X



国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001JTAC
垢版 |
2022/02/03(木) 22:44:34.12ID:+0ociFpC
我国の繁栄と安全を守る国家安全保障政策とこれを実現する国家戦略を研究・提案するスレッドです。

○国家安全保障政策とは
国家の独立と繁栄を維持するために、主に軍事的な脅威などから国家を守るコンセンサスを形成する政策。国家は多様な価値観を包含しており政策は必ずしも他の政策・党派と整合するものではない。

○国家戦略とは
国家目的を遂行する最高位の観点から、平戦両時に政治・軍事・経済等の国力を効果的に運用する統一的・総合的・全般的な戦略。安全保障政策を上位構造とするが、政策上の不整合は政治的なプロセスを経て国家戦略により統合が図られる。階層構造下位の戦域戦略、作戦、戦術の準拠となる。

○戦略の領域
国家戦略を構成する全ての領域(軍事・経済・文化・社会・科学技術etc.)を議論の対象としますが軍事を主たる切り口とし、それ以外の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」

○戦略の階層構造
戦略を構成する全ての階層構造(世界観・政策・国家戦略・戦域戦略・作戦・戦術・技術)を議論の対象としますが、戦術次元以下の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「本質はdetailにこそ宿る。それは栄光無きものに非ず。」

○戦略と戦史
戦略とは一般的な法則が成り立つような分野ではなく、戦史において淘汰される複雑系・非線形・進化的なプロセスです。議論の根拠たり得る戦史上の事象(古代・中世・近世・近代・現代)を議論の対象とします。

○当スレッドのスタンスと地誌について
当スレッドは明らかにネット右翼(ネトウヨ)スレッドです。対象脅威を尊称で奉る趣味はございません。戦史・兵要地史の一貫性のため歴史的な略称(支那・北朝鮮・南朝鮮・台湾・米・英・仏・露・独他)を推称します。

○戦略思想家の格付け
●神様リスト
クラウゼヴィッツ、モルトケ、コーベット、リデル・ハート、マイケル・ハワード、J.C.ワイリー、ジョン・ボイド、エドワード・ルトワック、コリン・グレイ、ジェフリー・ティル、アザー・ガット、片岡徹也
●疫病神リスト
ジョミニ、フォッシュ、フラー、マハン、ドゥーエ、ハマン・カーン、バーナード・ブロディ、ローレンス・フリードマン、クレフェルト、ミアシャイマー

「勝利は既に(戦略次元で)確定している。卿らの上に大神オーディンの(作戦次元以下の)恩寵あらんことを。」
0394Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2022/02/20(日) 23:50:30.63ID:aeRdfF3c
>393
被害担当艦なんだから、適時餌をまいてくるように。
0395JTAC
垢版 |
2022/02/21(月) 00:17:07.21ID:3g2WgGQ6
第三次世界大戦って、悲惨ではあるが合理的なチェスのような「かっちょいい」戦略の応酬になると思いきや。
感情むき出しの無様な泥地合いですね。

我々、日本を含む西側が支那、ロシアに敗れて歴史から消えるとすれば、それは小池の類いに煽動された「自滅」で敗れ去ることでしょう。

ただし、先方(支那、ロシア)も、おそらくは戦略的になりきれず、ままならない。
中で戦略の実務を担当してる連中は、自国のボンクラ政治家に1日100回ほど舌打ちしてる。

我々の側からは「敵の自滅」が見えない。
我側の「自滅」ばかり見える。
そこが、つらいところです。

そして、コリン・グレイの著書に書いてある通りw
「プルーデンス(慎重)」を信じて敵が背骨を折るまで戦い続けるしかありませんね。
0396JTAC
垢版 |
2022/02/21(月) 00:29:55.50ID:3g2WgGQ6
グレイは、こうも予言してる。(かなり超訳)

「敵が滅びた後」敵側との共存を叫んでいたリベラル連中は、ポジションを失い顔色を失う。

だが、やがて新たな屁理屈をこね繰りだす。
「ぼくたちは、みな世界大戦の被害者だぁぁぁ!」と。

お前ら、ネトウヨが戦略をもて遊び、過剰に戦争を煽り、罪のない支那やロシアを消滅させ、僕達、清く正しいリベラルに恥をかかせた。
なんと悪逆なネトウヨか!と。

これに対しネトウヨは肩をすくめる。

あのロシアや支那との危機の時代、台湾危機やらウクライナ危機やらの絶望的な時代。
我々は神の視点はなく、限定された情報で、せめて自分達が「自滅」しないように、慎重に慎重に慎重に戦略を遂行してきた。
それだけだ。

そして、決めゼリフ

「まぁ、勝ったからいいじゃんw」
0397JTAC
垢版 |
2022/02/21(月) 00:55:29.36ID:3g2WgGQ6
>>393
>>394

理想的には「伽藍よりもバザール」

ですが、残念ながら理想でしかなくw

まだまだ啓蒙の18世紀は続く。
0398名無し三等兵
垢版 |
2022/02/21(月) 02:03:56.35ID:7XL6rzN0
>>311
それまでは陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊それぞれが直接兵器メーカーと交渉して装備品を開発したり配備していたのですが、
装備品調達の仕組みが改悪されて文系官僚や国会議員が間に入る事となり、以後まともな兵器調達が出来なくなりました

防衛装備品の開発と調達に関しては、三自衛隊それぞれが直接兵器メーカーと交渉したり発注する以前の仕組みに戻すべきです
現場を知らないド素人の文官や国会議員にまともな装備品調達が出来るはずがありません

小野寺の様に思い付きで使えるかどうかも分からないイージスアショアに限られた装備品調達費を浪費されるような事があっては困りますし、
政治主導()とやらによって、せっかく開発したF-2の生産ラインが閉じられる事もあってはならない
0399名無し三等兵
垢版 |
2022/02/21(月) 02:07:24.79ID:7XL6rzN0
>>395
>中で戦略の実務を担当してる連中は、自国のボンクラ政治家に1日100回ほど舌打ちしてる。

