アサルトライフルスレッド 82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/05(土) 14:01:07.72ID:DbluwRWld
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
アサルトライフルについて語るスレです。

★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
アサルトライフルスレッド その80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630141348/
アサルトライフルスレッド 81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639270905/

アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/26(土) 18:56:18.25ID:JNZrXEpR0
AKMのモダナイズドだろ。
2022/02/26(土) 19:29:30.93ID:Oggg6NCc0
>>355
消音アサルトライフルやんけ
2022/02/26(土) 20:06:00.51ID:RMHN3b5/0
そういやウクライナの民兵用抵抗キットのAKMだと、AK74みたいなマズルブレーキ付いてるけどそういうAKMを生産してるのかね?
2022/02/26(土) 20:22:39.11ID:AbsBYVlB0
>>362
AKMだなレシーバーがV型以降のプレスだ
ガスチューブ、スリングスイベル、ハイダーもAKMのそれやな
2022/02/26(土) 20:24:40.60ID:AbsBYVlB0
>>365
くわしく
AK103みたいな奴で無くて?

AKS74のストックついてるAKMS SBなら生産してるけど
2022/02/26(土) 20:40:33.05ID:s315HYVc0
>>365
少なくともマークスマンライフル的なKO-016は大型のハイダー装備
歩兵用ライフルもそれに準じたのかな

https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/10/30/upgraded-ukrainian-ak-47-svd-pkm-firearms/
2022/02/26(土) 21:03:28.36ID:RMHN3b5/0
上手く貼れるかな?
https://twitter.com/ideologywars/status/1497278373575512072?s=21

正直AKのサブタイプに自信が無いが、このガスブロックって普通のAKMだよね?傷がほとんど無いから新品っぽいので、最初から付けて生産された銃なのかなと
ウクライナコピーのFort-205だという話もあるけどさっぱりわからない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/26(土) 21:29:47.70ID:pXw0AaqN0
>>365
これがフェイクではなく実際に配られたものだとしたら
高価なベネリは私物だからAKMにも私物の7.62用ハイダー装着したのではなかろうか

ただしAK74にも初期型にはAKMのガスブロックが付いたのもあるし
5.45のスチールマグもあるからややこしいけど、写真のは7.62マグだからこれは違うかな
2022/02/26(土) 22:28:25.17ID:AbsBYVlB0
>>369
AKMに付けれるこんなハイダーあるんだね
ありがとう!
2022/02/27(日) 03:50:36.83ID:p6lQd6lp0
ウクライナは旧ソ連地域故に銃器の弾薬口径はソ連規格でNATOからの弾薬支援を使いにくい
これはかなり痛いところ

しかし一応西側には少数ながら7.62x39mmの生産ライン(と第三世界からの購入ルート)が存在する
そして5.45x39mmの生産ラインはほぼ無い
現時点からいうとウクライナにとってAKMはAK-74以上に有効であろう
2022/02/27(日) 03:54:06.46ID:0i7IaXrB0
>>344
大抵の国で拳銃が規制されるため9mm弾薬の供給ルートは散弾より少ない
それにFGC-9は簡易ピストルカービンとはいえ、9mmライフル銃身の供給ルートはないと作れない

少なくとも日本国内に限って、簡易散弾銃は簡易ピストルカービンより有効だと思う
2022/02/27(日) 04:05:15.65ID:0i7IaXrB0
NATOからの銃弾供給をフル活用するために
STANAGマガジンを使用できる5.56x45mm小銃は必要だ

信頼性とシフト訓練からいうと、
ウクライナにとってマガジンアバター付き5.56mm AKは一番だと思う
しかし西側に大量生産中のモデルはガリルACEだけなので、IMIとはいえウクライナに必要な量を提供できないだろう
次点の選択はやはり(市場に溢れる)AR-15、しかしシフト訓練に手間を取らせると思う

