ウクライナ情勢57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/03(木) 18:33:37.32ID:8cocm9ZU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ウクライナ情勢42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646066918/
ウクライナ情勢43
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1646092435/
ウクライナ情勢44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646107842/
ウクライナ情勢45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646122256/
ウクライナ情勢44(実質46)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646132045/
ウクライナ情勢47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646135123/
ウクライナ情勢48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646151295/
ウクライナ情勢49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646173015/
ウクライナ情勢50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646203950/
ウクライナ情勢52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646215519/
ウクライナ情勢53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646226606/
ウクライナ情勢54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646243547/

ウクライナ情勢56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646283373/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/03(木) 20:30:39.21ID:i1Vo1JNA0
>>646
経済制裁でがっつり力そぎ落としてから
我慢できずに、侵攻してきたら
カウンターって流れじゃね?
今攻めてもメリットないし
ウクライナは可哀そうだけど( 一一)
2022/03/03(木) 20:30:54.93ID:+5BUi1a00
>>651
どこでも言われてる事しか言ってないな
2022/03/03(木) 20:31:02.45ID:8cCr0jvD0
>>648
そもそも日本から買う手段がないような。

証券口座いくつか持ってるけれど、どこも取引できない
2022/03/03(木) 20:31:06.74ID:8Q7wID6u0
>>632
そう。クリミア併合や東部独立派支援でロシアに幻滅して親ロ止めたんだわみんな。
本当にロシアとくっ付きたい人は2014年にロシアに逃げた。
>>627
クロンシュタット要塞再び強化しないとな。
>>626
だいたい親露といったって、文化的に共感持ってるレベル。ロシア本国と密接というわけでもないんだわ。先祖はロシアかもしらんが当人はすっかり現地人になってるわけだから。
657名無し三等兵 (ワッチョイ c602-UpLR)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:31:23.04ID:mcgn6G9e0
こんなのあるよ。https://www.seishop.jp/smartphone/detail.html?id=000000000836
2022/03/03(木) 20:31:24.96ID:+RkUIgyP0
プーチン氏、ウクライナ侵攻で失脚速まる ロシア元石油王
https://news.yahoo.co.jp/articles/32c06556ea1efcd9059534f305c6ad8d4b6d1847

「自殺行為だ。(首都)キエフや(東部の都市)ハリコフ(Kharkiv)を制圧できても、ウクライナに勝利することはできない。自らの終わりを速めている」と話した。
 最終的にはロシア経済の破綻に伴い、1、2年後にはプーチン政権は崩壊すると予測した。
2022/03/03(木) 20:32:06.04ID:5XaPLgA30
アブラモビッチがチェルシー売却
これはデカイ外貨が入るな
2022/03/03(木) 20:32:08.66ID:8cCr0jvD0
フィンランドのNATO加盟の動きは相当早くする必要があるだろうね。

ウクライナ攻めたり、統治に苦戦して、他に手を出せないときに入るのを目指すべきだから。

と考えるとそういう流れになりそうか・・・
2022/03/03(木) 20:32:22.11ID:jn1F7cui0
>>641 上
ええっ、欧米文化に憧れてるやつは、全員、ドイツに出稼ぎに行くの?
だから、レジスタンスする奴は、一人もウクライナに残らないの?
ホントかなぁ、ニヤニヤw
2022/03/03(木) 20:32:49.82ID:gbhw8q140
中国が貿易は続けると言っているし元との為替レートさえ維持できれば物価はそこまで上がらないんじゃないかな
中国側は安いエネルギー資源が得られるし露の命綱も握れるという一挙両得
2022/03/03(木) 20:32:51.46ID:V8FDYQT50
>>636
中国がロシアを応戦するために取り引きを続けていると、欧米が中国を制裁しなくても
ロシアが受けている制裁の影響が中国に伝播して巻き添えを食らう可能性がある。
2022/03/03(木) 20:32:55.83ID:+rRuSc9yM
>>655
ETFはどうですか?
https://nextfunds.jp/lineup/1324/
2022/03/03(木) 20:33:01.98ID:8Q7wID6u0
>>642
ウクライナのオーストリア化フィンランド化が実現しなかった以上、ウクライナの東西分割は避けられないとみた。

