民〇党類ですが戦場のサイゼリアです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/27(日) 16:31:37.77ID:o14Xn8Us0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ロシア軍の兵站は限界です!!!(σ゚∀゚)σ エークセレント!!

前ヌレ
民〇党類ですがウクライナはNATOになりそうです!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645932150/
関連スレ
ですがスレ避難所 その408
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1645020034/
ですがスレゲーム総合スレ52
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/27(日) 22:53:43.90ID:O+j117TlK
>>535
タス通信によるとショイグやゲラシモフとの会合で命令したとのこと
更迭されてなかった

ゼレンスキー「会談場所はプリピャチ川に近い国境付近」
2022/02/27(日) 22:53:49.44ID:1SiWb4DId
>>715
だって、プーチンの個人的野望のためにウクライナで死ぬなんて馬鹿らしいじゃん
と思っても不思議ではないよなぁ(将校もそこらへん同じだろうし)


補給もろくに出来ない状態では尚更だよね
妄想ですけどね
2022/02/27(日) 22:53:51.45ID:7gt3HLuh0
>>714
ウクライナ軍って歩兵装備は、準NATO基準だぞ
727名無し三等兵 (ワッチョイ def2-8W3/)
垢版 |
2022/02/27(日) 22:54:06.75ID:Or4vMZaO0
ロシアがSWIFT BANされたので、
これからは、デジタル人民元/CIPSの時代だな

原油やガス等の資源は人民元建て決済が急増する
2022/02/27(日) 22:54:41.57ID:lTA+26BL0
>>672
最高権力者の地位から降りた瞬間チャウシェスクルートに入るのでは…
2022/02/27(日) 22:54:59.05ID:echf7lbi0
MSも田んぼに足とられてすっころぶのだろか。(大惨事
2022/02/27(日) 22:55:37.17ID:Rq21DWfM0
>>709
開戦前のプーチンの心境の歌
https://www.youtube.com/watch?v=lvGQVmyS_LA&;t=56s
2022/02/27(日) 22:55:37.32ID:pDmHkS9I0
>>716
新潟だと田んぼの中に幅2m、深さ2m程の用水路も張り巡らされているからのう。
対戦車濠として機能しそう。
2022/02/27(日) 22:55:38.56ID:z9cSBZ0N0
ドン質屋ウラー
2022/02/27(日) 22:55:39.51ID:F7g5SO860
>>719
田んぼは専用の長靴でないと足が抜けなくなって長靴が脱げるよぉ
2022/02/27(日) 22:55:43.61ID:ZFRF0D4ya
>>689
>>714
あ、それ否定されました


岡部いさく
@Mossie633
いやいや、フランス外人部隊のウクライナ人兵士帰国許可の話は、
まだフランス政府筋からの確認のない話だとのこと。
盛り上がらせてしまって申し訳ない。
2022/02/27(日) 22:55:48.13ID:6gz3e+Y/F
>>714
Wiki見てみたがどうも特殊部隊用にイスラエル製ブルパップアサルトライフルを採用しているっぽい
2022/02/27(日) 22:56:17.55ID:lTA+26BL0
>>704
DMMの電書同人誌はアカンよ
できるだけ実本を買うべき
2022/02/27(日) 22:56:55.81ID:/Ja6ibd10
>>723
終末時計案件

しまいじゃ〜しまいじゃ〜
2022/02/27(日) 22:57:20.07ID:o2pkA9mM0
現地部隊とウクライナ人の間で勝手に協定結ばれてそう
2022/02/27(日) 22:57:29.65ID:/Pq6VQD50
>>721
うい

でも面白いよね
「我々は一時的に仏軍籍を離れてウクライナ政府の要請に基づく義勇兵である」
って、降下してくるル・パラ達
2022/02/27(日) 22:57:30.00ID:fRrTYN3W0
>>733
ああいうのって諫早で漁師が使ってたみたいなガタスキーじゃダメなんだろうか?
長靴よりしろかきした後の田んぼへのダメージ少なそうだし
2022/02/27(日) 22:57:36.81ID:2oHb1S0y0
ベラルーシ国境でロシアと対話とウクライナ(共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1d519b140103494f7043da165670ccb5c3ff12b
2022/02/27(日) 22:57:39.18ID:8u+mVJpm0
>>724
こりゃ会談場所戦術核ルートあるで、、、
やめとけええええ
2022/02/27(日) 22:57:44.32ID:Lubfreq80
>>644
キリル文字読める国って限られん?
アルファベットなら一応どの国でも理解出来そう
2022/02/27(日) 22:58:05.04ID:rU6peE5V0
>>477
旧式のBMD2やね
空中襲撃連隊をもってる76空挺師団じゃないかな
親衛部隊称号つきの叙勲部隊の筈だけど車体の水切りに薬莢が転がってないあたり燃料切れて放棄したんじゃないかな
745ななしさん (ワッチョイ 635f-ei6B)
垢版 |
2022/02/27(日) 22:58:21.49ID:TeKejCw90
>>718
>>723
マクベ大佐状態なんだよなぁ