日本の場合、自国の与野党のボンクラ政治家に加えて、財務省、外務省、防衛省の背広組のボンクラ官僚、更に反日売国のボンクラマスゴミも加わります
自国の敵対勢力を応援し、自国の防衛担当者の足を引っ張る官僚やマスメディアが跋扈している国は戦後日本ぐらいなものです
0400名無し三等兵
垢版 |
2022/02/21(月) 02:29:54.27ID:7XL6rzN0
F-35Aの開発遅延、価格高騰、重量増加の問題により、F-16シリーズとF-2が再評価されつつある
F-16やF-2をもっと本格的に近代化改修していれば、西側版MiG-21として長く第一線で運用する事も可能だったはず
0401名無し三等兵
垢版 |
2022/02/21(月) 05:53:25.70ID:7XL6rzN0
【\(^o^)/】ウクライナを支援しなければ、東アジアや台湾も脅威にさらされる=英ジョンソン首相 ★3 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645390065/l50

ウクライナ危機の遠因は、安倍晋三による自衛隊削減にある
安倍が自衛隊を削減せず、むしろ増強していれば今回の様な事態は起こらなかったのかも知れない
0402JTAC
垢版 |
2022/02/21(月) 17:54:48.85ID:8Ojr0iCK
「ロシア軍司令官にウクライナ侵攻命令」の情報 米当局が把握(CNN)

https://www.cnn.co.jp/usa/35183810.html

「ロシア軍にウクライナ侵攻の命令が出されたとの情報を、米当局が把握していることが分かった。
米当局者2人と、情報当局の事情に詳しい人物1人が語った。

ロシア軍の戦術司令官と情報工作員に向けた命令とされる。
米紙ワシントン・ポストが最初に報じた。

米国はロシアの侵攻準備が最終段階に入ったかどうかを見極めるため、このような命令に注目してきた。

一部の情報筋によると、侵攻の兆候としてはほかに電波妨害や広範に及ぶサイバー攻撃も考えられるが、これらは今のところ確認されていない。
同情報筋は、侵攻命令が撤回される可能性や、米国や同盟諸国のかく乱を狙った偽情報である可能性も指摘した。

別の米当局者によると、米国は先週の時点で侵攻命令の情報を入手していた。
最近のバイデン大統領やブリンケン国務長官の発言は、この情報に基づいているという。」

マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンマチクタビレター
0403JTAC
垢版 |
2022/02/21(月) 17:58:10.70ID:8Ojr0iCK
バイデン氏とプーチン氏、会談に原則合意 軍事侵攻なら取りやめ

https://news.yahoo.co.jp/articles/243cc322e1cf47068d17e2bc2945c1405ce5d686

「緊迫するウクライナ情勢をめぐり、バイデン米大統領とロシアのプーチン大統領が直接協議することで原則的に合意した。
フランスのマクロン大統領が20日に仲介し、双方が受け入れたと仏大統領府が明らかにした。

米政府も同日、ロシアが軍事侵攻しないことを条件に会談を受け入れると発表した。」

この構図は・・・。
0404JTAC
垢版 |
2022/02/21(月) 18:05:47.92ID:8Ojr0iCK
現状、ロシアが軍事的に優位ですわな。
しかも、バイデン曰く「プーチンはウクライナ侵攻を決断した!」

この状態で、交渉して、外交的に等価交換したら、ロシア軍の撤退やプーチンの決心変更に対し、かなりの「譲歩」になるんじゃないか?
ウクライナの(;つД`)。

NATO東方不拡大まで逝ってしまいかねん。
(不戦屈敵!プーチン大勝利!)
0405JTAC
垢版 |
2022/02/21(月) 18:11:42.40ID:8Ojr0iCK
だが、その実、ロシアがやってるのは「軍管区持ち回りの定期の大規模演習」ですよ?

バイデンが「ロシアが攻めてくるぞぉぉぉ!」「プーチンが決断したぁぁぁ!」「戦術指揮官に攻撃命令が出たぞぉぉぉ!」と叫んで、
演習を本当の事態に変えてしまって、それを原資にこれから外交交渉です。

アメリカが、すげー馬鹿なことやってるように見えて仕方がない。
0406JTAC
垢版 |
2022/02/21(月) 18:18:48.12ID:8Ojr0iCK
19万だの、120個BTGだのと。

だったら、ボストーク2018は何だったんだ?
参加兵力「40万」でしたよ?
(ロシア公称で、全部が全部、極東に来たわけでもない、ということでしたが。)
0407JTAC
垢版 |
2022/02/21(月) 18:44:45.95ID:8Ojr0iCK
米国務長官、ウクライナ侵攻の懸念「さらに高まった」 ロシアの軍事演習延長で

https://www.bbc.com/japanese/60458059

「アメリカのアントニー・ブリンケン国務長官は20日、ベラルーシで行われているロシアとベラルーシの合同軍事演習が延長されたことを受け、
ウクライナ侵攻が差し迫っている懸念がさらに高まったと述べた。」

すまん。
おれには訓練・演習にしか見えん。

この衛星画像では30両ほどの、約大隊規模の装甲車部隊が密集して並んでいるが、ふつうこの規模の攻撃隊形は数kmに及びます。
蝟集してたらまとめて損耗するじゃん。

そして、このBTGだけなら簡単に隊形変換できそうですが、諸兵科軍全部を展開するのは大変だよ?
とても今日明日に攻めてきそうな気がしない。

「ウクライナのアレクセイ・レズニコフ国防相は、国境付近ではまだロシアの「打撃群」はつくられておらず、
「明日や明後日」に攻撃が起こる可能性は低いと述べた。」

全くウクライナの情報部に同意見です。
まだ「打撃群」になっていないな。
それどころか、衛星画像を素直に見て、ロシアの実戦擲な意志を感じとれない。
「見せ」としか。
0408名無し三等兵
垢版 |
2022/02/21(月) 18:47:57.55ID:s/bifmeB
戦車部隊と砲兵部隊と高射部隊と工兵部隊が欲しい
うちの自治体に欲しいわ
0409JTAC
垢版 |
2022/02/21(月) 18:57:09.79ID:8Ojr0iCK
「実際に戦車が展開され、(ロシア軍機が)飛来するような事態になるまでは、外交によってプーチン大統領を思いとどまらせる余地があるか、我々はあらゆる機会や残されている時間を使うつもりだ」

本当に攻撃命令を出しているなら、もう止まりません。
各級司令部は、通常、持ち時間の1/3で命令出します。
残り2/3は指揮下部隊が階層ごと命令を出す時間で、次々と末端に命令が伝達されて動き出しもう止まりません。

