民〇党類ですが冬でもサマーキャンプします

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/27(日) 02:49:16.78ID:f0wp5tSf0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


パンツずり下げて宴会に励んだら燃料が足りません!!(σ゚∀゚)σ エークセレント!!

前ヌレ
民主ですがメシマズです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645882331/
関連スレ
ですがスレ避難所 その408
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1645020034/
ですがスレゲーム総合スレ52
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/27(日) 08:43:33.75ID:U05KIEZC0
あーNATO軍は入ってなくても西側のPMC入れて
彼らが指揮したり、偵察機からの情報渡してるかもしれんか
2022/02/27(日) 08:43:58.65ID:b9MeR7QX0
ぐっどもーにんぐですがスレ

今日の鎌倉殿のおにぎりあたためますか?は、
どこまでだっけと三行で構わないので誰か詳細を。
2022/02/27(日) 08:44:25.12ID:C4RaIuNd0
>>122
銀英伝だと思ってたら創竜伝でした的な。
2022/02/27(日) 08:44:30.29ID:BR3hqzrb0
>>116
アフガンに片っ端から備蓄兵器渡して残ってないだろ。
自衛隊をもう一つ編成できる数の武器をあそこおいてっちまったし。
2022/02/27(日) 08:48:04.76ID:pDmHkS9I0
>>82
バイデン政権が早々に軍事オプションを否定た事で、何をやっても米国は軍事介入はしてこない、
と見切られた事が今回の事態に繋がった可能性は大きいかもだ。
欧州に対しても、エネルギー資源で首根っこを掴んでいるので同じ事だと。

一時的に苦境に陥っても既成事実化してしまえば、後から資源をちらつかせて懐柔する事は容易である、
という目論見もあるのだろう。ドイツとかドイツとかドイツとか。

中国もそうだが、政治システム的に民意が存在しない専制体制の国家はそういう手が使える。
2022/02/27(日) 08:48:52.62ID:1SiWb4DId
今回の戦争、思ったよりも早く着いたな
NATO・国際社会が介入を強めたのに、未だにキエフを落せていない時点でプーチンの負けだな
恐らく、キエフ斬首作戦成功後に、NATO・EU等が限定的な介入、もしくは制裁強化の実施は予測していたハズ
だけど、キエフの政権が健在な時点での介入は想定しなかっただろ、これ



まぁ、意地になったロシア軍がチェチェン紛争並みの虐殺を実施する可能性もあるが
国際的なウクライナへの注視・指示が強まっている時点で、悪手にしか過ぎないだろうな
2022/02/27(日) 08:48:55.20ID:v1H3mzNTd
>>123
ぶぶ漬けでなく?
2022/02/27(日) 08:49:23.69ID:F5AT+z/G0
>>115
でもウクライナもソ連の後継ではあるからな
俗人的な特殊部隊に関してはソ連と同等の能力を維持してるのかも
2022/02/27(日) 08:50:15.83ID:U05KIEZC0
ロシア軍が苦戦、プーチン権威落ちると
今は庭だったカザフスタン、コーカサスもまた反露運動
盛んになりかねんな
2022/02/27(日) 08:50:30.65ID:2oHb1S0y0
>>92
>>98
ツィハノウスカヤは20年の選挙を不正と宣言して自分こそが指導者と言ってるからまぁ
2022/02/27(日) 08:50:58.40ID:BR3hqzrb0
無惨様しかロシアを再興できない。
2022/02/27(日) 08:52:03.82ID:XtiwVFjVM
>>132
シベリアがロシアから離反して中国領土になるかも

https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/5/8547de18.jpg
2022/02/27(日) 08:52:21.29ID:JIKaC5Qia
とれたてのブリカス国防省報告
https://twitter.com/defencehq/status/1497714109521043462
・ロシア軍の計画はうまく行っていない。ロシア軍は補給の困難とウクライナの抵抗に苦しんでいる。
・ロシア軍は引き続き死傷者を出しており、また多くの兵士がウクライナ軍の捕虜となっている
・ロシアはウクライナの情報を自国民から隠す目的でSNSへのアクセスを制限し始めたようだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/27(日) 08:53:44.48ID:lv6jkuwSa
ミネオは相手しない方が良いですよ
2022/02/27(日) 08:54:13.51ID:1SiWb4DId
この24時間で一気に潮目が変わりつつあるな
全てはウクライナの善戦の影響

自ら助くる者を助くを地で言っているな
日本も参照に出来る
2022/02/27(日) 08:54:25.47ID:ov0heLlga
>1おつ

島名は掃海艦艇
鈴谷は河川名であり、山岳名でもあるから
外地の名前使えるならFFMでなくてDDGにつかわれたらいいなあ
995 名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-EEgw) sage 2022/02/27(日) 06:10:50.05 ID:TPaPcmpJa
991
護衛艦「すずや」と「しゅむしゅ」実現のため樺太全土と千島全島も入れるべきそうすべき
2022/02/27(日) 08:55:32.22ID:aDW2fF0o0
エルデンリングありがとうございます
ダークソウル3を四苦八苦しながらもとけたのでなんとかなるかな
性能も新しいゲーミングノートさえ届いてくれれば・・・
2022/02/27(日) 08:55:48.09ID:lv6jkuwSa
>>136
>SNSアクセス制限

今になって泥縄式にやっている辺り、この状況は露助にとっても本当に予想外のようですね
2022/02/27(日) 08:56:11.62ID:BR3hqzrb0
>>138
祖国を守るために自死したウクライナ工兵隊とかあれは日本人的な心情には来るものがあるな。
2022/02/27(日) 08:56:45.02ID:ov0heLlga
>>136
いっきにソ連っぽくなったけど、実はロシア連邦解体が目的なのか?
2022/02/27(日) 08:56:45.86ID:rU6peE5V0
>>116
あの人はベトナムで梅毒検査の命令で後方行きのヘリと戦闘救難隊のヘリを乗り間違えて激戦地でパイロットを救出したり
休暇中にテト攻勢にまきこまれて気が付いたら重要拠点の丘を奪取しちゃって海兵隊員からbroと呼ばれる猛者になってたり
最後は准将にまで上り詰めて自衛隊に内緒の武器弾薬や通信セットわたしたり核地雷を無力化しにいったりとゲンブンワールド全開キャラよね
2022/02/27(日) 08:56:54.81ID:pDmHkS9I0
>>104
データリンクではなくて、単に敵情について逐次通信文でウクライナ側に伝達しているだけでは?
情報にタイムラグが生じるが、現在の米軍以外の軍隊なら許容範囲であるかと。
2022/02/27(日) 08:57:17.19ID:5D06bEsW0
netkeiba
@netkeiba
ステイフーリッシュ、2018年京都新聞杯以来、26戦ぶりの勝利がこの世界の大舞台。黄金の旅程はまだまだ続きます。
https://pbs.twimg.com/media/FMh01qcagAUiPC4.jpg

かぼす
@su_da_chi193
ステゴも地獄で喜んでるよ!! おめでとう!!

はつてんて3
@hatutente3
さらっと地獄にいるの草
お前なにしたしw

うつりん@テイエムさん家のステイゴールド
@scarlet0929sy
地獄に落とされてて草

たかうじ
@taka_SUBARIST
当然のように地獄に落ちてて草
2022/02/27(日) 08:58:28.22ID:ov0heLlga
日本で同じことがあるとするなら、
YouTuberが突撃取材にいって誤爆に巻き込まれる

リスナーが殉死と盛り立てる?
2022/02/27(日) 08:59:51.60ID:U05KIEZC0
ロシアのこれまでの想定外

1.昨年末奇襲するはずが西側にゲロられてできず( 説)

2.カザフスタンで反政府デモ起きてその対応に追われる

3.ウクライナが暖冬で早くも泥沼

4.芸人上がりの大統領なんて始まったらビビると思ってたらまさかの大物

5.なんで空挺団の目標空港にトルコのA400いるんですか!泣
2022/02/27(日) 09:00:03.69ID:ov0heLlga
>>146
ステゴ実装するの?

https://umamusume-umapyoi.com/archives/32809
2022/02/27(日) 09:00:10.11ID:9yvpuZMb0
>>128-129
英米が力を使った軍事介入はしないが、頭を使った軍事介入をしている。
とロシアが見抜けなかったのは、自分たちならそうするという鏡写しだったのかもねぇ。(´・ω・`)

