韓国新型戦闘機 KF-21 Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-exrB)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:03:46.80ID:zKMeKiV9a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

韓国新型戦闘機 KF-21 Part44
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639550750/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/26(水) 19:09:05.41ID:+9O4EJSsd
>>64
韓国の炭素繊維関係のニュース記事は韓国国内で2010年代後半からかなりの数出ているし、大統領の視察だの予算投入だのボーイングとの契約だので大量にあるぜ。
2022/01/26(水) 19:14:19.43ID:8gt3OWc8M
ボーイングもエアバスも炭素繊維の大部分は日本から買ってきて自分で加工してるわけじゃなくて
日本の炭素繊維を使って日本の部品メーカー(三菱や川崎)が加工したものを集めて組み立ててるわけだから
んなこと言い出したら加工できなければ繊維だけあっても意味がないって話になるからな
2022/01/26(水) 19:20:52.04ID:8gt3OWc8M
現にKFXにもカスみたいな使い方しかできてないわけだし
日本は既にファスナーレス構造体まで進んでるけどこれもいずれ民生品に展開されるのかね
2022/01/26(水) 19:34:21.70ID:udsnWRyW0
KFX の現実を見れないのが恨み節を長々と垂れ流してるだけだろ。
何でも良いから飛ばしてくれよな。 飛ばないと墜落劇場も見れないし。
2022/01/26(水) 19:48:13.54ID:13Qb5+I/0
>>67
いっぱいある!どこどこにある!と連呼してるけど一度もソース提示してないじゃん

悪く言いたくないが、「ソースはどこどこにあるから自分で見ろ、見つからないのは探し方が悪いから」
と言い張ればどんな嘘でもこれでソース有りの情報に見せ掛けることが出来るから
首長するならちゃんとソース出さないと判断出来ない
2022/01/26(水) 21:33:59.12ID:dVAtO7aw0
>>69
>日本は既にファスナーレス構造体まで進んでるけどこれもいずれ民生品に展開されるのかね
まあやるでしょう
民間用の自動車も燃費向上目的でひたすら軽量化だし、水素は体積辺りのエネルギー密度がガソリンの半分らしいし
2022/01/26(水) 22:45:35.41ID:Q/IfSZef0
>>61
>じゃあ韓国には戦闘機に使える高剛性炭素繊維が作れないんで委員だな。

その認識でいい。
いまのとこ、鉄やアルミをCFRPに置き換えて素材の違いで軽くする、ついでに腐食の心配が少なくなる、までしかできてない。
21世紀の戦闘機に必要なのは、CFRPの強度でなければ成立しない軽量な設計とそれを現物にする成形、生産技術になるが、取っ掛かりさえ無いのが韓国の状況。
74名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-I1HY)
垢版 |
2022/01/26(水) 22:50:48.70ID:/PCcFQiL0
ポラメ。6月2週目に初飛行だってさ。いきなりバラバラになつところが見られるかもw
2022/01/26(水) 22:51:04.11ID:A3xbLvZza
AESAレーダーは結局イスラエル製?韓国製?
国産って記事には書いてあるけど、煽り抜きにどっちなのか知りたい
中国より性能の高いのを作れるのか技術的に可能なのかも含めて
詳しい方終えて欲しいです
2022/01/26(水) 22:58:58.87ID:vJLz0s470
レーダーの素子が国内生産じゃなかったっけ?
2022/01/26(水) 23:03:45.84ID:iGRWcuPm0
AESAレーダーはハンファタレスが開発ってあるから欧州製なのかね
戦闘機の戦闘システムもタレスかな
タレス的にKF-21を欧州第6世代機のFCASの先行実験機みたいに扱うのかも