>>350
ピストンAR-15を含めるならば台湾が作っている
2022/02/27(日) 04:12:10.71ID:e4nNSJug0
>>374
ガンプロ最新号のショットショーの記事でSTANAGマガジン仕様のAKを作ってるメーカーがアメリカにあるのを紹介してた
2022/02/27(日) 05:26:43.25ID:0i7IaXrB0
>>375
はい
新興メーカーのPSA社がSHOT SHOWにプロトタイプを展示した、しかし量産ラインをまだ整えていない
https://youtu.be/MPn2nIAnl-I
2022/02/27(日) 09:17:55.61ID:2J6MRcYX0
>>376
これいいな
2022/02/27(日) 10:05:21.82ID:rf7g9HEn0
>>329
真面目に考えたら9パラ使うセミオートライフル。
ベレッタCx4みたいなピストルキャリパーカービンだな。
当てやすい、操作が簡素、軽い。
200m先に届いて、相手を伏せさせる能力さえあれば十分。
後はマークスマンに頑張ってもらう。
2022/02/27(日) 10:15:02.73ID:ou56GObE0
>>370
そういや前に見た親ロシア派がAKMガスブロックのAK 74持ってる写真が朝日新聞デジタルに出てたな。マガジンの曲がりが明らかになだらかなやつ
あの辺りけっこうモノ持ち良いのかも?

>>373
FGC-9はホームセンターの鉄パイプをライフリング切って銃身を作る完全ホームメイド銃だよ
どんな国のど素人でもこっそり銃器を持てるように設計されてるから、理論上日本の個人でも銃自体は作れる
いやまあ弾の問題が解決しても、こんなのでレジスタンスしたくは無いけど
2022/02/27(日) 13:47:12.53ID:eWy/qINd0
日本は弾どーすんのよ…
弾も自作?
2022/02/27(日) 14:12:36.87ID:UW0XQPln0
https://twitter.com/Caucasuswar/status/1497618886107316226
https://twitter.com/worldonalert/status/1497797695762743299
逮捕されたロシア軍工作員とされる画像に写るブルパップAK Malyuk
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/27(日) 17:56:45.53ID:2cfylXjha
https://pbs.twimg.com/media/FMg-RH4aIAApr33.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FMg-RoNaIAIQdJ2.jpg

MCX-SPEARがもうディーラーに配達されたそうな
2022/02/27(日) 18:01:49.68ID:qCR1vNYMa
HK433のボルトキャリアとかロアレシーバーの中身(ちらっと)初めてみた
https://youtu.be/25XckVVnLH8
気がつかなかったけどハンドガードにM-LOKのトレードマークがあるということはマグプルから正規ライセンスもらったということだろな
2022/02/28(月) 17:43:18.78ID:aWBxBF5G0
日本は投石と火炎瓶だなあ。瓦礫は無尽蔵。瓶はペットボトルの普及がネックだな。
2022/02/28(月) 19:47:53.36ID:kdRXtAknr
結局、HKeyって対応商品出たんか?
2022/02/28(月) 19:52:16.37ID:G9hTmOAu0
電球のソケット部分を外せば火炎瓶の材料になるぞ
電球も絶滅しそうだが
2022/02/28(月) 20:08:28.93ID:4DAQnfyy0
こりゃ銃規制緩和した方が良くなってきたんじゃね?
2022/03/01(火) 07:33:53.85ID:YPD/FSYD0
日本の武器規制は、敗戦による武装解除の延長だってことを忘れちゃいけない。
連合国であるロシアと中国にも、日本が武装解除をやめようとしたら攻撃する権利がある。
2022/03/01(火) 08:36:28.10ID:uQ3+ycXM0
どんな論理だよ
そもそも我が国には国連に統治された経緯すらない
占領していた当事国はアメリカで、そのアメリカが日本の主権回復を確認している
2022/03/01(火) 19:15:26.19ID:xpkDCd7mp
>>388
支那の手先のオふぇら豚さん?
2022/03/01(火) 19:40:12.59ID:fpKrnQ880
所持を規制緩和して携帯を厳しくすれば良くね?
2022/03/01(火) 22:06:59.81ID:lEln4IBt0
>>388-389

