【軍事】 軍事系特殊部隊 Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/04(金) 19:22:02.06ID:WEiXtN1c
軍事系特殊部隊について語るスレです。
軍事系特殊部隊の定義ですが、軍特殊部隊及び国家憲兵隊等の国防省・軍事組織に所属している特殊部隊とします。
警察などの治安系特殊部隊については「軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ」をご利用ください。
部隊同士の比較、または一部の部隊を貶める発言は荒れる原因なので禁止します。
AA、コピペ、コテハン叩きも禁止です。基本的にスルーでお願いします。
荒らしの自作自演対策(ID提示)以外での無用なage行為もご遠慮下さい。

※前スレ
【軍事】 軍事系特殊部隊 Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1628707775/

軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ 29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596592727/
2022/03/11(金) 17:40:08.81ID:cn6K0qNA
>>304
ちゃんとSRRやISAをスルーして書いてるのがいいね
306名無し三等兵
垢版 |
2022/03/11(金) 18:06:47.34ID:FXEZo1ce
>>304
元ネタタブロイド誌なのか..
2022/03/11(金) 18:47:33.64ID:aklledd1
プーチンを殺したら自動的に核ミサイルが発射って本当なのかな?
308名無し三等兵
垢版 |
2022/03/11(金) 20:23:37.88ID:O5bTRPZU
自衛隊の皆さん(退役組も含む)にお聞きします。
ロシアが使った気化熱爆弾と米軍のディージーカッター(核兵器に次ぐ破壊力を持つと言われている)とでは、
どちらが殺傷能力が強いですか?
309名無し三等兵
垢版 |
2022/03/11(金) 22:53:16.98ID:RMlrlRmj
地本に聞けよw
2022/03/12(土) 06:30:48.23ID:1tBAoznC
>>308
ミリオタの方が詳しいんじゃないかな
2022/03/12(土) 12:36:23.35ID:d4y9nxfp
>>308
ミリオタなら早口で答えてくれそう
2022/03/12(土) 14:31:29.45ID:pLGGMOBS
なんかもう戦車って要らなくね?
313名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 20:40:53.38ID:zJnj+NKD
いや、弾除けとして現代でも必要だよ。
イラクやアフガンでも大活躍してた。
2022/03/12(土) 21:36:24.06ID:/8Ly1Kdr
ロシア軍のT80Uって、ウクライナ軍のジャベリンに相当やられたな。
315名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 21:40:22.51ID:Nda0/xwG
東側の兵器でジャベリンに匹敵する様なATMって何がある?
RPGぐらい?
2022/03/13(日) 00:11:51.65ID:mCVPWXEY
>>312
うむ
ついでにいうと戦闘機もいらない
2022/03/13(日) 03:43:59.13ID:t8DIgRqZ
>>315
東側ならジャベリンに似たようなもどきを作るんじゃないか?
今はすでにあるのかどうか知らないが
318名無し三等兵
垢版 |
2022/03/13(日) 06:46:56.23ID:jJOCLtGC
特殊部隊って遊撃戦でこそ真価を発揮するのに、制圧の大規模戦闘にスペツナズ連隊規模で投入するとかアホすぎない?
2022/03/13(日) 09:37:47.27ID:ZsXc4hEK
スペツナズって、ハッタリ集団だったのか…
悲しいわ
2022/03/13(日) 09:55:40.26ID:qFt4H5OO
そこら辺のスペツナズと違ってFSB傘下のスペツナズとかは優秀

