令和元年11月 富士訓練センター(FTC)第10次運営
FTC史上初の対抗部隊を撃破判定


令和2年1月 陸自で初めて米軍統合即応訓練センター(JRTC)に参加
米陸軍第25歩兵師団歩兵旅団戦闘団、カナダ軍空挺大隊との共同訓練
39普連が小火器および重迫撃砲の射撃で参加部隊で最も高い命中率を記録

米軍砲兵大隊長及び評価員曰く「目標50メートル以内に一発も修正することなく全弾弾着させた唯一の部隊」


令和2年6月 北海道訓練センター(HTC)初運営(対抗演習)
防御部隊として第11普通科連隊を基幹とする機械化部隊を8夜9日に渡って阻止


令和2年10月 師団射撃競技会総合優勝(4連覇)
至近距離射撃、81M迫撃砲射撃、120M重迫撃砲射撃、小銃小隊戦闘射撃の4種目全てで1位を達成