ウクライナのフィンランド化はアメリカでもキッシンジャーやブレジンスキーあたりが唱えてた話で割と現実的だった。
2022/03/03(木) 20:33:02.43ID:KDesMiaS0
>>651
サハリン1,2共に、英米メジャーはあっさりプロジェクトから手を引いたけど、連中は他にいくらでも抱えているからな
日本企業としては苦しい立場に置かれてしまった
2022/03/03(木) 20:33:53.44ID:hwicXY170
>>658
一年持つかよ?
健康状態なんかも考えると半年危ないと思うぞ。プーチン
2022/03/03(木) 20:34:04.15ID:U8HzeBD8d
>>645
殺意が湧くようなことがあっても圧倒的多数は妥協するもんだし、ごく少数がテロをしたところで社会は変わらないよ
2022/03/03(木) 20:34:16.96ID:Px5aijj+0
中国がロシアの資源独り占めって意見あるけどさあ、
ロシアから見ても、資源の売り先が中国しかなかったら買い叩かれるだけで旨み無いじゃん。
そう遠くない将来には採算取れなくなるって言われる貴重な資源を。
高値で売るためにも、売り先は多角化したいでしょ。
2022/03/03(木) 20:34:26.34ID:lvYCfWvc0
https://twitter.com/Osinttechnical/status/1499337301020884994
イギリス国防省の分析
●キエフに向けて行軍中のロシア軍大部隊はこの3日間でわずかな前進しかしていない
●ハリコフ、チェルニーヒウ、マウリポリはロシア軍の砲撃にも関わらず未だにウクライナが掌握。ヘルソンの状況は不明。
●ロシア国防省は498人の戦死と1597人の負傷を認めるが、実際にはどちらもより多いだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
671名無し三等兵 (ワッチョイ def2-jC74)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:34:35.21ID:bdF43XGl0
>>660

ただフィンランドは冬戦争と継続戦争で米英仏に見捨てられた経験があるからね。
NATO加盟の時にはカトレリア地峡奪回には口を挟まないくらいのことは言っても文句は出ないんじゃない?
672名無し三等兵 (ワッチョイ 1bc7-+odi)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:34:51.53ID:7yaIAByl0
>1  
ロシア ベラルーシ 中共 チョン イラン シリア枢軸同盟機構軍
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合 東亜人民連邦に、
米欧日安保同盟 NATO クアッド圏ウクライナの、徹底抗戦が、効いてる、効いてるw