KDDXのメインレーダーもタレスのi-MASTだし
2022/01/26(水) 23:08:06.15ID:BdLv1Kq7F
>>77
ハンファタレスは合弁解消でもうない(名称変更)のはず
2022/01/26(水) 23:33:51.36ID:9XDHlTn/0
AESAは実はOEMで中身はイスラエルが作ってるんじゃないのかな
2022/01/26(水) 23:35:40.04ID:iGRWcuPm0
これ見ると難航してるみたいだね
コメント欄にはイスラエルが関わってるみたいな話が

https://n.news.naver.com/mnews/article/055/0000809333?sid=100
2022/01/26(水) 23:36:47.86ID:Q/IfSZef0
>>69
30年くらい前、戦闘機の複合材の利用は重量で20%くらいが限界と言われていた。軽くできても値段が高いから。
複合材の扱いがわかってきて設計もうまくこなせるようになって、素材の性能が上がって、でっかい部品を焼けたり細かい形状いじれるようになって、相対的に値段も下がると、F-35ではF-2の倍、35%くらい使うようになった。
787に至っては50%だしね。

日本の場合は複合材の素材の開発から成形、量産までわかってるから、航空機メーカーに対して「こういう設計ができます」と言えるし「この設計に合わせた複合材はないか」と言われたら、それに合わせて作ることもできる。

>日本は既にファスナーレス構造体まで進んでるけどこれもいずれ民生品に展開されるのかね

737の尾翼を複合材にしてから40年以上が過ぎて、KCIはP-8の尾翼を複合材で作った。けど先進国はもっと高度な技術で便利なものを作っており、何十年かあとに韓国が日米の製品と似たものを作れるようになったとしても、そんときゃ技術はもっと進歩していて、韓国が最先端の航空機を作っていることを保証するものではないという。
2022/01/26(水) 23:38:30.16ID:u3nDDplp0
フロントエンドがハンファ、バックエンドがエルタ、ソフトがエルタとサーブでしたっけ
2022/01/26(水) 23:39:31.44ID:eAJwMZ8H0
>>81
かつてF-16XL作った時は複合材がチタンより高くついてF-15Eに負ける原因にもなったしな
2022/01/26(水) 23:40:57.51ID:iGRWcuPm0
>>81
技術の問題じゃないんだよね
韓国はとにかく排除しないとダメだよ
経済、文化、思想、倫理、色んな次元で損失になる
ダメ
85名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-I1HY)
垢版 |
2022/01/27(木) 00:32:31.92ID:YwsbJHbI0
>>77
韓国製じゃないのは確か。
韓国ええ作ったらあっという間に性能が落ちそう。
2022/01/27(木) 00:35:24.02ID:c+6K8pnxx
>>84
万年属国だから仕方がない部分もある
それと両班がとにかく動かないのが美徳としていたところがね
2022/01/27(木) 01:21:26.16ID:GpOFL1gV0
ポンコツ半頭語る価値すらなし
2022/01/27(木) 01:23:00.36ID:GpOFL1gV0
>>52
ダニは駆除されないといけないよなあ
2022/01/27(木) 01:34:06.94ID:GpOFL1gV0
シナチョンコエベンキなんて崩壊させる方が人類のためになるぞ
つか、今後の世界のために必須や
2022/01/27(木) 01:43:50.72ID:GpOFL1gV0
ポンコツ半頭の半導体も壊滅やな
なんだこんなゴキブリに美味しいエサをやりつづけてんだよ
馬鹿ゴキブリか増殖するだけやん
2022/01/27(木) 02:11:48.98ID:7migRgRE0
>>83
もう一度XL改作ってくれんかな…
2022/01/27(木) 02:53:21.58ID:uRg/dnwuF
レーダー素子だけ韓国製と聞いてたが難航しているのか
景気のよい話しか出てこなかったがついにレーダーもダメか。
2022/01/27(木) 05:15:22.19ID:AmZn6+hI0
>>83
もともとF-16じたい、3%しか使ってないしね…。
https://i.stack.imgur.com/BKHj6.jpg
2022/01/27(木) 08:22:47.74ID:IYzoeL6p0
>>92
むしろ、碌な事実がないから無理に順調だと言い張るケンチャナヨ精神というか…ヌリと同じ構造だと思う
政治で決められた初飛行はどうなるのかな、よしんば飛んだとしてもどっかで大事故起こすな
2022/01/27(木) 08:58:41.97ID:8/qZvQ810
韓国製はほぼ全て、人が作ったものを掻っ払って出来上がってる
中核の制御システムも含めて

