民〇党類ですが戦争は変わりました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/01(火) 20:11:34.58ID:rbXUOwknr
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
第二梯団いずこにありや、全世界が知らんと欲す(σ゚∀゚)σ エークセレント!!

離合集散とネームロンダリングを繰り返す前スレ
民〇党ですが僕らの願いはひとつです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646113607/

関連スレ
ですがスレ避難所 その408
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1645020034/
ですがスレゲーム総合スレ52
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/01(火) 22:43:24.99ID:ZC3x+ROEK
>>280
『男の旗竿』にウクライナ国旗を掲げて仁王立ちの大統領を想像してしまいましたがな……


>>294
42℃出したことは何度かあるが、SNSにこんな長文書き込めるほどの余裕はなかったなぁ
この状態が本当なら生化学の専門家からお声がかかると思うぞw


>>316
つまりこないだの沖縄のアレは予行演習である、と……
2022/03/01(火) 22:43:29.32ID:0wMqSc66a
>>630
FH70入る前はマジで大戦期のM1とかM2が現役だったからね……>骨董品

その辺何とかするための大量導入だったとも言えるんやけど
2022/03/01(火) 22:43:48.68ID:gU3hKztg0
>>619
英国式レンタル運用かなー
自前の潜水艦発射通常弾道弾を配備したうえで核ミサイルレンタルを要求

デリバリー手段自前の核はレンタルだと
「現地で爆弾は降下中です 起爆コードを!」
になる
2022/03/01(火) 22:44:04.36ID:3Gi7cr/30
>>629
いつの時点のスパコンかで、話が全然違ってきますし-

...(((└("_Δ_)ヘи
2022/03/01(火) 22:44:09.63ID:HuRzzeFJ0
最終ロット買うのはやめてほしい
C130Hとか無反動砲(名前忘れた)とか
オスプレイもブロック3買えなかったんじゃなかったか?
2022/03/01(火) 22:44:13.20ID:Qax9HibD0
>>609
そういえば現場に戻って唖然としたのが、なんと工場の非常連絡用にガラケー渡されたこと
今となっては操作方法に戸惑うこと戸惑うこと

着信履歴出すだけなのに、こんな面倒な操作してたんだな

十字キーを押し間違えるとiモードに入るってのが時代を感じる
2022/03/01(火) 22:44:22.83ID:JUkHS7ZV0
>>643
焼けてたら飛行機の強度が落ちている可能性ががが (;・∀・)
2022/03/01(火) 22:44:25.23ID:m5zvLk/Z0
>>513
兵士が戦車の燃料を抜き取って売り捌いてたという話もさもありなん
特に最近は燃料価格が高騰してるし
2022/03/01(火) 22:44:41.97ID:uzioMkh20
>>496
>空が落ちてくる

つまりこうだ。
https://youtu.be/ZJElF5buyRM
2022/03/01(火) 22:45:47.01ID:MQgqq9Gr0
>>489
日本版ニュークリアシェアリングの原点は

「アメリカの核の傘とは言うけど日本が核攻撃されたらアメリカは本当に反撃してくれるの?」

でしょ
他国のために自分が核戦争に巻き込まれるリスクを冒さないという見方はけっこう有力なわけで
中国はそのためにアメリカで宣伝活動やってるだろうし
アメリカが決定権のほぼすべてを握っていたとしても日本の関与がある以上、核の反撃の可能性は大きく跳ね上がるよね
それが相手に核の使用を躊躇させることになる
アメリカ側も「はじめてのにゅーくりあしぇありんぐはSLBMがいいんじゃね」と言ってるのはまさにその思考の上にあるよね
自国内で核を使用しないと西ドイツばかりか西欧の危機というドイツ式ニュークリアシェアリングとは全然違うと思うよ
2022/03/01(火) 22:45:50.95ID:Yono+kY7F
君たちAn-225は文化遺産なのだ
ロシア人のやった事はタリバンによるバーミヤン石仏破壊と同様の人類的犯罪なのだ
2022/03/01(火) 22:45:59.99ID:sOgQRaAkr
BREAKING: Russian MoD announce plans to strike SBU facilities in Kyiv, advise civilians to avoid these areas.

ロシア国防省はキーウのSBU施設を攻撃すると警告。市民はその周辺から離れるように
2022/03/01(火) 22:46:06.83ID:KBrDxoZzd
>>635
一兆ルーブルが103億円ってルーブルもうそんなレートなの
2022/03/01(火) 22:46:12.50ID:Qax9HibD0
>>644
表面温度計なんかな

アレ、時たま凄い値を示すことがある
2022/03/01(火) 22:46:13.55ID:u/dASoLU0
>>634
下北グローリーデイズという漫画見てたな。
男一人で女の家主と女学生三人でシェアする地獄のような環境の話。
2022/03/01(火) 22:46:16.35ID:BKIXsoRfd
>>594
予備自やってる江添亮ってエンジニアがクソってブログに書いてたよ

https://cpplover.blogspot.com/2015/06/blog-post_5.html
>Androidが使われているとだけ言えば、もう問題は察してもらえるだろう。
>およそSI屋が発明できるソフトウェアにおけるあらゆる問題があまさず詰め込まれていた。
>本当に考えられるだけの問題はすべて存在している。

まあ、大昔の記事だが
2022/03/01(火) 22:46:28.89ID:X+iA+dgka
>>294
ワシといっしょの症状やんけ、ものの2時間でなおったけど。 タブン暖房機器直撃な感じで休んでるんちゃうかな。
2022/03/01(火) 22:46:38.43ID:JVaVzlEEd
>>635
いつの間にルーブルそんな暴落したんだよ
2022/03/01(火) 22:46:46.35ID:cHF9KkqR0
>>652
<<なんってことだ!>>
ttps://www.youtube.com/watch?v=apaHBFCcMmU
2022/03/01(火) 22:46:58.28ID:aVlYYQWE0
地球シミュレータ40.96TFLOPSぐらいなら2030年ならなんとか……
いやそんなの載せるわきゃないんだけどさ。
2022/03/01(火) 22:47:05.25ID:ZC7vBC+L0
そういえば空母一式に続いてAn-225のチャイニーズコピー作る話はどうなったんかの?

>>646
いっそ自前で弾道ミサイル作れない英国の代わりに長距離滑空弾を日本が作って核弾頭は英国製からスタートするか。
2022/03/01(火) 22:47:10.78ID:GJO4viKb0
>>623
燃える水が入った爆弾は全部ナパーム弾!!!!!

ゆるせません!!

ナフサとパーム??知りません!!
2022/03/01(火) 22:47:58.81ID:Yono+kY7F
書き込んでるヤツが高温に耐えられるキラ・ヤマトの可能性
2022/03/01(火) 22:48:13.22ID:uzioMkh20
>>307
何もかも台無しにしているだけだ。
2022/03/01(火) 22:48:17.84ID:sOgQRaAkr
【要人発言】ウクライナ外相「我々が負けると、次はNATOだ」
FXニュース

腹くくれとのありがたいお言葉
2022/03/01(火) 22:49:44.72ID:tPspCAHV0
ツイッター速報?BreakingNews
@tweetsoku1
【緊急】前原誠司「安倍晋三を特使としてロシアに送りつけて。彼には責任がある。」

このスレにおんなじような事かき込んでるのは前なんとかさんの仲間か
2022/03/01(火) 22:49:45.74ID:NgIOtRyA0
>>646
ドイツとイギリスのハイブリッドかもな
弾頭は向こうのでデリバリー手段はこっちとか
アメリカにとっては届かないが大陸国にとっては致命的なレンジの奴

北京と沿岸基地を破壊できてもアメリカ本土は無理なやつ。
そうだな、射程2000kmクラスのステルス巡航ミサイルとか。
2022/03/01(火) 22:49:48.67ID:DhB93Uz40
【ベルリン時事】ドイツ南部ミュンヘン市のライター市長は1日、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者で、ロシア出身のワレリー・ゲルギエフ氏を解雇したと発表した。ウクライナ侵攻を命令したロシアのプーチン大統領との親交で知られる。<下へ続く>

ライター氏の声明によると、プーチン氏に対する「非常に肯定的な評価の修正」をゲルギエフ氏に求めたが、本人が応じなかったため「協力の継続はできない」と判断したという。ゲルギエフ氏は2月24日のウクライナ侵攻後も沈黙を続けて批判が増大し、欧州などで公演を降板させられる事態となっていた。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022030101364&;g=int

やはりドイツちゃんはナチの末裔なのだ
2022/03/01(火) 22:49:50.82ID:6ipl/tLK0
なんつうか本気の経済制裁ってやばいんだな
2022/03/01(火) 22:50:11.05ID:6ipl/tLK0
>>669
みんみんやっぱダメでは?
2022/03/01(火) 22:50:19.21ID:wHT8ZQah0
>>381
ドイツさん、昨年末に6基稼働していた原発を3基止めちゃったんですが・・・

その原発を再稼働するだけで、少し楽になるんとちゃうかな。
2022/03/01(火) 22:50:30.58ID:8qsxsdzv0
民間でも骨董品かよって設備使ってることよくあるよね?
2022/03/01(火) 22:50:42.86ID:cHF9KkqR0
>>672
半導体もKONOZAMAですし(いあいあ
2022/03/01(火) 22:50:54.42ID:HuRzzeFJ0
イージス艦のシステム、ゲーム機でも処理できそう
いや信頼性とか問題になるだろうけど
イージス艦のコンピューターが破損して
エンジニアがゲーム機でなんとか復旧させれたら面白いかなって
(疲れてるのかな‥)
2022/03/01(火) 22:51:01.45ID:tPspCAHV0
そして英国が動きます
ロシアに代わる常任理事国をどこにするんだ

AFP News Agency
@AFP
#UPDATE The UK government is open to removing Russia as one of the five permanent members of the UN Security Council following the invasion of Ukraine, Prime Minister Boris Johnson's spokesman says
による英語からの翻訳
#UPDATE英国政府は、ウクライナの侵略後、国連安全保障理事会の常任理事国5人のうちの1人としてロシアを解任する用意があるとボリス・ジョンソン首相のスポークスマンは述べています。
2022/03/01(火) 22:51:03.14ID:qV6rNuuva
>>654
本邦にとってはイラク派遣や大震災での恩も有りますね
2022/03/01(火) 22:51:06.48ID:7GQ/AIUk0
>>664
潜水艦発射式のを開発したら、大騒ぎになりそう
2022/03/01(火) 22:51:06.55ID:u/dASoLU0
>>672
マジでやばいって。
ロシアこのまま維持張ったら戦争に勝っても死ぬの確実だぞ。
2022/03/01(火) 22:51:11.26ID:gU3hKztg0
台無しだよなー 核戦争起こりそうだし<ジョー
米本国に飛ばなそうなのは良いことだが
2022/03/01(火) 22:51:18.78ID:ixbXQHp40
>>657
その後のツイートでの発言
・使用したのは留点温度計
・気絶して救急車で搬送されたけど、助けてくれた親曰く、温度計割れていた+40℃くらいで固まってた
・病院では38℃もいかなかった

たぶん錯乱して見間違えてたんじゃね感
2022/03/01(火) 22:51:20.05ID:sOgQRaAkr
The UK government is open to removing Russia as one of the five permanent members of the UN Security Council following the invasion of Ukraine, Prime Minister Boris Johnson's spokesman says

ブリテンが常任理事国からロシアを追放してもいいよ〜(意訳)と前向き発言
2022/03/01(火) 22:51:22.79ID:wHT8ZQah0
>>382
「腰抜けバイデン政権の今なら、すんなりイケるかもしれない」

と思わせたのが一番大きな理由かね。
2022/03/01(火) 22:51:24.12ID:Yono+kY7F
>>669
ウクライナには東国原英夫を送り込もう
大統領と話が合うかもしれ……いやないか
2022/03/01(火) 22:51:37.32ID:k+eLFDC/0
>>653
あれるぎーをしってるからね。しかたないね。
2022/03/01(火) 22:51:56.63ID:X+iA+dgka
>>309 今のプーさんの言動誰かにニテルナ〜とず〜っと思っていたのですが、政権からずり落ちて以降の小沢一郎な気がしまっする。(コロナで暇で衰えた説)
689名無し三等兵 (ワッチョイ def2-+odi)
垢版 |
2022/03/01(火) 22:52:10.06ID:PG/MbL3B0
>>372
エロちんもう40超えてるだろうにまだ週5かよ。
2022/03/01(火) 22:52:18.51ID:JVaVzlEEd
>>634
なんでや今でもrarはシェアウェアやろ!
なお開発者はロシア人の模様
2022/03/01(火) 22:52:19.49ID:6ipl/tLK0
>>678
常任理事国ウクライナ誕生かwwww
2022/03/01(火) 22:52:30.99ID:DhB93Uz40
>>672
中国だと返り血が酷いから躊躇するけどロシアなら米帝も容赦ないよなあ
2022/03/01(火) 22:52:31.44ID:KBrDxoZzd
>>678
そりゃまぁ、日本よ(無い)
2022/03/01(火) 22:52:44.78ID:Uyx+vhS20
>>13
埼銀だったらこうなる前にあーだこーだ脳汁垂らしながら何とか対処できてた可能性

>>578
葛生?
2022/03/01(火) 22:52:49.71ID:7GQ/AIUk0
>>669
何年も前の外交上のおべっかの責任とか、外交するなって言ってるに等しいいなぁ
まあ、民主党がまともな外交できてなかったからわかんねーだろうけど
2022/03/01(火) 22:53:00.06ID:1ZU0kE9u0
>>659
自衛隊以前に前半の内容だけでも電波ゆんゆんすぎてお腹いっぱいなわけだが

>私がとうとう狂ってしまったのか

間違いなくお前の頭が狂ってるんだよ
2022/03/01(火) 22:53:34.02ID:ZC7vBC+L0
トランプだったらロシア軍が駐留してるシリアにも躊躇わずトマホークをぶち込んだからなあ。
アフガンで醜態晒したバイデンが舐められるのは当然である。
2022/03/01(火) 22:53:53.88ID:Yono+kY7F
>>690
DGCAとかマイナーアーカイバ使おうず
2022/03/01(火) 22:53:56.95ID:k+eLFDC/0
ぱっけーじがやばいとか、なんとかちゃんねるで言われるw
2022/03/01(火) 22:53:57.88ID:HuRzzeFJ0
F35のミッションコンピューターの性能気になりますね
なんか次のブロックで新しくなるとか
2022/03/01(火) 22:54:03.82ID:sOgQRaAkr
ノルドストリーム2、破産手続きを検討 ロイター報道:日本経済新聞
2022/03/01(火) 22:54:13.38ID:Uyx+vhS20
>>600
IT補助金はゴキブリホイホイか何か
2022/03/01(火) 22:54:49.11ID:wHT8ZQah0
WBS、ポーランドのコルチョバというところでウクライナからの難民の様子を取材していたんだが・・・
「RAMEN」という看板掲げて、ラーメンを提供しているお店(?)があった。
2022/03/01(火) 22:54:58.90ID:7uhcgX+K0
まさか核秩序という世界の根幹まで台無しにするとは、オバマ元大統領の明晰な頭脳をもってしても(ry
2022/03/01(火) 22:55:08.14ID:tPspCAHV0
>>697
なんだかんだトランプ駆け引き旨いよね
2022/03/01(火) 22:55:16.19ID:ir/1QYo10
>>678

 仕方ない、引き受けてやるニダ
  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ホルホル ∧_,,∧
.    <*`∀´> -3
     (    )
     し―-J
2022/03/01(火) 22:55:29.53ID:1GtI/WvYM
口角泡を飛ばして批判をする前に、自分が何について分かって何を分かっていないのか、それは批判対象の背景を考察する上で十分なのかを考えてから口開けと
2022/03/01(火) 22:55:54.60ID:qV6rNuuva
>>669
主席が騒ぎ立てて立件我が党が何か言い出してるから、
軽い気持ちで自分も乗ってみようとしたってとこでしょう。その軽さがクソなんですがね。
所詮は民民も我が党類よ
2022/03/01(火) 22:55:56.32ID:u/dASoLU0
20世紀陸自は戦車に全振りしててそっちに予算とられてた。
2022/03/01(火) 22:56:19.91ID:7GQ/AIUk0
>>706
おめぇじゃねぇ
座ってろ
2022/03/01(火) 22:56:22.50ID:DkV5F0CN0
今更だが何で20円とか呼ばれてる荒らしは現職総理じゃなくて安倍晋三をターゲットにするんだろうな
2022/03/01(火) 22:56:30.25ID:ApmGtBAP0
>>前前832
こんなに時間差で来るもんなん?
2022/03/01(火) 22:56:47.09ID:o2gm7W/j0
>>659
自衛隊のシステムは延々とアップデートを続けているから、5年以上前の情報だともう古過ぎて役に立たんだだろうあ。
あと拗らせた元自が出鱈目を吹聴するのも良くある話だし。

ちなみに米軍はプロジェクトを立ち上げては中途半端なところで中止したりするから、継ぎ接ぎだらけでもっと酷かったりする。
2022/03/01(火) 22:57:17.08ID:DkV5F0CN0
貶したいのか教化したいのかわからんがやることがワッチョイ変えて自演と連投じゃ逆効果だと思うの
2022/03/01(火) 22:57:23.39ID:XPv+SUq/0
>>609
それまでは「故障したらベンダに送りつけて修理」が決まりだったのが、
コータムでは「ソフトウェアアップデートによって修正するから現場側で基本対処」っていう風に
変わったらしいのだな(それに伴って実員を増やす手当をZを説得して認めさせている)。

ところが、部隊側で管理させたらソフトウェアアップデートを怠ったりする例が頻発して、
それを会計検査院が指摘して問題化する、って事が起きてる。

アップデートを怠ったりして起きた問題がかなり解消されるようになった、と思われるね。
2022/03/01(火) 22:57:38.36ID:tPspCAHV0
>>708
所詮我が党系といったところですな
2022/03/01(火) 22:57:41.11ID:o2gm7W/j0
>>669
同じところから指令が来ているのでしょうな。
2022/03/01(火) 22:57:48.60ID:Yono+kY7F
>>700
明確なソースないけどこのあたりだと言われている
https://en.wikipedia.org/wiki/RAD5500

次は14nmかね。そろそろGFの限界になるんでTSMC米国ファブが必要になる。
2022/03/01(火) 22:58:05.38ID:ApmGtBAP0
やっと帰ってきた。
夕飯逃したので、ヨークベニマルて買って来た。

https://i.imgur.com/5z1FMmB.jpg
2022/03/01(火) 22:58:26.16ID:aVlYYQWE0
>>700
PowerPC ISAの完全新作プロセッサが!(ねえよ
2022/03/01(火) 22:58:38.32ID:3Gi7cr/30
>>711
三文字が知識のアップデートできないのと一緒で、連中もアップデートできてないというか勝利条件よー変えられんのでね

_(゚¬。 _
2022/03/01(火) 22:58:43.26ID:pHoce6n20
>>669
正論だな
やらかしは相当だし

Hirano Takashi / 平野高志@hiranotakasi
岸田さん、話に聞くと、北海道新聞社の消えた四島返還の本の中で、安倍の親プーチン外交を当時批判的に見ていた記述が複数回あるそう(私はまだ読めていません)。
2014年に外相として対露制裁発動発表したのも、MH17撃墜当日にキーウ訪問していたのも、岸田さん。

Hirano Takashi / 平野高志@hiranotakasi
安倍政権時代、日本は「日露は領土問題があるから…」という呪文を免罪符に用い、対露制裁の実効性を限りなく抑えただけでなく、
G7で最初に二国間議題でのプーチン自国招待を実現し、結果、G7の対露対応連帯に最初にヒビを入れている。
2022/03/01(火) 22:58:44.74ID:wHT8ZQah0
>>697
前々スレから転載

2022/03/01 テレビ東京 【Newsモーニング・サテライト】
<プロの眼>欧米政府を突き動かした世論
http://jcc.jp/news/18177066/

ロールシャッハアドバイザリー・ジョセフクラフトの解説。
制裁は本腰。
一言で言うと世論。
25日に発表された世論調査では米国国民が想定以上にウクライナ情勢に関心を持っていて、
さらにバイデン政権に対して批判的であるということが分かり、そこからホワイトハウスでより積極的に動いた。

トランプが大統領であればプーチン大統領はウクライナに侵攻したと思うかに思わない62%、思う38%。
バイデン政権の弱腰外交のイメージが露呈され、この世論調査を受けバイデン政権が積極的に欧州との協議に入った。
クラフトの対ロシア各国首脳対応評価(2月25日まで)。
岸田総理の対応は高く評価できる。
SNSの存在、力が近年強まっていることが印象づけられた。
----

世論調査の一つでは、6割以上のメリケン人が「トランプ政権だったらウクライナ侵攻は起きていない」
と考えている模様。
実際にそうなったかどうかはわからんが、それだけバイデン政権への信頼が低い、と言ったところか。
2022/03/01(火) 22:58:49.21ID:kMcrYG8T0
>>660
成仏して
2022/03/01(火) 22:58:51.02ID:tPspCAHV0
>>715
ほぅほぅなるほど
2022/03/01(火) 22:58:53.84ID:u/dASoLU0
>>669
どういう責任?
ウク侵攻まで安倍がプーチンに命令してやらせてるという認識か?
2022/03/01(火) 22:59:07.93ID:H9uIL0nhd
>711
小沢が号令かけてるのとなんか関係あるかな
2022/03/01(火) 22:59:26.81ID:JUkHS7ZV0
>>672
核使うでって脅しかけたら、それなりのモンを返さんとな。(´・ω・`)
2022/03/01(火) 22:59:27.23ID:AWgUMKx2a
>>705
正直ここまでプーチンがアレだとトランプでもどうしようもないと思われる
2022/03/01(火) 22:59:28.87ID:KoEHnxvu0
>>669
.
|  |   
|  |∧  御乱心の責任まで問うのとか止めといた方が良いですよー・・・
|_|・;)  あなた方も皆で習近平さんを詣でてニコニコと握手してたでしょ・・・
|軍|.o   そういうことするから自分で投げたブーメランが飛んでくるのですよ・・・
| ̄|'    
""""""""""
2022/03/01(火) 22:59:55.17ID:gU3hKztg0
在ポーランド ウクライナ大使館に金送るのが一番いいんかねぇ
一応、自国民保護するだろ(帰還前提で)

ポーランドもドイツも「白い奴隷5〜10万人くらい欲しいなー」とかブッコいてたの忘れてねえぞ 俺は
2022/03/01(火) 22:59:55.41ID:X+iA+dgka
>>517 岸田首相への圧力も多少あると思う。核恫喝してくる相手に核なしで何処までやれるか見せてミロ、失敗したら核保有な 的な
2022/03/01(火) 23:00:10.94ID:1ZU0kE9u0
>>713
リンク先を読めばわかるけど明らかに拗らせた感じの人
通信システムの件もそれっぽいこと仄めかしてるだけで具体性ゼロだし
2022/03/01(火) 23:00:17.70ID:kMcrYG8T0
>>675
よくある

弊社でも80年前のドイツ製工作機械を使っている
2022/03/01(火) 23:00:28.25ID:pHoce6n20
>>726
既に丸の内OLも指摘してる

丸の内OL(27)@OKB1917
だがちょっと待って欲しい、安倍晋三はプーチンと一緒にウクライナを征服するという意味で「同じ未来」と言った可能性もあるではないか
2022/03/01(火) 23:00:30.80ID:uzioMkh20
>>249
超高圧新型44口径120mm滑腔砲
全周+上面複合装甲防御
水冷8気筒ターボチャージャー付ハイブリッドディーゼル1200馬力+800kW
車重55t

この程度でよい。
2022/03/01(火) 23:00:37.95ID:KBrDxoZzd
ロシアが抜けた後の常任理事国候補、
外征が可能、経済力影響力があるとなると
まじでいねぇそれこそ日本が憲法改正するぐらいしかない
時点でドイツが憲法改正
インド、カナダ、オーストラリア、ブラジルとなっております
2022/03/01(火) 23:00:44.85ID:63o9iSzA0
ニュークリアシェアリングの話、うまく言えないけど
決済は現金以外にないという人といろんな決済方法があるよって人の争いにも見える
2022/03/01(火) 23:01:00.54ID:tPspCAHV0
>>729
ここまでプーチンが拗らせるとむりよね
それまでのとこで何らかのサインは出しそうだけど

>>730
ブーメラン芸は我が党系の得意とするところなので…
2022/03/01(火) 23:01:40.45ID:XPv+SUq/0
>>669
前テカさんは野中の利権の後継者だから、金主はそっちって事でしょw
2022/03/01(火) 23:01:42.25ID:1ZU0kE9u0
>>711
支持者が高齢化して安倍以降の首相の名前を覚えてられないという観測がある
2022/03/01(火) 23:01:43.84ID:ZC7vBC+L0
我が党類は尖閣問題で全員吊るされそうだよね。
2022/03/01(火) 23:02:16.05ID:u/dASoLU0
>>735
自分たちで一回その作文を読み直して明らかにおかしいと判断できないんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況