陸自装輪装甲戦闘車両112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-jC74 [27.82.195.172])
垢版 |
2022/03/01(火) 20:41:47.85ID:uTxeempm0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636438318/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/16(水) 07:39:57.88ID:7JoGA/E+0
>>460
ドライバー数と輸送効率、装甲重量効率など問題もあり一概には言えない
あと地雷の撃殺効率は昔から高いで、WW2で戦車の死因一位は対戦車砲、二位は地雷という
敵戦車に撃破された戦車は比率的に少ない
462名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/16(水) 08:34:50.22ID:pmV+/v+d0
>>461
ウクライナの戦訓で携帯対車両兵器がこれだけ流行した以上、今後は分散乗兵の方向に向かうのは確実
AAV7に28名乗兵なんて特にド阿呆
2022/03/16(水) 09:04:49.14ID:JL7zAdzw0
銀輪部隊の創設である
2022/03/16(水) 09:06:36.95ID:Ghk8M7bM0
さて、中国がそんな理想的(馬鹿)な部隊で攻めてくるのかね?

70 名無し三等兵 (ワッチョイ 2eda-VdxA) sage 2022/03/16(水) 08:02:51.26 ID:GPDocrQt0
【悲報】中国、ロシアの内部文書により、この秋にも台湾侵攻する予定だったことが判明

FSB内部文書から

http://www.igorsushko.com/2022/03/china-and-russias-domestic-insanity-4th.html

Not only that, Xi Jing Ping was considering a takeover of Taiwan in autumn – he needs his own small
victory to be re-elected for his 3rd term – there’s a colossal internal fight between the elites.
Now after the events in Ukraine, the window of opportunity (to take Taiwan) has been closed.
This gives the US an opportunity to blackmail Xi and also negotiate with his rivals on favorable terms.

秋に獲るつもりだったのか…
無理矢理予定通りするか変えるのか
465名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-lWiN [59.158.17.210])
垢版 |
2022/03/16(水) 09:24:22.83ID:m3FFI6XZ0
秋に虐殺される予定だったかw
466名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-lWiN [59.158.17.210])
垢版 |
2022/03/16(水) 09:26:18.93ID:m3FFI6XZ0
>>426
>実戦テスト機会

西側がマトモに迎撃すらしてないのにテストもへったくれも無いと思うがw
467名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-lWiN [59.158.17.210])
垢版 |
2022/03/16(水) 09:27:28.10ID:m3FFI6XZ0
>>463
銀輪ならバイク部隊で、どちらかと言えば豆タンの部類では?
468名無し三等兵 (ワッチョイ 8b82-dqGb [113.20.244.9])
垢版 |
2022/03/16(水) 09:57:02.35ID:yndlIAu+0
>>464
中国軍は船の稼働率無視しても2万人くらいの揚陸能力しか無いのにそんなこと考えるか?
それにそれが本当ならウクライナ侵攻も時期を合わせれば両作戦ともプラスの効果しか無いのにしなかった
しなかったということは確度が低い情報だろう

第一それただの個人ブログやん信頼していいのか?
2022/03/16(水) 10:02:58.02ID:9J43DDdI0
港を揚陸艦で確保したら後は普通の船でも揚げられるから、そこはな
ロシアが空挺ぶちこんで空港確保するようなパターンと同じと思えば無理なところは無いが
後詰めと航空確保なしで空挺兵だけぶち込む意味不明アタックやってたから…

中国も同じような感覚で考えていた可能性はある
そして失敗する
470名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/16(水) 11:13:30.01ID:pmV+/v+d0
韓国の大統領選挙がギリギリで親米派が逆転勝ちしてくれたから、5年の時間は得られたかもしれん
でもこの5年間で、中国のステルス空軍力は劇的破壊的に上がる
ロシアの軍事技術はゴッソリ中国への借金のカタに買い叩かれる
世界の警察官役=アメリカはもう居ない
内戦の時代が来年にも訪れる
全地球の将来は、日本の将来は暗い
2022/03/16(水) 11:19:02.66ID:Ghk8M7bM0
>>470
ユダヤ的なハイテク技術は無いからお前的にはオッケーですか?www


APSとか中華車に搭載しだしてATMやグレランはオワコン日本オワタ

とか言い出さないだろうなwww
472名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/16(水) 12:51:17.42ID:pmV+/v+d0
”世界の警察官役をアメリカはもうしない”
って選挙民への公約を、習近平が台湾侵略戦争に踏み切った際に、どう行動するかだよ
その前例となるから、今回のウクライナ戦争を固唾を飲んで、誰よりも習近平が観察している