KF-21も何処かの国のアビオニクスが必ずある
2022/01/27(木) 09:01:09.99ID:8/qZvQ810
韓国がこういう商売をやっていても欧米露は大きなクレームを付けない
そこがいつも不思議に思うと共に政治的な思惑を感じさせる
2022/01/27(木) 10:28:11.29ID:4gIxksiY0
>>92 いつものポッケナイナイの手法だよ。仕様や金の流れを複雑にしてポッケないないする。
98名無し三等兵 (ワッチョイ a7e0-M13w)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:15:45.34ID:gLbsJZu+0
>>24
>見事に韓国製の3段目が失敗

否、1段目を切り離せずに爆発したんじゃない。↓の13秒辺りが1段目の分離だけど
其の後2度爆発している。23秒辺りに機体が分解してる。
https://www.youtube.com/watch?v=fOdPEtxmHbg
2022/01/27(木) 12:18:47.88ID:IYzoeL6p0
またそれ繰り返すん?
2022/01/27(木) 13:28:26.54ID:elP0C28x0
F-35が胴体着陸したが
韓国がランディングギアーの構造を盗むために分解して元通り組み立てできなかったのじゃないかな。
2022/01/27(木) 13:57:28.39ID:jugG26xk0
>>96
ロビー活動世界一だからあ
冗談抜きで、韓国は最近流行りのハイブリッド戦争の第一人者だと思うよ
2022/01/27(木) 14:22:22.42ID:IYzoeL6p0
どこが?
2022/01/27(木) 18:00:17.69ID:tRqfPXDY0
KF-21のVSTOL仕様が見たいなぁ
2022/01/27(木) 19:10:30.21ID:vlJc27e+a
結局AESAレーダーは国産なのかイスラエル製なのかは気になるな 
仮に国産であれば、まだまだとはいえ少しずつ力を増してはきていると
2022/01/27(木) 20:48:22.56ID:IYzoeL6p0
>>104
企画・発注: 韓国
基幹部品の大多数:イスラエル
インテグレート: イスラエル
AESA素子や冷却装置: 韓国
アビオニクスとの接続:スウェーデン

だったかな?一応韓国製ではあるけど、首根っこはガッチリイスラエルだし知財の移転はおろか輸出などの扱いに関してもイスラエルの影響が強そうな感じ
例えばイラン等には絶対売れないはず(エンジンは言うに及ばずだけど、レーダーシステムとしても)
2022/01/27(木) 21:15:52.43ID:4gIxksiY0
>>104 何をいつまでもとぼけたことを言ってるんだ。
GaN素子以外は全て海外製だよ. 韓国の力はほとんど何もない。
107名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-I1HY)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:54:18.05ID:YwsbJHbI0
>>100
噂だがどうやら分解していたらしい。
詳細はしばし待て。
108名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-I1HY)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:55:29.48ID:YwsbJHbI0
>>106
そもそもそれは戦略物資だから韓国への輸出は禁止じゃなかった?
2022/01/27(木) 22:01:29.93ID:LfbjCbOrM
技術力が殆んど無いのに世界中から部品を掻き集めて
戦闘機をこさえてしまうバイタリティはちょっとだけ感心する
それを売り込もうとする商魂も
日本はもう少し商売っ気があっていい
2022/01/27(木) 22:46:49.86ID:5HQzn7ZH0
日本は何かあるとすぐ、外国に「無償で提供します」と言っちゃうからな。
人とお金と時間を使って苦労して開発したことを全く考えず、簡単に言ってしまう。
2022/01/28(金) 00:04:47.06ID:ZlQjCH7P0
>>106
テスト用の素子はアメリカ製、後々EU製や韓国製にする計画
冷却周りとアンテナ基部はハンファ
ttps://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=rgm84d&logNo=222081235903&navType=tl
2022/01/28(金) 00:37:09.16ID:TdCOBt/f0
>>110
特亜は最小限与えて最大限恩に着せる、日本は逆
まあ大物ぶりたいんでしょうね
113名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-I1HY)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:42:59.32ID:krLzcKmL0
>>109
欠陥品を売りつけたら、
海外から賠償請求されるよ。
ホンデーのリコール費用。罰金が凄い事になってる。
2022/01/28(金) 00:58:37.53ID:TdCOBt/f0
>>113
しかし何度も何度もリコールくらってるけどホントにあれ払ってるのかな
115名無し三等兵 (ブーイモ MM8e-Scxy)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:39:11.62ID:0aDz4a58M
>>114
2017からリコール費用。賠償金を合わせると、一兆円超えるよ。
もう正確な数字はわからない。
2022/01/28(金) 18:11:28.58ID:TdCOBt/f0
F1開催バックレた罰金も払ってないって噂もあるし…
2022/01/28(金) 19:25:35.39ID:19kiQriU0
おう、チョンコエベンキ半頭なんか
国外活動を禁止しようぜ
2022/01/28(金) 19:55:42.08ID:7D9bxe2b0
なんの関係が
119名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-Scxy)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:23:59.82ID:krLzcKmL0
あとホンデーは社用地を個人の遺言だからと法外な価格で取得しています。
なんでもライバルの財閥とどっちが上か下か優劣を極めるとかバカげたじつの韓国人らしい理由で買った。
さすがの韓国人もそのお金で新車、新技術開発すればいいのにと呆れてる。
ホンデーって事実上の韓国を独占支配してるじゃない。
あれ独禁法って韓国にないのかな?書いていいて普通に思った。