特に一番時間がかかる砲兵は、本当に攻撃するなら必死に弾を確保しようとする。
後方段列や支援地域の輸送部隊は死にもの狂いで弾運んでいるはず。徹宵です。
0410JTAC
垢版 |
2022/02/21(月) 19:02:41.02ID:8Ojr0iCK
>>408
だいたい県に1個普通科連隊(クラス)ですね。
県知事のカウンター(災害時)がその指揮官。

県立地球防衛軍。
0411Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2022/02/21(月) 19:08:37.77ID:4QiT2SNc
>県立地球防衛軍

どこぞのインド人をサイボーグ手術するのか?
0412JTAC
垢版 |
2022/02/21(月) 19:17:14.21ID:8Ojr0iCK
>>441
>インド人

まさにクアッドの精神です。
(インドを使え!)
0413JTAC
垢版 |
2022/02/21(月) 19:23:36.00ID:8Ojr0iCK
ウクライナの「フィンランド化」中立案 

https://www.sankei.com/article/20220221-YYGBMORV5ZO5BNGN4DSQNAWEA4/

「「ウクライナをフィンランド化してはどうか」という構想が浮上した。マクロン仏大統領が今月7日、モスクワ、ウクライナを歴訪中に記者団の前で、「机上の案の一つ」と述べたことが発端だ。」

こいつ「下道」やのう・・・。
影でこんなこと吹いているんやね。

この線だと、かなりの「プーチン勝利」となりますね。
戦わずして、ちょいと脅し(武力誘導)て戦略目標(ウクライナ中立化)を達成。
0414JTAC
垢版 |
2022/02/21(月) 19:29:54.43ID:8Ojr0iCK
だから、地政学嫌いなんだよね。
結局、奴らが言ってるのは「大陸国に譲歩汁」です。

だがね。地政学が森羅万象を司どってるとは思わない方がいい。
世界には、「目には見えない」が「厳然と存在しているもの」もある。
海洋同盟側の勝ち目は、その「目に見えないもの」であることが多い。
例えば科学技術ですね。

それを四捨五入すれば、それは「ウクライナをフィンランド化」みたいな答えしかなくなる。
馬鹿な話です。
0415名無し三等兵
垢版 |
2022/02/22(火) 17:21:28.72ID:0cFSMFmU
いろいろゴタゴタしてるのは置いといて日本は日本で地固めをしないとね
0416JTAC
垢版 |
2022/02/22(火) 17:59:11.39ID:rrQKgTTL
>>415
軍備増強だ。
今なら、子供でも必要性は分かるだろう、と。
0417名無し三等兵
垢版 |
2022/02/22(火) 18:01:09.92ID:rl5yVGJO
強く非難
0418JTAC
垢版 |
2022/02/22(火) 18:05:16.34ID:rrQKgTTL
プーチン氏、ウクライナ分離派支配地域への軍派遣を命令(CNN)

https://www.cnn.co.jp/world/35183844.html

「ロシアのプーチン大統領は21日、「平和維持」任務を名目に、ウクライナ東部の分離派支配地域への軍派遣を命じた。
プーチン氏はこの数時間前、ロシアの支援を受けるこれらの地域の独立を承認する大統領令に署名していた。」

「プーチン氏の署名した大統領令では、ウクライナ東部ドンバス地方にある2つの分離派支配地域、「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」を正式承認する意向を表明。

両地域を独立国と認め、ロシア軍による安全保障の対象としたほか、ロシアの「平和維持部隊」を両地域に派遣する方針を示した。」

激震走る。
0419JTAC
垢版 |
2022/02/22(火) 18:08:00.31ID:rrQKgTTL
ただ、一部、ロシア軍部隊はもう入っていますがね。
リトル・グリーン・メン。階級章なし。部隊章なし。

彼らが、改めて徽章をつけるだけだ。
0420名無し三等兵
垢版 |
2022/02/22(火) 18:10:54.84ID:rl5yVGJO
>>419
どこの軍か隠すのは陸戦協定違反だぞ
0422JTAC
垢版 |
2022/02/22(火) 18:27:45.81ID:rrQKgTTL
>>420
リトル・グリーン・メン

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4e/VOA-Crimea-Simferopol-airport.jpg/220px-VOA-Crimea-Simferopol-airport.jpg

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3_(%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E5%8D%B1%E6%A9%9F)

「誠実な人々」

「重装備で統率のとれたグループが侵略開始時にクリミアの空港と港を乗っ取った。ー彼らは単なる「自警団」であり、地元の軍用ショップからロシア風の制服を購入したのかもしれない」

「ウクライナの出来事でのロシア特殊部隊の使用に関しての声明に関して私は一つだけ言える。
ー暗い部屋で黒猫を探すのは大変だ、特に猫がそこにいないのなら」

「猫が知的で勇敢で誠実であれば猫の捜索は馬鹿らしいものになる」




スペツナズ!
0423JTAC
垢版 |
2022/02/22(火) 18:31:37.55ID:rrQKgTTL
ロシアが、もし北海道(バトルオーバーザ北海道)を取りにくるか、もし新潟から東京を突いてくるならこんな感じか?とネトウヨが戦慄してた事態が、実際にウクライナで起きている。
目の前で、ずうずうしく、堂々とやってますね。
0424JTAC
垢版 |
2022/02/22(火) 18:38:15.29ID:rrQKgTTL
もし東京が狙われたら、警視庁が「屍の山」築いて対応するんだろうね。<ス○ツナズ

それでも防ぎ切れず、まぁ、永○町の先生方は壁の前に一列に並んでミシンガケですか。

「その方が日本がまともになる」という噂もあり。
0425名無し三等兵
垢版 |
2022/02/22(火) 18:55:07.33ID:0cFSMFmU
古くてもいい、粗末でもいい
ただ有るのと無いのとじゃ雲泥の差
実物が欲しいのよ。戦車でも野戦砲でも高射砲でも発電機でも何でも
実物が必要なその場所に無かったらまさにお手上げだからね
0426名無し三等兵
垢版 |
2022/02/22(火) 19:00:25.94ID:rl5yVGJO
>>425
発電機ならアマゾンで
高射砲なら花火屋へ
戦車は車に装甲貼れ
0427JTAC
垢版 |
2022/02/22(火) 20:03:35.55ID:rrQKgTTL
>>425
兵器は「単品」では存在しえない。
部品に民生品使ってる(使ってない兵器は希少)古品は、部品が枯渇したら終了。
0428JTAC
垢版 |
2022/02/22(火) 20:28:34.17ID:rrQKgTTL
ただ、このロシアの「なりふり構わなさ」というのは、「作戦次元」というものの本質が見えて「不謹慎ながら」面白い。

