022/02/28(月) 14:35:11.14ID:1A1BvsuG0
朝鮮戦争ではパイロット付でソ連が提供してたとか
2022/02/28(月) 14:39:39.58ID:PmT1caQG0
国籍不明のF-35でも参戦すりゃ、「キエフの亡霊」も嘘から出た実になるんだろうけどなあ。
いくらフランカーでも手も足も出ないだろうし。
2022/02/28(月) 14:52:01.40ID:HNHlEwGvd
>>869
>急に触った事すら無い西側の
残っていたソ連時代機だってさ
2022/02/28(月) 15:09:34.75ID:tE80oexu0
>>875
アップグレードしてないから性能的には使いづらそう。
フランス系アビオによるアップデートってあったけ?
2022/02/28(月) 16:04:43.61ID:EskWu+zFM
>>869
COIN機でそ
2022/02/28(月) 16:16:39.69ID:YEoyHWL6d
今更MIG-29とか与えられてもどれくらい戦えるんだろ?
未だにウクライナ空軍のSU-27が生き残ってたり低速のTB-2が飛べてるあたりロシア軍の制空能力って意外と大したこと無いのかも知れんが
2022/02/28(月) 16:19:33.52ID:5P9r/l3b0
英ポウ軍事同盟結んでる頃から動いてたんでは、とですがスレで囁かれてるな(ザワザワ…

Mig-29に関してはパイロットも付属してくるんじゃない?飛行空域は西部の安全地帯だけとか
2022/02/28(月) 19:54:08.30ID:IDBFPXFo0
制空能力と言うよりSEAD能力が不足してて互いにNOE強いられてるんで
んでウクライナ側はゲリラ的な航空作戦に全振り出来ててロシア側は数の優位を活かせず少なくない航空機が遊兵化してる
2022/02/28(月) 19:56:53.14ID:r7XMjQ5M0
そう考えるとsamが生きていても悠々飛べるF22やF35は
やはり別格の戦闘力なのね(話題修正)
2022/02/28(月) 22:49:17.77ID:BnieFUG60
やる気完全に失ってたドイツ軍が一気にドーンと予算増やすらしいので、
その辺にくわえ顕在化したロシア脅威受けてF-35導入決める可能性ありそう
2022/02/28(月) 23:21:41.12ID:4OKkYvns0
トランプにあれだけ言われてもグダグダやってたのに、ケツに火が着かなきゃ動かないか。
2022/03/01(火) 00:00:25.37ID:HdKIgIoG0
勝ち馬に乗ってるんだよ

思いの外ロシアの形成が悪いと見て、各国が「ロシアを負かせたのは俺のおかげ」という評価を欲しがってる
ウクライナが勝利しNATO入りに漕ぎつければ、その過程で投入された支援の多寡がその後のNATO、EUでの地位に大きく影響することになる

その結果戦争が延びに延びて壮絶なゲリラ戦と核攻撃によりウクライナが東から西までツルッと焦土と化して100万の死体が積み上がっても世界は知ったこっちゃない
2022/03/01(火) 00:01:29.35ID:SvRb7egd0
>>884
ロシア人は何人くらい死ぬの?
2022/03/01(火) 00:21:08.97ID:HdKIgIoG0
>>885
当然たくさん死ぬだろうね
それもまたNATOにとっては美味しいことだ
2022/03/01(火) 00:22:23.58ID:SvRb7egd0
>>886
問題ないじゃん?まあ、沢山死なせる計算はするか
2022/03/01(火) 00:47:17.11ID:GMtV1fw8x
日本柔道連盟プーチン大統領の黒帯を剥奪(笑)

こりゃアメリカ軍がF35派遣するより効くだろ
2022/03/01(火) 00:48:24.21ID:HdKIgIoG0
ロシアは中国にとって、盟友であると同時に仮想敵でもある
戦争が長引けば戦争特需で中国の国力は増大、一方仮想敵としてロシアの存在感は減衰し、東に戦力を向けやすくなる