実は2019年か2018に全世界の工場で、年間900万台の生産能力を獲得するための業界でも無謀と言われた投資を2014ごろから始めたんです。費用は数兆円。
で、特に中国工場の拡張が凄い。お陰で900万台の生産能力があるのに、皆さんも知っている通り売れているのは700万台弱。中国では1パーのシェアしかない。
鄭夢準が率いる現代財閥とも仲が悪くて財閥から離脱してるし、その現代財閥は負債率何千%とか凄いことになってるし。韓国の原価償却とかどうなってるんだ?
日本なら山一がそうであったように倒産させてます。

すれ違と長文ごめんなさい。

それで飛行機の話をすると韓国政府はKAIをボーイングに匹敵する企業に育てたいんだと。だからポラメはどんな事があっても計画は止まらないと思います。
2022/01/29(土) 01:03:06.17ID:wSzWtagm0
KF-21の長距離空対地ミサイル。未だに何も決まらず(タイトル意訳)
ttps://news.v.daum.net/v/20220128101800797

以上です。はい
2022/01/29(土) 02:53:32.51ID:O8eLAGlS0
ゴミ飛行廃棄物なんて語る価値もないわ
2022/01/29(土) 04:11:59.64ID:tSXj81iAM
ポラメは色々と言われてるけど韓国は完成させると思う
その過程で墜落とかしたりするかも知れんけど
そして問題があっても量産すると思う
運用始めたら飛べない機体が続々出るとかまた墜落とかするかも知れんけど
それでも生産は続けると思う
それが韓国クオリティ韓国ってそういう国
2022/01/29(土) 06:17:58.90ID:qdgo94+a0
ナニをもって完成とするかだな

見た目のドンガラは出来てるしエンジンも届いてる
謎空間に巨大な補強の梁を入れて機体強度も上がった(多分)
レーダー絡みも試験機に積んでテストするとこまで来た
ミーティア、IRIS-T、ペイブウエイLGBを売ってもらえる目途がついた

まぁコスト考えなければF-4/F-5の代替くらいにはなるでしょ
124名無し三等兵 (ワッチョイ 4a57-IClH)
垢版 |
2022/01/29(土) 06:19:38.82ID:kwqH9rLa0
開発中止してfa50アップデートできれば完璧
2022/01/29(土) 06:54:10.59ID:O8eLAGlS0
KF21 フライングトンスルスクラップ
これが正式名称や
2022/01/29(土) 06:54:55.98ID:O8eLAGlS0
>>123
そこが最高地点だ
完成形だ、それ以上の成長はない
2022/01/29(土) 11:47:09.77ID:T15wVLUid
>>77
レーダーと一括されても

素子は韓国製じゃなかったかな?
センサー部分のパッケージは不明
ラジエターは韓国製らしい(写真からのみ)
パワー周りは不明
制御まわりはイスラエル
全体パッケージは不明(多分イスラエル)

