民〇党類ですがジャベリンです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7e8e-65e0)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:27:00.48ID:zH1XAZQ70
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

まさに投げやり(σ゚∀゚)σ エークセレント!!

gdgdな前スレ
民〇党類ですがパラ開幕に間に合わせます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645972670/

関連スレ
ですがスレ避難所 その408
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1645020034/
ですがスレゲーム総合スレ52
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/28(月) 18:31:18.42ID:CUnRsLax0
>>196
いんふるえんさーってのはそれぐらいじゃないとやってらんないんでねーの
2022/02/28(月) 18:32:17.03ID:8L1YwRICd
>>180
今回ソフトパワーが文化侵略として警戒される理由が多少分かったような気がする
ただコロナ対応である意味肝心の日本人の牙は抜けてないなとも思う
2022/02/28(月) 18:32:27.46ID:4yLbAlu+a
維新も早くムネオなんとかしないと同類だと思われるぞ
2022/02/28(月) 18:32:34.68ID:HlaCKT070
>>195
これは見ててどっちもかわいそうだな。
プーチンだけだ悪いのは。
2022/02/28(月) 18:32:59.56ID:hIF7R5zw0
>>105
インパールの顛末は結果的にはひどいものだったけどそれでも一方面軍のやらかしでしかない
今回のロシアのように動かせる兵隊全てつぎ込む大作戦とは違う
2022/02/28(月) 18:33:03.66ID:1ztdkZMs0
>>202
インフルエンサーとやらは思想の疫病しか撒き散らしてないと思うの、、、
2022/02/28(月) 18:33:17.62ID:PlgdACguF
>>201
もしかしたら大局を見ているヤツなのかもしれない。
今の大局を冷静に見れば経済制裁でロシア立ち直れなくなるまで追い詰めて
向こう30年はロシア外交とか考える必要なくなるだろう。
そうすりゃ宗男は用済みだからなんとかロシアに生きて居てもらわないといけない。
2022/02/28(月) 18:33:32.26ID:WFQdY7Ya0
大統領選間近とはいえ本邦より遅いとかお隣は何やってんだ……
ウクライナは朝鮮戦争における釜山円陣同様の土壇場なんだぞ
今行動すれば仁川上陸作戦に参加したのと同じような栄誉に与れるかもしれないのに……
2022/02/28(月) 18:34:25.30ID:H+xvwkXa0
>>167
敵味方じゃなくて国民は国家の力の源泉そのものなので責任からはどうあがいても逃げられんのだ
責任逃れが通るなら誰もまともに交渉しようと思わなくなってしまう。好き勝手にロシア分割されていいなら逃げてもいいが
https://dotup.org/uploda/dotup.org2736221.jpg
211名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-9UVn)
垢版 |
2022/02/28(月) 18:34:25.54ID:lgF41mgaM
>>59
それでは主権がある独立国家とは言えんのだ。
自分でそう啖呵を切ったからもうどうしようもない。
2022/02/28(月) 18:35:00.19ID:ljvkawe60
>>207
インフルエンサーなどインフルエンザと纏めて退治すればよい。
2022/02/28(月) 18:35:37.61ID:1ztdkZMs0
>>203
HENTAIがロシアを塗りつぶしちゃったから、、、
(実際は3Dモデルアニメも含みます)
214名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-9UVn)
垢版 |
2022/02/28(月) 18:35:38.33ID:lgF41mgaM
>>104
居るのか?
2022/02/28(月) 18:36:06.05ID:HlaCKT070
>>209
「日韓シャトル外交の復活」と言い出した。
「崩れた相互信頼を回復するため、近い地理的条件を生かして首脳が頻繁に会うべきだ」
別に近くに居なくてもネットや電話で頻繁に会談はできるだろうに。
本当に馬鹿民族だなこいつら。
2022/02/28(月) 18:37:08.03ID:I8Wip1Uk0
とは言えプーチン政権としてもウクライナ侵略戦争での死傷者が1万人の大台を超えるようだと
流石に足元がヤバくなるかも。

