民〇党類ですがパラ開幕に間に合わせます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/27(日) 23:37:50.24ID:39he+nWn0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

全縦深同時停戦(σ゚∀゚)σ エークセレント!!

前ヌレ
民〇党類ですが戦場のサイゼリアです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645947097/
関連スレ
ですがスレ避難所 その408
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1645020034/
ですがスレゲーム総合スレ52
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/28(月) 10:59:23.58ID:vqROmRTQ0
バルト三国やバルカン半島国家群とか積年の恨みが大爆発しそうで楽し・・・・もとい怖いですなあ。
2022/02/28(月) 10:59:25.32ID:PhUB8PJe0
ここでロシアから核すら取り上げたら二度とオイた出来なくなるからねー
2022/02/28(月) 10:59:47.86ID:PlgdACguF
核恫喝受けたからイージスアショアも設置しようず、
ってまあ現地政府に金出せるとは思えないが。
2022/02/28(月) 11:00:01.18ID:WJwcCDhy0
>>718
革命輸出マンのフランスと、毎回思想で爆発するドイツにはその資格がない!
2022/02/28(月) 11:01:44.36ID:PhUB8PJe0
>>722
我が国の100年レベルなロシアへの恨みなんて大したことないってのがよくわかるね_
2022/02/28(月) 11:02:42.84ID:32yvebo30
エスコンでいうとブリーフィング時のBGMが後半用のに切り替わった感じのイメージを受けるな
2022/02/28(月) 11:03:06.76ID:G/wmRVBV0
核で恫喝した挙句ロシアが不甲斐なく負けてしまったら
中共頭痛くなるだろうなぁ
2022/02/28(月) 11:03:40.71ID:boaOMhzzd
>>721
いい機会だし核の業火に焼かれちゃうかもしれないから、
豪華なお食事に連れて行ってよ!!
2022/02/28(月) 11:03:41.16ID:vqROmRTQ0
>>726
彼らの恨みは数世紀レベルだもんね・・・・>対ロシア憎悪
2022/02/28(月) 11:03:49.40ID:ljvkawe60
>>706
電球ジョークで連中がコケにされてるのは、昔ポーランドからアメリカに移民した連中が英語が分からなかったため。広めたのはドイツ系移民との噂あり。またポーランドポールもドイツ人がポーランド人をコケにして始まったという話も。それぐらいあいつら犬猿の仲や。

ポーランドもポーランドで、ポーランド・リトアニア連合王国としてあの辺でブイブイ言わせてた頃に、周りから恨みを買いまくったという歴史あり。

◆世の中お互い様で成り立っておる◆この場合ダメ方向にお互い様◆
2022/02/28(月) 11:04:09.08ID:dy3qY6Red
>>729
お仕事だからね
2022/02/28(月) 11:04:10.71ID:YaWVm/iEK
ウクライナ治安当局「へルソン州にてロシア軍が民間人を人間の盾として橋を渡っている」 ウクライナメディア

ゼレンスキー大統領、ジョンソン首相に対して「この24時間がウクライナにとって重要だ」 アルジャジーラ

ロシア外務省報道官「ロシアにはまだ世界に友人がいます。例えば中国。
世界の巨人、巨人のふりではなく本物の巨人である中国などです」 ポーランド紙

ロシア情報筋「ウクライナとの交渉は現地時間月曜日の午前中から開始」 tass
2022/02/28(月) 11:04:17.10ID:WJwcCDhy0
>>726
皇太子切りつけても許してくれたからね。
頭を下げお土産を持ってくればこちらも許そう。
735名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-9UVn)
垢版 |
2022/02/28(月) 11:04:21.01ID:lgF41mgaM
画像ファイルを「拡張子をつけてお客様に送るのは失礼」と言われた人が登場→さすがに謎マナーすぎるし危険では?
https://togetter.com/li/1851766

マナー講師は族滅すべきでは?
2022/02/28(月) 11:04:45.68ID:ljvkawe60
>>682
こんなん出てきたら「ロボットぢゃないよ。アンドロイドだよ」とボケてやるw
2022/02/28(月) 11:05:43.43ID:pEyb6DJc0
ちょっと何言ってるのかわからないと思ったら我が党でした

