!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636438318/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
陸自装輪装甲戦闘車両112
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-jC74 [27.82.195.172])
2022/03/01(火) 20:41:47.85ID:uTxeempm0726名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-M0H5 [106.130.197.213])
2022/03/27(日) 16:07:00.79ID:Iu47cDcfa >>711>>725
APSもATLAで開発だけはしてたけどそれ以降実用化に向けた動き無いからなあ
APSもATLAで開発だけはしてたけどそれ以降実用化に向けた動き無いからなあ
727名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-/loo [117.104.40.25])
2022/03/27(日) 16:59:46.37ID:arNS5DUu0 外国製APS買うんじゃない?
728名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.129.184.226])
2022/03/27(日) 17:00:57.72ID:6USyY+EZa >>725
試験開発だけでなくその後に試験期間入ってるだろ、大丈夫か?
試験開発だけでなくその後に試験期間入ってるだろ、大丈夫か?
729名無し三等兵 (ワッチョイ ffb0-e9VB [153.225.197.250])
2022/03/28(月) 04:00:01.39ID:iGBB6+OO0 APSもRWSも
海外品の情報提供を受けて国内で開発も試験もして
それでも導入しないってことは額以外にもそれなりの理由があるんやで
そんでも後々必要になるかもって技術だけは持っとくもんやで
海外品の情報提供を受けて国内で開発も試験もして
それでも導入しないってことは額以外にもそれなりの理由があるんやで
そんでも後々必要になるかもって技術だけは持っとくもんやで
730名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-M0H5 [106.130.196.53])
2022/03/28(月) 08:20:46.31ID:wLOBjyW8a732名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-FqEB [124.141.239.176])
2022/03/29(火) 07:36:42.97ID:eRVDyiGJ0733名無し三等兵 (ワッチョイ 7f11-PlT3 [219.97.33.236])
2022/03/29(火) 20:51:32.57ID:w7bcaFRV0 ハンヴィーは、派生型や改良型など含め、総生産数は約30万台、敵対勢力による鹵獲
再使用を含め世界50か国以上で使用されるまでに至っています。
軍用4WD車における事実上の世界標準(グローバルスタンダード)になったとの見方も
あり、それゆえに、その後継となるとなかなか難しく、アメリカ陸軍も難儀しています。
2010年頃にはJLTV(Joint Light Tactical Vehicle:統合軽戦術車両)と呼ばれる後継車種
の開発・選定に着手。極力コンパクトにしたとはいえ、車両重量は約4.7tもあり、それでい
て乗員数は4名のみで、空輸などを含めて汎用性という面では、ハンヴィーを全面的に置
き換えられる車両ではなかったといえるでしょう。
https://i.imgur.com/nlmtJfK.jpg
国防総省・アメリカ陸軍とも、のちにすべてのハンヴィーをJLTVで更新することは諦めてい
ます。こうして、空輸可能な軽量汎用車両として改めてトライアルが実施され、2020年に
採用されたのがISVというわけです。
https://i.imgur.com/5GVW84g.jpg
さらに難儀しているのが陸上自衛隊。V-22「オスプレイ」を配備したものの大型輸送ヘリ
コプターCH-47J/JA「チヌーク」よりも機内は狭いため、既存の「高機動車」や「1/2t小型
トラック」などを収容することができません。
そこで白羽の矢が立ったのが、カワサキモータースの「ミュール」でした。ポラリス社製の
「MRZR」などと試験した後、「汎用軽機動車」として採用されました。
https://i.imgur.com/eVE7XTg.jpg
再使用を含め世界50か国以上で使用されるまでに至っています。
軍用4WD車における事実上の世界標準(グローバルスタンダード)になったとの見方も
あり、それゆえに、その後継となるとなかなか難しく、アメリカ陸軍も難儀しています。
2010年頃にはJLTV(Joint Light Tactical Vehicle:統合軽戦術車両)と呼ばれる後継車種
の開発・選定に着手。極力コンパクトにしたとはいえ、車両重量は約4.7tもあり、それでい
て乗員数は4名のみで、空輸などを含めて汎用性という面では、ハンヴィーを全面的に置
き換えられる車両ではなかったといえるでしょう。
https://i.imgur.com/nlmtJfK.jpg
国防総省・アメリカ陸軍とも、のちにすべてのハンヴィーをJLTVで更新することは諦めてい
ます。こうして、空輸可能な軽量汎用車両として改めてトライアルが実施され、2020年に
採用されたのがISVというわけです。
https://i.imgur.com/5GVW84g.jpg
さらに難儀しているのが陸上自衛隊。V-22「オスプレイ」を配備したものの大型輸送ヘリ
コプターCH-47J/JA「チヌーク」よりも機内は狭いため、既存の「高機動車」や「1/2t小型
トラック」などを収容することができません。
そこで白羽の矢が立ったのが、カワサキモータースの「ミュール」でした。ポラリス社製の
「MRZR」などと試験した後、「汎用軽機動車」として採用されました。
https://i.imgur.com/eVE7XTg.jpg
734名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/29(火) 20:55:47.97ID:T5NroL710735名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-A+Z1 [180.59.69.134])
2022/03/29(火) 21:00:28.87ID:M9JyG7H90 オスプレイなんかに陸自の予算が何千億も食われて今後も維持で食われるとか悲劇だ
これさえなけりゃどれだけ車両やヘリが整備されたかと思うと悲しい
オスプレイ推進派の言い分じゃ義烈空挺隊でもやらせるつもりかと
これさえなけりゃどれだけ車両やヘリが整備されたかと思うと悲しい
オスプレイ推進派の言い分じゃ義烈空挺隊でもやらせるつもりかと
736名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/29(火) 21:16:12.24ID:T5NroL710737名無し三等兵 (スププ Sd9f-SKV/ [49.98.78.139])
2022/03/29(火) 21:28:57.15ID:xwkonyMfd オスプレイは政治かが無理矢理押し付けたからな。
だけどオスプレイが生み出す利権に目がくらんだ陸自自体にも問題はある。
オスプレイが予算を食い尽くして陸自のヘリ部隊の稼働率が壊滅的なのは有名な話だ。
だけどオスプレイが生み出す利権に目がくらんだ陸自自体にも問題はある。
オスプレイが予算を食い尽くして陸自のヘリ部隊の稼働率が壊滅的なのは有名な話だ。