レーダーの情報処理はイスラエル

火器統制やメインコンピュータとの接続・調整は何処がやるんだ?
2022/01/29(土) 11:54:56.34ID:qdgo94+a0
アビオ統合はスウェーデン担当の筈
2022/01/29(土) 12:29:35.38ID:BOLtbUF/0
韓国のAESAは対空モードだけだろう、追加で対艦、対地を作るらしいが何時のことになるか。
AESAのハードは作りやすいが肝はソフトだから韓国人には無理だろう。
2022/01/29(土) 12:39:21.11ID:v39WSl83p
>>111を見るとハードウェアも韓国製じゃないけどね
偉い人はアイデアと指示を出すだけで手を動かすのは下の人間という両班からの伝統があるからある意味韓国らしい
2022/01/29(土) 13:04:05.30ID:tNhUt6510
韓国は徹頭徹尾、人のものを奪うことから始める
欲しいものをケチ臭く導入してバラしてコピーする
日本と違うのは原理とか考え方の習得じゃない点
自分では絶対に新しいものは作らない
そういう渇望とか動機がない

誰かが持て囃されて羨ましい腹が立つ
全てがそこから始まる
2022/01/29(土) 13:08:23.85ID:qYvK+bhD0
>>131
ちょっと違うな

羨ましいのでなく本来自分達がもっているべき、持っているのが当然あるべき姿なのに不当に他の国が持ってる事に腹が立つし正当な持ち主である自分達がそれを手に入れるのは当然という話なのだな
2022/01/29(土) 13:33:34.07ID:93+THRKUp
>>132 そんなのは理解不可能だな。 
2022/01/29(土) 14:32:02.22ID:Mal7nibW0
>>119
ボーイングもこの頃 ちょっと変よ どーしたのーかーなー
2022/01/29(土) 14:35:56.40ID:3r7capJW0
>>120
未だに政治的な足の引っ張り合いのレベルなのかよ、韓国伝統芸能だなこりゃ
2022/01/29(土) 14:36:26.29ID:O8eLAGlS0
>>131
うん、盗人国家を駆除するしかないな
2022/01/29(土) 15:36:23.89ID:ilUJk03t0
>>111
記事tnx

少し古い記事だがGaN素子は、EU-UMSもしくは国内製ということは、国内製造の場合
EU-UMSの製造パテント(あればだが)を使うのか?

UMSの親会社UTACは中国資本に買収されたから、製造パテントも持って行かれてた
りして

想像レベルだが、水面下でパテントや部品調達での縛りが凄かったりして
2022/01/29(土) 22:29:14.11ID:9gbckgtda
ハンギョレの韓国産エンジン開発計画の記事
全体的に無理じゃねという論調だが日本製エンジンは意地でも過小評価するところはあっぱれ

航空エンジン独立「ミッションインポシブル」なのか?
https://n.news.naver.com/article/028/0002577448
>軍用エンジン市場の障壁は比較的少ない方だ。文長官が挑戦的な課題としてジェット機エンジンを取り上げた理由だ。日本はこの市場で韓国より先にある。「防衛省技術研究本部航空装備研究所」主導でエンジン体系企業であるアイエイチアイ( IHI )と協力して1975年航空エンジン開発に着手し、2019年ターボファンエンジン(' XF-9' )開発に成功したと知られている。
>推力2万4千ポンド級で韓国型次世代戦闘機「ボラメ」(KF-21)に装着したGEのエンジン(F414-GE-400)と同じレベルです。
>日本の航空エンジン開発は、米国のP&Wが1972年に同級エンジン(推力2万3千ポンド「PW F100」)を初めて開発してから47年後になされたことだった。
2022/01/29(土) 22:34:39.86ID:O8eLAGlS0
エベンキは永遠に作れんのにな
2022/01/29(土) 22:57:37.33ID:7lC8dlj2d
>>138
f414とXF9では比較対象ですらないんだけど、まあ過小評価してくれている方がありがたいだろう敵としては
正直中国はXF9についても冷静に分析しているから、危険度は高い
2022/01/29(土) 23:07:42.39ID:h9fvwSL1x
>>140
そりゃ韓国で
「日本はF119より直径の小さいエンジンでF119以上の推力を出せるエンジンを開発しました」
なんて記事出したらどうなると思う?
絶対「土着倭寇の親日派が云々」って騒ぐ連中からクレームが来る
見たくない情報は見ないのが彼の国の特徴
2022/01/29(土) 23:30:07.60ID:+e97elya0
そんな事より発電機用ガスタービンエンジンの開発でもやれや。 馬鹿馬鹿しい
2022/01/29(土) 23:51:40.61ID:iPzEj+xd0
>>138
>>推力2万4千ポンド級で韓国型次世代戦闘機「ボラメ」(KF-21)
>>に装着したGEのエンジン(F414-GE-400)と同じレベルです

