【軍事】 軍事系特殊部隊 Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/04(金) 19:22:02.06ID:WEiXtN1c
軍事系特殊部隊について語るスレです。
軍事系特殊部隊の定義ですが、軍特殊部隊及び国家憲兵隊等の国防省・軍事組織に所属している特殊部隊とします。
警察などの治安系特殊部隊については「軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ」をご利用ください。
部隊同士の比較、または一部の部隊を貶める発言は荒れる原因なので禁止します。
AA、コピペ、コテハン叩きも禁止です。基本的にスルーでお願いします。
荒らしの自作自演対策(ID提示)以外での無用なage行為もご遠慮下さい。

※前スレ
【軍事】 軍事系特殊部隊 Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1628707775/

軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ 29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596592727/
2022/04/23(土) 00:08:03.31ID:Xqg8Ra5m
>>708
その警察で手に負えないテロでしょ
2022/04/23(土) 03:35:15.62ID:lbXpXOhL
チーム6以外のシールズも今は基本HK416使ってるの?
2022/04/23(土) 05:52:13.71ID:DM6SBpkx
>>708
相手の火力や戦術が軍隊レベルなら特戦の出番じゃね
715名無し三等兵
垢版 |
2022/04/23(土) 06:53:19.01ID:lVo1kZ0n
そういえばSBSって創設はSASより後なのかな
SASは陸軍特殊部隊ってことをぼやかす目的でairなんて解りにくい名称にしたらしいけど、SBSはなんで直球な名称にしたんだろ
716名無し三等兵
垢版 |
2022/04/23(土) 09:08:10.93ID:zF+hlC5/
ポールハウとラリーどっちが凄いんや
2022/04/24(日) 07:36:19.62ID:fWOUkfvo
>>709
アイディードを殺害したのはアットの勢力

ブラックホーク・ダウンの冒頭で捕まってた奴

>>715
初期のSASは別件ででっち上げた架空の空挺旅団の分遣隊扱い


SBSは何度か改名してるね

Special Boat Section
Special Boat Company
Special Boat Squadron
Special Boat Service

スペシャル・ボート・サービスになったのはUKSFが設立された1987年
718名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 08:51:30.65ID:fWg+7ObE
>>717
section からsquadronまでは部隊規模が増強されていった経緯があるのかな
特殊部隊が部隊規模をわかりやすく示す必要はないよね
2022/04/24(日) 18:26:28.95ID:TVCHdOLk
そういえばSBUはなんであんなに人員が少ないんだろう
もっと増やした方が良くねえか?
720名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 18:30:06.85ID:dWhiVT5u
増やせないんだろ
721名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 20:11:11.13ID:jne+qoMo
艦艇すら人足りてないのに
722名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 20:28:45.82ID:EQJlVK+o
海上自衛隊に入隊希望者から戦闘員の募集するのはもう最初から無理があるよなw
2022/04/24(日) 20:58:35.38ID:VMsrzNfr
戦闘したい奴はそもそも陸に行くだろうし
2022/04/24(日) 22:42:48.90ID:TVe1OEjU
水陸機動団員からトレードできたりしないのかな
これからは統合運用が重要といわれてるし
陸海空で人材のスムーズな異動は可能にしてほしいわ
725名無し三等兵
垢版 |
2022/04/25(月) 00:27:42.39ID:AqJSHDmk
sealsは海兵隊や州兵からも選抜受けられるんだっけ?
陸自からも選抜出来るようになれば良いけど、戦闘以外のことは何も出来ないからなあ
でもsealsも艦船乗ってる時は見張りとかしないで待機してるだけなんだろうし、出来なくてもいいのか
2022/04/25(月) 05:14:35.94ID:KgCTLl7c
特殊部隊員がウクライナ・ロシア戦争に関与してるなら、そのレポートはいつか読めるのかな。アフガンについては結構あるけど。
この戦争は守秘義務について厳格に適用されそうな雰囲気(個人の感想です)だけど出版すれば売れそうだしな。
2022/04/25(月) 07:12:14.17ID:vqc+ycDM
>>725
州兵に海軍は無い

