民○党類ですがスグレモノです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/22(火) 17:08:49.25ID:sovvBkO10
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

キャンペーンとして特別に倍にしてプレゼント!(σ゚∀゚)σ エークセレント!!

ブランドある前スレ
民○党類ですがドンバスでドンパチです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645471646/



関連スレ
ですがスレ避難所 その408
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1645020034/

ですがスレゲーム総合スレ52
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/23(水) 00:06:01.28ID:VapgvzmT0
けっこう好きなんだけどあまり人気がないようで店頭から消えつつある明星の〆ラー鍋シリーズ
https://www.myojofoods.co.jp/shimera/

明星 ひとり〆ラー鍋 大砲ラーメン監修 久留米豚骨鍋
https://www.myojofoods.co.jp/products/items/10805/
これにS&Bのニンニク背脂をぶち込むとたいへんジャンクになってよい
追い飯が欲しくなる味わい ( ´∀`)
2022/02/23(水) 00:06:11.10ID:vwnIqQ/00
>>753
人間よりもデカくて人間ほど雑食でない動物なんだから、普通に考えれば人間よりも食費がかかることは明らかなのにね
2022/02/23(水) 00:06:14.77ID:ahkgSZIa0
>>753
世の中にはただの主婦が引退馬を引き取って、パートで預託料を捻出して、
最後の最後まで面倒を見た例もあるとはいえ、ねぇ
ハルウララの例の馬主とは対照的よね
2022/02/23(水) 00:07:39.97ID:2RkmN4J20
>>749
工作員と、生活苦しい兵隊さんが混ぜ混ぜされるだろうからなあ…
2022/02/23(水) 00:11:20.59ID:lKR5NN9f0
騎馬民族は馬を維持するために略奪殺し合いしか方法がなかった
今でもそのノリで生きているらしいが
2022/02/23(水) 00:13:43.89ID:/8BgB1Jz0
「天高く馬肥ゆる秋」と聞いて
ほのぼのとしたいい文章だなと思っていた時期がありました___
2022/02/23(水) 00:14:05.99ID:orQMsa1j0
>>720
マヨとわさびとタマネギで和えるなどいかがか?

