>>49
>これまでバンコクという呼び方は、主に外国人が使っており、タイ国内では以前からクルンテープと呼ばれていた。

>バンコク正式名称
>「クルンテープマハーナコーン アモーンラッタナコーシン マヒンタラーユッタヤーマハーディロック ポップノッパラット ラーチャターニーブリーロム ウドムラーチャニウェート マハーサターン アモーンピマーン アワターンサティット サッカタッティヤウィッサヌカムプラシット」
>意味
>「インドラ神(帝釈天)がヴィシュヌ神に命じてお作りになった、神が権化としてお住みになる、多くの大宮殿を持ち、九宝のように楽しい王の都、最高で偉大な土地、インドラ神の戦争のない平和な、インドラ神の不滅の宝石のような、偉大な天使の都。」
https://www.excite.co.jp/news/article/Global_news_asia_7836/

>クルンテープ・マハナコーンは「天使の都、大都市」を意味する。もともとバンコクの正式名称はタイ語で100文字超の「世界で最も長い首都名」とされ、クルンテープ・マハナコーンは最初の2語に当たる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS16EU00W2A210C2000000/

japanをnipponに変えるようなもんかな