民〇党類ですが戦場のサイゼリアです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/27(日) 16:31:37.77ID:o14Xn8Us0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ロシア軍の兵站は限界です!!!(σ゚∀゚)σ エークセレント!!

前ヌレ
民〇党類ですがウクライナはNATOになりそうです!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645932150/
関連スレ
ですがスレ避難所 その408
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1645020034/
ですがスレゲーム総合スレ52
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/27(日) 21:26:27.17ID:i3oNOsvia
このままじゃロシア軍1/4の戦力になってイメージ失墜とか洒落にならない事に・・・
2022/02/27(日) 21:26:29.72ID:fxtcXjyLd
>>230
条約法条約をひっくり返してるのが徴用工裁判だしな
2022/02/27(日) 21:26:35.13ID:1SiWb4DId
イスラエルが停戦仲介申し出とロ大統領府

2022/2/27 21:21 (JST)
c 一般社団法人共同通信社
https://nordot.app/870642266923319296
2022/02/27(日) 21:27:05.79ID:8lgZtx/x0
>>240
ブリカスらしい皮肉
2022/02/27(日) 21:27:24.49ID:i3oNOsvia
>>244
ベラルーシじゃなくてイスラエルでokって事は事実上の白旗かなこれ・・・
2022/02/27(日) 21:27:24.95ID:1SiWb4DId
大国ロシアの復活どころか、軍事大国ロシアの失墜という笑えないオチになりつつある
2022/02/27(日) 21:27:44.61ID:nECq3pIk0
ブリカスはその手が自分の望む手では無くても、一度指した以上はそれを最大限に
生かそうとするのが頭いいなあと本当に思うよ
2022/02/27(日) 21:27:49.64ID:cfx/o6ndr
>>241
迫真!!美大落ちと同じ扱いにされそうな…
2022/02/27(日) 21:28:07.93ID:9yvpuZMb0
再掲
前スレでワイが貼ったやつ

ウクライナ軍が撃退したロシア軍から入手した攻撃計画文書らしい
https://twitter.com/mil_in_ua/status/1497846512604360709
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/27(日) 21:28:08.60ID:C4RaIuNd0
>>244
イスラエルはロシアからかっぱげる物があるのかなあ
中東の胡乱な国々に協力させないとか
2022/02/27(日) 21:28:14.02ID:VNgHGdGI0
>>237
欧州の脱中投資は東欧に投資なので遠からずポーランドも主要国とタメ張る様になる可能性が高いでな。
英・ポーランド・ウクライナで3国同盟的な事やってるのを見るとナポレオン叩くためにプロイセンと手を組む位の
カジュアルさでブリカスは独仏潰しに使いそうである。
2022/02/27(日) 21:28:23.26ID:dSiYUYv60
>>113
個人的にはわりと最近まで【ロシア最後の良心】みたいに思ってたんだけどね。彼以外にあの巨大二流蛮族国をまとめ上げられる人物は居るまいと。

昨今の体たらくは普通に悲しい。
まさに【麒麟も老いれば駑馬に劣る】だわ。
2022/02/27(日) 21:28:32.41ID:6gz3e+Y/F
韓国が約束や合意を守らないからいけない、という人が多いが、
そもそもあの国は必然的に守れないから守る事を期待しちゃいけない。
第三国も韓国と取引するくらいなら日本や米国と取引したほうが良いので
それらからハブられてる東側を市場にせにゃならんという事になるし。
2022/02/27(日) 21:28:37.87ID:8lgZtx/x0
>>234
ゼレンスキーが頼んでたのに答えたのかな
2022/02/27(日) 21:29:00.48ID:RNG4/4mo0
>>240
ルクセンブルクは韓国みたいなやつらで、欧州議会のあるフランスは中国みたいなやつらっていう皮肉も込められている気がしてならない
2022/02/27(日) 21:29:08.32ID:yGHNx/bx0
>>246
もう戦争目的を達するのは困難だからな
手打ちは早いうちに限る

ただ、ウクライナが許してくれるかな?
2022/02/27(日) 21:29:42.49ID:9yvpuZMb0
イスラエルが停戦仲介申し出とロ大統領府
https://nordot.app/870642266923319296
>ロシア大統領府は27日、
>プーチン大統領と同日電話会談したイスラエルのベネット首相が、
>ロシアとウクライナの停戦交渉仲介を申し出たと明らかにした。