いや、ロシアや中国、韓国あたりだったらそんな難癖つけて日本に攻撃してくるんじゃね?法的にどうか知らんけどとにかくあそこら辺の国は日本を潰したくて仕方がないじゃない
やりたいときにやりたいことやって後から理屈をこじつけるいつもの手口だよ
2022/03/01(火) 23:08:43.29ID:etyXs4kda
>>385
ピカティニーレイルアダプタ付けてつかってんじゃねーかな。
https://www.heckler-koch.com/en/products/accessories/accessories-military-law-enforcement.html?tx_z7attachmentshk_pi1%5Bcategory%5D=3
2022/03/02(水) 13:01:49.43ID:QePKWfHKa
こんな時にもEnforeTacやるのね
https://www.hkpro.com/threads/hk-enforcetac-2022.545674/
https://www.hkpro.com/attachments/9357aa41-92d5-44e6-8932-d6725572070a-jpeg.320623/
HK433のバリアントぽい。HK437同様にマグリリースがボタンになってボルトリリースもトリガーガードからレシーバーの横に
2022/03/03(木) 04:32:33.67ID:roJfWte/a
>>388
民間でAR15を所持出来るように法改正する必要がある
2022/03/03(木) 11:56:02.45ID:wqR2Wli/0
>>395
現行法がAR15の所持を禁じてるわけでは無いでしょ
2022/03/03(木) 13:08:17.68ID:s6nuTBJhr
ドアに負けた銃としてAKは今後は馬鹿にされるやろな
2022/03/03(木) 13:32:24.79ID:gjmAMOZI0
ウクライナがAK12を鹵獲したみたいだけど もう一個のライフルはこのブルパップのAKで合ってる?
https://i.imgur.com/lAciVxC.jpg
https://i.imgur.com/FViKlS7.jpg
2022/03/03(木) 15:18:54.93ID:gAxG2rGPd
>>397
なにそれ?
2022/03/03(木) 15:48:28.26ID:L5TsMtWS0
ロシア兵がウクライナのどっかの工務店に押し入ろうとして
ドアに何度もバースト射撃したあげく開けられずに退散した動画のことじゃないの
2022/03/03(木) 15:55:14.59ID:s1bv9Obh0
Battle of Techno Houseでググれば動画見れるよ
2022/03/03(木) 17:12:38.77ID:a4aQ9OOVa
>>398
それでいいらしい
見た目かっこいいね
2022/03/03(木) 17:50:55.19ID:p/Ylxlq00
https://mil.in.ua/wp-content/uploads/2022/01/Vulkan-33-1536x1152.jpg
フィールドストリッピングでトップレール外しちゃう切り分けかー
チャーハンどうなってんだこれ
2022/03/03(木) 18:01:41.33ID:s6nuTBJhr
>>399
https://youtu.be/KF60GV33fTc
2022/03/03(木) 18:28:36.54ID:p/Ylxlq00
トリガーの後ろにあるのはマグリリースか?
2022/03/03(木) 18:39:21.67ID:p+rJbwJ10
>>405
みたいね
The magazine release is a small trigger located behind the firing trigger, which releases the magazine when pulled, allowing the magazine to slide out from the magazine shaft.
https://guns.fandom.com/wiki/IPI_Malyuk#Design
2022/03/03(木) 18:58:20.03ID:gAxG2rGPd
>>404
うわぁwww
2022/03/03(木) 19:12:40.10ID:wqR2Wli/0
>>403
