みんす党ですが凍結です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/02(水) 12:27:19.03ID:o4rVbYzld
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

わが党のマネーも氷付け !(σ゚∀゚)σ エークセレント!!

カマクラメゾットな前スレ
民〇党ですが日本人参上
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646133102/


関連スレ
ですがスレ避難所 その408
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1645020034/
ですがスレゲーム総合スレ52
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/02(水) 22:49:56.45ID:gpl2gxib0
>>719
あ、水平線下に細長いのがうっすらと見えるね…
2022/03/02(水) 22:50:05.73ID:qD9hICN20
ポーランドが参戦するかどうかで戦局が変わるのかも
2022/03/02(水) 22:50:17.41ID:11dMXrQw0
>>709
そろそろ国際旅団を送り込まないとなあ
戦車つきで
2022/03/02(水) 22:50:22.57ID:QE5Re/6Y0
>>692
核保有の議論はしてもそりゃおかしくないわな実際に持つかどうかは別だし
でも正直意外なところから発言が出たなぁ
2022/03/02(水) 22:51:01.82ID:9OMEpm7A0
性遺物

「これはロシア軍侵攻に徹底抗戦したウクライナの大統領が、政界進出前に弾いていたピアノです」
「歴史的な逸品ですね。触ってもよろしいですか?」
「ええ、どうぞ」
https://twitter.com/hyougetsudou/status/1498910508900319235?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/02(水) 22:51:16.62ID:X5MGq/hWa
>>749
突出部の裏取って後方輸送部隊殲滅して行ってる感じ
2022/03/02(水) 22:51:45.85ID:wVuu0X9qa
>>751
もちろん、無い。でも孫崎個人には有るんでしょうよ
2022/03/02(水) 22:52:22.66ID:8C/gwc9s0
>>757
ラ党内での議論既に終わっていますね、これ……

_≡凵゚)_
2022/03/02(水) 22:52:24.14ID:Kni5D6M0d
プーチンはちょび髭超えチャレンジをやってるのか?
2022/03/02(水) 22:52:40.02ID:D2QdTtqW0
>>758
https://pbs.twimg.com/media/FM2FcGFVUAA9rlp.jpg
2022/03/02(水) 22:52:55.47ID:qh19WDy10
4〜5日もてば良い方と言われてたわりには粘ってるよね
2022/03/02(水) 22:52:55.72ID:/GD84zQSa
オデッサの人の近隣の村にも砲撃
まだうだうだ言ってるがどうやらウクライナ脱出したくなってきたらしい
いやそこで骨を埋めろよ
https://nanioka.com/five-days-in-january/
2022/03/02(水) 22:53:14.00ID:uYAxHXTw0
>>757
ガースーは外交安保に関してはマジレスの正当後継者だから
マジレスの国家観とか戦略眼に圧倒されて、外交安全保障に関してはマジレスの構想を実現するのが一番の正解だと思ったとは本人の談
2022/03/02(水) 22:53:24.30ID:QE5Re/6Y0
核保有しても狙われるしうま味は少ないというのはそうなんだろうが
ジワジワ拡散してるし昨日も書いたように結局手放さないというのがね…なんかね…素人考えだけど
2022/03/02(水) 22:53:34.21ID:NHxH77Ww0
>>739
逆にゼレンスキーが最悪の状況下で「東を取られたけど30年待て」と言われて納得できるかが鍵になってきたな。
どういう言葉をひねり出すか。まだゲリラで粘るだろうけど。
2022/03/02(水) 22:53:58.89ID:fgsyJDVu0
ウクライナ空軍のアクロバット飛行隊で有名人だったらしいオクサンチェンコ大佐が、
キエフ上空の制空戦闘中に、SAMで撃墜されて戦死とのこと。

たーか@営業中@Jet_Driver_
>もう昨日の時点で知ってる方はいらっしゃると思いますが、、、
>エアショーで素晴らしい演技で有名だった俗称グレイ ウルフ (灰色狼)
>アレキサンダー オクサンチェンコ大佐が戦死されました
>RIP
https://pbs.twimg.com/media/FMztiSRWYAM_CvL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FMztiSRX0AYWvBe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FMztiSRX0AYWvBe.jpg
2022/03/02(水) 22:54:54.36ID:D2QdTtqW0
>>765
あんなにも(根拠のない)自信に満ち溢れていたというのに!
もしかして備蓄は砲弾を止めることはできないという真実に気がついてしまったのか
2022/03/02(水) 22:54:57.33ID:x+fPMNo+K
ウクライナ大統領顧問「ロシア国会が3月4日に緊急開催」
議題は戒厳令布告とツイッターに書き込み
2022/03/02(水) 22:56:14.27ID:NHxH77Ww0
>>771
反乱デモ防止かー。さすプーチン。
2022/03/02(水) 22:56:28.81ID:tphEWpa00
ガースーは人を見る目が無くてトップに向かない仕事人なだけだし…
2022/03/02(水) 22:56:40.58ID:NHxH77Ww0
ということはまだプーチン生きてるのかなあ。
2022/03/02(水) 22:56:55.94ID:ezEwN25k0
まだ戦闘機飛ばせる環境があるんだね
2022/03/02(水) 22:56:55.96ID:uYAxHXTw0
>>765
つーか、苦戦すればするほど兵隊が紳士的でいられなくなるもんだし
別に砲弾の跳んでこない田舎でも普通に危ないんだがな
女房子供いるならはよ出国すりゃいいのに
2022/03/02(水) 22:56:59.99ID:Kni5D6M0d
>>771
ロシア本国で戒厳令公布なんそしたら
2022/03/02(水) 22:57:32.11ID:f1z4qqg90
今のプーチンを見てると種死の議長が浮かぶ。
いままで抜け目なく冷静に事を進めてたのに、終盤になって突然暴走してすべてを台無しにする。
昔は批判してごめん福田夫妻。現実の脚本はガンダムよりご都合だったよ・・・
2022/03/02(水) 22:57:32.95ID:qh19WDy10
>>763
ピアノに関する様々なもののイメージが狂う…
「ピアノマン」ももうタイトル見ただけで笑っちゃう
>>769
あらら…有名人が
南無南無
2022/03/02(水) 22:57:55.58ID:rp91YQzx0
>>709
オクチャブリスキにも強襲連隊の攻撃があったみたいね
都市の連絡が遮断されるからマウリポリは持たんでしょ

南東部はキリトリになるな
2022/03/02(水) 22:58:19.76ID:OwmiMD2M0
>>771
ロシアの未来のためにプーチンをコロコロする議員や軍人はいないのかねえ
2022/03/02(水) 22:59:34.75ID:tphEWpa00
外国人にはめちゃくちゃ失礼なのにプーチンには何も言えんロシア人…
2022/03/02(水) 23:00:20.65ID:qh19WDy10
>>771
小国を潰すのに戒厳令まで出したらイメージがどこまで下がるの(困惑)
2022/03/02(水) 23:00:49.61ID:0r9qvFrMM
>>781
コロコロする奴が出たとして、理由はロシア未来がどうとか大層なもんじゃなくて「こんな馬鹿みたいな道連れで核で焼かれたくない」だと思う
2022/03/02(水) 23:01:37.99ID:H+weI4QG0
「分かるか俗物、私はそれほど傲慢ではないよ。だから、私の恨みと怒りと悲しみを西側にぶつけさせてもらう!
 冷戦にソ連が勝っていたらという悔しみ、家族は海外移住し孫にも会えない悔しみ・・・
 こ・・・ この老人の悔しみを、誰が分かってくれるか!」
2022/03/02(水) 23:01:39.77ID:NHxH77Ww0
「パラリンピックに出たいやつはデモをしろ」みたいに煽ってほしい。
これぞ悪役。
2022/03/02(水) 23:01:40.69ID:KwywL2Ll0
初日に敢行したキエフのアントノフ空港奇襲作戦の動画があった

ウクライナ側が把握してたようで低空飛行で突入してる
ヘリを撃墜してる
ヘリ部隊はフレア発射しまくり
2022/03/02(水) 23:02:44.62ID:SZxaBxEB0
やっぱSAM狩りできてないんじゃないか…
何やってんだロシア軍は…
2022/03/02(水) 23:02:45.63ID:8C/gwc9s0
>>783
巨大な敵の出現を演出するのでね?