まぁNATOがキレるのをシカトして日本も特需でガッポリ儲けるような強かさを発揮できれば別だけど
2022/03/01(火) 01:03:07.83ID:Z0VJCguU0
https://twitter.com/DeptofDefense/status/1498281964448665617
Department of Defense @DeptofDefense
A @usairforce F-35 Lightning II assigned to the 34th Fighter Squadron receives fuel
from a KC-10 Extender over Poland.
The aircraft is forward deployed to support @NATO allies.
午後10:00 ・ 2022年2月28日

https://pbs.twimg.com/media/FMr3b3jWQAIyCs-.jpg
(ポーランド上空でKC-10給油機から燃料を受け取る第34戦闘飛行隊所属の米空軍F-35ライトニングII。
 同機は、NATO の同盟国であるポーランドを支援するために前方に配備されている。)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/01(火) 02:50:14.20ID:JLEMzpnC0
中露って仲良かったり悪かったりよくわからんけど今は良いの?
2022/03/01(火) 02:56:38.08ID:HdKIgIoG0
国と国との関係に良いも悪いもない。都合が良いか悪いかがあるだけ。
2022/03/01(火) 03:09:44.41ID:uQ3+ycXM0
>>891
外圧次第
だからこそ安倍はデカップリングのために日本を使おうとした
ロシアにとっても利益のある話だったんだがね
2022/03/01(火) 04:13:23.87ID:MKIT6fnSM
6〜70年代は中ソ国境紛争とかスターリン批判とか文化大革命とかで最悪だった
それ故に中は米に接近し国交正常化へ
現在は中露の国境は露が譲歩して確定してるしならず者同士でお互いを信用はしてないが仲良し
2022/03/01(火) 09:53:40.29ID:Z0VJCguU0
>>890
実は欧州諸国に前進配備されたF-35が夜間秘かにウクライナ領内に進出し、
ウクライナ軍の攻撃に紛れてロシア軍を攻撃しているのでは・・・?

と思ったりもしたけど、その場合F-35が使用したミサイルや爆弾の破片を
ロシア軍が回収して「これが米軍直接介入の証拠だ」なんて暴露されたりしたら
面倒な事になるから、今の所は直接的な戦闘には参加していないと思う。
2022/03/01(火) 10:08:04.67ID:PMh+zog+H
直接戦闘には参加していないが、ポーランドの国境付近をAEWが飛行しているので
ウクライナは情報をもらってるのではなんて話はある
2022/03/01(火) 10:13:48.52ID:7H85EBGKd
>>896
>ウクライナは情報をもらってる
でも最終的には、ウ軍パイロットには音声で、東にロシア機Su-30の4機編隊!ぐらいの情報伝達では?
2022/03/01(火) 10:18:39.87ID:SvRb7egd0
>>889
米国も向けやすいだろ?
2022/03/01(火) 11:08:54.90ID:uQ3+ycXM0
─尚、本作戦は冒頭述べた通り秘密作戦である。戦闘の痕跡を残すことは許されない。
よって使用できる武装は機関砲と、これが実地での初供用となる試製HLT(高出力レーザータレット)のみだ。
また今回の出撃にはHLT開発部隊のパイロットも参加する。紹介しよう、彼は─
2022/03/01(火) 11:25:25.35ID:PMh+zog+H
>>897
リンクしてないからそうなるだろね
2022/03/01(火) 11:36:02.52ID:JLEMzpnC0
>>899
墜ちた機体調べてレーザーだってなったら余計まずいだろ
出力特定される
2022/03/01(火) 13:08:02.39ID:qFU+m3J20
E-8Cが飛んでるのは確認できたけどAEWなんて飛ばしてるの?
2022/03/01(火) 14:20:46.21ID:HdKIgIoG0
>>898
アメリカはロシアと一緒に削りあい
中国の対露支援は商売として行われるが、NATOによるウクライナ支援は借款や寄進として行われるのでちっとも儲からず、経済制裁の反動も込みでみんな仲良く景気が悪化する

加えてロシアの減退によってシリアと近隣の情勢も大きく影響を受け、軍事的脅威はむしろ増えるかも知れない
2022/03/01(火) 14:33:42.04ID:M+KYj/2f0
>>893
二正面作戦だけは何があっても避けたかったという事なのかな。
その前後にそれまで中国に融和的だったオバマ政権との間で次々と対中包囲網を構築して行ったし。
2022/03/01(火) 18:11:24.83ID:YgmCZIy+0
ドイツが新しい「核攻撃機」をF-35ステルス戦闘機に変更
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220301-00280695

