韓国新型戦闘機 KF-21 Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-exrB)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:03:46.80ID:zKMeKiV9a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

韓国新型戦闘機 KF-21 Part44
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639550750/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/19(土) 11:17:10.62ID:Sv0nR7Hf0
>>566
なるほど、そういう見解は今まで自分の中にはなかった。
2022/02/19(土) 14:10:57.28ID:Er6tw6t2p
>>564
>今後、KF-21の性能改良や第6世代戦闘機導入のために先進国との核心技術協力に積極的に出るべきだという指摘が提起される。…

4.5世代機のKF-21の技術すら確保出来てないのに第6世代機にの核心技術協力って
2022/02/19(土) 14:16:23.47ID:qEbmvo4J0
>>568
朝鮮人特有の「日本がやるなら俺らもやらねば」病が発症して疼くらしい。
KF-21が双発になってステルス風になったのも日本のX-2あたりから発症したみたいだし。
ああ楽しい
2022/02/19(土) 14:20:39.70ID:WtN3mV7D0
>>568
今の時点で次世代機の技術を提供してもらえると
思ってるのか…?
十年後でさえ怪しいのに…。
2022/02/19(土) 14:35:47.26ID:8HeYvOXIM
>>500
ミラージュのパクリか
これだから油断できないなあ
2022/02/19(土) 15:17:40.64ID:qEbmvo4J0
【海外でも関心】1000億ウォンの韓国空軍最新鋭ステルス戦闘機 車輪が出ないトラブルで緊急胴体着陸 ランディングギア全て作動せず [1/5] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1641391654/

だってさ
2022/02/19(土) 15:18:59.97ID:HGaq7UQYr
>>570
奴らの歪んだ世界観的には
・日本が技術を持ってるわけがない、先進国からギジュチュ貰うのはずるいニダ!
・日本がもらえるならウリナラも当然貰えるはずニダ!

と言う二重の勘違いをしてるからな。相互に研究してなきゃ意味がないし、レッドチームの分際で共有関係が出来るはずもないのに
それ以前に粗末な第四世代機をまずはロールアウトさせろと
2022/02/19(土) 15:58:16.65ID:ip51WSbzd
>>573
奴らは「契約の甲乙関係」っていう思考に染まってるからな。
契約では金を払う側を甲として、甲が圧倒的強者で乙は甲に全面的に従うという、朝鮮半島以外では世界のどこでも通用しない理論。
金さえ払えば、自由自在に技術が手に入り、それを「協力」と称して我が物に出来るという、世界的目線では頭おかしい考え方、
KF-21設計のときに世界には通用しないものって理解した筈なんだけど、未だに半島脳で話してるんだな。
2022/02/19(土) 16:18:30.81ID:HGaq7UQYr
>>574
甲乙にそう書いてればその通りするべきだけど、書いてないのに謎の脳内で妄想するのはOINKね
2022/02/19(土) 17:09:45.84ID:uGnQ3noc0
ポメラはまず飛ぶのかどうか見届けたい。どんがらに米国エンジン積めば一応飛ぶと信じたい
空中でバラバラになって服もバラけてパイロットがフルチンで日本海に落ちないことを祈る
2022/02/19(土) 17:19:10.77ID:TrUuTYPg0
機体の設計を安定側に振っていたら飛ぶだろうけど
形状ステルスにこだわっているから無理だろ、ソフトの開発からだ。
578名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-llH5)
垢版 |
2022/02/19(土) 17:43:10.83ID:d7OeXL160
というか本当の主力戦闘機はなにを選定すんだろね?
戦闘機は廃止する気か?
2022/02/19(土) 18:30:31.35ID:7YflDJJA0
KF-16のV型改修でいいんじゃないの
F-35は運用がアレだし
2022/02/19(土) 18:32:56.44ID:yCud5RfsM
>>568
テンペストかFCASにウリナラも加えるニダとか言い出すのかな
2022/02/19(土) 18:56:17.12ID:k2v4jV1S0
チョンコエベンキリチウムポルシェベントレー4000台丸焼け糞笑うた
半頭エベンキは輸出からてを引け
おまエラは死滅して世界に貢献しろ
2022/02/19(土) 18:57:48.54ID:Er6tw6t2p
>>580
日本は事実上チームテンペストの一員だからFCASに声かけそうだな
2022/02/19(土) 19:55:11.11ID:tE3OvmPi0
>>579
正直米軍中古のF-16Aの最終UG版で良いと思う。
2022/02/19(土) 20:31:22.08ID:aepjIP6oa
これって双発だけど結局F-35と最大推力がほとんど変わらないからなぁ
双発って損失が出るうえに制御が難しくて実行性能は単純な合算とはならないからほとんど同等と見てもいいかな
おそらくだが、F135やF110程度の単発機を想定してたけれど輸出が見込めなかったので双発にすることで推力レベルを合わせるしかなかったのでは
2022/02/19(土) 20:56:43.20ID:HGaq7UQYr
いや、F110エンジン売ってくれなかったので泣く泣く…
2022/02/19(土) 23:30:32.13ID:QvhiKwVid
元々KFXの時にF110やEJ200もF414と一緒に俎上に挙がってたんだよ
けど、いつのまにかF110は選考対象から漏れて立ち消えとなりEJ200とF414の一騎討ちになった
F110単発で部分的なステルスを持つ4.5世代機であれば、F-35の下を支えるミドル機としては最適だったと思うだけに選考から外されたのは非常に疑問
2022/02/19(土) 23:32:59.95ID:FoJtwn8+0
>>555
なんて的確なレスだろうか
2022/02/19(土) 23:59:24.38ID:jf9ej0Usd
形状だけでもステルスの意味があるって話もあるけど内部フレームも対応してないと意味ないんだよな
2022/02/20(日) 00:03:23.72ID:T8KAbgd70
>>588
ナイトホークは木材を使ったくらいだもんね
2022/02/20(日) 00:48:06.65ID:ijQTsI880
>>586
F110単発だと20年前の機体であるF-2とモロに比較されるのが嫌だからとかじゃない?
2022/02/20(日) 00:54:02.87ID:/IPhnPpo0
つか、ボロセンいつまで語ってんだよ
592名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz)
垢版 |
2022/02/20(日) 08:12:15.30ID:sKYz/FVF0
>>590