_(`ワ 、_ パイ投げ始まってもおかしくないな
2022/03/02(水) 23:02:53.16ID:x+fPMNo+K
マリウポリ当局者「砲撃で大量の死傷者がいるだろう。
13万人が住む川沿いの地区はほぼ完全に破壊された。
少なくとも数百人が死亡しているとみられる。
遺体収容のために地区に入ることができない」 BBC
2022/03/02(水) 23:03:13.50ID:ezEwN25k0
>>778
記者からの質問に対してプーチンが「お前の国はロシアとの戦争を望んでいるのか?」みたいなこと言ってるのを数年前に聞いた記憶がある。
政治家にいうなら兎も角、記者にそんなこと言うのは頭おかしいと当時から思っていたが、その頃からおかしかったのではないかな?、
2022/03/02(水) 23:03:34.83ID:qh19WDy10
EU、国際決済網排除を発動 ロシア7行、移行期間10日間
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030201360
>欧州企業や金融市場の混乱を避けるため10日間の移行期間を設け、12日に完全に排除する。
(略)
>EUは、政府系ファンドのロシア直接投資基金(RDIF)が出資するプロジェクトへの投資や、ユーロ紙幣のロシアへの提供も禁じる。

無慈悲ですなぁ
最後の一山にかけてやけどするやつがでるのかね
2022/03/02(水) 23:03:54.77ID:KwywL2Ll0
やっぱ南と東は主力が投入されてるな

北はなんであんな弱兵を使ってるんだ
2022/03/02(水) 23:04:10.94ID:f/MWQBQ30
https://www.flightradar24.com/AI220000/2afeee31
プライベートオーナーのF-15Eってあるんですね
どっかの試験機かしら
こんばんは
2022/03/02(水) 23:04:21.62ID:wVuu0X9qa
>>771
つまり、ルーブル紙屑化と電子決済消滅で国民不満度がソユーズロケットなんですね
2022/03/02(水) 23:04:29.16ID:8C/gwc9s0
>>788
>>769が味方撃ちで墜とされたと言っているのけ?

_??)_ 勘違いがどこかにあったらゴミン
2022/03/02(水) 23:04:33.38ID:e+uMhjbZ0
>>773
魔人には手足になってくれるガースーがいたが、ガースーに手足になってくれる人がいなかったのはちょっとかわいそうかも…
2022/03/02(水) 23:04:36.56ID:BBjLcpVa0
>>783
人口4000万人は小国なのだろうか…

人口1億2千万 GDP5兆ドルの日本が小国ならいいのか
2022/03/02(水) 23:05:00.45ID:wnaAelIV0
プーチン大統領は職務遂行が困難になり申した。ってロシア軍が言い出せばそれが一番丸く収まるんだがのう
2022/03/02(水) 23:05:50.57ID:5TiXueH20
>>765
2月24日の日記から抜粋

>ロシアが現政権を覆すことは確信している。西側って弱いねぇ、なんにもできないねぇ、というのが率直な感想です。

いや、まてまて・・・
ウクライナはNATO加盟国でもないし、米国の同盟国でもないのだ。
自分たちに火の粉が降りかからないのであれば、プーチン政権を積極的に倒す理由はない。
少なくとも西側諸国には。

なんというかこう、とってもひとりよがりな物の見方だなー、としか。
で、危なくなってきてきたから日本に逃げよう、と。

うん、まぁ、自分でも自己責任だとか言ってたけど、先々週の段階で何度も外務省職員から
国外退避を強く薦められていたよね、としか言いようがない。
悪いけど、あまり同情する気にはなれないな。
2022/03/02(水) 23:06:15.28ID:KwywL2Ll0
ウクライナの全都市を制圧する気なんかいな
ロシア全軍でも無理じゃねーの
2022/03/02(水) 23:06:20.96ID:0lmg9Izq0
>>783
戒厳令まで出たら、情報統制されてる国内でも
流石に”ネオコロナ以上の何かが起こってる”と、
何となく思う人々が出てくるかと。

効果限定的だけどネオコロナ用ワクチンは、
露国内でも出回ってる筈だし。
2022/03/02(水) 23:07:11.43ID:5TiXueH20
>>763
ポランスキー監督激おこ案件w
2022/03/02(水) 23:07:38.63ID:e+uMhjbZ0
>>793
ハンマーと金床の金床側?
2022/03/02(水) 23:08:01.24ID:96kDPZzv0
>>765
2月14日の記事を読めば、特に同情するべき人ではないと思ってしまうのよね。

攻撃はない!と大使館の勧告をつっぱね、舐めた態度を取っているのだし。

今更脱出したい、というのはなあ。
2022/03/02(水) 23:08:08.55ID:FqtdrZbj0
>>791
いや政治家に言うのもあれやろ
2022/03/02(水) 23:08:19.72ID:7rdGbQe10
ロシア、最初は開戦後何時間で傀儡政権樹立するつもりだったんだろう?
既に開戦前の想定案は最悪シナリオ残して全てふっとんでそうだけど
2022/03/02(水) 23:09:01.07ID:8C/gwc9s0
>>800
どうでもいいけど、ドソの言う通り身の回りmでモノを語る感性みていると性別詐称しているっぽいよねー

_(゚¬。 _ さすがは泣かしている女が一山いくらで積んでいるドソだ
2022/03/02(水) 23:09:05.89ID:Y74Mj4K10
状況的にロシア革命が頭をよぎるよなあ。
2022/03/02(水) 23:09:09.02ID:ymWwabop0
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92920?page=2
____
>では、岸田政権はウクライナ危機にどのように臨んできただろうか。
>日米関係筋によれば、米国は昨秋の段階から、複数回にわたって日本政府にロシア軍の動きについてのインテリジェンス(機密情報)を提供していた。
>米国はウクライナ危機が間近いと主張。ロシア軍の侵攻を食い止めるため、侵攻が起きた場合の厳しい制裁措置を、日米が協調してあらかじめ準備するよう求めた。

>ところが、日本側の反応は「危機が本当に起きるんでしょうか」(同筋)といった鈍いものだった。ほとんど昨年末まで、日米の政策調整は進まないまま、時間が過ぎたという。

>別の関係筋は「日本に危機意識がなかったわけではない。ただ、日本とロシアとの関係もある。
>日ロ関係が悪化して喜ぶのは、中国と北朝鮮だ。安全保障環境を考えて、ぎりぎりまで情勢を見極めたいという姿勢が、そのような誤解を生んだのではないか」と語る。

>岸田政権がウクライナ危機への対応に慎重だった背景には、北方領土の返還の可能性が低くなった今でも、可能な限り、ロシアを刺激したくないという思いがあったようだ。
>現実問題として、日ロ関係の最重要課題は北方領土ではなく、安全保障に移っているからだ。

>だが、24日のロシア軍による全面侵攻で、日本の戦略は180度の転換を迫られることになった。

>政府関係者らによれば、日本も含めた国際社会ができる限り歩調を合わせ、「ロシアに痛みが伴うが、日米欧には痛みが限りなく少ない」方法を見つける必要があるという。

>ただ、これで、ロシアがますます中国に接近するのは間違いない。

>今の日本の状況を考えれば、安全保障環境の悪化は、北方領土問題の停滞よりもはるかに深刻な問題だ。
>岸田政権にとって、ロシア軍によるウクライナへの全面侵攻は、まさに茨の道の始まりと言えるだろう。
____

うーん…
2022/03/02(水) 23:09:46.41ID:wVuu0X9qa
>>807
その最悪シナリオですら現状に比して楽観的過ぎている予感がしてなりません
2022/03/02(水) 23:09:47.52ID:nZxdlgbn0
>>771
ロシア軍人の名簿といいまるでロシア国内にウクライナに情報漏らしてる人がいるみたいじゃん(´・ω・`)
2022/03/02(水) 23:10:36.02ID:x+fPMNo+K
>>807
26日の8時には新聞がロシア勝利の記事をあげていたはずだった
2022/03/02(水) 23:10:50.40ID:UUEoklbsd
>>810
五輪の問題でロシアが中国の面子に思い切りどろ塗ってるんだが
2022/03/02(水) 23:10:58.09ID:w0kbb7HN0
>>767
軍事的に考えれば核兵器の保有は
投射手段含めて大きなコストがかかる癖に使えないからメリットはほぼないけれど、
しかしNPT体制が崩壊して世界中の国々が堂々と核兵器を保有し核恫喝してくるような状況になればどうするべきかというのは考えないとなあ

現在ではNPT的な問題以外それほど開発は難しくない
日本としては核弾頭を世界に増やしても仕方ない
世界的に拡散が進めば核保有国は他国に保有するなと言えるわけがない

一方でNPTでの核保有国がより誠実な行動を取ればNPT崩壊も防げるかもしれない
2022/03/02(水) 23:11:13.35ID:BBjLcpVa0
>>805
ロシア軍に砲撃されて砕け散っても自己責任と言われて終わりそう
2022/03/02(水) 23:11:29.68ID:5oQPSAVJ0
>>800
今更オデッサからの脱出路あるんだろうか
818名無し三等兵 (ワッチョイ 1b2f-GFBq)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:12:00.87ID:Vd03sYyS0
>>807
アフガン侵攻のときのアーミン排除作戦は見事にきまったのに
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B5%90333%E5%8F%B7%E4%BD%9C%E6%88%A6

嵐333号作戦って作戦名がアレだ
2022/03/02(水) 23:12:11.94ID:qh19WDy10
>>800
死ぬ覚悟を決めた人間の繰り言なぞ放置でよい

>>802
なんとなくですけど、流れがが悪い方へ、悪い方へと動く気がするんですよね
2022/03/02(水) 23:12:21.07ID:OwmiMD2M0
>>813
あらかじめ予定稿を作っておくのは通常の作業じゃないのかね
「Vやねん!タイガース」
2022/03/02(水) 23:12:37.44ID:uUQIi2090
そもそもの話、キエフを落としたところでプーチンが夢見る偉大なソビエトに戻れるわけじゃない
西側に徹底的に制裁されるイベントはどのルートでも必ず起きる
プーチンそこんとこ甘く見てるよね
2022/03/02(水) 23:12:42.91ID:B4LjyEXE0
核がなければ主権国家ではないって爆弾よね。
核保有国はそう思っているのだろうなとは思っていたけどさ。
2022/03/02(水) 23:12:46.93ID:FqtdrZbj0
脱出してもいいけど迷惑と心労をかけた大使館の人間に土下座謝罪して欲しいわ
2022/03/02(水) 23:12:54.56ID:rWHr4dao0
>>759
「機甲部隊みたいな戦術だけど、これ徒歩歩兵なんです」

ホームグラウンドはコワイなのだ。
2022/03/02(水) 23:12:55.50ID:w0kbb7HN0
>>801
核兵器を使うとしたら都市を制圧した後からのウクライナの残存地帯との分断だろうなあ…
2022/03/02(水) 23:13:01.83ID:0r9qvFrMM
>>818
今回は334号作戦ですね分かります
2022/03/02(水) 23:13:35.50ID:DAzLjM030
>>635
さすがにドンの支配する某閉鎖都市の駅はなさそう
2022/03/02(水) 23:13:37.24ID:H+weI4QG0
>>819
打つ手打つ手がすべて自滅につながってるロシアですから、きっと今回も逆効果になるでしょうねー
こういう時は何をやってもだめなのだ
2022/03/02(水) 23:13:48.66ID:8C/gwc9s0
>>812
赤い貴族以下の、オリガルヒ筆頭に、間で旨い汁チューチュー吸っている連中いるからのー

_≡凵゚)_
2022/03/02(水) 23:14:08.82ID:tphEWpa00
子どもに罪は無いから逃げられるなら逃げて欲しいね
なんかちょっとパヨってそうな人だが
2022/03/02(水) 23:14:37.61ID:BOIAdo/m0
>>826
な阪無
2022/03/02(水) 23:14:38.36ID:OwmiMD2M0
>>829
ロシア革命や
2022/03/02(水) 23:15:09.07ID:uUQIi2090
あれ? ふと今のロシアの勝ってるようで自滅に向かってるパターンて、二次大戦中のドイツになんか似てねえ?
2022/03/02(水) 23:15:28.74ID:wVuu0X9qa
さて気分転換に合法艦娘画像

https://pbs.twimg.com/media/FMzg3fFVcAEK5kM.png
https://pbs.twimg.com/media/FMrOrTSVEAAtcfN.png
https://pbs.twimg.com/media/FMvVK2MaAAASn63.png
https://pbs.twimg.com/media/FMsR5ajUYAQgJ3K.png
https://pbs.twimg.com/media/FM1MYooVkAEAjPC.png
https://pbs.twimg.com/media/FHM03utaUAgSiAb.png

