>>490
今まではテロリストやならずもの国家相手の非正規戦闘
弱い者イジメやゲリラなどに対応する装備と編成を重視していたが、今後は十分な練度と装備とテクノロジーを持つ正規軍を重視した冷戦時代の軍備に回帰する可能性が高い

これは最新のハイテク装備と技術研究が必要なので、恐ろしいぐらい金がかかる
高価な誘導兵器の大量備蓄が必要となってくるし、敵の開戦直後の第一撃に耐えるために航空掩体壕や地下式の燃料タンクなどの付帯設備の投資も必要になる

これらは道路などインフラ投資と異なり、購入してから廃棄するまで維持費を消耗し続けて経済利益を生まない

軍拡&軍事費の増産、消費するだけで何も生み出さない無駄でしかない軍事に費やされる
ステルス兵器や超音速滑空兵器にズムウォルト級の追加生産など、兵器の高価格化が予想される
インドや中国といった次の超大国は、尋常ではない軍拡を行うことが予想される

軍事費のせいで環境対策費が削られたりと、地球温暖化も加速するかもしれない

ほんとここ数日、一人のおっさんが人類を1980年代に引き戻しやがって驚愕している