あとF110はF-15Kで使っているから、万一エンジンに問題が出たら巻き添えを食ってしまう(直近ではPW4000系エンジンの欠陥でボーイング777が使えなくなった例がある)
だからF414双発という選択自体は”悪くはない”のだが…

しかし、そこには”スパホという壁”が存在するので、それを超えるものがないとアピールしない。
ブロックU以降のスパホとKF-21を比較して、どこに優位があるのさ?という話。
2022/02/20(日) 08:18:36.41ID:2hcrosxD0
普通に考えりゃスパホをも超える糞のような短足にしてその代わり
加速性・運動性・搭載量・ステルス性・パイロットの生存性にガン振りした
局地戦闘爆撃機仕様みたいなローカライズが戦術的にも一番のはずだが
独島守護とか寝言言ってるから無理だな

守護るにしてもF-35が主力、KF-21は38度線防衛に注力
みたいな役割分担は可能だったはずだが…?
まぁ航空戦力で戦力の集中ができないのはきついか
2022/02/20(日) 08:20:04.04ID:2hcrosxD0
丸々と太ったF-35みたいな機体ができるなら見てみたくはあったんだがなぁ
時間なんていくらでもあったのにウェポンベイの研究すらろくにしてなかったからな
2022/02/20(日) 11:37:02.07ID:9Wehe3BHM
ウェポンベイはこれから研究するニダ
いずれ第六世代機に進化するニダ
2022/02/20(日) 11:39:47.35ID:5fucgqIJ0
ウェポンベイを設ける余裕は無さそうだけどどうするんかな?
もしかしてフレームから再設計するのか?
2022/02/20(日) 11:43:01.83ID:eM++3rzFM
二機を横に接合して片方のコクピット分スペースをウェポンベイとし
継ぎ目にもエンジンを..
2022/02/20(日) 11:51:22.19ID:/IPhnPpo0
エラハリチョンコ早よ死ねや
2022/02/20(日) 11:57:44.37ID:iCW9UNOor
>>596
予定地っぽい適当な隙間が空いてる、機関砲固定用らしい梁が通ってるけど
600名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-OFCC)
垢版 |
2022/02/20(日) 12:08:01.97ID:zmI9ku2Z0
空自は追加でF15EXを導入してもよくね?
調べたら改修するのが60機だけじゃん。
2022/02/20(日) 12:09:03.87ID:H9B3TjUc0
>>600
改修するのがそれくらいの数というのはそれくらいしかいらないという話なので似たようなEXをわざわざ新規導入する必要性はなかろ
602名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz)
垢版 |
2022/02/20(日) 12:17:07.26ID:sKYz/FVF0
>>600

