ウクライナ情勢18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/24(木) 19:48:16.51ID:bunQJg4C0
前スレ
ウクライナ情勢11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644967756/
ウクライナ情勢12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645113013/
ウクライナ情勢13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645266324/
ウクライナ情勢14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645408956/
ウクライナ情勢15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645503195/
ウクライナ情勢16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645582824/
ウクライナ情勢16 (16.5)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645582883/
ウクライナ情勢17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645673101/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
427名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-hSEA)
垢版 |
2022/02/24(木) 23:18:38.74ID:4ja4VhD70
冷戦時代は中ソ間で核戦争が起こると言われるほど両国の仲が悪かったのにな
2022/02/24(木) 23:18:40.49ID:xZY70Dbd0
でも欧州人もはっきり言ってアホやろ。グローバリズム継続するために
意味がない環境保護運動とそれに付随する利権に溺れて、エネルギーの根っこロシアに握られて何もできないとかさ
2022/02/24(木) 23:19:02.08ID:Y3MiUNM/0
アメリカの偵察機は上空にいるのだろうか?
2022/02/24(木) 23:19:33.33ID:gYbrJhW80
>>420
マブダチなら中国と仲のいいウクライナへ侵攻しとらんぞ

プーチンが恐れてるのは米中時代にロシアが相対的に影響力失って行くことやからな
その恐怖がこの状況を突き動かしとる要因の一つであることは間違いないしな
2022/02/24(木) 23:19:55.15ID:xZY70Dbd0
そもそも本土を攻撃される心配がない国同士が密にミリテク融通し合うか怪しいがね
2022/02/24(木) 23:19:56.68ID:NiOEU39o0
もともと正面からぶつかれるほど拮抗した戦力じゃないし
無駄に損耗するのなら下げるってかんじでどーしたって一方的になるね
2022/02/24(木) 23:20:27.21ID:TxAklaY40
自国領土の奪還って建前ならやりたい放題(核持ってない国除く)
台湾はもうさよなら確定として領土問題があるところへの軍事侵攻は
インド亜大陸か極東地域が端緒になるんじゃねーかな?
2022/02/24(木) 23:21:04.76ID:sLFBJAMWM
>>420
完全には信用してないからステルスや原潜技術はまだ供与してない
2022/02/24(木) 23:21:20.78ID:fwXW46PCa
ウクライナに来ていると噂のバルト三国の要人は国外脱出させられそうなのか?
2022/02/24(木) 23:21:28.12ID:gYbrJhW80
>>422
その奪還にリソース割けば他が手薄になるからな
奪還しにこられてヤバいなら滑走路や管制塔破壊して撤退すれば時間も稼げるからな
437名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-TlKx)
垢版 |
2022/02/24(木) 23:21:49.23ID:csYQYsrl0
>>433
ロシアとアメリカの緩衝地帯として北海道のロシアへの返還と日本の非武装化を要求
2022/02/24(木) 23:22:11.21ID:xZY70Dbd0
ロシアが本気を出せば1週間持たんやろ
出す気があるかなだけで
2022/02/24(木) 23:22:14.98ID:TnbTdLZC0
>>431
中華とアメリカに侵略戦争しかけた
大日本帝国って言う国は
相当ヤバい国だな( 一一)
440名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-TlKx)
垢版 |
2022/02/24(木) 23:22:59.95ID:csYQYsrl0
>>435
プーチンとしてはぜひ捕獲して、バルト三国の統治権をプーチンに委譲する書類にサインさせたいところ
2022/02/24(木) 23:23:11.56ID:gYbrJhW80
>>428
まぁロシアの心理戦の影響もあるやろなぁ(クリーンなんちゃら
2022/02/24(木) 23:23:39.55ID:6aJSnZB80
>>426
大きく見れば最終的にはなんだって「交渉の為の示威行動」になるんだけどな