>>757
一方その頃日本では、枕草子や源氏物語など宮廷文学が花咲き、平氏源氏が各地にばらまかれ始め蛮族時代が始まろうとしていた____
2022/02/23(水) 00:16:31.16ID:t5cGsy820
例えばこういう全体で1〜2cmくらいの花の写真をトリミング抜きかつF6くらいで撮れる被写界深度がほしい(これはAPS-CセンサーでF16)
https://i.imgur.com/F3WYMp0.png
2022/02/23(水) 00:16:59.38ID:8A+TgmMa0
>>481
剛の者は、道なき道を通りどこに鉄道が?と思う様な構図を山中から撮ったり、冬の雪山を雪中行軍して特雪と呼ばれる排雪列車を撮ったりするのだ
2022/02/23(水) 00:20:35.19ID:aW4fJR710
>>186
いったんベアリングが焼き付いてしまうと、負荷を取り除いても回転は上がらないのだ。
2022/02/23(水) 00:20:49.00ID:ndn7C79Y0
>>677
次のアイホン遅れるの
2022/02/23(水) 00:23:32.17ID:slHXkOVc0
>>768
ベアリングプーラーで焼けたの引っこ抜いてから新しいのに交換しましょう?
2022/02/23(水) 00:23:45.55ID:vwnIqQ/00
>>767
インターバルタイマーで撮影しよう
ttps://livedoor.blogimg.jp/ohanefu-qkedfdjs/imgs/0/2/02cf365b.jpg
2022/02/23(水) 00:27:57.25ID:PDGL/0S3K
>>474
あのシリーズは昔からけったいなステージBGMに定評があるからな
ニコ動で一世を風靡した【レッツゴー!陰陽師】もそうだし
2022/02/23(水) 00:28:18.89ID:b1Pg3/UN0
>>758
>>761
キョウエイボーガンの話は泣ける…
2022/02/23(水) 00:28:56.27ID:/8BgB1Jz0
>>767
命がけみたいなとこじゃないと撮れない写真があるみたいですね…
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d2/289%EF%BC%BFkuroshio.jpg/800px-289%EF%BC%BFkuroshio.jpg
https://youtu.be/pV7vxO-EbDY?t=1900
2022/02/23(水) 00:29:00.74ID:Hp9SkNp3F
中国の反応がどうなのかイマイチわからんけど、
台湾における中国の主権に疑問があるとか言い出せば
独立承認、人道上の理由で米軍派兵みたいになるのか
2022/02/23(水) 00:29:02.11ID:bDenxvUGd
なんかウクライナ情勢も落ち着いちゃったな
このままウクライナが東部失陥するだけで終わりそう
2022/02/23(水) 00:30:24.42ID:Hp9SkNp3F
>>776
東部失う代わりにNATO加入とかありそうではある
プーチンもあんなことやったんだからNATO拡大は約束違反だなんてハハッワロスでしょ
2022/02/23(水) 00:30:41.81ID:6NROJgfx0
>>599
トルコ EUに入っとらんじゃろ
2022/02/23(水) 00:31:18.71ID:Ka0C56UN0
>>776
よしスウェーデンフィンランドのNATO入りが
何事もなく実現出来そうだな
2022/02/23(水) 00:32:23.88ID:Su0NxQLf0
>>735
実はT-90のペットネーム、ウラジーミルって言うんだぜ
2022/02/23(水) 00:33:45.34ID:FmE4JZjm0
このまま何もなかったとしてもロシア軍が全部撤収するのに数カ月から半年かかるやろ感
2022/02/23(水) 00:34:04.27ID:bDenxvUGd
>>779
バルト3国が既に加盟してるし、新たなロシアへの圧力にはならなさそうだけどね
2022/02/23(水) 00:34:57.45ID:t5cGsy820
これだけ頑張ってるんだから事が終わればロシア軍の兵卒にもきちんとまとまったおちんぎん出るんだよね?
2022/02/23(水) 00:35:04.41ID:mqyUpkvM0
>>779
F35買えてるんだから入る必要ない。
むしろ面倒事が増える。
2022/02/23(水) 00:37:18.16ID:ACNzNEVd0
>>783
一段と安くなったルーブルで好きなだけ買い物ができるぞ!

…国外製のものはどれもこれも五年で3割以上値上がりしてるがな
2022/02/23(水) 00:37:43.10ID:ZxzxRFSw0
NATOこれ以上大所帯になるとサボるところ更にサボるぞ。(スライスジャガイモフライ食いながら
2022/02/23(水) 00:38:28.06ID:/8BgB1Jz0
>>783
現地調達の許可か装備品横流しの可能性__
2022/02/23(水) 00:38:59.20ID:NzFgYfr60
>>287
プーチン氏「被害者」演出 親露派国家承認を正当化 (産経 2/22)

ロシアのプーチン大統領は21日のテレビ演説で、米欧とウクライナがロシアを追い込んだ−と強調。
ロシアは被害者≠セとし、ウクライナ東部の一部を実効支配する親露派武装勢力の国家承認を正当化した。

プーチン氏は「ロシアは旧ソ連崩壊後もウクライナに貿易などで多大な支援を与えてきた」と主張。
しかしウクライナは恩を忘れ、親露派政権を2014年の「クーデター」で崩壊させたとした。米国がクーデターを支援したとも述べた。

プーチン氏は、南部クリミア半島(ロシアが同年に併合)や東部の親露派支配地域の武力奪還をウクライナは目指していると主張。
北大西洋条約機構(NATO)は同国を支援し、ロシアを戦争に引き込もうとしているとの認識も示した。

「これは初めて話すが、00年に訪露したクリントン米大統領にロシアのNATO加盟の可能性について尋ねた」と明かした一方、
NATOはその後も反露姿勢を強めた−とし、加盟を否定されたことを示唆した。