日本の政治家が夢想してるような、ピカピカのハイテック兵器群の綺麗な戦争(制空権!制海権!)ではなくて、汚なくて地味なoperationl elementsを積み上げ積み上げ「作戦」を成り立たせる。

一般的に「戦術」はハイテクに傾き、「作戦術」はローテクの積み上げに傾く傾向があります。
0429JTAC
垢版 |
2022/02/22(火) 20:33:42.41ID:rrQKgTTL
階級章つけてない連中(スペツナズ)が開戦前に浸透してきて、重要目標を吹っ飛ばしてしまうんですよ?
最近では、それだけでなく、認知まで攻撃する。
(親切な人、誠実な人w)
0430JTAC
垢版 |
2022/02/22(火) 21:09:58.43ID:rrQKgTTL
露、ウクライナ侵攻後の「殺害・収容リスト」作成か 米が国連に警告

https://article.auone.jp/detail/1/4/8/221_8_r_20220222_1645522295544126

「それらの標的には、ロシアの活動に反対するジャーナリストや反汚職活動家、ウクライナに亡命中のロシアやベラルーシの反体制派、宗教・民族・性的マイノリティー(少数派)も含まれるという。」

コミーに占領されると、意外にコミーが真っ先に処刑されるんですよね。
同族嫌悪。
さらに、日本のリベラル大好きなLGBTもプーチンは粛清する気まんまんと。

総括だの、リンチだのコミーは好きだね。
0431JTAC
垢版 |
2022/02/22(火) 21:13:36.67ID:rrQKgTTL
日本のシールズの皆さんは、ウクライナ東部に「酒を酌み交わしに」いかないので?
出番でしょ?

腹を割って話せば。

(どっちかと言えば、腹を裂かれそうですが。)
0432JTAC
垢版 |
2022/02/22(火) 23:09:07.03ID:TcNVYlqm
軍事的態勢としては、まさにロシアのセオリー通り。

第1戦略梯隊として各軍管区ごと1個諸兵科軍を即応態勢に。

西部軍区から1個軍がルガンスク州に。
南部軍区から1個軍をドネツク州に。
さらに新たな辺境ベラルーシに新設1個軍。
クリミアに新設1個軍。

この一環として、今回、東部ウクライナを独立させて傀儡政権を正式化。
第1戦略梯隊を進駐させた。

旧ソ連軍マニアが、80年代のドクトリンで作戦要図を書けば、ほぼ皆が同じ絵を書くだろう。
セオリー通りでしょうと。

そして、これからウクライナはずっと第1戦略梯隊と、その中の作戦機動群の戦略的奇襲に脅かされる。
0433JTAC
垢版 |
2022/02/22(火) 23:13:42.63ID:TcNVYlqm
ウクライナの対抗策は?

敵が親衛戦車師団でくるなら、ウクライナもSS装甲師団で対抗するしかなかろ?

即応性の高い機甲軍団を東、北、南に配置し、ロシアの作戦機動群に対抗させる。
0434JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 00:57:30.01ID:RFLuaLN3
そして、日本はウクライナに諭吉を支援すべき。名目は何でも良いです。

支援した分野の予算が浮いて、結局は軍事費に回る。そして、それがウクライナSS装甲師団に回れば、ロシアは自分が始めた対峙で欧州正面に戦力釘づけ。
グローバルなパワープロジェクションを失う。

そうなると、我々はグローバルに孤立した支那を、じっくりと「料理」できます。
0436JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 01:21:54.61ID:RFLuaLN3
「ロシアは、ウクライナ周辺に全BTGの75%を集結!」

逆に言えば、「75%も」釘づけです。

世界大戦として考えた場合どうか?
ウクライナとドンバス巡ってガチガチやっることがグローバルな戦争勝利に繋がるか?
ローカルな戦いに無駄な力、使ってますね。
0437JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 01:32:57.12ID:RFLuaLN3
本来、ロシアがとるべき戦略は逆なのさ。

ウクライナもグルジアも、本来は文化圏として欧州よりもロシアに近い。
軍事同盟を立て直すのは不可能ではなかったはず。国境沿いの土地を巡って争い、同盟を破壊したのは「ロシア自身」だ。

こういう些末な問題の痛みを耐えて、グローバルな同盟を維持する精神が、ローマ元老院伝来の必殺「ディシプリン(規律)」です。
0438JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 02:46:24.50ID:RFLuaLN3
逆に、こういう些末な情念に駈られて、主敵のスパルタではなく、シチリア島遠征に全BTGの75%もつぎ込んだアテネを振り返り、コリン・グレイが「戦略のエッセンス」と考えたのが「プルーデンス(慎重)」。
hyuman natureを抑えて理性により戦略を遂行する必殺です。

ギリシア、ローマ時代から人間はあまり賢くなってませんな。
0439JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 02:50:54.46ID:RFLuaLN3
人間は、性質(hyuman nature)として兎に角、浅はかなことをしてしまうのです。

それを耐えて(ディシプリン)、慎重(プルーデンス)に行動した方が最終的に勝つ
0440JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 03:05:40.64ID:RFLuaLN3
長年の不満をぶちまけたプーチン

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/02/post-98120_2.php

「ウクライナは我々が(旧ソ連時代に)彼らに与えた全てのものを無駄にしただけではなく、彼らがロシア帝国から受け継いだ遺産、なかでもウクライナを併合したエカテリーナ2がもたらしたものまで台無しにした」

「脅しを織り交ぜた長い演説の中で、プーチンはウクライナがロシアとの歴史的なつながりを無駄にしたと厳しく非難。
ウクライナがロシアに対する軍事攻撃を計画し、また核兵器を入手しようとしていると、言いがかりをつけた」

