民主党ですがウクライナ動乱に参戦です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/27(木) 11:04:56.38ID:jIXoyxWj
ヒャッハー!出来立てほやほやのレールガンで絨毯爆撃だァー!…(σ゚∀゚)σエークセレント!


ロシアを小国に戻してあげる前スレ
民主党ですがフロントラインです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1632091888/

ですがスレ避難所 その406
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1642762599/
ですがスレゲーム総合スレ52
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2022/04/07(木) 11:52:11.83ID:9EVZwjGf
キオクシア、メモリー新棟着工「生産拡大で主力拠点に」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC059SQ0V00C22A4000000/
>キオクシアホールディングスは6日、記憶用半導体のNAND型フラッシュメモリーの工場新棟の起工式を開いた。北上工場(岩手県北上市)に先端品の製造棟を新設し、2023年の完成、稼働を計画する。
>総投資額は1兆円規模になると見られる。早坂伸夫社長は 「記憶容量ベースの総需要は年3割前後の増加を続ける。

いいね
朝鮮のゴミメーカーの息の根を止めてやってくれ
2022/04/07(木) 12:01:57.19ID:9EVZwjGf
東京電力、水素の生産増減で再生エネを出力調整
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC16AVK0W2A310C2000000/
>東京電力ホールディングス(HD)は再生可能エネルギーから生まれる余剰電力を無駄なく使うための新たな電力系統を整える。
>従来は天候に左右される再生エネの発電のぶれを火力発電所の稼働を上げ下げして調整していた。4月以降は水素の製造装置を電力の送配電網と連結し、水素の生産量の増減で調整する。
>再生エネの出力調整を水素の製造調整で代替し、電源構成の脱炭素化をめざす。
>電力は需要と供給を常に一致させる必要がある。「電気の質」である周波数が乱れ、大停電を引き起こすリスクが高まるからだ。
>天候によって発電量がぶれる太陽光や風力などが増えるにつれ、電力の需給バランスを取るのが難しくなっている。
>東電が始めるのは電力需給の調整弁の脱炭素化だ。グループで電力小売りを手がける東京電力エナジーパートナー(EP)が電力需給管理のエナジープールジャパン(東京・港)と連携し、山梨県にある水素製造装置を電力系統に組み込む。
>水素製造による電力消費の増減を調整弁に使うのは国内初。海外でもフランスなどで試験導入されるにとどまり、珍しい。

自然エネルギーを使っても結局水素に変えるなら、それを車で直接燃やさない理由があるだろうか?
しかしこのへんの取り組みは日本が世界一だけど地道に研究進めててほんと良かったよなぁ
化石賞とかでドヤってた間抜けどもは遠からず屈辱に身を震わせる羽目になるかも


脱炭素の切り札 水素実用、神戸港が最前線 川重など連合「日本がトップランナーなのは間違いない」
https://www.excite.co.jp/news/article/kobe_np_883483389617061888/
2022/04/07(木) 12:03:37.72ID:AITDcybO
世界初の液化水素運搬船
世界初の商用規模での電力需給調整水素製造

日本オワタ論者はイライラしすぎてそろそろ死ぬのでは?
2022/04/07(木) 12:20:48.69ID:AITDcybO
>>520
> 30年までに、オランダ沖合を中心とした欧州の海域で、原子力発電所4基分にあたる約400万キロ・ワットの洋上風力発電所を建設する。発電した電力を使って、グリーン水素を製造する。事業の総投資額は3000億円を超す計画で、三菱商事はこのうち数百億円規模を投じる見通し。
>ロシアのウクライナ侵攻を受けて、天然ガスへの依存を減らすために、水素への注目が高まっている。この計画が実現すれば、欧州連合(EU)が21年にロシアから輸入した天然ガスの1%程度の量を減らすことができる。

一箇所だけで1%ならかなりでかいな
天然ガスの水素への移行は欧州でも速やかに進みそう
2022/04/07(木) 12:26:53.97ID:rf6+aa54
イエレン財務長官、米国はG20に出席せず−ロシアが排除されない限り
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-06/R9XBNDT0G1KX01

G20がG20-7になるのか
2022/04/07(木) 15:37:07.85ID:++EvzOrz
>>523
一方ドイツには液化水素を保存する施設も気化する施設もないのであった
2022/04/07(木) 15:38:25.30ID:++EvzOrz
>>526
間違えた液化天然ガスだった
2022/04/07(木) 17:28:20.62ID:rf6+aa54
2022年新型Xperia。国内大手キャリアの取り扱いが減少?販路縮小?
https://gazyekichi96.com/2022/04/06/2022-new-xperia-is-the-handling-of-major-domestic-carriers-decreasing-sales-channel-reduction/

