前みたいに戦車を全国に配備しようとすると、、、
まず北海道以外
・12旅団と15旅団は元から戦車無いから無いままで
・13旅団と14旅団は前が中隊だったんで取りあえず中隊
・残りの1、3、4、6、8、9、10の7個師団に2個中隊の大隊
で中隊が16個。
北海道が
・7師団が今と同じ5個中隊の連隊×3で15個中隊
・2師団が今と同じ6個中隊の連隊
・5旅団が3個中隊の隊(大隊<隊<連隊)
・11旅団が2個中隊の大隊
で中隊が26個。
で16+26の42個中隊の実戦部隊に、教導団の4個中隊
これを13両中隊にすると、実戦部隊546両と教育部隊52両の598両
14両中隊にすると、実戦部隊588両と教育部隊56両の644両
最後に、実戦部隊に7偵察隊の10両位と、教育部隊分に色々3両位を足して
     :.実/.教/.計
13両中隊時:556/55/611
14両中隊時:598/59/657
戦車の数は教育部隊分を含めるのか分からないので両方書いてみた
防衛白書を見るに2021/3/31時点で戦車保有量が570両なんで、
そう無茶な数と言う訳でもないかなぁ(まだ74式が100両以上あるから10式増産待った無し)