>>728
一応、逮捕されずに済む特権みたいなのが無かったかね?
2022/02/27(日) 22:58:31.28ID:6utIrl0U0
>>741
こういうのは第三国でやらんと駄目だろ
2022/02/27(日) 22:58:32.06ID:cfx/o6ndr
北海道方面は今頃大忙しだろうな…青森とか
2022/02/27(日) 22:58:52.56ID:gK3EPkAu0
>>665
みんな聞いてくれ

 A n - 2 2 5 が 破 壊 さ れ た 可 能 性 が 高 い

ロシアを殲滅すべきだろうか
2022/02/27(日) 22:58:52.64ID:F7g5SO860
>>716>>731
昔「新潟から上陸すれば」とかホルホルしてたニダーさんがおったのぅ
2022/02/27(日) 22:58:53.52ID:HxyEvkpT0
本当にF-35やF-22が幽霊となって飛んでいるのだろうか?
2022/02/27(日) 22:59:13.00ID:C4RaIuNd0
今ならまだプーチンをゆっくりにするだけでなかったことにしてもらえるぞロシア人よ。
2022/02/27(日) 22:59:15.74ID:VdAXpwui0
>>742
火炎投射システムぶちこむとかはありそう
2022/02/27(日) 22:59:27.98ID:6utIrl0U0
>>748
こうどなじょうほうせんや
2022/02/27(日) 22:59:35.67ID:6gz3e+Y/F
更にM4のライセンス生産品を去年10月に採用しているか。
こっちはまだ数揃ってないだろうけど
2022/02/27(日) 22:59:36.86ID:8u+mVJpm0
ポーのアショアってもう稼働してたっけ、、、
2022/02/27(日) 23:00:26.12ID:zrQsJKKEa
>>723
プーチンボケた?
2022/02/27(日) 23:00:31.07ID:MWU+V9On0
>>535
負けるなら道連れは有りそうでおっかないぜ
2022/02/27(日) 23:00:36.93ID:VdAXpwui0
>>749
あの人ら、よくも悪くも国家レベルでは外で戦争をしたことないんだよね
言動が攻撃的なわりに
2022/02/27(日) 23:01:17.95ID:echf7lbi0
>>750
ウェポンベイ設けられたYF-23グレイゴースト改だったりして。
2022/02/27(日) 23:01:24.99ID:1SiWb4DId
悪の帝国だと思っていたら、核兵器を振り回すチンピラだったでござる・・・・>ロシア

プーチンには失望しかない
2022/02/27(日) 23:01:35.89ID:ilLtDRZY0
【速報】“ロシアをICJに提訴”ウクライナ大統領表明(2022年2月27日)
2022/02/27
https://www.youtube.com/watch?v=hUEu6KxS-kc
ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアに軍事活動の停止を求め、
ICJ(国際司法裁判所)に提訴したとツイッターで明らかにしました。
762名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-xpHE)
垢版 |
2022/02/27(日) 23:01:42.81ID:C4RaIuNd0
>>705
2025-6年くらいから新装備が生産ラインに乗ってくるんだよね
端境期ではある
2022/02/27(日) 23:01:43.41ID:HxyEvkpT0
ゼレンスキー以外に立派な戦時の大統領だよね
2022/02/27(日) 23:02:11.75ID:o2pkA9mM0
冬のドカ雪が降る新潟に上陸したら動けるのだろうか
2022/02/27(日) 23:02:24.28ID:ZFRF0D4ya
露助は敵でも紳士のゲームを心得てる敵だった筈なのに筈なのに
2022/02/27(日) 23:02:27.72ID:n6UMPRH/0
>>723
まるでミッションインポッシブルか007の映画を見ているようで、まったく現実感がない。
2022/02/27(日) 23:02:34.77ID:F7g5SO860
>>740
原理としてはいいけれども、あんなのに乗った姿勢で田植えができるかといえばノーだろう
2022/02/27(日) 23:02:48.17ID:zrQsJKKEa
日本のイージス・アショア設置論も再開するな