キャリアと同時にSIMフリー版も発売みたいな感じかねひょっとして
529名無し三等兵
垢版 |
2022/04/07(木) 18:51:09.96ID:cOHpwUxT
華の会という中年熟女用婚活サイトに巨乳。
https://www.bing.com/images/blob?bcid=r4vGlG8WfQYEJw
2022/04/07(木) 18:57:01.09ID:kQe/0pyf
キオクシア、スペックと価格だけ見ると割高感あるんよな…
sandiscやキングストンやプログレードの方が買いやすい
2022/04/07(木) 19:05:45.26ID:RZRjFf2v
>>523
知らぬが仏、日本オワタ論者がそんな情報を集める程賢くはないよ
2022/04/07(木) 19:55:14.60ID:m1z9+7Kv
>>530
M.2 NVMeのSSDだと3D-TLC採用かつDRAM搭載で1TBなら1万2千円台が普通の部類
キオクシアの廉価版はDRAM搭載で9千円ちょっとだから無理してるか不安になる値段だけど、買おうとしたら売り切れてた
欲しいと思ったらその日に買わんとあかんな(敗北)
SanDiskSSD(Plus)の中身はWDの同等品(SATA SSDのGreen)に置き換わったらしいけど、性能はどうなんでしょ…元SanDiskファンとしては思うところが…
2022/04/07(木) 19:57:35.70ID:rf6+aa54
プーチン氏、欧米・NATOと既に「戦争状態」と認識−元オリガルヒ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-06/R9WCADT0AFB401

やっぱ独自核欲しいよなぁ
あとレールガンも前倒しできませんかね…
2022/04/07(木) 20:05:46.48ID:rf6+aa54
日本の卵価格は韓国の3分の1…どうして「安い国」になったのか=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/59189944.html

まぁK防疫みたいなもんだな
彼らには常に自国優越意識を称揚できるネタが必要なのだ
なぜかって幻覚が解ける時間は短いし、最近はますます短くなってるからな
しかし一人当たりGDPが日本の7割しかないのに卵の値段は3倍の生活ってどんなのなのか…
2022/04/07(木) 20:07:39.49ID:rf6+aa54
【唖然】ロシア「南京で30万人虐殺した日本に我々を非難する資格はない」日本()→
http://www.akb48matomemory.com/archives/1080005978.html

逆に言えばお前に日本を批判する資格もないってことじゃね?
2022/04/07(木) 20:23:12.89ID:VPJtz7CN
日本の課題はデフレからの脱却、円高の方が困る=野口日銀委員
https://jp.reuters.com/article/boj-noguchi-idJPKCN2LZ0IY

そりゃそーだ
2022/04/07(木) 21:21:32.30ID:fdk5Dxla
>>517
だったらプーチン様だって戦犯じゃないだろ
正しい歴史を知ろう
妄想ではなく

ブーメランww
2022/04/07(木) 21:23:28.16ID:5xxJRwGP
>>537
シコリアンの浅知恵で言い返したつもりかw
ブーメラン使ってみたかっただけだろシコリアンw
2022/04/07(木) 21:31:59.82ID:fdk5Dxla
>>536
あいかわらず経済オンチのネトウヨだよねw

日本経済の成長は円高の歴史だってことも理解できない
アホがw

現在の円安は自律的なものではなく、日銀が操作しているものだから問題なんだよw
2022/04/07(木) 22:13:22.77ID:VPJtz7CN
韓国政府の保有物品最高額はスーパーコンピュータ=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/59187560.html

豚に真珠
2022/04/07(木) 22:15:00.75ID:VPJtz7CN
>>534
世界最大の売春婦輸出大国ってのがその答えなんじゃね?
韓国人女性が自国の男に性的魅力を感じないというのもあるだろうけどね
結局は同根か
2022/04/07(木) 23:18:42.13ID:cWMOM9uh
空洞の歴史だ マ ヌ ケ
2022/04/08(金) 05:19:25.99ID:5FcOF9ro
金髪池田が参加している陣営はいつも墓穴ほるよな
なんであんなにバカなんだろうか
2022/04/08(金) 05:23:08.13ID:5FcOF9ro
池田じゃなかった津田だ。何と勘違いしたんだ
2022/04/08(金) 12:41:28.77ID:/NcQccG3
韓国人「BTSは逃したが…日本のゲーム音楽、グラミー賞受賞の快挙」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/