立民 あべともこ議員「ロシアの侵攻に対し軍事力によらない解決、外交努力が強く求められる。会談でウクライナの中立保持は不可欠」 [powder snow★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646012544/
2022/02/28(月) 11:05:43.70ID:tlucE/Ota
>>365
T-90にはT-72と同形鋳型砲塔のがいるからどっちかわからんね
2022/02/28(月) 11:06:47.79ID:6OLcVoPr0
>>736
「この中からロボットを選んで下さい」という質問の中にエヴァとか混じってるパティーン?
2022/02/28(月) 11:07:06.24ID:5P9r/l3b0
>>731
オーストラリアにはドイツ系そんなにいなかったけどヤッパリ根がやな奴なんね


ホンダの4WSを凄く馬鹿にしてたけどそんなに脅威だったんかな(思い出がそれかい
2022/02/28(月) 11:07:09.07ID:97YGUew0a
>>733
ロシアの友人には安倍氏率いる日本もいます
とか言われてたら日本はヤバかったな

岸田さんが総理で本当に良かった
2022/02/28(月) 11:07:17.26ID:xBiJXmxA0
この調子で中国も欧州に美味しく食べられるだろうな
それにしても米英の情報網は恐ろしいな
ロシア軍の動向が丸分かり過ぎで逆に引くレベル
2022/02/28(月) 11:08:34.56ID:WJwcCDhy0
>>738
ぱっちりおめめ付いてなくない?
2022/02/28(月) 11:09:25.26ID:32yvebo30
>>737
我が党類の危機管理センスのなさがボロボロ露呈してますな。あと維新のやつら、「維新」とか名乗って勇ましいこと言っててもお前らも所詮その程度か
これでは今以上の議席は与えられないな。危険すぎて (´・ω・`)
2022/02/28(月) 11:09:25.48ID:G/wmRVBV0
>>733
>ロシア外務省報道官「ロシアにはまだ世界に友人がいます。例えば中国。
>世界の巨人、巨人のふりではなく本物の巨人である中国などです」 ポーランド紙

ロシアからこんな台詞がきけるとは、
中共は自分らが損すると分かったら速攻で手のひら返すでしょうに
2022/02/28(月) 11:09:36.52ID:boaOMhzzd
面接待機場所の扉が開けっ放しで、
廊下から冷気が入ってきて寒い。
2022/02/28(月) 11:09:43.50ID:ljvkawe60
>>737
つ「気にしなくていい。どうせ大した事は言ってない」

◆完全にあのヒゲボルトンのセリフが流用できるんだもんな(察し◆
2022/02/28(月) 11:10:06.33ID:6OLcVoPr0
>>742
某スレで某コテが錯乱してたけど、ハイブリッド戦とやらも所詮は西側に甘えてただけで、本気で西側と情報戦やったら中露に勝ち目なんぞありはしないのよね
2022/02/28(月) 11:10:14.66ID:YipZHb41M
パイロットもポーランド人だったりするんだろうか
2022/02/28(月) 11:10:27.02ID:CUnRsLax0
>>711
いじめるのはいいけど原油価格下げてくれないっすかねえ
2022/02/28(月) 11:11:09.81ID:tlucE/Ota
>>674
ポケトークありますやん
2022/02/28(月) 11:11:17.89ID:PlgdACguF
>>737
というか立憲我が党は他国の外交権への蹂躙を肯定・推進するのか?
2022/02/28(月) 11:11:43.21ID:M3X8GnVm0
「 ロシア軍強くなっちゃった!やばい西欧は勝てない」

というここ4〜5年の弱気論が一掃されて
久々に西側のターンになった気がする
それもオセロで一気に変わるかの如く
2022/02/28(月) 11:11:46.43ID:YWeoFI2d0
>>748
西側というかブリテン大ハッスルなんでね?

カディロフどーすんかなぁ。(´∀`*)ウフフ
2022/02/28(月) 11:11:47.31ID:C/fJp+VT0
>>737
どこからか来た指示に従って言ってるだけで自分で何言ってるのか理解してなさそう
2022/02/28(月) 11:11:57.33ID:0RNJT0eTM
ドイツが対空戦車のゲパルトプレゼントとかやってたけど
捨てちゃいかんものは一応わかってたんだな
2022/02/28(月) 11:12:16.86ID:WJwcCDhy0
>>748
今回のバックはガチガチにユダだからなあ、、、
民族単位で情報線やってきた連中よ
2022/02/28(月) 11:12:17.42ID:UJOsY2II0
ジャガイモ野郎 燃料確保のためなら原子力も石炭もグリーン

LNGターミナル2つ作る(Brunsbuettel , Wilhelmshaven)
地下ガス貯蔵施設を20億立方メートル拡充する(現在24億m3 使用率3割)
2022年末の原発稼働停止の先延ばし
2030年の石炭火力廃止の先延ばし

Nuclear, coal, LNG: 'no taboos' in Germany's energy about-face
https://www.reuters.com/business/energy/germany-step-up-plans-cut-dependence-russia-gas-2022-02-27/
2022/02/28(月) 11:12:34.62ID:xBiJXmxA0
>>733
ロシアが中国に頼るとは・・・(呆)
図体がでかいだけで巨人じゃないぞ
虚人なら解るが
2022/02/28(月) 11:12:43.58ID:boaOMhzzd
>>737
秘書給与詐欺に関わった輩?
前科者には人権無いですよ。
2022/02/28(月) 11:12:59.22ID:vqROmRTQ0
一体どれだけの準備をしていただろう。
地上:SAS、米軍関係者
上空:米空軍、英空軍

米軍はともかくイギリスは国力から見ても凄い活動内容だとしか言えない。
腐っても流石大英帝国だとしか。
2022/02/28(月) 11:13:06.72ID:YWeoFI2d0
>>751
ポケトークってインターネットにつながってないと翻訳せーへんのやぞ。

海外で意気揚々と持ってきてた人がネット回線が不通で泣いとった。(´∀`*)ウフフ
2022/02/28(月) 11:13:24.23ID:YzSRFxHu0
>>733
結果論だけど、北京五輪に配慮するような形で開戦時期を遅らせたのは失敗だった気がするなぁ<ロシア
欧州の電力って真冬が大変だから、真冬に資源大国ロシアに逆らうのは難しいと思うんだよね
でも明日から3月だから、電力問題の重みが真冬よりもなくなってきている
2022/02/28(月) 11:13:32.47ID:ljvkawe60
>>749
宇宙には行かないからでえじょぶだ!

◆大気圏外にも出れるコスモタイガーやバルキリーでなくて良かったなポーラン◆
2022/02/28(月) 11:13:58.90ID:YWeoFI2d0
>>761
宇宙とサイバースペースが抜けとる (´・ω・`)
2022/02/28(月) 11:13:59.42ID:WJwcCDhy0
>>761
どっから手を回したか知らんがトルコがGJすぎる
2022/02/28(月) 11:14:01.44ID:7g0xxpdi0
>>748
西側は情報の速度と回転数で圧倒してる感じだな
ディスインフォメーションを数で圧倒して効果を低減させてる
2022/02/28(月) 11:14:19.29ID:ljvkawe60
>>751
ポケトークがボストークに見えて???状態になってしまった。
2022/02/28(月) 11:14:19.60ID:Ex0JFCtX0
>>607
ミール辺りとヤンデックスの決済サービスぐらいかと
2022/02/28(月) 11:14:21.03ID:5P9r/l3b0
>>748
land たんの話?(
2022/02/28(月) 11:14:33.37ID:boaOMhzzd
>>756
整備中に終戦すると思うな。
2022/02/28(月) 11:14:55.99ID:PhUB8PJe0
ロシアも今回中国が安保理決議棄権してるあたり察しなよ・・・
2022/02/28(月) 11:14:59.31ID:WJwcCDhy0
>>764
じつは宇宙へ行ったポーランド人はもういるのだ、、、
2022/02/28(月) 11:15:53.31ID:4yEgt19td
>>745
中国が手のひら返しても、中国が次の世界の敵国コースは変わらないんじゃないかなあ
2022/02/28(月) 11:16:41.14ID:nwxCHicwd
JSFがツイッターで、安部の核シェア論議を
冷笑していたけど、軍オタは所詮軍オタなんだなあと思った。
変に盛り上がる前に、政治的に
誰かが言わなきゃいけないことを
言っただけなのに、ドイツと状況が違うとか
そんなの当たり前じゃん。
2022/02/28(月) 11:16:59.23ID:C/fJp+VT0
ロシアが中国の下に着く形になったらロシアは我慢できるのだろうか
2022/02/28(月) 11:17:46.68ID:YaWVm/iEK
フォンデアライエン欧州委員長がウクライナのEU加盟に支持表明 ドイツ紙

ノルドストリーム1の権益約15%を保有するエーオンがパイプライン稼働停止を拒否 ドイツ紙
2022/02/28(月) 11:18:14.70ID:32yvebo30
>>775
ドイツと状況が違うのに、核シェアの内容はドイツと同じになると仮定してしまうのが良く分からんかったですな (*'ω'*)
普通に考えてイギリスモデルに近くなるだろ?
2022/02/28(月) 11:18:28.10ID:ljvkawe60
>>761
相手がほんの一瞬でも隙を見せたら、すかさず全力で嫌がらせに走るのがブリ。忘れないことだ。

◆それぐらいの奴らだからこそ組むのが面白い◆狂気の沙汰ほどなんとやら◆
2022/02/28(月) 11:18:40.02ID:+Lk69EtP0
>>775
ドイツと状況が違うって言葉の端から
ドイツなりロシアに過剰な夢を抱いたりイデアにしちゃってるヲタの多さが分かるってもの
どうせ無理言うなら対米7割にしとけばそいつらは塵に等しい
2022/02/28(月) 11:18:55.70ID:G/wmRVBV0
>>774
変わんないでしょうけど、自分の身を削ってまで他国を助けるような度量のある国じゃないですしね
2022/02/28(月) 11:19:30.42ID:M3X8GnVm0
偵察とかの情報戦、運用能力が、ロシアに対してNATOが1世代2世代上回ってる印象
クリミア戦争でロシアが古すぎて英仏にまともに戦えなかった
状態レベルだわ
2022/02/28(月) 11:19:51.71ID:PlgdACguF
>>776
メンツ的な問題はあるにせよお互いもう片方にしか作れないものがあると考えると
そんなに悲劇的な事にはならんのではないかな
2022/02/28(月) 11:19:56.27ID:YWeoFI2d0
>>772
初稿だったら反対してたって話もある。
何回か改定されてやっと棄権したって。
2022/02/28(月) 11:20:47.78ID:WJwcCDhy0
>>775
負けそうだから核シェア、勝ち戦になって戦後体制も含めた核シェア。
まあ言わないだろうけど、あの時点でどっちの意味で言ってたか。
ああこわいこわい
2022/02/28(月) 11:20:48.63ID:ljvkawe60
>>776
ひどい言い方すりゃ、それって第二次タタールの軛だわなぁ。
自分が何を言ってるのかわかってんのかロスケ?
2022/02/28(月) 11:20:59.90ID:YfzdU7q80
>>775
あれ系が辞書で初心者殴るんで、なかなか軍事趣味者の裾野が拡がらんかったんや。
2022/02/28(月) 11:21:13.99ID:tlucE/Ota
>>743
シュトーラ装備は初期車両のみだな
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/07/1024px-T-90M-1-790x480.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/086/577/large_210812_t90m_01.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1d/T-90_Bhisma_cropped.jpg/1024px-T-90_Bhisma_cropped.jpg
2022/02/28(月) 11:21:14.89ID:vqROmRTQ0
>>763
歴史の繰り返し。泥濘に突っ込む機甲大隊をロシアが繰り返すとはね。
まさか気温が泥濘地の氷を解かすまで上昇するとは思ってなかったのだろうか。
てっきり年末〜1月上旬には行動すると思っていたが。
>>765
居ましたねえ。サイバーはアニノマスまで参戦してたし。
>>766
TB2とか活用できてたね。>トルコ支援