738名無し三等兵 (スッップ Sd9f-uHm4 [49.98.216.89])
2022/03/29(火) 21:32:39.77ID:IUqCIkLqd >>735
オスプレイがあれば台湾有事での優位は明らか
https://i.imgur.com/c9n22os.jpg
中国共産党による台湾への斬首行動を沖縄から阻止することも可能であり、習近平はアジアのプーチン状態になって支那滅裂もあり得る
日本のオスプレイ導入を最も悲しんでいるのは習近平だろう
オスプレイがあれば台湾有事での優位は明らか
https://i.imgur.com/c9n22os.jpg
中国共産党による台湾への斬首行動を沖縄から阻止することも可能であり、習近平はアジアのプーチン状態になって支那滅裂もあり得る
日本のオスプレイ導入を最も悲しんでいるのは習近平だろう
739名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/29(火) 21:56:39.37ID:T5NroL710 >>737
あなただけの妄想かと、またはオスプレイを貶したいがために嘘情報ばかり見るからそういう間違った結論になる
2019年の時点で稼働率は70パーセント目標の80にはまだ届いていないが今の状況はわからん
https://www.rotorandwing.com/2019/05/09/half-marine-corps-v-22s-cant-fly-wont-improve-soon-enough/
マスコミのいう事故率も嘘だった、実際はあらゆるヘリの中で一番低い
あなただけの妄想かと、またはオスプレイを貶したいがために嘘情報ばかり見るからそういう間違った結論になる
2019年の時点で稼働率は70パーセント目標の80にはまだ届いていないが今の状況はわからん
https://www.rotorandwing.com/2019/05/09/half-marine-corps-v-22s-cant-fly-wont-improve-soon-enough/
マスコミのいう事故率も嘘だった、実際はあらゆるヘリの中で一番低い
740名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-d0Vw [106.161.171.84])
2022/03/30(水) 09:20:04.39ID:y1XlNNPUa741名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-neAv [106.73.147.192])
2022/03/30(水) 09:22:16.57ID:bUtTRYWn0 オスプレイなんか要らん
その代わりCH-47を増やせ
第2ヘリコプター団が新編できるレベルでCH-47を倍増してほしい
その代わりCH-47を増やせ
第2ヘリコプター団が新編できるレベルでCH-47を倍増してほしい
742名無し三等兵 (スププ Sd9f-SKV/ [49.98.78.139])
2022/03/30(水) 10:06:45.56ID:u0pg5pZBd >>740
住友が居なくなって付ける機関銃が無いからカメラを監視器材として使ってるのかな?
住友が居なくなって付ける機関銃が無いからカメラを監視器材として使ってるのかな?
743名無し三等兵 (スププ Sd9f-SKV/ [49.98.78.139])
2022/03/30(水) 10:07:55.89ID:u0pg5pZBd >>741
水機と併せて作ろうとしたらオスプレイの導入の余波を食らって立ち消えたみたいだな。
水機と併せて作ろうとしたらオスプレイの導入の余波を食らって立ち消えたみたいだな。
744名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.151.114])
2022/03/30(水) 10:30:23.37ID:fz1C+2HOM >>742
訓練時以外は銃架に機銃付けていない
訓練時以外は銃架に機銃付けていない
745名無し三等兵 (ワッチョイ 5f2c-uHCF [180.44.138.68])
2022/03/30(水) 10:42:45.41ID:fLOXA8P80 「ちょっと昼寝するつもりが1時間たってた」という人は
アルツハイマー病が始まっている可能性があるとの研究結果
https://gigazine.net/news/20220329-longer-naps-sign-dementia/
アルツハイマー病が始まっている可能性があるとの研究結果
https://gigazine.net/news/20220329-longer-naps-sign-dementia/
746名無し三等兵 (スップ Sd1f-8pno [1.75.2.58])
2022/03/30(水) 11:32:37.37ID:3n1mF5hod >>741
もう記事消えてるけど実際西日本ヘリ団を一個増設する計画がオシャカになったらしいよ、オスプレイに予算持って行かれたせいで
もう記事消えてるけど実際西日本ヘリ団を一個増設する計画がオシャカになったらしいよ、オスプレイに予算持って行かれたせいで
747名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-o9SI [153.246.232.163])
2022/03/30(水) 15:04:06.27ID:lUY9J/vn0 オスプレイの金がどっから出てきたのかは知らんけど、オスプレイ17機にかかるライフサイクルコストが約7000億円だって聞くといくらオスプレイが高性能だとはいえもっと優先すべき装備があったとは思っちゃうよね。
半分が運用コストだとして3500億円あったら西日本ヘリ団のに必要なヘリぐらいは買えたのは間違いない。
半分が運用コストだとして3500億円あったら西日本ヘリ団のに必要なヘリぐらいは買えたのは間違いない。
748名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-d0Vw [106.161.169.108])
2022/03/30(水) 18:22:24.27ID:5n4pRh1ja749名無し三等兵 (ワッチョイ df58-jggX [192.51.149.214])
2022/03/30(水) 18:23:57.57ID:UA2q4H/W0 Wing NEWS
次期装輪装甲車選定、制すは三菱かパトリアか
MCV写真 この角度だとゴツク見える
パトリアAMVより大きいのに重量は2.5tも軽いのなんで?
次期装輪装甲車選定、制すは三菱かパトリアか
MCV写真 この角度だとゴツク見える
パトリアAMVより大きいのに重量は2.5tも軽いのなんで?
750名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/30(水) 18:36:18.52ID:vTetoAqf0 >>748
01式で非冷却式採用したり96マルチで有線自爆偵察ドローンの先駈けしたりと先見性は前から高いだろ、予算がつかないだけで
01式で非冷却式採用したり96マルチで有線自爆偵察ドローンの先駈けしたりと先見性は前から高いだろ、予算がつかないだけで
751名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/30(水) 18:53:12.14ID:vTetoAqf0 >>749
10式や16式みたくモジュール装甲だからはあるんでないの、必要な時にアンコ詰めるみたいなのだから普段は軽いと
10式や16式みたくモジュール装甲だからはあるんでないの、必要な時にアンコ詰めるみたいなのだから普段は軽いと
752名無し三等兵 (ワッチョイ df10-PYYx [122.26.82.128])
2022/03/30(水) 18:57:46.96ID:5b311LVK0 >>749
まあ三菱で決まりじゃないのか?