「国民と軍部の支持無きネオナチ政権の速やかな排除」が大義名分だったはずなのに、ここまで
弱兵のはずのウクライナ軍が熱狂的な抵抗を続けてロシア軍に大損害を与え続けるようだと、
ロシアの世論だって時間が経つ程揺らいでくるでしょう。
2022/02/28(月) 18:37:32.06ID:+ZOMvAE+0
ロシアだからまだ比較的中立的に見れてんだろう
これが中国だったら日本中のネトウヨが大暴れしてるよ
2022/02/28(月) 18:37:56.54ID:l3oX3N360
>>215
信頼? ないけど別に困らないから遠慮します

もう帰れないところまで逝ってしまったのだ…
2022/02/28(月) 18:38:51.29ID:1ztdkZMs0
>>217
懲罰戦争って知ってる?
2022/02/28(月) 18:39:35.39ID:1ztdkZMs0
>>215
北のミサイルの知らせのほうが信用できるわw
2022/02/28(月) 18:39:44.97ID:8IrmVW5Qd
>>109
スカイツリーに先こされてなかったっけ?
2022/02/28(月) 18:39:52.19ID:VGbI8L2p0
士気が低いのは新兵を演習と騙して戦地に送り込んでるからでは…
職業ロシア兵は普通?に掠奪してるらしい
2022/02/28(月) 18:40:15.79ID:tF0Mfw1E0
>>167
あれの問題は「日系を理由に自国民を強制収容所に叩き込んだ」事であって、
やらかした国の国籍を持つ人間が白眼視されるのとは、構図としては全く異なる。

それと日本に居るロシア人を敵扱いするのは確かに反対であるが、現実問題として
自国の外に行けばその国の代表として見られる事になる。
これは日本人が海外に行っても同じであるし、世界ではそれが当たり前の感覚なのだ。
2022/02/28(月) 18:40:43.61ID:Ra/CERTUr
面白いの見つけた。ロシアの資産がどの国にあるかのランキング

ちな中華、フランス、日本の順な模様

If accurate that Switzerland will join the economic sanctions tomorrow that is a serious blow to Moscow's dwindling economic lifelines. The move could freeze action at the Bank for International Settlements where Russia likely holds close to $25 billion in reserve assets.

https://twitter.com/joshualipsky/status/1498024933070446602
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/28(月) 18:40:47.90ID:QSIIDZbMM
>>216
実際危ないのでそうなる前に都市部に対する無差別砲撃に切り替えるでしょ
そうなった時、あるいはなる前に西側はどうするか、何ができるのかだが
2022/02/28(月) 18:41:02.25ID:PhUB8PJe0
>>686
松井一郎
「(鈴木宗男とウクライナ)
我々の考え方は、力による現状変更、その間にどのような事情があってもそれは認められない
鈴木さんもそれは同じ
ただそこに至る中で今のウクライナ大統領がやはり対話の部分で
相手を納得させて初めてですから
そこでのすれ違いを指摘したもの」
2022年2月28日

松井一郎
「党としてはロシアに対して徹底的にロシアの行動は批判
ロシアが無条件で撤退して謝罪
制裁するのは当然
(鈴木宗男の発言)誤りじゃなくてすれ違ったということを指摘
表現の仕方は不味かったけどそれでいちいち全部、党のメンバーに表現を全て僕が指摘して直させるのは違う」
2022年2月28日
2022/02/28(月) 18:41:02.57ID:ZneHYBlcM
ロシア兵器抱えてるのは分かるが悪手過ぎるだろ韓国
インドみたいに対中では働くのが分かってればまだしもむしろ逆だし
2022/02/28(月) 18:41:06.09ID:32yvebo30
>>50
戦争ですけぇの (*'ω'*) 情報は立派な主要兵器の一つだから仕方ない
2022/02/28(月) 18:41:30.38ID:xgP94Sub0
>>216
終わってみたら師団規模で損耗してそう

もう既に連隊規模の人数の戦傷者が発生してる(ウクライナの発表を信じると)でしょ?
2022/02/28(月) 18:41:59.32ID:+ZOMvAE+0
>>222
あまりにも兵士の士気を軽視し過ぎたんだと思う
現実の軍隊は将棋の駒じゃないといういい例すわ
231名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-9UVn)
垢版 |
2022/02/28(月) 18:42:40.45ID:lgF41mgaM
>>104
徴兵で引っ張られたらしい子供みたいな兵隊が晒されてるのを見せられたらなあ。
しかも不自然なくらいウクライナ側の被害が喧伝されてないから余計にね。
2022/02/28(月) 18:42:54.21ID:PhUB8PJe0
ロシア兵士に対してみんな同情的な目で見てる人が多いのが救いな感はある
2022/02/28(月) 18:43:45.78ID:ZneHYBlcM
>>232
なお若干名
2022/02/28(月) 18:44:00.70ID:vqROmRTQ0
【詳しく】アメリカ「ロシアのウクライナ侵攻に遅れ」背景は?(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220226/k10013502311000.html

>背景には、ロシア側を過度に刺激したくないという考えもあったとみられますが、
>前のトランプ政権は方針を転換し、2018年にウクライナの防衛力強化を理由に
>ジャベリンの供与を決定しました。
>ただ、ウクライナの制空権をめぐってロシアとの攻防が激しくなっていることから、
>ジャベリンをはじめ軍事物資を輸送機で運ぶのは難しくなっています。

>アメリカ、トランプ前政権でウクライナ政策を担当した元高官は、
>「ウクライナはアメリカなど外国からの支援を得て強力な軍を作り上げた。装備も能力も格段に向上した」と述べ、
>ウクライナ軍の戦力は、ロシアが一方的にクリミアを併合した2014年当時と比べ強化されていると指摘しました。

大量のジャベリンはトランプ政権の置き土産だな。
2022/02/28(月) 18:44:01.22ID:HyXn4EIAa
一人の男のエゴで起こした戦争としては最大規模じゃ無いかな・・・
2022/02/28(月) 18:44:12.10ID:IaOyCPQ6a
士気も正当性もない軍に市街地の治安戦は無理や
まして相手はゲリラじゃなくて重装備の正規軍

というわけで本当に勝つ気があるなら火力戦闘に切り替えると思うけど
21世紀にそれが許されるんか
2022/02/28(月) 18:44:39.57ID:Ra/CERTUr
BREAKING: Luxembourg to send anti-tank weapons to Ukraine

ルクセンブルク追加。
2022/02/28(月) 18:44:44.19ID:0UanNsC60
しかし始まる前にロシアの勢力圏に配慮しないアメリカが悪いとか言ってた人は今どんな顔してるのやら
2022/02/28(月) 18:44:45.74ID:dy3qY6Red
>>233
戦争だからね
仕方ないね
2022/02/28(月) 18:45:09.63ID:5Nt/kOgo0
ロシア軍の兵士の給料がルーブル急降下前で月収1万5千円位だったと聞いて涙がちょちょぎれる。
2022/02/28(月) 18:45:24.66ID:dy3qY6Red
>>238
今日国会答弁してたんでは?
2022/02/28(月) 18:45:43.01ID:l3oX3N360
>>236
やれないなら5chのレスバよろしく勝利宣言して逃げるしかない
勝ちたいならやるしかない
2022/02/28(月) 18:46:14.89ID:xgP94Sub0
>>235
第一次世界大戦は?
2022/02/28(月) 18:46:21.88ID:ZneHYBlcM
>>238
顔真っ赤にして喚いてたぞ国会で
2022/02/28(月) 18:46:56.06ID:Ra/CERTUr
Zelensky demands 'immediate' EU membership for Ukraine

