>>655
>WW2のドイツ軍の高射砲塔などはあまりにも頑丈すぎて破壊できずに
>放置されたまんまのが多いらしいけど
高射砲塔は高射砲を載っけたGタワーと管制するLタワーを対で作ったわけだけど、戦後にベルリンのイギリス占領地域のティーアガルデンにある高射砲塔を爆破しようとした。
Lタワーは12トンのダイナマイトで爆破できたが、Gタワーは25トンのダイナマイトを使ったけど失敗、翌年に40トンのダイナマイトを使って破壊し、瓦礫の撤去が終わったのは1955年。
フランス占領地域のフンボルトテインにあった高射砲塔は、すぐ北側を走る線路のために半分しか爆破できなかった。
https://earth.google.com/web/search/52.54725,13.384861/@52.54725,13.384861,83.9241652a,1057.20637095d,35y,0h,45t,0r/data=ClYaLBImGTVeukkMRkpAIf8CQYAMxSpAKhI1Mi41NDcyNSwxMy4zODQ4NjEYAiABIiYKJAlmFASGuqVKQBFkFASGuqVKwBnYQUfY_gFDQCFkikqdB81RwCgC
頑丈過ぎるってのは、まあそうではあるんだが、厚さ3.5メートルとか5メートルの鉄筋コンクリを爆破で壊すことはできる。できるんだけど、それをやれるところと、民家や他の施設が近すぎてやれないところがあったというのが正確なところ。
>ドイツ軍がソ連との国境付近に高射砲塔を作りまくってたら
ググったところティーアガルデンのGタワーは「約10万立方メートルのコンクリートと1万トンの鋼鉄を使い、4500万ライヒスマルクの費用がかかっている」のだそうだ。
https://www.berliner-unterwelten.de/verein/forschungsthema-untergrund/bunker-und-ls-anlagen/flaktuerme.html
タイガーI型が30万ライヒスマルクだから、150両分だわな。10箇所もつくったら予算的にタイガーIの総生産数1350両を超えるけど、どのくらい作るのが妥当だと考えてる?
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 976
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
686ふみ ◆Y.QUKJBduY
2022/02/19(土) 23:55:36.04ID:kk1x4+Im■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
- 【悲報】一般人に撮影されたヒカル、尾木ママみたくなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
- 安倍晋三の遺産、日銀ETF売却終了予定は2138年 [115996789]
- 「これが完成された醜い姿である>>1」←これなに?