2022/02/25以降、
ロシアのウクライナ全面侵攻開始後、ウクライナ、二つ名、厨ニ病の巣窟とかす

ロシア軍の、2022/02/25までの、
弾道 巡航 ミサイルの、先制予防飽和攻撃 ファースト ストライクを、
生き延び、仮設滑走路から、出撃。

ロシア空軍機を多数撃墜した、ウクライナ空軍 ミグ29戦闘機編隊、
キエフの亡霊、<ゴースト オブ キエフ>

ウクライナ 首都 キエフメガロポリスに、強襲突入してきた、

ロシア軍 最精鋭 空挺部隊 スペツナズと、ロシア版 アイザンクルッペン、
移動殺戮部隊 チェチェン人部隊

ここらを、まとめて、ノーダメージで、数時間で、瞬殺した、
ウクライナ陸軍 首都キエフ 防衛師団 <弁慶>

ロシア本国から、至近距離な、ウクライナ第二の都市、ハリコフで、
ロシア軍 親衛軍 機甲部隊の猛攻をしのぎ、数日で、撃退した、
ウクライナ陸軍 東部方面軍 師団 <仁王>
2022/03/03(木) 20:34:56.06ID:BWd1wkrr0
>>636
中国相手にしか売れないなら当然買い叩かれる
工業に必要な部品類や機械の中には中国では生産技術のないものもある
仮に代替品があっても質が悪く生産数が少ない
あとは分かるだろ? 金融や流通の流れを縛られるってのは経済にとって相当にキツいんだよ
2022/03/03(木) 20:35:14.31ID:f17Vj/W+M
>>666
確かに、手を引いてそこに中国に入り込まれるのは避けたいな
民間のプロジェクトでもあるから、欧米も日本に圧力かけたりはしないよね
2022/03/03(木) 20:35:46.97ID:lvYCfWvc0
>>650
たとえばアルメニアはロシアの庇護をあてにしてるんで、もしロシア軍がクソ雑魚だとわかったらアゼルバイジャンは大喜びでナゴルノ・カラバフを回収にしくると思うぞ
676名無し三等兵 (ワッチョイ 1bc7-+odi)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:35:50.81ID:7yaIAByl0
>1 >672-678
自公アベ風味幕府ムーヴ ジャップ猿国 安全楽観デマ ムーヴ 
大本営マニアックは、常に リアル が論破する。

いまから、露中 チョン イラン シリア枢軸同盟機構 
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏
東亜人民連邦圏 ロシアとベラルーシに、2022年2月24日、
全面武力侵攻された、NATO 欧米日安保同盟 クアッド圏ウクライナ支援の、全面参戦で、第三次世界大戦、全世界熱核戦争へww

日本は、いますぐ、ゲーム GTA Fallout メトロ2033シリーズ

 漫画映画小説ゲームTRPG
AKIRA 応化戦争記 攻殻機動隊 ブルータワー Un-go 2055年までの人類史
バビロンベイビーズ バビロンAD
ハルビンカフェ フリージア イキガミ、雲の向こう 約束の場所 とある
5分後の世界 ヒュウガ ウイルス 東京デッドクルージング
トーキョーノヴァ サタスペ! ガンドッグ トーキョーナイトメア
ここら風 脳筋軍事国家な!

スパイ厳罰法の、特定秘密保護法  有事法制 安保法制 対テロ準備罪、
Jアラートの全開で、フルロックダウン 外出禁止令が、日常茶飯事に。

ベトナム戦争時の、旧南ベトナム ラオス王国 カンボジア ロン・ノル政権。

あるいは、タイ王国 フイリピン コロンビア ウクライナ エジプト トルコ 
ロシア。

ここらな、同時多発銃撃戦 同時多発爆撃が、当たり前で、日本国債が高金利で、
ギガ増税で、インフレ激化な、
スタグフレーション慢性化構造的大不況激化な、脳筋軍事国家だからw
677名無し三等兵 (ワッチョイ ce84-TF3H)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:36:01.15ID:ijNIMo3T0
過大評価
ドイツ・中国
過小評価
ロシア・日本

科学技術力
ドイツ>ロシア
独ソ戦はロシア勝利???
(ロシアは遅れてるのか進んでるのかワカラナイ!)

国家規模
中国>日本
日中戦争は日本勝利???
(日本は小国なのか大国なのかワカラナイ!)
2022/03/03(木) 20:36:29.07ID:5Yby3HYx0
>>665
トランプならフィンランド化はできてただろうな。
2022/03/03(木) 20:36:35.40ID:8Q7wID6u0
>>666
連中達はギニア湾の開発のほうが優先だろ。ロシアの代わりになるエネルギー供給先の開発が欧米には急務になったんだから。

>>664
対象から外されるんじゃなかったロシア関連は、
680名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:37:00.78ID:uNCgUnR8a
空中戦とか戦車戦とか純軍事的な情報って入ってるの?
SU27vsMIG29の戦いとか
2022/03/03(木) 20:37:01.97ID:9FfhtGT0a
>>652
横流しが捗るな
2022/03/03(木) 20:37:23.26ID:f17Vj/W+M
>>673
なるほど
サプライチェーンから分断されると中国だけでは、どうにもならないんやね
2022/03/03(木) 20:37:23.36ID:soW+uWl40
目立った進展はハリコフ東方からのバラクレヤまでの突進と、ニコラーエフへの攻撃ぐらいだな