プーチン老いたりw
未来がある人間の言葉ではないね。
0441JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 10:03:49.82ID:lilG9f0/
ロシアの先祖?
「先史時代」はさておき、中世では明らかに「モンゴル」です。

バトゥの西征によりキエフ公国を中心とするルーシー(現ウクライナ)が征服されましたが、その時、侵攻対象ですらない北の僻地の連中がモンゴルに尻尾振ってできたのが「モスクワ大公国」。今のロシアの明確なる先祖です。

1246年9月30日に、わざわざモンゴルの首都カラコルムに頭目が赴き、臣従を近い、権力を承認された。
ジョチ・ウルス軍の支援を受けて周囲の反モンゴル勢力を弾圧。その功績によりモンゴル帝国に爵位を認可され何回か代替わりしてモスクワ大公国になる。
それ以来、モンゴル様への朝貢は15世紀まで続きます。

そして、モンゴルが衰退しジョチウルス系のキプチャック汗国崩壊のドサマギでモスクワ大公国が周辺国を征服した。
さらにド厚かましくギリシア正教会の後継を名乗り、ロシア正教会をでっち上げ、その権威の元に帝国を名乗った。
これがロシア帝国です。

歴史的には、どうしようもなくモンゴル帝国の後継です。
事実なんだから仕方がない。

そして現代でも周辺国に「タタールの軛」を強制しようとする。

それを、今でも「母なるロシア」などと称するw
「母なるロシア」とは「(近代版)タタールの軛」です。
21世紀でもウクライナは「モンゴル人の支配」に甘んじなければならないのか?
0442JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 10:15:21.60ID:MqH7+yc2
これ(ロシア≒モンゴル帝国後継)いうと、何故か左翼屋さんが真っ赤になって怒る。
そんなに怒られても、事実なんだから仕方がない。

プーチン連中が、真っ赤になってあからさまに妖しいナラティブを拡散してるのも、歴史的事実を追えば軍事的な覇道意外に正統性(レジティマシー)を担保するものが「何もない」からです。
歴史を「コリエイト」するしかない。

だいたい、モンゴルの「仕置き」を受けた後にできた国が、自国の正統性の主張に苦労してます。
まさか、「モンゴル人の遺伝子を注入され「お情け」を頂戴して生き延びたのが祖先です」とはなかなか言えず。
ロシア意外にも「あの国」や「あの国」とかありますね。

ティムール帝国が、ほぼモンゴル系の後継だ、ても誰も怒らないが、何故か同じくらいの「血の濃さ」のロシアがモンゴル帝国の後継だつうと怒られる。
0443JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 10:17:19.34ID:MqH7+yc2
これ、今や半分、左翼屋さんのバイブルと化しつつある司馬遼太郎が晩年書いていましたね。
モンゴル帝国→ロシア
0444JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 10:29:39.39ID:MqH7+yc2
「戦略文化」としては、あからさまに影響が見えます。

モンゴル帝国の戦略文化→ロシア帝国の戦略文化→ソ連の戦略文化→ロシアの戦略文化

ある面ではダイナミックで巧妙な教義であり、世界的にも軍事ドクトリンに影響を及ぼし、きわめて興味深くはあるのですが・・・・。
モンゴル帝国から来てますよね?w

「遺伝子」的にも近いし。

チンギス・ハン - 人類史上最も多くの子孫を持つ蒼き狼

http://x51.org/x/04/06/1407.php

「チンギスは立志して死亡するまでの40年間、多くの国を滅ぼしてはその国の女性を組織的に犯しては、略奪を繰り返したと言われている。

そして今回の研究の結果、今日まで彼のY染色体を受け継いだ男性は少なくとも世界で1600万人に及ぶと積算されることが明らかになった。

研究を行ったオクスフォード大学遺伝学者、オクスフォード・アンセスターズ(人間のDNAの解析を行うことでその人の地理的な起源を明らかにするサービスを行う会社)経営者のブライアン・サイクス氏によれば、
このチンギスのY染色体はアジアのみならず、近代の移民活動によって遥かイギリスにまで届いている可能性があると話している。」

ロシアでも広範囲な遺伝子調査の結果が待たれますね。
しないだろうけど。
0445JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 10:49:10.38ID:MqH7+yc2
「ナラティブ」ってのはアヘン中毒みたいなもので、結局は自らも「ラリ」ってしまう。
ロシア人も、自分で自分が作った与太話で酔ってる。
だが、覚めてる第三者にどう見られますかね?

一昨日の「プーチンの歴史観大演説」ですが、世界中の冷徹な戦略系の連中は「呆れている」こと必定。
こんな与太話、ロシア内では皆で酔っ払ってウオトカ一杯飲み屋で騒ぐネタとしては楽しいのかもしれないが、一国の元首が公の場で言ったら「アウト」でしょ?

「旧ロシア帝国領は全てオラのもんだ!」と叫んだに等しく。
今後、まともに「ロシアとの同盟」を検討する国はいなくなる。

「プーチン老いたり」

年とると感情の制御ができなくなる。
そして戦略的な理性が狂わされる。
0446JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 10:54:02.73ID:MqH7+yc2
日本でも「歴史教科書が云々」とかで、高校社会の「歴史」の冒頭に「神話」を入れろ、とか抜かした保守系の連中がいましたが。
「やめろ」と。

国(文)学、人文学として教えるのは必要かもしれんが、社会科学として教えるのはやめろと。
データベースとしての「歴史(戦史)」が破壊され、結局は国を滅ぼす。
なんだと思ってるんだ?
0447JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 13:57:27.07ID:RFLuaLN3
イギリス国防省のロシア軍予想侵攻経路

https://pbs.twimg.com/media/FLzf135XoAESGXA?format=jpg&;name=small

他の機関と同じく大きくは三軸。
北からキエフルート、東部ウクライナルート、クリミアルート。
フェイズは、ドニエプル以東→ドニエプル以西

○東部ウクライナへの攻勢
ドンバスからの二方向の正面押しに加え、ハリコフからドニエプルペトロフスクへの攻勢、
クリミアからとロストフからの東西挟撃でアゾフ海北岸押さえた後に北上してサポリージャを攻略、これでドニエプル川西岸のウクライナ軍は大きくは包囲状態に置かれる。

