陸自装輪装甲戦闘車両112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-jC74 [27.82.195.172])
垢版 |
2022/03/01(火) 20:41:47.85ID:uTxeempm0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636438318/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/10(木) 14:38:27.80ID:HOYvFaNO0
>>174
コマンド部隊を駆逐するのに30mm榴散弾とかつかわんのか?
半径7mの目標を切り刻めるだろうに
2022/03/10(木) 14:43:56.96ID:HOYvFaNO0
>>174
実は装甲車両を相手にしてる、とか前提変えてこないだろうな…
177名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/10(木) 14:44:43.05ID:HtMlcFFv0
というか、戦闘装甲車両につぎ込む予算なんて全く要らない

与那国島・石垣島・波照間島・宮古島・下地島・多良間島の空港6島の滑走路直下に
ショッピング地下街と外科病院を作るのが、最もコストも現地住人同意も有効な気がする…

戦車なんて、今後の自衛隊においてほとんど要らないんじゃないですか?
2022/03/10(木) 14:46:31.78ID:eIwwbTKGa
突然なんだ?その手の話はかつての戦車不要論で散々否定された話だと思うがな
2022/03/10(木) 14:47:44.41ID:HOYvFaNO0
>>177
>与那国島・石垣島・波照間島・宮古島・下地島・多良間島の空港6島の滑走路直下に
>ショッピング地下街と外科病院を作るのが、最もコストも現地住人同意も有効な気がする…

何を言い出したんだこのボケナスは。
占領されたらどうするのかと…
あ、その設備、えっと外科病院や地下壕を
中華人民共和国の軍隊にユーコー活用してほしい?、?
2022/03/10(木) 14:47:46.94ID:XYaZS+a/0
生存性重視の装輪装甲車であるエイタンやボクサーが30トン以上だからC-2空輸は諦めてと言うほかない
これにエアバーストだけじゃなくてトップアタック対策も施そうとしたら付加装甲込みで40トンに達しかねない
2022/03/10(木) 14:48:38.68ID:HOYvFaNO0
>>178

工作員が、降伏勧告してるような感じ?(Nuts脳
2022/03/10(木) 14:58:26.29ID:WTru0LL70
離島に必要なのはエアボーンしたゲリコマ対策かね主砲はいらんか
183名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/10(木) 15:02:21.45ID:HtMlcFFv0
皆さんは思考停止者ですか?
自分はリアリストですよ

便衣兵でもなんでも、自衛隊員が極限に追い込まれたらやるべきだと思ってます
>(便衣兵化して民間トラックの緊急接収が一番生き残れそうではある)
携SAMや軽MATは、3000基ほど山林に埋めておけば良いです
それで2週間ほどの外交的時間は、稼いで貰わなければなりません
それがウクライナでの戦訓です
”時間稼ぎ”
2022/03/10(木) 15:04:29.37ID:qC8ciJQRd
そも装甲車の装甲は戦域間移動時の砲弾片や機銃に対する防御を期待するのが基本で
戦域内ではいくらでも抜かれるわな
「装甲に頼るな地球に頼れ」って不文律は昔から変わってないんだから
さっさと降下車して穴掘りするのがなんだかんだで正しい
そこらへん昔からIFVを運用してる7Dは上手で前線の遥か手前で下車させるけど
最近になって装甲化した部隊だと乗車したままノコノコ前線に出て一網打尽とか聞くね
2022/03/10(木) 15:08:28.84ID:HOYvFaNO0
主砲
>>183
思考停止者ってなに

ショッピングセンターの話を始める阿呆の事か?

>携SAMや軽MATは、3000基ほど山林に埋めておけば良いです
埋めたら装備が劣化するんですが…そこからリアルな
突っ込みを始めなきゃならんの?
アフガニスタンでスティンガーに比べてSA-7の評判が
悪いのは管理状態の悪さで機材が腐ってたのも
要因のひとつなんだけど。
今のウクライナ侵略戦争でもドイツのSA-7が
2700発供与→700発が劣化で使えない、とか
言われてたな(shine
2022/03/10(木) 15:10:08.87ID:u6hOaTHSd
何だコイツ、クスリでもキメてんのかな…
187名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/10(木) 15:12:03.42ID:HtMlcFFv0
>>184
その”基本”ってのが、ガラガラと崩れたのが今回のウクライナの戦訓じゃないですかねえ?

車高2.2mなんて三菱MAVの”基本”を、一体誰が決めた?

自分はこれからの”基本”は、車高3.2mくらいで良いと思ってますがね
2022/03/10(木) 15:14:57.23ID:HOYvFaNO0
>>187
どんな戦訓があったんだ?