東部進駐に留まれば短期で軍事行動自体は打ち切れるけど。
本当に足抜けする気があるのか? それが可能なのか? を見てみよう
2022/02/24(木) 23:23:43.56ID:xZY70Dbd0
>>439
アメリカとはコミンテルンスパイにずいぶんやられてとるからねえ
冷戦を確定させた核バランスもコミンテルンスパイの功績が大
英国も情報機関中枢まで入られてるし
果たして現代はどうなんだろうね
2022/02/24(木) 23:24:43.59ID:sLFBJAMWM
ロシアは中国と戦争しても負けないレベルでしか軍事技術供与してないが、もしズブズブ化して本国スペック品を中国で量産し始めたら第三次世界大戦への道だよ。
2022/02/24(木) 23:24:48.07ID:xZY70Dbd0
>>441
もちろんあるけど乗っかりすぎやね。日本もアレが向こうもアレですわ
2022/02/24(木) 23:24:48.31ID:V/UfpQQi0
ロシアがSwiftから追放されたという情報が流れてるな
2022/02/24(木) 23:24:58.54ID:KKWaUMAx0
【AFP=時事】北大西洋条約機構(NATO)のイエンス・ストルテンベルグ(Jens Stoltenberg)事務総長は24日、親西側のウクライナにロシア軍が侵攻したのを受け、NATOがウクライナに派兵する考えはないと改めて表明した。

 ベルギーの首都ブリュッセルで行われたNATOの大使級による緊急会合後の記者会見で、事務総長は「ウクライナにNATO軍は駐留しておらず、ウクライナにNATO軍を派兵する計画もない」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ec41ddd82ff43cd20a4cfcdc5d8f28a2bf4dc75
2022/02/24(木) 23:25:05.36ID:7yhuerAQ0
>>438
明後日あたりには落ちてるのでは?
そこからウクライナがポーランドなりどっかで徹底抗戦するのかどうするのか気になる

あとこれでウクライナは確かにこの先半世紀くらいは外交縛られるかもしれないけど
ロシアとウクライナの間の完全な決裂になったように思えてならない
2022/02/24(木) 23:25:09.84ID:zknVDT1pM
今回の先制攻撃ってドローン?
2022/02/24(木) 23:25:19.38ID:PH+BKSZA0
>>446
それはさすがに最終手段では
2022/02/24(木) 23:25:50.69ID:SmSzVKeq0
>>430
いや中国はロシアのウクライナ侵攻を容認してるんだが?

https://news.yahoo.co.jp/articles/e188e769460da5128642174020c02af47a3a923c
2022/02/24(木) 23:26:28.20ID:7yhuerAQ0
>>447
これもこれで仕方ない
加盟国ではないから
2022/02/24(木) 23:26:35.21ID:nDmXWev/0
>>432
ロシア軍の侵攻がかなり早いけど、ここまでの展開はある程度想定通り。

ウクライナに強みがあるとしたらジャベリンとNLAWの対戦車ミサイル。

現地はこれから夜になるけど、夜間のゲリラ戦でウクライナがどれだけ戦えるかは注目だと思う。
2022/02/24(木) 23:26:41.65ID:uISsRBl/0
結局Natoが軍隊ださないなら弱小国は殴られるままだよね
対戦車砲だけやるから市街地で市民を盾にゲリラ戦やれってか
2022/02/24(木) 23:26:59.58ID:lhQLXp4O0
もともとロシアにとってNATOの脅威は本当い問題なのかって疑問はあるよね
本当の目的は自らの勢力圏を維持することだけなんじゃないのかって
その意味で重要なのはNATOではなくEUの東方拡大の方