○キエフへの攻勢
ドニエプル西岸沿い、ドニエプル川沿い、ドニエプル東岸沿いの3方向からキエフを包囲し奪取

上記二つの攻勢軸でドニエプル川以東のウクライナ軍は壊滅。
ドニエプル川以西にフェイズは移る。

○ドニエプルペトロフスクから西部ルーマニア国境への攻勢

○クリミアからオデッサへの攻勢

この第2段階の攻勢でほぼウクライナ全土の組織的抵抗は終わる。
0448JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 14:08:11.37ID:RFLuaLN3
どこかで見たような地名、どこかで見たような攻勢(1943)ですね。
地理的条件が同じだからこうなるか。

地理的にはドニエプルペトロフスクが一つのポイントになりますね。
ドニエプル川の渡河点であり、ウクライナ東西交通の連結点。
ここをロシアとしては早期に奪取したい。

ただ、途中、首都キエフもそうだし、大都市ハリコフもある。住民含めて拠点防御されると陥落させ掃討するのは大変だ。
また、道路網も限られ迂回も困難だ。

やっぱ、ウクライナの動員が進み、予備役や領土防衛隊も加入して各拠点都市の守りが拡張されるとロシア軍20万でも上記の作戦は困難きわめるでしょう。
今のウクライナの防御準備の時間(3か月)を考えると、ロシアの全面攻勢によるウクライナ征服は「現実的ではない」と。
0449JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 14:12:30.80ID:RFLuaLN3
昨日、プーチンが親ロシア派地域への進駐を宣言しましたが、ここは前回のウクライナ紛争で既にロシア正規軍が侵攻し、この地でウクライナ軍に大損害を与え、掃討した地域です。
それ以降、非行式に既にロシア軍は駐留していた。
それを正式に認めた、というとこですね。
0450JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 14:15:18.40ID:RFLuaLN3
バイデン、ブリンケンの「数日の内にロシアは攻勢を開始する。対象はキエフ!」
つうのは外れました。
もうa few daysとは言えんだろう。

アメリカのインテリジェンス自体の信頼性がなくなりましたね。
0451JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 14:18:21.00ID:RFLuaLN3
プーチンの戦略的理性も下方修正だな。

プッつんして戦争始めてしまうリスクはある。
0452名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 14:27:34.19ID:rGNrw/jq
米ロが揉めてる間に中国がアメリカ追い越してアメリカが今のロシアみたいな扱いされる展開もありそう。
0453JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 15:09:08.56ID:cskobsEq
>>452
>米ロが揉めてる間に中国が

昨日の産経連載でルトックも指摘していたが、米vs.ロシアと米vs.支那は、競争の戦域や競争の質が異なり、あまり加算のロジックが働かない。
軍事力だけに限定しても、欧州はもろに陸軍平押しで、インド太平洋は統合戦力(陸海空海兵)の角逐になります。

しかも支那とロシアは、地域的に離れていて、周囲は(自ら作った)敵対国に囲まれています。
0454JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 15:27:47.97ID:cskobsEq
既に、激しい感情的な言葉が飛び交い、かなり世界規模の憎悪と対立が渦巻いている。
これは、やはり支那肺炎のパンデミックがもたらしたフラストレーションでしょう。

その中で、支那が何をやってるかと言えば「台湾への領土的野心の発露」。
ロシアが何をやってるかと言えば「ウクライナへの領土的野心の発露」。
激しい軍事的な衝突も予想されますが、あまりに、あまりにもローカルな目標で、グローバルどころか戦域レベルでもさほどインパクトがあるとは。
(ロシアがウクライナを制した場合は人口4000万、インパクトあります。だが、その先の東欧との対立を考えるとローカルでしかない。)

最低でも「戦域戦略」レベルで争わなければならないのに、かなり感情的にローカルなローカルな目標を追求して、リージョナルあるいはグローバルには影響力を失いつつある。

例えば、ロシアは先年、シリア沖に空母機動部隊を派遣して「大国」としてアサド政権を支援したが、これだけアメリカとの対立が鮮明化して、
今後、地中海のアメリカ第6艦隊がロシア艦隊の東地中海通過を「どうぞ、どうぞ」と見逃す保証はない。
0455JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 15:48:56.31ID:cskobsEq
1968年。チェコ(ボヘミア)の首都プラハで起きた民主化運動「プラハの春」。
これをプーチンの師匠、ソ連書記長のレオニード・ブレジネフは、ワルシャワ条約機甲軍に動員をかけ軍事力で押し潰した。
これを「チェコ事件」という。

チェコは東西二百km、南北百kmの小国です。
(ウクライナ国土の20分の1以下)
これに対し、ソ連は30万もの軍で侵攻した。さらにワルシャワ条約機構の他の軍も逐次加わり、最盛期は50万ほどがチェコを占領した。

(当時、ベトナムで泥沼に浸かっていたアメリカ民主党ジョンソン政権は、チェコの民主化運動をサクッと見捨てた。これもどこかで聞いた話だw)

チェコ事件と比較しても、今のウクライナを純軍事的手段(BTGが120個か知らんが)で安定化すんのは「まず無理」だと考えます。
最大で、ゼレンスキー政権を、親ロシア政権にレジームチェンジするのが限界だろう。
0456JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 15:54:06.84ID:cskobsEq
そして、結局、チェコ事件は「ソ連の墓穴」となっていくのだ。

1989年のベルリンの壁崩壊に繋がる「東欧革命」はチェコ(ボヘミア)から始まる

また、ボヘミアかっw
0457JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 16:01:59.89ID:cskobsEq
「20年後」を考えないもんね。
年寄りは。

「年3%」っても年割で考えれば小さな触れ幅です。
ですが、20年積もり積もれば100%こえてる。つまり「倍」です。

色んな意味で「今しか考えない年寄り」が戦略を妨げる。
だから、よく見た方がいいですよ。
政治指導者が何年先まで見てるか。

(「30年先」は一般的に無理だと言われるw 戦略の限界です。)
0458JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 16:21:12.20ID:cskobsEq
岸田首相、ロシアへの制裁措置を発表

https://www.cnn.co.jp/world/35183906.html

「ロシアが独立を承認した「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」の関係者を対象にビザ発給を停止し、資産を凍結する。

さらに両地域との輸出入と、日本国内でのロシア国債の発行、流通を禁止する。」

はぁ?( ´Д`)ハァ?
しょぼ。
舐めとんのか?