残り34機は検討中だとか(ジェーン電)
三個飛行隊分68機では飛行隊を増やそうと思ったときにいささか心もとない(Preの更新が先なため)
四個飛行隊分88機なら、飛行機のローテーションも楽になるだろうから、改修の成果次第では増やすのではないだろうか?
2022/02/20(日) 12:28:25.71ID:2hcrosxD0
所詮第四世代機
F-3の進展次第でF-2よりそっちを先に更新するかF-35を追加調達するのでは
604名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-OFCC)
垢版 |
2022/02/20(日) 13:40:32.23ID:zmI9ku2Z0
>>601
200機合った方がいいじゃん。
2022/02/20(日) 15:19:50.45ID:nshCVwRC0
>>604
それをやるとF-3後期型の話が無くなるので悪手
2022/02/20(日) 16:36:17.28ID:29lKf9Dq0
自由に弄れるならともかく改修すら米帝の都合次第じゃ論外だろ
2022/02/20(日) 21:49:04.92ID:LagOBSOUF
FCAS用エンジンではF414並の推力出せるか怪しい。
2022/02/20(日) 22:56:48.02ID:JI7zfDahM
色々調べてるとマジで米国製のエンジンって性能が頭一つ飛び抜けてるんだね
ただでさえ航空機用エンジンを作れる国は少ないのに
更にその中で高性能先進的なものを作れるとなると…
そう考えると日本はかなり頑張ったんだなぁ
2022/02/20(日) 23:11:30.27ID:83zchTMd0
>>594
ウェポンベイの技術もF-35買ったから、セットで
付いてくると思い込んでたとかいう話じゃなかったか?
2022/02/21(月) 00:04:20.29ID:vTs2Yj6n0
米国は何でも買えるからな。
ニカロンチラノ売ってって言ったら喜んで売るし特許や知識もすぐ手に入る。
かたや米国以外は米国の許可がないと手に入らないし使うことさえできないものが多いな>先端素材とか
2022/02/21(月) 03:41:48.08ID:ozFNgZMCM
日本は地道にやった 明治以降冶金技術が未熟だったため苦戦した
(たたらと鍛造による刀鍛冶の技はあったが匠の熟練度に
依存するものであり大量生産向きではなく) 戦後地道に開発を続けた

一方ポスコは新日鉄(当時)から技術を霞め取ったがなにやら手打ちになった
(航空機向けの技術ではないが ポスコ 新日鉄 などで検索)
2022/02/21(月) 03:51:54.37ID:zn4u4XIP0
楽しければ良いだけなのにいかんせん話題がないな
2022/02/21(月) 04:42:01.54ID:/Mp7lGEc0
BLOCK0の半埋め込みですらイギリスcobhum社のミサイル排出装置買うくらいだからなぁ

https://www.cobhammissionsystems.com/media/1554062/weapons-carriage-and-release-support.jpg

この画像はcobhumのタイフーンの半埋め込み用
少し押し出して発射する

http://reiser-systemtechnik.info/files/img%20new/Lightbox/Weapon-Loading-Trainer-1-1_gross.jpg

トルコもこのメーカーと協力する模様
2022/02/21(月) 09:32:14.21ID:KV4Ydp91d
>>613
さらにアルゼンチンを筆頭にした英敵対国に売れないのか
2022/02/21(月) 11:17:23.23ID:kT/59Heva
>>599
あのスペース見ていつも思うんだけどとりあえずステルスは後回しにするとしてもウエポンベイだけでも先に作っておけばいいのに
2022/02/21(月) 11:23:16.21ID:Xb+6k25Q0
そんな地道な開発はイヤニダ、でしょ
売ってくれるところはあるのかね
2022/02/21(月) 11:48:40.69ID:wW3Nclt20
ブロック3は検討どまりで本気じゃないんだろう
どうせ10年後にはKF-21を無理にステルス化しても知れてるから、日本より新しい第6世代か無理なら無人機を作ったほうがいいという声がでかくなる
618名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-OFCC)
垢版 |
2022/02/21(月) 11:51:47.04ID:QEdntHHL0
だがそんな技術は下朝鮮にはない。
619名無し三等兵 (ベーイモ MMff-llH5)
垢版 |
2022/02/21(月) 11:52:52.74ID:vMUkcByEM
というかそれまでに動かせる戦闘機なくなるぞ
f35の整備さえままならないのに
2022/02/21(月) 12:10:52.23ID:+jYj41A90
>>615
ウェポンベイってそんな簡単ではないのよ。
開閉で空力特性ががらっと変わるので超音速飛行中も安定して開閉出来る飛行制御技術が必要になるし、
開いた扉がふっとばざれないような強度を維持しつつ重量増にならないように適切な軽量化もしなきゃいけないし、
自分で自分のミサイルに当たる可能性があるからミサイルの発射制御に関する技術も高めないといけない。
621名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-OFCC)
垢版 |
2022/02/21(月) 12:52:20.04ID:QEdntHHL0
T-7Aが遅れてるからT-50に勝機があるかもだって、朝鮮メディアらしなあ。
2022/02/21(月) 13:04:06.02ID:zb18wmpv0
アメリカのTAAならまだわかんらなくも無いな
2022/02/21(月) 13:20:01.30ID:FUNoiMqX0
なぞの空間はあるけど、あれがそのままウェポンベイにはならんでしょ。
容量が足りない、無理に下部を大きく膨らませるとか、小型ミサイルのみとか?
2022/02/21(月) 13:32:31.46ID:nq8m7/PIr
>>623
ただでさえ重量超過気味なのにますます重くなるな
いっそエンジンを4発積むか
2022/02/21(月) 14:04:12.34ID:+jYj41A90
>>623
あの空間に左右3発ずつ積むイメージ画像があるんだわ。
彼ら、ウェポンベイは開発開始すらしてないから、必要なサイズを把握していない。
626名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-tg6+)
垢版 |
2022/02/21(月) 17:58:00.73ID:SNmRU8O20
KF-21ってもう飛んだ?
2022/02/21(月) 18:19:43.92ID:9NCs0MEc0
>>626
>KF-21って
大統領選挙後に、大臣が決まってから滑走路走行・・(政権交代すると開発チームの役員クラスの上級スタッフは総替えもある),
大統領臨席で最初の飛行の政治日程みたい
2022/02/21(月) 18:21:45.07ID:p3MMOuWOp
退任までに初飛行させるというムンムンの願望が
2022/02/21(月) 18:27:30.29ID:9NCs0MEc0
>>628
>退任までに
たぶん2年前は「2022年2月迄に初飛行なので、予算を!!」だったはず。もちろん2021年になると退任待ちのムンムンは無視して、今は与野党両方の大統領候補スタッフへのレクチャーに忙しいはず
2022/02/21(月) 20:54:38.12ID:7n+6QjZnd
大統領変わったら「無理なんでヤメ!」とかならない?
2022/02/21(月) 21:02:22.33ID:+GNbMJaG0
>>624
胴体後方に2基、右翼・左翼の下にそれぞれ1基ずつ(旅客機のごとく)搭載すればいいね。
2022/02/21(月) 21:03:50.58ID:+jYj41A90
>>630
もう引き返せない段階まで来てるからどんなゴミでもblock0は出来る。
block1もF-5よりはマシだし、F-5が未亡人製造器と化しているから、block0が未亡人製造器にならない限りは出来るだろう。
633名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz)
垢版 |
2022/02/21(月) 21:20:52.24ID:RZLPqDpN0
>>632

素直にF414単発のFA-50改にしとけばよかったものを…ということになるんでしょうかね。
ただ、その場合、テジャスやJAS39E/Fと食い合うことになるし、F-20以上F-16V以下の戦闘機をいまさら新規開発する…となると。

おそらくそういう思考でこうなったのだろうが、考えていることは判ったが、もう少しこっち見ないで考えをまとめられなかったのか?と思わんでも。
2022/02/21(月) 22:33:38.64ID:vTs2Yj6n0
>>631
それ、ただの一人乗りの旅客機だよねw
しかし搭載武器と武器搭載法を考えずに戦闘機開発に踏み切るなんてさすが半島クオリティ
2022/02/21(月) 22:34:32.63ID:laKnvA9q0
>>631
音速超えられなくなっちゃう
2022/02/21(月) 22:39:48.43ID:Xb+6k25Q0
チョッパリを超えたとホルホルするand/orポッケナイナイする

この目的は果たされているからセーフなんだろう
2022/02/21(月) 22:43:04.02ID:SkEFntUn0
後からステルス化なんて考えるなら機体容積に余裕のある攻撃機タイプの方が望ましいから
超えられなくてもよかったのでは>音速
初期はでかいA-6みたいな機体になるかもしれんけど搭載量さえ確保しておけば
後から電子戦ポッドつけたり偵察ポッドつけたりみたいなこともできただろ
それでも北の空軍相手なら空戦も行けただろうし
2022/02/21(月) 22:46:14.65ID:H4DGFrtHx
>>631
旅客機ついでにバイパス比も10くらいまで上げちゃえばよい
推力も上がるし良い事ばかりだろう
超音速?気にしちゃいけない
2022/02/22(火) 03:19:32.82ID:33Qo3l/gM
KF-21の海軍型ってSTOVLにする気らしいけど
そんなこと出来るんかな
2022/02/22(火) 06:07:01.27ID:cUEseBaJ0
>>639
そんなこと考えるまでもないだろ。
2022/02/22(火) 07:48:56.37ID:sz4UHDJba
まず大統領がどっちになっても空母計画が潰される可能性が高い
642名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-llH5)
垢版 |
2022/02/22(火) 08:04:58.34ID:xDLrewWn0
完成までに空軍の稼働機が全滅するって現実はどうすんだろな
2022/02/22(火) 08:47:25.81ID:XduDgaDE0
>>639
・F-35Bを買ってきます
・ローカルコードとしてKF-21MBと名付けます

完了。売ってくれるか?知らん
2022/02/22(火) 08:54:46.84ID:tI5BpwAWd
曲がりなりにもF414双発なんだから空荷で燃料減らせば発艦は出来るだろ
着艦? 知らね
2022/02/22(火) 09:26:12.72ID:H9sYqp0P0
>>643
F-35Bは普通に買うと決定している(契約はまだだけど、国内向けに決定通知している。)。

KF-21空母搭載型はまた別の話で、その決定に対して、F-35B買うくらいならKF-21を空母搭載型に改修すればいい、という国内意見。
当然、空母搭載型に必要なリフトファン、偏向ノズル、強化主脚、短距離離陸性能の空力特性確保などの技術は持っていないし、
どこからも買えない高度技術なので、KF-21の開発で国力勘違いしてホルホルしてる一部の連中の妄想以上の価値はない話。
2022/02/22(火) 09:30:44.26ID:H9sYqp0P0
そもそも主脚の技術移転求めてるくらい低レベルの技術力で空母搭載型なんてまず作れないんだけど、
ホルホルしてる連中は、あのロールアウト(笑)式典見て、戦闘機技術大国と勘違いしてるんだよな。
現場レベルでは考えられてないと思うよ。これ以上の難度は無理って自分らが一番理解してるから。
2022/02/22(火) 09:35:00.05ID:XduDgaDE0
>>645
マジレスありがとう…それ自体は知ってるけど、F-35Bの輸出承認受けるよりもハードルは天井知らずで高いからさw
648名無し三等兵 (ベーイモ MMff-llH5)
垢版 |
2022/02/22(火) 09:40:20.40ID:K90P2dNnM
買った分のf35はもうすぐジャンクになるのにのんびりしてるなあ
2022/02/22(火) 10:18:55.29ID:wKib5IrG0
韓国のf35って弾もなけりゃミサイルも納品されてないんだろ
ただ飛ぶだけ
アメリカも上手いことやるよね
650名無し三等兵 (ベーイモ MMff-llH5)
垢版 |
2022/02/22(火) 10:36:37.84ID:K90P2dNnM
そもそも韓国に空軍て必要なの?
2022/02/22(火) 10:42:24.52ID:HEWQpXM5M
>>650
>そもそも韓国に空軍て
F-16, F-15, F-35がちゃんと整備されていれば十分すぎ。
F-16の整備はかなり問題多い(大規模アップグレード必至、作業が遅い)
2022/02/22(火) 10:45:02.89ID:6ZJuHUlxM
>>648
重整備の問題どうするのかね
オーストラリアまではるばる持ってくか
ジャンクになるのを待つのか
つくづく韓国には過ぎた戦闘機だわ
2022/02/22(火) 10:47:56.26ID:HEWQpXM5M
>>652
>重整備の問題
まともな連中は日本でLMが重整備する予定。
頭おかしいのがまだ消えないで騒いでいるだけ
2022/02/22(火) 11:01:27.50ID:XduDgaDE0
その後操縦ミスか日常メンテのミスで墜落して「日本のせいニダ」されるから、日本としても引き受けちゃダメな案件
655名無し三等兵 (ブーイモ MMff-OFCC)
垢版 |
2022/02/22(火) 11:01:35.23ID:sHS7wM2iM
>>639
聞くだけ無駄。
2022/02/22(火) 13:02:41.11ID:H9sYqp0P0
>>647
F-35B購入をダメ出しして出来もしない国産化を叫んでるバカがいる、ってところに、F-35B
買ってKF-21扱いするつもり、ってのはちょっとネタとしてセンスないなー
知らん奴にしか見えんかったわ。