・・・なのかね?なんか怪しくなってきた。
321名無し三等兵
垢版 |
2022/03/13(日) 10:51:38.14ID:YWoxCqES
スペツナズってのは特別任務部隊の総称だから、最精鋭の特殊部隊から実績のある一般部隊までスペツナズとひと括りにされるし、明確な区別は無いんだよな
特殊部隊とかSpecial Forceって言われても、一体どの機関のどこの部隊を指しているのかわからないのと同じで
2022/03/13(日) 10:58:01.82ID:VcmeZy5b
相手が悪かった。スペツナズでもシールズ上がりがうようよいうアカデミ(旧ブラックウォーターUSA)の精鋭じゃそこらの空港警備員を制圧するようにはいかない。
323名無し三等兵
垢版 |
2022/03/13(日) 11:00:31.30ID:jJOCLtGC
>>321
第75レンジャー連隊を特殊作戦コマンドとして一括りにしてるのと同じか
324名無し三等兵
垢版 |
2022/03/13(日) 11:05:04.37ID:jJOCLtGC
>>322
単純に情報戦で西側に後塵を排してるのが要因じゃないか?
素人でもなきゃ現代の歩兵戦闘でそこまで一方的な戦局になるかね
デブグルみたいに情報筒抜けで輸送中攻撃されたら兵士の練度とか関係ない
2022/03/13(日) 11:12:20.99ID:Xi92sPQl
>>322
特殊部隊同士で、西側の連中と、東側の代表的な連中が直接戦闘したのって初なのかな?
2022/03/13(日) 12:32:35.49ID:/YEp2X2d
東側って人命軽視だよなぁホント
現代戦は情報網と兵器の質だなぁって実感する
327名無し三等兵
垢版 |
2022/03/13(日) 18:19:29.55ID:s7BMGQNL
>>322
ソースが東スポの時点で胡散臭 
しかも何で軍事ジャーナリストではなく警察ジャーナリストが答えてんだw
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4056419/?amp
2022/03/13(日) 19:34:44.10ID:hb4Zc3LI
>>325
ないかな。フォークランド紛争のように西同士は何故かある。
2022/03/13(日) 20:29:45.20ID:cRaRRG+e
ワグナーとなら戦ったことあるな
https://www.bbc.com/japanese/43054198
2022/03/13(日) 20:36:45.13ID:VcmeZy5b
>>327
戦闘経過はこっちの記述だね
https://www.perild.com/2022/02/24/airport-in-gostomel-taken-under-control-arestovich/
アカデミは2014年の時もウクライナで活動してたし、
現在の儲け口を見逃すわけない
2022/03/13(日) 21:08:40.60ID:ZsXc4hEK
将来、ナショナルジオグラフィックが沢山番組作れる位の戦闘が、今も行われているんだろうな
332名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 03:51:15.34ID:YuzHV0I1
>>327
ミリオタにはわからないだろうけど、日本の警察とFBIは他と違ってインテリジェンス機関の側面もあるのよ
2022/03/14(月) 04:02:39.78ID:WsFwFA9S
エリック・プリンスならロシアのウクライナ侵攻支持してなかったか?
2022/03/14(月) 04:27:07.03ID:JCzi+NOk
ミリオタまでロシアの特殊部隊は弱いって言ってどうする?
ロシアの特殊部隊が弱いはねえよ。
補給や支援体制に問題があったんだろ。
あるいは状況が特殊部隊の任務に適してなかったか。
ソマリアでアメリカの特殊部隊が民兵に殺されたのも特殊部隊が弱いからか?
335名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 05:54:59.50ID:SgPe+Cli
>>332
所詮東スポだろ?
2022/03/14(月) 07:32:22.80ID:UDuQ5BIi
特戦の人たち、誰か一時除隊して、海外のPMCに参加してウクライナ行ってないの
実戦経験積んでくるチャンスだろ
2022/03/14(月) 12:46:08.49ID:3n3HYot1
特戦なんて訓練内容を公開してない時点で察し
338名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 14:07:59.87ID:c9heQ622
>>337
デルタやdevgru、SASなんかも訓練内容なんて公開してないだろ
2022/03/14(月) 14:11:47.99ID:ITELqYFB
なんとか装備なんとかが関わってる時点でお察し
340名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 14:53:59.96ID:c9heQ622
>>339
素人のお前が言ってもねえ
まだなんとか装備の言う事の方が信用できるわ
2022/03/14(月) 15:13:32.44ID:3n3HYot1
特戦なんて海外で法人が人質になっても救出に向かったりしないし日本大使館が占拠されても指を加えて見てるっぽいw
2022/03/14(月) 15:30:43.34ID:5pzEuQgt
わざと現地に89置いてくる借金まみれの特殊部隊なら行ってるかも
2022/03/14(月) 15:33:00.62ID:pMJH13dg
春だなぁ
2022/03/14(月) 16:44:05.69ID:ITELqYFB
>>340
なんだこのザコw
2022/03/14(月) 16:44:41.38ID:ITELqYFB
ロープワーク見て
あっこりゃだめだと思ったけどねえ
あ、俺アルパインクライミングやってるわ
2022/03/14(月) 16:45:41.91ID:ITELqYFB
まあいいんじゃないっすか?
夢があってワライ
2022/03/14(月) 16:57:14.85ID:arps9+SD
なるほど春休みなのか
2022/03/14(月) 17:22:19.01ID:JbQ0g+m6
>>334
弱いというか毎回、やたら損害出してるイメージだな
2022/03/14(月) 18:10:03.32ID:ITELqYFB
>>347
お前がな
2022/03/14(月) 18:11:22.23ID:ITELqYFB
>>347
頭が春なのはおまえなんだけどな
2022/03/14(月) 18:26:35.80ID:ITELqYFB
粋がりキッズが釣れるんだろうね
そっち開発って意味で
行政が引っかかってるのが悲しい日本ではある
ちゃんと表でまともな訓練できるのが一番だと思うが
352名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 18:34:08.02ID:VRBOOug6
陸自のロープワークなんてそんな大層なもんじゃないぞ
海自や消防ほど使用頻度高くないし、降下訓練くらいでしかやらないから
353名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 19:55:34.80ID:c9heQ622
>>344
そんなレスしか出来ないってやっぱり子供か
354名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 19:58:20.70ID:c9heQ622
>>341
法的に出来ないのと特戦の能力は別だろ
そんな事も分からない?
2022/03/14(月) 20:04:24.28ID:3n3HYot1
>>354
何の為に特戦って存在してんの?w
遊び?
2022/03/14(月) 20:45:11.01ID:U0AlOF+c
『日本の聖域 ―クライシス―』