ウクライナ・ベラルーシ・セルビアとその間にある国を支配下に置きたいという欲求なんじゃないのかと
なお、100年少し前にも同じようなこと考えてた人がいたけど、色々とあった挙句処刑されたらしい
2022/02/24(木) 23:27:00.04ID:V/UfpQQi0
CNNがAntonov空港のロシア空挺軍の目の前で取材してるんだがどんな状況なんだよ…
https://twitter.com/NatashaBertrand/status/1496849053824471041
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/24(木) 23:27:11.44ID:TnbTdLZC0
中華も国連の立場が危うくなるまで、ロシアを庇うかな( 一一)
2022/02/24(木) 23:27:25.90ID:6aJSnZB80
>>428
絵空事と自分の新規利権の設定に夢中の欧州はマヌケの極み

ドイツの軍事的現状とかお花畑に過ぎる
2022/02/24(木) 23:27:26.58ID:O3HeH++70
>>310
同意
2022/02/24(木) 23:27:29.24ID:Ksi7DHQ10
想像以上にヤバい

https:///video.twimg.com/ext_tw_video/1496791668145758213/pu/vid/720x1280/Tv0EUI7wFHtglR-J.mp4

https:///video.twimg.com/ext_tw_video/1496801061071638532/pu/vid/480x852/GbQ2ddhiG0qEIFgw.mp4?tag=12
2022/02/24(木) 23:27:52.43ID:gYbrJhW80
>>451
支持じゃなくて容認やからな
2022/02/24(木) 23:28:05.62ID:xZY70Dbd0
>>455
冷戦の核の話になると中距離核ミサイルの物理的な総数をソ連が特に気にしてるのは事実だと思う
463名無し三等兵 (ワッチョイ 13ed-vaT5)
垢版 |
2022/02/24(木) 23:28:10.04ID:NTdQ6iQH0
>>426
プーチンは平然と建前かざして侵略してきたのに、よくもプーチンの言うこと信じられるね
2022/02/24(木) 23:28:28.16ID:lhQLXp4O0
>>456
民間人を殺すなと指令を受けているので、外国人記者は放置なんだろ
戦闘が始まったら知らんけど・・・
465名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-TlKx)
垢版 |
2022/02/24(木) 23:28:48.71ID:csYQYsrl0
>>455
欧州はロシアが仕切る
アジアは中国が仕切る
北米はアメリカが仕切る
これでチョンチョン
これがプーチンの理想だろう
2022/02/24(木) 23:28:52.01ID:Br4ryjIc0
>>336
冷戦の頃からロシアの目的は宗谷海峡の安全確保だぞ
北海道そのものに価値が有る訳じゃない
ロシアが対米戦を決意すれば問答無用で確保しに来るってだけ
2022/02/24(木) 23:29:01.85ID:YgbCtq7O0
プーチンもロシア軍首脳も本気で世界を正そうとしてるとしたら救いようがない、斬首するしかない。
2022/02/24(木) 23:29:04.99ID:6aJSnZB80
>>446
欧州が反対してるってのが午後だったけど

まぁウクライナ全面失陥の危機とかとか報道されると反対し難いか
2022/02/24(木) 23:29:12.59ID:zSTvbpw+0
>>460
それただのゲーム動画だぞ
2022/02/24(木) 23:29:15.10ID:V/UfpQQi0
>>460
紛争が起きるといつも出てくるゲーム動画やめろや
2022/02/24(木) 23:29:15.50ID:B2y66cDTM
ウクライナは案外がんばってるが流石に厳しいな
NATOもせめて国境線に大部隊張り付かせるくらいはせんといかんのでは
472名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-hSEA)
垢版 |
2022/02/24(木) 23:29:17.42ID:4ja4VhD70
>>456
ガチでロシアが占領してんじゃん
フェイクとか言ってる奴らがいたけど
ありがとうCNN
2022/02/24(木) 23:29:28.04ID:Gh8dcDIA0
ロシア国内のノヴォシビルスク(エカテリンブルグという説もあり)で反戦デモが始まってるようだ
ここから反プーチンの動きが再燃すれば少しは攻撃を躊躇するかな
474名無し三等兵 (ワッチョイ 6f60-lvR1)
垢版 |
2022/02/24(木) 23:29:32.14ID:PkTqfkGp0
おっとこれは・・・・
https://i.imgur.com/XZkTtwH.png
2022/02/24(木) 23:29:37.63ID:oFW8+YE+0
>>460
これ一枚目ほんとにウクライナか?
飛んでる奴なんだ?
2022/02/24(木) 23:29:41.88ID:7yhuerAQ0
>>450
今回の攻撃は完全な全面的な侵攻だから最終手段切らないといけない段階だよ
それも嫌で中途半端な経済制裁ならウクライナに逆に残酷だと思う
切るなら切ってやれよ
2022/02/24(木) 23:30:06.99ID:uISsRBl/0
ヒットラーが聖人に思える開戦理由
2022/02/24(木) 23:30:10.19ID:TnbTdLZC0
>>456
ヘルメット着用して、しゃがめよ
ハラハラドキドキする( 一一)
2022/02/24(木) 23:30:12.18ID:Gh8dcDIA0
>>473の動画