ワロタ
2022/04/08(金) 12:43:23.67ID:/NcQccG3
天然ガス逼迫は長期化へ、20年代半ばまでにLNG年間1億トン不足も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-07/R9Y2SKT0AFB401

お花畑自然エネルギー主義ってほんと糞みてーな政策だったな
つか普通に今ウクライナで人が死んでいることの何割かはソーラー信者の責任なんしゃ?
2022/04/08(金) 12:46:24.85ID:/NcQccG3
日本政府、ロシアからの石炭輸入削減へ G7と足並み
https://jp.reuters.com/article/jp-ru-coal-sanctions-idJPKCN2M005N

日本は豪州で褐炭水素開発を進めていてほんとに良かったよなぁ
あ、ドイツは使うなよ
化石賞(笑)のNGO気候行動ネットワーク様への忠誠を尽くせ
2022/04/08(金) 12:48:41.72ID:/NcQccG3
極超音速ミサイル開発、米国は中ロに一段と後れを取る見通し
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-06/R9XPZIDWX2PS01

日本はレールガンの開発で先行していてほんとに良かった
2022/04/08(金) 12:57:55.32ID:/NcQccG3
【日本の選択】日本にゼレンスキー大統領は現れるのか? わが国が亡国の危機に陥った時、祖国のために戦う胆識ある指導者
https://www.zakzak.co.jp/article/20220408-VDA7XXRZHFJB3CC774XFACUGAU/

堅固な同盟関係を構築することでそもそも侵略する隙自体与えなかったという点で
ここ10年ほどの日本の指導者はむしろゼレンスキーよりずっと優秀やで
2022/04/08(金) 12:58:43.48ID:/NcQccG3
テスラ、中国でリコール 「モデル3」約13万台
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM07C2O0X00C22A4000000/

ワロタ
2022/04/08(金) 20:41:26.65ID:T/bzm9TH
トヨタ車部品に欠陥認定、豪報道
連邦裁判所、多額賠償の恐れ
https://nordot.app/884682027894325248

ワロタ
2022/04/08(金) 21:15:48.16ID:T/bzm9TH
豪裁判所がトヨタ車搭載部品の欠陥認定
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-07/R9YIOEDWX2PT01

ワロタ、もっとやれw
2022/04/08(金) 21:17:40.95ID:T/bzm9TH
トヨタ、賠償額1800億円以上の可能性も
https://nordot.app/884672341232877568

ワロタwwww
2022/04/08(金) 21:29:15.66ID:T/bzm9TH
露ルーブルにも負けたのか 円独歩安に強まる不満
https://www.sankei.com/article/20220403-6LBXN6VO2RI7RNKS4NOSFEYWUQ/

あーあ、この先トヨタが払う賠償金はますます膨らんでいくんだなw
豪の被害者たちが紙切れとなった「円」を受け取るわけが無いからw
2022/04/08(金) 21:41:03.30ID:n0Fhd6/a
ルーブル欲しいならスンガリー逝って回してもらえよw
2022/04/08(金) 21:49:10.14ID:T/bzm9TH
ロシアは西側が経済制裁して安くしようと頑張っているのに、それでも高くなっていくのに、
経済制裁されているわけでもないのに紙切れになっていく円ってw
2022/04/08(金) 21:50:56.57ID:SwWIx/gz
ルーブルで買えるクソみたいな原油なんか加工に手間がかかるだけのクソ材料だからなw
シコリアンにはそういう「鉱業」理解できないけどなw

だからノーベル症候群なんぞになるのだw
2022/04/08(金) 21:51:06.71ID:ObRd3/yj
>>544
池田ァ!
2022/04/09(土) 07:13:47.11ID:f/wXtIed
【中央日報】戦争を起こした国・日本を記憶する人々にとって、ウクライナ事態に対する日本の態度は本当に複雑なものとして映る
https://www.honmotakeshi.com/archives/【中央日報】戦争を起こした国・日本を記憶する.html