せめて、極東ロシアが「ちょっち」だけ崩壊する程度には制裁すべきだろう?
医薬品、生鮮食料品、機械類、中古車の輸出入停止とか。
0459JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 16:22:37.30ID:cskobsEq
最初にどーーーんと制裁的して、制裁解除を交渉材料にすれば良いんだ。
0460名無し三等兵
垢版 |
2022/02/23(水) 16:22:58.06ID:+yaWbf+N
100年先を見て欲しい
0461JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 17:46:06.69ID:ah8jbFzs
科学技術の水準が「30年先」になると分からない。

だいたい、国の施策(時に国防)として、五年ごとの「五ヵ年計画」の区切りで考える。
今の五ヵ年(5年後)を「現中期」、次の五ヵ年(1年後)を「次期中期」として、これらは現業です。
その一年分を毎年「予算要求」して国会で審議して執行してる。
「防衛計画の大綱」は中期を律するポリシーだ。

その中期のなかでは、現中期、次期中期以降に威力を発揮する研究開発がありましが、これを具体化するためには、さらにその後、「10−20年後」を推測する必要がある。
これが「長期」だ。
これは、「戦略」でないともう扱えませんね。

まとめると「10−20先」を見据えて「現中期」と「次期中期」で研究開発して、その成果に左右されるから「20年先が限界」となる。

さらに先も見て「基礎研究」もやりますが、それはリニアに成果を保証できるもにではない、と。

「30年先」つうと、「戦略」というより「世界観(vision)」ですね。
0462JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 17:54:13.93ID:ah8jbFzs
80年先を見る理論(?)もありますよ。

「フォースターニング」論です。
(20年が一つの季節(春夏秋冬)で、四つの季節80年で人の世代と季節が一巡する仮説)

さらに「経済の80年循環論」もあるし、「人の人生がだいたい80年」もあるし、「世紀(100年)」という概念が人に受け入れられているし、なんらかの循環はありそうです。
0463JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 18:01:10.75ID:ah8jbFzs
今はフォースターニング論で言えば「冬」です。
ですが、このトレンドも20年以上は続かない。
「何らかの決着」がついて「春」になります。

それってどういうこと?
普通にありそうなのが「権威主義国家」が壊滅、崩壊することだろうね。
プーチンも習近平も「春」て顔じゃない。

冬の間でも、春を希求する人の心に独裁者は倒されていくんだ。たぶん。
0464JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 18:09:11.74ID:ah8jbFzs
フォースターニング論による「今の冬」は2009年のリーマンショックから始まったと言われる。
となると、「2009年−2029年」が「冬」となる。

わたしゃ、これを見て、流行りの戦略論から「フォースターニングは、今の冬ではハズれた」と思ってました。
それは、「支那の人口ピークが2035年」くらいだとされていたからだ。
となると、その前後5年5年で2030ー2040が「危機」の時代だろうと。

これは通説に近く、各国の国防戦略もだいたいこの年代をターゲットにしてたはずだ。
特に「multi-domai operation2028」。
2028までに対ロシア戦、対支那戦の準備を完了さでよう!という概念。
0465JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 18:16:43.13ID:ah8jbFzs
とこりろが!昨年、とんでもないニュースが!
「実は支那の人口は2021でピークでした」と。
つまり従来の仮説を適用しても、まさに「今」が「危機のど真ん中」でした。

となると、冬の時代は2010頃から2020をピークに2030まで。
結局「フォースターニング」が正しかった。と。

支那研究者の「どんぶり勘定」に怒りが募る。
こんな、大事なこと・・10年も誤差があるっってどゆこと?
お前ら(支那研究者)は支那の手先か?スパイか?間諜か?
0466JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 20:52:31.38ID:RFLuaLN3
プーチンを変えたロシアの危険な世界観
(奥山真司)

https://youtu.be/27bivzPyGxU

自分も、これはビシビシ感じます。

「プーチンが変わった」

プーチンは、本当に賢明だったかは分からんが、以前は、少なくとも「慎重」でした。
そして、戦略的(目的−方法−手段の均衡)でした。
これが、今回のウクライナ危機では別人。
もの凄く、感性優先、感情まかせで突っぱしってる。

一時的には気持ちがいい、溜飲が下がるのかもしれませんが、国際社会の中のロシアてこと考えると絶望的なまでに祖国を孤立させた。
どうすんの?と。
0467JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 21:51:15.89ID:RFLuaLN3
年なんだろうな。
高血圧。
長くないんじゃね?

現在のプーチン

https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2022/02/22/621451c6f0b06900185ece5b-w640.jpg

2018年頃のプーチン

https://wedge.ismcdn.jp/mwimgs/0/f/1200m/img_0fcacc8c26fff2a3502ba975fb020046757678.jpg

人間、年とるのは自然ですが。
ここ数年で著しく顔がむくんで弛んできた。
これは、コロナのストレスによる心理的打撃、酒量が増えたことにいる内臓への打撃。

Xデーを見ておいた方がいいと勘案。
0468JTAC
垢版 |
2022/02/23(水) 23:05:30.10ID:RFLuaLN3
「ロシアは、今回独立させた東部ウクライナ2州から攻勢に出るか?」

分からんですね。

肯定的兆候は、プーチンがミンスク合意破棄と、「東部2州独立」と宣言しいたことだ。
現在の親ロシア派の占領地域は2州の約半分だから残り半分の奪取をここに宣言した、ともとれる。

否定兆候は、時間かけすぎかな。こうしてる間もウクライナ軍の築城は強化されてる。
前回、東部ウクライナ侵攻のときも、クリミアほど楽勝ではなく、4ヶ月ほど断続的な戦闘で奪ったもにです。

ウクライナ軍の大量損耗も、実は停戦中に後退するウクライナ軍の背後を撃った場面で起きました。
言うほど楽勝ではなかった。
0469名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 05:17:54.72ID:4Dk/G/W3
今のロシアは少子化による兵力不足により大規模な全面戦争を行えない状態にある
プーチン政権による威嚇や脅しを過大に評価して狼狽し右往左往するバイデン大統領は外交センスが無さ過ぎる
0470JTAC
垢版 |
2022/02/24(木) 12:25:07.09ID:gyrNoDO9
親ロ分離派、プーチン氏にウクライナ軍撃退の支援要請 ロシア報道官

https://www.cnn.co.jp/world/35183927.html

これがきたら・・・?