ゼレンスキー、ユロ即時加盟を要求
2022/02/28(月) 18:47:17.90ID:l3oX3N360
>>243
世界大戦にしたのはドイツだし組織的に立てた計画通りにやらかしただけだから違うんでね
2022/02/28(月) 18:47:31.09ID:hIF7R5zw0
>>232
だって子供みたいな兵士がマジ泣きだったんだもん・・・

◆人の心があるですがスレ◆
2022/02/28(月) 18:47:33.27ID:M3X8GnVm0
https://i.imgur.com/a6sBtgT.jpg

今の都庁
2022/02/28(月) 18:47:55.53ID:HyXn4EIAa
>>243
ピタゴラスイッチみたいな戦争は知らない(震え
2022/02/28(月) 18:47:58.61ID:ZneHYBlcM
>>245
需要と供給が噛み合っちまったー!!
2022/02/28(月) 18:48:00.64ID:QSIIDZbMM
>>236
許させるつもりだから北ですらやらない攻勢核恫喝を必死に繰り返してんでは
2022/02/28(月) 18:48:37.00ID:ZoZikAG80
>>213
イタリア「ティファは俺のもの」
2022/02/28(月) 18:49:04.56ID:+Lk69EtP0
ウクライナ侵攻の報道で不安やトラウマを感じた時、心を穏やかにするためにできる8つのこと
https://www.huffingtonpost.jp/entry/how-to-ease-anxiety-trauma-russia-ukraine_jp_621c642ee4b0ef74d7326172

不安やトラウマ?ここだけを見たらロシアm9(^Д^)プギャーってなもんだがなあ
2022/02/28(月) 18:49:14.83ID:z+9AlQsla
降伏した部隊で編成したロシア解放軍とベラルーシ解放軍マダ〜。w
2022/02/28(月) 18:49:35.51ID:aTbciQ4Q0
>>115
プーチン煽り音MADはさすがに草
2022/02/28(月) 18:49:39.65ID:xgP94Sub0
>>240
一時的にせよ、ルーブル安で6000〜7000円くらいまで落ちそうww

さすがにそこまでルーブル安にならないか
2022/02/28(月) 18:49:55.88ID:dy3qY6Red
>>250
核でワルシャワとかベルリン、パリにロンドンが燃えそう
2022/02/28(月) 18:50:24.99ID:H+xvwkXa0
>>253
ですが民もみんな戦争は早く終わってほしいと当然思ってるよ。ロシアの敗北で。
2022/02/28(月) 18:50:27.18ID:PhUB8PJe0
21世紀にもなって大ロシア王になる俺はなるって言って戦争起こす奴が出るなんて思わんよ・・・
260名無し三等兵 (ワッチョイ 0fa6-DVLR)
垢版 |
2022/02/28(月) 18:50:31.43ID:rTiLk1vV0
台湾有事や朝鮮半島有事果ては日本への中露どちらかの侵略があったとき果たしてそっちにルーツを持つ人(日本国籍含む)に対して冷静な行動言動が出来るのかというところを考えるとちょっと辛い
全員が全員「そう」じゃないだろと思うし思いたいけれども関東大震災の再来とか流石にやめてくれよ…
……もしも乗じて破壊工作でもされたら流石に考えを変えるかもしれないけどそれまではちょっと
2022/02/28(月) 18:50:58.56ID:tE80oexu0
>>88
徴兵した兵士を投入するという国内禁忌を犯したので普通に裁判にかけられそう>プーチン
>>137
ロシア軍捕虜がウクライナ軍いりしそう。
>>143
兄弟機だからたいした差が無いやつ
2022/02/28(月) 18:51:41.00ID:QSIIDZbMM
敵が抵抗する前にいきなり焼いたら後に続く敵はどうせ焼かれるならと死兵の抵抗をするかもしれない
けれど抵抗されてから焼けば”抵抗したから焼かれた”というメッセージを刷り込めるかもしれない

そう考えるとある程度プーチンの行動が合理化できてしまうのが嫌なところだ


>>256
紙切れになるかもしれん
2022/02/28(月) 18:52:04.62ID:FaEQrGPb0
ロシア側は残った1/3の戦力に予備兵力を加えて再編して攻勢に出るみたいな噂だけど子供みたいな兵の比率が増えそうだなあ
2022/02/28(月) 18:52:05.81ID:1ztdkZMs0
>>224
みずぽくんが世界規模障害ネタにならないことを祈ろう
2022/02/28(月) 18:52:09.75ID:tF0Mfw1E0
>>247
226事件の際に反乱将校の命令でクーデターに駆り出された兵士と被るからな。
そりゃ気の毒だわ。
2022/02/28(月) 18:52:12.54ID:0UanNsC60
>>244
どうあがいても、ロシアはこれ以上勢力圏を維持するのは不可能だな
だいたい韓国と同じくらいの経済規模で勢力圏とか身の程を知れと
267名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-9UVn)
垢版 |
2022/02/28(月) 18:52:19.79ID:lgF41mgaM
>>178
そうかなあ、ドイツとかウクを売り渡せば全て解決みたいなこと言ってた気がする。
2022/02/28(月) 18:52:23.92ID:5Nt/kOgo0
ですが民は心穏やかに悪い国が共倒れしてついでに欧州も酷い目に遭って
穏やかな笑顔しているであろう。(ドイツのゴールポスト異動を見ながら

>>256
ちなみに急降下前とは2014年以前の1円が3ルーブル位した時のレートで、
更にナイアガラした1ルーブルあたり1.15円の今だと本当にそれくらいなのよ。
2022/02/28(月) 18:53:13.28ID:tE80oexu0
>>234
EU諸国で退役したF-16とタイフーンで近代化かな?
あるいはグリペン
2022/02/28(月) 18:53:14.16ID:32yvebo30
>>263
「へっ、子供と老人ばかりかよ」
「精鋭が聞いてあきれるな」
2022/02/28(月) 18:53:16.64ID:si7tNj/t0
>>174
バットは?
2022/02/28(月) 18:53:34.72ID:dy3qY6Red
>>268
ひどいことになった欧州に救いの手を差し伸べるのは本邦にお任せを
2022/02/28(月) 18:54:05.61ID:PhUB8PJe0
>>268
もう1円切ったぞ
2022/02/28(月) 18:54:42.09ID:QthAgfOh0
いやはや。
昼前にはロシアルーブル1円割とは恐れ入った。
もう売買不可能になっちまったが。

市場はちょっと落ち着いてきた感じするな。ユーロはまだ死んでるけど。
2022/02/28(月) 18:55:09.80ID:dy3qY6Red
>>273
今のうちに買っておけば戦後にロシアで豪遊できるぞ_
2022/02/28(月) 18:55:12.54ID:QthAgfOh0
>>271
後にリンと結婚するのだ。
2022/02/28(月) 18:55:18.26ID:hIF7R5zw0
Eurasia Watcher
@eurasia_watcher
ロシアとしてはゼレンスキーに(生死を問わず)「英雄」になられると困る訳で、何らかの手で彼の株を下げたいだろうな。
はて、スキャンダルが出るか、恫喝で来るか、はたまた別の何かか、ってさっきマックで女子高生が喋ってました。

しかしティンコでピアノを弾く男の株をどうやってさげようというのか____
2022/02/28(月) 18:55:27.56ID:+Lk69EtP0
>>273
おいおいパチンコ玉すら買えやしないじゃん
2022/02/28(月) 18:55:50.81ID:ZoZikAG80
現代社会で国籍で区分けされるのはしゃーない
所詮外国では余所者の外国人でしかない

でも日頃の行いが良ければ助けてくれる人はいるよ
2022/02/28(月) 18:56:09.57ID:tE80oexu0
>>274
中国市場あたりで空売りしたらそれなりに儲けられそう。
2022/02/28(月) 18:56:09.61ID:QthAgfOh0
>>275
せやで。今のロシア政策金利聞いたらビビるぞ。
脅威の年利20%だ。
2022/02/28(月) 18:56:12.51ID:5Nt/kOgo0
>>272
高値で余剰ガスを融通してやるとしますかね。

>>273
マジかよトルコリラ買ってくる。
2022/02/28(月) 18:56:30.89ID:aTbciQ4Q0
>>238
ロシアの勢力圏に配慮が足りなかった面はある ← わかる
だから米帝がわるいんだお! ← わからない
2022/02/28(月) 18:56:45.13ID:xgP94Sub0
>>273
ヒエー、物凄い円高だ

まぁ、もうロシアとは貿易は縮小していく方向で輸出増なんか考えてないだろうけど
2022/02/28(月) 18:56:49.07ID:Ra/CERTUr
停戦交渉開始したがしょっぱなから無理と言われてるな…
2022/02/28(月) 18:56:51.46ID:tE80oexu0
>>281
なんかさ…ソ連破綻直後の踏み倒し金利を思い出すんだけど
2022/02/28(月) 18:57:15.40ID:+Lk69EtP0
>>281
えぅ、1万円を元手に2000円を稼げって?

できらぁ!__
2022/02/28(月) 18:57:20.12ID:tF0Mfw1E0
>>258
個人的には、ウクライナの今までを所業を鑑みるに、ウクライナがロシアを撃退しつつも被害甚大で終わるのが良いと思う(恨み節
2022/02/28(月) 18:57:25.73ID:hIF7R5zw0
>>281
んほおおおおおお!
夢が広がりますな!(錯覚)
2022/02/28(月) 18:57:28.45ID:1ztdkZMs0
>>270
嵐でも雪の中でも照りつける太陽の下でも(ザッザッ)
2022/02/28(月) 18:57:53.28ID:tE80oexu0
>>286
停戦させてからのNATOの準備時間整えるやつかな?
2022/02/28(月) 18:58:02.23ID:WFQdY7Ya0
>>267
魔人が時折言うように「政治は結果」だからね
ショルツは最後の一線を超えず、チェンバレンにならなかった
その結果、ドイツは現に汚名返上の機会を与えられている
2022/02/28(月) 18:58:06.48ID:ZoZikAG80
>>285
なんせ文化大臣をロシア側は連れてきたらしいからな
交渉やる気ない
2022/02/28(月) 18:58:17.24ID:QthAgfOh0
>>286
本日の緊急利上げ前でもとても魅力的な9.5%だったのにロシアさん太っ腹やな。
2022/02/28(月) 18:58:21.58ID:xBiJXmxA0
>>277
別の意味で無敵の人だよねw>ゼレンスキー
しかしまあこんな経歴でしかも英雄になった大統領って小説だったら作者に抗議が行くレベル
2022/02/28(月) 18:58:22.32ID:L7c08CdW0
>>94
演習時にスホーイ(青迷彩)とランデブーしてた映像は見た
2022/02/28(月) 18:58:53.97ID:VA53fWWG0
>>281
上がる前の金利が年利9.5%だってふたばで見た
2022/02/28(月) 18:58:55.12ID:+Lk69EtP0
>>293
日本で言うところの農水とか文部を出すレベルかいな
2022/02/28(月) 18:59:10.17ID:tF0Mfw1E0
>>234
大統領がトランプのままだったら・・・・と本当に思う。
2022/02/28(月) 18:59:21.37ID:chatwprZ0
「地球0年」に出てくる優しい日本人のように外国人子女を保護しよう。
2022/02/28(月) 18:59:22.20ID:931iAbvj0
>>293
ヒマな人が行かされた感しゅごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況