どっちかっつーと普段は捏造してでも被害者になりすまそうとする奴らが
この事態に何も行動しない方が謎じゃね?
2022/04/09(土) 08:28:10.12ID:ekxFQhen
>>559
コウモリ決め込んでたら普段の行動の所為で自縄自縛で動けないだけだろw<韓国ちゃん
2022/04/09(土) 11:23:14.89ID:q2kEs+p1
どこぞのEVが、路上や車庫で良く燃えて大変な事になっているのだそうね
天下のトヨタ様より遥かに膨大な金額の賠償金のオファーがあるとか聞いたわ
どこぞの洋上でフネごと燃えた馬鈴薯EVの中身もLGバッテリーだったりしてw
2022/04/09(土) 12:25:25.64ID:f/wXtIed
そういえば日本に避難してるウクライナ人の皆さんが戦争が止まるや帰国して
故郷の復興に汗を流し始めたら在日はどうするんだろうか
2022/04/09(土) 12:34:13.99ID:/WVb7Ws1
>>562
どうもしないのでは?
2022/04/09(土) 13:50:26.84ID:NPWgw2LO
在日共はなんとも思わないだろうが、日本人側としては連中を道徳的道義的に非難できる材料になるかと。
2022/04/09(土) 14:38:03.34ID:z0Id/X3O
ドル円一割程度の動きで一喜一憂するマヌケは見窄らしいわ。
株式チャート見ながら一喜一憂する初心者と同じ。
2022/04/10(日) 11:19:14.03ID:wjj2DoHz
少し前に21歳のウクライナ腐女子が身寄りも無いのに日本にやってきたって
ですがスレでも話題になったが
先週、日テレでウクライナから日本に逃げてきた男{20代後半だか30代だか流れ見なのでわからん)を出演させて
そいつ、今、ホテル暮らしなんだけど

ウ「日本の支援に感謝しています」
加藤「何か困っていることありませんか」
ウ「皆さんによくして貰ってます」
加藤「何かほしいものとかないですか」
ウ「大丈夫です。必要があれば、自分で買います」

って男に意地でも日本の支援には穴がある
こんなこともあんなことも足りてない
って言わせようという気迫に満ちていて加藤が駄目になったわ

この男は、日本に留学を考えていた日本スキーの男なので
亡命となったらいの一番に日本へ!となったらしい
とんなツテがあったかよく解らなかったけど、21歳腐女子より日本に来たのは早そう
家族はポーランドに逃げ、母親がウクを離れないと言い張って残っているとか
2022/04/10(日) 12:18:19.03ID:7jq6G+ci
ウクライナ危機で水素に脚光 岸田首相が大胆な支援策
https://www.sankei.com/article/20220409-VNDTE3RFZNLXRLMEHYDC5XR4SY/
> 9日には、日本とオーストラリア間で液化水素を運搬する実証実験を記念した式典が神戸市で開かれ、岸田文雄首相ら政府関係者が出席。水素の導入拡大に向けた支援策を示唆するなど、早期商用化への期待が高まっている。
>式典で岸田首相は「ウクライナ情勢を背景にこれまでのエネルギー供給のあり方が大きく問われている」と指摘。その上で「安定供給と両立してカーボンニュートラル(脱炭素)を実現する必要があり、そのカギが水素だ」と述べ、大胆な支援策を行うと説明した。

しかしまぁこれ進めといて良かったよな
日本の官僚と政治家には先見の明があったわ
あと日本の送電網を海底ケーブルで大陸に接続して電力を中国に依存させようとしていた奴がいたことも決して忘れてはならないよな
2022/04/10(日) 12:21:17.75ID:7jq6G+ci
韓国人「大谷や村田だけ見ても日本男の方が確実に韓国男より強いと思うんだが・・・」
https://www.otonarisoku.com/archives/japan-korea-physical20220410.html

韓国人女性が自国の男よりも日本人男性に惹かれるのも納得やな
2022/04/10(日) 22:14:54.10ID:u6Do9oyy
サムスン、売上高過去最高
https://www.sankei.com/article/20220407-ZBKR2KZRCRJJ3K45HD7V2SYOIQ/


もはや日本の半導体産業は太刀打ちできない
安倍下痢ゾウが韓国様に半導体戦争を仕掛けた結果がコレw
2022/04/10(日) 22:37:18.11ID:u6Do9oyy
東芝再建、振り出しに 「非公開化」にも難問
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040801217&;g=eco