(著)『選択』編集部
(出)新潮社
(叢)新潮文庫:せ-14-4
(版)2017/11/01
(¥)605-(税込)
.ISBN:978-4-10-127244-3

【第二部】不徳と欺瞞が罷り通る

●陸上自衛隊・特殊作戦群
―対テロ隠密部隊「秘中の秘」の実像―

・「精鋭中の精鋭」超エリート集団
・組織防衛のための「切り札」
・アルジェリア人質事件で投入検討
・理念優先の安倍総理の欺瞞

https://www.shinchosha.co.jp/book/127244/
https://youtu.be/RUjpiwyehpE
https://youtu.be/3zHrKAS-ErA
357名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 20:56:24.58ID:c9heQ622
>>355
そうやって政治家に聞いてみればいい
358名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 21:06:08.72ID:+c+dt8Tz
特戦の練度については米軍のSFにも引けを取らないと内外から評価されてる
もちろん特戦は唯の実行部隊に過ぎず、情報戦や運用に対する政治的判断については結局組織違いの話になるわけで、その点では日本は先進国最低レベルなのは間違いない
大臣直轄とはいえ、日本の政治家の軍事オンチっぷりは想像を絶するので、アメリカみたいに頭が変わっても最低限の超法規的判断が出来る流れにはなってないし、まだまだ日本では無用の長物に過ぎないだろう
2022/03/14(月) 21:11:22.39ID:vByta7K1
特戦は実戦経験と呼べるものが皆無なのがな
言葉は悪いがポルノ男優からも認められるテクと知識は凄い童貞のようなもの
2022/03/14(月) 21:35:47.47ID:zZFWnRXb
自衛隊は全員戦争童貞だからな
保安隊や、自衛隊に名称変更の頃はWWUの経験者居たみたいだが…
361名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 21:58:17.86ID:+c+dt8Tz
海上自衛隊の掃海部隊は、湾岸戦争で実機雷を掃海してるから、当時の乗組員は実戦経験者なんだよなあ
2022/03/14(月) 22:16:18.50ID:zZFWnRXb
海保は北朝鮮と撃ち合いしたよな
2022/03/15(火) 05:12:01.55ID:4+B7Tl5U
>>318
ロシア(ソ連)の特殊部隊って、もちろん映画に出てくるような少人数の暗殺部隊的なところもあるけど、基本的には空挺部隊(デサントニキ)のようなものだよ。
作戦の開始と同時に政府官邸、放送局、空港などの主要施設を制圧し、指揮権のある要人を確保するのが役目。
敵側が何が起こったかわからず混乱している間に主力の大軍が侵攻して敵を降伏させる。
1979年のアフガン紛争の始まりがこの手法でした。
ちなみにアフガンは作戦が成功してソ連の息のかかった傀儡政権を創ることができたけど、反発する勢力が強力なゲリラとなり、西側の支援もあって、泥沼の紛争を10年やった上で惨めに撤退となりました。
今回のウクライナも同じことをやろうとしたけど、情報が欧米にダダ漏れで、事前に通知を受けて迎撃態勢
をとっていたウクライナ軍とPMCに返り討ちにされました。
情報というか「敵の動きがわかる」ってことは大事だよね。
2022/03/15(火) 08:10:25.49ID:Kv1RnPhK
北朝鮮の特殊部隊も推定20万人とかやたら数が多いのも
そういう運用を想定してるってこと?
2022/03/15(火) 09:46:22.20ID:Cka8b02G
第5陸曹教育隊長を命ずる
(陸上総隊司令部付) 2等陸佐 阿部 俊文