※三次元注意
https://pbs.twimg.com/media/FM1Cx-vaIAAmrTn.png
835名無し三等兵 (ワッチョイ 1b2f-GFBq)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:15:36.27ID:Vd03sYyS0
>>826
アイドルグループが復活してファンを動員すればあっというまに陥落できる
動員数は今回のロシア軍をはるかに上回るよ
2022/03/02(水) 23:15:44.25ID:qh19WDy10
(どうせ生きて帰ってきてもグチグチ面倒くさい人になるニダ)
2022/03/02(水) 23:16:06.89ID:XPOBo7Hn0
アメリカのプレッパーズみたいに自己責任・自助努力・人間不信を兼ね備えたものだけが
有事でも自分の楽園に引き篭もれると思う
2022/03/02(水) 23:16:07.50ID:ZRoD1HWW0
アホ程中国依存が高まるだろうけど、ロシア経済は死にはしないべ
2022/03/02(水) 23:16:20.63ID:Ejb79b7P0
お金が下せなくなって
情報も遮断されて
コロナもそこまで収まってる訳じゃなく
お外で歩くの禁止とか

泣きたくなっちゃうわ
2022/03/02(水) 23:16:48.49ID:rWHr4dao0
>>758
ホルスタイン大統領の性遺物ではなかっただけヨシ!
2022/03/02(水) 23:17:00.79ID:uUQIi2090
>>838
中国にセカンダリーサンクション発動しちゃう
2022/03/02(水) 23:17:57.22ID:KwywL2Ll0
>>804
数が足りないんでしょうな

北にいるのは中央アジア、ロシア東部から呼んできた二線三線級の
部隊のようだしの
843名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-E2Vr)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:18:12.69ID:Pb9RlPRy0
>>822
じゃあ主権国家になるわ、って普通なるよね
2022/03/02(水) 23:18:44.51ID:rWHr4dao0
>>800
女房を守るために戦って死ぬのは名誉では?
2022/03/02(水) 23:18:46.02ID:H+weI4QG0
>>839
おまけに万一のときには全世界からの報復核攻撃を受けてまず確実に死ぬ
2022/03/02(水) 23:19:02.88ID:OwmiMD2M0
>>833
着地点が見えないよなあ
2022/03/02(水) 23:19:29.79ID:FqtdrZbj0
>>698
モバイルでクロック低いから1050Tiなんて性能出ないじゃろ
848名無し三等兵 (ワッチョイ 1b2f-GFBq)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:19:36.95ID:Vd03sYyS0
>>838
属国化するよ
ラオスやカンボジアみたいになる
2022/03/02(水) 23:19:52.28ID:qh19WDy10
>>839
出歩く頻度が減ればコロナも減るはず___
2022/03/02(水) 23:20:27.48ID:NP1oR3pK0
>>765
この人、奥さんがロシア系だからロシア軍が来ても大丈夫とかふざけたこと言ってなかったっけ?
むしろ、ウクライナ人に被害がでだしたら、身の危険はないのか?と思ったが

子供は可哀想かもだけど、現地の他の子と変わらないともいえるので、そのまま現地で頑張って欲しいわ

国際結婚するなら、どっちかに骨埋める覚悟はするべきではないのかな
生活の場としてウクライナを選んで、危機に瀕して外務省の説得も無視したんだから、もう日本人としてよりロシア系ウクライナ人として考えて行動すべき
2022/03/02(水) 23:20:37.42ID:w0kbb7HN0
本当に核拡散を避けたいなら、NPTの核保有国は自主的に保有する核兵器を廃棄して、北朝鮮みたいな国からも非核化するべきだろう
無理なら核兵器を普通の兵器にするしかない(最悪だけど)

ほんとなんであんな核恫喝したんだろうな
2022/03/02(水) 23:20:51.37ID:0lmg9Izq0
>>826
ウクライナ側の兵士にコレが登場したら、
露軍はガクブルするしかない。(
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org21077.jpg
2022/03/02(水) 23:21:22.89ID:96kDPZzv0
そうそう、今回のウクライナ危機での難民は
『女子供と老人』
であり、戦争難民やなあ、という構成ですな。

シリアとか中東危機に関する難民様()がほぼ成人男性だったのと比較すると
ウクライナはちゃんと国民国家として存在してるんやね、と思いました。
2022/03/02(水) 23:21:39.89ID:JcOVwGLa0
>>800
「帰国している」と嘘を書いた時点で同情する気も失せているけど。
そしてあいかわらず読みにくいんだよなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況