やはり国を護るにはステルス機でないと、か。
2022/03/01(火) 18:27:52.28ID:MmKQHoSGM
これでカナダもほぼ確定で、G7でフランス以外全てF-35ファミリーか。
カナダは航続力重視だからC を選んで、エース用2機ぐらい真赤にカラーリングしてほしい
2022/03/01(火) 18:40:59.56ID:JNCBgETs0
西側でステルス機開発してるのは日英だけ?共同開発とか計画はあるとか?
908名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-0mxm)
垢版 |
2022/03/01(火) 18:50:11.35ID:JlGi+XvH0
>>907
フランスとスウェーデンもやってる
まだ実機の影も形もないのは日英と同じ
2022/03/01(火) 18:54:30.12ID:M+KYj/2f0
>>905
そうじゃなくて、スパホにしたかったけどB61搭載回収するとF-35より高くつくと判明したからじゃなかったっけ?
2022/03/01(火) 18:55:37.58ID:bZ5vf0R1p
>>904
+プーチンの政党以外が軒並み吹っ飛んだ面々ばかりなのを考えると
「当時の」プーチンを大統領の座に縛り付けて、満に一つもロシア内過激勢力が
政治的に表に出ないようにする事も目的の内だったと思われ。
極端な話北方領土の島そのものはどうでもよく、どちらに取っても±0か+になるか分からない
外交問題が日露間に転がっている、という状況があればそれで事足りたんだろう。
2022/03/01(火) 18:56:39.62ID:78VU2i18a
>>909
アメリカも一緒に改修すると期待してたのに「やらない」宣言されちゃったからな。
2022/03/01(火) 22:17:27.58ID:M+KYj/2f0
捕虜の証言が事実だとすれば、末端のロシア兵も「演習だけ」と騙されて動員された臭いな。
糧食も演習分しか支給されていなかったため飢えて略奪に及んでいたのも傍証としてつながってくるし。

ウクライナが民族的・歴史的にロシアと近過ぎることから
「そこまでやるなんて聞いてないよ!」って具合に内部から動揺が広がるのを警戒したのかな?

で、プーチン的には電撃作戦で決着を付けてしまえば兵站の問題は考えなくてよいと甘く見ていたと。
ところがどっこい、蓋を開けてみたら、ゼレンスキーは逃亡せずウクライナ軍も死力を尽くして防戦。
予定が狂って持久戦になってしまえば、短期決戦ありきのロシア軍の先遣隊は相当苦しいのでは?
2022/03/01(火) 23:20:33.85ID:uQ3+ycXM0
ロシアの本気はこれからよ
血みどろの殲滅戦が始まる
2022/03/02(水) 01:24:58.43ID:bBpKQt4c0
「捕虜の証言」というが、捕虜に取られながら「お前らのとの戦争は楽しくてたまらねぇぜ!」とか言うやつは滅多にいないと思うがね
2022/03/02(水) 02:03:46.24ID:IJoDhXSlx
>>905
攻撃用はステルス必須だが、防衛用なら大パワーで高速移動と大型パワーレーダーの非ステルス機のほうが向いている
2022/03/02(水) 02:06:56.28ID:IJoDhXSlx
>>912
ロシア戦車がウクライナ民衆に囲まれて引き返してたが、ロシア優しいな。中国なら全員殺戮して終わっってる
2022/03/02(水) 04:53:35.39ID:pS1XyLLP0
>>907
トルコとかも一応ステルス機開発だな
F110相当かそれ以上下手するとF119クラスを持ち出してくるかもしれない。
918名無し三等兵 (ブーイモ MM86-V35G)
垢版 |
2022/03/02(水) 09:08:03.45ID:o9Z90RawM
スレチだが
ロシア人から見るウクライナは、日本人が京都を思うのと同じくらいだろう