https://twitter.com/nexta_tv/status/1496849964999364615?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/24(木) 23:30:27.97ID:KKWaUMAx0
14人搭乗のウクライナ軍機が墜落 首都南方
https://www.afpbb.com/articles/-/3391771?cx_part=top_topstory&;cx_position=1
481名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS)
垢版 |
2022/02/24(木) 23:30:38.82ID:SMMvPBzU0
>>443
当時は共産主義という思想に魅力と共感が少なからずあったから
今はあかん全然だろう
2022/02/24(木) 23:31:06.59ID:F3b9oHd0d
ジャベリンが当たってロシア軍の車列15両が撃破だってよ
2022/02/24(木) 23:31:15.82ID:gYbrJhW80
>>454
敗れるにしてもどう戦って敗れたかが重要やからねぇ
座して占領されるのを眺めてるような連中は尊敬も畏怖も勝ち取れないからなぁ
負け戦にも負け戦の質ってものがあるからなぁ
その後の扱いも変わってくる

でもってウクライナはそれを勝ちとるのは無理やわな
2022/02/24(木) 23:31:19.16ID:xZY70Dbd0
今回はプーチンの勝ちやろ
結局今の先進国首脳では何もできないと読み切った上だし
チェンバレンの融和外交と被るよな。先進国国民を扇動するなんてSNS使えば余裕
2022/02/24(木) 23:31:19.77ID:sLFBJAMWM
国内のお餅くださいデモはお餅あげれば収まるよ
2022/02/24(木) 23:31:20.28ID:O3HeH++70
>>357
こんな船狙って何の意味が
487名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS)
垢版 |
2022/02/24(木) 23:31:31.70ID:SMMvPBzU0
>>449
ミサイル
多分対レーダーミサイル
488名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-mA98)
垢版 |
2022/02/24(木) 23:32:21.31ID:JfgJoaZs0
【朗報】中国、ロシア全域から小麦やエネルギー資源を大量に買うと表明www 一人勝ちへ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645710316/