結局ロシア空軍が初撃の後の活動が低調になったのは、見えないなにか(ステルスなNATO空軍?)に墜とされたからだろうか。
2022/02/28(月) 11:21:54.38ID:xBiJXmxA0
プーチンの醜態を見てもキンペーはまだ台湾侵攻を夢見るだろうか?
見るだろうな(ヤレヤレ)
2022/02/28(月) 11:23:43.74ID:PlgdACguF
見返りにTFXへの参加とかないだろうか
エンジン問題解決でNATO規格の新戦闘機に
2022/02/28(月) 11:24:05.96ID:tlucE/Ota
>>762
地上に5G回線通ってますやん
上空なら遮蔽物無いし10,000mくらいは届きそう
2022/02/28(月) 11:24:07.96ID:+Lk69EtP0
>>787
勝手にしぼむ趣味の業界ってそういうクソ野郎が上澄みぶってるんだよなあ
2022/02/28(月) 11:24:29.71ID:YWeoFI2d0
ロシア軍、世界最大航空機破壊 攻撃時、退避できず―ウクライナ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022800384&;g=int
>ウクライナ国営防衛企業ウクロボロンプロムは27日、
>世界最大で1機しかないAN225輸送機「ムリヤ」が、ロシア軍の侵攻で破壊されたと明らかにした。
>声明によると、首都キエフ郊外の空港が攻撃を受けた24日、
>「点検のためエンジンが取り外されており(退避)指示が出されたものの離陸できなかった」という。

>声明では当初、修理に「30億ドル(約3500億円)以上、5年以上」かかると発表。
>ただ、空港がロシア軍に制圧されていて機体に近づけず、
>修理の可否と費用について判断するのは不可能だと、説明を修正した。

ありま (;・∀・)
2022/02/28(月) 11:25:06.48ID:JrKsPwmu0
>>775
議論そのものを否定するとは、らしくないですね。
2022/02/28(月) 11:25:11.49ID:6OLcVoPr0
>>770
誰のことっすかねぇ(素知らぬ顔
2022/02/28(月) 11:25:13.47ID:cC5wazbva
>>790
このロシアの惨状みるとキンペーが台湾侵攻とか言い出したら後ろから撃たれるんじゃないかw
2022/02/28(月) 11:25:19.92ID:+Lk69EtP0
>>790
あいつがしくじった、俺は上手くやるの精神である
2022/02/28(月) 11:25:37.36ID:zqmt2d9WM
軍クラ(失笑)サマの頭の固さと自尊心の大きさには恐れ入る
下手にSNSで専門家と絡めるようになったもんだから、自分が専門家と対等の存在だと思い込んで余計拗らせちゃったんだろうなぁ
今回のようにはっきりと現実の結果で殴られてすら、無限に肥大化した自尊心が邪魔してパラダイムが変わったという認識を改めることができない
2022/02/28(月) 11:25:45.06ID:YWeoFI2d0
>>792
ジャミングされたら終わりでしょーが。(´・ω・`)

つか、翻訳するサーバーが中国やロシアにあっても不思議じゃないでしょーが。(´・ω・`)

その場で完結する電子辞書の方がマシやぞ (´・ω・`)
2022/02/28(月) 11:26:25.58ID:WJwcCDhy0
>>789
共産党は仏より上を示すためには、12月24日開戦がベストだったな、、、
2022/02/28(月) 11:27:04.07ID:0RNJT0eTM
>>790
中華プーに今回の事を説明して理解させる事ができるやつがどれほど居るかなぁ?

北プーもインテリジェンスは理解してても
政治的なタイミングで好機だと判断したからやらせたんだろうし
2022/02/28(月) 11:27:15.70ID:YipZHb41M
航空支援がなくてもここまで戦えるなら、空自をあてにしてない陸自も中露相手に充分戦えるということだな
2022/02/28(月) 11:27:36.46ID:xBiJXmxA0
>>793
SFもめんどくさい人が多いらしいな
お陰で有望な新人はラノベに逃げていると聞いた
2022/02/28(月) 11:27:48.46ID:mDvW365ha
>>723
オイタどころかロシア連邦の国体が維持出来るかも怪しい気が
2022/02/28(月) 11:27:53.25ID:qlauxmaxd
>>803
弾薬保有量が…
2022/02/28(月) 11:28:13.97ID:6OLcVoPr0
>>799
専門家気取りでゴミ記事垂れ流すkytnみたいなのもいるから、話がややこしくなるのよねー
2022/02/28(月) 11:28:29.85ID:WJwcCDhy0
なぜブドーは謙虚を美徳とするのか。
今一度考えねばなるまい。
2022/02/28(月) 11:28:59.58ID:dy3qY6Red
>>806
弾薬工廠ほしいね・・・
2022/02/28(月) 11:29:11.42ID:PlgdACguF
>>804
SFが一番面倒で軍クラなんぞ微笑ましいものだろう
なんせ戦争起これば古い考えはバカにされるだけだからな
SFはフィクションだからいくらでも文句がつけられる
2022/02/28(月) 11:29:17.57ID:iBZOmA90M
有事の国際政治は、リアリストの分野になるから
ロマンチックな人には厳しいね
2022/02/28(月) 11:29:39.64ID:GK9POwuqa
アメリカ参戦させなきゃ大丈夫だろ説が完全に崩壊した感がある
後方支援してるだけで中露は西側に勝てない
2022/02/28(月) 11:30:38.53ID:qlauxmaxd
>>804
なおラノベはラノベでアラが目立つ場合○○警察が押し寄せる模様
2022/02/28(月) 11:30:39.92ID:97YGUew0a
>>790
中国は台湾よりも今後混乱が起きそうな北側が気になりそう
上手く行けばこうなる

https://livedoor.sp.blogimg.jp/anigeekaigai-22/imgs/6/c/6c57fa98.jpg
2022/02/28(月) 11:30:43.11ID:WJwcCDhy0
>>810
鉄オタは!鉄オタはめんどくさくないんですか!
(あれも東側の情報収集が源流とか言ったら殴られる可能性)
2022/02/28(月) 11:30:44.34ID:PlgdACguF
>>805
停戦してどっちの支配下の状態で終わるかわからんけど、
こんどはドネツクもウクライナ帰属を望むんじゃなかろうか
ロシアになれば経済制裁だしな
2022/02/28(月) 11:31:15.56ID:+Lk69EtP0
>>811
理想主義者は残酷な現実に裏切られるが
現実主義者も想定よりバカげた現実に唖然としているではないか

狂った老人が核を前面に押し出して世界を恫喝すら始めたこの状況だもん
2022/02/28(月) 11:31:22.54ID:mDvW365ha
>>774
まあ露助を裏切れば時間稼ぎは出来るかもしれませんし。
台湾そして本邦を狙う以上は末路は同じですがね


>>737
なんで我が党は毎回毎回最悪のタイミングで最悪の発言をするんですか?
2022/02/28(月) 11:31:32.73ID:4yEgt19td
>>786
シージンピンがクビライになるのか…
2022/02/28(月) 11:31:56.24ID:YWeoFI2d0
国是破りウクライナに兵器供与 スウェーデン
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022800481&;g=int
>スウェーデン政府は27日、紛争地には兵器を供与しないこれまでの国是を破り、
>ウクライナに提供すると発表した。
>アンデション首相は記者団に
>「ロシアと戦うウクライナの国を守る能力を今、
>支援することがスウェーデンの安全保障にとって最善だというのが私の結論だ」と語った。

>提供兵器は対戦車砲が中心となる。
>アンデション首相によると、紛争国にスウェーデンが兵器を送るのは、
>1939年にフィンランドが当時のソ連の侵攻を受けて以来のことになる。

3日耐えたらこうなった (;・∀・)
2022/02/28(月) 11:32:41.31ID:WJwcCDhy0
>>809
ひみつのじゃべりんこうじょうがあるよ!
(こうどなじょうほうせん)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況