戦争か?

残念ながら「ロシアは演習のみの示威行動で終わる」という読み・予測は外れそうです。
この流れからすると「攻めてくる」可能性が高い。

戦争か?
0471Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2022/02/24(木) 12:29:02.55ID:hzNLE54a
もう起きた
だんちゃーーーーーーく・・・・いま
0474JTAC
垢版 |
2022/02/24(木) 12:33:02.26ID:gyrNoDO9
プーチンの決意を見誤ったな(;´д`)

これは、もう止まらんか?

ただ「ロシアの長期戦略にとって合理的ではない」とも思います。
いったい、どう落としどころつけるんだ?
0476JTAC
垢版 |
2022/02/24(木) 15:28:00.40ID:QKXlB44O
すまん。完全にロシアの動きの読み外した。
アメリカの情報が妥当でした。
未熟。

首都で空襲警報鳴り響く、爆発捉えたとみられる写真も ウクライナ

https://www.cnn.co.jp/world/35183971.html

キエフ、ハリコフ他数ヶ所を空爆してるようです。

キエフの空港に空挺部隊が降りたてのはツイッター情報のみか。
0477JTAC
垢版 |
2022/02/24(木) 16:03:12.85ID:QKXlB44O
露軍、ベラルーシからも侵攻か

https://www.sankei.com/article/20220224-543OBN3Z7VNUZOQEJCWUPWELOY/

ロシアが全面侵攻、南部に上陸 ウクライナに戒厳令

https://www.sankei.com/article/20220224-U2MEVEDQBBMYPMHGZDPFHBERXE/

ドニエプル川以東、もしくはウクライナ全土併合を企図した全面侵攻シナリオですね。

ポイントは、ロシア側が企図してる短期の決戦でウクライナを国家として崩壊させられるか?
それとも持久戦になるか?
ウクライナの国土、都市部の人口に対してロシア軍の規模は十分か?
ロシア側は兵站を追随させることができるか?
0478JTAC
垢版 |
2022/02/24(木) 16:03:50.77ID:QKXlB44O
コロナなのにようやるわ。
0480JTAC
垢版 |
2022/02/24(木) 17:41:31.40ID:E2u9w+xS
作戦的な狙いは、まぁ、分かるが、戦略的にどんなendstateを描いているのか、さっぱり分からん。

ウクライナの国土の内、ドニエプル川以東を奪った、あるいは、全土を奪ったとする。
すると、その向こうの東欧、本物の「NATO」と直接接することになる。
(バルト三国とは既に接してますが)
数的にも不利だしアメリカ軍も駐留してる。
それと、相当に激しい経済・金融制裁下で軍事的に対峙することになる。
ノルドストリーム2も夢のまた夢。
どんな展望があるのだろう?

今、ウクライナに突っ込んだ兵力が、もし溶けたら、ロシアにはほとんど戦略予備がない。
ロシア自身の崩壊すら。
0482名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 18:53:11.82ID:la5hZHL9
弾道弾の再突入とか生では見たくないな...
0483名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 19:08:03.51ID:vqUhOHqA
バルト三国はNATOに加盟してると言っても陸路だとポーランドからの狭い範囲からしか軍を送れない
ウクライナを落とされると非常に不味いね
0484JTAC
垢版 |
2022/02/24(木) 20:33:41.14ID:oPhz/okZ
>>483
スバルキ・ギャップ(スバウキ・ギャップ)

https://imidas.jp/jijikaitai/d-40-133-18-06-g423/3

もう一つの火種です。
こうなるとバルト三国も聖域でも何でもないな。

トランプ政権はどうでもいいが、ジェームズ・マティスの頃が懐かしいです(逃避)。
あの頃は、ロシアが攻めてこれるような態勢ではなかった。
マティス失脚から剣呑な方向に転がりだしたかね。
0485JTAC
垢版 |
2022/02/24(木) 21:41:34.65ID:CUnW+r0y
いや、すまん。
全くロシアの動きを読み誤った。
攻めてきました。それも全面攻勢と言っていいね。
とりあえず、今のターゲットが日本じゃなくて本当に良かったと心底思いますよ。

既にかなりのウクライナ兵が死傷してるな。
戦とは、この世の地獄よ。

是非もなし。
0486名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 22:01:22.74ID:vqUhOHqA
大きな流れとしては中露は負けるにしても流血は流血だしなぁ
この時期にアメリカの大統領がバイデンさんで日本の首相が岸田さんなのは痛い
0487JTAC
垢版 |
2022/02/24(木) 23:23:20.95ID:k6Izcl6h
>>486
「バイデンだから攻めてきた」

昨年のアフガンの醜態は、プーチンの決定に影響してるでしょうね。
0488JTAC
垢版 |
2022/02/24(木) 23:28:54.34ID:k6Izcl6h
ウクライナと日本の時差は7時間。
(日本時間−7時間)
現在、ウクライナは16時頃。初日の昼がそろそろ終わり、夜間戦闘が近づく。
0489名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 23:57:54.22ID:4Dk/G/W3
バイデンが戦争できない大統領と見るや、演習ではなく侵略を選択したプーチンは賢いと見て良いのかな?
それとも最終的に破滅するのかな?
0490JTAC
垢版 |
2022/02/25(金) 00:28:20.00ID:oMX5bnGv
>>489
>プーチンは賢い

ロシア勝利のまま戦争を終わらせる(当時国、関係国との講和条約締結)ことができるならば、です。
ウクライナを征服できても、ベラルーシ以外は不機嫌な顔した関係国に取り囲まれています。
0492JTAC
垢版 |
2022/02/25(金) 00:52:01.17ID:oMX5bnGv
ウクライナ開戦前夜 日本の対ロシア外交「絶望的誤ち」の元凶

https://news.yahoo.co.jp/articles/64f04070b68202dad8ed97296f91a7a5fc53507a

「誤った分析に基づく外交方針を主導してきた森喜朗元首相や安倍晋三元首相ら自民党の大物議員・OBへの忖度や、
外務省の「間違いを認めない原則」を死守するために「国の安全」を毀損することのないよう、関係者に強く求めたい。」

┐(-。-;)┌
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況