16式と85%も共通化できるというのが大きいだろう
それと軽装甲機動車のようなある種の割り切りで数をそろえるような選択肢も有り得るからなあ
いまだに高機動車と、トラックだけの普通科とか死にに行くようなものだしなあ
96式なんかが旧式化しても回ってくれいい方だろうし
まあ三菱で決まりじゃないのか?
16式と85%も共通化できるというのが大きいだろう
それと軽装甲機動車のようなある種の割り切りで数をそろえるような選択肢も有り得るからなあ
いまだに高機動車と、トラックだけの普通科とか死にに行くようなものだしなあ
96式なんかが旧式化しても回ってくれいい方だろうし
753名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-/loo [117.104.40.25])
2022/03/30(水) 19:12:29.56ID:IM5DfaIl0754名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-/loo [117.104.40.25])
2022/03/30(水) 19:13:13.40ID:IM5DfaIl0 乗り心地良い装輪装甲車を選ぶべきだ
755名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/30(水) 19:14:59.23ID:vTetoAqf0756名無し三等兵 (ブーイモ MM83-iokc [210.138.176.85])
2022/03/30(水) 19:35:06.77ID:P0/ca1PfM757名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/30(水) 19:44:22.65ID:vTetoAqf0758名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-/loo [117.104.40.25])
2022/03/30(水) 19:49:15.77ID:IM5DfaIl0 96式装輪装甲車のショックアブソーバとか足回りを改良して乗り心地良くするとか出来ないの?
759名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/30(水) 19:51:10.64ID:vTetoAqf0 >>758
コマツはもう卒業したのだからそんな手間かけさせちゃダメだろ
コマツはもう卒業したのだからそんな手間かけさせちゃダメだろ
760名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-ythR [150.66.76.98])
2022/03/30(水) 19:52:09.05ID:bkycwn7iM >>758
今まで何の改良もしてこなかったんだからこれからもやるわけ無いだろ
今まで何の改良もしてこなかったんだからこれからもやるわけ無いだろ
761名無し三等兵 (ワッチョイ df58-jggX [192.51.149.214])
2022/03/30(水) 20:13:49.98ID:UA2q4H/W0 米軍の戦車 将来、一人を無人機の運用員にする案がるみたいね
装甲車もそーなる可能性あるんでは
装甲車もそーなる可能性あるんでは
762名無し三等兵 (ワッチョイ df2c-yAVG [160.237.146.177])
2022/03/30(水) 20:18:01.06ID:wzR3rANG0 >>761
一昔前は自動装填装置を付けて装填手はシステムオペレーターになるとか言ってたよ。
一昔前は自動装填装置を付けて装填手はシステムオペレーターになるとか言ってたよ。
763名無し三等兵 (スップ Sd9f-CCNg [49.97.26.137])
2022/03/30(水) 20:21:57.73ID:Ww0MZfmXd MAVとAMVで全高が変わらんのに
MAVはあんだけ兵員室と段差があるってことは
車体前部はMCVまんまの高速KE徹甲弾対応構造やん
そりゃ装甲傾斜角が浅ければAPDS系も弾けるが
これだから戦車屋が作るAFVは
いいぞもっとやれ
MAVはあんだけ兵員室と段差があるってことは
車体前部はMCVまんまの高速KE徹甲弾対応構造やん
そりゃ装甲傾斜角が浅ければAPDS系も弾けるが
これだから戦車屋が作るAFVは
いいぞもっとやれ
764名無し三等兵 (ラクッペペ MM4f-mbm2 [133.106.76.88])
2022/03/30(水) 20:25:57.56ID:4oN0w2Y2M >>753
ドローンの上空からの攻撃映像みるに、モニタごしに上空からの映像を目視して目標を選定、攻撃するのって難しくないのかしら 敵味方の区別とかどうしているのだろ
特に、96マルチはドローンみたく上空に滞空できるわけでもなく
ドローンの上空からの攻撃映像みるに、モニタごしに上空からの映像を目視して目標を選定、攻撃するのって難しくないのかしら 敵味方の区別とかどうしているのだろ
特に、96マルチはドローンみたく上空に滞空できるわけでもなく
765名無し三等兵 (ワッチョイ df10-PYYx [122.26.82.128])
2022/03/30(水) 20:58:40.84ID:5b311LVK0 >>763
実際のところMCVの前面ってどれくらいの防護力があるんだろうな
カールグスタフ無反動砲が試験に用いられたらしいが
装輪による軽量化と、前エンジンによる空間装甲効果で、
前の一部だけでも120o砲への耐久性が持たせられたりはむりか?
増加装甲なんか噛ませても
10式が44tだけにちょっと期待はしてしまう
実際のところMCVの前面ってどれくらいの防護力があるんだろうな
カールグスタフ無反動砲が試験に用いられたらしいが
装輪による軽量化と、前エンジンによる空間装甲効果で、
前の一部だけでも120o砲への耐久性が持たせられたりはむりか?
増加装甲なんか噛ませても
10式が44tだけにちょっと期待はしてしまう
766名無し三等兵 (ワッチョイ ffb0-e9VB [153.225.197.250])
2022/03/30(水) 21:07:38.22ID:ZIEmvqsK0 よく見たら今回のMAVスタッドレス履いてるやん
石橋か横浜かどっちだろう
重量級AFV対応のコンバットスタッドレスタイヤとは恐れ入る
やっぱ国産メーカーはこういうとこ強いな
石橋か横浜かどっちだろう
重量級AFV対応のコンバットスタッドレスタイヤとは恐れ入る
やっぱ国産メーカーはこういうとこ強いな
767名無し三等兵 (ワッチョイ 7f42-SSBT [59.135.16.79])
2022/03/30(水) 21:13:40.19ID:jhgLQ+RP0 タイヤもMCVと同じやろ?
768名無し三等兵 (スップ Sd1f-8pno [1.75.2.58])
2022/03/30(水) 21:32:02.43ID:3n1mF5hod MAVのクソダサ段差は共通戦術装輪の偵察型では無くなってるよね
https://pbs.twimg.com/media/EcLEuevUcAUN6G5?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EcLEuevUcAUN6G5?format=jpg&name=large
769名無し三等兵 (スップ Sd1f-8pno [1.75.2.58])
2022/03/30(水) 21:33:19.47ID:3n1mF5hod 歩兵戦闘型か
770名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.81])
2022/03/30(水) 21:45:29.21ID:dsxHdQ39M >>763
> MAVはあんだけ兵員室と段差があるってことは
> 車体前部はMCVまんまの高速KE徹甲弾対応構造やん
段差が有るからって徹甲弾対応ってよくわからないな
MCVに有る鼻先の追加装甲らしき部分は省かれてるのは見て取れるが
> MAVはあんだけ兵員室と段差があるってことは
> 車体前部はMCVまんまの高速KE徹甲弾対応構造やん
段差が有るからって徹甲弾対応ってよくわからないな
MCVに有る鼻先の追加装甲らしき部分は省かれてるのは見て取れるが
771sage (ワッチョイ ffb0-e9VB [153.225.197.250])
2022/03/30(水) 22:00:50.87ID:ZIEmvqsK0 >>770
車体前部上面の傾斜角が装甲厚にそれほど依存せず
いわゆるAPFSDS等をはじける15°程度に制限されてる
第3世代以降の戦車でよく見られる車体構造のこと言ってんだろ
90式が避弾経始ブッチしてるように見えて
正面から見ると実は15~30°傾斜だらけの対KE徹甲弾避弾経始になってるのと同じ
車体前部上面の傾斜角が装甲厚にそれほど依存せず
いわゆるAPFSDS等をはじける15°程度に制限されてる
第3世代以降の戦車でよく見られる車体構造のこと言ってんだろ
90式が避弾経始ブッチしてるように見えて
正面から見ると実は15~30°傾斜だらけの対KE徹甲弾避弾経始になってるのと同じ
772名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.81])
2022/03/30(水) 22:10:07.16ID:dsxHdQ39M773名無し三等兵 (ワッチョイ df58-jggX [192.51.149.214])
2022/03/30(水) 22:22:50.96ID:UA2q4H/W0 >>749
ゴツく見える感じがなんでかわかったわ
車高が低く見えるシャコタン?風な感じ(実際は車高高い)じゃないかな
なんつーかタイヤ周辺が装軌っぽいような感じから 車体が装軌車輌に見えるからじゃないか?
AMVはまんま装輪倉庫車輌な感じだけども
装軌式と共通な車体って事はないよね
ゴツく見える感じがなんでかわかったわ
車高が低く見えるシャコタン?風な感じ(実際は車高高い)じゃないかな
なんつーかタイヤ周辺が装軌っぽいような感じから 車体が装軌車輌に見えるからじゃないか?
AMVはまんま装輪倉庫車輌な感じだけども
装軌式と共通な車体って事はないよね
774名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-+Ivz [126.242.255.161])
2022/03/30(水) 23:14:22.68ID:E64WJVO/0 >>747
>>オスプレイの金がどっから出てきたのかは知らんけど
下記に間違いがあったら指摘していただきたい。
あまり大きな声では言えないけど、日本政府はアメリカ国債を1兆2760億ドル
(1ドル120円換算で約150兆円)ほど保有している。
そして利子が2%とすると毎年ボーっとしていても約3兆円(実際はドル)ほど入ってくる。
そのドルで国連分担金やら途上国へのODAとかに使っている。
となればアメリカから購入する武器、装備はドルで買うわけで、当然上記の利息から
支払うことになる。
それ故にオスプレイだのF-35A、35Bやイージスシステムを購入したとて単年度で
それぞれ1000億円程度。国産兵器開発するより米国製の兵器購入したほうが安いと
政治屋が判断してもおかしくはない。
>>オスプレイの金がどっから出てきたのかは知らんけど
下記に間違いがあったら指摘していただきたい。
あまり大きな声では言えないけど、日本政府はアメリカ国債を1兆2760億ドル
(1ドル120円換算で約150兆円)ほど保有している。
そして利子が2%とすると毎年ボーっとしていても約3兆円(実際はドル)ほど入ってくる。
そのドルで国連分担金やら途上国へのODAとかに使っている。
となればアメリカから購入する武器、装備はドルで買うわけで、当然上記の利息から
支払うことになる。
それ故にオスプレイだのF-35A、35Bやイージスシステムを購入したとて単年度で
それぞれ1000億円程度。国産兵器開発するより米国製の兵器購入したほうが安いと
政治屋が判断してもおかしくはない。
775名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.81])
2022/03/30(水) 23:21:44.44ID:dsxHdQ39M >>774
オスプレイの購入費用もあくまで防衛予算から出てる訳で、その分他の何かが削減されてるって話でしょ
オスプレイの購入費用もあくまで防衛予算から出てる訳で、その分他の何かが削減されてるって話でしょ
776名無し三等兵 (ワッチョイ ffb0-e9VB [153.225.197.250])
2022/03/30(水) 23:30:36.72ID:ZIEmvqsK0 >>772
装軌車だけどAMPVの通常型とかもがっつり段差になってるんで
構造的にも段差部は車内圧迫しないで装甲厚くしやすい場所ではあるし大丈夫なんでないかな
https://english.defensearabia.com/wp-content/uploads/2020/09/213119_1-768x393.jpg
装軌車だけどAMPVの通常型とかもがっつり段差になってるんで
構造的にも段差部は車内圧迫しないで装甲厚くしやすい場所ではあるし大丈夫なんでないかな
https://english.defensearabia.com/wp-content/uploads/2020/09/213119_1-768x393.jpg
777名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.81])
2022/03/30(水) 23:44:01.03ID:dsxHdQ39M >>776
それを言い出したら寝かしている角度を上げた分スペースが出来て装甲も厚く出来るって話になる
それを言い出したら寝かしている角度を上げた分スペースが出来て装甲も厚く出来るって話になる
778名無し三等兵 (ワッチョイ df32-XwpL [122.133.171.123])
2022/03/31(木) 01:53:54.07ID:3xnIdVpA0 多人数の歩兵を無理な姿勢取らさず収容し、かつ素早く乗降させなきゃならんAPCでは天井高必須
APC以外では被弾率低下と装甲重量軽減のため、任務に支障ない範囲でなるべくローシルエット
この相反する条件を高い共通性持ったファミリー車輛で追求すれば、APC型だけ段差付けて後部の
兵員室天井高確保することになるのは、MAVに限らない「当たり前の結論」って奴よな
共通性をあまり気にしないなら車体前部も再設計して段差のない形に出来るけど、共通化率向上の
メリットのほうが重視された。つまり段差なしデザインのメリットはしょせんその比較に負ける
程度のものでしかなかった、ってことよな
APC以外では被弾率低下と装甲重量軽減のため、任務に支障ない範囲でなるべくローシルエット
この相反する条件を高い共通性持ったファミリー車輛で追求すれば、APC型だけ段差付けて後部の
兵員室天井高確保することになるのは、MAVに限らない「当たり前の結論」って奴よな
共通性をあまり気にしないなら車体前部も再設計して段差のない形に出来るけど、共通化率向上の
メリットのほうが重視された。つまり段差なしデザインのメリットはしょせんその比較に負ける
程度のものでしかなかった、ってことよな
779名無し三等兵 (ワッチョイ df10-PYYx [122.26.82.128])
2022/03/31(木) 02:09:23.10ID:odNVmUOh0780名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-+Ivz [113.144.227.244])
2022/03/31(木) 02:29:41.14ID:fZi1XnFK0781名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.81])
2022/03/31(木) 02:56:40.00ID:OdXeFkisM >>778
だからMCVとMAVみたいな事情が無いAMVは最初から段差が必用無いって
「当たり前の結論」よな
> つまり段差なしデザインのメリットはしょせんその比較に負ける
> 程度のものでしかなかった、ってことよな
それはMAVの事情であってAMVとの比較には何の関係も無い話だな
だからMCVとMAVみたいな事情が無いAMVは最初から段差が必用無いって
「当たり前の結論」よな
> つまり段差なしデザインのメリットはしょせんその比較に負ける
> 程度のものでしかなかった、ってことよな
それはMAVの事情であってAMVとの比較には何の関係も無い話だな
782名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.81])
2022/03/31(木) 03:05:53.99ID:OdXeFkisM >>779
パトリアはファミリー化前提の車両だよ
> 三菱のが、できるだけ車高を下げようと努力しているのを見ると、
> 三菱が本命じゃないかと思う
MAV一本で無くてパトリアが呼ばれたのはMAVの車高の低さとIED対応に不安要素が有るからだと思うが
低重心を志向したMCVベースの弊害とも言える
パトリアはファミリー化前提の車両だよ
> 三菱のが、できるだけ車高を下げようと努力しているのを見ると、
> 三菱が本命じゃないかと思う
MAV一本で無くてパトリアが呼ばれたのはMAVの車高の低さとIED対応に不安要素が有るからだと思うが
低重心を志向したMCVベースの弊害とも言える
783名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-d0Vw [106.161.169.9])
2022/03/31(木) 07:55:49.22ID:+PqY4OMKa784名無し三等兵 (ワッチョイ dfd8-4TLL [202.223.113.184])
2022/03/31(木) 08:03:16.96ID:E8sB7sGs0 パトリアは海外派遣用に20両ぐらいの導入で
三菱には国内専用で96式のアップデート(本来はコマツがやるべきだが)をやらせろ
三菱には国内専用で96式のアップデート(本来はコマツがやるべきだが)をやらせろ
785名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-UE6D [126.141.226.59])
2022/03/31(木) 08:28:05.46ID:NerWQY510 兵員室を持つAPCとIFVで後部が同じデザインになってない時点で三菱なんも考えてねーよ
786名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-rkA8 [153.246.215.11])
2022/03/31(木) 08:32:50.54ID:yIzeLT2A0 共通装輪ベースの車体が対爆試験をクリアできなかったようなので
最新の試験場で目撃されてる機動装甲車は
もう共通装輪と別物になってんのよね(見かけは似てるけど)
最新の試験場で目撃されてる機動装甲車は
もう共通装輪と別物になってんのよね(見かけは似てるけど)
787名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.129.68.46])
2022/03/31(木) 08:34:04.68ID:tJv06aJSa >>786
まあその為に対爆装甲の開発を進めてるのだろ
まあその為に対爆装甲の開発を進めてるのだろ
788名無し三等兵 (ワッチョイ df02-UB4d [114.19.132.140])
2022/03/31(木) 08:52:12.02ID:Ql1EjXPi0789名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-/loo [117.104.40.25])
2022/03/31(木) 09:13:46.88ID:RqDdH3Id0 海外派兵や北海道はパトリア
本州は三菱で
本州は三菱で
790名無し三等兵 (オッペケ Sr33-r4uD [126.211.40.160])
2022/03/31(木) 09:26:18.14ID:kafGR4eXr そんな面倒くさい事する意味無い
791名無し三等兵 (スップ Sd9f-CCNg [49.97.24.172])
2022/03/31(木) 09:55:09.28ID:1MnS28v3d パトリアは輸入防弾鋼板になるから
海外派遣時で最悪捨ててこれるってのはあるな
MAVってか三菱製AFVは謹製の禁輸指定防弾鋼板使ってるからホイホイ捨てて来れない
海外派遣用に2個小隊分くらいはパトリア欲しいかも
ブッシュマスターが今はその扱いだけど
その後景にいいかもね
海外派遣時で最悪捨ててこれるってのはあるな
MAVってか三菱製AFVは謹製の禁輸指定防弾鋼板使ってるからホイホイ捨てて来れない
海外派遣用に2個小隊分くらいはパトリア欲しいかも
ブッシュマスターが今はその扱いだけど
その後景にいいかもね
792名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-/loo [117.104.40.25])
2022/03/31(木) 10:12:55.53ID:RqDdH3Id0793名無し三等兵 (オッペケ Sr33-r4uD [126.211.40.160])
2022/03/31(木) 10:26:01.77ID:kafGR4eXr 日本に軍用装甲車メーカーは2社も必要ない
輸出もしないのに、2社も保たせる余裕が無い
輸出もしないのに、2社も保たせる余裕が無い
795名無し三等兵 (スフッ Sd9f-F/CW [49.104.25.94])
2022/03/31(木) 11:59:05.53ID:CsyxX8VCd >>792
右ハンドルにはできるの?
右ハンドルにはできるの?
796名無し三等兵 (スップ Sd9f-CCNg [49.97.24.172])
2022/03/31(木) 14:00:54.53ID:1MnS28v3d 今回のMAVはうまいこと段差を利用して煙幕発射機の台座をいいとこに配置してるけど
共通戦術装輪はどうすんだろ
砲塔付きは砲塔側につけえばいいけど
自走迫はどこに付けよう
https://twitter.com/objec1/status/1442151635824693258?t=TSNFhXpJGRn1cGR_FQPhjw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
共通戦術装輪はどうすんだろ
砲塔付きは砲塔側につけえばいいけど
自走迫はどこに付けよう
https://twitter.com/objec1/status/1442151635824693258?t=TSNFhXpJGRn1cGR_FQPhjw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
797名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-d0Vw [106.161.157.60])
2022/03/31(木) 18:21:35.99ID:GSx2QQBPa798名無し三等兵 (ワッチョイ df32-XwpL [122.135.196.103])
2022/03/31(木) 20:10:23.15ID:3wgPQW060 >>785
・APCとIFVじゃ兵員室に入る人数が違う。IFVの天井が多少低くて動きにくくても全員の乗降にかかる時間で見れば許容できる
・IFVには砲塔があって重い。装甲した兵員室というもう一つの重量物を可能な範囲で軽量化するのはむしろ当然
真面目に作ってるからこそ天井高が違うんやで。共通化は大事だけどもっと大事なことを妥協してまで共通化したら本末転倒.
・APCとIFVじゃ兵員室に入る人数が違う。IFVの天井が多少低くて動きにくくても全員の乗降にかかる時間で見れば許容できる
・IFVには砲塔があって重い。装甲した兵員室というもう一つの重量物を可能な範囲で軽量化するのはむしろ当然
真面目に作ってるからこそ天井高が違うんやで。共通化は大事だけどもっと大事なことを妥協してまで共通化したら本末転倒.
799名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.152.219])
2022/03/31(木) 21:50:07.90ID:KBbfdr9pM >>798
> 真面目に作ってるからこそ天井高が違うんやで。共通化は大事だけどもっと大事なことを妥協してまで共通化したら本末転倒.
そうだな
だからMAVとMCVの共通化のメリットだけに囚われてMAVを選択するという短絡的な事をしないでパトリアをテストしているんだよな
> 真面目に作ってるからこそ天井高が違うんやで。共通化は大事だけどもっと大事なことを妥協してまで共通化したら本末転倒.
そうだな
だからMAVとMCVの共通化のメリットだけに囚われてMAVを選択するという短絡的な事をしないでパトリアをテストしているんだよな
800名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-zINR [113.20.244.9])
2022/03/31(木) 21:56:44.54ID:jMqbuXRq0 陸自の戦車部隊運用教範読んでみるといい
IPCとIFVの戦い方の違いが分かりやすく書いてある
IPCとIFVの戦い方の違いが分かりやすく書いてある
801名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.152.219])
2022/03/31(木) 22:05:22.36ID:KBbfdr9pM AMVをテストしているのはMAVの耐地雷性能に不安要素が有るからだろう
96式からの更新理由で一番重要視されている項目
MAVはMCVベースの為車高が低すぎる
96式からの更新理由で一番重要視されている項目
MAVはMCVベースの為車高が低すぎる
802名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-8pno [1.75.241.115])
2022/03/31(木) 22:12:04.10ID:TokzoqzCd パトリアはアフガン派遣で圧倒的な対地雷・IED生存性を見せつけた実績があるからな
https://twitter.com/wildgees8/status/923849466741915649?s=21&t=V4eVyIg1LByCvZNRid95jA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/wildgees8/status/923849466741915649?s=21&t=V4eVyIg1LByCvZNRid95jA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
803名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.152.219])
2022/03/31(木) 22:25:55.71ID:KBbfdr9pM804名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.129.61.238])
2022/03/31(木) 22:28:08.68ID:ra0VLzJqa >>799
シャーシや足回りとかの共通化はそのままなんで問題ないけどな、パトリアにはそういう所ないのでそれこそ本末転倒よな
シャーシや足回りとかの共通化はそのままなんで問題ないけどな、パトリアにはそういう所ないのでそれこそ本末転倒よな
805名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-+Ivz [60.72.131.99])
2022/03/31(木) 22:38:21.81ID:fmhCFGFH0 結局のところ輸送防護車と同様に、IED対策として海外任務用にパトリアを
20両完成品を導入して、残りは国産の三菱で落ち着くような気もする。
20両完成品を導入して、残りは国産の三菱で落ち着くような気もする。
806名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.152.219])
2022/03/31(木) 22:45:03.67ID:KBbfdr9pM >>804
MAVはMCVと共通化してる事がメリットでもありデメリットでもある
装輪での戦車砲運用に最適化した低重心の車体の為車高が低く対地雷性能に不安がある
MCVとの共通性に囚われて96式後継で一番重要な要求項目で妥協するのはまさに本末転倒
MAVはMCVと共通化してる事がメリットでもありデメリットでもある
装輪での戦車砲運用に最適化した低重心の車体の為車高が低く対地雷性能に不安がある
MCVとの共通性に囚われて96式後継で一番重要な要求項目で妥協するのはまさに本末転倒
807名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.152.219])
2022/03/31(木) 22:46:57.35ID:KBbfdr9pM808名無し三等兵 (スップ Sd9f-CCNg [49.97.24.172])
2022/03/31(木) 23:05:11.70ID:1MnS28v3d MAVというかMCVも対地雷装甲は準備があるし
欲しくなったら倉庫から出してこればええでしょ
国内ニアピア戦考えたらIED対策で車高上げて被発見率と被弾面積上げるのは想定が甘すぎませんかね
想定すべきはまともな対AFV地雷で
下面構造の工夫程度でどうこうできるもんでもなし
欲しくなったら倉庫から出してこればええでしょ
国内ニアピア戦考えたらIED対策で車高上げて被発見率と被弾面積上げるのは想定が甘すぎませんかね
想定すべきはまともな対AFV地雷で
下面構造の工夫程度でどうこうできるもんでもなし
809名無し三等兵 (スフッ Sd9f-F/CW [49.104.25.94])
2022/03/31(木) 23:14:43.88ID:CsyxX8VCd 対地雷性能なんて国内での運用で重視すべきなのかな
それよりも数を揃える方を優先した方が良い気がする
それよりも数を揃える方を優先した方が良い気がする
810名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.152.219])
2022/03/31(木) 23:56:38.00ID:KBbfdr9pM >>808
コマツの試作車みてもわかる通り、従来のローシルエットデザインの弊害も陸自は認識していて志向が変わってきているよ
> 国内ニアピア戦考えたらIED対策で車高上げて被発見率と被弾面積上げるのは想定が甘すぎませんかね
というかMAVの方が全幅も全高も高いと思うが?非発見率、被弾率高いという事になるが良いのか?