日本の場合、米国兵は出さない代わりに、空対地戦略巡航ミサイル(AGM-86)などを売ってくれるかもしれん
日本の政治家が敵基地攻撃能力って良く口に出してるのは、要は射程1100km弾頭1300kg120万$のAGM-86Cが欲しいって事だろ
沖縄上空から福建省までが大体1000kmくらいだ
ほぼ同額のタクティカルトマホークは弾頭450kg。3倍デカくて生存性が良い
B-52戦略爆撃機もドサクサに紛れてセット売りしてくれ
P-1哨戒機やC-2輸送機の魔改造でも良いぞ
専守防衛路線は憲法を変えれば良し

…あと5年で出来るかねえ?
2022/03/16(水) 12:51:29.22ID:9KzzVtY70
>>445
むしろセマイカラシェルター作ろう

コンクリシェルターなら2000平米単位で6億かかり体育館2個で収容人口200人ほど
二層三層にすれば10億でキャパ500人

離島人口1-2万なら、工費200億1万を収容できる
但しざんじ的な措置でDIY型のシェルターを構築するならば
800平米1-2億で収容100人
80000平米で100-200億に抑えきれる

この手のシェルターは雇用政策と水害災害対策と災害時コスト抑止で大量建造される傾向だ

日本でいえばこれらの戦果罹災リスク帯の先端地域居住人口は沖縄本当除外で50万人以下
沖縄込で150万人で目安
10億シェルターを300個3000億かければいい
それだけでリスク緩和できる

また透明さか規模では既存の地上の廃校や団地などの上にシェルターを重ねて敷設すれば
2022/03/16(水) 13:03:32.37ID:Ghk8M7bM0
>>472
世界の警察官、て言葉が本当に好きだね。
何の選挙公約の話をしてるのやら…

トマホークについてなら英豪加と水上艦に
入れるつもりで、日本の艦艇に入れるのも
大した手間ではないが、その程度の知識は
アップデートしてりゅ?
475名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/16(水) 13:10:02.52ID:pmV+/v+d0
>>473
大賛同
それを選挙公約に、石垣島在住の島田紳助氏が、維新推薦で今年9月の沖縄県知事選挙に出馬すれば良い!
玉城デニー現知事はコロナで醜態さらしたから、この選挙には弱いぞ
2022/03/16(水) 13:13:54.28ID:Ghk8M7bM0
>>475
LRHWの配備とそれを守る米軍誘致を選挙公約にした方がよくね?
 
オール沖縄勢力、最近の自治体選挙でも現れてるように
既に弱いことは自明なんでなw
477名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/16(水) 13:16:08.82ID:pmV+/v+d0
>>474
知ってるけど弾頭450kgしかないじゃん
1300kgの方がデカいし、三沢基地から運用させれば早々落とされはしない
日本のイージス艦だなんて、長距離対艦ミサイルの最優先標的ターゲットとして生きた心地がしねえ
佐世保港に係留中に、真っ先に沈められると覚悟してる
2022/03/16(水) 13:18:03.56ID:Ghk8M7bM0
>>477
核弾頭積めば問題ないだろ?

そう言うものをシェアする議論がこの国で起きてるのは、
それは流石に把握してるよね
???
2022/03/16(水) 13:19:27.55ID:bVZqwWp+d
https://trafficnews.jp/post/116597
これ
例えば水際地雷処理装置を積んで無人水陸両用車に仕立てて
AAVや水陸MAVの上陸の露払いに使えんかな
ATLAの将来構想水陸UGVはクローラにアームのついたポンチ絵しか無かったけど
2022/03/16(水) 13:20:32.72ID:Ghk8M7bM0
ちなみにB61が爆弾すべてで324kgやっけ
2022/03/16(水) 13:27:02.05ID:Ghk8M7bM0
>>477
>日本のイージス艦だなんて、

