小学生が戦時中に使われた軍用機の格納庫跡を清掃 南国市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20220222/8010014042.html
>地域の戦争の歴史を学んでいる南国市の小学生が、戦時中に使われた「掩体」と呼ばれる軍用機の格納庫の跡を清掃しました。
>この清掃活動は、地域の戦争の歴史を学んでいる南国市の大篠小学校の6年2組の児童たちが企画したもので、子どもたち33人のほか地元の人などが参加しました。
>児童たちが訪れたのは南国市前浜にある「4号掩体」で、市によりますと、かつて軍用機の格納庫として使われ、国内に現存するものとしては最大級だということです。
>児童たちは以前、授業の一環で掩体を訪れた際にゴミが散乱していることに気がつき、今回の清掃活動を企画したということで、地元の人などと一緒にていねいにゴミを拾ってきれいにしていました。