ウクライナ問題での最大の勝者は中国
中国はロシア支援の見返りとして、原油・ガス・肥料・食料等の優先供給権をゲット

日本はガソリンも食料も無く飢え死にしても中国は生き残る
2022/02/24(木) 23:32:24.98ID:TxAklaY40
>>474
トルコさん何やってんですかー
2022/02/24(木) 23:32:37.47ID:F3b9oHd0d
>>484
戦には勝つけどロシアとプーチンの終わりの始まりだよ
ロシア経済はこの日だけでマイナス50%
2022/02/24(木) 23:32:47.22ID:gYbrJhW80
>>456
ロシアにとっても自由主義陣営に「ロシア軍はお利口ですよ、民間人には手を出しませんよ」
ってイメージ作りするには最適やからねぇ
2022/02/24(木) 23:33:15.25ID:/EXio+6md
>>360
随伴歩兵が周囲に集まった所を効率的に狙ってるな
2022/02/24(木) 23:33:21.52ID:sLFBJAMWM
ジャベリンは携帯火器にしては弾代が鬼高い以外は優秀だな。
2022/02/24(木) 23:33:22.63ID:6aJSnZB80
>>485
鉛製のモチ?
2022/02/24(木) 23:33:26.80ID:rw22iZJj0
国内の報道では、ロシア議会が2州を承認したとき
ロシア国民は、ほら血が流れない結果になったでしょ、といった感じで肯定的に受け止めていたと伝えられていた
これが本当ならロシア国民も大方はまさか本当に侵攻するとは思ってなかったってことだよな
2022/02/24(木) 23:33:39.85ID:F3b9oHd0d
多分ロシアが攻めてる間は持つ
このロシアの仕掛けるハイブリッド戦争も攻勢が限界に達した時ロシアは逆に崩壊の道を突き進むと思う
ロシアが戦うには敵が多すぎる
2022/02/24(木) 23:33:47.72ID:xZY70Dbd0
>>490
死ぬのはオルガニヒだけじゃね?
プーチンは軍隊と秘密警察の手綱さえ握っておけばどうと言うことでもない
2022/02/24(木) 23:34:27.96ID:O3HeH++70
>>378
アメリカが聖戦と称し全軍を挙げてロシアに襲い掛かる
プーチンを縛り首にして勝鬨を挙げる

そしてその間に中共が(を
2022/02/24(木) 23:34:30.87ID:csYQYsrl0
>>490
ドルやユーロと手を切る絶好の機会だよ
2022/02/24(木) 23:34:39.49ID:tHAszrUD0
トルコは参戦理由探してやりたそうだな。
2022/02/24(木) 23:34:44.80ID:lhQLXp4O0
>>474
under fireは「発砲した」じゃなくて「砲火を浴びて」だぞ
トルコ船が巻き添え食らって燃えているということだ
502名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-iDSx)
垢版 |
2022/02/24(木) 23:35:14.30ID:VC4Wm5V60
速報 ベラルーシ領内から弾道ミサイル4発発射
2022/02/24(木) 23:35:26.19ID:F3b9oHd0d
>>497
ロシア国内もプーチンの味方しかいないとは限らんしなあ
金と暴力で成り上がってるってことは逆に金と暴力が無くなったら終わりってこと
ロシアに待つのは果てしない貧困
2022/02/24(木) 23:35:28.79ID:sLFBJAMWM
やりすぎると平家一門みたいに敵だらけになるがどういう顛末になるか気になる
2022/02/24(木) 23:35:49.41ID:c/HbSwfVd
>>475
a10ぽく見えるけど…
2022/02/24(木) 23:35:58.46ID:0vqpS+sa0
>>428
どの国も、「経済安全保障」という考え方が育って無かったからな
日本でもようやく最近になって(対中関連のキナ臭さで)言い出したけど