因みに英国もトマホーク導入する訳だが、
あそこってイージス艦持ってたっけ?
https://nationalinterest.org/blog/buzz/royal-navy%E2%80%99s-new-type-26-frigate-could-be-one-killer-warship-72876?amp
とまあ、26型(オリジナル)に載せられる予定のようだが
482名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/16(水) 13:28:29.93ID:pmV+/v+d0
>>476
ぐぐったよ。良いねえ!
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20210515-00237796
福建省の何処かにステルスドローン基地が出来るのは間違いないんだから、
本拠地を叩くべく、先制基地攻撃能力が無いと勝てる訳がない
AGM-86シリーズへのステルス機能付与は機密のカベに隠されているけど、さぞかし進んでいるはず
沖縄の在日米軍基地は、台湾有事の際には壮絶なテンテコ舞いになって早晩犠牲者も出るはず
そうなった時にどれだけブチ切れるか?
地上戦にはけっして手を出さないが、グアムからB-52を飛び立たせる決断をするかどうか
米国の中間選挙など、世界政治の先読みも大事

…習近平はそれらを目をこらして観察している
483名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/16(水) 13:33:16.26ID:pmV+/v+d0
>>478
核開発絡みは地元的にも良く知ってるけど、その道のりは遠いねえ

ちなみにAGM-86シリーズが禁輸対象なのは知っております
最新版などは、ステルス技術の集大成なはず
でも安いっ!使いやすいっ!欲しいっ!
2022/03/16(水) 13:36:11.98ID:Ghk8M7bM0
>>482
ずっと前から出てる話なんだが…

アメリカ陸軍が開発中で2023年度末に最初の部隊が実戦配備予定
↑とか、ちゃんと読めてる?
ちなみに実験と前後して既に運搬車両も整備して、直ぐに
配備出来そうと別のスレで書いた事がある。

これ以外にも対空用のSM-6が次のブロックで極音速対応に
なるのだがそれも知らんだろうな。
…2025年には中国には対応不可(S-500でも
極音速ミサイルは撃ち落とせないとプーチン発言。
勿論、S-400もw)
の地対地ミサイルを米軍は配備出来そうだよね。
そう言えば、先端諸島にS-400配備して日本オワタ、とか
騒いでた馬鹿がいたようだが、カレは知識アップデート
出来たんだろうか?上手く行ってもやはり虐殺戯れるだけ
と理解したくないだろうなw
2022/03/16(水) 13:37:26.15ID:Ghk8M7bM0
>>483
核兵器開発は必要ないよ?
米軍のあるもの使えば良いんだし

しょうもない地元の話なんて意味なしw
486名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/16(水) 13:41:39.97ID:pmV+/v+d0
>>484
でもそういうのは台湾侵攻戦争開戦前に間に合うの?

当座には7月の参議院選挙や、9月の沖縄県知事選挙で、大きく民意が示されないと防衛ゴトは動きにくい

だーからひっそりとまずは、宮古島と石垣島と与那国島に地下ショッピングモールを作る計画を練るべき♪
市長権限でもかなりの事は出来るだろ。自民系市政なんだから
2022/03/16(水) 13:46:33.87ID:Ghk8M7bM0
>>486
>でもそういうのは台湾侵攻戦争開戦前に間に合うの?
2025年なら余裕だろ?

政治については、辺野古での(コロナの米軍による拡大失態あっても)
与党系勝利などと、現時点でも革新系の影響力の軽減が出てるよ。
だから別にどうって事ない核兵器対応極音速ミサイルが
沖縄が配備されても大して問題にならんよ
…あんだけメディアが喧伝してのV-22配備反対集会が
、何時も来てるような台風の通過で完全にポシャる県民性が
あるようなんだからね、沖縄県はw(2011年はマジわろたw
488名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/16(水) 13:50:01.77ID:pmV+/v+d0
とりあえずスレタイに戻って
陸自装輪装甲戦闘車両の出番は、台湾有事(開戦1ヵ月後くらい)の与那国・石垣・宮古・下地・多良間・波照間の空港6島において
この5年以内に実際にある可能性は汲んでおきたい
けっしてスペック知識自慢競争だけにヘラヘラ興じて良い状況ではないと思っている
そういうリアル現地で”役に立つ”戦闘車両の話を聞きたいなーという提起
489名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/16(水) 13:55:11.00ID:pmV+/v+d0
>>487
沖縄政治には俺より詳しそうだな
ちなみに今回自民系は、一体誰を出馬させるんだ?
本島ベタベタの叩き上げ人材からではなさそうだが
石垣島の中山市長さんて動きある?
2022/03/16(水) 13:55:46.99ID:Ghk8M7bM0
>>488
現実の沖縄県、の話は止めたのかい?
オマエにとっては期待外れも良い所かw

離島、ほかに沖縄でシェルター作成とか
それこそ権利やら資材の確保やらで
何時完成するかも分からん事よりは
全然夢が見れなくて、ゴメンネ
2022/03/16(水) 13:56:48.20ID:iae4CFGRd
>>488
で、その結果の思いつきがガラス張りで1mの空間装甲のゴリ押しだっけ
で、俺に反対してる奴は背が高くてカッコ悪いから嫌ってるだけだと。
2022/03/16(水) 13:57:24.97ID:Ghk8M7bM0
>>489
もうそれ、重要ではないだろ?

と言うより元々か…沖縄県政治家()の誘導方向に
沖縄県民が向かうのを明確に拒絶仕出してるので
…目に見える、票とかでなw
493名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/16(水) 14:12:03.19ID:pmV+/v+d0
>とりあえずスレタイに戻って
>陸自装輪装甲戦闘車両の出番は、台湾有事(開戦1ヵ月後くらい)の与那国・石垣・宮古・下地・多良間・波照間の空港6島において
>この5年以内に実際にある可能性は汲んでおきたい

で、これらの島の防衛戦で
ウクライナみたいに1か月間の政治的時間を稼げる最適な戦闘車両って
フィンランド製のパトリアで良いのかい?

…結構良さげだなw
2022/03/16(水) 14:24:42.12ID:Ghk8M7bM0
>>493
政治的に実現出来るかそれこそ不明な地下ショッピングもーる

よりはスレに沿った話をしてみたいの?
ちなみに馬鹿みたいに高い車体じゃないけど
そこも妥協(陥落)オーケー?w
495名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/16(水) 14:36:04.78ID:pmV+/v+d0
でも>>462の通り、自分は分散乗兵の方向に向くべきだと思っている
離島の細い道で車幅2.9m13.5tのパトリアと
車幅2.98m18tの三菱MAVでは、どちらが生存に役に立つのか
ちなみに96式車幅2.48m14.5t

何か陸自の理念的にヘンだな
パトリアより三菱は重くてデカいのか
つかパトリアって96式より軽っ!
こりゃあ劣勢かも…
496名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/16(水) 14:43:55.25ID:pmV+/v+d0
>>494
”どうせ戦闘車両なんて真っ先に狙われる棺桶”
この情勢では大金を注ぐ価値なんて小さい
他に先にやるべき事は(地下ショッピングモールやゴアテックス衣料など)あるダロ
って冷めた視点では眺めているけどね

でも確かに自分のお好み的には、明らかにパトリアの方が勝ちですなあ
よほど効率良く前方にエンジンユニットを盾代わりに配置してるのかね
13.5tってどうやって実現したんだろう
ちなみにLAVは4.5t
2022/03/16(水) 14:44:48.71ID:Ghk8M7bM0
>>495
ヘンなのオマエだろ ???
S-400でイキってみたりユダヤのハイテク兵器がどうだのディスってみたり
…LRHWとか本州から幾らでも中国に撃ち込める極音速ミサイルが
米国で2023年までに配備開始とか知らんかったのか?
本当に2035年が中国については色々と絶望的な
軍事的な状況とか、丸で理解してなさそうだなw
2022/03/16(水) 14:44:56.86ID:r6VLw7LQ0
パトリアの16t軽量版を96WAPCの後継
MAVを重装甲車

パトリアと提携して10式砲塔バリエーションとか様々なコンポーネントを提供して東欧圏に拡販
2022/03/16(水) 14:47:02.17ID:Ghk8M7bM0
>>496
2025年には完成せんダロなショッピングもーる(しかも地下)

を違和感もなく言えるボケナスに言われてもな
…で、沖縄県の選挙とかは気になるんだ?
あれから何も言えなくなったけど(沖縄県民が
変な政治家に冷めた見方してるのを把握してないw
500名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/16(水) 14:49:01.83ID:pmV+/v+d0
でも三菱MAVはモジュール装甲だから、スラットアーマーやガラス張り天井など(笑)改造は容易で
そして国内整備が楽ってのが大きい
三菱もこのウクライナ戦訓を超特急でどんどん織り込んでガンバレ!
って処か
2022/03/16(水) 14:55:23.63ID:Ghk8M7bM0
>>500
そんな無駄な改造いりませんから…>ガラス張り天井など(笑)

馬鹿ですか出来損ないですか?
二択ねw
502名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/16(水) 14:58:34.34ID:pmV+/v+d0
>>499
沖縄の県知事選挙には個人的に手応えとして最初から勝算を握っとるわい
辺野古の近くにデカい別荘を構えている小沢一郎が、もはや青息だからな
…まあスレ違いだが

LRHWだろうと何だろうと、>>464など分析の通り、台湾情勢に対して”思考停止”を誘うようなレスには早々乗る訳にはいかん
どうであれこうであれ、中国3隻目空母の習熟が終わる4年後あたりには、一斉にヤバい諸条件が揃いまくる
ちんたらサボッている場合ではない!
2022/03/16(水) 15:06:35.69ID:Ghk8M7bM0
>>502
何か後付で言い出した訳ね
…サボタージュがこの数年は特に急激に下がってる位は
自明だよ?"戦場"の沖縄県民政治家がどうだの騒いでたは
オマエなんだがw4億円無能罪の小沢主席なんて今更しても
ダメダメw


で、現実の西側の戦力増強を丸で把握してなく
J-31w, H-20w,そして初めてのカタパルト
中華空母を持ち上げてるような思考ていしの
出来損ないに対しては何をすれば良いんでしょうか
…生身に30mm榴散弾撃ち込んでみる?イイネw
504名無し三等兵 (ワッチョイ 557c-pxQ7 [58.4.221.219])
垢版 |
2022/03/17(木) 03:49:56.82ID:oxsal95G0
天井がガラス張りになったら歩兵見つけられる理屈がよく判らん
車で走りながら草地にいる猫を見つけるようなもんだ

ショッピングモールや病院も?
地下壕とか大規模地下通路とかにしておけば良いのに...
離島空港の地下ショッピングモールに店も入らんし客も来ない
社会人なら想像できそうなもんだ
2022/03/17(木) 05:43:20.29ID:LeWtENH1M
ガラス張りにするよりちっこいドローンを索敵用に沢山積んだほうが良くね?
2022/03/17(木) 07:54:07.45ID:z2ji8GtY0
>>505
MGCSは偵察用小型UAVと戦闘UGVとセットで運用される
2022/03/17(木) 10:42:20.27ID:/zbyHww/0
>>505
究極のドローン対策は敵ドローンに補足されるより先にこっちが敵をドローンで補足して攻撃することだわな
2022/03/17(木) 11:49:21.98ID:4ppCP1C6M
グラストップだと下取り価格が高くなる
509名無し三等兵 (スフッ Sd03-CbJ/ [49.106.207.237])
垢版 |
2022/03/17(木) 17:05:21.14ID:KMLfgFK6d
天井ガラス張りとか言ってるやつは素人以下だろ
現実的に高機動車も73式小型トラックも装甲車ですらガスラ部には反射抑制版を張る カラスなどと呼ばれる
「敵を見つける」 よりも「敵に見つからない」 ことのほうが重要で装甲車の天井をガラスにするなんてバカのやること
2022/03/17(木) 23:37:51.25ID:z2ji8GtY0
キチガイの相手をするなよ
2022/03/18(金) 09:19:11.26ID:t5+Fz1Z2r
軽装甲機動車の後継はオーストラリアのハウケイが濃厚だな
2022/03/18(金) 09:20:33.72ID:xeLJVfpC0
>>511
何かニュース来た?
真改造はして欲しいな
2022/03/18(金) 09:21:52.76ID:973MrQVXM
シンハウケイ
2022/03/18(金) 09:23:37.30ID:xeLJVfpC0
(ちゃんと動きます)
2022/03/18(金) 09:49:20.29ID:4xKIkwm9d
ハウケイはぜひトラックバージョンも導入してなかったっけ高機の一部も代替してほしい
2022/03/18(金) 09:53:09.55ID:t5+Fz1Z2r
>>512
日本に数少ない信頼の置ける某軍事ジャーナリストによるとLAVの後継は
三菱提案のhawkeiと丸紅提案のイーグルの一騎打ち
三菱はhawkeiのライセンス生産を提案しているので、これが濃厚との事
2022/03/18(金) 09:56:07.60ID:xeLJVfpC0
>>516
どうもー

MはほんまMだったんですね(
2022/03/18(金) 10:03:46.52ID:/VIDp2p70
輸入でいいだろ
2022/03/18(金) 10:05:49.22ID:xeLJVfpC0
hawkeiは色々と不具合があるみたいよ。

あの国、もうちゃんとした自動車産業が
ないし
2022/03/18(金) 10:10:09.42ID:t5+Fz1Z2r
どんな欠陥か知らんが軽装甲機動車とかいうクズよりよっぽどマシ
2022/03/18(金) 10:17:27.60ID:cvGrDBNoa
>>516
そもそも試験用車両Aは輸入でなく国内調達なので三菱は自前で作るだろ
https://i.imgur.com/AXFNLzQ.jpg
2022/03/18(金) 10:19:18.64ID:xeLJVfpC0
ブレーキの問題は何度も浮上してるみたいよ。
車として問題ありと

https://www.australiandefence.com.au/news/who-is-undermining-hawkei

Who is undermining Hawkei?

By Ewen Levick | Melbourne |
11 March 2022
2022/03/18(金) 10:35:20.30ID:ciRpgkN8d
>>519
生産技術は仏タレスだよ
2022/03/18(金) 10:50:41.34ID:ciRpgkN8d
ところで某ジャーナリストとか名前出すのも憚られる様な輩なのか?
2022/03/18(金) 11:07:34.04ID:CdJajIqp0
ブレーキに問題有りはヤバいな
スタックしまくりのLAVの方がマシじゃん
2022/03/18(金) 11:19:15.06ID:t5+Fz1Z2r
>>521
三菱が自社で開発した物を提案するとずっと思っていたが
信頼出来るジャーナリストがhawkeiライセンス生産と言っているので、後者の方が可能性が大きいだろう
2022/03/18(金) 11:20:44.84ID:ciRpgkN8d
>>526
清谷とか竹内とかじゃないだろうな?
2022/03/18(金) 11:33:51.46ID:4xKIkwm9d
>>522
ブレーキ問題は昨年解決の目処が立った時点でIOC宣言したね
この記事はブレーキ関連ソフトの改修が全車に行き渡るのが今年の6月までかかるかちょっと遅れそうって話
他にも問題ないんかって記事の質問にはタレスは未回答ってとこ
2022/03/18(金) 12:10:41.25ID:wxMaVzM30
>>524
名状しがたいジャーナリストのようなもの
2022/03/18(金) 14:22:53.10ID:jCQlwRRJ0
>>519
日本にはちゃんとした自動車産業有るがどうだったか
531名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/18(金) 16:41:40.42ID:YKj/qykq0
test
532名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/18(金) 16:55:52.32ID:YKj/qykq0
あー、連続2日間の書き込み規制で酷い目に遭った

>>503 >>504
hawkeiライセンス生産であろうとなんだろうと、ウクライナの戦訓を目の当たりにした技本(名前変わったのか)
今後の全世界の戦闘車両は正面装甲を減らして、トップアタック対策に重量を割く潮流に流れざるを得ない
そこから逃げているようじゃ、このスレは”役に立たない”
そこを弁えておく事だ
日本の防衛想定の場合、ウクライナ以上に空からのステルス(ドローン?)爆撃が主役となる可能性が高い
戦車vs戦車の正面殴り合いはまず起きないぞ
2022/03/18(金) 16:59:34.35ID:xeLJVfpC0
>>532
APSやらRWSを付ければ良いと思うよ?
30mm機関砲で散兵にエアバースト弾を
お見舞いしたれや!
2022/03/18(金) 17:00:09.11ID:mXzYbO8Ua
>>533
レーザーガンシステムで焼く方がよかろ
2022/03/18(金) 17:05:52.38ID:xeLJVfpC0
あ、散兵対策ね?(そして序でにUAV)
逆にレーザーを、UAVを落とす序でに
対人にも(以下検閲) だと色々と問題が
生じると思いますよ
2022/03/18(金) 17:07:26.02ID:b/Lu0E8n0
>>535
「顔はやばいよ、ボディやんな、ボディを」
2022/03/18(金) 17:09:09.52ID:ciRpgkN8d
>>532
で、ガラス張り天井なのか?
538名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/18(金) 17:48:17.98ID:YKj/qykq0
test
539名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/18(金) 18:02:01.31ID:YKj/qykq0
>>537
雑貨置場でも良いけど、[first look, first shot, first kill]たるそういう方向性はアリじゃない?
スラット装甲が今回どれだけ効果があったから判らないけど、すり抜けちゃいそうで懐疑的
折角戦闘車両の更新時期に入っているんだから、最新の時流に乗った方が良い
車高の低さからの視認性の低さなんて、TB-2のモニター動画見る限りあまり意味を為さない
高機動車に樹木偽装迷彩させる方がマシ
今回思い知った

とにかく方向性としては二重天井・分散搭乗だと思う
主砲は87式自走高射機関砲35mm+携SAMくらいで良いんじゃないか?
2022/03/18(金) 18:07:15.89ID:xeLJVfpC0
>>539
地上兵から35mmグレラン撃たれるんじゃなかったのか?
その設定は削除かw
2022/03/18(金) 18:08:22.13ID:26wOlrrLa
スラット装甲はすり抜けていいんだよ。
金属板の間に挟まることで弾を変形させて威力を落とす。
542名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/18(金) 18:15:34.59ID:YKj/qykq0
完全無人・別離構造砲塔で上部装甲空間を稼ぐって方向性もあり
メルカバみたいに後部ハッチが復古流行するのかな

というかデカブツなんて要らねえだろうって感
LAVをパトカー色に塗って、沖縄振興予算3000億円で配置しとけ
そしてノートパソコン版C4Iの開発の方が最優先
それだけで中古の軽トラが魅力的な戦闘車両になる
2022/03/18(金) 18:18:30.53ID:xeLJVfpC0
>完全無人・別離構造砲塔で上部装甲空間を稼ぐって方向性もあり

ストライカードラグーンに載ってる無人砲塔みたいのでええわけだが
…最新の時流ってなんだ?嵩増しした
T-72が撃破されまくりなのは分かるがw
544名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/18(金) 18:24:10.36ID:YKj/qykq0
とにかく戦場は離島防衛の可能性が70%以上だと思う
離島の狭い道路でデカすぎる車両はいかがなものか
パトリアが最も車幅が狭くて、水に浮くってのは実は魅力的
C-2輸送機の26t縛りも継続させたい

APSの方向性はどうなのかねえ
2022/03/18(金) 18:28:06.96ID:xeLJVfpC0
お前の場かな確率を書かれてもな

戦争になればもっと高いと思うぞ?
中国本土を2025年頃までには確実に狙える
地対地ミサイルを備えた米国海兵隊の
沿岸連隊が進出してるだろうからな。
中国もそこ潰さんと攻撃され放題やw
546名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/18(金) 18:29:25.69ID:YKj/qykq0
>>573
ロシア戦車は砲塔内の弾薬庫に着火して大爆発って事例が多かったみたいね
自衛隊の主砲なんて35mm高射砲くらいで良いんじゃないか?
どうせ撃つ相手は無人ステルスドローン戦が過半だろうと思ってる
戦車vs戦車なんてまず起きない
車両は空から全部潰され終わってから侵攻してくる
547名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/18(金) 18:41:06.41ID:YKj/qykq0
>>545
実はここまで沖縄本島の在日米軍基地が戦禍に巻き込まれるかどうかは、巧妙に避けてきたんだけどね
与那国・石垣・宮古・下地・多良間・波照間の空港6島に絞ってきた

NMESIS地対艦ミサイルってこれか。射程500km
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20210818-00253777
台湾事変が始まったら、空港6島へはぜひとも配備したいだろうな
6島の中で一番短い波照間空港は800m
C-130で気合入れて着陸はできるのかな
2022/03/18(金) 18:48:56.04ID:xeLJVfpC0
>>547
2025年にはPRSMがそこに加わる射程は1000キロになる

知らんのか
549名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/18(金) 19:12:23.61ID:YKj/qykq0
>>548
でも沖縄県選出政治家が、県内配備にはギャアギャアわめきそう

そして抑止力にはなるのかい?
このミサイル全弾ブッ放した程度の炸薬量で、ドローン基地を潰せるのか?
だったら射程1100km弾頭1300kg120万$のAGM-86Cの方が
廉価で基地維持費不要で魅力的
2022/03/18(金) 19:19:50.74ID:b/Lu0E8n0
>>543
実際共通戦術装輪は無人砲塔で機動装甲車ではRWS搭載のようだしな、小型装甲車もRWS載せるだろレーザーガンシステムから考えて
551名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/18(金) 19:30:10.38ID:YKj/qykq0
>>550
でも高い。ボッタくられる
ユダヤ系の口先に騙されてカネ儲けさせられるのはムカつく
…それはともかくも、RWS後付けは賛同するとして、
このスレ的には、車高を上げるか低く維持するか?
96式は1.85m、三菱MAVは2.2m、パトリアが2.4m
https://worldtanknews.info/armoredcombat/patria-amv-xp-one-of-the-candidates-for-the-gsdfs-next-wheeled-armored-vehicle/

