めっちゃ早口で長文失礼します!

他のスレで「ダムをナメるな」と
馬鹿にされて悔しいのでここの皆さんの意見をうかがいたいです、
主題はダムやトンネルの頑丈さについて。

私 「原発どころか、ダムと水力発電、 トンネルは
    人道的観点から慣習的に狙われないものなのに…ロシア外道すぎるわ。」

ダム派A 「ちょっと待て、ダムやトンネルをミサイルで壊すなんてそんなの不可能に決まってるだろw」」
ダム派B「ダムは常時、何万トンの圧力を支えているんだぞ。
    ミサイルを撃ち込まれても壊れないよ。
    そんな威力のミサイルがこの世に存在するわけねぇだろw」

これって…私が間違っているんですか?
ダムやトンネルは水(または土)の圧力を一定方向に何万トンを支えるよう
頑丈に設計がされています。
しかし、外部から側面/真上などの有りそうにない角度からの
ミサイル攻撃のための設計ではありません。
本当に決壊や崩落しないものでしょうか?

ミサイルを何発、何十発を連続で受けたら
どこか1点が破損し、そこから瓦解してインフラ、民間人数千数万の大惨事になると思うんですが。

日本のダムやトンネルって…ミサイル利かないくらい頑丈なの?