プーチン氏はまた、NATOは東西ドイツ統合時に表明した「東方不拡大」の約束を破った−と改めて主張。
ウクライナのNATO加盟は「時間の問題」で、脅威だと述べた。
米欧はNATO不拡大などロシアの要求を「無視した」とも非難し、ロシアの安全が保証されない現状では「ロシアは対抗措置を取る
完全な権利を持つ」とも主張した。

プーチン氏は、ウクライナ東部ではウクライナや同国を支援する米欧側により約400万人の住民の「ジェノサイド」(集団虐殺)が
進んできたと主張。 ロシアはウクライナ領土の統一性を維持するためにあらゆることをしてきたが、無駄だった」とし、
「延期してきた決定を下す」とし、国家承認を表明した。
https://www.sankei.com/article/20220222-KWR7A56ZVVMGVJHVFEFO2GUIUQ/
2022/02/23(水) 00:40:30.10ID:Cd/Er35p0
>>766
結石きれえ
2022/02/23(水) 00:40:52.07ID:EL5hXFan0
現実が悲しい方向にいきつつあるから、
虚構に癒しを求めて、
閃ハサを見直しているんだが、

おハゲにとって、女は理解できない未知の脅威なんだなぁ

とおもた。
2022/02/23(水) 00:42:13.73ID:DShrM1wy0
>>678
(以下、有料部分から)
https://i.imgur.com/m8z1JxE.jpg
https://i.imgur.com/nUSZIec.jpg

今回のロシアの「武力による現状変更」はすでに陰りが見えていた冷戦後秩序が崩壊する決定打になりかねない。

米政府はロシアのウクライナへの侵攻は差し迫っているとの認識を示している。

米国や北大西洋条約機構(NATO)は同盟国ではないウクライナに戦闘部隊を派遣していない。
米政権はロシアが首都キエフなどを標的にする可能性を指摘しており、親ロシア派勢力の占領地域以外にも
軍を進めるかが焦点になる。

ウクライナ周囲には最大19万人とされるロシア兵が配備されている。本格侵攻になれば一般市民が犠牲になるのは
避けられず、米政府は最大5万人の市民が死傷し、500万人の難民が生まれる可能性があると試算している。
(中略)
制裁の一方、外交交渉の行方も焦点となる。24日にはG7が首脳協議を開くほか、ジュネーブで米ロ外相協議が
予定されている。21日に原則合意していた米ロ首脳会談について、米CNNは見送られる公算が大きいと報じており、
外交による緊張緩和は見通せないのが実情だ。
----

ロシア軍の駐留を止める術なしか。
2022/02/23(水) 00:42:35.01ID:l8MvL+mFa
>>650
どうみても50代のネタですよね?
2022/02/23(水) 00:42:44.35ID:8A+TgmMa0
>>620
昨今の銀色電車にはそこまでの違い無いのでは…

なお日根野区223系
2022/02/23(水) 00:42:47.40ID:EL5hXFan0
数万の地平線を埋めるかの戦車を掃討するために生まれたNATOがこんなことで芋ひくとか、A10教徒は悲しいよ
2022/02/23(水) 00:44:20.08ID:8fanjjbq0
オチがついたか

2022年2月19日
さすがにワロタ
「マイダン革命はネオナチのクーデター」はプーチンでさえ大っぴらには言わないやろ
https://pbs.twimg.com/media/FL8fCkMVQAMNThg.jpg


2022年2月22日
ごめん、これに近いこと演説で言い出したわ
https://twitter.com/nagato1941/status/1495837269944684560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/23(水) 00:45:30.23ID:Ka0C56UN0
>>782
長距離ミサイル持ったら圧力になるんじゃない?
ロシアはNATO加盟とそれに強硬に反対してたけど
2022/02/23(水) 00:46:33.26ID:vwnIqQ/00
>>790
そりゃF91つくってた頃はマジで鉄仮面の気持ちで仕事してたらしいからな
娘が彼氏連れてきたらいっちょ物分かりの悪い父親をやってみようかと思ってたら、
娘が黒人連れてきたうえに母親には既に根回し済みで御禿は頷くしかなかったとかで
2022/02/23(水) 00:47:03.77ID:Sp0mcDj60
>>769
iPhone13続投とも思えないですからSoC変わらない新型がでるのでは?
2022/02/23(水) 00:48:14.42ID:7LGRhM0m0
こんばんわですがスレ。