>>653
そんな頭おかしい考えが反日という一言の前には通っちゃうのが韓国なので。
米国に強制されない限りはマジでオーストラリアまで持ってくぜあいつら。
2022/02/22(火) 13:12:34.50ID:XduDgaDE0
ネタがつまらんかったの一言で済むのになんでそんなに言い訳する必要があるのかしら
2022/02/22(火) 13:35:47.93ID:PBTQVygV0
ネタにマジレスされまくった上、つまらなさを真面目に解説されるってw ご愁傷さま
ここはスレッド自体がネタみたいなもんだから仕方ないか・・・
2022/02/22(火) 13:44:48.03ID:XduDgaDE0
まあ、仕方ないよね
2022/02/22(火) 14:37:52.47ID:vSXlu49G0
日本のF-2ですら満足いかずF-15Jよりはやく退役させるというのに韓国はどうなるやら
2022/02/22(火) 14:50:49.94ID:6ZJuHUlxM
T-50がまだ開発中なのにKFXに手をつけ始めた韓国だから
ポラメ開発が終わらない内から第六世代機開発するニダー!とかやりそう
2022/02/22(火) 14:54:38.17ID:XduDgaDE0
やりそうてかもうやってない?>>564
2022/02/22(火) 17:29:39.53ID:RdBY1NUOp
まぁ5〜6世代目標のKFX-2やろうとするの自体は必ずしも間違いとは言わんが
むしろその場合更にウェポンベイ空間の罪が加速するような
2022/02/22(火) 17:31:38.52ID:xu6kFKhl0
>F-35B購入をダメ出しして出来もしない国産化を叫んでるバカがいる、ってところに、F-35B
>買ってKF-21扱いするつもり、ってのはちょっとネタとしてセンスないなー

センスないのは仕方ないだろ。
F-16を買ってKF-16と名付けたり、ピラタスPC-9をコピってKT-1とか名付けて輸出までするセンスのなさなんだから。

>日本のF-2ですら満足いかずF-15Jよりはやく退役させるというのに

F-2は6000時間で設計して、設計寿命どおりに退役させるだけなのだから、それを「満足行かず」というのはおかしい。
おかしいのは疲労検査するたびに寿命が伸びるF-15のほうなのに。
2022/02/22(火) 17:58:04.54ID:j+/Q6TqRM
F-15JMSIPの30何機だかは改修するか未定だそうなんで
性能寿命の方が尽きてF-2より先に退役するかもな(部品取り用にモスボールかな)
2022/02/22(火) 18:20:32.25ID:Ywg39sxa0
使えるパーツは、先にPre-MSIPから部品とりでもぎ取られると思うぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況