車高が高ければウクライナ侵略戦争でも
生き延びる確率が高くなるとか

162 名無し三等兵 (ワッチョイ fb02-PxCi) sage 2022/03/10(木) 13:13:26.53 ID:nSUqLRtD0
https://i.imgur.com/RW4V4f2.jpg
ジャベリン対策戦車がやられてるううううう
189名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/10(木) 15:23:25.44ID:HtMlcFFv0
少なくとも今後、全世界でジャベリンもどきが大流行するのは、間っ違いないです

三菱MAVにも、要求仕様の大幅修正が降りかかってくるでしょう

この板も、もうちょっと柔軟に思考を大幅修正した方が良いんじゃないですか?

車高が高い戦闘車両はカッコ悪いけど、ロシア兵の丸焦げjpg見たら、呑み込むしか無いでしょうよ
2022/03/10(木) 15:27:05.25ID:HOYvFaNO0
>>189
側面の断面積が全方向で増えるんだよね

当て放題だし、そこは装甲付ける設定も
無いんだろ?…今度は自身で言いだした
>>172 空輸できる26tでお願いします
すらふっ飛ばして、ちゃんと装甲も付けるの?
191名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/10(木) 15:35:05.74ID:HtMlcFFv0
>>190
空間装甲が1メートル分も増えたら、生存確率は劇的に上がるんじゃないですか?
ガラス張りの上で這いつくばってる車長の方にはご愁傷様ですけど
192名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/10(木) 15:37:26.63ID:HtMlcFFv0
車高が高い戦闘車両がカッコ悪いってキモチは、自分も100も判るんですけどね
2022/03/10(木) 15:50:46.30ID:HOYvFaNO0
>>191
上がる根拠を書いてみて
…中にまた装甲付ける話をしてるのか?
2022/03/10(木) 15:52:44.27ID:XYaZS+a/0
>>184
本邦の即応機動連隊はここで指摘されている問題にちゃんと対処できてるのかな?

市街作戦での諸兵科連合:ある歩兵中隊の失敗と成功
https://milterm.com/archives/1774

> 装甲旅団戦闘団(ABCT)とストライカー旅団戦闘チーム(SBCT)歩兵中隊は、
> 多くの場合、下車した要素と車両要素の両方の能力を十分に活用するのに苦労しているため、
> 諸兵科連合を使用して効果的に闘うことに失敗している。
> ナショナルトレーニングセンター(NTC)では、歩兵中隊は両極端な方向に向かう傾向にある。
> つまり、彼らはめったに下車せずに車両の闘いに集中するか、
> または車両を除外してほぼ完全に下車した闘いに集中するかである。

> 指導者はしばしば、車両を都市の目標に進めない理由として車両を失うリスクを挙げるが、
> 車両なしで作戦している下車した分隊のリスクはめったに考慮されない。
> 前の小話から解るように、最初の接触時と兵士が負傷した後の生存率の両方の観点から、
> 下車した分隊のリスクは、車両で支えられていない場合にはるかに高くなる。
> 中隊の下車した要素および車両要素は、作戦のすべての段階でサポート範囲と距離内にとどまる必要がある。
> これにより、それぞれの優位性を最大化し、各要素へのリスクを個別に軽減することになる。

> 市街作戦を行う際には、乗車歩兵中隊の両方の要素を戦術計画に一体化することを忘れないでもらいたい。
> 下車した歩兵は対戦車兵器を排除し、待ち伏せを防ぎ、建物や街区を効果的に掃討することができる。
> これらのタスクは、地形を確実にし、車両に安全を提供し、勢いを維持するのに役立つ。
> 車両は、優れた射程と光学系を備えた監視を提供でき、
> 困難な標的と交戦して破壊し、存続可能な火力による支援要素として作用し、
> そして、迅速な死傷者搬送と負傷者後送を提供する。
> これらのタスクにより、歩兵は敵の強点に遭遇したときに勢いが失われないようにしながら、前進を続けることができる。
> 司令官は、諸兵科連合チームの各要素が提供するすべての能力を理解し、
> 敵に接近して破壊するために両方の優位性を最大限に活用することが不可欠である。
195名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/10(木) 16:05:45.19ID:HtMlcFFv0
>>194
面白い
与那国島・石垣島・宮古島・下地島・波照間島・多良間島の空港6島防衛の場合どうなりますかね?
この6島の場合、ステルス侵攻機による、夜間の航空優勢は部分的に奪われると思っていますが
日本の陸自はほぼ、蜘蛛の子のように下車ゲリラ隠匿を選びそうではある
2022/03/10(木) 16:14:05.12ID:HOYvFaNO0
>>195