ロシアは核を脅しだけでなく実際に使用する意図がある
2022/02/27(日) 23:03:07.45ID:39he+nWn0
何で参謀総長が交渉団に来るんだ、わけわからん
2022/02/27(日) 23:03:08.86ID:KzTR9phA0
>>750
ラプタンはメンテが大変なので、F-35の可能性が高いかね。
2022/02/27(日) 23:03:30.79ID:1SiWb4DId
>>764
天候が荒れすぎているので、上陸作戦なんて無理
一回、新潟の冬で過ごしてみたらよい
2022/02/27(日) 23:03:39.33ID:C4RaIuNd0
>>768
山口はさっさと再開しろと言いたい
2022/02/27(日) 23:03:42.62ID:O+j117TlK
ロシア国防省「キエフ近郊にてウクライナ軍がリン弾の大量使用を開始」と非難 tass
2022/02/27(日) 23:04:25.60ID:1SiWb4DId
>>773
お、ロシアなりふり構わなくなってきたな
相当ダメなんだろうな
2022/02/27(日) 23:04:39.50ID:o14Xn8Us0
なんかもう、ロシアは持てるカードを全て出してしまった感じだな。

残るはICBM使うぞ、くらいか。
2022/02/27(日) 23:04:45.28ID:ilLtDRZY0
バイデン大統領「ロシアと実際に戦火を交え、第三次世界大戦に突入するか、
 あるいはロシアに国際法違反の代償を払わせるか」
https://www.youtube.com/watch?v=5PiE4UeRdY0
アメリカは、ロシア軍がウクライナ側の徹底抗戦に遭い、
思うような戦いができていないとみていますが、こうした分析を受け、
「プーチン大統領は焦り始めている」との見方も出ています。
アメリカ国防総省の高官からは、
「ロシア軍は、首都キエフ周辺と北東部ハリコフ周辺で、想定以上の抵抗を受けている」
「勢いを欠いて、いらだちを高めているようにみえる」との分析が出ています。
その一方で、「プーチン氏はこのままでは引き下がらないだろう。何をしでかすか分からない」と、
より残虐性の高い兵器の使用を懸念する声も上がっています。

アメリカ・バイデン大統領の最新のコメントが公開されました。
バイデン大統領
「選択肢は2つだ。ロシアと実際に戦火を交え、第三次世界大戦に突入するか、
あるいはロシアに国際法違反の代償を払わせるか、どちらかだ」

やっと決断してくれたか
2022/02/27(日) 23:04:48.05ID:6utIrl0U0
>>773
はいはいワロスワロス
2022/02/27(日) 23:05:05.86ID:z9cSBZ0N0
>>735
ダボールか
2022/02/27(日) 23:05:07.95ID:F7g5SO860
>>758
あと、ウリカトル図法だと縮尺がデタラメでな
2022/02/27(日) 23:05:07.96ID:mbR9ouk00
>>763
ここまで立派な戦時のトップは中々おらんぞ
2022/02/27(日) 23:05:14.43ID:rU6peE5V0
なんかプーチンの執務室にきた陸軍参謀長が撤退を許可してくださいって泣きつきそうな展開やね

補給きれてヤレヤレの顔になってる兵隊だらけだ
2022/02/27(日) 23:05:26.42ID:ZFRF0D4ya
万が一会談と偽ってゼレンスキー暗殺なんて事になったらベラルーシそのまま滅ぼされる流れになりません?
2022/02/27(日) 23:05:28.35ID:lTA+26BL0
善戦を賞賛されているウクライナだがヤバい兆候も出てきてるな

Ukraine live@Gadhwara27
#Kyiv Chaos in Kiev Trigger happy yahoos in Kiev have shot a person they suspected of being a Russian spy.
[Sensitive]
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1497920296765911045/pu/vid/320x584/aYU6v_6Z7GR_k0oI.mp4