少しは考えて反論しなよ
コマツの試作車みてもわかる通り、従来のローシルエットデザインの弊害も陸自は認識していて志向が変わってきているよ
> 国内ニアピア戦考えたらIED対策で車高上げて被発見率と被弾面積上げるのは想定が甘すぎませんかね
というかMAVの方が全幅も全高も高いと思うが?非発見率、被弾率高いという事になるが良いのか?
少しは考えて反論しなよ
811名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.152.219])
2022/03/31(木) 23:59:08.76ID:KBbfdr9pM812名無し三等兵 (ワッチョイ ffb0-e9VB [153.225.197.250])
2022/04/01(金) 00:23:30.75ID:GJcT3Hlm0 >>810
現状のMAV比で高くしてどうするって話やろ
てかAMVもMAVも車体高2.45mで一緒なんやが
https://pbs.twimg.com/media/FPEgepYaQAQi9Dv?format=jpg&name=medium
現状のMAV比で高くしてどうするって話やろ
てかAMVもMAVも車体高2.45mで一緒なんやが
https://pbs.twimg.com/media/FPEgepYaQAQi9Dv?format=jpg&name=medium
813名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.152.219])
2022/04/01(金) 01:24:26.97ID:eREpjNKEM >>812
よく文脈見てみ
IED対策で車高上げたら非発見率が上がるからと言ってるがMAVの方が車体デカいんやぞ?という話だ
それなら車高を確保しているパトリアの方が地雷対策に有利で実績も証明しているだろ
よく文脈見てみ
IED対策で車高上げたら非発見率が上がるからと言ってるがMAVの方が車体デカいんやぞ?という話だ
それなら車高を確保しているパトリアの方が地雷対策に有利で実績も証明しているだろ
814名無し三等兵 (ワッチョイ df10-PYYx [122.26.82.128])
2022/04/01(金) 03:38:32.04ID:DGw7ePiS0 >>813
パトリアがを地面から床面までの高さをMAVより確保しているかどうかは不明
ただ、AMVとMAVの車高が同じというだけで
基本的には同じレベルと考えるのが妥当だと思うが
一つ言えるのはパトリアは実戦での実績があるということだが、
三菱が同じものを作れないとは言えない
MAVが車体がでかいというのは、若干の幅と長さがでかいだけで、
非発見率という意味では高さが同じだからそこまで変わらない
むしろ幅が若干広いので安定性は増す
で、ここからが論点だが、パトリアは基本同じ車体の基本プラットフォームで
歩兵戦闘、偵察戦闘車、指揮車、兵員輸送車を作るので、
ロールーフ型を作るMAVベースよりも高さが高くなり、
偵察戦闘車、歩兵戦闘車の車高が高くなり、非発見率が増す
パトリアは基本、ハイルーフ、重武装の3つのプラットフォームしかない
MAVはタイプごとに高さも調整が可能
パトリアがを地面から床面までの高さをMAVより確保しているかどうかは不明
ただ、AMVとMAVの車高が同じというだけで
基本的には同じレベルと考えるのが妥当だと思うが
一つ言えるのはパトリアは実戦での実績があるということだが、
三菱が同じものを作れないとは言えない
MAVが車体がでかいというのは、若干の幅と長さがでかいだけで、
非発見率という意味では高さが同じだからそこまで変わらない
むしろ幅が若干広いので安定性は増す
で、ここからが論点だが、パトリアは基本同じ車体の基本プラットフォームで
歩兵戦闘、偵察戦闘車、指揮車、兵員輸送車を作るので、
ロールーフ型を作るMAVベースよりも高さが高くなり、
偵察戦闘車、歩兵戦闘車の車高が高くなり、非発見率が増す
パトリアは基本、ハイルーフ、重武装の3つのプラットフォームしかない
MAVはタイプごとに高さも調整が可能
815名無し三等兵 (ワッチョイ df10-PYYx [122.26.82.128])
2022/04/01(金) 04:12:05.67ID:DGw7ePiS0 >>813
例えば、砲塔が同じだとして
MAVベースの方がパトリアよりも
歩兵戦闘車で17p程度
偵察戦闘車で35p程度
低く
非発見率を下げられる
戦車等で低重心にこだわり非発見率低下にこだわる自衛隊なら重視するはず
例えば、砲塔が同じだとして
MAVベースの方がパトリアよりも
歩兵戦闘車で17p程度
偵察戦闘車で35p程度
低く
非発見率を下げられる
戦車等で低重心にこだわり非発見率低下にこだわる自衛隊なら重視するはず
816名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-d0Vw [106.161.174.192])
2022/04/01(金) 05:27:18.27ID:ZiQ8Mb0va817名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.152.219])
2022/04/01(金) 06:12:36.76ID:eREpjNKEM >>814
> 三菱が同じものを作れないとは言えない
作れるとも言えないと反論しても良いのかな?
そんな仮定の話をしても無意味だろう
問題はMAVがMCVベースで対地雷対策がほぼ施されていないことだ。
追加でV字装甲も考えられているが裏を返せば車高と床形状はそれ程地雷対策には有効だと言う事
MAVに追加V字装甲を付ければ更に車高は減ることになる
> むしろ幅が若干広いので安定性は増す
日本より道路状況の良い海外でパトリアがあの車幅になっていると言うことは安定性はそれで問題無いと考えられるが
どちらも2.75mは超えるが要求性能を満たしているなら幅が狭いほうが日本での取り廻し面でのメリットが大きいだろうな
> パトリアは基本、ハイルーフ、重武装の3つのプラットフォームしかない
>
> MAVはタイプごとに高さも調整が可能
基本車内に人員を収納するタイプ想定なので一定以上の高さが必用
MAVは戦車砲運用に最適化した車体ベースの為ロールーフがあるというだけ
次期車両に戦車砲運用タイプは存在しないので通常タイプ以上が有れば何も問題は無い
今のトレンドを見ればわかる思うが、非発見率を下げる為に車高を低くするのはメリットよりもデメリットの方が大きいと考えられている
火器管制装置、ATMの発達で狙われればどちらにせよ当たるのはほぼ間違い無い
それならば車高を確保し対地雷性能、充分な車内容積確保の方が有用だと判断されているのだろう
> 三菱が同じものを作れないとは言えない
作れるとも言えないと反論しても良いのかな?
