民〇党類ですがパラ開幕に間に合わせます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/27(日) 23:37:50.24ID:39he+nWn0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

全縦深同時停戦(σ゚∀゚)σ エークセレント!!

前ヌレ
民〇党類ですが戦場のサイゼリアです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645947097/
関連スレ
ですがスレ避難所 その408
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1645020034/
ですがスレゲーム総合スレ52
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/28(月) 11:24:07.96ID:+Lk69EtP0
>>787
勝手にしぼむ趣味の業界ってそういうクソ野郎が上澄みぶってるんだよなあ
2022/02/28(月) 11:24:29.71ID:YWeoFI2d0
ロシア軍、世界最大航空機破壊 攻撃時、退避できず―ウクライナ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022800384&;g=int
>ウクライナ国営防衛企業ウクロボロンプロムは27日、
>世界最大で1機しかないAN225輸送機「ムリヤ」が、ロシア軍の侵攻で破壊されたと明らかにした。
>声明によると、首都キエフ郊外の空港が攻撃を受けた24日、
>「点検のためエンジンが取り外されており(退避)指示が出されたものの離陸できなかった」という。

>声明では当初、修理に「30億ドル(約3500億円)以上、5年以上」かかると発表。
>ただ、空港がロシア軍に制圧されていて機体に近づけず、
>修理の可否と費用について判断するのは不可能だと、説明を修正した。

ありま (;・∀・)
2022/02/28(月) 11:25:06.48ID:JrKsPwmu0
>>775
議論そのものを否定するとは、らしくないですね。
2022/02/28(月) 11:25:11.49ID:6OLcVoPr0
>>770
誰のことっすかねぇ(素知らぬ顔
2022/02/28(月) 11:25:13.47ID:cC5wazbva
>>790
このロシアの惨状みるとキンペーが台湾侵攻とか言い出したら後ろから撃たれるんじゃないかw
2022/02/28(月) 11:25:19.92ID:+Lk69EtP0
>>790
あいつがしくじった、俺は上手くやるの精神である
2022/02/28(月) 11:25:37.36ID:zqmt2d9WM
軍クラ(失笑)サマの頭の固さと自尊心の大きさには恐れ入る
下手にSNSで専門家と絡めるようになったもんだから、自分が専門家と対等の存在だと思い込んで余計拗らせちゃったんだろうなぁ
今回のようにはっきりと現実の結果で殴られてすら、無限に肥大化した自尊心が邪魔してパラダイムが変わったという認識を改めることができない
2022/02/28(月) 11:25:45.06ID:YWeoFI2d0
>>792
ジャミングされたら終わりでしょーが。(´・ω・`)

つか、翻訳するサーバーが中国やロシアにあっても不思議じゃないでしょーが。(´・ω・`)

その場で完結する電子辞書の方がマシやぞ (´・ω・`)
2022/02/28(月) 11:26:25.58ID:WJwcCDhy0
>>789
共産党は仏より上を示すためには、12月24日開戦がベストだったな、、、
2022/02/28(月) 11:27:04.07ID:0RNJT0eTM
>>790
中華プーに今回の事を説明して理解させる事ができるやつがどれほど居るかなぁ?