チャーハンはブルパップAKには合理的なガスチューブ部の先端に付いてますね
https://youtu.be/4NXnu-Rjl_g?t=911
https://youtu.be/E1GH8_rdQvc?t=185
詳しくは動画を見て欲しいが、非連動にも出来るはずなのに連動チャーハンなようで結構危険な配置かもね
しかしVHS同様にブルパップでありながらテレスコピックストックなのは動画見るまで知らなんだ
2022/03/03(木) 19:42:27.03ID:nmXbvuAdd
>>404
言うほどこれ馬鹿にする要素ある?
2022/03/03(木) 19:45:59.38ID:p/Ylxlq00
ドアブリーチは蝶番を狙うんやで…
2022/03/03(木) 19:46:51.50ID:iHgvcO8s0
訓練受けてないからでしょ。
米軍ならショットガンでドアブリーチの動画転がってるし。
2022/03/03(木) 21:28:13.48ID:CUQEkoM40
別に訓練受けてなくても考えたらわかるやろ…
2022/03/03(木) 21:35:45.76ID:RXeUZtQv0
>>412
案外分からんものよ
鍵壊したら開くと思いがち
2022/03/03(木) 21:46:12.50ID:wqR2Wli/0
>>410
ヒンジでのブリーチングにはショットガンが必要だし
そもそも枠もドアも金属ではそれでも破壊しづらいんだよね
5.45でも不可能ではないだろうけど、それなら錠前の方が遥かに狙いやすく破壊しやすいので動画で正解だと思う
ただし経験不足と跳弾を恐れるあまり正確な射撃が出来てないっぽいね
ひょっとすると錠前もロック部分が2つあるタイプかもしれんし
2022/03/03(木) 22:06:45.81ID:L5TsMtWS0
とりあえず跳弾を気にしてるのは関心した
2022/03/03(木) 22:14:50.40ID:wqR2Wli/0
https://youtu.be/mkWJ3wUd5u8
アラスカのSWATによるブリーチング失敗動画
2022/03/03(木) 22:36:05.73ID:cPs8rNvU0
>>414
案外内側に鉄板を当てて溶接してあったりして、、
ウ「開けられるものなら開けてみなww」
2022/03/03(木) 22:58:44.69ID:B0UsTn2h0
50ベオウルフなら、アサルトライフルとドアブリーチングを兼用できる?
2022/03/04(金) 00:22:31.98ID:o9Pgrpbv0
>>413
映画とかでは鍵一発撃つと開くもんな
専門教育受けてなければこんなもんなのかも
2022/03/04(金) 00:34:56.55ID:Af2bh6ME0
>>419
昔のSASやGSG9ではヒンジをバックショットやスラッグで破壊が一般的だったけど
昨今の米国じゃ錠前を破壊するのが普通だから映画の描写は間違いではないよ
2022/03/04(金) 02:29:59.51ID:diTOQ+F+M
>>418
エンジンブロックを破砕できるんだから可能じゃないか? 12ゲージのスラグより手間取りそうだけど。
2022/03/04(金) 03:48:55.52ID:koiBaxVu0
ガスチューブ仕込み済みの蟹の脚みたいになってた
https://youtu.be/wAAiWBuOliw?t=446
2022/03/04(金) 09:11:51.59ID:k1Ue3/Hld
下手くそだ間違ってるだ言うけどお前ら銃火器でドアブリーチなんかした事あんのか?
各国殆どの兵士は陸自の田舎駐屯地勤めみてーに大層な訓練なんかしてない奴が大半だし跳弾や破片怖くてへっぴり腰になったりしてもしょうがねぇよ
2022/03/04(金) 09:26:12.17ID:BKTXbgKN0
じゃあやるなよわからないなら危ないだろ
2022/03/04(金) 09:33:25.09ID:ULqdfjIW0
やっぱ小銃ではやろうと思わん。
5.56や5.45なら尚更。
2022/03/04(金) 12:24:59.92ID:kJYmrhPEM
>>404
アサルトライフルだけを使ってドアをぶち破る場合ってどうすれば良いの?
2022/03/04(金) 12:27:29.69ID:dAZJsRoda
斧とかでぶちこわすんじゃないの
2022/03/04(金) 12:41:26.06ID:mq9WqYOv0
>>422
カニてww

