【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第37号【インプレス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/11(火) 16:06:57.65ID:ZIFS0xos
軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。

(前スレ)
【いつでも】軍事雑誌総合スレ 第36号【青息吐息】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622377428/
11名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 10:31:53.00ID:FKZ9OxYW
だからといって、欲かきのボンクラ経営者が
「ウチも買ってください。高値で…」といっても
相手にされないから注意な、長門w
12名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 10:48:39.96ID:FKZ9OxYW
木津だけに払い過ぎた給与のうちから
5000万くらい返却させたら少しは
楽になるんちゃうんか、長門w
2022/01/12(水) 10:58:04.95ID:1mTqbu1N
>>10
去年の夏に買われてたのかイカロス…
航空本とか旅行本とか壊滅してたんだろうな
2022/01/12(水) 11:39:25.82ID:WCWaqcIu
烏賊もいよいよ引越w
郵便バンゴーのハローイカロスも終焉とは(笑)
2022/01/12(水) 11:47:58.11ID:JsXUbPvm
防衛予算がどんどん膨らみ、周辺国との緊張も高まっているのに、
軍事系の雑誌や出版社はなぜぼろぼろになっていくのか(
2022/01/12(水) 14:08:40.31ID:G1atUmOZ
>>14
神保町のインプレスHDに入るのか
市ヶ谷のペンシルビルは売却?
17名無し三等兵
垢版 |
2022/01/12(水) 14:17:18.02ID:TTJYzAGx
>>15
今やネットで事足りるからな
今から20年以上前に別冊世界の艦船 世界の水上戦闘艦を買ったのだが、
俺の人生で最初で最後の世界の艦船関連の購入であったが、
去年までは図書館で読めたし、
なので付近に図書館やネット環境が有れば買わない世代が多くなったのであろう
2022/01/12(水) 14:46:33.18ID:FKZ9OxYW
台湾日本語?
2022/01/12(水) 14:46:33.18ID:FKZ9OxYW
台湾日本語?
2022/01/12(水) 21:45:39.37ID:JG0TLwNJ
>>16
無借金だったのに市ヶ谷ビル買って借金地獄へ。市ヶ谷移転が元凶だな
21名無し三等兵
垢版 |
2022/01/13(木) 11:27:54.11ID:MRzXuFeB
世艦の次期編集長決まらない観察嘲笑スレ