それに対しての答えは? (;・∀・)
2022/02/27(日) 21:29:43.19ID:dDMYzWj00
>>238
当時はなんだかんだ言われたこともあったけど、今となってはブレクジットは大成功だったな。CPTPP加入もほぼ鉄板だし。
2022/02/27(日) 21:29:47.28ID:6YYgjZZd0
>>252
ヨーロッパ怖…ちかよらんとこ
2022/02/27(日) 21:29:48.83ID:oaYVVozqa
>>251
シリアで世話になったから…恩返し的な…
2022/02/27(日) 21:29:53.18ID:CFlhM8u+d
>>257
とはいえ、やり過ぎたら応援の波もひいていく。ブレーキの掛け方も大事だ
2022/02/27(日) 21:29:59.73ID:Rq21DWfM0
作戦指揮所めいたトラックが被弾放棄されてるのってウクライナ軍は相当食い込んだのかね
2022/02/27(日) 21:30:10.30ID:pZpT9ArN0
>>251
ロシアの非核化じゃね?
2022/02/27(日) 21:30:18.02ID:7gt3HLuh0
>>223
フランス製もなあ
インドって旧宗主国のイギリス系の影響はそれほど強くないよね。
2022/02/27(日) 21:30:22.90ID:1SiWb4DId
>>246
1週間前への原状復帰で手を打つんじゃない
2022/02/27(日) 21:30:31.32ID:8u+mVJpm0
>>244
ユダの嫌がらせじゃねえかw
それじゃあプーチン引けねえw
2022/02/27(日) 21:30:35.21ID:F7g5SO860
>>250
ありがてえ
自腹でうどんに天ぷらを追加する権利を献呈しますだ
2022/02/27(日) 21:30:37.39ID:i3oNOsvia
>>257
流石にウクライナもこれ以上の正規戦はキツい気はする
2022/02/27(日) 21:31:17.62ID:Lubfreq80
>>98
少子化対象本気でやるなら結婚可能年齢を男女共に15歳に下げちゃえばくっつくやつはくっつくでしょ
なんで年齢を高い方に引き上げたし
2022/02/27(日) 21:31:29.68ID:cKU2jhsZ0
>>137
ロシア人とかも混ざってたけどね
2022/02/27(日) 21:31:43.53ID:8lgZtx/x0
>>246
ゼレンスキーはイスラエルに仲介を頼んでいたんだわ
2022/02/27(日) 21:31:44.76ID:7hWriMXY0
>>206
こんだけデカい指揮車なら連隊クラス以上だろ
露助は想像上に負けこんでるな
2022/02/27(日) 21:31:45.06ID:dSiYUYv60
>>127
>主役かなぁ?
作者が

・頼朝が死んで退場するまではプロローグなんで総集編では全カットでもいいくらいです(大意)

とか恐ろしいことを言ってたらしいが、だからと言って端役とか脇役ではないという面白いポジション。
2022/02/27(日) 21:31:57.50ID:VdAXpwui0
>>240
インド「確かにロンドンに国会があるとか、悪夢だったわ」
ビルマ「然り然り」
2022/02/27(日) 21:32:03.09ID:irqajPP2d
>>136
A Armenia
B Benelux
C Caucasoid
D Die Dritten Reich
E Europe
F
G Gentleman
H Holstein
I Interpol
J Jutland
2022/02/27(日) 21:32:11.65ID:U05KIEZC0
>>216
サイバー戦防衛は堂々と米英がやってると言ってる
ロシア軍の情報筒抜けと言い、久々に米英の情報戦力の恐ろしさが発揮された気がする
2022/02/27(日) 21:32:29.49ID:GqcN04nq0
>>262
復讐と復興どちらを取るか国民のヒートアップ具合次第かしらね
まあ後者選んだ所で当面は対露強硬派が激増してそれの抑え込みに苦労するだろうけど
2022/02/27(日) 21:33:29.21ID:VdAXpwui0
>>251
イランに兵器売らないとか、その辺りじゃね?
2022/02/27(日) 21:33:30.58ID:VNgHGdGI0
>>260
なお英国、21世紀に日英同盟復活を試みる。
ブリカスの方から無碍にできない手土産持って近付いてくるからな。
2022/02/27(日) 21:33:41.10ID:CFlhM8u+d
>>278
ゼレンスキが生き残ってたら、憎しみを残さない