田舎道を突進して見かけの占領地域を広げてるけど、主要拠点都市は本格攻撃はせず原則迂回だし、
決着が見えない長引く進行になってきた

>>262
まぁ、ロシアの選挙は現政権による候補者事前審査&暗殺・逮捕を含む反対者排除の上で実施されるんでね
それを民意呼ばわりはどうかと思うw

>>211
現有兵力だとキエフ北正面で圧力かけるのが手一杯なんだろう
他のキエフ西側への進出も低調だし、増援は一本道で停滞してるし
2022/03/03(木) 20:37:34.02ID:1DNpqqAE0
>>652
アフガン遠征とか違って地続きのウクライナで抵抗運動とか物量で引き殺せちゃうわ
携行ミサイルがいくら強力でも大砲もそれ以上に強くなってるから
ソフトスキンの民兵なんぞ拠点ごと吹っ飛ばされる
2022/03/03(木) 20:37:56.81ID:HG2IS3hkd
>>362
>侵略するしか道はないよ、その先は、破滅だけど

破滅するときは核ミサイル撃ってくる可能性も高い様な…
目標はアメリカ、NATO、日本は多分確実
もしかしたら中国も入ってる
あれ?インドの一人勝ちか?
2022/03/03(木) 20:38:06.71ID:aweCRvy70
欧州からゲットした無反動砲の数が多い
カールグスタフ5000にドイツのパンツァファウスト
ビルに隠れて撃ち下ろすシリアの市街戦みたいな結末になりそう
687名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-Ytlp)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:38:23.92ID:fs0SU2w+a
なぜウクライナ空軍はロシアの60km渋滞の車列を壊滅できないのか。
対空車両がいるから?
今の時代ってこんな開けた場所で戦車なんかいたら戦闘機の餌食になるから意味ないんじゃなかったの?
2022/03/03(木) 20:38:36.91ID:TIyJZ3zG0
>>669
価格差があるだろうから、中国が中抜き商売始めると思うわ。
2022/03/03(木) 20:38:41.62ID:+RkUIgyP0
>>675
カラバフってもう回収終った後じゃね?
アルツァフ共和国の部分いる?
2022/03/03(木) 20:39:05.96ID:0RVJ2Qro0
>>652
しかもウクライナ軍は7年前から米英からそれらの武器の扱いの訓練を相当受けてきてたそうだから
ロシア軍の戦車含めた軍事車両の被害は想像以上なんだろうな
2022/03/03(木) 20:39:09.01ID:8Q7wID6u0
>>660
F35を去年導入すること決めたことで
フィンランドがNATO加盟するつもりなのは明らかだったからな。
強力なデータリンクがやれることが売りのF35を中立国が購入するのは不自然だから。
スウェーデンもNATO加盟は確定だ。
692名無し三等兵 (ワッチョイ def2-jC74)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:39:40.60ID:bdF43XGl0
>>665

ただ、それをやれるだけの体力がロシアにあれば…の話だわな。
戦争が長期化して、西側から供与された装備が増えて、ロシア軍の被害増大&経済疲弊となったら、今度はロシアの方が色々ヤバい。
クリミアだけは何とか守りたいと考えたら、多分在庫の即応弾が尽きるだろう開戦一週間以降、あとオデッサに向かっている揚陸艦が無事に上陸地点に辿り着けるかどうかが一つの目安になるんじゃない?
2022/03/03(木) 20:39:50.82ID:i1Vo1JNA0
>>685
ロシアが自壊したら
核は分散するだろうな
それはそれでヤバいという…
この世界は面倒くさすぎる( 一一)
2022/03/03(木) 20:39:53.63ID:0RVJ2Qro0
>>682
TPPもあれ中国を自分たちのサプライチェーンから弾く構想だったもんな
2022/03/03(木) 20:39:55.75ID:oH62zNgI0
ウクライナ国民が凶暴過ぎるから包囲して兵糧攻めに切り替えたんかな?
ハリコフ等一部都市は抵抗の恨みと見せしめでサンドバッグにした上で
2022/03/03(木) 20:39:58.72ID:DHHEetp2M
中国はロシア人妻が増えるな
2022/03/03(木) 20:40:04.16ID:lvYCfWvc0
>>689
終わってない。「アルツァフが以前の紛争で余分に確保していた土地」を奪い返したのみ。アゼルバイジャンの目標としては当然、全部奪い返したい
2022/03/03(木) 20:40:05.48ID:U8HzeBD8d
>>681
勝敗が明らかになったら横流ししたりロシア軍に引き渡したりどっかに捨てたりするようになるだろね
2022/03/03(木) 20:40:15.62ID:DDuA8xtb0
これ、俺はあまり詳しくないけど、ナチス・ドイツのやったキエフ攻略戦ルートと同じだよね?
2022/03/03(木) 20:40:32.11ID:oQKyDjZMa
>>687
攻撃できる重砲軍がない
航空優勢が確保できてないので航空攻撃ができない
歩兵が近づけるほど防衛が整ってないわけではない
2022/03/03(木) 20:40:59.16ID:4rylCPYN0
>>687
そこら中に携帯ミサイルが転がってるから危なくて飛べないかもしれない
2022/03/03(木) 20:41:18.04ID:641DozuK0
>>687
制空権も無いのに何するんだよ
703名無し三等兵 (ワッチョイ def2-jqe7)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:41:29.21ID:j95t3kWB0
今ロシア株買い漁ると公安にマークされそう
2022/03/03(木) 20:41:30.34ID:1DNpqqAE0
>>695
内部分裂待ちだろうな
暖かくなってきたから食料品も死体も腐りやすくなるし
2022/03/03(木) 20:41:30.84ID:7g79KMd10
>>687
攻撃しなくても半分無人なんじゃないのかな
2022/03/03(木) 20:42:39.88ID:soW+uWl40
>>671
現国境の実力による変更をNATOが容認するとでも?

まぁプーチン後のロシアと交渉して回収する分には自由だけど。
ただ、もうヴィボルグ(ヴィープリ)とかも住民総入れ替えでロシア人の街だしねえ
2022/03/03(木) 20:42:54.03ID:jn1F7cui0
>>698
戦時の泥沼って怖いよね
全員、一丸になって対ロシア抗戦って、なかなか行かんのかな
2022/03/03(木) 20:43:01.19ID:OgVAJe4Nr
北側って新兵だらけでやり合うつもりがないのが現場レベルで約束されてんじゃね?
ただウクライナのエースパイロットグレイウルフのおっさんはキエフのどこで落とされたんだろか
2022/03/03(木) 20:43:04.52ID:zEhKGyNn0
しっかし、表でのメディア使った情報戦や他国への根回し、アメリカの十八番とは言え、ここまでロシアがぐっだぐだだとは思わなかった
2022/03/03(木) 20:43:08.16ID:Px5aijj+0
>>702
大チャンスを活かせないって悲しいね
2022/03/03(木) 20:43:09.04ID:8Q7wID6u0
>>692
ロシアがオデッサを焦って取ろうとしてるのはそのためか。ウクライナ的にはここ維持できるかどうかで変わってくるぞ?

>>673
資源なんか安値で買い叩かれるわ。
まさに一帯一路になるわけかロシアも
2022/03/03(木) 20:43:09.24ID:UQB5zLnn0
Buchaは再びウクライナ軍の完全支配下に置かれた
@liveuamap

ロシア軍は増強してんじゃないのここ
なんで押し負けてんのよ
2022/03/03(木) 20:43:47.07ID:0RVJ2Qro0
>>701
たぶんそれ
思っていた以上にすさまじい数の対戦車ミサイルや地対空ミサイルがウクライナに供与されていたらしいから
714名無し三等兵 (オッペケ Sr03-2k05)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:43:58.19ID:hdGCSNXxr
>>696
舌切り取ってこやに鎖で繋いでそうで怖いわ
2022/03/03(木) 20:44:04.45ID:7g79KMd10
>>712
ピンポンダッシュかな?
2022/03/03(木) 20:44:16.26ID:bWwcdh+t0
>>659
ヨーグルト味が大好きだった
2022/03/03(木) 20:44:32.66ID:xYgjyNBs0
2日前から戦況変わってないな

