https://grandfleet.info/us-related/an-important-lesson-that-the-u-s-military-has-learned-from-ukraine-the-importance-of-humans-in-battle/
>「素人は戦術を語りプロは兵站を語ると言うが正に目の前で起こっているのがそれだ。
>食料、燃料、弾薬、スペアパーツなど全ての要素が十分供給されなければ部隊や兵器は想定通り作動せず、ただ道端に鎮座するだけのものになる」
>「ウクライナはロシアが見たこともないプレイブックの下で作戦を立て実行している。
>制空権を保障された環境に最適化された部隊が、制空権のない環境に放り込まれて正しく機能すると思うか?」
>「安価でシンプルな技術が未だにハイエンドの脅威にインパクトを残せることを証明した」
>バイラクタルTB2について「高度な防空システムを隙間のない壁のようにイメージして『脅威はこれをすり抜けることが出来ない』と考えるかもしれないが、実際にはこれを回避する方法もあるし突破する戦術もある」
>「あらゆる技術的要素がロシアの勝利を告げても、それが人間に取って代わるものではない
>=どれだけ技術が発展しても戦闘における人間の重要性は未だ健在だという意味」

自衛官は、このスレ住人は、↑を脳ミソに刻みろ
”制空権のない環境に放り込まれて正しく機能する”ドクトリンが、日本の離島防衛戦には求められているのだと思う