むしろ、経済的に結び付きを作れば戦争を抑止出来ると考えていた
んで結果がコレよ
2022/02/24(木) 23:36:18.63ID:F3b9oHd0d
>>499
アメリカと欧州の市場を放棄して食っていける国なんてないだろ
少なくともロシアはもっとスリムにならないと国家を維持が経済的に厳しくなる
508名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS)
垢版 |
2022/02/24(木) 23:36:24.25ID:SMMvPBzU0
>>360
それ今回の映像か?なんか変だぞ
2022/02/24(木) 23:36:57.64ID:TnbTdLZC0
結局は中立国なんて、綺麗ごとの世界だな
悲しいけど、これが現実( 一一)
2022/02/24(木) 23:37:01.94ID:li0BM+sH0
キエフ入りしてツイート連発している我が軍の田中龍作は ロシア軍を迎撃する! とか言い出してて草
つーかまともな画像1枚もアップロードして無いけどホントにキエフにいるのか?
2022/02/24(木) 23:37:04.02ID:gYbrJhW80
>>500
エルドアン自身がヤバい状態やから一発かましたいやろからなぁ
まぁシリアの方にちょっかい出しそうではあるけども
2022/02/24(木) 23:37:18.41ID:cn+n+P1H0
>>153
ロシアは解放者でなければならないから非戦闘員にムチャできねえ
2022/02/24(木) 23:38:06.56ID:xZY70Dbd0
>>507
中国の経済力が冷戦時代と桁違いだから中露が陰で融通しあえばどうとでもなりそうだがね
中国はコウモリ外交をできる経済力と人脈(浸透工作含む)あるし
514名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-9L8B)
垢版 |
2022/02/24(木) 23:38:23.57ID:uEEybyq70
>>306
後方支援や海上での戦いは支援してくれるだろうけど、中国本土にミサイルぶち込んでくれるかと言ったら無理だろう
よって開戦直ぐに中国の弾道・巡行ミサイルが雨あられと本土の自衛隊基地に降り注いで日本は直ぐに継戦能力を失って幸福だろう
2022/02/24(木) 23:38:23.98ID:tHAszrUD0
>>511
むしろトルコにバックパッシングさせた方がアメリカもイギリスもお得なんだよな。
エルドアンとバイデンの利害が一致する。
2022/02/24(木) 23:38:35.99ID:lhQLXp4O0
あれ、ひょっとしてトルコがウクライナ側で参戦した場合、
アメリカの温情によりトルコリラ=ロング民は救われたりするの?
2022/02/24(木) 23:39:11.00ID:F3b9oHd0d
プーチンはもうただのヒトラーの後継者だよ
こう世界から言われてしまった時点で指導者としては致命的
ナチスドイツを打ち倒した国の指導者がナチスドイツの総統と同じ事をしでかしてしまった
2022/02/24(木) 23:39:40.01ID:V/UfpQQi0
現在のロシア軍の侵攻地域
ハリコフ東のsumy近くと南部のKhersonで市街戦が展開してる動画あり
https://pbs.twimg.com/media/FMXlTV2WUAQCPF1.jpg
2022/02/24(木) 23:39:43.76ID:6aJSnZB80
>>511
これから中央アジアに影響力を拡大して行く予定
トルコ-ナヒチェバン-アゼルバイジャンの回廊が成立してあっちまで陸路直通になった。
520名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-9yE7)
垢版 |
2022/02/24(木) 23:39:49.67ID:M58yXjbX0
>>508
多分アゼルバイジャンのやつ
2022/02/24(木) 23:40:08.17ID:F3b9oHd0d
>>513
消去法的な経済的結びつきってまんま枢軸国やん
2022/02/24(木) 23:40:27.93ID:xZY70Dbd0
ヒトラーはドイツの抱える地政学的問題を克服できなかったから滅んだ
その点ロシアは滅ぶ事はまあ無いからな
国家の命運という点で同一にしていいものか
2022/02/24(木) 23:40:31.56ID:KKWaUMAx0
動画:ウクライナ軍の空港から黒い煙 集合住宅に砲撃も
https://www.afpbb.com/articles/-/3391744?cx_part=top_latest
524名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-iDSx)
垢版 |
2022/02/24(木) 23:40:51.95ID:q3QBI2WT0
ナチに乗っ取られた国にヒトラーが侵攻する。
中々熱い展開だな。
525名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-iDSx)
垢版 |
2022/02/24(木) 23:40:51.95ID:VC4Wm5V60
黒海のロシア艦隊から艦砲射撃との情報
2022/02/24(木) 23:41:15.91ID:gYbrJhW80
>>516
トルコはNATO加盟国やからウクライナ情勢への介入は難しい
トルコがやるとするなら手薄になっとるシリアや

そうなるとイラン起こすことになってドミノ倒しにイスラエルも絡んできてえらいことなるやろけも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況