(1) ロシアの兵站が切羽詰まってる情報を聞いたイギリスが、いかにも親切そうなツラをしてブリ飯を飢えに苦しむロシア軍兵士への人道的援助として供給するという夢を見たwブッダデーモン!

(2) エネルギー政策の観点から日和ってるイタ公の件でブツブツ言ってる人たちに問う。
「イタ公が味方についたとして何かの役に立つとお思いですか?」
「足手まといを味方にしてなにか嬉しいですか?」

◆嫌がらせには定評のあるメシマズ◆役に立たないことでは人後に落ちないイタ公◆そして根性の曲がり方と口の悪さでは誰にも引けを取らないオレ◆
2022/02/23(水) 00:49:17.81ID:Su0NxQLf0
>>790
結婚して娘も二人いるんだよね?
2022/02/23(水) 00:49:38.30ID:PDGL/0S3K
>>759
明星はチャルメラのパッケージに変なコスプレ女使うようになってから買わなくなったなぁ
一平ちゃんも食わなくなったし
2022/02/23(水) 00:49:57.27ID:/8BgB1Jz0
>>793
東武万系沼へようこそ
[赤][白]|  |貫通扉|  |[白][赤]
[白][赤]|  |貫通扉|  |[赤][白]
という間違い探し、なぜかシングルアームパンタの2連、
工場で適当に転がってた扉を移植したせいで帯の太さの違う貫通扉
2022/02/23(水) 00:50:38.49ID:Su0NxQLf0
>>769
ウリまだXrだけど、カメラは普通にしか使わないんで、買い替え意欲がわかないな
2022/02/23(水) 00:52:00.76ID:A688SZPb0
ポッポ元総理、ネイトーが悪いとロシアのケツ持ちしたんだって?
2022/02/23(水) 00:53:18.40ID:ZxzxRFSw0
>>799
イギリス軍御用達のスパムならロシア兵喜びそうだけどそんなの送るのは忍びないから代わりに高級ハギスを送る紳士
2022/02/23(水) 00:53:52.39ID:mqyUpkvM0
>>804
信頼できないことに信頼がある元首相!
2022/02/23(水) 00:54:28.60ID:gadZpExxd
>>795
社民党の声明を一部ながら初めて見たが凄いな
ここまでロシアのスピーカーを貫いていると清々しさすら感じる
しかしこんなので平和の党を自称しているんだから素晴らしいわ
2022/02/23(水) 00:55:28.10ID:A688SZPb0
報道に登場するロシア軍19万って数字、例の内務省軍から改変された何とか親衛隊込みなのか?
2022/02/23(水) 00:57:55.48ID:rWD9AUj4d
殺伐としたヨーロッパにあの男が!
https://i.imgur.com/zGtPcSH.jpg
2022/02/23(水) 01:00:30.32ID:ahkgSZIa0
>>797
そりゃー物わかりの悪い親父をやろうとしてるんを娘に悟られるのが悪いw
2022/02/23(水) 01:00:55.02ID:8A+TgmMa0
>>771
うむ、まあ特雪と打とうかトクユキと打とうか迷ったのは間違いないw


>>774
行った事は無いけど、そこは展望台だかでそこまで危険が危ないって訳では無かった様な…
2022/02/23(水) 01:01:05.61ID:/8BgB1Jz0
ロシアが攻め込む場合の開戦ルートはどれだろう

1、ロシアの車両が白昼道央「解放」エリアに侵入、謎の砲撃(棒読み)で大破し報復と「治安維持」を行う
2、深夜にウクライナ側に潜入し暗視装備を活かして戦う
3、深夜から黎明にかけて砲撃で耕してから雪崩れ込む伝統の手法
2022/02/23(水) 01:02:08.35ID:orQMsa1j0
おっ、あいてんじゃーん(艦これ)

>>809
神の血がこんなに!(ぐるぐる目)
2022/02/23(水) 01:02:34.90ID:EL5hXFan0
>>797
ま!じ!で!知らなかった
おハゲ!!!!!

ユニヴァース!ユニヴァース!!!
2022/02/23(水) 01:03:02.82ID:/8BgB1Jz0
>>811
比較的マシなのね
2022/02/23(水) 01:03:37.09ID:EL5hXFan0
>>800
娘しかいないからこそなのかもね。

息子はいいぞぉ。
超かわいい。
2022/02/23(水) 01:05:37.04ID:NzFgYfr60
>>753
中期のこち亀でも両津が騙されて箸にも棒にもかからない駄馬を掴まされて、
その維持費の高さと手間に音を上げる回がありましたな。

無論馬の飼育は派出所で行うのですが。
2022/02/23(水) 01:05:38.71ID:EL5hXFan0
月齢的にも夜間進攻とかより、白昼堂々、平和維持軍(笑)をやるんでそ?
2022/02/23(水) 01:05:51.34ID:orQMsa1j0
>>812
すぐ打ち間違いとわかったのだが、白昼道央はちょっと笑う。

今の時期だと市街地を離れたら遭難しそう…
2022/02/23(水) 01:07:02.10ID:slHXkOVc0
>>815
兄さんも割と鉄分多い人だけど自分が乗った電車とかくった駅弁の掛け紙なんかの写真撮ったりはしないの?
2022/02/23(水) 01:08:07.50ID:/8BgB1Jz0
>>819
おおぅ…40年前ならシャレにならね…
2022/02/23(水) 01:09:04.58ID:EL5hXFan0
>>821
11戦車のひとがここが墓になるとかなんとかの逸話やね
2022/02/23(水) 01:09:16.10ID:/8BgB1Jz0
>>820
考えたことないですね
食べたらすぐに棄ててます
2022/02/23(水) 01:11:06.67ID:VapgvzmT0
「艦これ」開発/運営@KanColle_STAFF
12▼発令!「捷三号作戦警戒」第三作戦海域 1/2
関東/太平洋沖【捷三号作戦警戒】
複数の有力な敵機動部隊が、我が本土、それも関東方面への強襲を企図して接近中!
ただちに連合艦隊主力を八丈島正面に進発させ、基地航空隊と協同して、これを全力邀撃せよ!艦隊出撃!

八丈島への航路を守るにも連合艦隊主力を出さなきゃならんのか…
もう完全に負け戦じゃね?
2022/02/23(水) 01:11:14.58ID:iEeTm2Kx0
>>776
失墜言うても実効支配できて無い地域だしなぁ
2022/02/23(水) 01:12:03.65ID:NzFgYfr60
>>775
昨日のWSJではこんな事を書いている。 
まぁここてロシア全面支持なんてしてしまうと対米関係はいよいよ修復不可能になるしね。


ロシア侵攻を牽制する中国、対米関係に配慮 (WSJ 2/21)
ウクライナを巡りロシア支持を表明した後、米国寄りに軌道修正

中国はこのところ、ロシアがウクライナを侵攻しないよう以前より明確な警告を発している。
ロシアとの連携強化を図る一方で、米国と完全な敵対関係に陥ることを避けるため綱渡りの対応をしているようだ。

中ロ関係は現在、70年前の冷戦初期以来最も緊密になっている。
その背景には、米国と対決姿勢を取ることが両国にとって共通の利益になるとの判断がある。

中国の習近平国家主席は今月、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領との会談で、西側諸国と対立するロシアにこれまでで
最も強い支持を表明した。
しかし中国政府はその後、外交交渉を通じた危機解消を目指すべきだと呼び掛けるなど、米国とその同盟諸国に近い姿勢を
とるようになっている。