チャージングハンドルつきのチューブはBCGとは分離してスコスコ動いとるが、分解上そうしてあるだけか、発砲時に停止してんのかね
2022/03/04(金) 12:43:30.85ID:Af2bh6ME0
>>421
ベオウルフは貫通力に優れず500S&W相当でビックゲーム向きのアモ
よってエンジンブロック破壊はよほど小排気量でなければ出来ないはずだよ

>>426
>414でも書いたけど錠前のロック部分のデッドボルトを切断しか無い
ただし跳弾が怖いし下手なやつがやればボルトが変形するだけに終わる
2022/03/04(金) 12:47:50.72ID:Af2bh6ME0
>>428
それは既に>408で書いたんだよ
https://youtu.be/E1GH8_rdQvc?t=185
見ての通り連動だけど、非連動にも出来るはずなんだよね
2022/03/04(金) 12:51:37.16ID:ZDWiG/mp0
基本的にはハンマーを使うから最低2名が必要だよドアブリーチング。小銃手1人でドアブリーチングは難しい。
このロシア兵の行動は何が問題かというと、建物にゲリラが潜まれたら窓から一方的に撃たれる羽目になり、その抵抗を排除するための訓練を受けていないことに尽きる。
432名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-o2Kv)
垢版 |
2022/03/04(金) 13:14:39.05ID:qSEcMj2Ea
そもそも歩兵が孤立して行動する事自体がおかしいのであって
そんな想定でロシア兵にショットガン持たせたりしないだろうな
2022/03/04(金) 13:44:17.61ID:N5PT6f5m0
敵地とはいえ、そもそもこれは建物への突入ではなく
個人的動機か調達を命じられたのか分からんけど、作戦と関係ない単なる略奪行為であり
盗人がドアを破るための道具として銃を使っているだけなので
我々が想像するような軍隊らしい突入を期待するものではないだろう
434名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-qZR6)
垢版 |
2022/03/04(金) 13:49:54.37ID:EyNDxTM+a
部隊としての考え方と環境が違うってだけで、丁番を撃つか錠前撃つかってのは正直正解は無いと思う
2022/03/04(金) 15:40:58.88ID:BykPWKSod
ガラス割って鍵を開ければ良かったんじゃないか?
2022/03/04(金) 15:44:12.27ID:N5PT6f5m0
動画見た限りガラスは割ってた
2022/03/04(金) 16:52:40.58ID:mq9WqYOv0
つまり必要なのはヘアピン
2022/03/04(金) 18:23:01.11ID:XmLm3qKJa?2BP(1000)

20式の付属品
https://i.imgur.com/hue7R4J.jpg
2022/03/04(金) 18:31:24.89ID:MNgSfqsCd
スコープや赤外線照準器は無いの?
2022/03/04(金) 18:43:35.31ID:WZlmMMSma
照準器は普通に別調達でしょ
わざわざ小銃の付属品にする必要が無い
2022/03/04(金) 20:20:34.21ID:gPPDGVeed
光学サイトは強制自腹な予感がする…
2022/03/04(金) 20:31:18.72ID:N5PT6f5m0
アダプタかませば89用の官品ドットも使えるだろうけど
2022/03/04(金) 20:32:32.52ID:N5PT6f5m0
20は、過去のポンチ絵では公開時に付いてたようなLPVOの使用を前提にしてたし
コンペで競合したSCARと416は一緒にドットとLPVOも調達してる
また仕様書には高威力弾の適合書いてないので、これまで通り89普通弾J1使っていくとしたら
弾道性能の低下はスコープで補う必要が出てくる
多分、普通科分は官品LPVO配備
最低でもjien氏が20用と言ってたCompM5を官品として配備すると期待してる
2022/03/04(金) 20:32:48.02ID:eKJ3DuMXd
まあ初期導入分から付いてないと自費購入推奨ぽいよね。
後日装備は間違いなくされないのは陸海空共通だな。
2022/03/04(金) 23:06:16.22ID:Xq9jIwxS0
89式用の官品スリングは若干古臭いから更新するのはわかるけど銃剣は89式が続投なんだから新しく配る必要ない気がするが
2022/03/05(土) 00:23:59.72ID:QuYbGLrW0
たしか鞘が更新されてるんじゃなかったっけか
2022/03/05(土) 01:53:09.14ID:a66/USh90
ロシアのSU-25のパイロットから鹵獲した装備らしい
https://i.imgur.com/PnQ391K.jpg