武装した若者が走行中のクルマを止めて「コイツはロシアのスパイだ!」ときめつけて運転手を射殺してるという
今でこれならウクライナ側が敗勢になったらとんでもないことになるぞ
2022/02/27(日) 23:05:39.41ID:C4RaIuNd0
>>773
白燐弾なんてただの煙幕弾だって前から言われていることだと思うが
もしかして反白燐弾ムーブってロシア主導だったのか?こう騒ぎ出すってことは
785名無し三等兵 (ワッチョイ 1b02-ei6B)
垢版 |
2022/02/27(日) 23:06:21.60ID:MWU+V9On0
>>770
F-22はもし冷戦が続いていたとしても使いにくいって評価になりそうな気がするほど
メンテナンスが面倒で金もかかるんだよなあ
2022/02/27(日) 23:06:22.69ID:9yvpuZMb0
>>739
つか、仏軍が頭抱えるわな。

違う企業の職人がテリトリーが違う現場に入ってくるようなもんだし。(´・ω・`)
2022/02/27(日) 23:06:33.43ID:mbR9ouk00
>>773
とりあえずなんでも西側の意趣返しする癖はやめいw
2022/02/27(日) 23:06:41.14ID:v32qUs8oa
>>773
翻訳:これからNCB兵器使うけどおまえらのせいだかんな
2022/02/27(日) 23:06:43.72ID:z9cSBZ0N0
>>773
「大好きなウクライナにポアされてよかったね!」このマントラを10億回唱えなさい。
2022/02/27(日) 23:06:44.46ID:ZFRF0D4ya
>>776
その言葉を2週間早く発していれば戦争なんて無くて済んだんだぞ?
2022/02/27(日) 23:06:44.54ID:1SiWb4DId
>>784
ウクライナ的にも、戦争の辞め時ではあるな
一回、頭冷やさないと
2022/02/27(日) 23:06:49.16ID:n67E/8HMa
>>784
西側がウクライナを遠ざけそうな話を機械的に投入してるだけではないのだろうか
2022/02/27(日) 23:07:10.20ID:6gz3e+Y/F
防衛費増やすというので何買おう、って話によくなってるけど、
対中対露の情勢緊迫化はさておき継続的に地域安全保障に責任持たなきゃならないとなると、
2%は実質恒久化であって、今お買い物して更新時に困るという事になる。

なので増やすならまず掩体壕やら港湾設備の強化をやりつつ正面装備は微増に抑えるべきだろう。
2022/02/27(日) 23:07:14.00ID:echf7lbi0
新潟海岸側はそんな降らないので上陸自体は出来るだろうけどそこから冬季に関東へ出て行く術が無いかな。
トンネルは閉鎖で三国峠は除雪放棄。
2022/02/27(日) 23:07:26.88ID:Ik1WIUPp0
>>755
そっちが駄目でも、地中海には米空母打撃群がいる
ピケット艦はバーグ級だろうからSM-3の1、2本は積んでるはず
……積んでなかったら、パイ投げ合戦が始まるだろうなぁ
2022/02/27(日) 23:07:51.58ID:F7g5SO860
>>782
「殉教者」とか「英雄」は生み出すと後先怖いで
2022/02/27(日) 23:07:53.86ID:cfx/o6ndr
>>773
こんなん誰が信じるんだろ…
2022/02/27(日) 23:08:06.10ID:8lgZtx/x0
>>763
やれることは全部やっているよなぁ
2022/02/27(日) 23:08:11.07ID:1SiWb4DId
>>794
天候が安定していれば良いね、としか・・・・
真冬の日本海、洒落にならんわ
2022/02/27(日) 23:08:12.84ID:Rq21DWfM0
民兵は打ち方止めで止められないからなあ
2022/02/27(日) 23:08:14.13ID:ZFRF0D4ya
>>784
まあそうでしょう。というかこの手の反軍系活動家は大体露中どちらかが背後と思って良いでしょうよ
2022/02/27(日) 23:08:24.31ID:8u+mVJpm0
北で世界麻雀セッティングしてくれんかなあ、、、
ちょうど4人だ、、、
2022/02/27(日) 23:08:25.53ID:82H7I6yN0
ふとベラルーシの歴史解説をしてる動画で、
カザフスタンのナザルバエルでさえ大統領を辞任して3年で実権を失ったことで
プーチン、ルカシェンコは強く衝撃を受けたって話を思い出した