北プーもインテリジェンスは理解してても
政治的なタイミングで好機だと判断したからやらせたんだろうし
2022/02/28(月) 11:27:15.70ID:YipZHb41M
航空支援がなくてもここまで戦えるなら、空自をあてにしてない陸自も中露相手に充分戦えるということだな
2022/02/28(月) 11:27:36.46ID:xBiJXmxA0
>>793
SFもめんどくさい人が多いらしいな
お陰で有望な新人はラノベに逃げていると聞いた
2022/02/28(月) 11:27:48.46ID:mDvW365ha
>>723
オイタどころかロシア連邦の国体が維持出来るかも怪しい気が
2022/02/28(月) 11:27:53.25ID:qlauxmaxd
>>803
弾薬保有量が…
2022/02/28(月) 11:28:13.97ID:6OLcVoPr0
>>799
専門家気取りでゴミ記事垂れ流すkytnみたいなのもいるから、話がややこしくなるのよねー
2022/02/28(月) 11:28:29.85ID:WJwcCDhy0
なぜブドーは謙虚を美徳とするのか。
今一度考えねばなるまい。
2022/02/28(月) 11:28:59.58ID:dy3qY6Red
>>806
弾薬工廠ほしいね・・・
2022/02/28(月) 11:29:11.42ID:PlgdACguF
>>804
SFが一番面倒で軍クラなんぞ微笑ましいものだろう
なんせ戦争起これば古い考えはバカにされるだけだからな
SFはフィクションだからいくらでも文句がつけられる
2022/02/28(月) 11:29:17.57ID:iBZOmA90M
有事の国際政治は、リアリストの分野になるから
ロマンチックな人には厳しいね
2022/02/28(月) 11:29:39.64ID:GK9POwuqa
アメリカ参戦させなきゃ大丈夫だろ説が完全に崩壊した感がある
後方支援してるだけで中露は西側に勝てない
2022/02/28(月) 11:30:38.53ID:qlauxmaxd
>>804
なおラノベはラノベでアラが目立つ場合○○警察が押し寄せる模様
2022/02/28(月) 11:30:39.92ID:97YGUew0a
>>790
中国は台湾よりも今後混乱が起きそうな北側が気になりそう
上手く行けばこうなる

https://livedoor.sp.blogimg.jp/anigeekaigai-22/imgs/6/c/6c57fa98.jpg
2022/02/28(月) 11:30:43.11ID:WJwcCDhy0
>>810
鉄オタは!鉄オタはめんどくさくないんですか!
(あれも東側の情報収集が源流とか言ったら殴られる可能性)
2022/02/28(月) 11:30:44.34ID:PlgdACguF
>>805
停戦してどっちの支配下の状態で終わるかわからんけど、
こんどはドネツクもウクライナ帰属を望むんじゃなかろうか
ロシアになれば経済制裁だしな
2022/02/28(月) 11:31:15.56ID:+Lk69EtP0
>>811
理想主義者は残酷な現実に裏切られるが
現実主義者も想定よりバカげた現実に唖然としているではないか

狂った老人が核を前面に押し出して世界を恫喝すら始めたこの状況だもん
2022/02/28(月) 11:31:22.54ID:mDvW365ha
>>774
まあ露助を裏切れば時間稼ぎは出来るかもしれませんし。
台湾そして本邦を狙う以上は末路は同じですがね


>>737
なんで我が党は毎回毎回最悪のタイミングで最悪の発言をするんですか?
2022/02/28(月) 11:31:32.73ID:4yEgt19td
>>786
シージンピンがクビライになるのか…
2022/02/28(月) 11:31:56.24ID:YWeoFI2d0
国是破りウクライナに兵器供与 スウェーデン
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022800481&;g=int
>スウェーデン政府は27日、紛争地には兵器を供与しないこれまでの国是を破り、
>ウクライナに提供すると発表した。
>アンデション首相は記者団に
>「ロシアと戦うウクライナの国を守る能力を今、
>支援することがスウェーデンの安全保障にとって最善だというのが私の結論だ」と語った。

>提供兵器は対戦車砲が中心となる。
>アンデション首相によると、紛争国にスウェーデンが兵器を送るのは、
>1939年にフィンランドが当時のソ連の侵攻を受けて以来のことになる。

3日耐えたらこうなった (;・∀・)
2022/02/28(月) 11:32:41.31ID:WJwcCDhy0
>>809
ひみつのじゃべりんこうじょうがあるよ!
(こうどなじょうほうせん)
2022/02/28(月) 11:32:49.83ID:4yEgt19td
>>820
フィンランドからしたらロシアは不倶戴天の敵国だしな…
2022/02/28(月) 11:33:13.60ID:zqmt2d9WM
>>815
俺はスゴい俺は偉いをやりたいが為に細かいところをあげつらって知識をマウント取りの道具にする
ミリもSFも鉄も害悪連中の本質は一緒だな
2022/02/28(月) 11:33:14.61ID:Ex0JFCtX0
>>786
なおモンゴル・・
ある程度ロシアと中華支那にプレスで戦闘能力失ってないよなぁ・・
水上移動はここんところは興味ない様子だが
2022/02/28(月) 11:33:16.41ID:32yvebo30
>>811
そして軍人は意外とロマンチストが多い
国際政治のセンス(リアリスト目線)と両方を持ってるものは少ないんすよねー。アイゼンハワー大統領とかはうまくやったが
2022/02/28(月) 11:33:17.57ID:97YGUew0a
中国は昔からシベリアを狙っているらしいから
ロシアの大混乱はシベリア獲得の大チャンスだ