うーん、此処でも自分の好み的にパトリア優位だなあ。困った
552名無し三等兵 (ワッチョイ 557c-pxQ7 [58.4.221.219])
垢版 |
2022/03/18(金) 20:10:38.43ID:Jw0vSpvX0
うーん、頭固いのか本当に馬鹿なのかw
35mm積んで天井をATMに耐えられるようにしても側面抜かれるのは一緒だろ
直撃モードで撃たれたら耐えられない 

「ウクライナの戦訓は」と御高説たれてるが、双輪装軌関わらず装甲兵員輸送車なるジャンルの車両が
ボコボコやられるのは今回に始まったことじゃないだろ ソフトスキンンより幾分マシってジャンルの車両だ
敢えて戦訓と言うなら浸透してくるATMチームを早期に見つける手段をちゃんと準備しておきましょうってことだろ
553名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-lWiN [126.203.114.69])
垢版 |
2022/03/18(金) 20:34:32.49ID:YKj/qykq0
>>552
>敢えて戦訓と言うなら
『そんなカネは別に回せ』
『LAV4台に分乗させる方が細道の沖縄では実利性でよほどマシ』
『87式自走高射機関砲や90式戦車など北海道の使えそうな車両は宮古島と石垣島に張り付けておけ』
『もう時間がないのだから、陸自は沖縄振興予算3000億円からの横取りインフラ防衛戦略に割り切るべき』

…こんな愚痴を垂れたくはある
とりあえず三菱MAVは、車高2.6m以上にリテイクして出直してこい
今のままでは勝ち目はない。国益に比して賛同しにくい
2022/03/18(金) 21:06:25.07ID:xeLJVfpC0
>>549
沖縄県選出政治家?
お前が全然(4億円放置の小沢容疑者政治家以外)出せなかった
サボタージュ要員の話か?

あとまた嘉手納とか潰れる話しした後での
AGM-86C の話をループさせてるのか
…普通に敵の要所それこそCommandポストやら空挺作戦の起点の航空基地を
破壊するんだよ。MLRSから改修で撃てる、120万ドルの
prsmでな。
ドローンとか、炸薬量どれだけあるんだよ。
ひょっとして、またアルツのように10億円の
ステルスドローンでも出してくるのか?
ドルで換算すると幾らなんだろうなw
https://www.airforcemag.com/article/cost-effective-long-range-strike/#:~:text=Early%20production%20PrSMs%20will%20cost,500%20to%201%2C500%20km%20away.

>>551
ユダヤ系云々言うのなら
…その、AGM-86Cはどうなるのか書いてみろ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ALCM_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
因みにそこに値段が書いてあるようだが、
それもちゃんと言って?
出来ないようだったら、俺がお前の馬鹿な間違いを
ここで訂正するから
555名無し三等兵 (ワッチョイ 557c-pxQ7 [58.4.221.219])
垢版 |
2022/03/18(金) 21:07:13.44ID:Jw0vSpvX0
痛いトコロ突かれたらいつもスルーだな
2022/03/18(金) 21:08:53.88ID:b/Lu0E8n0
>>552
>浸透してくるATMチームを早期に見つける手段をちゃんと準備しておきましょう

随伴無人機とかで全周囲を見回るとかかねえ
2022/03/18(金) 21:12:13.94ID:xeLJVfpC0
>>550
これにAPS は欲しいな(ハアハァ

>>556
パンツァーマガジン最新号のUS OFMVポンチ絵で出てきた、
有線クァッドコプターが有れば良いんでね?
バッテリいらんし、真上から見下ろせばええし
2022/03/18(金) 21:22:32.00ID:b/Lu0E8n0
>>557
有線クワッドコプターは潜望鏡替わりにもなるだろから攻撃にも使えるわな、何やら紅茶の香りがしてきそうな装備だが……
2022/03/18(金) 21:25:04.88ID:xeLJVfpC0
除きに使えるコプタはともかく紅茶の話は止めろ…
湯沸かしまで標準装備になるだろうガッ!?
2022/03/18(金) 21:26:58.51ID:b/Lu0E8n0
>>559
こういうのがあるからね仕方ないね

https://i.imgur.com/yh4VMPm.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況