みたいな、いい演説して、ノーベル平和賞まで見えてくる
2022/02/27(日) 21:34:08.47ID:i3oNOsvia
>>272
その発表をロシア側がしたって事だからウクライナ側が停戦の主導権握ったって証明になるんじゃないかなぁ
2022/02/27(日) 21:34:18.65ID:RNG4/4mo0
ただこの状況でどうやって手打ちするか、正直想像がつかないんだが
2022/02/27(日) 21:34:25.41ID:8lgZtx/x0
>>281
そう言いながらNATOに入る
2022/02/27(日) 21:34:29.10ID:irqajPP2d
>>258
ゼレンスキー「来いよベネット!」
2022/02/27(日) 21:34:52.83ID:O+j117TlK
インテル、AMDがロシアへの製品供給停止を決定 ロシア紙RBC
2022/02/27(日) 21:34:53.46ID:9yvpuZMb0
>>268
領収書 通りますかね? (;・∀・)
2022/02/27(日) 21:34:56.39ID:dDMYzWj00
>>252
ああ見えてなにげに平均年齢若いし、クラクフ大学とか昔から教育システムも整ってる国だでな。

しかも殺しても死なない、むしろ死んでからが本領発揮というしぶとさを持ち合わせてる上に、過去の経験から西欧なんか本心から信じてはいけないという教訓を忘れない奴らでもある。
2022/02/27(日) 21:35:00.20ID:F7g5SO860
>>263>>273
なので連隊〜師団レベルでゴリゴリすり減らしてるのは
案外与太話ではないのかもしれない
2022/02/27(日) 21:35:06.98ID:39he+nWn0
すべては将軍殺人事件の前振りだからな
2022/02/27(日) 21:35:45.49ID:8lgZtx/x0
>>282
ロシアはもう引きたがっているのかねぇ
2022/02/27(日) 21:36:04.63ID:s7sQTugy0
>>251
シリア情勢で後背影響力のある国だからそこら辺の関係かな…
トルコじゃなくてイスラエルなあたりも関係あるんかねえ
2022/02/27(日) 21:36:12.75ID:d8K0P+Ofr
>>100
まだ火葬されてません!
2022/02/27(日) 21:36:23.46ID:C4RaIuNd0
アントノフ124は数は少なくとも現代社会には必要なものとされる、
だが今後は供給能力が無くなるから西側がこいつの後継機を開発する必要に迫られるのではないかともっさりが

今から作るとしたらどういうのかなあ?
エンジンはGE9X x2程度で国際共同ファンドで開発する的な?
2022/02/27(日) 21:36:36.05ID:VdAXpwui0
>>287
税務署「これは経費じゃないっすねー」
2022/02/27(日) 21:36:45.63ID:i3oNOsvia
>>292
ゼレンスキーはユダヤ系
2022/02/27(日) 21:36:55.89ID:8u+mVJpm0
>>206
衛星アンテナしかねえ。どうやって通信してんだ?
2022/02/27(日) 21:37:23.45ID:i3oNOsvia
あれ?これもしかして死ぬほどヤバいのアサドじゃ
2022/02/27(日) 21:37:25.98ID:echf7lbi0
>>281
適当な口実付けてプーチンにノーベル平和賞与えとけばウクライナ侵攻起きなかっただろかとアホな事考えた。
2022/02/27(日) 21:37:27.08ID:F7g5SO860
>>287
「上様」ではちょっと…
2022/02/27(日) 21:37:27.75ID:yGHNx/bx0
>>291
開戦前の原状復帰で引けるのなら今すぐにでも引きたいだろうなあ
2022/02/27(日) 21:38:02.96ID:8+UTzd4Wd
こんばんは…
誰か3行を
2022/02/27(日) 21:38:36.25ID:8u+mVJpm0
>>301
芋芋の芋だけど、クリミアと削ったところ返して制裁解除頼むしか。
2022/02/27(日) 21:39:17.42ID:6gz3e+Y/F
>>294
ガノタ「水上運用可能にして熱核ジェットにより長大な航続距離と搭載能力を」
2022/02/27(日) 21:39:21.55ID:cfx/o6ndr
>>298
ロシアと一緒に新型ロケットでヾ(*´∀`*)ノキャッキャやってたから…
2022/02/27(日) 21:39:58.84ID:RNG4/4mo0
軍を引いただけじゃ西側はロシアを許さんでしょ
2022/02/27(日) 21:40:01.76ID:pZpT9ArN0
>>300
水虫屋の?
2022/02/27(日) 21:40:17.95ID:aBZFU81K0
>>281
その後戦死者遺児に刺されて亡くなるやつや
2022/02/27(日) 21:40:29.52ID:F7g5SO860
>>302
・治安戦のノリで正規軍に溶かされる
・バレてないだけでステルス入ってない?
・ハリコフ奪還、か?
2022/02/27(日) 21:40:44.31ID:UqyInnVu0
>>226
石炭あったはず
2022/02/27(日) 21:40:47.03ID:6PkC6rjv0
民間衛星の撮影画像から、ホストーメリ空港に駐機していたAn-225は戦闘に巻き込まれて破壊された
可能性が高いとのこと。

Fighterman_FFRC@Fighterman_FFRC
>It looks like world's largest cargo aircraft An-225 has been destroyed,
>Hope It's not true but you can see something that resembles wings in the burning Hangar
https://pbs.twimg.com/media/FMmHCWQXoAA6XJ7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FMmHCWRXIAAe0-b.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FMmHCWRXwAYLX_F.jpg
2022/02/27(日) 21:40:56.01ID:8lgZtx/x0
>>301
領土維持できても経済軍事の損害は相当な痛手だな
2022/02/27(日) 21:41:11.27ID:rl/rjJ5Y0
イスラエル首相が停戦仲介するんか、まじか
しかし、ロシアは最低限自称共和国はあきらめてもらわないと無理なのでは
クリミアもあきらめてほしいところであるが。
2022/02/27(日) 21:41:17.08ID:VNgHGdGI0
>>302
ロシア軍事大国失墜
まだ航空優勢取れてないとかまじかよ状態
かの国だけ対露制裁しなくてお里が知れる
2022/02/27(日) 21:41:49.20ID:39he+nWn0
治安戦にしてもこう何というか、もうちょっとこう気合を入れて欲しいというか
サバゲみたいに見えるというか
2022/02/27(日) 21:41:55.59ID:/Ja6ibd10
ドイツ、国防費をGDP比2%超へ ロシア侵攻で方針転換(ショルツ首相)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645963814/

【ベルリン=石川潤】ドイツのショルツ首相は27日、独連邦議会で演説し、国防費を国内総生産(GDP)比で2%超へと大幅に引き上げる方針を表明した。ロシアがウクライナに侵攻し、欧州の安全保障が揺らいでいることに対する処置だ。2022年予算から1000億ユーロ(約13兆円)を連邦軍のための投資資金として確保する考えをあわせて示した。

ショルツ首相は「自由と民主主義を守るために安全保障にもっと投資しなければならない」と語った。ドイツの国防費はGDP比で1.5%程度にとどまっており、米国やほかの同盟国から引き上げを求められていた。装備の老朽化への懸念も高まっていた。ショルツ氏は「今後、毎年、GDPの2%以上」を投じていくと語った。


日本もバスに乗り遅れるな、ドイツを見習え
2022/02/27(日) 21:42:13.86ID:pZpT9ArN0
>>311
終戦後に真っ先にやるのは、クラファン立ち上げだな。
2022/02/27(日) 21:42:20.46ID:UqyInnVu0
>>188
連絡手段は電話、じゃなくて枕元フォン?
2022/02/27(日) 21:42:23.45ID:oaYVVozqa
>>226
なんとポーランドは大ガス田の真上にある
なんで掘らないかって?
2022/02/27(日) 21:42:27.54ID:9yvpuZMb0
>>300
そうですが (´Д⊂グスン
2022/02/27(日) 21:42:52.35ID:rl/rjJ5Y0
>>315
ドイツはまともな将校を育てるところからスタートだから、89の防衛軍なみに規律が酷いから
2022/02/27(日) 21:43:20.27ID:6gz3e+Y/F
>>306
以下妄想
軍を引くも経済制裁は続きプーチン政権批判がロシア国内で巻きおこる
→選挙にて多少の選挙不正ではひっくり返せないくらいプーチンおよび所属政党が敗北する
→共 産 党 復 活
2022/02/27(日) 21:43:23.08ID:hlNvqPVf0
中国が名実ともにロシアより格上になったと喜ぶのか
ますます孤立してきたと嘆くのか
2022/02/27(日) 21:43:27.97ID:ZFRF0D4ya
>>78オワタ文乙乙
やっぱりこの頼朝軍ってゴブリンとオークの軍勢に近いのでは?