でもイイよw
2022/01/15(土) 09:28:52.68ID:tF9FC0Kg
フラフラ走ってるクルマからB氏のアイコンみたいな太った中年男が出てきて
体の不自由な老人を通り魔的に殺害するという悪夢を見て目が覚めた。
マジで。気分悪いわ。
2022/01/15(土) 10:39:34.71ID:tF9FC0Kg
人として「ちゃんと考える」とは?
2022/01/15(土) 19:34:53.19ID:zGN1kgzb
今週、書泉で歴史群像買おうとした老年の方が
スケベ心とミリオタのプライドが葛藤してるような表情で
MC☆あくしずを立ち読みしていたのを目撃したw
別に買ってもいいじゃん
2022/01/15(土) 20:17:17.66ID:gRVxaIWF
老いてなお萌え我が胸にあり
2022/01/15(土) 22:52:46.02ID:9E6N+5le
コンバットコミックはどうなったんじゃ
2022/01/16(日) 01:42:15.97ID:4m1N88Xc
台湾で復活
2022/01/16(日) 11:03:50.98ID:xPkuYmKn
知識という刃物を振り回す快楽殺人者が、人を刺してハイになっているの見てゾッとした
こいつにとっては、知識は人を刺す快楽が最大の報酬になってる
しかも自覚がなさそう
2022/01/16(日) 14:24:27.35ID:rbiKJhTB
>>24
ガルパンおじさんも50、60ざらにいるんだから
あくしずも気にせず買えばいいのにw
2022/01/16(日) 16:41:07.17ID:h8zDjd2K
ニュージーランドのエアショーに行こうとして、MCアクシズを所持したまま入国、税関審査でひっかかって逮捕されたカメラマンがいたね
2022/01/16(日) 16:57:08.81ID:QjGfikzs
マジか誰よそれw
2022/01/16(日) 17:41:16.76ID:944aH8hE
てか、なんでそんな物を
33名無し三等兵
垢版 |
2022/01/17(月) 14:50:43.53ID:yKCDypzJ
韓国の経済破綻と
海人社の経営破綻って、なんか似てね?
常に言われているけど、なんとなくズルズル引き延ばされてるw
ま、いつか必ず来るんだろうけどね。
2022/01/17(月) 15:03:07.96ID:npHwmTk6
>>33
海人社の執筆陣も前世紀の頃と比べるとめっきりレベルが落ちたからね 特定機密法の所為で海自OBが自衛艦の詳細について説明出来なくなった等の事情もあるんだろうけど・・
年がら年中大和vsアイオワみたいな低俗記事を特集してるの見ると悲しくなる
35名無し三等兵
垢版 |
2022/01/17(月) 17:33:21.70ID:yKCDypzJ
社長が有名なボンクラだから
指を咥えて現状維持よりほかの選択肢があれへん。。
36名無し三等兵
垢版 |
2022/01/18(火) 09:10:51.89ID:naRf0RCU
それよか編集長の力量では?
2022/01/18(火) 15:30:26.70ID:aXwyYiqi
世界の艦船増刊「イギリス護衛艦史」「ドイツ駆逐艦・水雷艇史」「フランス駆逐艦史」「イタリア駆逐艦史」
「ソ連/ロシア巡洋艦史」「ソ連/ロシア駆逐艦史」はいつ出ますか!?
2022/01/18(火) 15:45:52.22ID:aXwyYiqi
ネットのウィキ英語版ではノースカの現役復帰プランで第三主砲と舷側装甲帯を撤去してタービン増設して30ノット出せるように真剣に検討した話とかすぐに出てくる時代
まぁどこまでホントの話なのかわからんけど、それでも面白い
一方、雑誌では毎年懲りずにヤマトとアイオワとかイージス艦のすべてとかそんなのばかり
それでも低廉で買えるのならまだ初心者や年寄りの需要があるだろう
しかし価格は千円超えていてあの内容
鉄ピクみたいに最初から部数を絞ってマニア向けにとか考えないのか、そんな体力も根気もないのか
昔はPTボートの特集とか好事家が喜びそうなネタをやってたじゃないか
2022/01/18(火) 16:55:08.69ID:y6JKHZzv
じゃあお前が作って売れば?
2022/01/18(火) 17:00:14.26ID:FpXK9trv
>>38
全く同感です 90年代の頃は執筆陣と良い記事の内容と良い今でも永久保存版にしてたまに読み返してる号があるけど昨今のは酷い 執筆陣まで飽き飽きしてて「ハイハイ みんな大好きアイオワ対大和だよ 寄ってらっしゃい観てらっしゃい 編集部が書けって言うから焼き直しだよ」って思ってるのが透けて見えてるのも嫌だ どうせ書くなら真剣にと思うが毎年書いてるから新しいネタも無いんだよな
今やミリクラ辺りの方が読者に新しい情報や視点を何とか提示しようと努力してる様に見えちゃうよ
本来、ミリクラ辺りと比較されて良い雑誌じゃねーと悲しくなる
2022/01/18(火) 19:34:33.14ID:eRtWIaxZ
ミリタリークラシックス、今号が市ヶ谷で作る最後の号になるのか
42名無し三等兵
垢版 |
2022/01/18(火) 20:20:22.00ID:naRf0RCU
>>37
「ソ連/ロシア巡洋艦史」はロシア人が書いたのが有ったろ
その他は新規に制作費が掛かるから難しい
写真も記事も昔のを焼き直してアーカイブで売るのが精一杯
43名無し三等兵
垢版 |
2022/01/19(水) 01:08:44.03ID:uEHUmxOV
>>38
>>40
なお数年前には世界の艦船で空母信濃対空母ミッドウェイの仮想戦記が載っていたな
空母信濃側には何故か利根型航空巡洋艦2隻が随伴していて、
艦載機による偵察飛行と先制攻撃を仕掛けていたとか
44名無し三等兵
垢版 |
2022/01/19(水) 06:16:45.99ID:7HlkmxCG
>>40
最近の丸とかマジでそんな感じ。