SEALに志願出来るのは海軍軍人だけ
予備役SEALは元SEAL隊員のみ

沿岸警備隊と提携していた時期もあった
今もやってるかは分からん
2022/04/25(月) 18:00:11.39ID:F0VPi/8+
SEALDsは海兵隊も行けるはずでは?
2022/04/25(月) 18:36:52.12ID:svEisIbZ
海兵隊にはフォース・リーコンがあるから
そっちじゃ駄目なの?
730名無し三等兵
垢版 |
2022/04/25(月) 19:18:02.96ID:MKfd3msN
>>728
行けないだろ?
海軍とコーストガードだけだったけど、いまはコーストガードは?って前にあるな
もともと精鋭はいいけど特殊部隊はちょっとねぇ、ってのが海兵隊の文化だったし
2022/04/25(月) 19:53:52.43ID:04ZZw//K
水機団からSBU、空挺団から空自救難員とか異動できればいいのに
732名無し三等兵
垢版 |
2022/04/25(月) 20:27:54.92ID:NhooS5v+
>>729
マリーンレイダースもある
2022/04/26(火) 01:02:26.06ID:IB4JA2Ha
SASはカスタムされたグロックを使ってるの?
2022/04/26(火) 01:45:31.81ID:CfTQgzL3
床井の本ではそうなっているな。
2022/04/26(火) 14:53:02.69ID:bWlAxbH/
>>734
M.Tokoiかw
2022/04/26(火) 17:50:09.59ID:CuBfYFom
陸軍州兵→海兵隊フォースリーコン→グリーンベレーという人も居たな

18Xプログラム採用だったらしいがさすがに新兵訓練や空挺学校などは省略されたはず
2022/04/26(火) 18:52:51.37ID:dT0Ro40K
みんなが特殊部隊を好きな理由を教えてくれ
俺は自分の弱さに対するコンプレックスからだ
738名無し三等兵
垢版 |
2022/04/26(火) 19:09:27.17ID:+chRQNLi
本気で国の為だと思ってる純真さかな。
2022/04/26(火) 19:28:21.59ID:gZgG6eiA
軍の個人で最も強いのが特殊部隊にいると思うから
2022/04/26(火) 20:08:22.42ID:EYO58cDg
ランボー1を見てからかな。グリーンベレー凄いってなった。

特殊部隊員の不祥事も耳にするようになってからある種の幻想からさめた。特殊部隊出身者のノンフィクション「ブラーボー・ツー・ゼロ」「ローンサバイバー」とか
ほとんど創作に近いと判明したのも大きい。
もともとミリタリー関係自体は詳しくないから特殊部隊の現実をここで色々学んだのもあるな。まだまだ興味の対象だけれども。
741名無し三等兵
垢版 |
2022/04/26(火) 20:38:06.26ID:Jz1fPuem
「グリーンベレーひとりで○○人の兵士に匹敵する!」
軍事顧問として派遣され現地の兵士を訓練して~って大事なとこが省略されてるのは
ほとんど誤訳なんだろうが、あのフレーズに幻惑された奴は一杯居るだろうw
2022/04/26(火) 21:57:55.28ID:9ltmoNCj
実際はいくら精鋭の特殊部隊でも個人の戦力はたかが知れてるからな
寄せ集め民兵にも殺されて吊るされる
743名無し三等兵
垢版 |
2022/04/26(火) 22:15:08.08ID:XGw5hZ7Q
知床の事故で水温4℃では30分ともたないと言ってるけど、昔読んだSBS隊員の著書で、氷の浮いた湖でカヌーが浸水して一晩中水に浸かってたけど普通に部隊復帰したとか書いてたんだが
人間じゃ無いのか、話盛ってるのかどっちだ?
744名無し三等兵
垢版 |
2022/04/26(火) 22:48:04.52ID:IDesiMoT
人間辞めててなおかつ多少話を盛ってるだけ
2022/04/27(水) 07:59:40.79ID:wvFqus06
>>743
ドライスーツ来てたからだよ。
746名無し三等兵
垢版 |
2022/04/27(水) 08:58:36.75ID:LqyaTv1T
>>745
俺サーフィンやるからそこら辺気にして読んでたけど書いてなかったぞ
カヤックをどうやって搬送してるのか知らないけど、ドライスーツも結構嵩張るし動き難くなるから、潜水活動でもなきゃ使わないと思う
2022/04/27(水) 18:48:54.38ID:toZk2vLd
体中にグリスを塗ってたのかもしれない
748名無し三等兵
垢版 |
2022/04/27(水) 19:40:49.58ID:V2uPxLeb
火箱さんの自伝本読んだら、昔の空挺団は降下や競技会には熱心だが、
射撃や陣地構築など肝心の戦闘技術は大したことなくて、鍛えなおすのが
大変だったらしい。
今はどうなんだろう。離島奪還や対ゲリコマに対応できる練度なんだろうか。
2022/04/27(水) 22:37:53.28ID:JA0TxWBy
昔って特戦群もない時代でしょ?
今は大きく変わってるはず
2022/04/27(水) 22:47:50.78ID:7OlJMcPj
第39普通科連隊って所が史上初めて部隊訓練評価で勝利判定したけど
空挺団や特戦群より強いって事なんだろうか
それとも部隊訓練評価はTOEICみたいに
実戦力無くても要点さえ掴めればクリアできちゃうとか?
2022/04/27(水) 22:50:39.02ID:pt4U9+Tn
特戦はできてもう18年だぜ
編成された2004年に生まれた子は成人だぜ
2022/04/28(木) 00:08:03.36ID:Iyn5mNes
キーウ及びその近郊、特に空港の戦闘においての戦訓だと、
とにかく生き残れる部隊が強い。って評価になるんかなあ?
まだ評価は早いか。
2022/04/28(木) 08:08:21.94ID:RvMyeDqf
敵が何処からどんな奴らが、何処に来るのかを知ってる奴は強い
754名無し三等兵
垢版 |
2022/04/28(木) 08:33:02.22ID:uWWG0kH9
SBUは水機とも協働してるんだな
2022/04/28(木) 09:16:41.36ID:vXW6ey+K
>>750
普通科のFTCの訓練って戦車まで使う野戦の陣地奪取だよ
まあ対抗部隊のホームアドバンテージがえげつないので普通科最強は名乗っていいだろうけど
2022/04/28(木) 10:32:42.91ID:vXW6ey+K
人民解放軍謹製のゲームで尖閣を争う敵として出てくる謎の部隊がどうみてもSBU
https://pbs.twimg.com/media/FRWwIVzVcAM0RY4.jpg
https://twitter.com/5ejwRThPHUqe4GT/status/1519314114899709952
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/28(木) 11:39:20.47ID:3r75222S
第39普通科連隊はFTCだけじゃないぞ
2022/04/28(木) 11:41:39.44ID:3r75222S
令和元年11月 富士訓練センター(FTC)第10次運営
FTC史上初の対抗部隊を撃破判定


令和2年1月 陸自で初めて米軍統合即応訓練センター(JRTC)に参加
米陸軍第25歩兵師団歩兵旅団戦闘団、カナダ軍空挺大隊との共同訓練
39普連が小火器および重迫撃砲の射撃で参加部隊で最も高い命中率を記録

米軍砲兵大隊長及び評価員曰く「目標50メートル以内に一発も修正することなく全弾弾着させた唯一の部隊」


令和2年6月 北海道訓練センター(HTC)初運営(対抗演習)
防御部隊として第11普通科連隊を基幹とする機械化部隊を8夜9日に渡って阻止


令和2年10月 師団射撃競技会総合優勝(4連覇)
至近距離射撃、81M迫撃砲射撃、120M重迫撃砲射撃、小銃小隊戦闘射撃の4種目全てで1位を達成
2022/04/28(木) 11:48:02.85ID:3r75222S
平成30年8月〜令和3年3月に連隊長だった木原邦洋(1等陸佐)は元中央即応連隊第1中隊長

平成20年ということは初代の中隊長かな
760名無し三等兵
垢版 |
2022/04/28(木) 13:39:11.11ID:+wve7PZg
>>758
なんというか、想像以上だな
2022/04/28(木) 14:23:05.21ID:9SJ9o+UG
特選や空挺より強い普通科か
特殊な名称与えたいな
2022/04/28(木) 15:41:33.58ID:mqIHCTLl
>>761
そもそも役割違うから
763名無し三等兵
垢版 |
2022/04/28(木) 15:42:13.09ID:C9pJNgdZ
さすが東北は強兵だなぁ
2022/04/28(木) 16:20:46.88ID:NYbj3IRE
>>756
実際、尖閣で戦争なったらSBU出すかな?
765名無し三等兵
垢版 |
2022/04/28(木) 17:55:10.55ID:5dRDae5O
砲兵の練度は特殊部隊とは別物だろ
2022/04/28(木) 18:58:41.61ID:02RadE6N
支那の潜水艦をアスロックで沈めて欲しいわ
2022/04/28(木) 19:54:09.69ID:X+UXFdvi
>>761
それ向けの練習を毎日してただけじゃね?
2022/04/28(木) 20:49:51.17ID:ievJYOQv
第1空挺団って普通科以外にも
特化大隊や通信中隊、施設中隊や後方支援隊があるけど
所属してる人みんなレンジャー資格持ってるのだろうか
2022/04/28(木) 21:39:42.50ID:X+UXFdvi
陸曹以上はそうじゃないの?
2022/04/29(金) 00:19:06.85ID:E7V6phZM
自衛隊の精鋭は北朝鮮工作員や北朝鮮軍特殊部隊より戦闘能力高いと思う。
容赦無く人を殺すメンタルはあっちが上だろうけど。
2022/04/29(金) 03:42:13.48ID:09VKayxn
そりゃ装備も技術も格が違うからな
2022/04/29(金) 05:29:43.98ID:KWiGj9cz
北の特殊部隊は装備を輸入してるんじゃないのか?
2022/04/29(金) 15:06:28.12ID:HUbhdrGH
水機とか中即も陸曹はレンジャー必須にしてほしい
774名無し三等兵
垢版 |
2022/04/29(金) 15:30:08.16ID:8xpD+OSx
頭数足りなくなるやんけ
2022/04/29(金) 17:56:31.41ID:5GbnyfLV
>>748
「神は賽子をふらない」
俺も今読んだ。

火箱さんが空挺の中隊長になったのは日航ジャンボ機墜落事故の1年ほど後。

まぁ空挺以外の部隊もひどくて草。
2022/04/29(金) 17:57:27.64ID:5GbnyfLV
そういえばSEALSの奴らも野戦築城とか陸戦できなくて、陸軍の初歩訓練からやり直したとか聞いたことがあるな。
2022/04/29(金) 18:35:38.98ID:KWiGj9cz
歳を取ったらなんだか人を殺すのは無理な気がしてきた
778名無し三等兵
垢版 |
2022/04/29(金) 19:14:22.33ID:1L5Sw+C7
簡単やで
2022/04/29(金) 19:38:25.36ID:Uj6izvho
>>776
Sealsは海軍から募集してるから
野戦築城とかやったこと無いのでは
2022/04/29(金) 20:18:44.83ID:4vlQg1n2
海軍から人を集めて陸上でも活動するSEALSを選抜するのは効率が悪そうだけど。即応性の面では優位なのか。
781名無し三等兵
垢版 |
2022/04/29(金) 20:49:14.85ID:i6H0AsaJ
最初からseals目指して海軍入隊するやつって、航空隊希望で海自入るやつみたいだな
海軍兵士で艦船勤務してて、新しくきた新人がseals希望だとどんな感じなんだろ
2022/04/29(金) 21:19:59.76ID:zYPNjUN1
>>780
海上で活動するのに陸から集めたら効率悪くね?
783名無し三等兵
垢版 |
2022/04/29(金) 21:57:03.11ID://M+Pe/F
>>780
空軍Tier1の24STSも
784名無し三等兵
垢版 |
2022/04/29(金) 23:44:32.39ID:JAuz77zC
>>776
そりゃ海軍じゃ行軍の訓練すらしないからな。
SEALSの選抜が技術面より肉体面や精神面
をやたらと重視するのは、志願者が水兵出身
なのでまず最低限の体力と我慢強さがある
事を確かめて篩に掛ける必要があるからだと思う。
2022/04/30(土) 05:48:15.06ID:r+fTnwLb
シールズは陸軍特殊部隊と行軍してて
かなりバテててこいつら大丈夫かと思われてたみたいだな
シールズは短期決戦型みたいだ
グリーンベレーが地元で信頼を得ても
シールズが来てかき回すから嫌われてたと本で読んだ
2022/04/30(土) 17:12:13.61ID:oRoKPfa7
かといって陸の部隊を船に乗せても船酔いで壊滅しかねんしお互い様じゃね
787名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 18:10:49.98ID:/EaJ8Jjx
"陸へ上がった河童"的な言い回しがアメリカにもあったら良かった
2022/04/30(土) 21:30:02.39ID:BXXfiBme
>>787
Kappa on the land
2022/05/01(日) 22:53:42.40ID:+7gDGWYC
兵士に船酔い克服させるのって平均どれくらいかかるんだろ
2022/05/02(月) 05:29:33.22ID:99gVRJM7
>>789
船に乗りっぱなしで半年ぐらいと聞いた
2022/05/03(火) 20:18:45.42ID:qTqG7QeS
ちょうど今潜水士が注目されてるけど
自衛隊に限らず海軍だと潜水士って部署ごとに取り合いになったりするのだろうか
2022/05/03(火) 20:52:29.12ID:PBeleWSN
【2013・5・3(金)】

"軍神":黒沢 晃/一等陸佐(享年50)
元・統合幕僚監部特殊作戦室長/元・西部方面普通科連隊長

戦死9回忌追悼祈念カキコ
2022/05/03(火) 20:58:00.36ID:Lr7067Gf
おる程度決まってるんじゃね?
2022/05/04(水) 06:38:36.12ID:spJIRUGk
潜水員は護衛艦にも乗ってるんだっけ
2022/05/04(水) 06:57:34.13ID:spJIRUGk
>>783
24th STSに配属されるのは他の空軍特殊作戦部隊や救難飛行隊の出身者では?
796名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 08:27:07.58ID:bVcL5eDV
>>791
陸自にも海自の潜水員徽章を付けた隊員がいるらしいな
空自の救難員が空挺持ってたりするしそこは柔軟なんだ
2022/05/04(水) 09:45:10.24ID:spJIRUGk
航空救難団の准曹士先任は陸自と海自の課程に入校してるね
救難員なら全員行くというわけでもないんだろうけど

航空救難団准曹士先任挨拶
https://www.mod.go.jp/asdf/arw/syoukai/sennninn_aisatu/sennninn_aisatu.html
2022/05/04(水) 10:59:18.88ID:h3qUyyVD
>>794
乗ってるけど開式スクーバだと普通に船の底の調査やら溺者の救助ぐらいしかやらん
ちな開式スクーバ取っても潜水徽章はツカン
2022/05/04(水) 11:36:04.04ID:FlJlvkwU
>>794
潜水作業がある護衛艦、潜水艦にも乗ってる。

>>796
空挺や水陸機動団の両用隊員、渡河作業のある施設科の隊員が持っている。
過去スレに出てた空挺→地理情報隊の人も持ってた。

>>797
空自の救難員は空挺と課程終了後に行く空挺レンジャーは必須、潜水員は一部の隊員が行く。
2022/05/04(水) 14:56:13.87ID:VMoWu0M2
陸自で言う空挺バッジみたいなものなのかな>潜水士
どの基地にも必ず1人はいるという
2022/05/04(水) 18:37:47.22ID:7H0h/qiC
>>800
陸自で空挺徽章だけだと
カッコつけしいがとバカにされる
空挺徽章はレンジャー徽章あってのものだね
2022/05/04(水) 20:49:32.94ID:VMoWu0M2
>>801
レンジャー徽章持ってない人が降下訓練課程って受けれるの?
逆はまだわかるけど
803名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 22:59:05.19ID:esPxyKN7
コイツわざと知らないふりしてるなw
2022/05/04(水) 23:00:35.32ID:7UMOAXJy
軍事顧問団で軍籍外してだいぶ入ってるのかな
そして捕虜になって・・・
2022/05/04(水) 23:31:26.44ID:/zGZDq1/
レンジャーなしで空挺徽章だけ付けるってどういう理由なんだろ
806名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 05:46:48.17ID:Me3gCzgo
落下傘整備の人は空挺だけ体験するとは聞いたが徽章も付くかはわからん
2022/05/05(木) 05:51:38.95ID:p9jbdPvI
>>805
俺はおまえらとは違うという小さな自慢
一般部隊では基本降下だけの奴は曹や幹部にちょくちょくいる
2022/05/05(木) 06:18:17.77ID:Gi9xoXYm
>>802
空挺団で勤務するならまず基本降下課程を修了してそれから空挺レンジャーに行く

基本降下課程を受けた時点で既にレンジャーならそれは部隊レンジャーか幹部レンジャーだね
2022/05/05(木) 06:26:44.76ID:Gi9xoXYm
元空挺でも陸士の頃だけで陸曹に昇任して異動したら空挺徽章だけなのでは
2022/05/05(木) 11:43:26.46ID:41e4K0FW
そうだよ。
811名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 17:50:35.39ID:Mx4n3jv0
アメリカは陸軍と海軍の特殊部隊ばかり目立つけど
海兵隊の特殊部隊てどうなの?
陸も海も得意と元から得意とする部隊なんだから
そこから選ばれる兵士はかなり精度高いと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。