中国の外交官や中国政府アドバイザーらによれば、こうした方向転換は、最高指導部の1週間以上に及ぶ密室での協議の末に
打ち出されたもので、対米関係が現状以上に敵対的になるのは避けたいとの思惑を反映している。
対米関係のさらなる悪化は、中国を西側諸国から孤立させ、長期的に中国の発展を損なう恐れがあるためだという。(以下有料記事)

https://jp.wsj.com/articles/behind-chinas-warning-against-a-russian-invasion-is-a-desire-to-protect-ties-with-the-u-s-11645407018
2022/02/23(水) 01:17:45.92ID:7LGRhM0m0
>>108
元レスは満州になだれ込んだ時のロスケと比べても手口が雑と言ってるのでは?
2022/02/23(水) 01:18:55.80ID:qKh6thuy0
中国基本的に現状の国際秩序に寄生してるのは割かし自覚してるタイプなんで
現状の国際秩序ぶっ壊しにかかるロシアにはネガティヴな感じなのが・・・w
2022/02/23(水) 01:19:21.52ID:EL5hXFan0
西洋史しらんからあれだけど、
ロシアやる機会ってなかったん?
帝政ロシアてそんな、強かったん?
2022/02/23(水) 01:22:45.46ID:Ut5T2vVja
ロシア上院が軍の国外派遣を承認
2022/02/23(水) 01:24:12.15ID:vwnIqQ/00
>>829
20世紀初頭頃から「いずれロシア製のスチームローラーが西欧諸国を征服する」と言われてた位だぞ
欧州国家として見れば人口と縦深が桁違いで、まともに喧嘩売っても勝ちきれないことは目に見えてたから
2022/02/23(水) 01:24:56.10ID:hAk/nWT10
>>830
たとえば進出限界は独立承認2ヵ国の国境()までとかの軍事行動制限するような付帯情報ある?
833名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-lk6l)
垢版 |
2022/02/23(水) 01:26:48.44ID:xehX6Xlr0
>>692
ステッチ撮影試してみる?

中望遠以上のレンズで沢山撮影してソフトで合成して一つの写真にする。
ペンタックスとかオリンパスとかだとリアルレゾリューションとかという
画素をずらして解像度を増やす機能があるぞ
2022/02/23(水) 01:27:12.85ID:EL5hXFan0
>>831
価値観共有する(笑)西の大陸国家はなんで、そんな化け物放置しとったんや?
2022/02/23(水) 01:28:12.58ID:orQMsa1j0
>>829
ナポレオン帝国・ドイツ第二帝国・ドイツ第三帝国「補給がこない」
2022/02/23(水) 01:29:45.22ID:ZxzxRFSw0
ウラル山脈はなんともしがたい。
2022/02/23(水) 01:30:35.83ID:hAk/nWT10
盛り上がってまいりました
>https://nordot.app/868880659039567872
>ファイナー米大統領副補佐官は22日、CNNテレビで、ロシア軍のウクライナ東部周辺での動きを巡り「侵攻の始まりと見なす」と述べた。
2022/02/23(水) 01:31:15.49ID:vwnIqQ/00
>>834
そりゃ化け物(ロシア)に勝つためには化け物(統一欧州)にならなきゃいけないからだろ
遠くの化け物と近くで化け物と化しつつある隣人、どっちを先に叩くかって話だ
2022/02/23(水) 01:32:30.04ID:7LGRhM0m0
>>805
つポットヌードル
体の芯から温まる寒い季節に最適な逸品です____

なおコクもクソもない激マズ食品な模様(イギリス製なので残当。「こんなもん食ってるから駄目なんだよ」と戦時中のレーダーの評価に意趣返し。

仮称二号電波探信儀二型
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E7%A7%B0%E4%BA%8C%E5%8F%B7%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%8E%A2%E4%BF%A1%E5%84%80%E4%BA%8C%E5%9E%8B