ルカちゃん。どうする。
2022/02/27(日) 23:08:43.59ID:rU6peE5V0
>>783
だからシロートに銃をもたせるなと
英雄願望が暴走しとるぞな
2022/02/27(日) 23:08:54.13ID:1SiWb4DId
>>800
ウクライナに平和維持部隊を入れる必要はあるかなー
2022/02/27(日) 23:09:13.68ID:ilLtDRZY0
CNNの世論調査でも3/4がウクライナへの軍事的協力に賛成だからな、アメリカ
2022/02/27(日) 23:09:17.97ID:OeAV5iMv0
>>776
「全てを台無しにするジョー」のスキルは今回はプーチンに発動したかな?
でもバイデンがやる気になると第三次世界大戦コースになりそう
2022/02/27(日) 23:09:37.10ID:1SiWb4DId
>>804
だったら、NATO軍の兵力を出しくれたのか?
と反論されるだけじゃね
2022/02/27(日) 23:09:38.72ID:LeTFtfQ30
>>742
その瞬間にゼレンスキーが不可侵の偶像と化すんだがその覚悟があるのかね?
810名無し三等兵 (ワッチョイ 5f32-65e0)
垢版 |
2022/02/27(日) 23:09:58.41ID:82H7I6yN0
ナザルバエフだった・・・
誰だバエルって・・・
2022/02/27(日) 23:10:25.67ID:aBZFU81K0
>>794
地図上で国道291号を見つけて侵攻するロシア軍
2022/02/27(日) 23:10:38.05ID:9yvpuZMb0
>>765
プーチンはチェーカー(秘密警察)上がりだからなぁとしか (´・ω・`)
2022/02/27(日) 23:10:43.70ID:cfx/o6ndr
>>809
そんな事を考慮できるなら今頃こんなことになってない…
2022/02/27(日) 23:10:46.87ID:2oHb1S0y0
https://twitter.com/visegrad24/status/1497931762286182400?t=4WRo9OBfTZgnCQdRBM-ing&;s=19

https://i.imgur.com/m3RccjE.png

トルコも気合入れてるのね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/27(日) 23:10:48.23ID:ZFRF0D4ya
>>783
やはり停戦のタイミングとしては今の内が良さそうなんですね
2022/02/27(日) 23:10:58.80ID:8u+mVJpm0
>>805
とりあえずお持ち帰りのための治安維持は要るでしょ、、、
2022/02/27(日) 23:10:59.61ID:nECq3pIk0
>>806
自重する、ヒーロー指導者を造る、簡単に突破されない、アメリカ有権者の支持を得るためには大変だな
こちらも他人事ではない
2022/02/27(日) 23:11:05.41ID:xq6ZXzEa0
TOS-1がキエフ東方200kmのPryluky付近で確認されたっぽいけど
今頃は・・・
南方Kherson付近でPantsir-Sも確認されてるけどカラバフでTB2にボコられてたよな
2022/02/27(日) 23:11:10.37ID:p2jz5mI10
もしこの戦争でロシアを叩き出せたら、ウクライナはどれだけの遺棄車両を戦利品にできるのやら。
給油すれば即使えそうな戦闘車両がごろごろしてるって、あいつら捨てる時に燃やす事もしないのか?
2022/02/27(日) 23:11:34.99ID:pDmHkS9I0
>>771
やるなら東港と新潟空港を確保するしかないかな。
2022/02/27(日) 23:11:45.39ID:dSiYUYv60
>>790
まあしかし実際に戦端を開いてからでないと、今みたいな【ロシア軍の権威の失墜】というのは起こらなかったからな。
ロシアのほんとうの終わりの始まりで、後は中国がどうなるかというところに世界の焦点が移っていくのだ。

そしてそれが進展するころにはバイデンは寿命切れで天に召されるか地獄に落ちるかしており、集金兵は今のプーチンみたいになってるのだろう。
2022/02/27(日) 23:12:22.31ID:6utIrl0U0
実はみんなロシアのことが嫌いだったってぐらいの
溺れた犬を棒で叩くぶりだなあ
2022/02/27(日) 23:12:50.88ID:Rq21DWfM0
>>805
米・NATOの平和維持部隊はロシアが嫌がりそうだけど。
きちんと軍事境界線を作って第三国の平和維持部隊で監視した方が双方にとって良いとは思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況