今は京都政治は共産系にすべて支配されてるが
だからといって京都を攻め滅ぼして来いと言われて、京都を焼け野原にしたいと思う日本人はわずかしかいないだろう
その中で一部のチョン系隊員が京都を焼け野原にしちゃったらどうなるか
2022/03/02(水) 09:10:55.15ID:rCjTboWXd
>>918
京都が共産系に支配されてるっていったい何年前の話だよ
2022/03/02(水) 09:32:15.04ID:D7e/v5B8d
いい加減ウクライナスレへ帰れ
921名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-HUXN)
垢版 |
2022/03/02(水) 11:43:21.03ID:QcCEbKyX0
>>911
そうそう。そもそも空母に核兵器積んでないし、積む必要が生じたらF-35Cがあるとうことで。
2022/03/02(水) 12:05:48.78ID:Q6YMxPiua
>>921
積んでないのもあるけど、スパホで甲板を埋め尽くしたのが予定外。
レガホ又はF-35と一緒に使うのでスパホに核運用能力がなくても、空母の核運用能力は維持されるはずだった。
2022/03/02(水) 12:39:19.25ID:gC/1YJHt0
F-35BとF-35CってB61運用できるの?
2022/03/02(水) 15:07:29.31ID:q58b8XQ40
Cはいけると思うけどBは内装出来なさそう
2022/03/02(水) 16:41:53.92ID:tAgIKoMO0
アレは事実上ニュークリアシェアリング相手用のオプションじゃないの?
米軍が今時自ら自由落下爆弾で核攻撃するとは思えず。
2022/03/02(水) 17:04:34.10ID:5IH7r2d80
威力可変の戦術核なんだから「対称な対応」のためには配備する必要があるでしょう
戦術核で攻めてくる相手に通常弾頭では足りないが、さりとて破滅的な戦略核の撃ち合いまでいきなりエスカレーションするわけにもいかないし

最新版では地下要塞への攻撃能力が謳われてるから、SRBMで地上に撃ち込むよりも精度が高い航空爆撃によるピンポイント&大威力な攻撃で相手の軍事中枢や弾道ミサイルキャリア等をバンカーごと破壊なんかには必要と考えているはず
2022/03/02(水) 17:32:33.03ID:gC/1YJHt0
しかしB61だと敵の真上から投下しなきゃならん
戦術核攻撃という非常に重要な任務を遂行する機体が任務を果たす前に撃墜されるのもまずいんじゃね?
アメリカで核搭載可能な戦術ASMって何かあったっけ?
2022/03/02(水) 17:33:32.57ID:q58b8XQ40
B61-12は地中貫通爆弾だからねぇ
2022/03/02(水) 19:12:47.16ID:u0vT6iYU0
>>928
地中貫通もできる爆弾。ミサイルサイロ潰しには必須だからねぇ
低高度で都市殲滅のため・・てのは、予算要求しにくいのかな
2022/03/02(水) 19:31:22.16ID:5IH7r2d80
都市に撃つのは戦略核の範疇だし、弾道弾でも外しっこないから流石にB61みたいな航空爆弾の仕事ではなさそう
都市郊外の硬化サイロとかは別
2022/03/02(水) 19:58:32.50ID:bBpKQt4c0
スパホって今までのB61も積めなかったのか?

Mod12に対応しないからって話なのかと思ってたけど
2022/03/02(水) 20:02:30.78ID:5IH7r2d80
>>931
一応積めることになってるけど、ドイツの需要的には地下要塞の破壊はないだろうからなあ…
ワルシャワ方面からの「大海嘯」に対して放り込むならmod12である必要はないし
2022/03/02(水) 20:19:42.56ID:tAgIKoMO0
ドイツ人の手でドイツ人を大量殺戮する焦土作戦を実行させるためのものじゃないの?
西ドイツの時代から。
2022/03/02(水) 20:24:49.64ID:q58b8XQ40
ドイツ国内に核攻撃するのを米軍にやらせるわけにはいかない、自分達でやるってのが核シェアリング
2022/03/02(水) 20:30:03.98ID:IiCfvTB10
>>931
積めない。
積む必要も無かったし。
2022/03/02(水) 20:32:44.10ID:5IH7r2d80
>>933
ドイツ人を殺すためではない。結果的にドイツの国土を汚染するがドイツ人は大半守られるという必要悪に手を染める覚悟との位置付け
2022/03/02(水) 21:23:37.38ID:tAgIKoMO0
東西ドイツごとワルシャワ条約機構の大機甲部隊を焼き払うためのオプションです。
2022/03/02(水) 21:28:02.86ID:pS1XyLLP0
>>935
レガホとスパホのキメラを新造してレガホとして運用した方が楽だったりしてね>ホーネットの核運用
カナダやスイスのレガホ(UP予定や割と最初からキメラ)には核運用能力あるだろうし。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況