少し前の丸は、取材物とかでまで読む記事がたまにあったけど、
最近は広告がらみのドローン会社や軍事メーカーのインタビューとかで
「誌面にPRマーク付けろよ」って内容ばかりだものね。
あそこ、産経に買われてから雑誌の色が見事に変わったね。
2022/01/19(水) 06:53:59.45ID:XArcOnz9
インプレスに買われたイカロスはその後どう?Jウイングとか
2022/01/19(水) 07:14:21.24ID:Z+W+u5Zd
今の所動きなし
2022/01/19(水) 08:04:07.70ID:Dvg2qlD+
インプレスに反旗を翻して旧社屋に籠城みたいなシナリオないの?
2022/01/19(水) 10:58:49.96ID:jqKtgZS+
丸、特集が零戦で付録が紫電改なのはちょっと偏りすぎ
49名無し三等兵
垢版 |
2022/01/19(水) 12:08:41.76ID:8WINLVxr
>>47
超薄給、福利厚生皆無なのに、
個人商店であるために組合活動、改善要求等のできない海人社に比べればましですね。

.
2022/01/19(水) 12:29:52.77ID:SgTsrRAH
>>49
こう言っちゃ何だけど老舗の饅頭屋じゃないんだから個人商店でただ長く続ける事に意味は無いよ 旧軍OBの執筆陣が居なくなった結果、昔からのOBコネクションで食ってきた丸や世界の艦船の価値が無くなって来たんだと思う
何処かに売却してでも今の時代に合わせる努力をしないとお先真っ暗だと思うな このままだと人知れず廃刊になる未来しか見えない
2022/01/19(水) 12:37:51.00ID:Dvg2qlD+
怪人者なんて会社組織を名乗っているだけで実際は家内制手工業以下。
52名無し三等兵
垢版 |
2022/01/19(水) 15:18:23.06ID:8WINLVxr
>>51
一番似ているのは、下町の家族だけでやってる小さな印刷工場の事務所。
そんな感じ。
行ったことある人なら知ってるよね。
53名無し三等兵
垢版 |
2022/01/19(水) 15:31:11.54ID:+wwm0r+o
前社長は家族でクルーズ客船乗ってたけどね
54名無し三等兵
垢版 |
2022/01/19(水) 16:28:33.07ID:8WINLVxr
そこナ
社員の給与や厚生は考慮外。
2022/01/20(木) 02:12:31.68ID:xLBsVvL0
ピースボートでそう
2022/01/20(木) 10:03:07.88ID:tqBUHWoa
>>44
個人的に丸と光人社って大化け出来るチャンスがあると思うんだよね 
最近英語圏のミリタリ動原画や著作が結構賑わってて向こうは流石に興味が有る連中の層が厚いなと思ってたら、コメント書き込んでる熱心な連中の多くが中華圏の連中である事に気付いたんだ
あの国って軍隊の規模拡大して愛国教育やってるからミリオタが急増中で、その流れで日米戦の動画や本の需要が増えてるんだな 今彼らは英語圏の著作や動画を読み漁ってるので、日本側の手記や技術情報にも結構需要があると思うんだよね 特に光人社が持ってる膨大な手記群は宝の山に見える
産経がそれを出来るかな 中国ガーと反対する人が多いだろうとは思うがそれでこの衰退が続く界隈に金が流れて色々な著作や研究が増えるならそれも有りだと思うんだよ
今の日本のミリ界隈って著者も読者も関係者もボリュームゾーンが後期高齢者に突入しちゃってて本当にお先真っ暗 お金が回れば新しい人も入って来れるので新説や議論が盛んになると思うんだよな
2022/01/20(木) 10:28:41.85ID:X1xZAcsN
人口が多い国だけのことはあるな。
58名無し三等兵
垢版 |
2022/01/20(木) 11:22:22.94ID:WbT67bEJ
2000年頃より以降の日本のミリ的出版物と掲載記事はほぼすべ中国のデータバンク
みたいなところに入って、英文のアブストがついているよ。
日本でもタイトルまでは見られる。
それより以前の、たとえば「丸」黄金期、昭和30−40年代に掲載された当事者
手記群は入っていないと思う。
中国のミリヲタがそこまで掘り始めたら、アッという間に神田やヤフオクの古雑誌
が消えてしまうだろうけど、新しい金を生む動きが始まるとは思えない。
2022/01/20(木) 11:28:14.48ID:VAuhA61f
>>58
金を産むためには中国語訳して出版するんだよ
何もしないで金になる訳ないし今がその状況
それどころか海軍砲術史の一部とかとか自動翻訳で中国語訳されてんの見つけた事あるぞ 
このままだと日本のミリタリ関連出版社だけが大損して自動翻訳された英文・漢文情報が世界の共通認識になる気がする
60名無し三等兵
垢版 |
2022/01/20(木) 11:32:06.25ID:WbT67bEJ
youtubeのたとえばミッドウェー関連動画のコメント欄とか見ても、
中国語で「中途島」における日軍の失敗についてワイガヤやってる
のがわかるね。
彼らは、対米戦の教訓をかき集めているのかもしれない。
米のNaval Academy Pressから出ている書籍群は「アメリカ強い!」
をいろんな書き方しているだけだから、日本軍からの視点とか
興味大ありなんだろうね。
二次大戦の戦訓が来るべき米中海戦にどこまで役立つかは疑問だけど、
奢ったときに失敗がやってくるとか、そんなことの再認識くらいには
なるのかな。
そんなの、本家「孫子」でも学んでろってことだけど。。
61名無し三等兵
垢版 |
2022/01/20(木) 11:35:14.20ID:WbT67bEJ
>>59
でもそれやると、国賊の誹りは免れないよね。
それで躊躇している間に、中国人は何でもやって
しまうかもしれないね。
2022/01/20(木) 11:36:58.25ID:VAuhA61f
>>60
米中対決の役に立つかどうかは別として自国の新型艦の情報をマスコミで見ていて興味が湧き、ある程度ミリオタ度が上がって海戦記も読んでみようと思った時に最初に興味を持つのはどうしても日米戦になるからね
空母戦なんて他には無いし軍事的に役に立つかどうかと言うよりも漫画みたいなエンタメとして消費してんだと思う
2022/01/20(木) 11:45:10.67ID:VAuhA61f
>>61
一時期の漫画みたいにネットが違法コピーだらけになって損するのは元の著作権者達だからな アニメ漫画みたいな重要産業じゃ無いんだから誰も守ってくれないぜ
帝国海軍のかなりマニアックな装備品で検索するとヒットするのが中文サイトだらけで、これ日本の本OCRで取り込んで自動翻訳かけたのがモロわかりだろって沢山あるよ
厳しいのが海軍砲術史やら米軍の戦略爆撃調査団のレポートなど日本じゃ希少本や出版されて無い文献を取り込んで議論してるので、最近の日本のミリオタよりよっぽど詳しいんじゃねーかとも思ったりする
2022/01/20(木) 12:19:53.45ID:Iv3uF6V9
優れた者が勝つ、という当たり前の話か
2022/01/21(金) 15:39:14.59ID:PIIFtgok
世艦はもう退役自衛官達が内輪ネタを持ち込む同人誌化でいいと思うよ
その方が面白いし
66名無し三等兵
垢版 |
2022/01/21(金) 17:50:16.97ID:EK85G4lC
方針変更には遅すぎだし、
いまとなっては内輪話にも内規が立ちはだかる。

今売ってる2月号も、その前の1月号も売り上げボロボロ…
もう5000部割ったんじゃないか?
キンドルも200前後から伸びない
67名無し三等兵
垢版 |
2022/01/21(金) 21:25:12.42ID:4VdNFxG5
1月号は海自特集なのにボロボロなの?
2022/01/21(金) 21:37:47.56ID:cy3MGTAO
ミリクラ購読した。
金剛型戦艦特集だから連載陣は砕けないのか
あと、巻末の妄想企画が無くて地味に驚いた。
2022/01/22(土) 08:52:49.32ID:wUMT20CA
世界の艦船とか
海自や海外艦のデータ一覧を書くときは
戦闘システムや戦術リンクも書き連ねて置くべきでは?
70名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 11:06:28.01ID:4thN4BoM
Amazon にまた、「世界の艦船」の誤記についてのクレームが出てるね。

読者が気づくのはほんの氷山の一角で、間違いは多いんだろうね。
2022/01/22(土) 11:11:29.68ID:/QfLuqQp
>>70
そもそも誤記に気づく人がどれだけ読んでるのだろうか?
執筆陣も読者の多くも後期高齢者に突入していて先月の特集だって覚えているのか疑わしいのに
2022/01/23(日) 13:18:44.58ID:hLHovUED
木津徹
変態
2022/01/24(月) 23:30:12.68ID:ObYfsE6Y
ビニ本王子も古希か
2022/01/25(火) 01:21:41.26ID:MMdhTpnx
もしかしてイカロス本社って移転した?
75名無し三等兵
垢版 |
2022/01/25(火) 09:26:34.32ID:3HbhnskO
神保町へ
76名無し三等兵
垢版 |
2022/01/26(水) 00:26:35.03ID:FLJFmIlL
イカロス神保町の新社屋では個人のデスクがなくなって編集者はノートPC持ってうろうろと聞いたが
2022/01/26(水) 01:30:05.11ID:OVBRw4Nd
最近買ってなかったけど、今月の世艦は、はつゆきクラスの小特集目当てで買った。
香田氏の話は面白かったけど、他のOBの方の寄稿も欲しかったなあ。
2022/01/26(水) 04:10:02.11ID:E3Qs5rhY
>>76
なんか辛そう
パワハラ体質は矯正されるのかな
2022/01/26(水) 12:23:37.45ID:RL5fYsQf
>>78
イカロス出版って奥さんが専務(^^)みたいな感じの零細企業なんでそ?
社員もフリーランスでは?
2022/01/26(水) 12:29:21.93ID:S0irjXo+
>>79
一応インプレスに買収されたんだしその辺りは是正されてると思いたい
2022/01/26(水) 12:44:07.39ID:XqtVDKgV
ノマドはわかるとして、いくらなんでも、社員がフリーランスはないだろ。
外部ライターならともかく。
2022/01/26(水) 14:39:42.52ID:mi2MLW8a
もうライターが個人契約で編集に同人誌作らせてネット経由で売ったほうがウィンウィンになりそうw
2022/01/26(水) 15:11:32.43ID:lKpV5kk3
フリーランスだったらそれは社員ではねえだろww
そういうのは業務委託っていうの
2022/01/26(水) 16:13:19.79ID:SNA41HpW
社員は社長一人で後は全員業務委託・・ そんな出版社が日本に存在しないといいね
2022/01/26(水) 16:30:35.37ID:WBZ7UmTU
編集長だけ社員で、あとの編集はすべて業務委託の軍事雑誌なら聞いたことあるが…
2022/01/27(木) 00:15:16.73ID:bZotoeUA
>>77
香田さんは珍しく文章上手だから世艦でも重用されてるんだが、
そろそろ賞味期限かな。
これから出てくる新鋭艦のことはワカらないでしょう?

将官経験者でもほかは、つまりその、文章下手がフツー。。
2022/01/27(木) 01:07:50.26ID:xWYuRwwe
>>86
年齢的なものはあるけど、はたかぜ型やきり型が全部除籍された時の思い出話が期待できるかと
88名無し三等兵
垢版 |
2022/01/27(木) 03:28:46.26ID:oYb2RsC5
去年イカロスの女社長はコロナでエアライン物が壊滅したので嫌気がさしてまるっとインプレスに売り渡したらしい

あの細長い自社ビルも売りに出したら早く売れたので残った社員は神保町のインプレスのビルに引っ越し

たぶんイカロスのブランドは当分安泰か
89名無し三等兵
垢版 |
2022/01/27(木) 12:15:38.21ID:bZotoeUA
イカロスや世艦の中の様子が丸わかりなのは、
カメラマンを直接出入りさせていたからなんだなと
よくわかるカキコが続いてるね。
2022/01/27(木) 13:55:19.85ID:9hh1VajF
直接出入りしてたのはカメラマンだけでなく外部編集やライターもそうだろ。
2022/01/27(木) 14:20:19.01ID:aAcfgZ23
情報漏洩云々で文句言うぐらいなら社員を雇え
2022/01/27(木) 14:39:49.60ID:bQClILBh
今月の丸
佐藤守氏のオナニー日記がなくなって別の陸自の自衛官日記の連載が始まって
「あれ?、先月号で−完−になったけ?」と思って見返したら、そんな風でも無かった
編集部と喧嘩でもして打ち切られたのかな?、いい加減、紙面を私物化すんなよと
93名無し三等兵
垢版 |
2022/01/27(木) 15:43:13.82ID:7vV2jB+8
>>76
インプレスがそもそも在宅勤務推奨の会社なので、
事務所に全員分のデスクがそもそも無いと聞いたことはある。

ずっと居座る編集者や、
部屋をプラモや萌えポスターで埋めたがるイカロス系には辛かろうに。。。
94名無し三等兵
垢版 |
2022/01/27(木) 16:02:56.60ID:kSH1QpX8
木津さんとかも在宅勤務でいいんじゃね?
2022/01/27(木) 20:32:26.30ID:9hh1VajF
>>92
佐藤のは休載になるよ。
2022/01/27(木) 20:32:57.87ID:9hh1VajF
>>92
佐藤のは連載はたまに休載になるよ。
97名無し三等兵
垢版 |
2022/01/28(金) 03:06:19.64ID:aDofPdGX
ロシア、中国はプーチン、習近平が出てきた時から覇権主義があからさまになった.
2022/01/28(金) 11:47:44.65ID:hEf/R0ES
>>93
趣味系の出版社としては最悪の環境だな
2022/01/28(金) 12:59:59.76ID:zC0v9vGo
>>98
社員の能力を引き出す、って発想が根本的に無いんだろうな
2022/01/28(金) 14:16:47.48ID:4p9rqL4x
俺がイカロスの編集者だったらルナツーみたいに引きこもる拠点を確保するな
2022/01/28(金) 14:22:32.47ID:+1NJI4yT
>>100
ブリティッシュ作戦で丸ごと叩き落としてやる
102名無し三等兵
垢版 |
2022/01/28(金) 17:14:20.60ID:hDcKcqZD
>>94

一日中オナニーしとるんじゃろねw
103名無し三等兵
垢版 |
2022/01/28(金) 17:17:21.25ID:hDcKcqZD
>>90
まあ、一番よう喋るのはカメラマンだね。
取材場所が大体一緒になるだろ。
カメラ構えたら、あとはものが来るまで大情報交換会だ。
104名無し三等兵
垢版 |
2022/01/28(金) 17:19:07.00ID:hDcKcqZD
特に川崎在住グループが、もうねw
2022/01/28(金) 17:30:06.47ID:86KVUuLQ
他カメの悪口をネタに長電話で盛り上がるような奴らだからな……
106名無し三等兵
垢版 |
2022/01/28(金) 17:53:50.20ID:hDcKcqZD
地方在住はまた地方でいろいろやらかすんだな、これが。
腕章偽造したU君とか、
この場所からの撮影はオレが元祖だと言い張る呉番長とかサ
2022/01/28(金) 23:49:43.85ID:FwhV9Gje
>>92
あんなのは回顧録って奴だから、雑誌寄稿じゃなくて
個人で自費出版でやればいいのに
2022/01/29(土) 01:27:44.87ID:oVtFqy2j
フィンランド先生、今月のグランドパワーでT−34フォルモチカはプレス砲塔と
言い切ってる・・・・。
2022/01/29(土) 02:00:35.85ID:rVIXnd9R
>>106
撮り鉄かよw
2022/01/29(土) 02:20:54.61ID:nyUc2/uB
木津「高田くん、川崎在住のカメラマンって誰だっけ?」
高田「ホエ?」
一堂『また5ちゃん見よる』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況