もはや製造業ではやってゆけず、安倍下痢ゾウ政権に騙されて原発に手を出した結果がコレw
東芝の醜態は日本製造業の凋落の象徴ともいえる
こんなんでアホな日銀は「輸出を有利にするために円安政策を加速します」とか
トンチンカンなこと抜かしていったい何を輸出しようというのか?w
日本女性はGalaxyを大好きで輸入しているというのにねw
2022/04/11(月) 08:07:07.50ID:+nwrXqAy
>>568
所詮ゲイの男娼ではまんこが反応せんからな
女として咥え込みたいのはやっぱりナヨナヨとした韓国男よりも強くて逞しい日本人男性のちんぽよ
2022/04/11(月) 09:43:03.53ID:ZwVUkW0Z
>>530
とにかく安いキオクシアのSSD「EXCERIA G2」が入荷
https://ascii.jp/elem/000/004/088/4088878/
2022/04/11(月) 11:17:15.91ID:ZwVUkW0Z
ロシア軍、チェルノブイリから放射性物質盗む ウクライナ
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022041000461&;g=int

何のためだろう??
2022/04/11(月) 11:27:28.57ID:2wh+1met
2020年通年のGDP成長率はマイナス1.0%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/f78632ac6b183432.html
過去最低値を記録した大卒就職率、全てが新型コロナ禍のせいなのか=韓国報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f7432e143a370ff699ffdac7f8efa6dbb7c874f

サムスン最近クアルコムの半導体製造をTSMCに獲られたんだって?
https://iphone-mania.jp/news-439744/
埃高き国産フッ化水素使いだして歩留まり悪いもんね・・・・おっと漢字間違えた。
2022/04/11(月) 12:13:38.45ID:ZwVUkW0Z
>>567
このタイミングでウクライナ侵攻が起こって水素が全世界の救世主になるとか
日本政府はほんと持ってるよな
2022/04/11(月) 12:28:46.48ID:ZwVUkW0Z
ロシアのウクライナ侵攻が呼び水に、新グリーン燃料への投資に拍車
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-11/RA5DZJDWRGG101
>ブルームバーグNEF(BNEF)によれば、欧州の天然ガス価格が過去1年間に450%近く上昇したため、未来のグリーン燃料は予定より約10年早くコスト競争力を持ったという。
>ここにきて投資ファンドは政府や公益企業と共に、水素を製造や輸送、暖房において化石燃料の代替として利用可能にする野心的な計画に参加している。
>英国に拠点を置く水素技術会社セレス・パワー・ホールディングスのフィル・コールドウェル最高経営責任者(CEO)は、「ある種の転換点を迎えている。大規模な資本流入を目にするだろう。後戻りはない」と指摘した。
>ロシアはウクライナへの軍事侵攻で国際社会から追放されつつあるが、ロシアを最も厳しく批判しても自国経済を維持するために同国産石油・天然ガスを必要としている国も一部ある。
>そうした中で欧州はロシア産への依存を断ち切るための取り組みを加速しており、フォーテスキュー・メタルズ・グループはドイツのエネルギー大手エーオンと水素サプライチェーンで500億ドル(約6兆2500億円)規模のプロジェクトを計画。
>ノルウェーのエネルギー会社スカテックは50億ドル規模のプロジェクトでグリーンアンモニア生産工場を建設する。投資ファンドのHy24 はインフラ用に16億ドルを確保した。
>フォーテスキューの創業者で資産家のアンドルー・フォレスト氏はインタビューで、水素エネルギーは気候変動への影響の少なさといったメリットなどを理由に既に注目されているが、ウクライナでの戦争を機にエネルギー安全保障の必要性から投資家の関心が広がっていると指摘。戦争で「資金の流れが加速した」と述べた。

水素なんか絶対無意味!!時代はBEVなんだから日本は無駄な悪足掻きを止めろ!!
と喚いてた反日パヨクちゃん達息してる?
2022/04/11(月) 12:30:33.13ID:ZwVUkW0Z
中国の半導体技術はなぜ伸び悩んでいるのか?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02013/00003/

日本やアメリカの支援がないと何もできないから
過去30年の経済成長自体が日本を叩きたかったアメリカの都合で育ててもらってたに過ぎないから
何もかも日米のおかげなのにそれを自分の実力と勘違いしたことから全ての没落が始まった
2022/04/11(月) 12:36:35.99ID:RoGtsFu5
志位氏、自衛隊発言は党方針と一致 「批判は的外れ」
https://www.sankei.com/article/20220410-3DXAV3EYQ5I33LDLIRIZD6QPJ4/