朝鮮人は算数が苦手と聞いていたけど、技術用語も理解できないのかな?
F414-GE-400の
ミリタリー推力が、62.3kN(14000lbf)
AB作動時は、98kN(22000lbf)
一方の
XF-9は、
ミリタリー推力が、107kN(24000lbf)
AB作動時は、147kN(33000lbf)

テメーのほうはAB作動時で、日本のはミリタリー推力で比較して
「同じレベル」って何だよ?www
2022/01/30(日) 00:05:04.08ID:1b94zTGK0
トンスル製造装置を飛行させるな
2022/01/30(日) 00:59:04.56ID:UXl3NEoFF
>>138
国産エンジン作りたいならCMC手に入れないとね……
2022/01/30(日) 01:07:00.20ID:Dqq0iNpv0
>>143
韓国自体常時アフターバーナー炊いてるような国だからそういう考え方なんだろう
2022/01/30(日) 04:04:12.53ID:tBU1c83I0
>>143
日本が開発したエンジンがボラメのエンジンより1.5倍以上の出力があるなんてウソに決まってる!
という感じで書いたんだろう
2022/01/30(日) 04:50:23.18ID:xJ+1rnzY0
中国と韓国は「瓦房店化」っていう現象がある

中国・大連の瓦房店市というところに
戦前の日本やロシアの残したベアリング工場があるが
中国は引き継いだ以上のものは作れないどころか
維持もできなくなった

ある程度(水準)以上の輸入した技術は取得できず
イノベーションも起きないし持続も不可能になるか
旧態依然のレベルのものしか作れないということ

ロシアも兵器以外はほぼダメというのもこれが理由
2022/01/30(日) 08:35:11.34ID:mNgOLbM/d
>>143
きっとF414双発とXf-9単発の比較なんだよ。
2022/01/30(日) 09:10:47.69ID:cjzmxJF40
>>142
そっちがうまく行ってないから目先を変えたいんだろう。
2022/01/30(日) 09:41:56.19ID:xoLeCVhCp
>>148
三菱の設計そのままで作ってた頃のヒュンダイが壊れなくて、韓国で独自改良を加えたらエンジンが焼き付いたり爆発する様になったのもそれか
2022/01/30(日) 10:13:31.27ID:QbGcE4uFd
HYUNDAIと言えば日本再上陸間近らしいな
新車販売台数が欧州ロシアアフリカ大陸でトヨタを超えたから波に乗ってるんだろう
北米の各種賞も日本車と競ってるくらいだし
2022/01/30(日) 10:25:01.72ID:1b94zTGK0
池沼が、買ってんだろ
一度騙されてから気づくだけや
日本は騙せないからな
中国なんて撤退目前やん
2022/01/30(日) 10:28:46.25ID:whapytyB0
「日本車みたいなクルマが日本車よりも安く買える」ってのが韓国車のウリなわけだが、
日本だと韓国車のほうが高価になっちゃうからなぁ

現代は勝算あるんだろうか
2022/01/30(日) 10:33:51.38ID:1b94zTGK0
あたま悪いだけだろ
半頭自体が消える運命
2022/01/30(日) 10:44:12.32ID:QbGcE4uFd
15年前は明らかに日本車より一回り安かったけど10年代からは日本車と韓国車の価格帯被ってんだよねロシア欧州だと
つかジェネシスブランドは価格帯レクサスと被ってるって言う

その上でジェネシスブランドがレクサスやBIG3、欧州御三家高級車帯のパイじわじわ食ってる所見ると時代は変わったんだな、と
2022/01/30(日) 10:58:54.56ID:FWW6BVVf0
「虎殺し」ジェネシスか、まあ年間100台ぐらいは登録されるんじゃない?(売れるとは言ってない)
2022/01/30(日) 11:21:55.15ID:pGu84St7a
韓国空軍の戦闘機事情についてまとまった記事
対策は3案とも微妙だな

F-5墜落に老朽戦闘機早期淘汰の声
適正戦闘機数430台基準について議論
戦時敵攻撃のための戦闘機は不足状態
https://n.news.naver.com/article/003/0010974181
>…国防研究員の研究結果によると、430台はハイ( High )級戦闘機100機( 23.3 %)、ミディアム( Medium )級戦闘機200機( 46.5 %)、ロー( Low )級戦闘機130機( 30.2 %)で構成されている。
>最高性能と威力を持つハイ級戦闘機は、2040年代までF-15K (約60台)とF-35A (約40台)が担当する。中級レベルのミディアム級戦闘機は、2030年代まではKF-21(約120台)とKF-16(約150〜170台)、F-4(約20台)が、2040年代にはKF-21が担当する。威力が最も落ちるロー級戦闘機は現在、F-5(約80台)が担当しており、今後FA-50(約60代)がこれを置き換える予定だ。
>…チョ・グァン行教授らは「2018年基準の韓国空軍が保有した戦闘機数は410台で、過去の安保環境をもとに提示された適正戦闘機数に比べても不足している実情」とし「さらに重要な点は導入予定のF-35A戦闘機40代を考慮しても、淘汰が予定された戦闘機の数がはるかに多く、2020年代半ばには戦闘機保有台数が310台レベルに急速に減少するということだ」と指摘した。
>このように戦闘機不足問題が現実に迫り、軍内外では対策を設けなければならないという声が大きくなっている。
>空軍は老後戦闘機の代替案として3つを検討している。次世代戦闘機(FX) 1次事業に持ち込んできたF-35A 40代に続き、2次事業で20代を追加で導入する方案、ブロックT40代、ブロックU80代順に生産しようとした国産戦闘機KF-21を早期生産してブロックT60台、ブロックU60台の形態で導入する方案、現在60代の国産軽攻撃機FA-50を20台追加購入する方案が挙げられる。
2022/01/30(日) 12:34:50.08ID:whapytyB0
>>158
>2018年基準の韓国空軍が保有した戦闘機数は410台で、過去の安保環境をもとに提示された適正戦闘機数に比べても不足している実情

そもそも、現状の作戦機410機が多すぎだろ
2022/01/30(日) 12:49:19.05ID:f2LrSoN6d
>>158
日本はこのまま行くとF-3とF-35だけになるんだよな
F-15がしばらく残るかもしれんが、三機種目はどうするんだろうな
2022/01/30(日) 12:55:19.70ID:PltoAcmg0
>>160
>三機種目は
F-15もF-2もしばらく残るよ。(戦闘機定数増やす)
2022/01/30(日) 12:59:28.77ID:whapytyB0
三機種目はNGADの結果次第だろうな
2022/01/30(日) 13:36:57.05ID:ecYVpUmwr
>>158
ファントムじーさん2030年代までいるんかーい!てのとKF-16て延命措置やってもう少し保たせないのか?ってのが
なんにせよポラメちゃんみたいなゴミ入れされられたせいでやり繰り大変なな
2022/01/30(日) 14:13:59.90ID:+XsRO5EK0
その記事がダメなだけで
F-4は2024年に予定通り退役するだろう
そうじゃないとTA-50の2個目の飛行隊が出来て
FA-50が戦闘任務に異動したときに予算人員が足りなくなる
165名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-oRiz)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:18:09.99ID:cca+BsaI0
>>138
むしろ韓国に劣ってた産業ってあるのかあ?w
みんな日本から盗むか、パクリなのに。
166名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-oRiz)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:19:13.56ID:cca+BsaI0
>>142
三菱からライセンス受けたものを韓国国産と言い張ってるよ。
167名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-oRiz)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:19:59.15ID:cca+BsaI0
>>152
アフリカは日本の独断上だがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています