鉄道輸送に関しては国土交通省のこのモーダルシフト、CO2削減が叫ばれているのにまーだ国鉄民営化スキーム実行中で田舎は廃線だー、がまかり通っている
ダメさで片付くと思うぞ。どうすんのな、この石油価格(軽油でリッター160円水準)は最悪ずっと続くよ、一方で運賃反映が出来なくて運送会社が消えているのに。

あと、日本がいきなり標準軌とか、とりあえず原敬の墓前で腹切ってこいw
前に確か此処のスレで散々やりつくしたけど、車両限界建築限界軸重etcの概念も知らないで、舶来は凄い、でぎゃーぎゃーやったのはもうおなか一杯。
船舶用のISOコンテナのハイキューブ45ftが通せればとりあえず建築限界とか軸重とか足りるわ。※鉄道では40ftまでですいまのところ。

いや、国防を主義として採算のとりづらい末端鉄道に貨物輸送を代償に年2000億位支援しても、先進国だし当然だろ、としか思わん。
今時だと首都圏から日本は衰退しました、とかホルホルするのが流行っているけどね、明日のわが身を見なかった事にして。