防衛省発令(令和4年3月14日)
https://www.mod.go.jp/j/press/jinji/2022/0314a.pdf

https://projectstrangerdotnavisioglobaldotcom.files.wordpress.com/2016/12/2012-02-17-japanese-wings-cert.png
2022/03/15(火) 09:47:30.51ID:K8F+txaA
>>358
訓練とかシナリオ通りに動くのは得意だろ日本はw
2022/03/15(火) 10:08:06.34ID:Cka8b02G
>>360
元フランス外人部隊の出戻り自衛官なら経験者の可能性が


戦後30年以上経ったら残ってるのは幹部くらいか
旧軍出身=旧軍学校出身とは限らないけど

昭和52年防衛白書 資料18 学歴別階級別自衛官数
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1977/w1977_9118001.gif
368名無し三等兵
垢版 |
2022/03/15(火) 11:25:27.46ID:zf2EC6Fd
https://youtu.be/9AgnhnbesAk


ケビン・ベーコン パラダイス 愛
369名無し三等兵
垢版 |
2022/03/15(火) 13:18:34.92ID:+U3ZPPxC
>>363
まあ、偵察、斥候みたいな訓練はしてないやろな。
370名無し三等兵
垢版 |
2022/03/15(火) 20:53:32.49ID:ZfpW9lrr
10年前、5年前でも工場の昼休みにアイパッドで動画見てるジジイが居る

ジジイ連中は、好景気なんだよ

働いてるジジイは「孫に何か買ってあげたいから」とかだから

生活に困ってる働いてるジジイは居ない

何が老後までに「2000万貯金」なんだよ

公務員だけなんだよ、認識ズレてるの


エクセルしよ〜るカフェでエクセルしよる

スタ場で三時間会話なくて彼氏がずっと漫画読んでるだけのカップルなんて無理矢理結婚させても意味ないんだよ、冷めたカップルは結婚しても別れさせても得するだけ、ルール守れよ

スタ場でノートパソコンしてるエリートばっかりだろ?
工場のジジイもだよな
371名無し三等兵
垢版 |
2022/03/16(水) 11:28:10.97ID:69aAM0Xq
緑帽のインスタ
https://www.instagram.com/p/CbGhZUEM0HE/?utm_medium=copy_link
372名無し三等兵
垢版 |
2022/03/16(水) 17:36:27.47ID:px9XRWjK
>>366
まあ言わんとしたいことはわかる。
このスレの住人なら周知だと思うが、最強の軍隊は日本人の下士官、ドイツ人の士官、アメリカ人の将官と言われてるわけだが、こと特殊部隊に限っては下士官も士官並の素養が求められる。
特殊作戦の現場は千差万別で変化し、少数精鋭な隊員には各個に高度な判断力が求められるからだが、さて日本人が不得手とするこの特性を有した優秀な下士官が300人近くも揃えられるほど陸上自衛隊は人材豊富なのだろうか。
おそらく発隊時はそうした人材を厳選していただろうが、恒常的にそのレベルを維持できているか疑問が残る。
まして実戦経験皆無な自衛隊がいざ実戦投入されたときに、その特殊部隊としての役割をどこまで発揮することが出来るか、こればかりは有事にならないと誰にも分からない。
2022/03/16(水) 17:54:43.23ID:tsJAFzB6
>>372
優秀な人間を、普通以下馬鹿にしちまうこの国には無理だろうなぁ
しかも脳筋自衛隊だもの
2022/03/16(水) 18:31:00.77ID:RF6sAPdl
特殊部隊が乗ったヘリを地対空ミサイルで撃ち落とされたらたまらんね
375名無し三等兵
垢版 |
2022/03/16(水) 18:49:03.25ID:hr50nlsO
>>374
2011年8月6日未明、アフガニスタン中部 Wardak 州 Tangi 峡谷でタリバン戦闘員の放った RPGの攻撃によりCH-47 ヘリコプターが墜落、
多数の米軍特殊部隊員を含む 38 名が犠牲となった。
この一件で、17名はSEALs隊員(内15名は DevGru隊員)で、5名はサポート要員だったとされる。
(DevGruについては、ウサーマ・ビン・ラーディン殺害作戦に当たった者は含まれていない) アメリカ特殊作戦軍(U.S.SOCOM)発足から 24年の歴史 (2011年当時)において、
1つの事件で失った損失としては最悪となった。
2022/03/16(水) 19:32:05.46ID:6+RqXZY4
義勇軍として参戦中のイ・グン元韓国海軍特殊戦団(UDT/SEAL)大尉が、首都キエフへ進入後、ポーランドへの再入国に失敗していたことが分かった。3月15日、韓国・朝鮮日報が報じた。