いつかシベリアは中国のものになる?(1/2)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3954
2022/02/28(月) 11:33:49.07ID:dy3qY6Red
>>816
ドネツクもルガンスクも今更頭下げられないのでは・・・
少なくとも中枢の人間はロシアに亡命しないと
2022/02/28(月) 11:33:55.36ID:GK9POwuqa
>>818
大丈夫
今日4時からムネオ(維新)の一般質疑があるよ
https://i.imgur.com/g4cG2J4.jpg
https://i.imgur.com/Yv0gb2v.jpg
2022/02/28(月) 11:33:58.00ID:FaEQrGPb0
>>804
ハヤカワはラノベ系に移行して創元がSFガチ勢の新人作家を保護してる感じよな。
まあ一社くらいに集約する方が生き残れるかもしれぬ。
2022/02/28(月) 11:34:01.35ID:qlauxmaxd
>>808
強力な大駒になればなるほどウカツに動けば死が見えるからだ
ショーギを見ろ
2022/02/28(月) 11:34:33.18ID:zH1XAZQ70
面倒だと文句たれるてるのが後になって面倒くさい人になるの多いから気を付けるんやで
2022/02/28(月) 11:34:37.31ID:32yvebo30
もう誰も新型コロナの事なんか気にしてない・・・ (´・ω・`)
2022/02/28(月) 11:34:49.59ID:tlucE/Ota
>>800
4Gから暗号化してますやん
ジャミングで通信できなくなるのは、戦闘機間の通信でも同じだし
実際はウクライナ人もスマホ動画うpしてたから戦域によるとしか
2022/02/28(月) 11:34:56.57ID:M3X8GnVm0
チェチェン軍団、TB2に喰われたのか

https://ncache.ilbe.com/files/attach/new/20220227/377678/1180613105/11398017674/11099cb50fceca1ffa66cfe394a4b96f_11398017940.gif


これは、ウクライナ国境沿いの車列情報
全部NATOわかっていて、全部情報渡してるな
2022/02/28(月) 11:35:08.84ID:zqmt2d9WM
>>825
ロマンとリアル両方を持ってないと本当にいい政策は出来ませんからね
両方持ってる個人はそうそう居ないが故に民主的な体制は強い
2022/02/28(月) 11:35:55.93ID:32yvebo30
>>818
「ウクライナはロシアに立ち向かった。日本と台湾もできるよな?」
みたいな、若干有り難くない流れになりそうな気もして(/ω\)イヤン
2022/02/28(月) 11:36:15.37ID:YaWVm/iEK
ECB「スベルバンクの欧州子会社は破綻する可能性が高い」 AP通信

ロシア当局がウクライナ政府の作ったロシア兵捕虜情報サイトへのアクセスを遮断 BBC

イギリス政府がオリガルヒの「ダーティ・マネー」取り締まりへ法案提出 CNN
2022/02/28(月) 11:36:18.33ID:mDvW365ha
>>775
発想が2012年以前から抜けられないまま来ちゃったんですねえ
やっぱり彼の全盛期は2010年前半、
辺野古移設で我が党が馬鹿やってた頃かな。
それ以降は堕ちる一方。
2022/02/28(月) 11:36:49.06ID:4yEgt19td
>>826
サハ共和国は中国には渡したくないなあ。
2022/02/28(月) 11:36:58.23ID:aIyhH2Al0
>>834
ロシアからも情報行ってそうw
2022/02/28(月) 11:37:08.37ID:lCz1d/tv0
>>728
問題はキンペーのところにどれだけ正確な情報が
上がってるかだな。
プーチンもそうなんだけど周りをイエスマンでかためたせいで
調子のいい情報しか上がってない可能性があるんだよね。

中国が台湾沖ででかい演習をやるって噂があるけど、
ロシアが巧くやって米軍のリソースが欧州に割かれて
極東が手薄になってたら演習から実戦に格上げってのを
考えてそうだけど、キンペーのところにロシア絶好調みたいな
情報しか伝わってなくてこんな状況にもかかわらず
goサイン出してしまうんじゃないかって不安があるな。
2022/02/28(月) 11:37:17.61ID:tlucE/Ota
>>803
はたして航空支援は無かったのだろうか…
2022/02/28(月) 11:37:47.52ID:mDvW365ha
>>790
「ロシアの失敗を研究したから必勝アル!」

まあ日本のバブル崩壊を研究したと言っておいてもっと酷い惨状を現在進行形でやってるんですけどね
2022/02/28(月) 11:38:03.80ID:WJwcCDhy0
>>811
平時ロマンチスト、平時リアリスト、有事ロマンチスト、有事リアリスト
全部要るのだ。
2022/02/28(月) 11:38:46.53ID:ljvkawe60
>>807
専門家気取りのユーモア欠乏症など適当におちょくり倒しておけばよいというアンサイクロペディア精神。

◆ひよこ陛下に栄光あれ◆マジックナンバー156cm◆[要出典][要出典]◆
2022/02/28(月) 11:38:56.07ID:dy3qY6Red
>>839
ノリリスクは是が非でも西側(できれば米英のどっちか)で抑えてほしいですね
2022/02/28(月) 11:40:06.98ID:PhUB8PJe0
Q.経済制裁が殆ど効果が無いもっと厳しい経済制裁をしないのはなぜですか?
A.本当に厳しい経済政策をすると相手国が核恫喝し暴動多発でまともに国を維持できなくなるレベルの劇薬
2022/02/28(月) 11:41:00.73ID:iBZOmA90M
天然素材と人工素材の組み合わせによる戦後のアウトドア文化と技術の発展が
冬将軍の弱体化に寄与してたりして
そんなことを久しぶりに登山服を新調させて思う
2022/02/28(月) 11:41:25.41ID:M3X8GnVm0
1週間前は開戦すら始まってなくて

・まさかロシアが全面侵攻するとは
・まさかウクライナが善戦するとは
・まさか西欧がやる気満々になるとは

今の状況、1週間前のみんなに言われても誰も信じんだろうねぇ
2022/02/28(月) 11:41:26.25ID:QEaDxOyv0
ワイやで! 結局ハリコフは占領されたのかと、キエフは包囲されてんの?
2022/02/28(月) 11:41:33.48ID:0RNJT0eTM
>>834
BGMは映画トータル・フィアーズで
KGBがさんざんやりくさった
国粋主義者どもを血祭りにあげてる
トゥーランドットで
2022/02/28(月) 11:41:35.88ID:0nA1DLNnM
>>774
白人国家・キリスト教徒だからロシアはこの程度で済んでいるというのが理解できていればいいのですが
2022/02/28(月) 11:42:47.58ID:tlucE/Ota
>>827
いやまだド人国もル人国も独立国として陣地を維持してる以上、ならず者国家として継続していく道はあるよ
2022/02/28(月) 11:42:55.00ID:WJwcCDhy0
>>848
軽さに課金してよい。
2022/02/28(月) 11:43:27.43ID:mDvW365ha
>>828
政府側「えー、只今の鈴木先生のご質問とご意見は維新の会さんの総意と解釈してもよろしいでしょうか?」
2022/02/28(月) 11:44:24.29ID:mDvW365ha
>>839
(それミネオですよ)
2022/02/28(月) 11:44:57.62ID:vFpr59/La
1週間で常任理事国がひとつ消し飛ぶような羽目になるとわ(´・_・`)
2022/02/28(月) 11:44:58.42ID:NCU5e7ao0
>>850
包囲されてるのはガセらしい
2022/02/28(月) 11:45:02.07ID:YaWVm/iEK
習近平氏、米欧制裁巡り「ロシア支援」指示…軍事侵攻には態度表明せず
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220227-OYT1T50205/