これがハイブリッド戦争(笑)か
2022/03/03(木) 20:44:39.76ID:fX7W+1Cz0
>>683
迂回迂回っても泥将軍で通れる道限られてるし、ただでさえ貧弱な補給が伸びきってあっという間に寸断されそうだけど…
単なる自殺行為にしか見えないんだけど何やってるんだろうか?物資を空輸しまくってるとかも聞かないよな?
2022/03/03(木) 20:45:41.66ID:Px5aijj+0
同盟がなくても素行が悪くても、
ゼレンスキー劇場だけでここまで支援してもらえて大国相手に戦えるものなんだねえ。
まあ、今回は航空機が入ってない特殊なものだけど。
2022/03/03(木) 20:45:57.70ID:OgVAJe4Nr
西と南待ちじゃね。補給も遅いし
北部はハリボテ
2022/03/03(木) 20:45:59.16ID:i1Vo1JNA0
>>659
ルーブル決済で( 一一)
2022/03/03(木) 20:45:59.64ID:jn1F7cui0
かっての世界を2分する大国ロシアだったとしても
今は、GDPにして10位前後
一発逆転を狙ったプーチンも、結果没落を早めた最後の独裁者、って歴史に残るのかな
2022/03/03(木) 20:46:21.06ID:25tEuFWo0
>>687
つい先日エースのSu-27乗りがロシアのS-400長距離対空ミサイルに撃墜されただろ
言うほど簡単じゃないと思うぜ
2022/03/03(木) 20:46:28.13ID:OgVAJe4Nr
東だハリコフ終わったら合流だろ
2022/03/03(木) 20:46:58.40ID:8Q7wID6u0
>>718
空軍機で物資のピストンなんてアメリカ軍くらいしかやれないよベルリン空輸みたいに。
2022/03/03(木) 20:46:58.93ID:qLhBj06T0
>>712
キエフから20km離れたBuchaが奪還されたのなら
ロシアはまだ完全な包囲網は引いてないって事か

兵糧攻めとかやるにはまだ早いんじゃね
2022/03/03(木) 20:47:02.25ID:xI5Cm6cia
「新しい野蛮主義」の中で……。
そして世界経済フォーラムによる最近のお芝居の内容は、
欧米を戦争に引きずりこもうとしているように見えて
投稿日:2022年3月3日

https://indeep.jp/the-age-of-new-barbarism/
2022/03/03(木) 20:48:07.66ID:ApPfMmID0
>>667
ロシア人男性の平均寿命は68.2歳
ただこれは貧乏人含めた庶民も含んでるから衣食住医療に莫大な金をかけられるプーチンはもうちょい生きるとは思うが寿命って遺伝や体質も影響するからなあ
2022/03/03(木) 20:48:27.34ID:7g79KMd10
>>718
セルフ兵糧攻め状態なんだろな
そら若い兵が集団投降するわな
2022/03/03(木) 20:48:42.44ID:Ovw78jvd0
>>684
え、それってパルチザンの拠点である村落を全部吹き飛ばしていくってこと?
森も全部吹き飛ばすの?

ロシア軍は金持ちやな
2022/03/03(木) 20:48:44.54ID:OgVAJe4Nr
しっかし戦況変化が乏しいねマジで
ロシアが手抜きだったとしてもウクライナだって制限あるなか押し返すなんてな
2022/03/03(木) 20:48:46.54ID:8Q7wID6u0
>>712
占領してすぐ部隊が移動して空白になったとこをウクライナにまた取られたんだろ。
ウクライナがなまじ広いからロシア軍も分散できません
733名無し三等兵 (ワッチョイ def2-jC74)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:48:49.67ID:bdF43XGl0
>>718

物資を空輸しようにも、あちこちから携帯SAMが飛んでくるし、ヘリや輸送機で送れる物資なんてたかが知れてる。
だから南部を押さえてオデッサ方面から補給ルートを確立する方向に切り替えるのかも知れないが、揚陸艦がたったの四隻ってw