…ステルス機攻撃があろうが輸送機の侵入は阻まれると思うんだが。
それこそ探知出来ない(埋める必要もない)MANPADS等に。

ウクライナの戦争の一体何を見てるんだ?
侵略するには、航空からアウトレンジするでなく兵隊を
敵の地面に降ろす必要があるが、結局侵攻側は的になる、
て単純な事を理解してるか?
2022/03/10(木) 16:43:41.83ID:qC8ciJQRd
>>187
車高2.2mの話は知らんわ
もちろん非発見性と非断面積極小の観点から可能な限り車高は下げるべきだが
>>184で言ってる基本ってのは
そもそも戦域間機動中の装甲車は機銃や砲弾片に対する防御を期待される=ミサイルやらロケットランチャーやら爆弾の至近弾での損耗は当然ってことなの
そういうのに対応できるのは壕=地球って意味なの
今回のウクライナの戦訓を挙げるとしたら
長時間停滞する場合は分散して穴掘って欺瞞するっていう基本中の基本を怠るとボコボコにされるよって大昔から変わらない話なの
2022/03/10(木) 17:09:27.05ID:auU9bbEq0
穴掘っても気化爆弾で全滅じゃん
2022/03/10(木) 17:16:27.07ID:oLsym9OZ0
そういやウクライナ情勢のせいで燃料気化爆弾で広範囲を窒息死させるとかのよくあるデマを言ってるのがまた吹き上がってたな
2022/03/10(木) 17:26:55.02ID:ss85ODzOd
>>198
きちんと防爆扉と換気システムがついてる陣地ならサートバリック食らっても抗堪できるよ
そんな陣地、俺は実物は見たことないけど、野戦教範では図付きで見た事ある
2022/03/10(木) 17:33:46.95ID:auU9bbEq0
>>199
米軍はイラクで砂漠に潜伏したイラク戦車団を気化爆弾で一掃したじゃん
日本の森林も一緒だよ
2022/03/10(木) 18:32:11.16ID:qC8ciJQRd
というかマジでロシア軍は練度がズタボロになったんだな
せめて車列を植生に隠すとか初歩も初歩なことすらしてない
最近はシリアとかの対テロ戦争しかしてなかったから正規戦のノウハウを喪失したんじゃとか冗談で言われてたがマジになってしまった
そりゃ屍の山と引き換えに侵攻に抗堪できてるのも宜なるかな
2022/03/10(木) 18:55:07.79ID:H1oeFIpfd
>>201
でも酸欠で死ぬはデマだよね

イラクで活躍したのは塹壕陣地帯を殲滅した鉄の雨と恐れられたMLRSであって
燃料気化爆弾は爆発自体は強力だがあくまで破片を広範囲に飛ばす通常爆弾落とした方が破壊効率は上だし
破片による被害と違って爆発は距離の3条に比例して減衰するので、見た目ほどの威力は無いし
当然野戦陣地を全滅させられる能力も無い
2022/03/10(木) 19:13:38.46ID:auU9bbEq0
>>203
Wikipediaに人体損傷の仕方の報告が書かれてるじゃん
2022/03/10(木) 19:22:06.18ID:SvuHqW6Yd
>>204
ほぼ全てのソースが誇張されたものなんだって
イラク戦争などで米軍が使用したことで反戦平和デマ団体が過度に"悪魔化"させた兵器で、小型核爆弾に匹敵するとまで喧伝された
プロパガンダに惑わされるなって

双方の被害突合出来てるのはMLRS
こちらはイラク兵を大量に殺傷しただけでなく恐怖を与えて精神的威力により大量降伏に繋がった
2022/03/10(木) 19:24:38.22ID:SvuHqW6Yd
Wikipediaの当該記述ソース

http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Iraq/Iraq_top.htm

所謂白燐弾と同じで人権屋が騒いでるだけなんだよ
当の軍が効率で通常爆弾に劣るからどこも置き換えたりはしていないのだが、とにかくイメージだけが先行してしまっている
2022/03/10(木) 19:27:41.25ID:oLsym9OZ0
北朝鮮も同調

https://twitter.com/gripen_ng/status/1498525129835380736?s=20&;t=xBtWGJprRWoO2bOIC8HtuA

Wikipediaのトンデモふかし記事を真に受けるのはマヌケだぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/10(木) 19:36:57.37ID:auU9bbEq0
否定側がぐり関太郎じゃあなあ

使いづらい兵器であることは分かるけど
209名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/10(木) 21:37:39.60ID:HtMlcFFv0
>>197
ウクライナの戦訓って、何だろうね
主に兵站方面に何百テーマもあるだろうけど
陸自の場合、戦車vs戦車の殴り合いは早々起きないのだから、
正面装甲の重量を削って、HEAT対策の上方装甲重視に向かう潮流は間違いないと思う
そんな中、三菱MAVへの要求仕様はまだ修正しうるタイミングにある
>非発見性と非断面積極小の観点から可能な限り車高は下げるべきだ
NO!
自分は断固噛みつかせて貰う
このご時世では、車重26t縛りの中で、車高は相当に上げた方が良い
2022/03/10(木) 21:40:29.93ID:HOYvFaNO0
>>209
>自分は断固噛みつかせて貰う
>このご時世では、車重26t縛りの中で、車高は相当に上げた方が良い

これだからキチガイは。
…どうせだから泡も吹いてみたら?
(あと卒倒してコンプ
211名無し三等兵 (ワッチョイ 377c-pLKf [58.4.221.219])
垢版 |
2022/03/10(木) 21:48:38.21ID:x8Hh1cGY0
>>177

すまんが、

1 滑走路直下に作るべき理由を教えてほしい 一番最初に占領乃至破壊される施設ではないのか?
2 病院としてはかなり暇であろう平時の維持のための人材やらコストはどう見る (ちなみに現行法では地下に有床の病院は作れない)
3 ショッピングセンターがテナントが埋まるとは思えんが何平米規模を想定  

リアリストなら教えてほしい
212名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/10(木) 22:37:03.92ID:HtMlcFFv0
>>211
ぶっちゃけ離島防衛なんて、冷徹な軍板の常識として到底守り切れるものではないと理解しているが
それでも滑走路にできるだけ甚大ダメージを負わせて、2ヶ月くらいは空港としての仕様不可状態に追い込む為に決まってる
航空機の航続距離上、中国がこの6島の”不沈空母”を真っ先に狙うのは明々白々
なお台湾国は盛大な戦争状態に突入していると当然想定している

2・3に関しては、高市政調会長に頑張って貰って法律・予算等を変えて貰うしかない
それだけ投資する採算の価値は、軍官民視点含めてあるんじゃないか?
国境の離島なんて要塞化するのがある意味”常識”だ
2022/03/10(木) 22:37:36.99ID:O7nwEC6U0
非武装を憲法に規定しろと武力でせまる独裁者プーチン
ウクライナに日本の憲法9条を押し付けたいのだろう
2022/03/10(木) 22:47:26.94ID:HOYvFaNO0
>>212
今のウクライナ侵略で、同国民が4日の地下生活に
音を上げてる現状とか丸で見えてないのか…
日本側に地下壕作らせて敵に引き渡させたいのか
どちらなんだ?まあ、とうぜん後者かw
215名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/10(木) 22:50:36.90ID:HtMlcFFv0
滑走路直下の地下には、飛行機用の燃料タンクを設置しておけば良いんじゃないですかね
あと自衛隊駐屯地・兵員宿舎や弾薬庫
戦車耐爆壕も
万策尽きたら、おもむろに自爆する

…結構マジ。ほぼ与那国島想定
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/859768
216名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/10(木) 22:59:01.05ID:HtMlcFFv0
>>214
>日本側に地下壕作らせて敵に引き渡させたいのか
昔っから軍板でこの手の反論が出る理由がマジで判らん
”政治的時間を稼ぐ”の重要さがこれほど明確になったのが、ウクライナの戦訓の一つでもあるだろうに
硫黄島やペリリュー島を見ても判る通り、日本民族気質はシブといですよ
戦闘車両に主砲なんて全く要らないのです
ひたすら夜陰空爆から隠れて粘って耐えて引き籠もるのが、大戦略になると思いますですよ

日本国土防衛の戦闘車両に主砲なんて要るんですか?
2022/03/10(木) 23:03:19.66ID:NuZ0i6ga0
>>186
124.141.239.176は色んなスレで意味不明な主張してもめてたヤツ
ねっちりクンって呼ばれてた

コイツにレスすると、ひたすら粘着して本筋とはなれた話し降ってきて、スレが無駄に流れるし
呼応してムキになっちゃう人も出るんで…
それっぽいなとおもったらNG推奨
2022/03/10(木) 23:03:51.72ID:HOYvFaNO0
>>215
日本人が死んだ方が良いからか?
             ↓
>万策尽きたら、おもむろに自爆する
>…結構マジ。ほぼ与那国島想定

結局、抵抗も無しに上の空港を占拠させ、
あとは硫黄島でもしたようにダイナマイトでも使うか、
あるいは米国ニューヨークで地下のネズミ退治の
ドライアイス爆撃w(比重の重い炭酸ガスは
地下で溜まります)のように地下の人間を
死滅させる方法は割りと簡単に存在する。

その辺の事は考えてないか、あるいは知ってて
地下のショッピングセンター()の話をしてるのかw

Dry Ice Is the Newest Weapon Against Rats
New York City, Boston and others are eager for a new weapon in the ancient war.

BY DAVID GROSSMAN
APR 17, 2018
https://www.popularmechanics.com/science/animals/a19842321/dry-ice-is-a-citys-newest-weapon-against-rats/

https://www.usatoday.com/videos/news/2016/09/16/90454336/
2022/03/10(木) 23:04:27.68ID:NuZ0i6ga0
>>216
だからその、キドセンのことなのか、MAVやAMVクラスの話なのか、小型装甲車の話か
切り分けてくれんとこまるっつーか
戦闘車両なかったらどうするんですかっていう…
2022/03/10(木) 23:05:06.57ID:NuZ0i6ga0
うわー出た
2022/03/10(木) 23:08:12.58ID:HOYvFaNO0
>>216
硫黄島は全滅したんだが…
既に出したように、洞窟にダイナマイトなど
投げ込まれて酸欠にさせられて殺害された事とか

知らんのか…実の所、時間稼ぎにもならん事に
関して無知だと言いたいのかな?
…やはり、戦闘車両に榴散弾など積んで
中国兵を殺させたくない、というのが
真の目的なんだろうね
どれ位昔っッっからそんな誤魔化しをしてたかは
知らんが
2022/03/10(木) 23:11:07.27ID:HOYvFaNO0
>>220
どうかしたかい?

ウクライナで戦争が始まってこの方、
軍板の専門スレが随分と静かになったが
様子見でもしてたのかな
2022/03/10(木) 23:14:46.34ID:VrE34Pbg0
留散弾どころかデイビークロケット配備して、大陸鼠が繁殖しないように生殖機能を破壊できるようにしようw
2022/03/10(木) 23:19:51.75ID:VrE34Pbg0
専門スレは静まったが、VIPでミリタリー話題スレ乱立してるからそっち行ったやつが多いのでない?
2022/03/10(木) 23:20:52.25ID:HOYvFaNO0
>>223
もっと長距離飛ばせるんラキエータ(раке́та)
に搭載して中国大陸に飛ばそうぜ!

まあそれは日本の先端の島々に進出する予定の
US Marines 沿岸連隊が用意してるかもなw

https://www.google.com/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/163696

米海兵隊が沿岸連隊創設、ハワイ 沖縄駐留再編も検討
2022年3月4日 22時07分 (共同通信)
2022/03/10(木) 23:24:25.95ID:HOYvFaNO0
>>224
数ヶ月前までは跋扈していた(BMDスレにすらいたw)
ドローン厨が静かなんだよねぇ…
どっかの辺境の軍隊だけでなくロシア本国の
防空軍に対してもそれなりの効果を発揮してるのに。

その連中、ニュー速で暴れてるのかな?
2022/03/10(木) 23:27:43.38ID:1pgy+6kn0
>>226
単にロシア軍がやられると困る人たちだったのだろ、自衛隊や日本けなせるならドローンとかどうでもよかったと
2022/03/10(木) 23:33:19.83ID:HOYvFaNO0
そうだろうね>自衛隊や日本けなせるならドローン
 
案外その人達が好きな防空システムが機能しない
現状を見て、動揺してるんだと思いますよ。
単にガス欠、て可能性の方が高いかもですがw
日本はとにかく、ATMMANPADSそして装甲車両の
拡充を図りませう
229名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/10(木) 23:49:55.59ID:HtMlcFFv0
>>219
たしかにごっちゃにしてるけど、
ウクライナの戦訓を眺めて、戦闘車両の有効性に強い疑念を感じたライト軍オタが居る事は知って欲しい
三菱MAVとか、ただの鈍重な標的の棺桶になるとしか思えん

上部装甲は今後重要。
中華ジャベリンもどきは、ぜったい大量生産される
96式後継の車高は相当高くすべき
非発見性と非断面積極小は、諦めざるをえない
2022/03/10(木) 23:52:32.39ID:HOYvFaNO0
>>229
ウクライナの戦訓、

ちゃんと把握してる?
今回の戦争でのATM装備の
特殊性とかちゃんと言えるのかと
2022/03/11(金) 00:06:21.53ID:33fXk2d/0
>>229
まあ…実際に空を互いに有効に使えない状況なら、そうなるだろうね
そして、多少高くしたところで二重弾頭トップアタックの前にはきびしい

おとなしく、高空優勢確保と敵歩兵狩り、対対戦車兵器陣地に注力したほうがよさそうさ
2022/03/11(金) 00:08:15.40ID:33fXk2d/0
>>227
何言ってるのか知らんけど、バイラクタルにロシア軍車両がボコボコにされる映像が出回る今となってはお笑いだなw
昔いた一人だけどさ、もうこうなったら優位はっきりで語る必要もないっしょ

いや実際、ウクライナのUAVがあそこまで効果大だとは思ってなかったけど、これは嬉しい誤算w
2022/03/11(金) 00:10:01.80ID:pmMLGXso0
>>232
ロシアの防空システムが駄目過ぎるだけじゃない?
米海兵隊辺りは解決策を持ってそうだが
2022/03/11(金) 00:10:52.09ID:eCYJcIFR0
>>231
というかMAVが採用されて予算化から実際に配備されるまで後5年位だろけどその頃だとモジュール式ハイブリットシステムと車載レーザーガンシステムも採用されそうなのよなあ
つまりATM撃たれてもセンサー焼いたりミサイルに穴開けて真っ直ぐ飛べないようにするとかできるようになるのでな
2022/03/11(金) 00:12:11.30ID:eCYJcIFR0
>>233
電子戦装置や対空レーダーが燃料不足で動かせないのではという話はあるな
2022/03/11(金) 00:19:11.23ID:pmMLGXso0
そう言う話は興味がないんじゃない?>車載センサーシステム

現実化するとは思うがね。
後は、高度5000メートル以上を
飛ぶであろう敵のMALE 母機を
どう撃墜するか…ロシアが実現、出来なそうな57mm高射機関砲を
導入してみるか。
BAEが良い火砲持ってるので

>>235
兵站はやはり重要、ただ防空システムも
もっと軽量省エネ化せなあかんですね。
Pantsirが中東でダメダメなのも
その辺のロシア技術が良くなく
継戦能力が著しく低いか知れぬ。
ここは間違いなくトップクラスの
ジャパン技術に期待したい!
2022/03/11(金) 00:19:21.77ID:33fXk2d/0
>>234
それなあ、ATMを捕捉するセンサーとシグネチャの問題あるからな、とくに測距系がなあ
存外に煙幕が笑えない防護力提供してくれそうだ、いや多分現地ではやってるか
238名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/11(金) 00:20:08.61ID:5WcWGKAa0
もうぜんぶ軽トラかジムニーかエブリイで良いよ
1発喰らっても死ぬのは2人で済む
高機動車も10人乗せるの禁止
C4Iはノートパソコンで動くロースペック版を開発しろ
リスク管理は、とにかく分散配置
2022/03/11(金) 00:22:22.70ID:pmMLGXso0
>>237
撃ち漏らしはAPSの炸裂弾に任せなされ。
我が国はトリモチのような弾頭で処理か知らんが。
2022/03/11(金) 00:22:56.73ID:pmMLGXso0
>>238
中国の軽歩兵じゃあるまいしバカ言うな
2022/03/11(金) 00:27:23.46ID:eCYJcIFR0
>>236
その手の大型機相手なら短SAMや中SAMで落としても割りが合う値段になるのでコストで考えたらむしろ相手しやすいんでないかね
>>237
>>156によるとサーマルロックと三軸安定化を実装して行進間射撃が可能でレーザー測距つきで油気圧駐退複座器2本付き、視察装置と武装の俯仰装置が別についてるので高角の付与が自動だからロックオンしながらリード角の付与と射距離に応じた弾道計算を自動で行える代物らしいので心配いらないんでね
2022/03/11(金) 00:31:12.91ID:pmMLGXso0
>>241
対費用効果では十分ペイしますか→TB2以上に短SAM中SAM

そういや近SAMの後継ってどうなったんでしたっけ。
アレが出来てれば、で輸出に障害なければ、ウクライナに
渡せる最良の兵器になった思いますがね(ロシア涙目w
243名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/11(金) 00:32:54.46ID:5WcWGKAa0
>>240
でも便衣兵最強じゃんw
これもウクライナでの戦訓
わざわざ「このクルマは自衛隊車両です!」って自己主張する事はない

あと自衛隊車両には葦っ原・ススキ迷彩を施して欲しいな
四季のある日本には枯草色の方がよほど効く
中華ジャベリンもどきの光学センサーを混乱させる研究は必急
2022/03/11(金) 00:35:19.41ID:pmMLGXso0
>>243
最強じゃないよ?
本当に馬鹿チンなんだね
 
損害はロシアの倍以上出してるのが
現状で…その便衣兵とやらを直ぐに
バレる日本の地(この場合は島)で
働かせるの?
肉片として
2022/03/11(金) 00:37:46.02ID:pmMLGXso0
>>243
ごめん、肉壁としてと書くつもりだった

…中国の便衣兵の話をしてるんじゃないの?
奴らなら空港に降下しても直ぐに(肉片
2022/03/11(金) 00:56:40.86ID:33fXk2d/0
>>241
どう考えても安くねえなこれなあ
全船社と8輪装甲車につけるとなるといくらかかるんだこれ
あとはリアクションタイムしだいってとこか
2022/03/11(金) 00:57:14.09ID:33fXk2d/0
>>243
それがな、意外と常緑樹もあるしあの迷彩が溶け込むんだよ
248名無し三等兵 (ワッチョイ 377c-pLKf [58.4.221.219])
垢版 |
2022/03/11(金) 01:02:52.69ID:aIvligsv0
>>212
いや、だから滑走路の下につくるべき理由を...
自分で否定しているのか?
2022/03/11(金) 01:56:33.05ID:5NTbgrXV0
>>229
今次ウクライナにてロシアがまさに背高の上面スラット装甲を採用しましたが・・・
見事ATGM相手に無意味と証明されてただ視認性を上げる飾りと化しましたね
海外軍クラがボロクソに嘲笑してて流石に可哀そう
https://pbs.twimg.com/media/FNdVAlKXwAYp3xv?format=jpg&;name=medium
2022/03/11(金) 02:08:56.05ID:33fXk2d/0
>>249
網ごときで、高速で迫ってくる鉄と火薬の塊をどうにかできるわけはなかったなあ
251名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/11(金) 02:12:37.03ID:5WcWGKAa0
>>248
侵略者側は無傷の滑走路が欲しいのだから、そこに自衛隊の地下基地を作るのが一番効率的じゃん
例え壊滅させられても、穴ボコだらけになったら1ヵ月くらいの時間は稼げる
病院やショッピングモールは諦めたから(人口1万人の石垣島・宮古島なら繁盛しそうだが)、
ただの無人のトンネル&ドンガラ空間&燃料貯蔵タンクで良いよ
戦況がひっ迫してきたら駐屯地機能を引っ越しすれば良い
関連法律は高市政調会長が頑張って変えろ
252名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/11(金) 02:17:46.34ID:5WcWGKAa0
>>249
だから後付けのスラットごときではなく、最初っからデザインとして織り込んだ二重天井構造を、三菱MAVに仕様要求しろと言っている
https://www.jwing.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/0402mhi2-w.jpg
2022/03/11(金) 02:28:29.89ID:33fXk2d/0
>>252
俺らに要求しろといわれてもそのなんだ、困る
それより敵兵から見えないよう遮蔽をだな…
それと、敵兵に対してUAVによる地上攻撃をどんどんやりゃいい、MANPADSの損害が怖くなくなる

どっちも日本にはないねすまん
254名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/11(金) 02:42:33.25ID:5WcWGKAa0
>>251
何、凡ミスしてるんだ、俺・汗
宮古島:54,841人
(下地島:57人)
石垣島:48,951人
多良間島:1,098人
与那国島:1,694人
波照間島:482人

空港6島に軍板お得意の再奪還論を採るとしても、与那国島は特に守りずらい
2022/03/11(金) 02:45:24.23ID:33fXk2d/0
>>254
とりあえず時間も遅いしそろそろやめときなって
滑走路は直そうと思えば重機で直せるし、今のロシアのウクライナでの振舞い見たら兄弟民族だってみなごろしだよ
まともじゃない連中だと思う
256名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/11(金) 02:49:02.76ID:5WcWGKAa0
>>253
このスレは、主に三菱MAVへの妄想ハナシをブツける場じゃなかったのか?w
防衛省は総重量26t縛りの中で、トップアタック対策への最適解なデザインと防御思想を急遽見つけ出さなきゃならないだろうよ
連日のウクライナ情勢を見て、特に三菱重工関係者は真っ青になっているはずだ
(なっていなきゃ困る)
2022/03/11(金) 02:51:33.58ID:33fXk2d/0
>>256
エェ・・・特にそういうルールはなかったような
まあ、トップアタックはもうあきらめて弾の防御にしようそうしよう、な
(あきらめた
258名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/11(金) 03:03:19.97ID:5WcWGKAa0
>>257
自衛隊の兵員輸送は今後全部ジムニーに切り替える方が予算的にマシだなw
つか、C4Iのノートパソコン版の開発に全力を挙げろや
その辺の警察パトカーまでが一瞬に、敵国にとっては脅威の戦闘車両に一変するぞ
2022/03/11(金) 03:04:54.14ID:33fXk2d/0
>>258
そういう極論もちょっとやめようなー
まあ、どうせ今でも大半は非装甲の日野トラックか三菱パジェロだけどやめーや
260名無し三等兵 (ワッチョイ 377c-pLKf [58.4.221.219])
垢版 |
2022/03/11(金) 04:33:22.68ID:aIvligsv0
溢れ出るものは3丁くんを彷彿とさせるな
C4Iって、索敵手段を持つ何かとそれを攻撃する手段を持つ何かが繋がってんのが有効だと思うんだが
驚異となるパトカーはサイレンでも鳴らすのだろうか

まったくシャキッとしていないぞw
2022/03/11(金) 04:43:03.78ID:eCYJcIFR0
というかトップアタックが可能な01式作った時点で少なくともその後開発の車両(10式や16式)が対策考えないとは考えにくいんでないの
増加装甲は複数のタイプがあるのは確認されてるのでトップアタック用のもあるだろ
MAV辺りになれば>>234にも書いたがアクティブ防御で防ぐとかも入ってくるだろ
2022/03/11(金) 07:30:17.09ID:pmMLGXso0
>>260
その3丁君じゃないの?
自分の妄想にとらわれてるけど、
何故かしら自分が「リアリスト」
だと思い込んでると

>>261
そもそも論として、トップアタック可能な
ジャベリンを先行して開発した米軍は
どうなるか、見て見るべきじゃないですかね。
Strykerなんてジャベリンをばんばんイラクで
撃ってた時も12.7mmしか搭載してませんでした草

とか書けるけどここ数年の対中露装甲車は
30mm無人砲塔を搭載し、更に最新型は
…イスラエル産のTrophy APSを装備する予定でテスト中。

https://defense-update.com/wp-content/uploads/2018/06/Stryker_icvd_1021l.jpg
 ↓
https://defense-update.com/wp-content/uploads/2021/06/Oshkosh-MCWS-1021.jpg
https://defense-update.com/20210604_mcws.html

The most advanced model integrates the Trophy Active Protection System (APS) and advanced automation features.
In the past, the Army has evaluated Rafael’s APS solutions for the Strykers and is considering further tests with the current version.