>ロシアによるウクライナ侵攻を巡り、中国の習近平国家主席が、
>態度表明は留保しつつも、米欧の制裁についてはロシアを支援するように
>指示していたことが27日、わかった。中国政府関係者が明らかにした。

> 関係者によると、中国共産党は24日、ウクライナ侵攻を受け、
>王毅国務委員兼外相や国家安全相、商務相、軍幹部らを集めた緊急会合を開いて対応を協議した。
>習氏は「ロシアは台湾の武力統一に支持を表明したことはないので、
>(ウクライナへの軍事侵攻については)当面は態度を示さない」との方針を示したうえ、
>「違法な米英の制裁下にあるロシアを経済・貿易面で支援する」よう指示したという。
> また、英国、フランス、ドイツとの関係を維持し、ウクライナで事業展開する中国企業の
>安全と利益を確保するよう求めた。露軍の軍事作戦の研究も命じた。

> 25日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、
>ロシア軍の侵攻前、米側は複数回にわたって王氏ら中国政府高官に対し、
>侵攻を思いとどまるようにロシアを説得するよう要請したが、中国側は取り合わなかったという。
> 在北京の外交筋は「ロシアは中国が反対に回ることはないと確信して侵攻に踏み切った。
>中国がロシアの背中を押しているようなものだ」と語った。
2022/02/28(月) 11:45:37.38ID:tlucE/Ota
>>834
リーパーではなくTB2なの?
2022/02/28(月) 11:45:41.44ID:boaOMhzzd
>>851
あんな少しのASMも防御できないとか、情けないよね。
2022/02/28(月) 11:46:33.57ID:mDvW365ha
>>859
(ノ∀`) アチャー

露助と心中を選ぶとはきんぺーも義理堅いではありませんか___
2022/02/28(月) 11:46:37.51ID:gYvQ4j9V0
ポーランがMIGを送ったって話、エリ8の正規軍からクフィルを回してくれた話みたいでちょっと高揚する
2022/02/28(月) 11:47:40.29ID:G/wmRVBV0
>>859
最終的に中共に裏切られて第二次世界大戦の因果応報受けてほしいよね
2022/02/28(月) 11:47:42.48ID:/S2MIq2V0
停戦協議破綻

ロシアがウクライナに戦術核を使用

国連総会でロシアの追放決議可決。主要国の大半がロシアと断交

ロシア国内でクーデター。プーチンは国際戦犯法廷へ

こんな流れかなぁ
2022/02/28(月) 11:47:44.00ID:WJwcCDhy0
>>862
飯と資源があればまだ再起は可能!
2022/02/28(月) 11:47:51.63ID:YipZHb41M
SNSが流行る前のブログ時代をよく知らないけど
三文字さんて隅金に論破された人という認識でいいんだよね?
2022/02/28(月) 11:47:55.50ID:5P9r/l3b0
>>860
それにしてもこの板で猛威を振るってたドローン厨が完全に沈黙してるね


…中国のドローンは凄い欧米日本はもうだめだー、とか言ってたけど何で
こんなに静かなんだろな。ソ連式防空システムが
完全にヘボだとわかったから 
2022/02/28(月) 11:48:28.84ID:+Lk69EtP0
すでにある程度判明していた世界の敵の輪郭がますます鮮明になってゆく
2022/02/28(月) 11:48:55.07ID:mDvW365ha
>>836
もう出来ないとは言えませんからねえ。元々立ち向かう以外の選択肢なんて有りはしないけども
2022/02/28(月) 11:49:00.75ID:M3X8GnVm0
ポーランドに避難したウクライナ人
「もう俺も黙ってられない!国に帰ってロシアと戦う!」

勇ましいな、こっそりポーランドお土産渡してそう
2022/02/28(月) 11:49:09.27ID:boaOMhzzd
>>865
パリにも一発頼む。
2022/02/28(月) 11:49:34.12ID:X8Wwl9pc0
ロシアが中共のケツをなめるとして、