記事によると、政府関係者は15日、「イ氏はキエフにまで進入したが、命の危険を感じ、一行の4人と共にポーランドへの国境に移動した」と語った。イ氏らは今月初めにキエフへ進入したが、
ロシア軍の猛攻により状況が深刻化したため、再びポーランドに戻ろうとしたとのこと。しかし、イ氏らがウクライナに無断入国したという理由でポーランド当局の反対に遭い、現在は国境付近にとどまっているという。
377名無し三等兵
垢版 |
2022/03/16(水) 19:51:11.96ID:px9XRWjK
>>376
韓国人の気質は特殊部隊員まで徹底してるな
北朝鮮の工作員の逸話があるから、韓国軍も精鋭はそれなりにいるのかと思ってたが、やはり海軍は世界有数の雑魚なんだな
2022/03/16(水) 19:59:33.09ID:xdMN4J4k
というか元特殊部隊員なら多かれ少なかれ傭兵ネットワークに引っ掛かってそのツテ頼って行くのが普通だが
義勇軍の現地応募にも応じず勝手に国境超えたところを見るに物見遊山だったんだろうなぁ
2022/03/16(水) 20:25:19.36ID:SwXypN4k
ポーランドに止められるって相当やばいやつ
2022/03/16(水) 22:19:07.75ID:LTD5dFJX
韓国人は傭兵としては優秀と聞くけど実際どうなんだろ
2022/03/16(水) 22:21:00.95ID:Y8GEQISn
聞いたことないなあ
382名無し三等兵
垢版 |
2022/03/16(水) 22:21:53.33ID:69aAM0Xq
女、子供の殺戮は得意と聞いた
2022/03/16(水) 22:50:23.30ID:0Z3Q2epR
日本兵かな
384名無し三等兵
垢版 |
2022/03/16(水) 23:10:51.34ID:69aAM0Xq
ライダイハン再び
2022/03/17(木) 01:32:59.27ID:PkarmoEf
海外のスポーツ選手とか見ると韓国人選手は根性、ガッツがある傾向にあるようには見える
2022/03/17(木) 02:24:16.57ID:HsRgLS16
韓国軍がベトナムで強かったのは
交戦規定がゆるくてやりたい放題だったからと本で読んだが
2022/03/17(木) 06:18:24.67ID:FyVWFGis
戦意喪失は早いねw
2022/03/17(木) 06:22:38.15ID:ps4+mOJ8
将校のドイツ 下士官の日本

Aが言った。
「最強の軍隊は
アメリカ人の将軍 ドイツ人の将校 日本人の下士官と兵 だな。
じゃあ最弱は
中国人の将軍 日本人の参謀 ロシア人の将校 イタリア人の兵 かな?」

Bが答えた。
「いやいや、
イタリア軍の将軍 イタリア軍の参謀 イタリア軍の兵 だろ」
2022/03/17(木) 11:26:02.24ID:l8Yx/8Qn
米の工業力、米のロジスティック
これがあればたいていのもんには勝てる
2022/03/17(木) 12:33:15.90ID:VEbZF/bC
>>388
イタリアは、母ちゃんと女とパスタの為なら死ぬ気になるだろ!
2022/03/17(木) 15:51:59.99ID:O3YZL/UB
昔コルネ大尉のマンドリン見た時、これじゃ一緒に戦いたくないと思った
2022/03/17(木) 16:20:15.36ID:M8iEXDoI
カーツ大佐w
2022/03/17(木) 16:59:20.18ID:WCs39pGC
ロシア軍将官、4人目が戦死か ウクライナが狙い撃ちとの見方も
3/17(木) 16:31配信
120
コメント120件
この記事についてシェア
BBC News

ロシア軍将官、4人目が戦死か ウクライナが狙い撃ちとの見方も

ベン・トビアス、BBCニュース

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は16日、ロシア軍の将官が戦死したと述べた。同軍の将官級の死者はこれで4人目とされる。

ゼレンスキー氏は死者を特定しなかった。しかし内務省顧問は、ロシア軍のオレグ・ミチャエフ少将だと説明。ウクライナの極右組織「アゾフ大隊」が15日に殺害したとした。

メディア報道では、第150機動ライフル師団のミチャエフ少将はマリウポリ近郊で死亡したとされる。

事実であれば、ウクライナ侵攻を指揮しているロシア軍の将官約20人のうち、5分の1が戦死したことになる。

なぜミチャエフ少将のような幹部が前線付近にいたのか、いぶかしむ声も出ている。

これまで死亡が伝えられた将官は、ミチャエフ少将のほか、第29合同軍のアンドレイ・コレスニコフ少将、第41合同軍のヴィタリー・ゲラシモフ少将、同軍のアンドレイ・スホベツキー少将。
2022/03/17(木) 18:27:59.37ID:2EqwuD2m
>>388
将軍と将校の違いって担当がそれぞれ戦略と戦術に分かれてるみたいな感じ?
2022/03/17(木) 18:37:15.39ID:HsRgLS16
>>394
まあそんな感じだと思うよ
2022/03/17(木) 18:39:38.47ID:ftmNDGR7
>>393
なんか居場所がバレて狙撃されてるみたいだな。

>>394
「将軍」とは准将もしくは少将以上の階級を持つ軍人の総称。
「将校」とは少尉以上の階級を持つ軍人の総称。=士官
(ただし、「将校」とは兵卒を率いる立場の軍人として強調すべく「士官」と区別される場合がある)
397名無し三等兵
垢版 |
2022/03/17(木) 18:43:31.36ID:dmEV+s19
>>386
ラジャパクサモデル的にはそれが正しいのかもね。尊敬はできないけど合理的なのかもね、中共がウイグルにやってるような事すればアメリカはアフガンで勝てたみたいな
398名無し三等兵
垢版 |
2022/03/17(木) 19:08:37.02ID:ADcOFNk+
>>397
民主主義のほうが強い・・・とも言い切れなくなってきたかな
情報(インテリジェンス)が強いところが強いのは変わりないしアメリカが今もトップだが
2022/03/17(木) 19:24:21.43ID:7vJI7oyS
自由主義が負ける事は無いよ
2022/03/17(木) 19:50:07.53ID:y3xtQkXr
ウクライナで活動しようとした英国の傭兵が、現地の状況についてデジタル雑誌「1843」に語った。この傭兵はウクライナに到着したものの、9時間後にその場を後にした。傭兵によると、キエフは彼に「手伝う夢」を売ったが、彼を「最も恐ろしい戦闘地帯」に送り込んだという。
英国人の傭兵は「私は英雄になることや死ぬことには興味がない」と述べ、最前線での活動に参加するつもりはなく、ウクライナ人に応急処置のスキルを教えることを望んでいたと語った。
傭兵は、ウクライナ軍に加わる機会について、詐欺だと指摘した。同氏によると、彼は契約を解除するようさらに20人の傭兵を説得することに成功したという
。その他の複数の傭兵によると、契約そのものが不利なものだった。ウクライナに到着するまで条件は伝えられず、特にその場で無期限の契約を結ばなければならないことがわかったという。
英国人の傭兵は、多くの外国人にとって、彼らが「本物の軍隊、武器、優れた戦術力を持つ本物の国」と対立しなければならないのは驚きだったと指摘した。
2022/03/17(木) 20:24:19.84ID:vkeqcaRO
自由主義経済で金があって兵器産業同士で競争がある欧米の軍は強いな。けどまあ現代はアメリカ軍一強か。それでもアフガンみたいな敵味方いりくんでて転向裏切りが横行してて敵が見えづらい地域だとその実力を発揮することも難しい。
402名無し三等兵
垢版 |
2022/03/17(木) 20:44:39.27ID:aVfi+uXT
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/photos/2203/7096497/1000w_q75.jpg

https://www.dvidshub.net/image/7096497/hot-off-press

アメリカ海兵隊軍曹第31海兵遠征隊(MEU)の上級入隊顧問であるジョシュア・スミス少佐は、2022年3月15日、静岡県滝ヶ原キャンプで日本のタイプ20サービスライフルを使用します。
2022/03/17(木) 20:57:54.92ID:ftmNDGR7
>>400
韓国からの奴も、それで逃げたのかw
2022/03/17(木) 21:35:01.27ID:66H08QUY
それスプートニクの記事だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況