日本はダメダ論者さん達、MAVがこの
砲塔を載せたらどう反応するんやの?
国産じゃないから負けwwwとか言いますか草
2022/03/11(金) 07:41:31.25ID:pmMLGXso0
上のリンク、105 mm MGSが廃止される
合理的な理由も書いてるな。
…車両にとってもジャベリンはとても
重要なの要素なのです。
讃えよ!聖なるジャベリンをを!!

The decision follows the Army announcement to divest it’s Stryker 105mm Mobile Gun Systems (MGS).
Given the choice of ammunition and higher overall system reliability,
the 30mm cannon weapon system (including integration of a Javelin guided missile) is considered more versatile and efficient
than the 105mm canon.
2022/03/11(金) 08:04:44.99ID:rFj9JOPLM
ジャベリン対策で屋根付けてるけど
あまり効果なさそう
http://pbs.twimg.com/media/FNfnV2eXsAIj3KY?format=jpg&;name=large
2022/03/11(金) 08:30:16.76ID:PsNYbq8ma
>>263
それ以前にMGSは重いんだよ。
ストライカーシリーズが鳥籠追加の重量増加に対応するために足周りを強化したけど、MGSは最初から他のストライカーが鳥籠着けたぐらいの重量だった。
そこに鳥籠付けたもんだから、足周りが限界に達してどうしようもなくなった。

最初にドラグーンが配備された時に陸軍高官が「本来ならMGS増加が望ましいけど、走破性能がくそだからしょうがない(意訳)」ってコメントしてる。
2022/03/11(金) 08:32:07.40ID:eCYJcIFR0
>>262
普通に国産でその手のを載せるんでないの、アクティブ防御についてはRWSやレーザーガンシステムでの迎撃以外にもAPSでの防御もあるだろしな
>>265
足回りの関係で砲発射すると揺れまくりだったしなMGS
2022/03/11(金) 08:35:21.25ID:rw+XukAJp
https://i.imgur.com/o4sfGlj.jpg
スラットアーマーは正義(それでも撃破されたが)
268名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-EEMr [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/11(金) 08:38:17.82ID:5WcWGKAa0
昨日からバイラクタルTB2が猛威を奮っているようだけど
これもカギは”上部装甲”
偵察機による光学センサーは上から見定める以上、このスレの住人がこれまでこだわってきた車高の低さは価値が一気に薄くなった

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd2383e04d60f744787f163bc0d41c5abaf42b23
>次期装輪装甲車は三菱製かパトリア製のどちらかになることが決まっており、実質的には両者の一騎打ち状態でトライアルが継続されています
まだ要求仕様変更は可能なのだから、古くなったモノサシは大急ぎで差し替えるべき
俺から言わせたら車高は2.2mではなく、3m以上のガラス張り2階建て構造にしとけ
海に囲まれた日本特有の防衛事情を考えれば、戦車vs戦車の正面殴り合いはまず起きない
他国以上に上部装甲空間こそが重要
2022/03/11(金) 08:40:37.28ID:l1omJ7Mw0
同じ写真3枚も貼って何が楽しい?
2022/03/11(金) 08:44:56.82ID:pmMLGXso0
>>268
まだキチガイムーブやってるのか

あくまでも重要なのは上部「装甲」で撃墜等して排除するのは考えない訳か。

>>266
国産のシステムは載せると思いますよ。
重要なのはパッシブでなくアクティブ防御
だと思いますが。

>>265
キドセンは105mm載せられる安定した
プラットフォームなんですよね。
スラローム射撃も出来るし。
これに色々と載せて、どんな化け物が
出来るか楽しみです。勿論ジャベリ(国産品載せようよ…
2022/03/11(金) 08:54:48.30ID:ufS8vGdRa
>>270
ストライカーの元になったピラーニャIIICの8x8は重量16.5tだった。
それを19t超のMGSにして無理が無いわけ無いんだよ。
IIICの火力支援車輌は10x10に割り当てられてたけど、これだって18.5t。
最終的にMGSに鳥籠付けたら22tだよ。

無理させ過ぎ。
272名無し三等兵 (スフッ Sdbf-2Bqt [49.106.205.85])
垢版 |
2022/03/11(金) 09:20:28.69ID:qfoCnliEd
apsより、対戦車兵を遠距離で捕捉できて発見次第即反撃できるrwsの方がよくないか
2022/03/11(金) 09:32:40.19ID:pmMLGXso0
発見次第即反撃
は上記新ストライカーで盛り込み済み。
全周警戒システムを搭載してて

The MK310 round is capable of a number of settings including Airburst designed for use against entrenched enemy infantry
and Point Detonate and Point Detonate-Delay for use against infantry or ATGM teams within buildings.
建物に籠もってるATGMチームを殺害する
想定もしてます。

逆に、ロシアはその辺の装備用意しないで
ウクライナに攻め込んだのかと。
ボコボコにされる訳や…アリーナが活躍してる、
て話も聞かないし
2022/03/11(金) 09:33:29.69ID:LaxeJZNU0
>>262
三丁くんではありません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況