>捕鯨船に同乗したGHQの英国武官からは「日本はこのレベルのもの(A
>スコープ)を使っているから戦争に負けたのだ。本国ロンドンではアン
>テナが回転して映像が画面に映る(PPIスコープ)ような、もっと良い
>ものが市販されている」と感想を残している。

---
当時の本邦のレーダーがその頃世界の最先端を突っ走ってたイギリス製に大きく立ち遅れてたのは否定しないが、今となっては「コンシールドマストの天辺に乗せたキモい謎球体やら黒板消しやらをえらい勢いでグルグル回してるお前らにだけは言われたくない」となってて感無量。

◆こないだのJAGUARのマルチビームDBFの共同研究でも喜んでるのはあっちの方だし◆
2022/02/23(水) 01:32:51.27ID:A3q5lAdi0
>>837
これは侵攻じゃないから戦争にならないなヨシ!してた投資家の人ら死んでしまうん?
2022/02/23(水) 01:34:18.43ID:hAk/nWT10
>>840
わからん。だがヤバイよヤバイよ
2022/02/23(水) 01:35:00.80ID:vwnIqQ/00
一方アメリカは大西洋を隔てた揺り籠ですくすく成長した結果、
誰も止められない立派な化け物になっちゃいましたとさ
2022/02/23(水) 01:35:46.35ID:7LGRhM0m0
>>97
なお本邦のジャーナリストは扇動工作もまともにできないポンコツスパイな模様w
2022/02/23(水) 01:35:51.39ID:iEeTm2Kx0
米国が本腰入れればむしろ早く済みそうな
気もするけどね
2022/02/23(水) 01:36:33.29ID:6wf8R90Ud
いっそ大阪に核弾頭降って来ないかな
2022/02/23(水) 01:37:25.46ID:A688SZPb0
>>834
ドイツが何とかしてくれる、ポーランドが何とかしてくれる。ドイツが、ポーランド(ry
この繰り返しですわ。
2022/02/23(水) 01:37:51.67ID:Hp9SkNp3F
とりあえず鳩山には「逆張り厨乙」と言ってあげたい
2022/02/23(水) 01:39:40.62ID:6wf8R90Ud
ポーランドは日本人保護に協力してくれるみたいだけど…
2022/02/23(水) 01:40:30.09ID:Sp0mcDj60
>>846
今回のはドイツはいざとなると何もしてくれないのを東ヨーロッパ諸国に強く印象づけましたね
2022/02/23(水) 01:41:54.01ID:FmE4JZjm0
ドイツの東方生存圏ガー!
2022/02/23(水) 01:41:58.24ID:Ut5T2vVja
#BREAKING: Putin: "To a certain extent the current Ukraine should be de-militarized."
https://twitter.com/ELINTNews/status/1496161811321786372?t=vxrXNnvSUmft1To3Sa5oCg&;s=19

プーチン「現在のウクライナはある程度非軍事化されるべき」

おいおい…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/23(水) 01:43:00.03ID:A688SZPb0
>>848
本邦と防衛協力の一環って奴だすね。
ウクライナがどうなるにしろ、今後の注目はポーランドとバルト三国。単独でもウクライナ支援するみたいだし
2022/02/23(水) 01:44:45.62ID:hAk/nWT10
>>851
おいおい…マジでいってるのか?
2022/02/23(水) 01:44:55.15ID:A688SZPb0
>>851
非軍事化ってのはメリケン言うところの外科的処置の事だろうね
2022/02/23(水) 01:45:49.86ID:orQMsa1j0
>>836
ウラル山脈に到達するまで行った国もないからなんとも
2022/02/23(水) 01:45:57.80ID:BFgfvgJW0
>>854
頑張れ肉壁
2022/02/23(水) 01:46:43.04ID:BFgfvgJW0
>>856
>>852
ずれたわ
2022/02/23(水) 01:47:38.42ID:7LGRhM0m0
>>222
イエメンのフーシ派にシリアにニカラグアにと、見事にロクデナシしか関係してない事に中央アジアなみの大草原。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況