主席への批判は許さない!
言論弾圧暴力政党、共産党!!
2022/04/11(月) 15:12:10.34ID:uqaO2Wba
世界初の「液化水素運搬船」実証成功、神戸で記念式典 「カーボンニュートラル社会へ大きな一歩」
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202204/0015206954.shtml

後世の歴史書に世界のエネルギー覇権が日本に握られることになった転換点と記されることになるんだろうな
2022/04/11(月) 15:17:16.76ID:uqaO2Wba
メモ

811 名無し三等兵 (ワッチョイ f701-ioOc) sage 2022/04/11(月) 15:01:23.94 ID:maXDxyRP0
【経済】「135円」も視野に入ってきたドル円相場、日本政府は円安を止められるか

2022.4.11 4:30






125円また来ましたね
このスレには没落通貨で紙屑同然の日本円なんか所有してる馬鹿は流石にいないでしょうが


833 名無し三等兵 (ワントンキン MM92-BMrt) sage 2022/04/11(月) 15:16:33.71 ID:uqaO2WbaM
>>811
安倍が緩和政策してた時も必死に円安叩きしてたけど
結局日本では雇用が増えて中韓敗亡という結果になったのよね

で、その総括は一切やらないまま壊れたスピーカーみたいに
また円安叩きを繰り返してると
もうまともな思考力が残されてないんやね(´・-・`)
2022/04/11(月) 15:27:28.19ID:2wh+1met
こっちは原発再稼働して逆に円高が振り切らないかの方が心配だ。
2022/04/11(月) 17:18:31.95ID:uhMR1e9p
あぶねー…
2022/04/11(月) 17:23:04.45ID:uhMR1e9p
危うくどやされるところだったンゴ
2022/04/11(月) 17:27:00.37ID:uqaO2Wba
焦ってスレ間違えてませんかね
2022/04/11(月) 17:29:16.95ID:uhMR1e9p
ああ、すまん。。。
ですがに帰るわ
2022/04/11(月) 17:43:50.19ID:uqaO2Wba
いや別にここがよかったらここに書いてもいいだろうけど
2022/04/12(火) 08:21:05.77ID:a/StgSUr
茨城・大子、那須塩原とバス実証実験 東京から時間短く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC089CN0Y2A400C2000000/

3回目打ったら休み取って行ってみるかなぁ那須
2022/04/12(火) 08:38:07.03ID:a/StgSUr
ウクライナ軍“最後の戦い”SNS投稿 ロシア軍が化学兵器使用か サリンの可能性
https://www.fnn.jp/articles/-/345602

おぉう
2022/04/12(火) 09:33:02.70ID:1yAd7Ha7
ソフバンクGのVF2、米クラウド管理会社Pax8の資金調達を主導
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-11/RA709EDWX2PS01

さて今度は何百億の損害を出すのかなこの無能禿は?
2022/04/12(火) 09:34:27.76ID:1yAd7Ha7
【コラム】西側諸国はグローバル化を救え−編集主幹ミクルスウェイト
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-25/R98ED9T0G1L301

この期に及んで既得権益にしがみつくゴミ共の代表的意見
2022/04/12(火) 11:16:52.15ID:1yAd7Ha7
ジャストシステムが「一太郎ビューア2022」を無償公開
「一太郎」のない環境でも「一太郎」文書を閲覧・印刷できる無料アプリ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1401889.html

うーんWindowsのみか
2022/04/12(火) 16:57:08.22ID:xDlBL+nF
>>576
このタイミングで既に大々的に水素エンジン開発を公表し陣営作りを完了しているトヨタが策士すぎて草生える

ほんとに偶然なのかよ?
2022/04/12(火) 17:02:16.36ID:BA0Y56xi
天然ガス高騰で水素が競争力持って電気もそれで作らざるを得ないなら
マジでBEVの時代は一度も到来しないまま水素エンジンが一挙に普及しかねないな
BEVは元よりFCVと比べても圧倒的に安く作れるし
(何しろ高価なレアメタル使いまくりの両者と違ってエンジンは実質的にただの鉄の塊)
2022/04/12(火) 17:42:22.96ID:+wFPR6Rr
水素燃料電池ではなく水素エンジン?
2022/04/12(火) 19:35:16.86ID:9F++PkaB
水素を電気に変えてモーター回す(水素燃料電池-FCV)より
水素をそのまま燃料にして回す方が良いのは間違いない。
何より既存のエンジン技術が生きるのが素晴らしい
>水素エンジン

本命の液化水素による開発が進めばもっと素晴らしい。
技術ハードルは高いがこの道しかない。
2022/04/12(火) 20:05:57.17ID:4O9lOUgF
間違いないかは分からんがとにかく安くできるのがな
2022/04/12(火) 20:18:50.26ID:xHDcBtPc
ソニー、「億ゲー」をメタバース基盤に 米社に3度目出資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC120ET0S2A410C2000000/

ほー
2022/04/12(火) 22:13:41.92ID:xHDcBtPc
>>592
マスク氏はたぶん茫然自失としたと思うよ?
ウクライナへのスターリンク提供では頑張ってたけど
そりゃSNS屋に転向したくもなるって
こんなん予想できんもん
2022/04/12(火) 22:27:24.10ID:xHDcBtPc
>>595
新型MIRAIのタンクは設計上2400気圧行けるそうなんで
経年劣化に関する知見が蓄積してきたら液体水素使う
までもないかもしれん

>>596
既存の設計・製造インフラ流用して圧倒的にリチウムフリー
コバルトフリー、ニッケルフリー、白金フリーだからな

白金はNOx処理に使うのか
まぁ燃料電池に比べれば微量だ
2022/04/12(火) 22:28:47.74ID:xHDcBtPc
俺だって>>576みたいなニュース見て頭ポルナレフになったわ
2022/04/12(火) 22:29:10.21ID:xHDcBtPc
>>600>>598の追記
2022/04/13(水) 12:00:42.77ID:YgMmZ+Ib
新型量子ドットを開発、光子−電子変換効率3倍へ
長距離量子暗号通信などを可能に
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2204/12/news038.html
>大阪大学とカナダ国立研究機構(NRC)の研究グループは、光子−スピン量子インタフェースの変換効率を、従来に比べ3倍改善することが可能となる「新型量子ドット」を開発し、そのスピン特性も明らかにした。長距離の量子暗号通信や量子インターネット構築に向けた量子中継器への応用が期待される。

おお、すげぇ
2022/04/13(水) 12:14:23.64ID:YgMmZ+Ib
国産量子コンピューター、22年度に初号機 政府新戦略
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11BVE0R10C22A4000000/

日本の技術力ならこれもあっという間に世界一になるんやろなって思うわ
低温が必要ない光量子コンピュータでも一番進んでるし
2022/04/13(水) 12:19:36.42ID:YgMmZ+Ib
韓国国会議員、ウクライナのゼレンスキー大統領演説に50人しか集まらず、スタンディングオベーションも起こらない、どこまで行っても「他人事」でしかない模様
https://rakukan.net/article/486421337.html

なんでわざわざ演説要請したの?
2022/04/13(水) 12:23:41.13ID:YgMmZ+Ib
ゼレンスキー大統領、韓国に「軍事技術でウクライナを助けてほしい」と演説……なお、すでに携行ミサイルの供給は拒絶済み
https://rakukan.net/article/486394945.html
>ウクライナのゼレンスキー大統領が韓国の国会で演説。その際に「ロシアの攻撃を防ぐ兵器が韓国にはある」として軍事援助を求めたとのこと。
>具体的な装備については言及がなかったのですが。ウクライナで運用できるとしたら、T-80U、BMP-3くらいですかね。

そもそも韓国は他国と違ってわざわざゼレンスキーに韓国でも演説してくれと頼んでやってもらってるわけで
それで演説のなかで要請された援助を断るなら「なんで演説してくれなんて言ったの?」という話になるんじゃね?
2022/04/13(水) 12:26:09.89ID:YgMmZ+Ib
ウクライナ 殺害された飼い主を待つ犬 玄関前に1カ月 「ハチ公」とも
https://www.fnn.jp/articles/-/345433

可哀想
2022/04/13(水) 12:46:42.01ID:YgMmZ+Ib
新世代スマートEV、全幅1800mm超のSUVに…航続は440km[詳細写真]
https://s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=kuruma/ctcd=7010/id=117933/

HVならその2倍の距離を走って百分の一の時間でエネルギーを満タンにできるだろうな
2022/04/13(水) 14:04:19.74ID:YgMmZ+Ib
[FT]欧州への天然ガス ロシア産の輸入禁止ならば失業増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB110SO0R10C22A4000000/

で?
独裁国家にエネルギーを依存してきたお前らの自業自得だろ?
2022/04/13(水) 16:53:40.26ID:uHrTBIV1
円、対ドルで一時126円台 20年ぶり安値
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB120PQ0S2A410C2000000/

もう100円ぐらいかな
2022/04/13(水) 20:59:06.35ID:phLFr4qb
トヨタ、シエンタ26万台をリコール エンジン内に雨水入る可能性
https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ4F540NQ4FUTIL02K.html

エンジン内に雨水って「戦前かよ?」ってレベルの壊れ方だなw
もう品質競争で中国韓国にも勝てなくなった日本ってw
2022/04/13(水) 21:38:47.90ID:phLFr4qb
水素自動車に未来はない
https://www.huffingtonpost.jp/suchou-montani/hydrogen-car_b_7177380.html

水素を液体にするために超高圧極低温の環境が必要なのです
中学校の理科も満足に理解できないネトウヨさんにはわからなかっただろーけどw

無駄無駄無駄アァァッ!
2022/04/13(水) 21:45:22.89ID:phLFr4qb
トヨタの水素自動車は失敗なのか?
https://kuruma.rdy.jp/ikeda-naoto/toyota-fcv-fails/

はいっ、失敗です!w

>街中で見かける日産リーフとトヨタMIRAIの数やEVスタンドの数を見れば、勝敗は一目瞭然。
>たった、3桁の水素スタンド数を見れば、ド素人でも勝敗が予測できるでしょう。

>今後のコストダウン、普及率など、EVとFCV同列で語るのはナンセンスというレベルです。

>EV側にも各種問題点が無いとは言えませんが、普及率から改善スピードは比べるまでもなく、
>完全に結論は出ていると言えるでしょう。


トヨタの大誤算ww
トヨタとテスラが提携解消の当時は、ハイブリッド車(HV)の次は、水素自動車(FCV)という未来予想図が、
トヨタの中にあったのです。

しかし電気自動車のコストダウンや航続距離の進化、普及スピードが圧倒してしまい、
将来構想としてはEV中心のシナリオに書き換える必要が出てきました。

>もう、マルチソリューションとして、同列に語る意味すらない現状を直視すべきです。



ワロタwwww
2022/04/13(水) 21:57:51.98ID:phLFr4qb
【水素自動車に”ミライ”無し】トヨタの新技術《水素エンジン》に隠された不都合な真実
https://ev-for-everyone.com/764

水素を燃やす水素エンジン車は、内燃機関の宿命としてその効率は35%が限界
水素を燃やすために大量の排熱が無駄に排出されてしまう
ゆえにその効率は水素を酸素を直接反応させる燃料電池車よりも劣ってしまう
さらに内燃機関の宿命として、有害物質の大量のNOXが排出されるという、環境にも悪影響を及ぼすのですw

駄目駄目駄目ダメエェェッ!w
2022/04/13(水) 21:58:28.80ID:T0BVYbcD
>>609
日本が一番景気が良かった時代が200円台だからな
そうなったら中韓ともに滅びるが(知ったことではない)
2022/04/13(水) 21:58:44.00ID:T0BVYbcD
あれ、レス番飛んだ
2022/04/13(水) 22:35:49.65ID:phLFr4qb
通貨安で栄えた国なんて無いのにw

まあバカは経済が理解できないからなw
2022/04/14(木) 04:55:30.04ID:cXEK5Lk1
>>611
よりにもよって金出せば何でも書く元自衛官の文谷の記事かよw
ハフポストだしもっとましな筆者居ないのか・・・・・反水素陣営は。
2022/04/14(木) 05:00:59.78ID:cXEK5Lk1
>>612、613
これらも筆者不明の怪しい記事引っ張ってきたな・・・・新技術の開発に反発はつきものだが、>>576
2022/04/14(木) 05:04:10.28ID:cXEK5Lk1
>>576の投資ファンドの方針転換がショックだったんだろうなあ。 >反水素陣営
2022/04/14(木) 05:59:08.48ID:cXEK5Lk1
通貨安で抑えて自国の輸出を伸ばした中国韓国という国を知らないのか・・・・・
ああ確かに今は厳しそうだねwどちらも自業自得だが。
2022/04/14(木) 10:35:59.85ID:4GOH2RLb
ホンダ、中国でアキュラ生産中止 EV化に乗れず衰退する日系メーカーの象徴との声も
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2204/14/news031.html

マスクももうテスラ株売り抜けてツイッターに色目使い出したし
このまま発狂しながら喚き続けるしかないのやな反日EV信者は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況