https://twitter.com/osinttechnical/status/1499757622337196037?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/05(土) 04:21:25.14ID:8V1Jw2V5p
>>447
持ち主はKIAだと

レシーバーの弾痕は貫通してるがボルトは弾を止めてるね
ある程度の距離から撃たれたのかな
2022/03/05(土) 04:22:55.85ID:PwHXbTRi0
流石にまだPPK20は配備されていないがスチェッキンだけというのも流石に心許なかったか
AKSの破損具合からして多分撃たれてるだろうな・・・
2022/03/05(土) 08:45:14.49ID:K7vlTFZS0
>>447
手榴弾まで持つかなあ?
2022/03/05(土) 09:42:03.84ID:/ag6rrykd
>>450
脱出降下後ガチ戦闘想定なのでは?
2022/03/05(土) 10:03:50.71ID:UTCrd2G00
>>449
KIAは「戦死」って意味なので撃たれてるでしょうね

>>450
機体の破壊が主な用途と思われるけど
相手がゲリラだとシリアみたいに自決に使われるケースもある
453名無し三等兵 (スッップ Sdbf-FBq5)
垢版 |
2022/03/05(土) 10:37:39.16ID:oqx+Oh78d
日本政府はウクライナ軍に89式小銃とNATO弾を提供すべし
岸田仕事しろ
2022/03/05(土) 11:03:13.84ID:PBuMoXew0
手持ちのパンツァーファウスト3全部送るのが先決だろ。もちろん新品で補充する。
2022/03/05(土) 11:16:13.79ID:5SYkk9B50
>>447
マカロフにAKS-74Uと随分古い装備だな
もしかして乗ってる戦闘機に応じて脱出装備も変わるのだろうか
Su-35に乗ってる人なんかはAK-12U持ってるのかな
2022/03/05(土) 11:18:23.47ID:09rlbB1Bd
とりあえず現行法で出来る範囲で陸自アーマーとメットを送るそうだ
多分使い物にならんと棄てられそうだが
2022/03/05(土) 11:18:59.25ID:D0N4RPL+0
パンツってRPGセブンよりつよいの?
2022/03/05(土) 11:23:04.62ID:In9pftngd
陸自「と言う訳で部隊からヘルメットと防弾チョッキを取り上げてウクライナに送ります」
2022/03/05(土) 11:40:43.28ID:7Z3ydhby0
>>458
ま、まぁ、防弾ベストは使用期限あるから・・・(震え声)
2022/03/05(土) 11:42:53.60ID:UTCrd2G00
>>455
AK12Uなんて存在してないよ
SU25のサバイバルガンはシリアではマカロフではなくスチェッキンとAKS74Uだった
他国でも多くの固定翼パイロットは拳銃しか装備していないのが普通
2022/03/05(土) 12:08:39.01ID:qRPfrjbH0
生産性に振り切っていっそシンプルブローバック、というのは
絶対に不可能なんだろうか。
ものすごく重いしボルトも力が必要な代物になっても。
2022/03/05(土) 12:14:06.19ID:UTCrd2G00
>>461
ブローバックと小口径高速弾は相性が悪いんだよね

そもそも大量生産の手段が豊富な時代にそんな代物は不要でしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況