ロシア美女の血が入った、中国女が量産される、、、、、



いいじゃないか(ドエム的に)
2022/02/28(月) 11:49:34.23ID:iBZOmA90M
フライトレーダー見てたら
YANKY25みたいな分かりやすいコールサインの米軍情報機が飛んでいて笑ってしまった
2022/02/28(月) 11:49:36.90ID:0XjU4sukd
中国がロシア支援を続けるなら米我が党内の親中勢力もいくらか目が醒めるんでない?
2022/02/28(月) 11:49:55.39ID:32yvebo30
>>862
うまく中国糾弾に流れを引いて連座制で処罰に持ち込めば、本邦と台湾は戦わずして勝てる可能性が微レ存?
2022/02/28(月) 11:50:15.83ID:NCU5e7ao0
サイバーウォーとかハイブリッド戦の人たちも大人しい
2022/02/28(月) 11:50:40.50ID:M3X8GnVm0
>>868
中露の新ドクトリン万歳だったブログが二つ黙っとる

中露のは強い!もう西側勝てない!論はなんだったのか
2022/02/28(月) 11:51:22.61ID:zH1XAZQ70
ジャベリン教がちょっとだけ元気
2022/02/28(月) 11:51:24.80ID:mDvW365ha
>>867
いやスミキンに対しては滅法強かったですよ。ブログと当該記事は残ってるから気が向いたら見ても良いかと

でも、twitterに移った&魔人の時代になってから一気に駄目になったというか欠点が露呈したというか
2022/02/28(月) 11:51:37.28ID:+Lk69EtP0
>>877
もはや忘れ去られた超限戦
2022/02/28(月) 11:52:00.98ID:NCU5e7ao0
>>871
当たり前じゃないか
これやるからこのお友達と一緒に帰らないか?まである
2022/02/28(月) 11:52:20.34ID:tlucE/Ota
>>867-868
大丈夫、3週間前までは確実に息してた

バイラクタルTB2無人攻撃機はロシア正規軍相手には通用しない
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220206-00280977
>それではこのバイラクタルTB2というドローン(無人機)はウクライナと敵対するロシア軍を相手に通用するのでしょうか? 答えは否です。
2022/02/28(月) 11:52:40.15ID:PhUB8PJe0
>>879
ちょっとどころか宗教になってないかw
あと東側の防空システムやべー論者も
2022/02/28(月) 11:52:48.79ID:4yEgt19td
>>859
自ら世界の敵となることを選択するのか。
さすが韓国ちゃんの宗主国やな。
2022/02/28(月) 11:53:09.52ID:aJgo1xyK0
元アメリカ国家安全保障会議欧州担当部長のヴィンドマン氏が、ロシア軍総参謀長のゲラシモフ参謀総長が
解任された模様だと報じたことから、ふたたび解任説が浮上しているとのこと。
ただし、ツイートから6時間以上たつが、いまのところ未確定。

Alexander S. Vindman@AVindman
>Russian Chief of the General Staff, Valery Gerasimov, reportedly fired today.
>Gerasimov was very highly regarded, the most important military leader of the past generation,
>& the architect of today’s Russian Armed Forces.
>He’s served as the head of the military since 2012.
2022/02/28(月) 11:53:19.32ID:vFpr59/La
ほぼ裏側だと完全に他人事

ブラジル大統領「中立維持」 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646011804/
2022/02/28(月) 11:53:29.88ID:iBZOmA90M
基地祭りで
あのジャベリンより軽い01式体験!
とか同じ重さのモックアップ並べたら
人気出そうなので
2022/02/28(月) 11:53:41.98ID:NCU5e7ao0
>>879
対戦車ミサイル厨が息を吹き替えしたのは面倒な事になりそう
2022/02/28(月) 11:53:50.46ID:DYSVRW0d0
まあブラジルだしなあ…
2022/02/28(月) 11:54:39.92ID:4yEgt19td
>>881
むしろ西側が積極的にやってるよね。
swift排除とか。
2022/02/28(月) 11:54:50.29ID:5P9r/l3b0
>>883
あ、この板の話ね

そういや、DF-21が何だの言ってた馬鹿中華もいたな。
何か、台湾の2020年10月あたりの図演を元にイキってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況