チェチェンの猛犬を引き連れてきたら大将の首が飛んだでゴザル。
ゲリラと正規軍では勝手が違うんやろね。(´・ω・`)
2022/02/27(日) 09:00:16.86ID:BR3hqzrb0
粘無と74と大佐と鯛岸と20円とインパールサイゼリアンを連れてウクライナ傭兵として戦おうかな。
2022/02/27(日) 09:00:36.40ID:XtiwVFjVM
まさかロシアが国際社会から分裂させられるとか
戦前のプーチンには想像は出来なかっただろうな


888 名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-uT/K) sage 2022/02/27(日) 08:51:04.60 ID:S2eqgOEVa
まあ最も悪い悪の国であるロシアが滅ぶのは世界にとって良いこと
完全に解体してしまうか、少なくとも民族ごとに独立させてしまうべき
あとは中国なども誘い出して分割統治
極東は日米中で信託統治すればよい
欧州側は英仏独なので国際管理だな
2022/02/27(日) 09:02:09.69ID:ov0heLlga
>>148
日本の真珠湾攻撃は単なる奇襲じゃねえんだって感じる

対策を十分にとったあとに動いたんじゃな
2022/02/27(日) 09:02:39.86ID:GqcN04nq0
パジャ麻呂がパジャマのCMで兼役してるキャラ混ぜてよくわかんなくなっちゃってる感があるデパプリオワタ
・どこの体育館とかと思ったらお屋敷かよ!
・そりゃあんな逞しい腕に抱かれたら一発で堕ちる
・制服が茶色いと画面全体がシックになるな
・不破様って事は足で虎砲放てるのかここねちゃん
・スタイル抜群のわりに真っ平らに見えますが
・しかしなんでそんな子が庶民学校に?
・タラの芽の天ぷらで舌鼓を打つとはJCにしては渋い趣味だな
・あれっコメコメもしかして戻らないの…?
・じゃあなんで今までごはん系を…
・砂糖と塩間違えるのやばいって!
・学食でソフトクリーム売ってるって凄ぇな
・この子はそれくらい片手で持ち上げるフィジカル持ってるぞ
・ねえやっぱそのおばあちゃん天道って苗字だったりしない?
・え、骨も売ってるの…?ペット用メニュー的な奴か…?
・迷って両方買うのは将来有望だわ
・レシピッピが3匹…来るぞゆいちゃん!
・正直急に味が変わったら吐き出しそうなもんだが皆のみ込んでて偉い
・真っ先にフォローに回るマリちゃんは本当に素敵
・せめて1クールくらい一緒に居てから言うやつだよそれ!
・結構なサイズだけど三口か…
・思ってたより面白いポーズ
・サンドプレスからの500キロはちょっと殺意がすごい
・そりゃ元々人見知り強めの子だしガタイの良い怪しいオカマのお兄さんとか普通距離取りたくなるわな…

キュアスパイシーのキメ台詞が焼き付ける…焼き印…必殺技はキュアカーフブランディングか…
2022/02/27(日) 09:02:46.24ID:xq6ZXzEa0
春窮の花火大会の次期ですね<上朝鮮
5月いっぱいまでがシーズン

例年6月〜9月末までの3か月は(食糧があるので)外交交渉が進むので、そろそろ交渉開始だな
9月までにまとめないと、正月の花火大会準備が始まる
2022/02/27(日) 09:03:56.35ID:ov0heLlga
>>128
EUの盟主はドイツ、ドイツを落とせばこっちのもん

な部分もあっただろ
2022/02/27(日) 09:04:36.35ID:1SiWb4DId
>>150
やはり、アメリカ・イギリスの暴露型情報戦の影響も大きかったかな
少なくとも、開戦以前よりロシア側に大義あらず!という印象を徹底づけた
(これが無ければ、キエフの善戦があっても、どれだけ素早くNATO・EUが介入できたか、疑問)

まぁ、自分もキエフ陥落までは見込んでいたんですけどね
まさか、キエフ以前の段階でこんだけグダグダになるとは思わなかった
2022/02/27(日) 09:05:17.95ID:ii8iYBQAa
>>111
50過ぎても性根の「甘」ったれた悍ましきGGYがアマゾモナーではないかw
何現実逃避しているのだw
2022/02/27(日) 09:05:55.80ID:1SiWb4DId
チンポでピアノを弾くコメディアンに負けたプーチン、となるのかなぁ・・・・
2022/02/27(日) 09:06:53.27ID:BPIbFX1B0
なんか中国が満州方面で、米国主導の太平洋諸国が北西太平洋で大演習して
ロシアが過剰に反応して折れて終戦ってなりそうな気もせんでもない
2022/02/27(日) 09:07:05.87ID:8u+mVJpm0
略してチンポに負けたプーチンでよいのでは?
(あの人トルコにも喧嘩売ってます)
2022/02/27(日) 09:07:31.40ID:1SiWb4DId
チェンチェン民兵に付いては、ロシア側が意図的に消耗させようとしている感はある
ただ、思った以上に使えね・・・・と頭抱えている可能性もあるが
2022/02/27(日) 09:07:34.47ID:BR3hqzrb0
政治家って演技もできないとダメなんだなとウク大統領を見て思う。
しかも演技だけでなく命も張ったし。
演技もできず命も張れない清濁併せ持った有能政治家小沢さん・・・・。
2022/02/27(日) 09:08:19.34ID:TUTY1yrv0
>>158
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※ 自動防御システム緊急作動 ※※※※※
※※※※※ 有害情報は除去されました ※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2022/02/27(日) 09:09:35.09ID:KzTR9phA0
>>148
今回のロシアの行動、「スイスチーズの穴」が偶然ふさがった状態が続発したのと、
メシマズ、米帝の情報発信が相乗効果を上げた結果なんでしょうかね。
2022/02/27(日) 09:09:38.97ID:+hiGBKZ+0
>>159
逆にその芸ができるのはよっぽど覚悟決まってるってことだから、
片鱗は見せていたのかもしれないw
2022/02/27(日) 09:10:14.79ID:2oHb1S0y0
>>160
キンペーはブチギレてるだろうな
支援の形決まったから台湾有事はもっと意思決定早いだろうし
2022/02/27(日) 09:10:20.04ID:BPIbFX1B0
ウクライナ海軍は昨日ロシア海軍と交戦して艦艇数隻が沈んだほか
最大の大きさであったフリゲートが自沈した模様

流石にクリミアのときみたいに寝返る奴はいなかったみたい
2022/02/27(日) 09:11:06.97ID:XtiwVFjVM
>>162
チェチェン部隊長の戦死は西側の特殊部隊にピンポイントで狙撃された可能性があるかも



315 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/02/27(日) 08:08:51.79 ID:3YsBkr0+0
>>302
なんかカディロフの右腕のような存在の連隊長が、
即落ちニコマみたいにあっさり戦死したらしい

342 ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 08:20:44.87 ID:oXUIleYb0
>>315
SAS、デルタ、デブグルetc が手ぐすね引いて待ってたんじゃねw

356 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/02/27(日) 08:25:30.72 ID:3YsBkr0+0
>>342
欧米は表向きには関与しないとアナウンスしてロシアを油断させて、
非公式にその辺を忍ばせてたと言う展開ならアガるね。
2022/02/27(日) 09:11:08.97ID:9yvpuZMb0
>>159
そらKGB出身とコメディアン出身だと、
どっちの方が表舞台で大失敗している数が多いかとなるなぁ。

大観衆の前で自分が考えた面白いギャグがまったく受けないという場面ほど怖いモンないしなぁ。(´・ω・`)
2022/02/27(日) 09:11:37.24ID:ii8iYBQAa
>>164
バグ取りの「甘」さで既に糖蜜漬けのアマゾモナーw
PGの癖にロジックの「甘」さで今日も甘虐待で被虐の嬌声を上げるのであったw
2022/02/27(日) 09:11:49.61ID:3I/gzVAb0
>>159
それ10年前のここで預言したら信じて貰えるかねー
2022/02/27(日) 09:11:54.48ID:/Pq6VQD50
でもまだ今のところは判らんよ
昨日、どうやら軍直轄砲兵クラスの車列の映像が出てたけど
まだプー帝としちゃ手加減してるってことで
いよいよとなれば、第2梯団でお家芸の都市の無差別砲撃キエフにかまして
平らにするくらいのことはするやろ
174名無し三等兵 (ワッチョイ ea57-SZxA)
垢版 |
2022/02/27(日) 09:12:42.61ID:1dDQjhsW0
>>173
それをやればいよいよロシア本土決戦が見えてくるがな
2022/02/27(日) 09:13:47.90ID:+hiGBKZ+0
>>173
それやったら、モスクワ強襲待ったなしぞw
2022/02/27(日) 09:14:33.05ID:dDMYzWj00
swiftからのロシア追放が決まったようだな。

速報“経済制裁”ロシアをSWIFT排除へ・米国・英国・EUが合意
http://jcc.jp/news/18170877/
2022/02/27(日) 09:14:35.05ID:1SiWb4DId
>>166
>>170
舞台で鍛えられた胆力はあるだろうからな
考えてみれば、被侵略国のリーダーなんて、世界最大の舞台かも知れない
侵略に立ち向かう若きリーダー、筋書きとしては最高だな
2022/02/27(日) 09:15:06.55ID:ilLtDRZY0
ジャベリンは一見RPGに似てますが
誘導兵器なのではるかに高価です
1発15万ドルもします。1800万円です

効果を考えれば安いのかもしれません
2022/02/27(日) 09:15:07.06ID:1SiWb4DId
>>172
プーチンがチンポに負けるなんて誰も想像できないから
2022/02/27(日) 09:15:08.99ID:/Pq6VQD50
>>174
さすがにウクライナ側に逆侵攻かますだけの戦力はなかろ

問題は「人道的に」キエフ解放しようとしてる化けの皮が剥がれちゃうことだけど
今更そこに拘るかどうかだなあ
2022/02/27(日) 09:15:41.17ID:BCsNYzlD0
>>173
スターウォーズの皇帝なみにわかりやすい悪役ムーブにペンペン草も生えない
2022/02/27(日) 09:16:26.40ID:/Pq6VQD50
>>177
やめろよ、そんなんでメロリン大復活とかになったら
我が国が最大の戦争被害国になってしまうぞ
2022/02/27(日) 09:16:31.30ID:TUTY1yrv0
>>171
  .震  震_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:
2022/02/27(日) 09:16:38.57ID:8u+mVJpm0
>>178
01式「俺も出番が、、、」
2022/02/27(日) 09:17:30.12ID:1SiWb4DId
>>173
それで、戦闘には勝つかも知れいないが、戦争には勝てるの?
一番大事なのは、そこだから


一体どれだけの国が、戦闘の勝利を戦争の終結に繋げることに失敗した事か
イラク・アフガン・ベトナム・日中・独ソ戦など、ここ100年に限っても実例が豊富に出てくる
2022/02/27(日) 09:18:28.02ID:dDMYzWj00
>>116
「不思議の国のトムキンス」という物理学の入門本もあるぐらいだから、物理的に「その時不思議なことが起こった」のかも知れず(ねえよ
2022/02/27(日) 09:18:33.91ID:UqyInnVu0
>>134
いやあの人すぐ逃げちゃうジャン(そしていずれ復活
2022/02/27(日) 09:18:54.17ID:9yvpuZMb0
>>180
赤軍が憂慮しているのはNATOが出てくる事。
なので、一線級を阻止力としてロシアとベラルーシ国境に置いておく、
できればウクライナにぶっこむのは避けたい。

ウクライナなら二線級で大丈夫だと思ったら、
ゼレンスキー率いるウクライナ軍が善戦している。

一番芋引いたのFSBとGRUでね?(;・∀・)
2022/02/27(日) 09:19:03.43ID:TM2B38n+0
>>135
ウラジオストクが中国領は笑えない気がする
2022/02/27(日) 09:19:05.73ID:DNI6cpiK0
>>92
ロシア以上にベラルーシの士気がやばいな
もしかしてプーチン旧ソ連の幻想をうち捨てさせるためにあえてやらかした?

いや、まさか、そんな・・・
2022/02/27(日) 09:19:07.51ID:BPIbFX1B0
米国防総省の分析では現在半数の兵力がウクライナに進行中とのことだから
ざっと推定数からすると10万弱か
2022/02/27(日) 09:19:12.81ID:ejfeIKqU0
>>173
現代戦でそれやったら、ヒトラー並みに後世に悪名残すでしょうね
2022/02/27(日) 09:20:01.31ID:1SiWb4DId
>>176
週明けの株価、どうなるだろうね
swift排除は無いと一安心して週末を過ごしている投資家・金融機関の皆様、大丈夫かね
2022/02/27(日) 09:20:03.52ID:b6QADnGr0
英米が開戦前からこれだけ情報優勢確保してるの見ると、第2梯団動かした後も直接介入せずに何かいなす善後策ありそうな感じが
2022/02/27(日) 09:20:16.47ID:8kLP1llIa
>>183
手加減して貰える、などと言う「甘」えを自らに許容しているアマゾモナーの責任だなw
2022/02/27(日) 09:20:27.86ID:2oHb1S0y0
>>173
それ、やったら安保理追放からの国連軍作られるやつだ
我が国も国連軍に参加して後背地脅かさないとなー
2022/02/27(日) 09:20:39.82ID:pDmHkS9I0
>>167
台湾有事を考えると、日本としては今回はウクライナに対して武器供与を行っておく方が良いかもね。
一旦実績を作れば、次のハードルは大きく下がるのが常なので。

ロシアの侵略からウクライナを守る、という事で国内外的にも大義名分が十分に立つ。
アカ連中は反対するだろうが、現在の国際世論ならば「ロシアの侵略行為を容認するのか!!」
と黙らせる事は容易だろう。
2022/02/27(日) 09:21:23.78ID:1SiWb4DId
仮にウクライナ近隣に集結している全兵力を投入したら、NATOをけん制する戦力が無くなるのでは?
2022/02/27(日) 09:22:43.34ID:uBRLYZNC0
民衆を踏みつぶせない場合対戦車火器を持った歩兵に容易に接近されるし
戦車はトップアタックで容易に撃破可能というところかと

対処は2通りあって
・民衆ごと蹴散らす
・戦車上面に装甲マシマシ
西側は後者を選ぶしかないかと
前者はロシア人ができずとも中国人はやりそう
2022/02/27(日) 09:22:54.99ID:U05KIEZC0
ウクライナ、豊和のライフルは使ってるから
それを追加で送ってあげるくらいは
出来ないもんかねえ

あるいは情報収集衛星のデータ提供
でもこれは英米で間に合ってるかな
2022/02/27(日) 09:23:07.74ID:1SiWb4DId
ロシアがswift排除されている間は、脱原発のシークエンスを停止します

とドイツ辺りは済ました顔でやりそう・・・・
2022/02/27(日) 09:23:34.39ID:9yvpuZMb0
>>194
西側はカディロフの軍勢が動いている時も反応せずに黙っていた。
ツイッターなどではヤバイでって言われていても馬耳東風。

で、ロシアが占領済みのウクライナの駐屯地にカディロフの旗をあげた動画が世界に流れた後に
カディロフの右腕を爆殺して排除。

きっちり計算しとるで (;・∀・)
2022/02/27(日) 09:23:34.70ID:vxYKKUsF0
>>1
スレ建て乙です。
2022/02/27(日) 09:24:06.73ID:n6UMPRH/0
財務省「ジャベリンがあれば戦車はいらないのではないか?」
2022/02/27(日) 09:24:43.87ID:6ObuU1pM0
>>176
これ、チェックメイトで、核使用のハードル下がったんじゃ?
2022/02/27(日) 09:24:51.24ID:dDMYzWj00
>>99
(表向き)外部からの支援のないウクライナでもあれだけ粘れるんだから、日米首脳会談やその他で事あるごとに日米が中国による台湾侵攻が発生した場合の介入を表明してるからビビるかもだ。

しかも去年のCSG21極東派遣ではっきりした通り、こういう時にはウザい事この上ない動きをするブリが香港の件でブチギレ金剛モードだから絶対に嘴突っ込んでくるからな。中国からすりゃすごく嫌な話に。
2022/02/27(日) 09:25:20.64ID:KzTR9phA0
>>197
キリル文字圏なので、取り扱い説明の手間がかからない
NATO規格の弾薬を融通するぐらいですかね。
2022/02/27(日) 09:25:42.52ID:dDMYzWj00
>>205
ロシアがそれを使った場合は、モスクワ上空で叡智の光が輝くことになる。
2022/02/27(日) 09:25:45.49ID:F5AT+z/G0
>>190
ベラルーシはそもそも民心が現政権から離れてるからなぁ
下級の兵はやる気マイナスだろうし
そうなると上官もなぁ
2022/02/27(日) 09:25:48.05ID:/Pq6VQD50
>>196
世界で2番目の核戦力持ってるってことからすると、安保理追放は悪手だよ
もう歯止め効かないじゃんさ

今でも効いてないという批判は受け付ける
2022/02/27(日) 09:26:11.13ID:Li11kdYf0
>>204
一発フェラーリがお好きとな
2022/02/27(日) 09:26:18.50ID:1SiWb4DId
>>204
ジャベリンも戦車もあれば、アメリカが援軍に来るまでの時間を稼げます・・・
自衛できない国には、国際社会は何もしない
でも、立ち向かえる国は国際社会は賞賛と支援を惜しまない

なので、自衛隊のさらなる増強は必須なのです
2022/02/27(日) 09:26:42.11ID:TUTY1yrv0
新型コロナワクチンの3回目の接種は、したほうが良いですね。

オミクロンにどれだけ効くのか? - 日経サイエンス
https://www.nikkei-science.com/202204_057.html
〜抜粋〜
> 3回目接種の効果については,先行する英国や米国から効果と安全性に
> 関するデータが報告されるようになってきた。
> 3回目接種が済んだ人の血液を採取し,体内でどのような免疫ができているかを
> 調べる研究も進む。
> 3回目接種のポイントはどうやら免疫の「幅の広さ」にあるようだ。
> 3回目接種はただ抗体の量を増やすだけに留まらず,抗体の質そのものを変化させ,
> 幅広い変異ウイルスに対処できる免疫を獲得するのに役立つ可能性がある。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2022/02/27(日) 09:26:44.22ID:uBRLYZNC0
>>208
何か問題でも?
レッツパイ投げ大会
2022/02/27(日) 09:27:06.01ID:rU6peE5V0
>>153
情報社会でなかったからね
独ソ戦とかスターリンが知らせを聞いて引き籠もるレベルで寝耳に水だったし
2022/02/27(日) 09:27:20.96ID:1SiWb4DId
>>206
アメリカはもとより、イギリスが味方になりそうなのは心底安心している
今回のウクライナ戦争、情報戦を取り仕切っているのはイギリスだろ
もの腹黒さは間違いなくブリテンの風味だし
2022/02/27(日) 09:27:24.07ID:BPIbFX1B0
>>176
日本の名前がないって一部が騒いでるんですが日本としてはどうするんだろう
2022/02/27(日) 09:27:44.57ID:UqyInnVu0
>>207
こう言う時こそサイゼリヤー


https://tanakanote.com/wp-content/uploads/2021/03/karamichicken-6.jpg
取りあえずこれを空輸で1万袋ですね
2022/02/27(日) 09:27:55.98ID:6ObuU1pM0
>>208
あくまでも、ロシア領内での核実験名目で、
さながらセルフベルカ式国防という体ではどうか?
2022/02/27(日) 09:28:09.74ID:rU6peE5V0
>>212
財務省 でもロシアの驚異がなくなるから北部は縮小な
2022/02/27(日) 09:28:45.05ID:8kLP1llIa
>>204
統幕<「お前とお前の家族が財務省対戦車隊の先陣として吶喊するように。
火力の心配は要らんぞ、方面特科を付けてやるから」
2022/02/27(日) 09:28:53.65ID:MAhicuxu0
マゾモナーが夢見る大ロシア
https://pbs.twimg.com/media/CBK46h2VAAAZBVU.jpg
2022/02/27(日) 09:29:43.33ID:BPIbFX1B0
ウクライナの制空権が確立されないばかりか何ならまだ基地が使用可能で出撃できるっていうのがまあ
対滑走路用弾頭みたいなので撃たないとダメなんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況