あとこのサイコ義経を飼いならしていた藤原秀衡さんってこの物語で一番凄い人かもしれない
2022/02/27(日) 21:43:31.70ID:9yvpuZMb0
プーチンはハンガリー動乱再びをやりたかったんかなぁ
2022/02/27(日) 21:43:38.76ID:yGHNx/bx0
>>303
クリミアと東部を返還
シリアへの手出し禁止でアサド政権爆発四散
ウクライナ、フィンランド、スウェーデンへの口出し禁止=3国のNATO加入

この条件なら制裁は段階的に解除してやってもいい
2022/02/27(日) 21:43:51.43ID:8lgZtx/x0
>>320
ドンは上上様なので
2022/02/27(日) 21:43:58.19ID:6gz3e+Y/F
>>319
千葉県民「なんで掘らないんやろ?」
2022/02/27(日) 21:44:50.77ID:7gt3HLuh0
>>317
AN-225クラスは少数あると使い勝手は良いけどさ・・
それほど大量にいるか?
2022/02/27(日) 21:45:27.20ID:hlNvqPVf0
日本からの制裁解除条件は領土返還が当然だ
2022/02/27(日) 21:45:36.37ID:VNgHGdGI0
>>323
むしろそのロシアに頭下げてモンキーモデルのS-400やらSu-35をコピー用に買ってる中国のが不味いのでは?
台湾軍はウクライナ軍なんぞより遥かに強い上に海を渡らないといけないわけで。
しかもウクライナと違って日米が参戦する気満々という。
2022/02/27(日) 21:45:51.44ID:F7g5SO860
先日、五條に防災用の滑走の計画が話題になった件、
リニアの残土で谷を埋めればいいじゃんという発想だとか

奈良の防災拠点、滑走路整備に「リニア発生土」活用を想定 「貨物列車」輸送も検討
https://news.railway-pressnet.com/archives/36807
2022/02/27(日) 21:46:38.70ID:/Ja6ibd10
ANNのキエフLIVEカメラで巨大な黒煙
2022/02/27(日) 21:46:39.77ID:6gz3e+Y/F
>>329
そらもう巨人機を愛でるために

現実的に考えてAn-225がなくなったなら
その代替は米帝がC-5かC-17ベースで作るしかないわ
2022/02/27(日) 21:46:57.92ID:O+j117TlK
ラトビア外務省が国民に対しベラルーシからの出国を呼びかけ 「本格的な戦争参加の可能性」

ウクライナ当局が軍隊復帰を願う元軍人を刑務所から釈放 ウクライナメディア

ウクライナがロシア、ベラルーシ、沿ドニエストル国境の完全封鎖を決定
2022/02/27(日) 21:47:15.25ID:ZFRF0D4ya
>>113
昔のプーチンの事は「敵ながら天晴」程度には思ってました。敵だけどね。
なのでそれが無様な小悪党に堕したのは残念といえば確かに残念ではあります
2022/02/27(日) 21:47:15.61ID:TM2B38n+0
>>323
中国もそうだけどインドもどうなるやら
2022/02/27(日) 21:47:48.65ID:echf7lbi0
>>286
TSMCも輸出規制に準拠するという事なんで長期的に見るとかなりマズい事になりそげ。
2022/02/27(日) 21:47:55.44ID:i3oNOsvia
インドは今回で完全に信用できない味方になってしまったからなぁ・・・
2022/02/27(日) 21:48:08.87ID:GqcN04nq0
>>330
えっとうとう日本に地続きでの他国との国境が!?
2022/02/27(日) 21:48:57.56ID:1SiWb4DId
全裸OLさんがNHKで無双している・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況