護衛艦もいない丸裸だったら、そんなの地対艦ミサイルのいい的だ…
万一これが沈められたらロシアにとっては大ダメージでしょ。
2022/03/03(木) 20:49:02.80ID:AWZxzTHW0
>>709
今までアメリカはロシアにやられっぱなしだったから
ここぞとばかりにやり返してるのかもしれん
2022/03/03(木) 20:49:13.47ID:3r51GhI40
>>722
まだロシア軍やべーっていう幻想があるうちは良かったのに、
米軍の真似なんざとうていできないことに世界が気づいてしまったからな
2022/03/03(木) 20:49:18.42ID:uWVKNhjZd
兵器輸出国のイスラエルが暗躍してそう
2022/03/03(木) 20:49:23.58ID:oH62zNgI0
>>726
そもそもロシア軍はキエフから30km離れたところにいるじゃなかったっけ?
俺が追えてないだけならすまんが、ウクライナ軍は攻勢に出る余裕あるのか?
各個撃破されなきゃいいけど
2022/03/03(木) 20:49:30.20ID:U8HzeBD8d
>>707
行かないだろね
殆どは西欧の給料水準でいい暮らしがしたいと考えてる日和見主義者でしょ
2022/03/03(木) 20:49:35.11ID:DxJH3YmN0
交渉はおそらくキエフで14:00に始まるかもしれません-ロシア
ウクライナ側との会談でロシア代表団の長であるヴォロディミール・メジンスキーは、会議は木曜日の午後3時に開始できると述べた。

メジンスキーは今何時かを特定しなかったが、ベラルーシで交渉が行われているので、おそらくモスクワとミンスクの時間だろう。

したがって、キエフでの会談は午後2時に開始できます。

セキュリティ上の理由から、会議の正確な場所は公開されていません。
2022/03/03(木) 20:49:54.49ID:I170T9Zk0
明日からパラリンピックだし、一旦ロシア兵は引くかな?
741名無し三等兵 (オッペケ Sr03-2k05)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:49:55.24ID:hdGCSNXxr
西側のベストストーリーは、ロシアの政権転覆、常任理事国解除、非核化、ロシアの油田、ガス田権益確保と思うが正直この戦争の行方もその後の世界も分かりにくいな。
2022/03/03(木) 20:50:01.08ID:FEJLwWY30
>>687
車列を無理矢理爆撃しようとして撃墜された
当初より制空権はロシア側に傾いてる
2022/03/03(木) 20:50:28.19ID:ApPfMmID0
>>719
そりゃ欧米が情報戦で加担してるからでしょ
派兵はしないけど秘密裏に情報戦の入れ知恵しないなんて言ってないしw
2022/03/03(木) 20:50:35.31ID:ubyMkcx70
3国からの戦闘機支援は無くなったみたいね
ルーマニアから飛び立ったSu-27はどうなるのやら
2022/03/03(木) 20:50:57.00ID:sTRTXiAa0
>>662
頻繁にそういう意見見るんだけども、どれほど妥当性あるのかな。セカンダリーボイコット発動したらロシアと共倒れにならない?資源だけあっても技術的発展から取り残されるんじゃ意味ないのでは
2022/03/03(木) 20:51:05.39ID:f17Vj/W+M
>>733
ウクライナには軍艦や潜水艦あるかな
2022/03/03(木) 20:51:11.51ID:3/uVyNOd0
>>712
下手に包囲したら泥濘ハマって全滅するわ
ナチスと同じ目に遭う
2022/03/03(木) 20:51:14.43ID:8Q7wID6u0
>>728
欧米から医者を呼べないから治療やれんだろプーチンは。仮に呼べばなんの病気かどれくらい生きられるか推定されてしまう。

北の将軍様も倒れて欧州から専門医呼んだことで病気や寿命が推定されてしまったからな。
2022/03/03(木) 20:51:42.00ID:ApPfMmID0
>>740
これで引かなかったら中国は激怒まではいかなくても
あれ?ロシアくん?俺言わなかったっけ?って態度にはなるだろうな
2022/03/03(木) 20:52:07.43ID:7g79KMd10
>>748
あの浮腫は心臓かな
2022/03/03(木) 20:52:08.10ID:qLhBj06T0
>>732
占領して移動したら行った意味無いんでねw
そんな無意味な作戦取らないと思うが、北部隊はやる気無さそうだから無きにしもあらずか・・・
2022/03/03(木) 20:52:20.66ID:8Q7wID6u0
>>733
トルコが黒海封鎖してもう北方艦隊やバルト艦隊から増援呼べないぞロシアは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています