ウクライナ情勢54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/03(木) 02:52:01.21ID:okjW8UOAa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ウクライナ情勢39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646041015/
ウクライナ情勢40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646050064/
ウクライナ情勢41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646056624/
ウクライナ情勢42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646066918/
ウクライナ情勢43
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1646092435/
ウクライナ情勢44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646107842/
ウクライナ情勢45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646122256/
ウクライナ情勢44(実質46)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646132045/
ウクライナ情勢47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646135123/
ウクライナ情勢48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646151295/
ウクライナ情勢49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646173015/
ウクライナ情勢50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646203950/
ウクライナ情勢52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646215519/
ウクライナ情勢53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646226606/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/03(木) 08:45:22.35ID:MxbX35BUH
>>541
アメリカと中国
2022/03/03(木) 08:45:52.70ID:H52thW00r
>>534
SU-35も撃墜されてるね
SAMによる撃墜らしいけど、ウクライナ軍の対空装備はまだ健在みたいだね
2022/03/03(木) 08:45:53.80ID:+VbMEkUcM
>>542
多分やると思う
備蓄が必要
さっきガソリン満タンにした
2022/03/03(木) 08:47:08.60ID:uoDyJco8d
>>543
アメリカはともかく中国はどうだろうな
弱ったロシアを取り込めれば大成功も夢じゃないかもしれんが台湾にはより手を出しにくくなったんじゃね
2022/03/03(木) 08:47:28.88ID:r2zKzOro0
>>539
クリミアドンバスからの撤退は条件になると思う
制裁解除
2022/03/03(木) 08:47:50.88ID:V/n9X9oNa
>>538
冬場の凍ってる時期なら不整地を戦車で走行できるが、今年は不整地の氷溶けるの早いのか?あれだと履帯で走ってる車両はどんどんダウンするぞ?道路走れば履帯が擦れやすいから寿命縮む。
ロシアの場合はどうせ普段から履帯整備なんてロクにしてないだろうから、履帯切れたりする車両が続出してるのではなかろうか
549名無し三等兵 (ワッチョイ def2-jC74)
垢版 |
2022/03/03(木) 08:47:58.12ID:bdF43XGl0
>>544

Su-35までやられるって…本当かい?
あれ、量産開始してからまだ数年しかたっていない新品だろう。

それが落とされるって…ロシア空軍の練度ヤバいんじゃない?
2022/03/03(木) 08:48:11.61ID:CxxFBJNxa
ハリコフもマリウポリもまだ落ちてないとか、ウクライナ人頑張りすぎや
2022/03/03(木) 08:48:19.04ID:IKmw7Dj5M
アルメニアがロシア支持を出さないね
2022/03/03(木) 08:48:22.22ID:8cocm9ZU0
>>494
いや、日本に現役テロリストの共産主義者もたくさん歩いてるから虐殺されるって言ってるようなもの。
553名無し三等兵 (ワッチョイ c602-0/Ma)
垢版 |
2022/03/03(木) 08:48:27.38ID:dPJ5QTd80
60キロの隊列は少しづつではあるが動いてるの?
それとも完全に立ち往生?
2022/03/03(木) 08:48:45.54ID:uGwW8eZg0
ウクライナの非武装化は論外だけど機甲部隊の保有制限
ドニエプル川以東への機甲部隊の駐留禁止等
モスクワに大して地上部隊での攻撃が即座にできないっていう担保は絶対に必要

あとは政治制度で内閣の無任所大臣として野党というかロシア系政党にポストを与えるのを
義務化するとかかな
2022/03/03(木) 08:48:54.34ID:bryfVe30a
>>518
想定されてるのは日本に知人や親族がいるウクライナ人
妥当だとは思う
一から何の基盤もない人が来るには文化も言語も人種も何もかも違いすぎる
2022/03/03(木) 08:49:12.20ID:8iSOj1dWH
>>427
東部の虐殺は人権監視団から報告が上がってないの見ると眉唾だけど
アゾフ大隊のネオナチ思想がユダヤ人協会から非難されて米国議会で問題視されたのは事実だし
国境で黒人を置き去りにしてるのも西側ニュースでやってるから疑う余地ないだろ
2022/03/03(木) 08:49:18.85ID:8cocm9ZU0
>>539
核で脅したからそんなに甘くない。
潰しにかかってるよ。
558名無し三等兵 (ワッチョイ 06ad-g6h8)
垢版 |
2022/03/03(木) 08:49:31.12ID:N5m4Qv/i0
空襲警報
2022/03/03(木) 08:49:36.15ID:anJtYuAa0
>>554
ロケット部隊ならOK?
2022/03/03(木) 08:50:22.60ID:V/n9X9oNa
>>541
占領維持できんだろロシアも。あれだとキーフ制圧までが限界で全土制圧やれん。
そうなると象徴的なキーフ制圧して精神的勝利宣言して撤収
561名無し三等兵 (オッペケ Sr03-3cas)
垢版 |
2022/03/03(木) 08:50:32.73ID:H80Q9mHar
西側の世論工作も長くは続かないだろうねぇ。
特に欧州は簡単に洗脳されないだろうし、ウクライナのダメさなんて既に議論になってるはず。日本に情報が入って来ないだけで。
中国、インド、ブラジル、そしてイスラエルまでがロシア非難を避けてる状態。
日本が貧乏くじ引く可能性は高い。ま、日本人もすぐに忘れる民族だが。
2022/03/03(木) 08:51:04.29ID:uoDyJco8d
>>555
そういう人たちだけ呼べるなら妥当だろうが
難民受け入れにそんな選別できるわけないし
何も分からないなにも通じない難民だって来るだろうな
どうするつもりなのか知らんが
2022/03/03(木) 08:51:34.05ID:iS9Vvnxc0
>>547
とりあえず核戦争の危機を回避する方が優先。開戦前の境界に戻ったら22年の制裁は解除だよ。
クリミア、ドンバスからの撤退は14年の制裁の解除。
2022/03/03(木) 08:51:36.86ID:g7+Xh47Q0
>>505
>日本が難民受け入れるのは構わんけど
日本語学科出た人、大使館・JICA・日本企業で働いていた人、バレエとか体操/新体操などで専門技能がある人ぐらいだよ。
ロシア革命で日本へ亡命した人は、1918年7251人だそうで、でも居着いたのは1936年で1294人だけ。どんなに多くても、これぐらいの規模だよ
2022/03/03(木) 08:52:33.28ID:anJtYuAa0
てかこんな事になってたのね

【国連】対ロシア非難決議案採択 141ヶ国が賛成 ロシア、ベラルーシ、北朝鮮らが反対 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1646246021/
2022/03/03(木) 08:52:37.06ID:OJMgMDrZd
>>560
そうなるとマジでなんのために起こした戦争なんだよってなるな
支持率だって上がらんだろこんなんじゃ
それとも国民にはまだまだ万歳してもらえるんか
2022/03/03(木) 08:52:54.87ID:V/n9X9oNa
>>554
ロシア系政党がウクライナからは無くなってる。クリミア併合で親ロシア=売国奴になったのでロシア系政党は支持者や議員が
親欧米に寝返り解散。
最後の頼みのウクライナ共産党は活動禁止されてしまい組織もない。
568名無し三等兵 (オッペケ Sr03-3cas)
垢版 |
2022/03/03(木) 08:53:02.21ID:H80Q9mHar
>>546
中国はいわゆる中華思想で国を見るから、ロシアまで取ろうと思わんでしょ。
台湾は元は中国人だから取りたいのだろうが。
2022/03/03(木) 08:53:40.83ID:UQB5zLnn0
ロシアはきっと大丈夫、じゃないよ
経済的に締め上げてもう一回崩壊かもね
プーチンをさっさと引き釣り降ろして差し出さないと欧州は手を緩める可能性はないよ
だって侵略の意図がアリアリだからね
ドイツなんて軍事費2倍だからね、それが通るってのが現してるよ
2022/03/03(木) 08:53:46.87ID:OJMgMDrZd
>>568
国として取り込むって意味じゃなくて上手いこと食い物にするってこと
2022/03/03(木) 08:53:54.99ID:uGwW8eZg0
そもそもウクライナはEUもだが中国との関係も強いんだから

そんなにウクライナのNATO加盟が嫌なら中国からもウクライナに圧力かけさせるとかすればよかったのに
2022/03/03(木) 08:55:34.13ID:anJtYuAa0
>>565
引き続き

420 名無し三等兵 (スップ Sdea-Duxe) sage 2022/03/03(木) 08:50:41.81 ID:QW6nL5zgd
成程
https://i.imgur.com/EI9cEWj.jpg
2022/03/03(木) 08:55:51.73ID:4osQsQPv0
Su-34も墜とされてたな
高額電子装備の塊的な高級品が無惨にも
2022/03/03(木) 08:56:12.20ID:Px5aijj+0
核回避のためにエサをやるというのは、対北朝鮮でずっと失敗してきた愚策なのだが。
2022/03/03(木) 08:56:20.31ID:r2zKzOro0
>>563
そんなことはねえよ
武力行使の報いは受けさせるのが米国の方針
そこまで米国は核戦争を恐れてない
2022/03/03(木) 08:56:21.65ID:g7+Xh47Q0
>>542
>キエフに入らないのは
100万人残って降伏されたら大騒ぎだよ、ロシア側が困る。
散発的にゲリラやる奴もいるだろうし、マスコミ監視・市民はSNSで情報開示・・でも食料運んで・水電気から電話テレビとインフラ戻さないといけない。
2022/03/03(木) 08:56:22.58ID:zfwc4W1E0
実際みんなでロシアボイコットしてる中で中国辺りがワイは買いまっせ〜したらなかなか甘い汁吸えるんじゃないかな
578名無し三等兵 (オッペケ Sr03-3cas)
垢版 |
2022/03/03(木) 08:56:29.32ID:H80Q9mHar
>>562
確かに。知人や親族が日本にいるウクライナ人は既に脱出してる気がする。
2022/03/03(木) 08:57:09.37ID:r2zKzOro0
>>565
これ反対票が少なくて笑った
2022/03/03(木) 08:57:09.80ID:8cocm9ZU0
>>571
中国はウクライナがEUに加盟することを見越して、一帯一路で黒海経由で北部ヨーロッパにモノを売るルートにしようとしてたくらいだから。
それでクリミアがロシアに取られる前も港の整備とかで大規模に投資を始めてた。

ロシアとは必ずしも利害が一致しない。
2022/03/03(木) 08:57:23.40ID:uGwW8eZg0
>>567
別に比例代表だっていいしロシア系が0ってことはないだろ
っていうかもし本当にそうならそれはそれで問題
とにかくロシア系の大臣を内閣にいれるのは必要

>>559
まあロケット部隊ならいいんじゃない?
ロケット部隊じゃ都市攻略できないのはよくわかったし
2022/03/03(木) 08:57:23.82ID:yYpD+He40
棄権 35

アルジェリア、アンゴラ、アルメニア、バングラデシュ、ボリビア、ブルンジ、中央アフリカ共和国、中国、コンゴ、キューバ、エルサルバドル、赤道ギニア、インド、イラン、イラク、カザフスタン、キルギス、ラオス、マダガスカル、マリ、モンゴル、モザンビーク、ナミビア、ニカラグア、パキスタン、セネガル、南アフリカ共和国、南スーダン、スリランカ、スーダン、タジキスタン、ウガンダ、タンザニア、ベトナム、ジンバブエ

南アフリカは意外だな
2022/03/03(木) 08:58:02.08ID:6Pk6/AE70
>>562
イギリスがそんな感じの条件で難民受け入れてるらしいから
出来ないことないっぽいよ
2022/03/03(木) 08:59:09.53ID:8cocm9ZU0
パヨが簡単に降伏しろなんて言ってたけど、ロシアになってしまったらパヨが日本でやってるような政府批判なんて簡単にいかなくなる(逮捕、暗殺)。
2022/03/03(木) 08:59:27.86ID:zfwc4W1E0
>>582
関係ない遠い国の戦争のことは関わらないのが一番だからな
ロシアはバカでかいせいで大体の国から近いからこんなことになってるが
2022/03/03(木) 09:00:24.64ID:anJtYuAa0
>>581
勿論NATOめんばなフィンランドやスウェーデンあと元々バルト三国が持っても問題ないよね
2022/03/03(木) 09:00:41.91ID:s6nuTBJhr
やっべーなルーマニアのヘリ落とされたのか
2022/03/03(木) 09:01:22.01ID:RsnW+uFza
>>579
確か以前、「俺達にはたくさんの味方がいる!中国とか中国とか中国とか・・・」みたいなこと言ってたらこれだよ。
中国すら棄権してんじゃん
2022/03/03(木) 09:01:22.55ID:93Nk2p1l0
>>549
だからこそ空軍だせないのよ
制空権どうのじゃなくて
西側に比べハリボテだということが記録に残る、武器も売れなくなる
出したらポーランド上空や黒海側で目光らせてる西側にどの程度か実戦レベルでばれる
590名無し三等兵 (オッペケ Sr03-3cas)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:01:28.10ID:H80Q9mHar
プーチンを降ろしたところで、次は誰がやるんだ問題がデカい。
独裁者だったとしてもそれなりに国を立て直したわけだし、いきなりいなくなったらそれこそ目も当てられなくなる、ロシアは。
2022/03/03(木) 09:01:31.48ID:/PhEbEtP0
>>566
占領するまでは短期間で出来るかもしれないけどとても維持できそうもないというのは開戦前から言われてたことだしな
だからこそやるわけないと専門家も考えてたからプーチンが本当に侵攻し始めたことに驚いた訳で
現実はその短期間での占領すらおぼつかない時点でさらに終わってるというね
2022/03/03(木) 09:02:04.62ID:G/DRPo/W0
>>548
ちょっと気になったから例年に比べて、ウクライナの気候がどうなのか調べてみました。
「キエフ における 2022年の気温履歴」で
直近のここ数日のデータはないようですけど、ぱっと見た感じ、
明らかに例年の平均より気温が高い年なのではないかと思われます。
灰色の棒の今年の観測データが赤色の部分に上ずってるように見えます。
路面の融雪の状況とどのくらい関連するのかは正直わかりませんけど
何かの参考になれば。
https://ja.weatherspark.com/h/y/96633/2022/2022%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%82%A8%E3%83%95%E3%80%81%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%B0%97%E5%80%99%E5%B1%A5%E6%AD%B4#Figures-Temperature
2022/03/03(木) 09:03:29.19ID:MIOz/GWpd
ルーマニア撃墜されてるやん
594名無し三等兵 (ワッチョイ 0336-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:03:29.28ID:RX7iOaQ+0
ウクライナがナチ集団だと思ってる日本人ってどういう思想家達なの?
確かに右翼過激派はいて政府にも潜んでたりするけど国全体がそうじゃないことぐらい一般人の思考してたら分かるし
この今の現状を見てプーチンやっちまえーって言える精神状態ってどういうことなのあれ?
頭いかれててむっちゃ怖いっす
2022/03/03(木) 09:03:32.16ID:Px5aijj+0
>>590
ゼレンスキーがやりたそうな目でこちらを
2022/03/03(木) 09:03:37.54ID:oQKyDjZMa
>>588 棄権が多かったのは中国による消極的支援だと思う
597名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-8W3/)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:03:44.73ID:DiubeV4g0
だいたいソ連崩壊からの8年間とプーチンが全権掌握して以降の経済成長カーブが、
文字通り天と地の差だからなあ
プーチンはロシアの救世主であって英雄というのは数字がはっきり示してる
元からパワー主義、大国志向のロシア人がプーチン支持しないわけがないんだ

反プーチンの意見ははっきり言えば少数派であって、それを弾圧していくのは、
途上国においてはやむを得ないことだとロシアの大多数は思っているはず
それを西側がプロパガンダでさも大多数であるかのように増幅していたに過ぎんよ
西側の論理で頭ウォッカのロシア人を理解しようとするから齟齬が生じる
2022/03/03(木) 09:03:57.11ID:5v7Uzfaba
>>582
南アフリカにもロシアのパイプライン繋がってる関係かな?
599名無し三等兵 (オッペケ Sr03-3cas)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:04:00.99ID:H80Q9mHar
>>585
面積はデカいけど人口は1億4千万だし、なんだかよくわからんね。
対して中国やインドは人もいるだけに上手く付き合わねば。
2022/03/03(木) 09:04:04.29ID:LxLiPPCH0
プーチンの次が誰になるにせよ、髪が生えてることだけは確か
2022/03/03(木) 09:04:56.43ID:eFiJqzJ90
ウクライナ軍が識別につけてる黄色って目立ちすぎな気がするんだが大丈夫なんだろうか
602名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-yS/3)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:05:13.00ID:9XBjZYPY0
Qアノン→ロシアゲート
フェミニスト→主流派がマルクス主義フェミニズム
オウム→ロシアからヘリを輸入、ロシア支部は世界一の規模、エリツィン政権幹部と会見

ロシアって蟲毒の壺か何かかよw
2022/03/03(木) 09:05:19.38ID:oQKyDjZMa
>>600
まだ交替の法則生きてるのか
2022/03/03(木) 09:05:30.86ID:8+zxCSaRp
>>600
改名したプーチンか、どこぞの将軍様みたいにプーチンに寄せたハゲかもしれない
2022/03/03(木) 09:05:33.57ID:RsnW+uFza
>>601
なんかサバゲみたいだよな。向こうは赤だし
2022/03/03(木) 09:06:37.65ID:Px5aijj+0
ロシアが二度とふざけた真似が出来ないような仕打ちはしなきゃならん。
侵略だけでなく核恐喝までしてるんだし。
このまま軍を引いても無かったことには出来ないでしょ。
2022/03/03(木) 09:06:48.93ID:oQKyDjZMa
迷彩服の高認識阻害性能により目印付けないといけないという逆効果
2022/03/03(木) 09:06:55.11ID:bhVd9fBba
>>600
おい、ゴルビー忘れんな
2022/03/03(木) 09:06:56.51ID:uGwW8eZg0
>>597
はっきり言って日本もその点かなりロシア側よりだと思うぞ
西側諸国で政権与党がここまで変わらないとか普通ないし
2022/03/03(木) 09:07:12.39ID:Hp3B++g5d
将軍様ってなら兵隊の前で演説したり陣中見舞いするくらいないとなあ
2022/03/03(木) 09:07:19.58ID:zfwc4W1E0
>>599
人口がどうこう以前に独裁国家な上に核持ってるからな
2022/03/03(木) 09:08:14.50ID:yYpD+He40
>>597
プーチンが引退しない限り経済発展は巻き戻り元の木阿弥が決定してる
2022/03/03(木) 09:08:49.36ID:MjvQBmanp
>>597
経済はソ連崩壊に逆戻りしてるけどね
2022/03/03(木) 09:08:57.38ID:74eihfPkd
>>609
日本はパワー主義じゃなくてことなかれ主義だから全然別
ロシア人はプーチン支持してるけど日本人は別に首相を支持していないので
2022/03/03(木) 09:09:00.96ID:anJtYuAa0
88 (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/03/03(木) 06:17:27.18 ID:sSSlJWbY
シリア、ベラルーシがロシア軍が入り込んでいるのは分かる
北朝鮮の最近のミサイル発射がロシア製で実験に協力しているでしょう

エリトリアは良く知らん国だがロシアの属国なのか?

棄権した国々はロシアから兵器を購入している国々
あと中国の口利きでしょう
2022/03/03(木) 09:09:22.39ID:NlRoYnkM0
おはよう
結局昨日って停戦交渉行われなかったの? 調べても出てこないんだが
2022/03/03(木) 09:09:22.97ID:8cocm9ZU0
>>607
一番驚くのは、歩兵はわかるし、ウクライナもわかるが、ロシアが車両についてもペンキで塗らないと敵味方を識別できないこと…。
618名無し三等兵 (オッペケ Sr03-3cas)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:09:42.33ID:H80Q9mHar
プーチンが長過ぎたから、ロシアの大統領がどういう系統から出てくるのかわからん。
ラブロフ、ペスコフ、ショイグとかから選ぶのか?
メドベージェフはいらん。
2022/03/03(木) 09:09:46.25ID:OHeY/LZvp
>>482
重工業地帯が例のドンバス地方
2022/03/03(木) 09:10:04.83ID:MjvQBmanp
>>609
日本の野党に政権交代する気がないからだろう
学生運動の気分で政治をやってるから
621名無し三等兵 (ワッチョイ 0336-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:10:06.66ID:RX7iOaQ+0
プーチンなるはやで4んでください
2022/03/03(木) 09:10:44.52ID:MxbX35BUH
>>616
今日の午後に延期したよ
623名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-PuBs)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:11:10.68ID:EoxPPYi+p
日本は空挺団にしても水陸機動団にしても規模が小さ過ぎる
でも少数精鋭ということなら小規模でも良いのか
2022/03/03(木) 09:11:41.59ID:oQKyDjZMa
>>617
人も装備も見た目にてるから仕方ないよ。軍用車両だってパッと全部みてわかるやつとかそんなにいないだろ。
2022/03/03(木) 09:11:44.36ID:MxbX35BUH
スポーツ出場停止はラブロフも想定外だったらしいし
案外きいてくるかも
ドーピングまでして国威発揚の場としてるからね
2022/03/03(木) 09:12:07.00ID:sI9atDzZ0
>>602
主流はリベラルフェミニスト
2022/03/03(木) 09:12:21.93ID:74eihfPkd
>>583
そうやって条件付きにしてくれるなら賛成するわ
人数もたかが知れてるしな
無条件は絶対やめてくれ…ええかっこしいの犠牲を国民と難民自身に払わせるな
2022/03/03(木) 09:12:43.96ID:oQKyDjZMa
>>625
そのあたりはプーチンがそれは困るみたいに思うようなものでないと意味はないよ
2022/03/03(木) 09:12:50.38ID:anJtYuAa0
>>613
ソ連に逆戻り出来ないよ?


年金の支給や社会保証は21世紀基準なんで

https://www.iza.ne.jp/article/20180730-6OAPPJNLZJPYRIKUIAFCFC3NVE/
ソ連のくびきのしかかるロシア年金改革 少子化、基金枯渇で実態から乖離
2018/7/30 08:00
2022/03/03(木) 09:13:01.31ID:dabTst7O0
>>589
AWACSで丸裸にされてボコボコにされてるんだろうな
Su27やSu-35はやっぱりアビオニクスが貧弱すぎるんだろうし
F-16でやっぱり十分なんやなって
2022/03/03(木) 09:13:05.34ID:8cocm9ZU0
>>593
ルーマニアのヘリが行方不明のMig21を捜索してる時に墜落して7人死亡したと言うのはあったが。
632名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-lhaM)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:13:10.85ID:+RkUIgyP0
ウクライナの占領維持がまず無理である以上ロシアは戦術的勝利はできても戦略的勝利はできないよ
そもそも人口第一の都市と第二の都市を無差別砲撃して市民の支持を得られると思ってるのかと

20万の規模の軍隊をずっと遠征しっぱなしにできるわけもなく駐留軍の規模を縮小した瞬間に欧米の支援を受けたレジスタンス(米軍の顧問つき)に逆襲されて終わり
2022/03/03(木) 09:13:33.73ID:LxLiPPCH0
戦後のロシアまで心配してやる義理もないけど、またロシア人のルサンチマン溜まるだろうな
634名無し三等兵 (ワッチョイ db40-VE7C)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:14:29.09ID:fwlNJtlz0
>>623
いやあ少ないというか…
そもそも取られてから取り返すっていう戦術自体いかがなものかと…
2022/03/03(木) 09:14:39.66ID:dabTst7O0
>>629
こないだ退役軍人恩給アップの嘆願書をプーチンがノータイムで破り捨ててた
それもあって軍人の指揮下がりまくりなんだろう
2022/03/03(木) 09:14:44.49ID:74eihfPkd
>>633
新たな文豪が生まれるかもしれんな
2022/03/03(木) 09:14:59.67ID:qbIq3VtVd
中国に忖度しすぎたな
1月の終わりなら縦横無尽だった
泥濘期入って兵站叩かれそうだわ
2022/03/03(木) 09:15:07.63ID:tW+q0GJP0
IT化された米軍見慣れすぎだろ
自衛隊ですら赤いバンダナ首に巻いてるし
2022/03/03(木) 09:15:10.66ID:XXLX9f5Kr
歩兵がPDA端末でC4I使ってるプリオン軍と大国ロシアを同列にみてはいけない。
2022/03/03(木) 09:15:25.50ID:oQKyDjZMa
ロシアの勝利はびびったウクライナ大統領が国外逃亡してウクライナ軍がすぐに降伏するシナリオでしかなかった。
641名無し三等兵 (ワッチョイ 3abd-GSHU)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:15:33.77ID:tFqPGsnq0
>>569
ネトウヨの願望通りにはいかないかもね
経済学者はこう仰ってる

飯田泰之
@iida_yasuyuki
キエフ近郊の空港が制圧されつつあるとの報
今次の侵略においてロシアに完全な非がある。。。という世論はひと月ふた月は続くだろう
あたりまえだ
しかし問題はその後なんだ。。。

飯田泰之
@iida_yasuyuki
エネルギ,小麦や希少金属。。。短期的な経済利益を考えると対露強行姿勢は確かに高コストだ
これが半年後,一年後の対露経済政策緩和論に結びつく.今は納得いかない露側の派兵正当化論がなぜか説得的なもののように語られるようになる。。。その危険性をより多くの人が認識しておく必要がある

飯田泰之
@iida_yasuyuki
(露側の代弁をしている「専門家」さまはさておき)ロシア批判一色だからこそでてきている逆張り的などっちもどっち論,そして「識者」的なひとが今日何を言ったかも記憶にとどめておかなくてはいけない

飯田泰之
@iida_yasuyuki
なお日本は輸出入ともに対露依存が非常に低い国.その意味で一番強硬な姿勢で状況に臨める国ではある.
日本の問題は一年後に「ヨーロッパでは対露融和論がでてきています!平和が大切♪」みたいな形で対露規制の緩みが施行されかねないとこかもしらん
https://twitter.com/iida_yasuyuki/status/1496865582352060417
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/03(木) 09:16:10.79ID:mNqTC3dGa
>>463
https://www.google.com/amp/s/www.ukrinform.jp/amp/rubric-polytics/3048485-kurimia-wen-ti-dai-biao-roshiahakurimiano-ren-kou-gou-chengwo-bianeteiru.html
また、同代表は、クリミアには、約30万人のロシア人が移住していると述べ、彼らは主にロシア軍人とその家族、治安機関職員やその幹部などであり、それにより住民の間の占領政権への忠誠を高めているのだと指摘した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況