そんな仮定の話をしても無意味だろう
問題はMAVがMCVベースで対地雷対策がほぼ施されていないことだ。
追加でV字装甲も考えられているが裏を返せば車高と床形状はそれ程地雷対策には有効だと言う事
MAVに追加V字装甲を付ければ更に車高は減ることになる
> むしろ幅が若干広いので安定性は増す
日本より道路状況の良い海外でパトリアがあの車幅になっていると言うことは安定性はそれで問題無いと考えられるが
どちらも2.75mは超えるが要求性能を満たしているなら幅が狭いほうが日本での取り廻し面でのメリットが大きいだろうな
> パトリアは基本、ハイルーフ、重武装の3つのプラットフォームしかない
>
> MAVはタイプごとに高さも調整が可能
基本車内に人員を収納するタイプ想定なので一定以上の高さが必用
MAVは戦車砲運用に最適化した車体ベースの為ロールーフがあるというだけ
次期車両に戦車砲運用タイプは存在しないので通常タイプ以上が有れば何も問題は無い
今のトレンドを見ればわかる思うが、非発見率を下げる為に車高を低くするのはメリットよりもデメリットの方が大きいと考えられている
火器管制装置、ATMの発達で狙われればどちらにせよ当たるのはほぼ間違い無い
それならば車高を確保し対地雷性能、充分な車内容積確保の方が有用だと判断されているのだろう
818名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.152.219])
2022/04/01(金) 06:13:23.53ID:eREpjNKEM >>815
> 例えば、砲塔が同じだとして
> MAVベースの方がパトリアよりも
> 歩兵戦闘車で17p程度
> 偵察戦闘車で35p程度
> 低く
> 非発見率を下げられる
その差を取り上げるなら何故車幅の差は無視?
MAV擁護の為にこじつけをしてるとしか思えないが
> 戦車等で低重心にこだわり非発見率低下にこだわる自衛隊なら重視するはず
戦車じゃ無いので
コマツ試作車両もMAVも従来の極端なローシルエット志向からは完全に路線変更しているよ
とにかく陸自車両は狭すぎる
> 例えば、砲塔が同じだとして
> MAVベースの方がパトリアよりも
> 歩兵戦闘車で17p程度
> 偵察戦闘車で35p程度
> 低く
> 非発見率を下げられる
その差を取り上げるなら何故車幅の差は無視?
MAV擁護の為にこじつけをしてるとしか思えないが
> 戦車等で低重心にこだわり非発見率低下にこだわる自衛隊なら重視するはず
戦車じゃ無いので
コマツ試作車両もMAVも従来の極端なローシルエット志向からは完全に路線変更しているよ
とにかく陸自車両は狭すぎる
819名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/04/01(金) 07:56:29.87ID:ypQ/aD/z0 >>818
コマツのは参考にならんだろそもそも
コマツのは参考にならんだろそもそも
820名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-8pno [106.132.117.210])
2022/04/01(金) 07:56:35.52ID:0ZVo5cSJa821名無し三等兵 (ワッチョイ 7f11-/MGz [115.85.140.215])
2022/04/01(金) 07:57:52.91ID:Uy17Gizs0 耐爆性能は実証済みかそうでないかの差はあれど、どっちが上か下かはあくまで印象だけで分かってないよね
車高は同じ、最低地上高は不明、試験車両に耐爆装甲付いた状態かどうかも不明
車高は同じ、最低地上高は不明、試験車両に耐爆装甲付いた状態かどうかも不明
822名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-900W [126.182.203.113])
2022/04/01(金) 08:51:02.69ID:g5Fh0ubpp 耐爆性で車高って何やねんと思ったけど
乗員の死傷の防止に容積(天井高)が必要なのか
乗員の死傷の防止に容積(天井高)が必要なのか
823名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-8pno [1.75.241.115])
2022/04/01(金) 08:54:30.95ID:OyVz1Yb0d >>822
下面装甲と地面のクリアランスの話なので真に受けない方が良いよ
ただ、同じ内部容積を確保するなら車高の低い方がシャコタンにならざるを得ないってのはあると思うけど(実際懸念視されてる96式はかなりのシャコタン)
下面装甲と地面のクリアランスの話なので真に受けない方が良いよ
ただ、同じ内部容積を確保するなら車高の低い方がシャコタンにならざるを得ないってのはあると思うけど(実際懸念視されてる96式はかなりのシャコタン)
824名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-tbOq [122.213.199.66])
2022/04/01(金) 10:02:47.18ID:2lHD1eJS0 国産で耐爆性能マジメに測るならダミー人形入れた車体を数台吹っ飛ばす覚悟がいるけど
そんな予算出るかなあ
そんな予算出るかなあ
825名無し三等兵 (スププ Sd9f-SKV/ [49.98.74.219])
2022/04/01(金) 11:08:54.54ID:EvjpDVHdd パトリアを海外派遣部隊用に採用して国内の部隊はMAVにするのが落としどころかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★2 [お断り★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え [蚤の市★]
- 【サッカー】J2第37節昼 大分×千葉、長崎×水戸 [久太郎★]
- 小泉進次郎防衛相「共産党が日本の弾薬の数や配備を質問してきた、そんなこと言うわけない、手の内を見せるべきではない」 [お断り★]
- 高市早苗総理 G20サミット“遅刻” 会議後の夕食会出席も見送り [Hitzeschleier★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★7 [♪♪♪★]
- 他サポ2025-265
- 2025 SUPER FORMULA Lap20
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- とらせん 2
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap603
- V・ファーレン長崎実況_251123
- バカ「物価高で大変だから日本政府は減税すべき」 ぼく「物価高で必要なのは増税なのは経済学の基本だぞ」 バカ「ぐぬぬ」 [153736977]
- 高市早苗「ポイント還元セールで100万円分まとめ買いしてお得に買い物するわよ!」弱者男性にはこれをする金がないからますます格差 [517791167]
- 三大料理が下手な女の特徴「分量計らない」「味見しない」「食が細い」あと一つは🤔? [904880432]
- 勤労感謝🙏の日のちゅちょ👶り放題スレ🏡
- 小野田大臣に「混血の雑種」…誹謗中傷が限界突破 [545512288]
- 【悲報】「みいちゃんと山田さん」とうとう一流紙に名指しで批判される [811796219]
