不要論もここで
攻撃型ドローンのネタもok?
※前スレ
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606835786/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-pLKf)
2022/03/09(水) 22:19:01.67ID:k2nkBwgO02名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-pLKf)
2022/03/09(水) 22:20:31.84ID:k2nkBwgO0 ちなみに、前スレの終盤で出ていたハインド撃墜の映像は昔の映像だとさ
ぬか喜びがちょっと恥ずかしいねw
ぬか喜びがちょっと恥ずかしいねw
3名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-6iqn)
2022/03/09(水) 22:44:00.16ID:jQJvZiwY0 >>2
昔だろうが現在だろうがミサイル一発でハインドが撃墜されたのは動かしがたい事実だよ。
昔だろうが現在だろうがミサイル一発でハインドが撃墜されたのは動かしがたい事実だよ。
4名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-6iqn)
2022/03/09(水) 22:45:00.84ID:jQJvZiwY05名無し三等兵 (ワッチョイ 2b1f-k7wW)
2022/03/09(水) 22:49:25.64ID:ojdm1QSM0 将来、攻撃力ヘリコプターは無人攻撃ヘリコプターに置き換わります
そうドローンと言う名の無人攻撃ヘリコプターです
そうドローンと言う名の無人攻撃ヘリコプターです
7名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/09(水) 23:25:02.16ID:3hDdui1D0 輸送ヘリ汎用ヘリの武装化で良いんじゃないか?
あるいは海自哨戒ヘリの転用
あるいは海自哨戒ヘリの転用
8ドワイト・パットン次期NATO元帥 ◆l5.DEKS6AAgY (ワッチョイ 3b10-mK9H)
2022/03/09(水) 23:30:17.95ID:HGO8vbC50 コスパで言えば最悪なのが攻撃ヘリ
9名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-6iqn)
2022/03/09(水) 23:34:54.87ID:jQJvZiwY0 >>8
西側攻撃ヘリはヘリが高価なうえ攻撃にしか使えず人間は2人しか乗れないからコスパは最悪だろうな。
それに比べロシアのハインドは人員の輸送も行え攻撃力もそれなりにあるからコスパはいいだろう。
しかし攻撃ヘリ厨には人気がないな。
西側でそれに対応するのはバトルホークだろうけどこれも高価だしな。
西側攻撃ヘリはヘリが高価なうえ攻撃にしか使えず人間は2人しか乗れないからコスパは最悪だろうな。
それに比べロシアのハインドは人員の輸送も行え攻撃力もそれなりにあるからコスパはいいだろう。
しかし攻撃ヘリ厨には人気がないな。
西側でそれに対応するのはバトルホークだろうけどこれも高価だしな。
11名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/09(水) 23:48:51.55ID:3hDdui1D012名無し三等兵 (ワッチョイ 2b1f-k7wW)
2022/03/09(水) 23:59:29.10ID:ojdm1QSM0 ヘリの短所は遅くて滞空時間も短くて高度も取れない
だから行って作戦を完了したらすぐに帰るだけで作戦の柔軟性がほとんど無い事と
そして遅くて低空飛行なのでたまたま進路上にいた携帯用対空ミサイルに簡単に狙われる事が短所
長所は平地なら何処にでも降りられて飛ばせる、場所を選ばないのが長所だ
だから行って作戦を完了したらすぐに帰るだけで作戦の柔軟性がほとんど無い事と
そして遅くて低空飛行なのでたまたま進路上にいた携帯用対空ミサイルに簡単に狙われる事が短所
長所は平地なら何処にでも降りられて飛ばせる、場所を選ばないのが長所だ
13名無し三等兵 (ワッチョイ 3b32-bfGZ)
2022/03/10(木) 00:38:30.36ID:vhFH0cmF0 >>12
素人意見だけど今のジェット推進の戦闘機って垂直離着陸可能だからそっちでいいじゃないの?
素人意見だけど今のジェット推進の戦闘機って垂直離着陸可能だからそっちでいいじゃないの?
14名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-6iqn)
2022/03/10(木) 00:47:22.76ID:puV/IAPw0 >>13
将来戦闘機がF-35Bのようなものばかり出てきたら攻撃ヘリはディスコンになると思うよ。
将来戦闘機がF-35Bのようなものばかり出てきたら攻撃ヘリはディスコンになると思うよ。
16名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-6iqn)
2022/03/10(木) 01:01:52.69ID:puV/IAPw0 >>15
もう一つの条件は攻撃ヘリと垂直離着陸戦闘機の機体価格に差がほとんどなくなったときが分水嶺になるかもしれないね。
どちらも1人2人しか乗れないとしたら兵曹も多い、速度が速い、航続距離が長いと垂直離着陸戦闘機に有利な面が多いからね。
もう一つの条件は攻撃ヘリと垂直離着陸戦闘機の機体価格に差がほとんどなくなったときが分水嶺になるかもしれないね。
どちらも1人2人しか乗れないとしたら兵曹も多い、速度が速い、航続距離が長いと垂直離着陸戦闘機に有利な面が多いからね。
17名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/10(木) 01:08:57.27ID:auU9bbEq0 無人機の方がメリットが多いから垂直離着陸機は芽が無い
戦闘機自体が大型化してステルス爆撃機と境界があやふやになるだろうと思う
指向性エネルギー兵器で防御できたら、高高度飛行するステルス爆撃機は無敵
戦闘機自体が大型化してステルス爆撃機と境界があやふやになるだろうと思う
指向性エネルギー兵器で防御できたら、高高度飛行するステルス爆撃機は無敵
18名無し三等兵 (ワッチョイ 3b32-bfGZ)
2022/03/10(木) 01:15:32.43ID:vhFH0cmF019名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-OYGG)
2022/03/10(木) 07:16:46.60ID:8PLuxg8K0 ドローンでかなり代用できるようになったな
空間識失調とか無いし
そもそも狩る予定だった東側の戦車部隊がポンコツだったので存在意義を失っている
どうしても人の目で確認したい場合のみ必須なんじゃない?
空間識失調とか無いし
そもそも狩る予定だった東側の戦車部隊がポンコツだったので存在意義を失っている
どうしても人の目で確認したい場合のみ必須なんじゃない?
20名無し三等兵 (スフッ Sdbf-P0/X)
2022/03/10(木) 07:23:53.32ID:2PT4LSudd MANPADSで、攻撃機や戦闘機も落とせるんじゃヘリどころかA-10も存在意義が怪しい。
21名無し三等兵 (ワッチョイ fb6a-P9Oc)
2022/03/10(木) 07:56:11.23ID:WTru0LL70 ドローンのが安くて安全だからね仕方がないね。
23名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-n4cg)
2022/03/10(木) 10:23:02.53ID:/YmE0SLPa >>9
逆だよ。
ハインドみたいなのが一番コスパ悪い。
攻撃ヘリで高いのは胴体ではなくFCS等の電子機器。
汎用ヘリに同等のFSCをつけて武装ヘリにすれば価格は攻撃ヘリとほとんど変わらない。
なおかつハインドは汎用ヘリほど人員も運べない。
逆だよ。
ハインドみたいなのが一番コスパ悪い。
攻撃ヘリで高いのは胴体ではなくFCS等の電子機器。
汎用ヘリに同等のFSCをつけて武装ヘリにすれば価格は攻撃ヘリとほとんど変わらない。
なおかつハインドは汎用ヘリほど人員も運べない。
24名無し三等兵 (ワッチョイ 0f2c-PUwI)
2022/03/10(木) 11:08:53.77ID:LEeMIto/0 陸自の装備である以上、UAVで代用できる説には異を唱えたい
空港が前提になる装備では代用できない
空港が前提になる装備では代用できない
25名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-rhG8)
2022/03/10(木) 11:14:13.26ID:auU9bbEq0 馬鹿馬鹿しい
26名無し三等兵 (オイコラミネオ MMcf-nHls)
2022/03/10(木) 12:03:20.86ID:4RFJx/CrM 陸自はもうUAVを使ってるよ
27名無し三等兵 (ワッチョイ 1b4d-13WH)
2022/03/10(木) 12:59:46.27ID:UyyZdUjN0 攻撃ヘリの代わりはTB2で良さそうだな
高度5000mから精密爆撃できるからタンクは叩けるしスティンガーは届かない
ヘリボーンは便利だから暫く使われるだろうけど、スティンガーが居ないところ限定だね
高度5000mから精密爆撃できるからタンクは叩けるしスティンガーは届かない
ヘリボーンは便利だから暫く使われるだろうけど、スティンガーが居ないところ限定だね
28名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-6iqn)
2022/03/10(木) 13:01:57.72ID:puV/IAPw029名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-JIpB)
2022/03/10(木) 13:38:28.54ID:jYHDVQ7v0 まーたこういうアホが湧く
30名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-6iqn)
2022/03/10(木) 14:06:27.10ID:puV/IAPw031名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-7t7H)
2022/03/10(木) 19:48:09.16ID:HXPSx7hhp 徘徊型兵器のことを分かってないだろ?
32名無し三等兵 (スッップ Sdbf-+1+B)
2022/03/10(木) 20:11:59.57ID:e6FcCBX2d 有人戦闘機と有人輸送・多目的ヘリがあるうちは有人攻撃ヘリも無くなる事は無いな
34名無し三等兵 (ワッチョイ 4f2d-6chi)
2022/03/10(木) 22:05:54.32ID:dpQpz4iV0 輸送やその他の用途の有人ヘリの護衛も有人攻撃ヘリではなく徘徊型兵器の亜種とかになるんじゃないかな?
35名無し三等兵 (ワッチョイ 0f2c-PUwI)
2022/03/10(木) 22:11:24.35ID:LEeMIto/0 攻撃ヘリは国産まではいらないな
AH-64EでもAH-1Zでもどっちでもいいが、とっとと2飛行隊分揃えておしまい
中多をインテグレーションする権利は欲しい
AH-64EでもAH-1Zでもどっちでもいいが、とっとと2飛行隊分揃えておしまい
中多をインテグレーションする権利は欲しい
37名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-DZDX)
2022/03/10(木) 23:43:27.07ID:woCZK6A6M まあAH-1Zも今年か来年に生産終了だろうから軍オタがいくら必要とか言っても物理的に買えるものがないんだよね
38名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-JjE9)
2022/03/11(金) 00:07:24.51ID:RMlrlRmj0 チェコ向けの生産を始めたばっかでデリバリー開始もまだ当分先なんだけど…
39名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-6iqn)
2022/03/11(金) 00:17:06.70ID:ITIjTRtE040名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-DZDX)
2022/03/11(金) 07:21:06.60ID:Nsf+3+t9M41名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-L3f3)
2022/03/11(金) 15:28:36.11ID:Hi7T6/PSa ロシア軍の車列が砲撃くらって退散する一部始終のドローン空撮
キエフ北東20km skybynの幹線道路とのこと
https://twitter.com/conflicts/status/1501838654297317376
アゾフ連隊がドローン攻撃 キーウ目前で露戦車隊を撃退
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/06dd43f980eb356ec6be7809f9b5fb8f71dd4912
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
キエフ北東20km skybynの幹線道路とのこと
https://twitter.com/conflicts/status/1501838654297317376
アゾフ連隊がドローン攻撃 キーウ目前で露戦車隊を撃退
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/06dd43f980eb356ec6be7809f9b5fb8f71dd4912
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
42名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-k7wW)
2022/03/11(金) 15:48:57.03ID:DjNv3mQia43名無し三等兵 (ワッチョイ 910d-xrdN)
2022/03/12(土) 03:55:11.74ID:iA7hUI3v0 >>27
全然ちがう
@TB2は2週間で100と落ちすぎている
A機体コストだけで100機1000億超える
Bこれならミサイル、戦闘機のほうが安い
CロシアはSAMをおいただけで対空ドローン狩り、電子線ドローン妨害をしていない
それをされたら1日で全損するかそもそも飛べない
DTB2の撃破戦果と投下爆弾が少ない、これなら火砲、mlrs、ミサイルのほうが安い
というかそもそも原則的にこの戦闘はウクライナ側がミサイルと戦闘機をろくに持たない
たいしBTGは後方支援が弱く火砲が少ない
まともにATACMS、ミサイルがあればロシアが投じたミサイル600発より少ない
ミサイル200-300発でロシアの火砲ー戦闘機拠点ー少ない司令部を機能不全においこめてロシア撤退
これロシアのBTG戦略はアメリカミサイル戦略に勝てないと証明した
全然ちがう
@TB2は2週間で100と落ちすぎている
A機体コストだけで100機1000億超える
Bこれならミサイル、戦闘機のほうが安い
CロシアはSAMをおいただけで対空ドローン狩り、電子線ドローン妨害をしていない
それをされたら1日で全損するかそもそも飛べない
DTB2の撃破戦果と投下爆弾が少ない、これなら火砲、mlrs、ミサイルのほうが安い
というかそもそも原則的にこの戦闘はウクライナ側がミサイルと戦闘機をろくに持たない
たいしBTGは後方支援が弱く火砲が少ない
まともにATACMS、ミサイルがあればロシアが投じたミサイル600発より少ない
ミサイル200-300発でロシアの火砲ー戦闘機拠点ー少ない司令部を機能不全においこめてロシア撤退
これロシアのBTG戦略はアメリカミサイル戦略に勝てないと証明した
44名無し三等兵 (ワッチョイ 910d-xrdN)
2022/03/12(土) 03:59:05.29ID:iA7hUI3v0 そもそもドローン何がだめって言うと
@対戦闘機戦、SAM戦術に対抗できない、やられたら1日100機起きる
A多数の電子妨害策で全機種飛行不全になる。ロシアはやらなかったが
B高機動旋回回避ができない、無人、リモートどのドローンも有人機よりセンサー視界が少ないから
回避パターンが少なく落ちる
C単一基調の行動はパターン読まれたらおしまいで、即時ソフトアップデートできずアップデートは人間以下
だからゴミでバンバン落ちる
@対戦闘機戦、SAM戦術に対抗できない、やられたら1日100機起きる
A多数の電子妨害策で全機種飛行不全になる。ロシアはやらなかったが
B高機動旋回回避ができない、無人、リモートどのドローンも有人機よりセンサー視界が少ないから
回避パターンが少なく落ちる
C単一基調の行動はパターン読まれたらおしまいで、即時ソフトアップデートできずアップデートは人間以下
だからゴミでバンバン落ちる
45名無し三等兵 (ワッチョイ 0679-gja5)
2022/03/12(土) 04:13:08.40ID:EUiavb540 結果の出てる現実から目をそらして僕の考える理想を語ってもな
46名無し三等兵 (ワッチョイ 991f-fHxl)
2022/03/12(土) 04:44:54.00ID:CWlaM/ho047名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6a-NgvE)
2022/03/12(土) 07:56:37.92ID:7EJLiv+z0 バンバン落ちてるのがヘリだからな時代の変化は恐ろしい
48名無し三等兵 (ワッチョイ 9d2c-a7p1)
2022/03/12(土) 08:01:49.24ID:ucaaQSma0 ヘリなんてベトナム戦争の頃から落ちまくってる。
米軍撤退までに生産されたAH-1Gのおよそ半数はベトナムで失われた。
米軍撤退までに生産されたAH-1Gのおよそ半数はベトナムで失われた。
49名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-fkjP)
2022/03/12(土) 10:54:28.37ID:L/ZrT3Iga 情報源ソースの欧米ががっつりウクライナ側に付いてる以上、戦訓は戦後までわからんなこりゃ
50名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-06f3)
2022/03/12(土) 16:20:15.26ID:ydBCYoiea ウクライナ市民、ロシア軍に市販ドローンで火炎瓶の絨毯爆撃を開始
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647064528/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647064528/
51名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-fHxl)
2022/03/12(土) 17:21:44.26ID:6iQiafGga ロシアの本気の正規軍程度では民生ドローンに手も足も出ないのが実際の戦場で起こっている教訓か
52名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-fHxl)
2022/03/12(土) 17:23:55.80ID:6iQiafGga 戦車不要論と攻撃ヘリ不要論がますます勢い付くウクライナ戦争だな
53名無し三等兵 (スップ Sda2-CbJ/)
2022/03/12(土) 17:43:18.29ID:gYMSx8m9d ドローンが落ちてもニュースになってないだけだろ
損耗はかなり激しいだろうね 低速でよちよち飛行してるだけだからな
Su-25のような本格的な攻撃機と比べて投射できる火力と損耗割合とコストを合わせての議論が必要で
イメージでの「TB2無敵 ドローン最強」何の意味も無い
損耗はかなり激しいだろうね 低速でよちよち飛行してるだけだからな
Su-25のような本格的な攻撃機と比べて投射できる火力と損耗割合とコストを合わせての議論が必要で
イメージでの「TB2無敵 ドローン最強」何の意味も無い
54名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-fHxl)
2022/03/12(土) 17:55:55.78ID:6iQiafGga アルメニアの大統領がロシアの兵器ではドローンに手も足も出なかったと言っていただろ
TB2はロシア製レーダーに映らないから攻撃出来ない&音が静かで接近されても気付かないから先制攻撃が容易でかなりの戦果を上げた
TB2はロシア製レーダーに映らないから攻撃出来ない&音が静かで接近されても気付かないから先制攻撃が容易でかなりの戦果を上げた
55名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-fHxl)
2022/03/12(土) 17:57:53.79ID:6iQiafGga しかも電波妨害などの対ドローン対策も最初だけ有効に機能してたけでアップデートされたら効かなくなったそうだし手が付けられない
56名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-oq0u)
2022/03/12(土) 17:58:12.60ID:85+KkB5Y0 ドローンは落ちまくっているけど
操縦者は損耗せずにどんどんスキルが上がっていく
熟練パイロット・オペレーターを温存できる
操縦者は損耗せずにどんどんスキルが上がっていく
熟練パイロット・オペレーターを温存できる
57名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-fHxl)
2022/03/12(土) 23:52:01.40ID:bQaOG0x7a 昨日ロシアの空挺部隊を載せたヘリ90機を待ち伏せして空挺部隊諸共全滅させたらしいからますますヘリの重要性が下がって行くな
58名無し三等兵 (ワッチョイ d24b-VrXP)
2022/03/12(土) 23:56:01.79ID:KAwWWPuj0 夜はサーマルとか敵が持ってない限りアパッチとかクソ強いんよな
59名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-p+mx)
2022/03/12(土) 23:56:35.13ID:vHJ6wIuc0 撃墜100機ってドローンにやられまくったロシアのヤケクソ大本営発表じゃねーか
そもそもそんなに持ってないやろ15機だっけか?
そもそもそんなに持ってないやろ15機だっけか?
60名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1f-fHxl)
2022/03/13(日) 01:28:05.49ID:5xYm9l9/0 市販の民生ドローンが数百機飛んでる
おもちゃのドローンを戦果に数える様になるとかロシア軍も行く所まで行ってるね
それともそれだけおもちゃのドローンが活躍してるのか
おもちゃのドローンを戦果に数える様になるとかロシア軍も行く所まで行ってるね
それともそれだけおもちゃのドローンが活躍してるのか
61名無し三等兵 (ワッチョイ 7e2d-GNS/)
2022/03/13(日) 08:05:04.77ID:ldZ0Hjjw0 おもちゃというか農薬散布用のドローンとかだとC4括りつけて飛ばす事もできんじゃね?
知らんけど w
知らんけど w
62名無し三等兵 (オイコラミネオ MMca-KLFs)
2022/03/13(日) 08:31:22.78ID:jeChuQ1jM ドローン開発元がウクライナで色々実験的なことしてそう
63名無し三等兵 (アウアウ Sab6-auNF)
2022/03/13(日) 09:30:26.72ID:87nujkXpa 日本では攻撃ヘリはいらなない可能性が高いかな
攻撃ヘリを充実させるならF-35BやF-3調達予算に金回せという話になる
特にF-3は無人機と連携する計画だから柔軟な運用が期待できる
攻撃ヘリを充実させるならF-35BやF-3調達予算に金回せという話になる
特にF-3は無人機と連携する計画だから柔軟な運用が期待できる
64名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-fHxl)
2022/03/13(日) 10:55:49.59ID:m1JBNSZea 日本は対ドローン対策をしっかりしないとダメだよね
仮想敵国の中国は世界で市販ドローンの生産をほぼ寡占してるドローン超大国
質も高いけどそれ以上に数がやばい
世界中のドローン生産を独占に近い形で行っていると言う事は世界中のドローンに匹敵する数を相手にするレベルのドローン戦争になると言う事
無限に湧いてくるドローンを確実に発見補足し安く簡単に落とせる様にならないとかなり厳しい事になる
仮想敵国の中国は世界で市販ドローンの生産をほぼ寡占してるドローン超大国
質も高いけどそれ以上に数がやばい
世界中のドローン生産を独占に近い形で行っていると言う事は世界中のドローンに匹敵する数を相手にするレベルのドローン戦争になると言う事
無限に湧いてくるドローンを確実に発見補足し安く簡単に落とせる様にならないとかなり厳しい事になる
66名無し三等兵 (ワッチョイ b901-WCXV)
2022/03/13(日) 11:42:38.93ID:0DOHKj9x0 電気牧柵のスプリアスで迷走するトイドローン(ファントム、インスパイア等含め)に何過剰な期待を抱いているんだか。
ロシアも容赦ない数百キロワットクラスのECMとかかけないのは、数足りなくてかけられないのかね?
ロシアも容赦ない数百キロワットクラスのECMとかかけないのは、数足りなくてかけられないのかね?
67名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-fHxl)
2022/03/13(日) 12:04:42.30ID:txxnnbDna ロシアに出来ない物が日本に出来ると言う幻想は抱かない方が良い
既にやってる、やってるけどたいして効果無し、有効な効果範囲が思ったよりも狭くて効果無し、高価で数が揃えられない
とかいろいろあるんでしょきっと
相手も対策立てるだろうし現実の世界の実践で無駄だったんだから簡単に考えない方が良いでしょ
既にやってる、やってるけどたいして効果無し、有効な効果範囲が思ったよりも狭くて効果無し、高価で数が揃えられない
とかいろいろあるんでしょきっと
相手も対策立てるだろうし現実の世界の実践で無駄だったんだから簡単に考えない方が良いでしょ
68名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-fHxl)
2022/03/13(日) 12:07:16.01ID:txxnnbDna 机上の空論が実戦で無意味だと証明されたんだから他にいろいろ考えないとだな
70名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-+wGV)
2022/03/13(日) 16:53:23.36ID:A1wtehtv0 速く飛べない
高く飛べない
長く飛べない
でかい
うるさい
つまり、鴨
高く飛べない
長く飛べない
でかい
うるさい
つまり、鴨
71名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-9pEf)
2022/03/13(日) 17:30:33.17ID:3fUDHSs/072名無し三等兵 (ワッチョイ 0261-Sqge)
2022/03/14(月) 00:45:05.07ID:cALVC79A0 >>1 集団ストーカーで登場するヘリコプターを特定する方法
アマゾンとかで10倍の録画式双眼鏡を購入して撮影するべき。
そうすれば、どこのヘリなのかわかる。
ヘリの轟音を特定人物に浴びせる行為も犯罪だから、機体番号を高倍率に撮影して証拠になる 。
警察ヘリ、自衛隊ヘリ、防災ヘリなのかもハッキリする。
例えば以下の双眼鏡とか。
www.アマゾン.co.jp/dp/B00DPQRQD0/
Broadwatch デジタル録画双眼鏡 見ながら動画・写真の撮影ができる双眼鏡 10倍拡大 バードウォッチング スポーツ観戦などに VGA動画対応 静止画、動画可能i
アマゾンとかで10倍の録画式双眼鏡を購入して撮影するべき。
そうすれば、どこのヘリなのかわかる。
ヘリの轟音を特定人物に浴びせる行為も犯罪だから、機体番号を高倍率に撮影して証拠になる 。
警察ヘリ、自衛隊ヘリ、防災ヘリなのかもハッキリする。
例えば以下の双眼鏡とか。
www.アマゾン.co.jp/dp/B00DPQRQD0/
Broadwatch デジタル録画双眼鏡 見ながら動画・写真の撮影ができる双眼鏡 10倍拡大 バードウォッチング スポーツ観戦などに VGA動画対応 静止画、動画可能i
73名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-06f3)
2022/03/14(月) 09:31:33.50ID:18ZpbvJva 米軍がウクライナから学んだ重要な教訓、戦いにおける人間の重要性
https://grandfleet.info/us-related/an-important-lesson-that-the-u-s-military-has-learned-from-ukraine-the-importance-of-humans-in-battle/
>ウクライナでの結果を受けてマコンヴィル大将は
>「安価でシンプルな技術が未だにハイエンドの脅威にインパクトを残せることを証明した」と主張、
>特にバイラクタルTB2が簡単に撃墜されず結果を残し続けていることについて
>「高度な防空システムを隙間のない壁のようにイメージして
>『脅威はこれをすり抜けることが出来ない』と考えるかもしれないが、
>実際にはこれを回避する方法もあるし突破する戦術もある」と述べているのが興味深い。
>つまり高度な防空システムはあらゆる高度を飛行する目標を確実に検出できる訳ではなく、
>全ての空域を完全にカバーすることも物理的に不可能で、
>この24時間以上も戦場をうろつくことができる無人機は脆弱な部分から侵入して
>インパクトを十分残せるとマコンヴィル大将は主張しているのだ。
https://grandfleet.info/us-related/an-important-lesson-that-the-u-s-military-has-learned-from-ukraine-the-importance-of-humans-in-battle/
>ウクライナでの結果を受けてマコンヴィル大将は
>「安価でシンプルな技術が未だにハイエンドの脅威にインパクトを残せることを証明した」と主張、
>特にバイラクタルTB2が簡単に撃墜されず結果を残し続けていることについて
>「高度な防空システムを隙間のない壁のようにイメージして
>『脅威はこれをすり抜けることが出来ない』と考えるかもしれないが、
>実際にはこれを回避する方法もあるし突破する戦術もある」と述べているのが興味深い。
>つまり高度な防空システムはあらゆる高度を飛行する目標を確実に検出できる訳ではなく、
>全ての空域を完全にカバーすることも物理的に不可能で、
>この24時間以上も戦場をうろつくことができる無人機は脆弱な部分から侵入して
>インパクトを十分残せるとマコンヴィル大将は主張しているのだ。
74名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-H/oh)
2022/03/14(月) 12:06:31.84ID:18ZpbvJva ウクライナ軍を上空から支援“民間ドローンの目
https://youtu.be/YH7NtJvVZ3o
https://youtu.be/YH7NtJvVZ3o
76名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Fmut)
2022/03/14(月) 13:44:28.36ID:se0wEl1ia カラバフ戦争でもアルメニア軍のS-300と9K37がアゼル軍のTB-2を捕捉できなかったのがアルメニアの敗因になってた
つまりロシア系のSAMの性能がゴミなだけなのでは
つまりロシア系のSAMの性能がゴミなだけなのでは
77名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-fHxl)
2022/03/14(月) 18:38:29.61ID:85rT4/Y7a レーダーのソフトの方だろうね
レーダーの性能はどれだけ遠くの物を見れるかと言うハードも重要だけど
その情報からどれだけ識別出来るかと言うソフトも重要だから
TB2を鳥と認識して識別出来ないレベルのソフトだったと言う事だな
高出力のエンジン積んでスピードが早かったり排気熱が高ければミサイルとして認識出来たんどろうけど
スピード遅くて排熱もほとんど無くRCSも思ったよりも低かったお陰で
ロシア製レーダーのソフトの能力を超えてしまったのがTB2だよ
レーダーの性能はどれだけ遠くの物を見れるかと言うハードも重要だけど
その情報からどれだけ識別出来るかと言うソフトも重要だから
TB2を鳥と認識して識別出来ないレベルのソフトだったと言う事だな
高出力のエンジン積んでスピードが早かったり排気熱が高ければミサイルとして認識出来たんどろうけど
スピード遅くて排熱もほとんど無くRCSも思ったよりも低かったお陰で
ロシア製レーダーのソフトの能力を超えてしまったのがTB2だよ
78名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-fHxl)
2022/03/14(月) 18:39:05.28ID:85rT4/Y7a もしかしたらS400にも映って無いのかもね
79名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-Peks)
2022/03/15(火) 02:35:05.94ID:fOIHta6Z0 つまり高性能な赤外線カメラと近SAMや短SAM相当のAAM持った攻撃ヘリなら
そういった無人機に対する護衛にもなる…?
そういった無人機に対する護衛にもなる…?
80名無し三等兵 (ワッチョイ 2e2c-WGOO)
2022/03/15(火) 02:41:31.99ID:D1Jf71zU0 そうだけど万一不覚を取ったらかなり悲しいし痛い
ヘリでUAV狩りはあまり割に合わないかと
ヘリでUAV狩りはあまり割に合わないかと
81名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-0EpI)
2022/03/15(火) 04:36:40.03ID:QAOhBOFS0 >>73
ケチつけるわけじゃないけど、この議論の前提を実際のものとして想定できるのってアメリカだけだよな
ケチつけるわけじゃないけど、この議論の前提を実際のものとして想定できるのってアメリカだけだよな
82名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-Peks)
2022/03/15(火) 15:14:37.69ID:IXjEAVYu0 >>73
下段の部分はドローンスレで前からよく言われていることではあるわな
米軍の人間も同じように認識しているのは、考えてみりゃ当然だ
これを成立させるには、平時からの対象情報収集と分析と、電子戦闘手段の充実が必要になるが
米以外だとそれできそうだったロシアがあのざまだから…
中国がやるかどうか
下段の部分はドローンスレで前からよく言われていることではあるわな
米軍の人間も同じように認識しているのは、考えてみりゃ当然だ
これを成立させるには、平時からの対象情報収集と分析と、電子戦闘手段の充実が必要になるが
米以外だとそれできそうだったロシアがあのざまだから…
中国がやるかどうか
84名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-KLFs)
2022/03/16(水) 14:13:52.24ID:aaS1Hht0a バイデン政権がウクライナに供給検討する無人攻撃機「スイッチブレイド」とはこんな兵器。
https://twitter.com/gloomynews/status/1503916871141060612
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/gloomynews/status/1503916871141060612
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
85名無し三等兵 (スプッッ Sd4a-CbJ/)
2022/03/16(水) 19:04:39.26ID:w/o32fIFd86名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp91-WkSI)
2022/03/16(水) 19:21:56.32ID:1j3N7GVrp >>85
これだけ落とされてるとコスパ悪くないかな?無人機でいい気がするんだけど
これだけ落とされてるとコスパ悪くないかな?無人機でいい気がするんだけど
87名無し三等兵 (ワッチョイ 7e2d-GNS/)
2022/03/16(水) 21:31:09.50ID:1XOk1iyu0 人的被害を考えると将来的には無人機に移行するんだろうけど
けっきょく今は有人機が必要でFAじゃろ。
けっきょく今は有人機が必要でFAじゃろ。
88名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1f-OHOK)
2022/03/16(水) 21:35:24.91ID:RU+r7fdb0 なぜ必要なのかだな
人間は年齢で退化するし人によって練度にブレが有るがAIは進化しかしないと言う決定的な違いが有るし
有人機は無人機やドローンに取って代わられる運命
今までは人間が主でAIが従の関係だったけどこれからの時代はAIが主で人間が従の関係に移行していく
人間は年齢で退化するし人によって練度にブレが有るがAIは進化しかしないと言う決定的な違いが有るし
有人機は無人機やドローンに取って代わられる運命
今までは人間が主でAIが従の関係だったけどこれからの時代はAIが主で人間が従の関係に移行していく
89名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-9pEf)
2022/03/16(水) 21:37:48.74ID:fB9s5peq0 >>85
金があればだな。
決まった費用しか防衛に使用できないのであればお金は防衛の優先順位の高いところから使われる。
今の日本ではステルス戦闘機や潜水艦、イージス艦や空母が重要で攻撃ヘリは後回しなんだよ。
金があればだな。
決まった費用しか防衛に使用できないのであればお金は防衛の優先順位の高いところから使われる。
今の日本ではステルス戦闘機や潜水艦、イージス艦や空母が重要で攻撃ヘリは後回しなんだよ。
90名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-Peks)
2022/03/16(水) 22:05:42.76ID:DHaM4Cck0 日本だけの話じゃなくて、もっと全体の世界的な話だろ?
91名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-tOr3)
2022/03/17(木) 02:04:22.06ID:8ZbActC+0 >>86
ヘリスレでも指摘したが、時代遅れになってるのは「従来の攻撃ヘリコプター運用像とそれに基づいて開発された攻撃ヘリコプター」であって、攻撃ヘリコプター(戦闘用ヘリコプター)というアセット自体が全否定されるものではない
この誤謬に基づいた言説は
歩兵携行MATや攻撃ヘリ登場による戦車不要論
MANPADS普及によるCAS概念の無効論
ISR衛星の登場による空中ISRアセット不要論
等々あり、それらの全てが誤りであったことも我々は知っている
ヘリスレでも指摘したが、時代遅れになってるのは「従来の攻撃ヘリコプター運用像とそれに基づいて開発された攻撃ヘリコプター」であって、攻撃ヘリコプター(戦闘用ヘリコプター)というアセット自体が全否定されるものではない
この誤謬に基づいた言説は
歩兵携行MATや攻撃ヘリ登場による戦車不要論
MANPADS普及によるCAS概念の無効論
ISR衛星の登場による空中ISRアセット不要論
等々あり、それらの全てが誤りであったことも我々は知っている
92名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1f-OHOK)
2022/03/17(木) 03:43:03.66ID:i0SU1iNL0 攻撃ヘリの場合、上位互換が現れた事による不要論だから今までの物とは根本的に違う
弓矢が銃に変わったり騎兵が戦車などに変わったレベルのもの
上位互換の場合は全く別物である
弓矢が銃に変わったり騎兵が戦車などに変わったレベルのもの
上位互換の場合は全く別物である
93名無し三等兵 (オイコラミネオ MM96-KLFs)
2022/03/17(木) 08:34:18.78ID:nEdFhRO/M ロシアの第35軍指揮所を空爆する動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1504171335483895811/pu/vid/848x480/Huz2YVPiiFTDmUkP.mp4
ドローンで堂々と空爆
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1504171335483895811/pu/vid/848x480/Huz2YVPiiFTDmUkP.mp4
ドローンで堂々と空爆
94名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-Peks)
2022/03/17(木) 09:00:34.22ID:DNRkTk2Q095名無し三等兵 (オイコラミネオ MM96-KLFs)
2022/03/17(木) 10:00:20.20ID:aEWvU1KDM 688 名無し三等兵 (ワッチョイ 7dba-lIMR) sage 2022/03/17(木) 08:22:10.76 ID:drbhYWYI0
ロシアの第35軍指揮所を空爆する動画
https://
video.twimg.com/ext_tw_video/1504171335483895811/pu/vid/848x480/Huz2YVPiiFTDmUkP.mp4
ドローンで堂々と空爆
750 名無し三等兵 (ワッチョイ 0199-hMcI) sage 2022/03/17(木) 09:02:38.71 ID:hVU05iLa0
>>688
つかロシア軍のドローン対策はどうなってるんだよ…
高級将校がやられてるのって指揮所を空爆されるというこのパターンも多いのかな?
767 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d68-pPbi) sage 2022/03/17(木) 09:21:20.56 ID:17zkV5Qw0
>>750
両軍とも、対空車両が電波出したら即座に砲兵射撃が降ってくる状況みたいで、野砲の射程外じゃないとUAVぐらいは
素通り臭い。
珍しくウクライナ空軍機が襲撃して来たんでSAMをおみまいしてやったら砲撃を喰らうロ軍とそれを見ているウ軍UAV
https://twitter.com/aldin_ww/status/1504183857502986251
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ロシアの第35軍指揮所を空爆する動画
https://
video.twimg.com/ext_tw_video/1504171335483895811/pu/vid/848x480/Huz2YVPiiFTDmUkP.mp4
ドローンで堂々と空爆
750 名無し三等兵 (ワッチョイ 0199-hMcI) sage 2022/03/17(木) 09:02:38.71 ID:hVU05iLa0
>>688
つかロシア軍のドローン対策はどうなってるんだよ…
高級将校がやられてるのって指揮所を空爆されるというこのパターンも多いのかな?
767 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d68-pPbi) sage 2022/03/17(木) 09:21:20.56 ID:17zkV5Qw0
>>750
両軍とも、対空車両が電波出したら即座に砲兵射撃が降ってくる状況みたいで、野砲の射程外じゃないとUAVぐらいは
素通り臭い。
珍しくウクライナ空軍機が襲撃して来たんでSAMをおみまいしてやったら砲撃を喰らうロ軍とそれを見ているウ軍UAV
https://twitter.com/aldin_ww/status/1504183857502986251
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
96名無し三等兵 (ワッチョイ 61ad-m1r+)
2022/03/17(木) 10:25:39.48ID:k3nxcADr0 一方でウクライナ側
…SAMの有用性は忘れられてない様です
21 名無し三等兵 (ワッチョイ 65ce-9pEf [210.133.210.187]) sage 2022/03/17(木) 00:06:54.18 ID:UGTGyVcf0
西側はさらなる防空システムを援助する予定
https://edition.cnn.com/europe/live-news/ukraine-russia-putin-news-03-16-22/h_72ac4792a659a378ff46049c66028f40
ウクライナ側が希望しているS-300の代わりに SA-8, SA-10, SA-12 および SA-14が予定されている
SA-10とS-300って別物なんですかね?
…SAMの有用性は忘れられてない様です
21 名無し三等兵 (ワッチョイ 65ce-9pEf [210.133.210.187]) sage 2022/03/17(木) 00:06:54.18 ID:UGTGyVcf0
西側はさらなる防空システムを援助する予定
https://edition.cnn.com/europe/live-news/ukraine-russia-putin-news-03-16-22/h_72ac4792a659a378ff46049c66028f40
ウクライナ側が希望しているS-300の代わりに SA-8, SA-10, SA-12 および SA-14が予定されている
SA-10とS-300って別物なんですかね?
97名無し三等兵 (オイコラミネオ MM95-06f3)
2022/03/17(木) 16:10:34.64ID:kSC1X/9wM バイデン大統領、武装ドローン100機をウクライナに提供へ−関係者
ブルームバーグ 3/17(木) 13:47配信
米国がウクライナに追加提供する兵器には、地上から射出用のチューブを使って発射し標的を攻撃できる武装ドローン100機が含まれる。
計画に詳しい複数の関係者が明らかにした。
このドローンは米エアロバイロンメント製の「スイッチブレード」で、急降下して標的を爆撃する。
2010年にタリバン掃討のためアフガニスタンに密かに派遣された米軍部隊に配備されていた。
長さ24インチ(61cm)弱、重さ6ポンド(2.7kg)程度とリュックサックで携行可能なサイズで、
コストはわずか6000ドル(約71万円)。
米国防総省の高官1人はこのドローンについて、強い攻撃力を持つ武器だと説明しており、
「空飛ぶショットガン」と呼ぶ軍当局者もいる。
バイデン米大統領は16日、軍事支援の一環としてウクライナにドローンを提供する意向を表明したが、詳細には触れなかった。
事情に詳しい複数の関係者は、提供されるドローンがスイッチブレードであることを確認した。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b65fa787f5ebf57104bc764bb9933e5cbfab624
ブルームバーグ 3/17(木) 13:47配信
米国がウクライナに追加提供する兵器には、地上から射出用のチューブを使って発射し標的を攻撃できる武装ドローン100機が含まれる。
計画に詳しい複数の関係者が明らかにした。
このドローンは米エアロバイロンメント製の「スイッチブレード」で、急降下して標的を爆撃する。
2010年にタリバン掃討のためアフガニスタンに密かに派遣された米軍部隊に配備されていた。
長さ24インチ(61cm)弱、重さ6ポンド(2.7kg)程度とリュックサックで携行可能なサイズで、
コストはわずか6000ドル(約71万円)。
米国防総省の高官1人はこのドローンについて、強い攻撃力を持つ武器だと説明しており、
「空飛ぶショットガン」と呼ぶ軍当局者もいる。
バイデン米大統領は16日、軍事支援の一環としてウクライナにドローンを提供する意向を表明したが、詳細には触れなかった。
事情に詳しい複数の関係者は、提供されるドローンがスイッチブレードであることを確認した。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b65fa787f5ebf57104bc764bb9933e5cbfab624
98名無し三等兵 (スフッ Sda2-CbJ/)
2022/03/17(木) 17:10:19.61ID:KMLfgFK6d100名無し三等兵 (スフッ Sda2-CbJ/)
2022/03/17(木) 17:18:07.83ID:KMLfgFK6d 少なくとも現在のドローンで攻撃ヘリの完全な代役は務まらない
そもそもドローンを操作するためにデータリンクを構築する必要があり人工衛星網や近場の電波送信端末がいる
米軍の無人機などは米国の何千億円も投下して作った衛星網で動いてる 逆に言えばそれだけの初期投資がいる
途上国のTB2などは見通し内でデータリンクしてるだけなので近くの車両などから操作してる
どちらも弱点だ 人口衛星は大国が本気なら破壊されるしTB2など近くの操作してる車両が見つかってもダメ
電波妨害にも弱く容易に欺瞞される ロシアが電波妨害も出来ずにいるのはお笑いだが
それらの弱点を「人が乗ってる」ことでカバーできる有人機の強みは大きい
そもそもドローンを操作するためにデータリンクを構築する必要があり人工衛星網や近場の電波送信端末がいる
米軍の無人機などは米国の何千億円も投下して作った衛星網で動いてる 逆に言えばそれだけの初期投資がいる
途上国のTB2などは見通し内でデータリンクしてるだけなので近くの車両などから操作してる
どちらも弱点だ 人口衛星は大国が本気なら破壊されるしTB2など近くの操作してる車両が見つかってもダメ
電波妨害にも弱く容易に欺瞞される ロシアが電波妨害も出来ずにいるのはお笑いだが
それらの弱点を「人が乗ってる」ことでカバーできる有人機の強みは大きい
101名無し三等兵 (スフッ Sda2-CbJ/)
2022/03/17(木) 17:22:53.26ID:KMLfgFK6d >>99
君 世界中で攻撃ヘリが増産中なのを知らないのかい?
AH-64Eはベストセラー輸出商品だし中国もZ-10を量産してるしロシアはMi-28とKa-52
ユーロコプターティガーもある 世界中が攻撃ヘリに投資してる
日本だけ「一番使える戦力」を蔑ろにしてる
君 世界中で攻撃ヘリが増産中なのを知らないのかい?
AH-64Eはベストセラー輸出商品だし中国もZ-10を量産してるしロシアはMi-28とKa-52
ユーロコプターティガーもある 世界中が攻撃ヘリに投資してる
日本だけ「一番使える戦力」を蔑ろにしてる
103名無し三等兵 (スフッ Sda2-CbJ/)
2022/03/17(木) 17:25:58.70ID:KMLfgFK6d104名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-9pEf)
2022/03/17(木) 17:36:52.08ID:UxlAFQcRa 今回の戦争の戦訓だと、戦闘車両の騒音が大きすぎてドローンが飛んでても発見できないまま攻撃を受ける
ってことかな。
攻撃ヘリではどうかというと、的が大きすぎてAWACSに補足され、MANPADSの的になってる状態。
ってことかな。
攻撃ヘリではどうかというと、的が大きすぎてAWACSに補足され、MANPADSの的になってる状態。
105名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6a-P1J8)
2022/03/17(木) 17:42:35.97ID:E1qS6kKW0 空軍力のある米軍でしか使えない説ありますね
106名無し三等兵 (スフッ Sda2-CbJ/)
2022/03/17(木) 17:43:20.80ID:KMLfgFK6d >>102
現行ドローンと攻撃ヘリでは桁違いの爆弾搭載量の差がある
TB2なんぞわずか150kg アパッチは2000Kg以上
TB2が10機で攻撃してもアパッチ1機分の火力を投射できない 玩具だよ
TB2に限って言えば速度も鈍足
現在のウクライナ軍が「持たざるもの」で相対的に持ち上げられてるだけ
現行ドローンと攻撃ヘリでは桁違いの爆弾搭載量の差がある
TB2なんぞわずか150kg アパッチは2000Kg以上
TB2が10機で攻撃してもアパッチ1機分の火力を投射できない 玩具だよ
TB2に限って言えば速度も鈍足
現在のウクライナ軍が「持たざるもの」で相対的に持ち上げられてるだけ
107名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1f-OHOK)
2022/03/17(木) 17:43:53.46ID:i0SU1iNL0108名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-Y4Y+)
2022/03/17(木) 17:45:40.81ID:yFB9lks4M ヘリに大量の攻撃ドローンを搭載したらいいんじゃね
109名無し三等兵 (スフッ Sda2-CbJ/)
2022/03/17(木) 17:47:27.03ID:KMLfgFK6d 一番最悪なのは「ドローンが最強」みたいなニワカ意見が本当に通って
玩具みたいなTB2みたいな国産無人機が攻撃ヘリの代わりに陸自に入ってきて ← ヨシ! されること
ただでさえ陸自は火力が無いのに玩具みたいなドローンが地上攻撃の主役では目も当てられない
旧式でもAH-1Sのほうがはるかにマシまである話
玩具みたいなTB2みたいな国産無人機が攻撃ヘリの代わりに陸自に入ってきて ← ヨシ! されること
ただでさえ陸自は火力が無いのに玩具みたいなドローンが地上攻撃の主役では目も当てられない
旧式でもAH-1Sのほうがはるかにマシまである話
110名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1f-OHOK)
2022/03/17(木) 17:47:29.73ID:i0SU1iNL0111名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1f-OHOK)
2022/03/17(木) 17:49:04.50ID:i0SU1iNL0 無人機の進化はかなり速いから今の攻撃ヘリじゃすぐに時代遅れになるでしょ
112名無し三等兵 (スフッ Sda2-CbJ/)
2022/03/17(木) 17:50:15.90ID:KMLfgFK6d >>107
無数でもないだろ メジャーどころは限られる
そしてドローンといえば小型無人機を指してる B-21みたいなサイズはドローンとよばない
UCAV UAVならグロホサイズのことだが単にドローンならTB2程度のものだ
無数でもないだろ メジャーどころは限られる
そしてドローンといえば小型無人機を指してる B-21みたいなサイズはドローンとよばない
UCAV UAVならグロホサイズのことだが単にドローンならTB2程度のものだ
113名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/17(木) 17:58:18.31ID:aVW6AnuN0 >>101
(1)戦闘ヘリコプターが長射程ミサイル載せたりドンドン前線から離れていってく傾向
(2)対空ミサイルはますます知能化して命中率が高くなってく傾向
(3)絶対に克服できない爆音(つまり非ステルス性)
これを考慮すると汎用ヘリの武装化の方が合理的でしょ?
(1)戦闘ヘリコプターが長射程ミサイル載せたりドンドン前線から離れていってく傾向
(2)対空ミサイルはますます知能化して命中率が高くなってく傾向
(3)絶対に克服できない爆音(つまり非ステルス性)
これを考慮すると汎用ヘリの武装化の方が合理的でしょ?
114名無し三等兵 (スフッ Sda2-CbJ/)
2022/03/17(木) 17:58:35.26ID:KMLfgFK6d まずTB2のようなドローンはコストが安い ただ小型機を地上から電波で操作してるだけだからな
だが弱点もある 電波妨害やそもそも見通し内に操縦者がいる必要がある 地上部隊の一要素って存在だ
つまり戦車や装甲車 陣地などで守らなければいけない 戦車不要論も装甲車不要論もナンセンスな理由
そしてより本格的な無人機UAV(意図的にドローンと区別したい)
リーパーやグローバルホークの場合 衛星回線で操作され地球の反対側でも操縦できる
だが衛星回線の構築に数千億円ってレベルの初期投資が必要 また米国から回線の一部を使用させてもらう場合
相応にコストを負担することになり日本のグロホのようにわずか3機で848億円って単価ではF-35以上の投資になってしまう
同列には語れない
だが弱点もある 電波妨害やそもそも見通し内に操縦者がいる必要がある 地上部隊の一要素って存在だ
つまり戦車や装甲車 陣地などで守らなければいけない 戦車不要論も装甲車不要論もナンセンスな理由
そしてより本格的な無人機UAV(意図的にドローンと区別したい)
リーパーやグローバルホークの場合 衛星回線で操作され地球の反対側でも操縦できる
だが衛星回線の構築に数千億円ってレベルの初期投資が必要 また米国から回線の一部を使用させてもらう場合
相応にコストを負担することになり日本のグロホのようにわずか3機で848億円って単価ではF-35以上の投資になってしまう
同列には語れない
115名無し三等兵 (スフッ Sda2-CbJ/)
2022/03/17(木) 18:00:22.33ID:KMLfgFK6d116名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/17(木) 18:01:25.97ID:aVW6AnuN0 武装ヘリを狩る無人機まであり得ると思う
117名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-sEa0)
2022/03/17(木) 18:02:10.60ID:XQh2aq/P0 いやーKa-54が落とされる動画はインパクトあったな
118名無し三等兵 (スフッ Sda2-CbJ/)
2022/03/17(木) 18:06:48.50ID:KMLfgFK6d おそらく日本もTB2程度のお安い無人機は続々増える
フジインバックのドローンが問題なければ陸自に入っていくだろう
ただそれらでは攻撃ヘリの代替にはとてもならない
フジインバックE-7Kのペイロードは20kgに過ぎない 陸自向けに大型化してもTB2同等程度だ
フジインバックのドローンが問題なければ陸自に入っていくだろう
ただそれらでは攻撃ヘリの代替にはとてもならない
フジインバックE-7Kのペイロードは20kgに過ぎない 陸自向けに大型化してもTB2同等程度だ
119名無し三等兵 (スフッ Sda2-CbJ/)
2022/03/17(木) 18:10:23.46ID:KMLfgFK6d >>116
そもそもミサイルが一番原始的な無人機だ
攻撃ヘリに搭載されたスティンガーがヘリ攻撃用無人機といえないこともない つまりそれもすでにある話
そしてAH-64Eなどは無人機を制御して偵察や火力の補強に使う
つまり司令塔だ すでに実機で実現されてる話
そもそもミサイルが一番原始的な無人機だ
攻撃ヘリに搭載されたスティンガーがヘリ攻撃用無人機といえないこともない つまりそれもすでにある話
そしてAH-64Eなどは無人機を制御して偵察や火力の補強に使う
つまり司令塔だ すでに実機で実現されてる話
120名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/17(木) 18:17:04.24ID:aVW6AnuN0 >>115
でもロシア軍を苦しめてる携帯SAM&ATM歩兵戦術って陸自の戦術だよね
これから多くの弱小国でスタンダードになると思うよ
攻撃ヘリで重要なのは、センサーと戦術リンクとミサイル搭載量だと思う
AH-64Eは米軍の戦術リンクに適合された装備であって、戦術リンクを異にする他の国にとっては単体の攻撃ヘリでしかない
単体の攻撃ヘリの、近距離での戦闘を想定した被弾面積極小化とか耐弾性能とか旧式の戦車や軍艦に適用されてた価値の下がった基準でしょ
でもロシア軍を苦しめてる携帯SAM&ATM歩兵戦術って陸自の戦術だよね
これから多くの弱小国でスタンダードになると思うよ
攻撃ヘリで重要なのは、センサーと戦術リンクとミサイル搭載量だと思う
AH-64Eは米軍の戦術リンクに適合された装備であって、戦術リンクを異にする他の国にとっては単体の攻撃ヘリでしかない
単体の攻撃ヘリの、近距離での戦闘を想定した被弾面積極小化とか耐弾性能とか旧式の戦車や軍艦に適用されてた価値の下がった基準でしょ
121名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-9pEf)
2022/03/17(木) 18:20:19.16ID:lmZ+zYvQ0 >>119
そのAH-64Eが縦横無尽に敵地、前線を飛行して敵をバッタバッタとやっつけるといった攻撃ヘリ厨が思い描く場面は将来かなり少なくなるだろう。
ドローンのベースとなるのはAH-64Eであっても面と向かって敵と戦うのはドローン。
だったら何もAH-64Eである必要はなくドローンの母艦となるような専用ヘリのほうがいいと思うのだが。
AH-64Eがドローンをコントロールというのは前線での使い道があまりないので延命させるための苦肉の策に思えるね。
そのAH-64Eが縦横無尽に敵地、前線を飛行して敵をバッタバッタとやっつけるといった攻撃ヘリ厨が思い描く場面は将来かなり少なくなるだろう。
ドローンのベースとなるのはAH-64Eであっても面と向かって敵と戦うのはドローン。
だったら何もAH-64Eである必要はなくドローンの母艦となるような専用ヘリのほうがいいと思うのだが。
AH-64Eがドローンをコントロールというのは前線での使い道があまりないので延命させるための苦肉の策に思えるね。
122名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-9pEf)
2022/03/17(木) 18:25:12.83ID:lmZ+zYvQ0 ハインドやバトルホークのように荷物も運搬できて攻撃もできるヘリのほうがドローンの母艦には向いているような気が来るな。
荷物が運べるなら無人ドローンを格納して現場まで持っていけるし他に必要な物資も運べる。
2人しか乗れなく荷物も運べない攻撃ヘリがドローンのコントロール母艦になるほうが効率が悪いような気がするね。
荷物が運べるなら無人ドローンを格納して現場まで持っていけるし他に必要な物資も運べる。
2人しか乗れなく荷物も運べない攻撃ヘリがドローンのコントロール母艦になるほうが効率が悪いような気がするね。
123名無し三等兵 (ワッチョイ f274-Umjf)
2022/03/17(木) 18:35:47.46ID:aVW6AnuN0 AH-64E1台を買う金で19式自走榴弾砲を数台買って半径50kmをカバーしてもらった方が良い
124名無し三等兵 (スフッ Sda2-CbJ/)
2022/03/17(木) 18:39:10.92ID:KMLfgFK6d まずドローンの母艦が安全な後方にいれるなら大型輸送ヘリベースでもいい
だけど現実には最前線で指揮できる能力が求められてAH-64Eが選ばれてる
AH-64Eが指揮する無人機は見通し線内で行動する前提の無人機で結果としてAH-64Eも前線に入る
別に攻撃ヘリだけじゃない 有人戦闘機と無人機の計画ボーイングエアパワーチーミングシステム
とかも母機は戦闘機 E-3みたいな大型機では前線までいけないからな
見通し線から外の衛星回線での操作なら別に航空機からでなく米国本土からでいい
だけど現実には最前線で指揮できる能力が求められてAH-64Eが選ばれてる
AH-64Eが指揮する無人機は見通し線内で行動する前提の無人機で結果としてAH-64Eも前線に入る
別に攻撃ヘリだけじゃない 有人戦闘機と無人機の計画ボーイングエアパワーチーミングシステム
とかも母機は戦闘機 E-3みたいな大型機では前線までいけないからな
見通し線から外の衛星回線での操作なら別に航空機からでなく米国本土からでいい
125名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-9pEf)
2022/03/17(木) 18:41:45.67ID:lmZ+zYvQ0 ドローンコントロール用のAH-64Eが自ら先陣を聞いて攻撃を仕掛け戦果を挙げれるならいいけどそれも難しいからね。
2人しか乗れない、荷物運搬もできない、ドローンは他のヘリや地上部隊が運ぶとなれば運用の効率は最悪だな。
2人しか乗れない、荷物運搬もできない、ドローンは他のヘリや地上部隊が運ぶとなれば運用の効率は最悪だな。
126名無し三等兵 (スフッ Sda2-CbJ/)
2022/03/17(木) 18:44:13.49ID:KMLfgFK6d >>123
まず19式の最大射程は40kmだし 93式長射程りゅう弾 それ以上の射程の砲弾は現時点で導入されてない
そもそも40km先の敵を見つける手段が必要でやっぱり無人機なり観測ヘリなり攻撃ヘリで敵位置の情報がいる
まず19式の最大射程は40kmだし 93式長射程りゅう弾 それ以上の射程の砲弾は現時点で導入されてない
そもそも40km先の敵を見つける手段が必要でやっぱり無人機なり観測ヘリなり攻撃ヘリで敵位置の情報がいる
127名無し三等兵 (ワッチョイ ee1f-OHOK)
2022/03/17(木) 19:04:05.07ID:dc7G/vrH0 ウクライナ戦争で散々言われている事だけどロシアは最初にウクライナの対空網を徹底的に潰してから侵攻すべきだったと言われている
そしてアメリカが攻める時は徹底的に相手の対空網を潰してから侵攻する
要するに相手の対空網を徹底的に叩いてからじゃ無いと攻撃ヘリは使えない
そして叩いてなお攻撃ヘリは撃墜される
まず攻撃ヘリを有効に使用するにあたり
相手の対空網を徹底的に叩くだけの能力が必要なる
これが攻撃ヘリを持つ最低限度の条件
そしてアメリカが攻める時は徹底的に相手の対空網を潰してから侵攻する
要するに相手の対空網を徹底的に叩いてからじゃ無いと攻撃ヘリは使えない
そして叩いてなお攻撃ヘリは撃墜される
まず攻撃ヘリを有効に使用するにあたり
相手の対空網を徹底的に叩くだけの能力が必要なる
これが攻撃ヘリを持つ最低限度の条件
129名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-Peks)
2022/03/18(金) 00:16:05.70ID:0bC7ybLA0 >>121
誰も言ってないものを勝手に思い描いてけなしても困るんだよなあ
誰も言ってないものを勝手に思い描いてけなしても困るんだよなあ
130名無し三等兵 (ワッチョイ ee73-wr7m)
2022/03/18(金) 16:13:11.23ID:rtuu5rmL0 ウクライナの例なら、探知は電波傍受や地上レーダー、地上からの偵察がメインで
ドローンは弾着観測・戦果確認を担当しているかと
なので先ずは偵察・観測ヘリが淘汰される
まぁ、攻撃ヘリも徘徊型の攻撃ドローンに対して明確な利点がないと、袋小路だけど
ドローンは弾着観測・戦果確認を担当しているかと
なので先ずは偵察・観測ヘリが淘汰される
まぁ、攻撃ヘリも徘徊型の攻撃ドローンに対して明確な利点がないと、袋小路だけど
131名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-9pEf)
2022/03/18(金) 16:45:56.10ID:E8fFwSet0 今日の新聞にアメリカが攻撃用のドローン100機を提供と載っていた。
回転翼機か固定翼機かまでは書いていなかったのでわからないけどね。
回転翼機か固定翼機かまでは書いていなかったのでわからないけどね。
132名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-OHOK)
2022/03/18(金) 19:21:41.70ID:pAGncWaea >>131
携帯用だよ
携帯用だよ
133名無し三等兵 (ワッチョイ 8d0c-iVpd)
2022/03/18(金) 19:23:17.80ID:dZMzPXFO0 何だかんだ言ってもヘリボーンの護衛には最適なのではないか
134名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-9pEf)
2022/03/18(金) 19:37:07.35ID:E8fFwSet0 >>132
携帯用ではないみたいだね。
かなり強力なドロンのようだ。
ググったら出てきたよ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f7a376340565ef0b389535360b3c5ac579d8089d
携帯用ではないみたいだね。
かなり強力なドロンのようだ。
ググったら出てきたよ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f7a376340565ef0b389535360b3c5ac579d8089d
135名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-9pEf)
2022/03/18(金) 19:39:59.82ID:E8fFwSet0136名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-OHOK)
2022/03/18(金) 20:39:02.68ID:nKluKsb7a >>133
護衛も何も攻撃ヘリ自体が高価値の攻撃対象だし
攻撃ヘリは護衛出来るほど強靭な無敵の存在では無く脆弱な攻撃目標でしか無いのが現状
歩兵に見付かったら簡単に撃ち落とされるのにどうやって護衛するのかと言う1番大事な問題がある
護衛も何も攻撃ヘリ自体が高価値の攻撃対象だし
攻撃ヘリは護衛出来るほど強靭な無敵の存在では無く脆弱な攻撃目標でしか無いのが現状
歩兵に見付かったら簡単に撃ち落とされるのにどうやって護衛するのかと言う1番大事な問題がある
137名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6a-LO3g)
2022/03/18(金) 21:15:22.82ID:/VIDp2p70138名無し三等兵 (オイコラミネオ MM95-06f3)
2022/03/18(金) 21:32:13.64ID:O54fZZCMM 109 名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-pPbi [153.201.162.71]) 2022/03/18(金) 21:06:21.92 ID:scMkBzEJ0
ロシア軍Ka-52戦闘ヘリ、パイロット視点の実戦映像だそうな
被弾したのか最後緊急着陸しとる...
https://twitter.com/jpg2t785/status/1504786301777678340
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ロシア軍Ka-52戦闘ヘリ、パイロット視点の実戦映像だそうな
被弾したのか最後緊急着陸しとる...
https://twitter.com/jpg2t785/status/1504786301777678340
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
139名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-9pEf)
2022/03/18(金) 21:35:02.38ID:E8fFwSet0 >>137
それはたまたまこのヘリだけだったのでは?
ごく狭い範囲でならこの映像のように活躍しているだろうけどこのロシアのウクライナ侵攻を全体でみるとこのように攻撃ヘリが活躍しているところは微々たるものだよ。
それはたまたまこのヘリだけだったのでは?
ごく狭い範囲でならこの映像のように活躍しているだろうけどこのロシアのウクライナ侵攻を全体でみるとこのように攻撃ヘリが活躍しているところは微々たるものだよ。
140名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-9pEf)
2022/03/18(金) 21:39:45.23ID:E8fFwSet0141名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-fcuQ)
2022/03/18(金) 21:49:48.43ID:6AZfeetMM142名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-9pEf)
2022/03/18(金) 22:00:47.00ID:E8fFwSet0 >>141
確かにロケット弾をとにかく打って早く現場から離脱したいという風にも見えるな。
確かにロケット弾をとにかく打って早く現場から離脱したいという風にも見えるな。
143名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-OHOK)
2022/03/18(金) 22:41:03.60ID:NXLOCVC1a144名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-OHOK)
2022/03/18(金) 22:43:34.17ID:NXLOCVC1a 高い金出して攻撃ヘリを買って維持してるのにその結果が
ロケット弾ばら撒いて即逃げるとか攻撃ヘリの価値全く無いじゃん
ロケット弾ばら撒いて即逃げるとか攻撃ヘリの価値全く無いじゃん
145名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-OHOK)
2022/03/18(金) 22:47:24.87ID:NXLOCVC1a 攻撃ヘリに対しては防御に関してだけ脆弱だと思ってたけど
期待してた肝心の攻撃がただ命中率の低いロケット弾をただ適当にばら撒いただけとか
攻撃ヘリの価値が全く無くなってしまった動画だな
期待してた肝心の攻撃がただ命中率の低いロケット弾をただ適当にばら撒いただけとか
攻撃ヘリの価値が全く無くなってしまった動画だな
146名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-9pEf)
2022/03/18(金) 22:58:51.51ID:E8fFwSet0 攻撃ヘリでも待ち構えている敵地に突っ込んでいくのは相当怖いんだろうね。
147名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-OHOK)
2022/03/18(金) 23:02:36.04ID:NXLOCVC1a あの動画を見るとヘリボーンの護衛など夢のまた夢と言う感じだな
逃げる事しか出来ないのに時には盾となら無いといけない護衛など勤まらないだろうね
逃げる事しか出来ないのに時には盾となら無いといけない護衛など勤まらないだろうね
148名無し三等兵 (ワッチョイ c659-GUm9)
2022/03/18(金) 23:08:45.69ID:fx2GSpSs0149名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-oq0u)
2022/03/18(金) 23:28:49.74ID:YsSkQ3c30150名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-9pEf)
2022/03/18(金) 23:33:55.54ID:E8fFwSet0 >>149
こういう攻撃ヘリの戦法が公になっているというこは相手も十分理解しているからそれに対処した攻撃方法で攻撃してくるな。
おまけに対空火器は進化しているのでこういった戦法も昔のままなら地上部隊の餌食になりそうだ。
こういう攻撃ヘリの戦法が公になっているというこは相手も十分理解しているからそれに対処した攻撃方法で攻撃してくるな。
おまけに対空火器は進化しているのでこういった戦法も昔のままなら地上部隊の餌食になりそうだ。
151名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-5eBg)
2022/03/19(土) 06:38:42.54ID:BcCwbmeap 攻撃ヘリは滞空時間が短すぎて上空にいて欲しい時にいないみたいだ
こんなんじゃそのうち財務省に陸自の攻撃ヘリ部隊を廃止させられるだろうね
こんなんじゃそのうち財務省に陸自の攻撃ヘリ部隊を廃止させられるだろうね
152名無し三等兵 (ワッチョイ b354-g/3C)
2022/03/19(土) 06:44:33.46ID:2nDGPqdz0 >>149
これ見てると単純に搭載兵器の長射程化すればいいって事じゃね?
これ見てると単純に搭載兵器の長射程化すればいいって事じゃね?
153名無し三等兵 (オイコラミネオ MM75-ysa4)
2022/03/19(土) 07:27:52.60ID:wbnqKBhdM 長射程化すれば大きくて重くなるからヘリではもう持って飛べなくなるだろ
固定翼の攻撃機しか運用出来ない
固定翼の攻撃機しか運用出来ない
154名無し三等兵 (ワッチョイ b354-g/3C)
2022/03/19(土) 07:49:38.34ID:2nDGPqdz0 >>153
96式が重量60kgで射程が20km位ではと言われてるのだからそれと同程度のを使うだけでも射程10km位の短SAMはアウトレンジできるだろ
96式が重量60kgで射程が20km位ではと言われてるのだからそれと同程度のを使うだけでも射程10km位の短SAMはアウトレンジできるだろ
155名無し三等兵 (ワッチョイ 8b46-8yjF)
2022/03/19(土) 08:11:15.63ID:PP3Ke+lh0156名無し三等兵 (ワッチョイ 8b46-8yjF)
2022/03/19(土) 08:13:08.31ID:PP3Ke+lh0 いや1つは弾薬の補給車両でもう一つは発射機を積み込んだ車両だから
残り4両分の車両のシステムをヘリ1機に積み込むのが不可能が正しいか
残り4両分の車両のシステムをヘリ1機に積み込むのが不可能が正しいか
157名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-cXnV)
2022/03/19(土) 08:23:12.96ID:t8+wOrVq0 チヌーク攻撃ヘリ化で解決
158名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-g/3C)
2022/03/19(土) 08:57:50.81ID:9q0M7W0pa >>156
多目的誘導弾(改)はよりコンパクトなシステムで運用するようだな
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/pdf/jizen_01_honbun.pdf
多目的誘導弾(改)はよりコンパクトなシステムで運用するようだな
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/pdf/jizen_01_honbun.pdf
159名無し三等兵 (オイコラミネオ MM8b-ysa4)
2022/03/19(土) 09:40:53.65ID:KmWmg4y+M ドローンで出来ることを有人ヘリでやる必要ないだろ
撃墜上等な危険なことは無人機にさせないと
撃墜上等な危険なことは無人機にさせないと
160名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-7+/S)
2022/03/19(土) 10:16:30.18ID:8pTVOIGEp >>155
MPMSの射程は10km程度と目されてるが、何か知ってるなら教えてくれ。
MPMSの射程は10km程度と目されてるが、何か知ってるなら教えてくれ。
161名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-bSSa)
2022/03/19(土) 10:38:51.57ID:d/PiKFRS0 貶めたいがためだけに、古い情報と新しい情報を都合よく使い分けているだけですしまぁ。
2ちゃんらしいっちゃーらしいけどね、詭弁のガイドラインに実に忠実。
なお、ロケット弾をばらまくだけの攻撃ヘリでも十分意義はありますよ。固定翼機と違って割と好きなタイミングでデリバリー出来るのがヘリの良い所。
なお、今時の1t級の固定翼UAVでも割と同じこと出来る、は言いっこ無しだ、例え急造の300m程度の転地滑走路で余裕で運用出来ても言いっこ無しだ。w
ただ、このスレのアンチ攻撃ヘリ厨の言い分だとヘリボーン作戦とかあり得ない、レベルなんだよな。状況で取りうる手段なんて幾らでも変わる事を
見なかった事にする典型的な厨なので。
2ちゃんらしいっちゃーらしいけどね、詭弁のガイドラインに実に忠実。
なお、ロケット弾をばらまくだけの攻撃ヘリでも十分意義はありますよ。固定翼機と違って割と好きなタイミングでデリバリー出来るのがヘリの良い所。
なお、今時の1t級の固定翼UAVでも割と同じこと出来る、は言いっこ無しだ、例え急造の300m程度の転地滑走路で余裕で運用出来ても言いっこ無しだ。w
ただ、このスレのアンチ攻撃ヘリ厨の言い分だとヘリボーン作戦とかあり得ない、レベルなんだよな。状況で取りうる手段なんて幾らでも変わる事を
見なかった事にする典型的な厨なので。
162名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-pXaY)
2022/03/19(土) 10:40:10.51ID:5ET7j3P50 時代が違えば「攻撃ヘリの登場で戦車は絶滅する!」とか言ってたような連中
163名無し三等兵 (ワッチョイ d1f0-Px2w)
2022/03/19(土) 11:08:50.47ID:uzfwZa9g0 AH-6Xクラスが充分な実用性を発揮できるようになると、また変わってくると思うんだが…
AH-6Xをドローンと言うには無理があるがwww
AH-6Xをドローンと言うには無理があるがwww
164名無し三等兵 (ワッチョイ 0b2c-CVTk)
2022/03/19(土) 11:21:42.13ID:iE8oFg+G0165名無し三等兵 (ワッチョイ 8b73-dhUW)
2022/03/19(土) 11:24:08.87ID:5rZItHJA0 実際、性能は高いが費用対効果が割に合わないので絶滅した兵器は多い
166名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-noGs)
2022/03/19(土) 12:13:57.67ID:hmp4esqo0 >>161
費用対効果が重要だね。
攻撃ヘリが必要と言っても攻撃ヘリは非常に高価でパイロットの育成にも金、時間がかかり非常にコストパフォーマンスが悪い。
たいしてドローンなら機械だけで人命の損失はほとんどないので財政が許せばドローンのほうがいい。
将来は攻撃ドローンが制圧した地域を有人攻撃ヘリがあとから観測も含めて出撃していって残りの敵をせん滅というスタイルになるかもしれないね。
とにかく有人攻撃ヘリはなるべく敵と正面で相対することがないような場面で使われるかもね。
このロシアのウクライナ侵攻を見てもドローンが大活躍で有人攻撃ヘリが第一次湾岸戦争みたいに大活躍といった記事はほとんど見ないしね。
費用対効果が重要だね。
攻撃ヘリが必要と言っても攻撃ヘリは非常に高価でパイロットの育成にも金、時間がかかり非常にコストパフォーマンスが悪い。
たいしてドローンなら機械だけで人命の損失はほとんどないので財政が許せばドローンのほうがいい。
将来は攻撃ドローンが制圧した地域を有人攻撃ヘリがあとから観測も含めて出撃していって残りの敵をせん滅というスタイルになるかもしれないね。
とにかく有人攻撃ヘリはなるべく敵と正面で相対することがないような場面で使われるかもね。
このロシアのウクライナ侵攻を見てもドローンが大活躍で有人攻撃ヘリが第一次湾岸戦争みたいに大活躍といった記事はほとんど見ないしね。
167名無し三等兵 (ワッチョイ f12c-l7ai)
2022/03/19(土) 12:15:12.57ID:uGMUgosP0168名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-noGs)
2022/03/19(土) 12:19:11.38ID:hmp4esqo0 戦闘で使用される兵器は有人から無人にとどんどん進化しているので今現在の状況が将来にわたって続くと思わないほうがいいよ。
戦闘機の進化、ヘリの進化、対空火器の進化、ドローンの進化。ミサイルの進化など。
この中で一番進化して費用対効果のいいものが残るだろうな。
戦闘機の進化、ヘリの進化、対空火器の進化、ドローンの進化。ミサイルの進化など。
この中で一番進化して費用対効果のいいものが残るだろうな。
169名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-bSSa)
2022/03/19(土) 13:22:07.11ID:d/PiKFRS0 ま、F-104の頃も最後の有人機とか言われていましたし。
ホント費用対効果。
攻撃ヘリについてはアメリカ陸軍は少しでもスピードを稼いで戦場の目として使う、と考えているのがFARAでしょ。
空軍のA-10よろしくAH-64系統はやや暫く残るでしょうけど。
陸自は米海兵隊のAH-1Zの代用でAH-64Dを騙しだまし使うだろうけど、それ以外は無人攻撃機部隊になっていてもおかしくないとは思うぞ。
ホント費用対効果。
攻撃ヘリについてはアメリカ陸軍は少しでもスピードを稼いで戦場の目として使う、と考えているのがFARAでしょ。
空軍のA-10よろしくAH-64系統はやや暫く残るでしょうけど。
陸自は米海兵隊のAH-1Zの代用でAH-64Dを騙しだまし使うだろうけど、それ以外は無人攻撃機部隊になっていてもおかしくないとは思うぞ。
170名無し三等兵 (ワッチョイ 0b2d-bSSa)
2022/03/19(土) 13:39:50.41ID:slX7thHU0 >最後の有人機
誤訳をいまだに…
誤訳をいまだに…
171名無し三等兵 (ワッチョイ d1f0-Px2w)
2022/03/19(土) 15:44:54.60ID:uzfwZa9g0 けっきょく有人攻撃ヘリは人的被害の観点から無人に置き換わっていくだろうけど
それがいつかって所の差が流れの中でバラバラなんじゃないか?
まぁ今すぐドローンが有人攻撃ヘリにとって変わる事はないな。
それがいつかって所の差が流れの中でバラバラなんじゃないか?
まぁ今すぐドローンが有人攻撃ヘリにとって変わる事はないな。
172名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-oSOc)
2022/03/19(土) 16:43:00.55ID:i13eJgsD0 艦隊決戦じゃないけど、戦車戦という一騎打ちに勝つために盾と矛の性能競争が生まれ、それを有利にするために対戦車ヘリの思想と運用法が育まれた。
だけどアイオワ級と大和がガチ勝負するような機会はそうそうあるものでなく状況はさらに複雑である
だけどアイオワ級と大和がガチ勝負するような機会はそうそうあるものでなく状況はさらに複雑である
173名無し三等兵 (ワッチョイ 8b46-8yjF)
2022/03/19(土) 17:21:58.93ID:PP3Ke+lh0 >>160
>154
>96式が重量60kgで射程が20km位
>155
>まず96式は20kmも飛ばないし
>160
>射程は10km程度と目されてるが、何か知ってるなら教えてくれ
🤔
>154
>96式が重量60kgで射程が20km位
>155
>まず96式は20kmも飛ばないし
>160
>射程は10km程度と目されてるが、何か知ってるなら教えてくれ
🤔
174名無し三等兵 (ワッチョイ 8b46-8yjF)
2022/03/19(土) 17:25:41.62ID:PP3Ke+lh0175名無し三等兵 (ワッチョイ 8b46-8yjF)
2022/03/19(土) 17:33:48.83ID:PP3Ke+lh0 >>161
ヘリボーン作戦って言うか空挺部隊はロシアがかなりやりまくってあらゆる状況下でほとんど壊滅しただろ
アメリカの様に対空網を全て破壊して更に安全を確保した上でやらないと出来ない事が証明されてる
航空優勢の確保=空軍が完璧フォローしてる状況下じゃ無いと出来ない訳だ
そしてそんな状況下で攻撃ヘリの役割って何だろうか?
ただそこにいるだけで携帯用対空兵器を持ってる歩兵に待ち伏せされたと時に盾となって撃ち落とされるのが仕事なの?
ヘリボーン作戦って言うか空挺部隊はロシアがかなりやりまくってあらゆる状況下でほとんど壊滅しただろ
アメリカの様に対空網を全て破壊して更に安全を確保した上でやらないと出来ない事が証明されてる
航空優勢の確保=空軍が完璧フォローしてる状況下じゃ無いと出来ない訳だ
そしてそんな状況下で攻撃ヘリの役割って何だろうか?
ただそこにいるだけで携帯用対空兵器を持ってる歩兵に待ち伏せされたと時に盾となって撃ち落とされるのが仕事なの?
176名無し三等兵 (ワッチョイ 8b46-8yjF)
2022/03/19(土) 17:37:28.22ID:PP3Ke+lh0 ヘリボーンは航空優勢下に無いと成功しない
航空優勢が無いと攻撃ヘリは無力であり
航空優勢下での攻撃ヘリの役割は何?と言う疑問符が付く
そして航空優勢をとり相手の対空網を壊滅する事が出来る能力が有る事が攻撃ヘリを持つ為の絶対的な条件になりつつある
航空優勢が無いと攻撃ヘリは無力であり
航空優勢下での攻撃ヘリの役割は何?と言う疑問符が付く
そして航空優勢をとり相手の対空網を壊滅する事が出来る能力が有る事が攻撃ヘリを持つ為の絶対的な条件になりつつある
177名無し三等兵 (ワッチョイ 8b46-8yjF)
2022/03/19(土) 17:40:39.67ID:PP3Ke+lh0 更に悪い事に航空優勢が無くてもドローンや無人機が活躍しており
航空優勢下でもドローンと無人機は活躍出来る
そして攻撃ヘリはかなり高価でパイロットの育成に時間もお金も凄くかかる
航空優勢下でもドローンと無人機は活躍出来る
そして攻撃ヘリはかなり高価でパイロットの育成に時間もお金も凄くかかる
178名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/19(土) 17:55:12.95ID:gYGr+uA40 AH-64が無人機管制に手を出すのは延命の為の厚化粧なんだろうなと思う
179名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-SBOV)
2022/03/19(土) 19:42:06.68ID:XFI8RyaRM 世界の軍隊は調達してると言っても非対称戦を考慮しなくていい自衛隊は間違いなく要らない装備になったな
180名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-bSSa)
2022/03/19(土) 20:40:50.21ID:d/PiKFRS0 まあゲリラ狩りに戦闘ヘリは流石に対空兵器を持っていた場合の想定される損失が得られる物には見合わないけどね。
単なる延命策でしかないUAV母機としてのAH-64みたいなやり方も、電子戦が絡んでくると非常に有効な手段、とかの一抹の可能性もあるっちゃーあるかも(ほぼ無いw)
単なる延命策でしかないUAV母機としてのAH-64みたいなやり方も、電子戦が絡んでくると非常に有効な手段、とかの一抹の可能性もあるっちゃーあるかも(ほぼ無いw)
181名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-noGs)
2022/03/19(土) 21:33:42.03ID:hmp4esqo0 今度のロシアのウクライナ侵攻により各国、ドローンに力を入れていくんだろうな。
183名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-UIaz)
2022/03/19(土) 22:19:41.53ID:ZOGbwjoh0 非対称戦に備えて特殊作戦群を創設したんじゃねぇの?
184名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/19(土) 22:27:10.91ID:TjsKsLMQ0 >>175
MANPADSは限度あるし対空情報の連携いるからな
ロシアの失敗は単純に先方の航空戦力不足だ、それ以上でもそれ以下でもない
MAM-C満載したドローンとヘルファイア満載した攻撃ヘリじゃ火力違いすぎるべ
そして日本には攻撃可能なドローンなんてないんだから
あのグロホはなんか武装できたっけ…?
MANPADSは限度あるし対空情報の連携いるからな
ロシアの失敗は単純に先方の航空戦力不足だ、それ以上でもそれ以下でもない
MAM-C満載したドローンとヘルファイア満載した攻撃ヘリじゃ火力違いすぎるべ
そして日本には攻撃可能なドローンなんてないんだから
あのグロホはなんか武装できたっけ…?
185名無し三等兵 (スフッ Sd33-Furr)
2022/03/19(土) 22:28:08.67ID:/lZFq82pd187名無し三等兵 (ワッチョイ 8b46-8yjF)
2022/03/19(土) 22:38:00.15ID:PP3Ke+lh0188名無し三等兵 (ワッチョイ 8b46-8yjF)
2022/03/19(土) 22:38:33.67ID:PP3Ke+lh0 ひつようを→必要性を
だね
だね
189名無し三等兵 (スフッ Sd33-Furr)
2022/03/19(土) 22:54:26.68ID:/lZFq82pd190名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-cXnV)
2022/03/19(土) 23:13:39.65ID:t8+wOrVq0 プロの分析格好いいですね😭
191名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/20(日) 00:12:21.88ID:K8z8dFpI0192名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/20(日) 00:13:18.13ID:K8z8dFpI0193名無し三等兵 (ワッチョイ 8b46-8yjF)
2022/03/20(日) 00:33:44.02ID:pdv0JXyL0 >>192
今回のウクライナの戦争で攻撃ヘリは航空優勢下でしか無い使いようが無いと証明されてしまったからね
情報がアップデートした訳だから評価も変わる
まあそれでも一方的に航空優勢を取れる相手なら使えないわけでは無いけど
同格相手では出番は無い訳だしドローンや無人機はそんなの関係無く使える上位互換になってしまったしね
今回のウクライナの戦争で攻撃ヘリは航空優勢下でしか無い使いようが無いと証明されてしまったからね
情報がアップデートした訳だから評価も変わる
まあそれでも一方的に航空優勢を取れる相手なら使えないわけでは無いけど
同格相手では出番は無い訳だしドローンや無人機はそんなの関係無く使える上位互換になってしまったしね
194名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/20(日) 00:41:39.36ID:wKz+VJdn0 軍事技術が相当に進んだ国でも無人機には手を焼く
だから無人機は今後も多くの戦争で有効な兵器であり続けるだろう
だから無人機は今後も多くの戦争で有効な兵器であり続けるだろう
195名無し三等兵 (ワッチョイ 8b46-8yjF)
2022/03/20(日) 00:47:56.77ID:pdv0JXyL0 一方的な格下相手にしか使えないしそんなに相手でも撃墜されるリスクが有る
まあアメリカは基本的にその一方的な格下とこれからも戦い続けるから有ってもまあ困らないのか
まあアメリカは基本的にその一方的な格下とこれからも戦い続けるから有ってもまあ困らないのか
196名無し三等兵 (ワッチョイ b33d-1Nie)
2022/03/20(日) 01:00:30.82ID:g1IgaTdy0 アパッチを無人飛行可能にすればいいんでないか
197名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-noGs)
2022/03/20(日) 01:07:13.98ID:OMbR4ww+0198名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/20(日) 04:38:28.19ID:eI3SWEEl0199名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/20(日) 04:38:50.57ID:eI3SWEEl0200名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-cXnV)
2022/03/20(日) 07:49:30.76ID:opRPF8Jb0 日本は導入しないのだろうな
201名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/20(日) 08:06:10.69ID:wKz+VJdn0 無人機に対処できるなら攻撃ヘリには完璧に対処できる
202名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-SBOV)
2022/03/20(日) 10:55:02.89ID:qHeXwNOGM >>198
むしろウクライナだけでなく台湾有事も米軍が参戦せずAWACSや偵察機による情報支援だけするパターンが普通に有りそうなんだよなあ
むしろウクライナだけでなく台湾有事も米軍が参戦せずAWACSや偵察機による情報支援だけするパターンが普通に有りそうなんだよなあ
204名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 14:23:20.73ID:SAsajiAC0205名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/20(日) 14:57:54.93ID:wKz+VJdn0 UH-60の武装ヘリオプションの他に
UH-2の腹に中多ミサイル4発ぶら下げられるようにしてSALHで地上の歩兵が目標誘導するように運用すれば、攻撃ヘリの足しになるんじゃない?
8kmぐらい飛ぶでしょ
8kmなら携帯SAMの射程外だしリスク少ない
UH-2の腹に中多ミサイル4発ぶら下げられるようにしてSALHで地上の歩兵が目標誘導するように運用すれば、攻撃ヘリの足しになるんじゃない?
8kmぐらい飛ぶでしょ
8kmなら携帯SAMの射程外だしリスク少ない
206名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/20(日) 15:17:06.63ID:wKz+VJdn0207名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-Px2w)
2022/03/20(日) 16:35:32.54ID:litVi0E40 いいと思うんだがねぇLAHAT。
HEATは直径が直接火力に影響するのと、西側では砲口発射ATMにあんまメリットを感じてなさそうなのが…
HEATは直径が直接火力に影響するのと、西側では砲口発射ATMにあんまメリットを感じてなさそうなのが…
208名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/20(日) 16:43:01.02ID:wKz+VJdn0 中多や01ATMをリサイズした国産LAHATにトップアタックモードを付与すれば、小型ミサイルでも効果が大きい
数キロ先からトップアタックモードで正規戦車を撃破できるなら、16MCVを対戦車戦闘にも積極的に使える
数キロ先からトップアタックモードで正規戦車を撃破できるなら、16MCVを対戦車戦闘にも積極的に使える
209名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-YuC7)
2022/03/20(日) 17:03:17.98ID:wKz+VJdn0 105mm国産LAHAT--->トップアタックモード付与、中多の技術転用
(1)UH-2の腹から射出
(2)16MCVの砲身から発射
(3)01式ATM発射機のインターフェースにも適合するように作って重量負担を軽減
(4)スペーサー付けて海自の127mm艦砲からも打ち出して対艦対空用途に使用する
(1)UH-2の腹から射出
(2)16MCVの砲身から発射
(3)01式ATM発射機のインターフェースにも適合するように作って重量負担を軽減
(4)スペーサー付けて海自の127mm艦砲からも打ち出して対艦対空用途に使用する
210名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/20(日) 17:24:34.25ID:uBcu8wfS0211名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-noGs)
2022/03/20(日) 17:51:41.43ID:OMbR4ww+0 今度のロシアのウクライナ侵攻でロシアの攻撃ヘリが活躍できていない理由が解説されているよ。
ウクライナの対空火器の時間差攻撃。
攻撃ヘリは1発目を回避して起動飛行しているところを2発目で狙われ回避できなく撃墜らしい。
あくまでも想像の域だけどね。
https://trafficnews.jp/post/116806
ウクライナの対空火器の時間差攻撃。
攻撃ヘリは1発目を回避して起動飛行しているところを2発目で狙われ回避できなく撃墜らしい。
あくまでも想像の域だけどね。
https://trafficnews.jp/post/116806
212名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 17:56:10.37ID:SAsajiAC0 この戦争は攻撃ヘリが現代戦てばいかに使えないかを証明してくれる戦争となったな
213名無し三等兵 (スフッ Sd33-Furr)
2022/03/20(日) 17:59:04.26ID:HoSWolHcd 中多や01ATMはもともとトップアタックモードがメインだろ
214名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/20(日) 17:59:15.75ID:uBcu8wfS0 現代戦てばって何だおひ
要するにロシアがどれだけナメてかかってたかってコトの証明にしかならんのよな
航空戦力の出し方がしょぼすぎる、SAM狩りが足り無すぎる
今まで格下小国しか狩ってなかったツケか、もしくは思いのほか航空戦力の復興が足りてないか
要するにロシアがどれだけナメてかかってたかってコトの証明にしかならんのよな
航空戦力の出し方がしょぼすぎる、SAM狩りが足り無すぎる
今まで格下小国しか狩ってなかったツケか、もしくは思いのほか航空戦力の復興が足りてないか
215名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 18:04:19.98ID:SAsajiAC0 あらりゃ?最初現代戦はって書いて現代戦ではって修正したつもりだったんだけど、てばになってたw
216名無し三等兵 (スフッ Sd33-Furr)
2022/03/20(日) 18:05:26.90ID:HoSWolHcd 「攻撃ヘリは無人攻撃機で代替できる」 との指摘は正しい面もある
だが想定が甘い 想定とは導入コストだ 無人攻撃機は攻撃ヘリよりも安く導入できるとの前提で考えてるが
実際は違う 無人攻撃機と合わせて無人機の中継役になる人工衛星を大量に打ち上げ維持し続ける必要がある
だから米国は地球の裏でも無人機を操れる
TB2のような見通し内限定の簡易無人機では地上部隊との随伴運用しかできず独自運用は出来ないから攻撃ヘリの代替は無理だ
だが想定が甘い 想定とは導入コストだ 無人攻撃機は攻撃ヘリよりも安く導入できるとの前提で考えてるが
実際は違う 無人攻撃機と合わせて無人機の中継役になる人工衛星を大量に打ち上げ維持し続ける必要がある
だから米国は地球の裏でも無人機を操れる
TB2のような見通し内限定の簡易無人機では地上部隊との随伴運用しかできず独自運用は出来ないから攻撃ヘリの代替は無理だ
217名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 18:09:56.83ID:SAsajiAC0 >>216
将来的には無人機間での情報ネットワークが出来るから心配はいらない
将来的には無人機間での情報ネットワークが出来るから心配はいらない
218名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-SBOV)
2022/03/20(日) 18:14:31.52ID:6ybFIDu0M 攻撃ヘリ必要派も得られる効果に対してのコスト試算が甘いのは変わらないんじゃないかな
219名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/20(日) 18:19:10.06ID:uBcu8wfS0 とはいえ無茶な電子機器もりもりにせず、普通に量産すれば1機50億とかにはならんから
1機30ならリーパーの倍程度でしかない
1機30ならリーパーの倍程度でしかない
221名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 18:25:18.54ID:SAsajiAC0222名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/20(日) 18:27:49.22ID:uBcu8wfS0223名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 18:30:23.49ID:SAsajiAC0224名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/20(日) 18:35:22.29ID:uBcu8wfS0225名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 18:39:52.92ID:SAsajiAC0 >>224
いや跳ね上がらないだろ
それにリーパーは高過ぎて敬遠されてる
中国で似たようなのが約100万ドルで作ってるのを見て費用対効果が悪過ぎて民間の商業用ドローンでの代替も検討されてるレベルの話
XQ-58に統合されるこの可能性も有るし新しく作る可能性も有る分野
いや跳ね上がらないだろ
それにリーパーは高過ぎて敬遠されてる
中国で似たようなのが約100万ドルで作ってるのを見て費用対効果が悪過ぎて民間の商業用ドローンでの代替も検討されてるレベルの話
XQ-58に統合されるこの可能性も有るし新しく作る可能性も有る分野
226名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-noGs)
2022/03/20(日) 18:40:00.95ID:OMbR4ww+0 アメリカの人工衛星のネットワーク化はアメリカ軍が行わなくても民間のテスラのイーロンマスクも考えているだろうな。
いざというときはこのネットワークを使うのでは。
確かスターリンクとか言ったな。
こんどのウクライナにも通信網として回線を提供しているようだよ。
いざというときはこのネットワークを使うのでは。
確かスターリンクとか言ったな。
こんどのウクライナにも通信網として回線を提供しているようだよ。
228名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 18:42:10.19ID:SAsajiAC0229名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 18:43:35.79ID:SAsajiAC0230名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/20(日) 18:44:26.78ID:uBcu8wfS0231名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 18:46:27.70ID:SAsajiAC0232名無し三等兵 (スフッ Sd33-Furr)
2022/03/20(日) 18:59:38.99ID:HoSWolHcd まず複数機でネットワークの話だが1機の無人機を戦線に投入するために数珠つなぎでもするつもりか?
1機を戦線に投入するために10機が後ろでデータリンク担当では目も当てられない
当然あいだの中継機が破壊されればデータリンク消失 現実的な手段ではない
米軍が考えてるように前線に有人戦闘機がいてそこから無人機を操作すれば良いだけだ
もしくはグロホやリーパーと同じく衛星回線を構築するか、自衛隊グロホのように米軍回線の間借りで済ます
1機を戦線に投入するために10機が後ろでデータリンク担当では目も当てられない
当然あいだの中継機が破壊されればデータリンク消失 現実的な手段ではない
米軍が考えてるように前線に有人戦闘機がいてそこから無人機を操作すれば良いだけだ
もしくはグロホやリーパーと同じく衛星回線を構築するか、自衛隊グロホのように米軍回線の間借りで済ます
233名無し三等兵 (スフッ Sd33-Furr)
2022/03/20(日) 19:03:04.48ID:HoSWolHcd234名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/20(日) 19:03:52.14ID:uBcu8wfS0235名無し三等兵 (スフッ Sd33-Furr)
2022/03/20(日) 19:09:11.77ID:HoSWolHcd XQ-58とかボーイングチーミングシステムは空中戦を一番の売りにしてる
既存の無人機はほぼ地上攻撃特化でオマケみたいな対空能力しかない
そもそも本格的なジャミング環境下では無力だから空戦能力を上げる意味が薄い
だがXQ-58やボーイングチーミングシステムは戦闘機の僚機として近くからデータリンクを受けられ妨害に強い
またAIを組み合わせて簡易的な指令で目的を果たせる 既存の無人機とはまるで思想が違う
そして地上攻撃にはそれほど向かないと思う 既存のリーパーなどのほうが便利だろうね
既存の無人機はほぼ地上攻撃特化でオマケみたいな対空能力しかない
そもそも本格的なジャミング環境下では無力だから空戦能力を上げる意味が薄い
だがXQ-58やボーイングチーミングシステムは戦闘機の僚機として近くからデータリンクを受けられ妨害に強い
またAIを組み合わせて簡易的な指令で目的を果たせる 既存の無人機とはまるで思想が違う
そして地上攻撃にはそれほど向かないと思う 既存のリーパーなどのほうが便利だろうね
236名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 19:09:14.54ID:SAsajiAC0 >>233
それは飛んでもいない計画段階だろ
しかも開発費が膨らみまくってとんでもない事になった
無人機はもうとっくに飛んでますのでそちらは大丈夫ですし
ただの例何でこれに統一されるか新しい候補が有るかとかはこれから
それは飛んでもいない計画段階だろ
しかも開発費が膨らみまくってとんでもない事になった
無人機はもうとっくに飛んでますのでそちらは大丈夫ですし
ただの例何でこれに統一されるか新しい候補が有るかとかはこれから
237名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/20(日) 19:11:37.13ID:uBcu8wfS0238名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 19:12:12.54ID:SAsajiAC0 >>234
アメリカは基本的に攻撃能力(対地能力)を最重視してるから対空攻撃は最優先
将来的に対空能力も十分ある無人機だよ
それが200万ドルな
日本みたいに対空一辺倒な考え方じゃ無い
むしろ対地一辺倒に近い
アメリカは基本的に攻撃能力(対地能力)を最重視してるから対空攻撃は最優先
将来的に対空能力も十分ある無人機だよ
それが200万ドルな
日本みたいに対空一辺倒な考え方じゃ無い
むしろ対地一辺倒に近い
239名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 19:13:18.49ID:SAsajiAC0240名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/20(日) 19:14:08.56ID:uBcu8wfS0241名無し三等兵 (スフッ Sd33-Furr)
2022/03/20(日) 19:14:39.25ID:HoSWolHcd 試作機が飛んでから実際に使い物になるまで莫大な予算と時間がかかることは軍版では常識に類することだぞ
242名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 19:15:09.38ID:SAsajiAC0 米軍の中でパイロットはかなり地位の高い所まで行くからパイロットの猛反発を抑える事が出来なかったのがX-35の失敗だな
243名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/20(日) 19:16:48.17ID:uBcu8wfS0 >>242
乗るパイロットはスライドするだけだぞ、別に反発はしない
なんであんなにX-35からF-35への制式か開発で高騰し、本体価格も高騰したのかって話を
パイロットの反発とお金ってまったく何も知らない、何も認識できてないじゃないか…
ちなみ3機種合同での無理な開発と、そもそものシステム開発自体の難航で高騰したわけで
ドローン随伴機も本格的な戦闘に耐えるシステム開発と量産ライン整備で値段上がるわな…
火を見るより明らかじゃ
乗るパイロットはスライドするだけだぞ、別に反発はしない
なんであんなにX-35からF-35への制式か開発で高騰し、本体価格も高騰したのかって話を
パイロットの反発とお金ってまったく何も知らない、何も認識できてないじゃないか…
ちなみ3機種合同での無理な開発と、そもそものシステム開発自体の難航で高騰したわけで
ドローン随伴機も本格的な戦闘に耐えるシステム開発と量産ライン整備で値段上がるわな…
火を見るより明らかじゃ
244名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 19:16:54.22ID:SAsajiAC0245名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/20(日) 19:17:41.75ID:uBcu8wfS0246名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/20(日) 19:18:24.97ID:uBcu8wfS0 任務の性質も違いすぎる、攻撃ヘリとの比較には不適だよ
なにをしてるんだ、何も知らないし何の意味もないじゃないか
どうした
なにをしてるんだ、何も知らないし何の意味もないじゃないか
どうした
247名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 19:18:30.75ID:SAsajiAC0248名無し三等兵 (ワッチョイ 510c-VQXv)
2022/03/20(日) 19:20:07.59ID:RW1lyFu20 ヘリボーンは危険すぎるから今後は一切やりませんって事ならわかるけどまだまだ用兵的に使いたい場面はあると思うんだよな
そういう場合汎用ヘリと同じような速度で随伴できる攻撃ヘリはやはり有用だと思うのだが
固定翼では速度合わないし今のAIやドローンじゃ有人攻撃ヘリ程の高度な判断力汎用性は無いだろう
そういう場合汎用ヘリと同じような速度で随伴できる攻撃ヘリはやはり有用だと思うのだが
固定翼では速度合わないし今のAIやドローンじゃ有人攻撃ヘリ程の高度な判断力汎用性は無いだろう
249名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 19:20:23.17ID:SAsajiAC0250名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 19:21:49.38ID:SAsajiAC0251名無し三等兵 (スフッ Sd33-Furr)
2022/03/20(日) 19:23:36.53ID:HoSWolHcd MQ-25は空中給油機だが遅かれ早かれ爆装した改良型が現れて攻撃任務の一部は受け持つだろうね
F-35Cは割高だしF/A-XXとかいつの話かわからないしスパホの改良も限界になっていくだろう
もともと米海軍は空軍よりも無人機志向が強い
F-35Cは割高だしF/A-XXとかいつの話かわからないしスパホの改良も限界になっていくだろう
もともと米海軍は空軍よりも無人機志向が強い
252名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/20(日) 19:25:08.49ID:SAsajiAC0253名無し三等兵 (ワッチョイ 510c-VQXv)
2022/03/20(日) 19:27:00.56ID:RW1lyFu20254名無し三等兵 (ワッチョイ 510c-VQXv)
2022/03/20(日) 19:30:23.14ID:RW1lyFu20 ごめん何故か冒険でしょでしょみたいになってしまった
255名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-UIaz)
2022/03/20(日) 19:32:52.24ID:nxPlHJJ60257名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-noGs)
2022/03/20(日) 19:58:03.17ID:OMbR4ww+0259名無し三等兵 (スッップ Sd33-hE8D)
2022/03/20(日) 20:17:33.94ID:3mqv7a8yd 有人輸送・汎用ヘリが無くならない限り有人攻撃ヘリも無くならん
260名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-Px2w)
2022/03/20(日) 20:30:41.69ID:litVi0E40 >>259
有人ヘリにオペレーターが乗る随伴ドローンってのはできるんじゃね?
それにしても、攻撃ヘリと比べるのになんで固定翼ドローンなのさ…
固定翼ドローンが滞空してCASしたりヘリボーンの上空警戒してくれるの?w
有人ヘリにオペレーターが乗る随伴ドローンってのはできるんじゃね?
それにしても、攻撃ヘリと比べるのになんで固定翼ドローンなのさ…
固定翼ドローンが滞空してCASしたりヘリボーンの上空警戒してくれるの?w
261名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-vdoz)
2022/03/20(日) 20:58:01.78ID:lIAvvKaYa CASやら上空警戒とか今はもうただの的だぞ
ウクライナ軍によるロシア軍ヘリコプター撃墜映像
https://
www.youtube.com/watch?v=5IgoMxN-pEA
ウクライナ軍に撃墜されるロシア軍ヘリコプター(Mi-24)撃墜映像
https://
www.youtube.com/watch?v=IEhIR9xDwKI
ウクライナ軍に撃墜されるロシア軍ヘリコプター(キエフ近郊の貯水池)
https://
www.youtube.com/watch?v=zJHGNWdwIbw
ウクライナ軍に撃墜されたロシア軍ヘリコプターとパラシュートで脱出するパイロット
https://
www.youtube.com/watch?v=KvFdp9vUOHU
ウクライナ軍によるロシア軍ヘリコプター撃墜映像
https://
www.youtube.com/watch?v=5IgoMxN-pEA
ウクライナ軍に撃墜されるロシア軍ヘリコプター(Mi-24)撃墜映像
https://
www.youtube.com/watch?v=IEhIR9xDwKI
ウクライナ軍に撃墜されるロシア軍ヘリコプター(キエフ近郊の貯水池)
https://
www.youtube.com/watch?v=zJHGNWdwIbw
ウクライナ軍に撃墜されたロシア軍ヘリコプターとパラシュートで脱出するパイロット
https://
www.youtube.com/watch?v=KvFdp9vUOHU
262名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-UIaz)
2022/03/20(日) 22:05:18.75ID:nxPlHJJ60 サイバー空間、宇宙空間でロシアが優勢取れてないからこの体たらくなんだよ。
263名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/20(日) 22:12:09.13ID:uBcu8wfS0 結局、満遍なくできることをするのが一番で、構成要素のひとつを槍玉に挙げても意味がないって事だ
264名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-noGs)
2022/03/20(日) 22:29:22.80ID:OMbR4ww+0 攻撃ヘリ神話ができたのは第一次湾岸戦争でアパッチがイラク軍相手に大活躍したのがきっかけではないかな。
その後のコソボ紛争ではアパッチは撃墜されるしおまけに相手の対空火器で被弾しないように出撃を取りやめるといったこともあった。
今度のウクライナ紛争もロシアのヘリが大多数やられている。
現在のウクライナ紛争のロシア軍の状況が普通の状態で第一次湾岸戦争はイラク相手で今く行き過ぎたんだろうな。
それでみんな勘違いしてしまった。
その後のコソボ紛争ではアパッチは撃墜されるしおまけに相手の対空火器で被弾しないように出撃を取りやめるといったこともあった。
今度のウクライナ紛争もロシアのヘリが大多数やられている。
現在のウクライナ紛争のロシア軍の状況が普通の状態で第一次湾岸戦争はイラク相手で今く行き過ぎたんだろうな。
それでみんな勘違いしてしまった。
265名無し三等兵 (スップ Sd73-Furr)
2022/03/20(日) 23:58:15.25ID:jr5ZNClBd 運用だよ
攻撃ヘリでも小型無人機でも地上と空が連動しなければ的
ウクライナ軍をなめてヘリ単独で運用したり戦車単独で突っ込ませてるからやられる
それができたのが米軍で今のロシア軍はそれができてない
時代もスティンガーもジャベリンもドローンも関係ない 第二次大戦から続く基本だよ
攻撃ヘリでも小型無人機でも地上と空が連動しなければ的
ウクライナ軍をなめてヘリ単独で運用したり戦車単独で突っ込ませてるからやられる
それができたのが米軍で今のロシア軍はそれができてない
時代もスティンガーもジャベリンもドローンも関係ない 第二次大戦から続く基本だよ
266名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/21(月) 00:59:16.49ID:Or7dcwpX0 まさかその基本を、あれほど恐れられたロシア軍が、あれほどおろそかにするとは思わなかったな
中国の場合はどうだろう
中国の場合はどうだろう
267名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-noGs)
2022/03/21(月) 01:17:23.27ID:O4R9I7Pf0 >>266
中国もロシアと似たようなものだと思うが今度のウクライナ侵攻の件で少しは学習していると思う。
中国は多分だけど洋上での戦闘、水際での戦闘では今のロシア軍と同じようになるのではないかな。
大陸思想だからね。
中国もロシアと似たようなものだと思うが今度のウクライナ侵攻の件で少しは学習していると思う。
中国は多分だけど洋上での戦闘、水際での戦闘では今のロシア軍と同じようになるのではないかな。
大陸思想だからね。
268名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Tr1D)
2022/03/21(月) 01:39:19.65ID:Or7dcwpX0 >>267
ナメた前提で話したくはないし、思想のせいにするのも難があるが、結局はどれだけ対応と組織変革できるからからなあ
軍閥同士で汲々としているうちは、脅威にならんかもしれん
それを強引に再整理したのが、日本にとって吉と出るか凶と出るか
ナメた前提で話したくはないし、思想のせいにするのも難があるが、結局はどれだけ対応と組織変革できるからからなあ
軍閥同士で汲々としているうちは、脅威にならんかもしれん
それを強引に再整理したのが、日本にとって吉と出るか凶と出るか
269名無し三等兵 (ワッチョイ b33d-1Nie)
2022/03/21(月) 02:15:25.47ID:4wr4RKnu0 ホーカムは割と頑張ってるみたいだぞハインドは散々だが
270名無し三等兵 (ワッチョイ 8b73-dhUW)
2022/03/21(月) 08:08:36.24ID:rJOzE0mN0 ロシア軍が川を越えるだけであれ程苦労しているので、台湾海峡を越える中国軍の苦労は想像できない
271名無し三等兵 (アウアウクー MM05-8Z8M)
2022/03/21(月) 17:09:49.03ID:fM6yXFe9M https://youtu.be/MgjSo0D0rJk
これ、二人用だから
二人用の方が面白い
怒
このゲームすれば自衛官に好かれるよ?
ランボーみたいなゲーム
『怒』(いかり)は、1986年にSNKがアーケードゲーム用として制作・稼働した縦スクロール型アクションシューティングゲーム。キャッチフレーズは「俺が生き残るためなら相棒でも倒す!!(Surviving all perils even zapping your friend)」。
これ、二人用だから
二人用の方が面白い
怒
このゲームすれば自衛官に好かれるよ?
ランボーみたいなゲーム
『怒』(いかり)は、1986年にSNKがアーケードゲーム用として制作・稼働した縦スクロール型アクションシューティングゲーム。キャッチフレーズは「俺が生き残るためなら相棒でも倒す!!(Surviving all perils even zapping your friend)」。
273名無し三等兵 (ワッチョイ 0b2c-CVTk)
2022/03/22(火) 09:00:00.94ID:1dddY7uP0274名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-l7ai)
2022/03/22(火) 09:50:21.38ID:NhaV7F02a 安い攻撃ヘリと言っても何をやらせたいのか絞らないと。
ひたすら地形に隠れてミサイル撃つなら汎用ヘリを武装化してもいい。
逆にヘリボーン援護をやりたいなら、機関砲とロケット弾だけでもいいけど、専用胴体や防弾は必要になってくる。
ひたすら地形に隠れてミサイル撃つなら汎用ヘリを武装化してもいい。
逆にヘリボーン援護をやりたいなら、機関砲とロケット弾だけでもいいけど、専用胴体や防弾は必要になってくる。
275名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp85-5eBg)
2022/03/22(火) 10:19:54.36ID:4Dx3D20Lp ヘリでは高度が低すぎて歩兵に撃墜される 攻撃ヘリの後継はバイラクタルtb2のように高高度を徘徊できなければ撃ち落とされるだけ
276名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-vdoz)
2022/03/22(火) 10:52:45.88ID:mZm5MDMAa ドローンで良いよ
277名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-oSOc)
2022/03/22(火) 17:53:24.74ID:fVteL/hs0 ロシアが公式に出したKa52動画でちょっと思った
このヘリはヘリっぽくない
SAMを恐れて全速力で離脱するなら
これはもうヘリというかコイン機じゃないか
このヘリはヘリっぽくない
SAMを恐れて全速力で離脱するなら
これはもうヘリというかコイン機じゃないか
278名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-l7ai)
2022/03/22(火) 18:01:49.41ID:E5uGDaoya279名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/22(火) 21:20:29.25ID:n1dNdkm/0 >>278
正確にはもうそう言う運用しか出来ないと言う表現が正しい
アメリカの場合は陸軍が固定翼機を持つ事が法律で出来ないから攻撃ヘリを持ってるのもある
海兵隊はAH-64よりもF-35Bを選択してるし非正規戦でしか使えない
正確にはもうそう言う運用しか出来ないと言う表現が正しい
アメリカの場合は陸軍が固定翼機を持つ事が法律で出来ないから攻撃ヘリを持ってるのもある
海兵隊はAH-64よりもF-35Bを選択してるし非正規戦でしか使えない
282名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/22(火) 21:44:18.19ID:n1dNdkm/0284名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/22(火) 22:01:43.12ID:n1dNdkm/0286名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/22(火) 22:03:13.08ID:n1dNdkm/0287名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/22(火) 22:03:41.37ID:n1dNdkm/0 大量攻撃→対地攻撃
288名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-noGs)
2022/03/22(火) 22:11:59.39ID:tzeWZ4zF0 >>283
海兵隊は強襲揚陸艦を含む艦船、ハリヤーからF-35Bに至る戦闘機、AH-1系の攻撃ヘリ、輸送ヘリ、オスプレイ。
M-1戦車とないのは潜水艦くらいのものだな。
紛争が起こったときに真っ先に切り込む部隊が海兵隊。
だから海兵隊だけでほぼいろんな作戦ができるようにこのような陸海空の兵器を持っているんだな。
海兵隊は強襲揚陸艦を含む艦船、ハリヤーからF-35Bに至る戦闘機、AH-1系の攻撃ヘリ、輸送ヘリ、オスプレイ。
M-1戦車とないのは潜水艦くらいのものだな。
紛争が起こったときに真っ先に切り込む部隊が海兵隊。
だから海兵隊だけでほぼいろんな作戦ができるようにこのような陸海空の兵器を持っているんだな。
289名無し三等兵 (アウアウアー Sa8b-8Z8M)
2022/03/23(水) 08:46:35.74ID:G/3CVN/Ca 老い・しい 美味しい
トボけた詐欺師
情けない卑怯者
相棒、老い側
サクラ坂でも
待つ坂・党理でも
ドンドコドン山口クズ
皆んなの為、公理
子・おろ儀・晋三
クレヨンしんちゃん
トボけた詐欺師
情けない卑怯者
相棒、老い側
サクラ坂でも
待つ坂・党理でも
ドンドコドン山口クズ
皆んなの為、公理
子・おろ儀・晋三
クレヨンしんちゃん
291名無し三等兵 (スフッ Sd33-Furr)
2022/03/23(水) 14:56:20.96ID:FZ4BMgp8d 陸軍が攻撃ヘリを運用するのは法律とかの前に飛行場問題なんだわ
陸軍で飛行場を十分に持ってる軍隊は少ない 空軍に比べればな
たとえ飛行場を持ってても展開可能エリアとか考えればどこでも運用できるヘリが便利ってことになる
そもそも陸上部隊と完全に連携できるのはヘリ部隊ぐらいだ
あとは地上の車両で運べるサイズの小型無人機ぐらいだね 発射機運用できるレベルの
陸軍で飛行場を十分に持ってる軍隊は少ない 空軍に比べればな
たとえ飛行場を持ってても展開可能エリアとか考えればどこでも運用できるヘリが便利ってことになる
そもそも陸上部隊と完全に連携できるのはヘリ部隊ぐらいだ
あとは地上の車両で運べるサイズの小型無人機ぐらいだね 発射機運用できるレベルの
292名無し三等兵 (スフッ Sd33-Furr)
2022/03/23(水) 15:06:51.88ID:FZ4BMgp8d 具体的には陸自のLR-2とか あのぐらい程度しか運用できない 連絡と軽便な偵察
無論COIN機が陸自にあれば便利だと思うが攻撃ヘリの代替にはならないだろうね
@に地上部隊との完全な連携は固定翼機では難しい
Aに完全な制空権が必要
(攻撃ヘリは完全な制空権を取らなくても地上部隊のSAMの援護内で活動できる そこが強み
ヘリを落とすために03式中距離地対空誘導弾の迎撃エリアに飛び込むアホな戦闘機はいない)
無論COIN機が陸自にあれば便利だと思うが攻撃ヘリの代替にはならないだろうね
@に地上部隊との完全な連携は固定翼機では難しい
Aに完全な制空権が必要
(攻撃ヘリは完全な制空権を取らなくても地上部隊のSAMの援護内で活動できる そこが強み
ヘリを落とすために03式中距離地対空誘導弾の迎撃エリアに飛び込むアホな戦闘機はいない)
293名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-asHU)
2022/03/24(木) 08:30:01.94ID:dkpl3vZHa294名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-8yjF)
2022/03/24(木) 14:38:05.65ID:8m+jJTgj0295名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-kNuw)
2022/03/24(木) 15:11:26.73ID:jj1Jij0k0 湾岸戦争の事前攻撃、砂漠に隠されていたイラク軍の戦車が
見渡す限り全部黒焦げになっていて、米軍が進撃すると、
完全に戦意喪失した何百人単位の兵士が投降していた。
今回のロシア軍の失敗は事前攻撃が命中率8パーセントとか
推定される不徹底に起因している
最初にボコボコにして、戦意を喪わせることに失敗した時点で
侵攻作戦は失敗している。
見渡す限り全部黒焦げになっていて、米軍が進撃すると、
完全に戦意喪失した何百人単位の兵士が投降していた。
今回のロシア軍の失敗は事前攻撃が命中率8パーセントとか
推定される不徹底に起因している
最初にボコボコにして、戦意を喪わせることに失敗した時点で
侵攻作戦は失敗している。
296名無し三等兵 (アウアウクー MM39-Hlsq)
2022/03/26(土) 13:03:53.13ID:1ir4jsWDM297名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-+E2x)
2022/03/27(日) 20:29:06.85ID:WHNPfUgd0 というか観測ヘリは完全に置き換わっている
ウクライナ砲兵が弾着観測で見ている巨大ラップトップ
ウクライナ砲兵が弾着観測で見ている巨大ラップトップ
298名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-QEpm)
2022/03/27(日) 22:15:45.61ID:PLnfAhu10 ちゃいな相手にDJIのドローンは厳しいぞ、いろいろ。
まあロシアがDJIのドローンですら電子戦を仕掛けず素通しなのを見て、逆に若干ずっこけ気味だったりはする。
ISM帯域なんて簡単にジャミング効くのに、それこそ電子レンジのマグネトロンを大気に向けるのですら有効。
まあロシアがDJIのドローンですら電子戦を仕掛けず素通しなのを見て、逆に若干ずっこけ気味だったりはする。
ISM帯域なんて簡単にジャミング効くのに、それこそ電子レンジのマグネトロンを大気に向けるのですら有効。
299名無し三等兵 (ワッチョイ 8274-/loo)
2022/03/28(月) 07:24:38.46ID:luGSLigK0 川崎の無人ヘリ、時速370km/h 搭載量100kg以上
既存のFFOS/FFRSのプラットフォーム再利用すれば安価に取得出来るだろう
陸自的には何が足りないんだろう?
騒音?
https://www.jwing.net/news/35927
既存のFFOS/FFRSのプラットフォーム再利用すれば安価に取得出来るだろう
陸自的には何が足りないんだろう?
騒音?
https://www.jwing.net/news/35927
300名無し三等兵 (ワッチョイ 8274-/loo)
2022/03/28(月) 08:23:53.88ID:luGSLigK0 モーターエンジン4発にして翼をもっと広げれば(燃料タンクも広がる)
上昇高度5000mぐらいになってデータリンク到達距離も伸びそう
上昇高度5000mぐらいになってデータリンク到達距離も伸びそう
301名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-QEpm)
2022/03/28(月) 11:27:23.94ID:85wCuPZD0 K-racerが一番活躍しそうなのは哨戒艦用のUAVな気がしないでもない。一基2千万くらいで売ってくれるのかな?
無論陸のOH後継でドンドン使おうよ、とも思うけど。
無論陸のOH後継でドンドン使おうよ、とも思うけど。
302名無し三等兵 (ワッチョイ 9e2c-hJzs)
2022/03/28(月) 12:24:59.29ID:+/udmcPL0 K-○○と言われるとなんかヤダなw
カワサキか…
カワサキか…
303名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-QEpm)
2022/03/28(月) 13:10:50.62ID:85wCuPZD0 H2出たあたりで、例のカワサキコピペ使うような向きはたんなる回顧爺の排除対象物になった感じあるけどねw
304名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-+Ivz)
2022/03/28(月) 14:16:49.40ID:x83cslxF0306名無し三等兵 (ワッチョイ 825b-BH7O)
2022/03/29(火) 04:33:15.84ID:U+WfmGIY0 >>301
できれば空中で射出と回収ができると良いと思う
小型ヴィークルはどんなものにせよ航続距離が制限され、運用基盤の周囲に活用範囲が限定される
また小型低廉な無人機は大量に活用可能な前提があってはじめて優位性を発揮し得るが、その際無人機が取得した情報をそのまま通信インフラに乗せればあっという間に帯域は逼迫、輻輳を引き起こしかねない
これらの問題を解決しないことには小型無人機を大量かつ密に展開するというコンセプトの利点は実際のものとならない
空中から射出回収(+補給)を行える統制機があれば、それを思考するサーバーまたはハブとして位置付けることができ、大量の一次情報をある程度フィルタリングして有意化した上で効率よく情報共有を行えるようになり、大量の無人機を用いた密なセンサーサイズネットワーキングを戦術として広範に活用しやすくなる
できれば空中で射出と回収ができると良いと思う
小型ヴィークルはどんなものにせよ航続距離が制限され、運用基盤の周囲に活用範囲が限定される
また小型低廉な無人機は大量に活用可能な前提があってはじめて優位性を発揮し得るが、その際無人機が取得した情報をそのまま通信インフラに乗せればあっという間に帯域は逼迫、輻輳を引き起こしかねない
これらの問題を解決しないことには小型無人機を大量かつ密に展開するというコンセプトの利点は実際のものとならない
空中から射出回収(+補給)を行える統制機があれば、それを思考するサーバーまたはハブとして位置付けることができ、大量の一次情報をある程度フィルタリングして有意化した上で効率よく情報共有を行えるようになり、大量の無人機を用いた密なセンサーサイズネットワーキングを戦術として広範に活用しやすくなる
307名無し三等兵 (ワッチョイ 825b-BH7O)
2022/03/29(火) 04:40:08.36ID:U+WfmGIY0 いずれにせよ現代の軍の能力はより速くより有意義な情報共有でその優劣が決まると言って良い
それは例えば脳の神経伝達がよりスムーズで最適化された者がより多くの成果を挙げ得るのと同じであって、従って我々が議論するべきは「ネットワーク化とその活用範囲を広げること」ではなく「ネットワーク活用の効率をいかに最大化するか」だろうとも思う
ネットワークで結ばれた多元領域の集団は一種の戦闘知性体であって、今後の焦点は知性体となることよりもいかに知能指数を向上させるか、という事でもあろうと思う
それは例えば脳の神経伝達がよりスムーズで最適化された者がより多くの成果を挙げ得るのと同じであって、従って我々が議論するべきは「ネットワーク化とその活用範囲を広げること」ではなく「ネットワーク活用の効率をいかに最大化するか」だろうとも思う
ネットワークで結ばれた多元領域の集団は一種の戦闘知性体であって、今後の焦点は知性体となることよりもいかに知能指数を向上させるか、という事でもあろうと思う
308名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-+d1S)
2022/03/29(火) 05:32:53.88ID:VMKHDjPBa 机上の空論
309名無し三等兵 (ワッチョイ 825b-BH7O)
2022/03/29(火) 05:48:09.95ID:U+WfmGIY0 あらゆる物質的アセットは、そうした机上の理想を具体化するシステムのためにデザインされるべき
逆は無い
アセットありきでは戦略でも戦術においても優れた概念は構築できない
物買い思考とは別離すべき
逆は無い
アセットありきでは戦略でも戦術においても優れた概念は構築できない
物買い思考とは別離すべき
310名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-+d1S)
2022/03/29(火) 06:05:50.12ID:VMKHDjPBa 空中で射出と回収とか馬鹿すぎる
311名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-+d1S)
2022/03/29(火) 06:07:28.93ID:VMKHDjPBa 馬鹿が無理して長文書かなくていいよ
余計に馬鹿を晒すだけだから
余計に馬鹿を晒すだけだから
312名無し三等兵 (ワッチョイ a254-vP8T)
2022/03/29(火) 06:12:26.29ID:mFBB6qAm0 親子機とか小型の使い捨てばらまくとかならともかく小型のを大量に出し入れは物理的な問題大きそうなんだよなあ
313名無し三等兵 (ワッチョイ 825b-BH7O)
2022/03/29(火) 08:43:55.28ID:U+WfmGIY0 空中給油でプローブを捕まるのが完全自動でできるなら、俺は可能だと思うよ
314名無し三等兵 (ワッチョイ 8274-/loo)
2022/03/29(火) 08:52:14.99ID:a4s856490 K-RACERを特大トラック4~5台に積んで陸上機動航空部隊を編成
1機にセンサー類と中多4発を搭載
データリンク基盤の形成が一番の課題
AESAレーダーと適応制御型高速ネットワーク技術を結合したようなデータリンク基盤が出来れば、山地の高度を利用して4機ぐらいを運用できるだろう
1機にセンサー類と中多4発を搭載
データリンク基盤の形成が一番の課題
AESAレーダーと適応制御型高速ネットワーク技術を結合したようなデータリンク基盤が出来れば、山地の高度を利用して4機ぐらいを運用できるだろう
315名無し三等兵 (ワッチョイ a254-vP8T)
2022/03/29(火) 08:53:13.15ID:mFBB6qAm0 >>314
そこまでシステム組むなら中多でなく多目的誘導弾改になるんでないの
そこまでシステム組むなら中多でなく多目的誘導弾改になるんでないの
316名無し三等兵 (ワッチョイ 8274-/loo)
2022/03/29(火) 09:54:56.16ID:a4s856490 >>315
データリンク基盤システムは無人機でも多目的誘導弾でも何でも利用できる
データリンク基盤システムは無人機でも多目的誘導弾でも何でも利用できる
317名無し三等兵 (ワッチョイ b1da-YxnE)
2022/03/29(火) 16:54:01.01ID:PVtpWAcw0 NOEできなきゃ落とされるだけだぞ
319名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/03/29(火) 21:18:25.70ID:gDotsUdW0320名無し三等兵 (ワッチョイ 0d4d-IYjk)
2022/03/29(火) 21:23:05.81ID:Yqrp+/vA0 >>43
TB2結構落とされてるのか
レーダー反射面積が鳥並と言われていたけどそうでもないのかな
大きな爆弾積むと機体も大型化するしSAMは怖いね
偵察と着弾観測は小型ドローンで
トップアタックタンデム弾頭ミサイルやら上からの徹甲弾やら榴弾はロングレンジのMLRSとかデカい野砲から発射するのがいいのかな
攻撃ヘリの出番ないなw
ヘリは3000m以下しか飛べないけどそこはスティンガー届く範囲だし厳しいね
TB2結構落とされてるのか
レーダー反射面積が鳥並と言われていたけどそうでもないのかな
大きな爆弾積むと機体も大型化するしSAMは怖いね
偵察と着弾観測は小型ドローンで
トップアタックタンデム弾頭ミサイルやら上からの徹甲弾やら榴弾はロングレンジのMLRSとかデカい野砲から発射するのがいいのかな
攻撃ヘリの出番ないなw
ヘリは3000m以下しか飛べないけどそこはスティンガー届く範囲だし厳しいね
321名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/03/29(火) 21:45:06.98ID:gDotsUdW0322名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/03/29(火) 22:24:08.83ID:gDotsUdW0 TB2のような固定翼機を含むドローンは大活躍みたいだな。
たいして日本の軍事評論家は今度のウクライナ紛争でみんなドローンの活躍に否定的だった。
しかしふたを返してみればドローンなしでは戦えないほどの大活躍。
普段からああだこうだと理屈ばかり言っている評論家のたわごとなど信用できないな。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93837
たいして日本の軍事評論家は今度のウクライナ紛争でみんなドローンの活躍に否定的だった。
しかしふたを返してみればドローンなしでは戦えないほどの大活躍。
普段からああだこうだと理屈ばかり言っている評論家のたわごとなど信用できないな。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93837
323名無し三等兵 (ワッチョイ b1da-YxnE)
2022/03/29(火) 22:30:35.95ID:PVtpWAcw0 NATOの管制機が見ててくれるおかげってそれいち
324名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/03/29(火) 22:39:09.61ID:gDotsUdW0 本来ならロシア軍の戦車などの車両を攻撃するのは有人攻撃ヘリなのだろうけど蓋を開けてみると攻撃ドローンが大活躍。
おまけに偵察目的もドローンが大活躍。
有人攻撃ヘリの出る幕がないな。
おまけに偵察目的もドローンが大活躍。
有人攻撃ヘリの出る幕がないな。
325名無し三等兵 (ワッチョイ b1da-YxnE)
2022/03/29(火) 23:31:32.64ID:PVtpWAcw0 一番貢献してんのは米空軍機と衛星だという事実が受け入れられないウクライナ人
326名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/03/30(水) 00:25:43.26ID:E49zJEUi0 >>325
お前はニュースなどを見ない攻撃ヘリオタクと見た。
イギリスのSASやアメリカのSEALsなどが情報を探りゼレンスキー大統領に逐一教えている。
イーロンマスクが自らのスターリンク運用の提供を始めているしな。
それに対戦車用の兵器の提供もしている。
米軍機と軍事衛星しか思い浮かばない。
ウクライナ軍にロシアのヘリがコテンパンにやられている。
相当悔しいオレオレヘリの専門家君だな。
お前はニュースなどを見ない攻撃ヘリオタクと見た。
イギリスのSASやアメリカのSEALsなどが情報を探りゼレンスキー大統領に逐一教えている。
イーロンマスクが自らのスターリンク運用の提供を始めているしな。
それに対戦車用の兵器の提供もしている。
米軍機と軍事衛星しか思い浮かばない。
ウクライナ軍にロシアのヘリがコテンパンにやられている。
相当悔しいオレオレヘリの専門家君だな。
327名無し三等兵 (ワッチョイ b1da-YxnE)
2022/03/30(水) 00:40:32.15ID:xInmBLxn0 >>326
つまりウ軍の地力とはなんの関係もない超大国のスペックゴリ押しってことですね
つまりウ軍の地力とはなんの関係もない超大国のスペックゴリ押しってことですね
328名無し三等兵 (ワッチョイ b1da-YxnE)
2022/03/30(水) 00:42:56.44ID:xInmBLxn0 米英の総力を上げた情報戦があってなお冷戦の遺物相手にこの体たらくなんだから、にわかマニアがありがたがるハイテク戦の底が知れるというもの
329名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/03/30(水) 00:59:04.29ID:E49zJEUi0 本当に今度のロシアのウクライナ侵攻でドローンの有効性が見えたな。
固定翼でも回転翼でもドローン兵器が大活躍だ。
今までドローンがどこまで使えるかわからなかった。
日本の評論家はロシアの迎撃システムやジャミングによってウクライナのドローンは使い物にならないと豪語していたが実際は逆。
ロシアの兵器がコテンパンにやられているそれ故ロシア軍が生物化学兵器もしくは戦術核を使うかもしれないとまで言われている。
ここまでドローンが大活躍すると有人攻撃ヘリは本当に縮小も縮小で風前の灯になるだろうな。
固定翼でも回転翼でもドローン兵器が大活躍だ。
今までドローンがどこまで使えるかわからなかった。
日本の評論家はロシアの迎撃システムやジャミングによってウクライナのドローンは使い物にならないと豪語していたが実際は逆。
ロシアの兵器がコテンパンにやられているそれ故ロシア軍が生物化学兵器もしくは戦術核を使うかもしれないとまで言われている。
ここまでドローンが大活躍すると有人攻撃ヘリは本当に縮小も縮小で風前の灯になるだろうな。
330名無し三等兵 (ワッチョイ b1da-YxnE)
2022/03/30(水) 01:29:42.33ID:xInmBLxn0 肩に20kgのジャベリンを担いでえっちらおっちら走り回ってる歩兵がいることはお忘れのようで
331名無し三等兵 (ワッチョイ b1da-YxnE)
2022/03/30(水) 01:30:44.72ID:xInmBLxn0 機動力、搭載量をガン無視するあたり戦車不要論とレベルが変わらんのだよねぇ
332名無し三等兵 (ワッチョイ b1da-YxnE)
2022/03/30(水) 01:35:39.48ID:xInmBLxn0 都心まで敵引き込んで都民を盛大に巻き込んでおきながら「ロ軍ザッコwwww攻撃ヘリとかいらねwwww」とか陸自がほざいてたら間違いなくぶっ◯されると思うんだけどな
それが平気で罷り通るウクライナよ
それが平気で罷り通るウクライナよ
333名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-Vhla)
2022/03/30(水) 04:19:49.78ID:VLisFYayp 攻撃ヘリが無人化するだけで無くなりはしないと思ってたけど高高度を飛ばないと歩兵に落とされてるしなぁ 陸自は固定翼機の対地攻撃専用の無人航空隊を作った方がいいかもしれないな
334名無し三等兵 (ワッチョイ b1da-YxnE)
2022/03/30(水) 05:30:50.48ID:xInmBLxn0 高高度を飛ぶと車載samに落とされるんやで
335名無し三等兵 (ワッチョイ 9e2c-hJzs)
2022/03/30(水) 10:31:08.01ID:k2MVLDC10 ちょっと待って
TB2が戦車を撃破したみたいな話になってるけどそうなの?
装甲車じゃなくて?
TB2が戦車を撃破したみたいな話になってるけどそうなの?
装甲車じゃなくて?
338名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/03/30(水) 14:10:54.60ID:E49zJEUi0 武官よりも兵器メーカーの担当者が多いんじゃないか。
とにかく有人攻撃ヘリ派が認めたくないような事が展開しているからね。
とにかく有人攻撃ヘリ派が認めたくないような事が展開しているからね。
339名無し三等兵 (ワッチョイ b1da-r9Wl)
2022/03/30(水) 14:24:52.10ID:xInmBLxn0 母数もガン無視してウクライナのプロパガンダ鵜呑みにできる脳みそは暮らしやすそうで羨ましい
340名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/03/30(水) 15:07:15.13ID:E49zJEUi0343名無し三等兵 (スププ Sdb2-r9Wl)
2022/03/30(水) 15:39:13.40ID:HoO4d1nNd 降伏も同然の停戦交渉が進んでる状況でなんでウ軍シンパはここまでイキれるのかなぁ
345名無し三等兵 (スフッ Sdb2-LB5X)
2022/03/30(水) 18:56:14.29ID:fYEkWWXHd ウクライナでもバイラクタルは活躍したがナゴルノカラバフの頃のように圧倒的というわけでもない
半分くらいはアルメニア軍の用兵に問題があったんじゃないかという印象
半分くらいはアルメニア軍の用兵に問題があったんじゃないかという印象
346名無し三等兵 (ワッチョイ a901-Vhla)
2022/03/30(水) 19:29:28.21ID:HxzY+uOd0 >>336
例えば無人機攻撃ヘリの後方にいるアパッチの火器管制パイロットとかかな ただウクライナを見てると100kmでも後方ではないみたいだから考えを改める必要があるみたい
例えば無人機攻撃ヘリの後方にいるアパッチの火器管制パイロットとかかな ただウクライナを見てると100kmでも後方ではないみたいだから考えを改める必要があるみたい
347名無し三等兵 (オイコラミネオ MM1d-ae7Q)
2022/03/30(水) 22:40:37.55ID:K71YDcgvM 防衛省が攻撃型ドローン研究へ
ウクライナ侵攻で存在感示す
3/30(水) 21:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5ba6751d94c335669beae7d159b0151e9faf469
ウクライナ侵攻で存在感示す
3/30(水) 21:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5ba6751d94c335669beae7d159b0151e9faf469
348名無し三等兵 (ワッチョイ 256a-PQQf)
2022/03/30(水) 22:57:58.29ID:k4dtyaTf0 防衛省様の解答が出ました
349名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/03/30(水) 22:58:29.92ID:E49zJEUi0350名無し三等兵 (ワッチョイ ad42-i0SZ)
2022/03/31(木) 07:05:33.78ID:QKI4jHl20 数十年前からラジコンで攻撃って発想はあったからな
山一抗争って実はかなり最先端を行ってたんやね
山一抗争って実はかなり最先端を行ってたんやね
351名無し三等兵 (ワッチョイ a254-vP8T)
2022/03/31(木) 07:26:05.98ID:y9Z6SBRU0352名無し三等兵 (ワッチョイ 9e2c-hJzs)
2022/03/31(木) 10:06:09.20ID:GcdN0QR10 ドローンやるよって事であって、攻撃ヘリ要らないよって話ではないな
まあ攻撃ヘリの優先は防衛費もりもりの機運の今でもずっと後ろのままだろうが
まあ攻撃ヘリの優先は防衛費もりもりの機運の今でもずっと後ろのままだろうが
353名無し三等兵 (ワッチョイ 8274-/loo)
2022/03/31(木) 10:14:31.06ID:RqDdH3Id0 無人機が仮に撃ち落とされても、敵SAM部隊の発見に繋がるように運用すれば無駄にならずいいじゃん
354名無し三等兵 (ワッチョイ 8274-/loo)
2022/03/31(木) 10:17:21.05ID:RqDdH3Id0 偵察は無人機が主流になってくし
攻撃もK-RACERみたいに200kgも搭載できればATMをかなり積める
価格も安いし
無人機と汎用ヘリ武装化で十分だと思う
攻撃もK-RACERみたいに200kgも搭載できればATMをかなり積める
価格も安いし
無人機と汎用ヘリ武装化で十分だと思う
355名無し三等兵 (ワッチョイ b1da-r9Wl)
2022/03/31(木) 10:46:51.40ID:pCQUMHDu0 汎用ヘリを武装化すると性能が低下して輸送ヘリの足すら引っ張るようになるが
356名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/03/31(木) 11:06:01.27ID:FhaocLOe0 無人機は自国のパイロットの損失が限りなく低いのがいい。
人的損失がほぼゼロだ。
人的損失がほぼゼロだ。
357名無し三等兵 (スップ Sd12-UAfT)
2022/04/01(金) 14:44:38.04ID:Q1JY01LEd 攻撃ヘリは施設攻撃に有効だな
https://mobile.twitter.com/ELINTNews/status/1509762525126176808
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/ELINTNews/status/1509762525126176808
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
358名無し三等兵 (ワッチョイ 8274-/loo)
2022/04/01(金) 15:08:39.99ID:E+dtR3mF0 無人機でも出来るじゃん
359名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-r9Wl)
2022/04/01(金) 15:28:44.32ID:chUyJVIx0 この高度は無人だと厳しいよ
360名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/04/01(金) 15:39:17.86ID:XB8hUrYC0361名無し三等兵 (ワントンキン MM62-SSBT)
2022/04/01(金) 16:03:00.96ID:8mLgqpzEM 巡航ミサイルでいいだろ
362名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-xD3w)
2022/04/01(金) 16:10:23.65ID:K83Fy3KiM 施設なら普通に戦闘機で攻撃したほうが安全そう
363名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-r9Wl)
2022/04/01(金) 16:10:44.26ID:chUyJVIx0 通信遅延のことを考えれば無人機で低空攻撃は将来にわたっても困難
364名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-r9Wl)
2022/04/01(金) 16:15:14.39ID:chUyJVIx0 無人機シンパは無人機がタダで買えると勘違いしてる節があるが、まともに対戦車攻撃が可能な代物となればハイエンドな攻撃ヘリ並みの値段になる
こんなもん雑に突っ込ませてバタバタ落としてたら金がいくらあっても足らんので、結局無人機の運用においても安全には気を配らざるを得ない
こんなもん雑に突っ込ませてバタバタ落としてたら金がいくらあっても足らんので、結局無人機の運用においても安全には気を配らざるを得ない
365名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/04/01(金) 16:16:44.03ID:XB8hUrYC0 >>363
無人機が自爆式や自立航法式なら低空攻撃は可能だろうね。
無人機を無傷で回収することを考えているからいつまでたってもそのような答えになるんじゃないの。
トマホークなどの巡航ミサイルは回収は考えない自爆式の無人機そのものずばりだからね。
第二次世界大戦のときはドイツが使ったV-1だな。
無人機が自爆式や自立航法式なら低空攻撃は可能だろうね。
無人機を無傷で回収することを考えているからいつまでたってもそのような答えになるんじゃないの。
トマホークなどの巡航ミサイルは回収は考えない自爆式の無人機そのものずばりだからね。
第二次世界大戦のときはドイツが使ったV-1だな。
366名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/04/01(金) 16:18:27.83ID:XB8hUrYC0 >>364
それなら有人攻撃ヘリよりも歩兵が使用する対戦車ミサイルのほうが安価だ。
それなら有人攻撃ヘリよりも歩兵が使用する対戦車ミサイルのほうが安価だ。
367名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-r9Wl)
2022/04/01(金) 16:26:43.64ID:chUyJVIx0368名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/04/01(金) 16:57:20.50ID:XB8hUrYC0 >>367
おれは別に攻撃ヘリ派でも対空火器派でもないよ。
今度の攻撃ではロシアのヘリがだいぶんやられているし戦車などの車両もやられている。
そしてウクライナ側のドローンが攻撃、偵察と大活躍している。
今ウクライナで起きている戦闘を普通にニュースで見ている派だよ。
おれは別に攻撃ヘリ派でも対空火器派でもないよ。
今度の攻撃ではロシアのヘリがだいぶんやられているし戦車などの車両もやられている。
そしてウクライナ側のドローンが攻撃、偵察と大活躍している。
今ウクライナで起きている戦闘を普通にニュースで見ている派だよ。
369名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/04/01(金) 17:00:16.18ID:XB8hUrYC0 そして日本の防衛省も攻撃ドローンに関心があるようだ。
いろいろなニュースで見るといろんなところで無人機が大活躍しているようだね。
事実は事実だからな。
いろいろなニュースで見るといろんなところで無人機が大活躍しているようだね。
事実は事実だからな。
370名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-r9Wl)
2022/04/01(金) 17:02:14.59ID:chUyJVIx0 ATM兵の方がヘリより安いもん! とか素っ頓狂ってレベルじゃない妄言をほざいておきながら、今更真面目ぶれると思っているのか
371名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/04/01(金) 17:08:55.48ID:XB8hUrYC0372名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-r9Wl)
2022/04/01(金) 17:21:20.56ID:chUyJVIx0 予防線貼るやつに限ってやたらとレッテル貼ってくるんだよなぁ
373名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-ZkQG)
2022/04/01(金) 17:23:11.08ID:Eu/kzDf/0374名無し三等兵 (ワッチョイ 256a-PQQf)
2022/04/01(金) 17:38:02.93ID:ul6BbwCe0 成功したからいいけどこういう攻撃はミサイルかドローンにやらせるべきだろ危険すぎる
375名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/04/01(金) 17:59:09.19ID:XB8hUrYC0376名無し三等兵 (スププ Sdb2-r9Wl)
2022/04/01(金) 18:01:04.76ID:UU9xMTB+d >>374
ミサイルドローンもタダではないし、攻撃が失敗すれば別の場所で死人が出る
ミサイルドローンもタダではないし、攻撃が失敗すれば別の場所で死人が出る
377名無し三等兵 (ワッチョイ 8274-/loo)
2022/04/01(金) 18:08:32.71ID:E+dtR3mF0378名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/04/01(金) 18:22:30.63ID:XB8hUrYC0 自爆ドローンが投入されるようだね。
そんなに高価ではないみたいだ。
今度のウクライナ侵攻でテレビなどに出演している評論家は「ロシアは攻め込みませんよ」
またこの板、他の板で自爆ドローンの投稿があると自称軍事評論家のオタクは「そんな高価なものは使い捨てのように使用されない」
しかしことごとく言っていることと反対のことが起こっているな。
事実は事実。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99ee6957e32e796ddba433315420cc3cfd2c14a3
そんなに高価ではないみたいだ。
今度のウクライナ侵攻でテレビなどに出演している評論家は「ロシアは攻め込みませんよ」
またこの板、他の板で自爆ドローンの投稿があると自称軍事評論家のオタクは「そんな高価なものは使い捨てのように使用されない」
しかしことごとく言っていることと反対のことが起こっているな。
事実は事実。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99ee6957e32e796ddba433315420cc3cfd2c14a3
379名無し三等兵 (ワッチョイ 6e2d-vXeB)
2022/04/01(金) 19:04:54.65ID:phsCZxeq0 施設攻撃だけとかだとドローンで充分だろJK。
有人には有人にしかできん事があるんじゃないのか?
有人には有人にしかできん事があるんじゃないのか?
380名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-r9Wl)
2022/04/01(金) 19:11:07.76ID:chUyJVIx0 重量2.7kg、弾頭は40mmグレネードだってよ
ラジコン飛行機に手榴弾つけてんのと変わんねーな
まぁ「事実は事実」だからね
ラジコン飛行機に手榴弾つけてんのと変わんねーな
まぁ「事実は事実」だからね
382名無し三等兵 (ワッチョイ 8274-/loo)
2022/04/01(金) 19:53:28.15ID:E+dtR3mF0 ロシア領内での攻撃に攻撃ヘリ使ったのはミサイルより迎撃される可能性が低いからだろう
敵味方識別できない状態だから、発射地点と着弾地点が予測できるミサイルよりは敵味方識別できない攻撃ヘリの方が合理的だ
敵味方識別できない状態だから、発射地点と着弾地点が予測できるミサイルよりは敵味方識別できない攻撃ヘリの方が合理的だ
383名無し三等兵 (アウアウクー MM39-Hlsq)
2022/04/01(金) 20:11:19.10ID:21lno33GM384名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-UE6D)
2022/04/01(金) 20:14:39.77ID:4QfVcbOZM 調達数とか少ないでしょ
ペイしないよ
ペイしないよ
385名無し三等兵 (ワッチョイ ad10-Ne/I)
2022/04/01(金) 20:29:43.15ID:xdQpHgH80386名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp79-PXe4)
2022/04/01(金) 20:36:48.24ID:2X9NODyQp ロシア軍はもちろん、ウクライナ軍だって戦車機甲兵力を持ってるし、ジャベリン以上に活躍してるけれど、華が無いからニュースに出ないだけ。
お花畑に軍備を任せてはいけないって好例だな……
お花畑に軍備を任せてはいけないって好例だな……
388名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-r9Wl)
2022/04/01(金) 23:19:57.20ID:chUyJVIx0 華がないというか、判官贔屓を煽りづらいというか
強固にして強大な悪逆戦車軍団に正義の兵士が生身で立ち向かうというロマンが求められている
強固にして強大な悪逆戦車軍団に正義の兵士が生身で立ち向かうというロマンが求められている
389名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-c/bJ)
2022/04/01(金) 23:35:20.73ID:XB8hUrYC0390名無し三等兵 (スププ Sd43-9BHC)
2022/04/02(土) 01:00:18.40ID:7jl88fvpd 自爆式無人機が1番効率良さそう
391名無し三等兵 (ワッチョイ b501-3S9G)
2022/04/02(土) 05:07:19.48ID:3ejI2ako0 1000ドル以下のUJ-32を数十機単位で飛ばして
敵のコンボイを飽和攻撃したら低コストでいけんじゃない?
短所は速度の遅さと航続距離が短い(50kt 74nm)
https://i.imgur.com/AbYSKVC.jpg
敵のコンボイを飽和攻撃したら低コストでいけんじゃない?
短所は速度の遅さと航続距離が短い(50kt 74nm)
https://i.imgur.com/AbYSKVC.jpg
392名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-3IJ1)
2022/04/02(土) 05:49:26.91ID:lAq+CTex0 輸送機からばら撒くんならまだしも、地上施設から運用するのは逆にコストと運用性が悪すぎる
394名無し三等兵 (スププ Sd43-9BHC)
2022/04/02(土) 06:54:13.34ID:1cb7j6Bld395名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-djfC)
2022/04/02(土) 09:06:16.99ID:p2giKLSra ランクルよりハイラックスの方が
396名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp01-i05r)
2022/04/02(土) 10:05:57.05ID:sqrlkALep そこはハイエース
397名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-3IJ1)
2022/04/02(土) 10:31:54.92ID:lAq+CTex0 >>393-394
そんな規模のプラットフォームで飽和攻撃なんて成り立たないだろ
そんな規模のプラットフォームで飽和攻撃なんて成り立たないだろ
398名無し三等兵 (スププ Sd43-9BHC)
2022/04/02(土) 10:44:48.33ID:1cb7j6Bld ジャベリン数発で撃破されまくってるし
399名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-5oLX)
2022/04/02(土) 10:46:54.94ID:al8fwwIE0 ドローンの話はドローンスレでやれば?
攻撃ヘリの必要性を否定する材料だろうが、いい加減度を越してると思われ…
攻撃ヘリの必要性を否定する材料だろうが、いい加減度を越してると思われ…
401名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-91fs)
2022/04/02(土) 15:04:02.30ID:gzP4IQxR0402名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-5oLX)
2022/04/02(土) 15:12:29.50ID:al8fwwIE0 なるほど…
確信犯なら、荒らし扱いでいいな。
確信犯なら、荒らし扱いでいいな。
403名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp01-i05r)
2022/04/02(土) 16:26:35.37ID:sqrlkALep 必要性を問うスレどからなぁ
404名無し三等兵 (スプッッ Sd93-38b/)
2022/04/02(土) 17:31:30.85ID:wPWzOWkhd どこの国が攻撃ヘリの代わりにドローン導入してる? どこもやってない
無人ヘリはあっても砲兵の観測用や偵察用
本格的に攻撃ヘリの代替になる無人機がつくられれば可能性はあるが
いまのところ有人攻撃ヘリの座を脅かす無人機は無い
TB2もリーパーも役割が違いすぎる
無人ヘリはあっても砲兵の観測用や偵察用
本格的に攻撃ヘリの代替になる無人機がつくられれば可能性はあるが
いまのところ有人攻撃ヘリの座を脅かす無人機は無い
TB2もリーパーも役割が違いすぎる
405名無し三等兵 (スプッッ Sd93-38b/)
2022/04/02(土) 17:41:53.94ID:wPWzOWkhd 海保がリーパーの派生型 シーガーディアンを入れる
3年間で40億円の契約だ 極めて高い
輸出版AH-64Eアパッチの導入コスト67億円程度で数十年間使える (台湾導入時の極めて強気の価格)
維持費が30年間で導入コストの2.5倍(2.5倍って数字の根拠は米空軍の維持費計算がその程度)として167.5億円
同じようにシーガーディアンを30年間、今回の契約で維持したら400億円だ
攻撃ヘリは安い
3年間で40億円の契約だ 極めて高い
輸出版AH-64Eアパッチの導入コスト67億円程度で数十年間使える (台湾導入時の極めて強気の価格)
維持費が30年間で導入コストの2.5倍(2.5倍って数字の根拠は米空軍の維持費計算がその程度)として167.5億円
同じようにシーガーディアンを30年間、今回の契約で維持したら400億円だ
攻撃ヘリは安い
406名無し三等兵 (スプッッ Sd93-38b/)
2022/04/02(土) 17:42:32.17ID:wPWzOWkhd407名無し三等兵 (ワッチョイ b501-8SQp)
2022/04/02(土) 18:15:35.20ID:Dde9Mmgg0 ドローンに関しては敵後方部隊への攻撃・偵察・着弾観測に対して有効なのは明白、
敵機甲部隊に対する攻撃は榴弾砲・重迫撃砲(対戦車・対装甲車両用砲弾)
・中距離多目的誘導弾による攻撃が安価でかつ有効であり、普通科部隊に対する
火力支援に関しては榴弾砲・重迫撃砲・16式機動戦闘車が安価でかつ有効だと
考えますが。
敵機甲部隊に対する攻撃は榴弾砲・重迫撃砲(対戦車・対装甲車両用砲弾)
・中距離多目的誘導弾による攻撃が安価でかつ有効であり、普通科部隊に対する
火力支援に関しては榴弾砲・重迫撃砲・16式機動戦闘車が安価でかつ有効だと
考えますが。
408名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-91fs)
2022/04/02(土) 18:30:33.36ID:gzP4IQxR0 >>404
だから今現在運用されている無人機の技術が未来泳法続くわけではないよ。
無人機の進化と有人機の進化を比べればおのずと答えは出る。
友人攻撃ヘリはなくなりはしないがニッチな分野になる。
華があったのは第一次湾岸戦争でアメリカのAH-64がイラクの地上部隊をコテンパンにしたときかな。
あれでみんな舞い上がってしまったんだろうな。
陸自も舞い上がってしまったからな。
だから今現在運用されている無人機の技術が未来泳法続くわけではないよ。
無人機の進化と有人機の進化を比べればおのずと答えは出る。
友人攻撃ヘリはなくなりはしないがニッチな分野になる。
華があったのは第一次湾岸戦争でアメリカのAH-64がイラクの地上部隊をコテンパンにしたときかな。
あれでみんな舞い上がってしまったんだろうな。
陸自も舞い上がってしまったからな。
409名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-5oLX)
2022/04/02(土) 18:32:53.09ID:al8fwwIE0 別にドローンを否定してるわけじゃないんだよね。
無人化できるトコは無人化を進めるべき。
でも有人でなけりゃならんトコもあるんじゃね?とも思う。
まぁ個人的には攻撃専用ヘリは要らねと思うが、バトルホーク系の武装化汎用ヘリは要ると思うな。
無人化できるトコは無人化を進めるべき。
でも有人でなけりゃならんトコもあるんじゃね?とも思う。
まぁ個人的には攻撃専用ヘリは要らねと思うが、バトルホーク系の武装化汎用ヘリは要ると思うな。
410名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-aDc5)
2022/04/02(土) 18:35:02.65ID:DIPpOB200 具体性ゼロのフワフワな言葉並べて論破した気分になっちゃうお年頃なんや
マジレスせずに暖かく見守ってやれ
マジレスせずに暖かく見守ってやれ
411名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-aDc5)
2022/04/02(土) 18:36:09.38ID:DIPpOB200 あと武装汎用ヘリは素のヘリよりも性能ガタ落ちしてエスコートどころか足を引っ張るバカやって1000回ぐらい言ってるからな
412名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-91fs)
2022/04/02(土) 18:46:20.79ID:gzP4IQxR0 無人機と有人機では開発スピードも断然違うしね。
何か新しいことをやって失敗して墜落しても問題解決して次に進める無人機と同じようなことをして墜落してテストPが犠牲になればなかなか前に進めない有人機。
有人機はコンパウンド方式とかかなり前からテストしているけどいまだにテスト。
それに比べたら川崎のK-RACERなんてあっという間に実現した。
ただこちらもテスト中だけどね。
ものになるのがどちらが早いかと言われれば無人機の方だろうな。
何か新しいことをやって失敗して墜落しても問題解決して次に進める無人機と同じようなことをして墜落してテストPが犠牲になればなかなか前に進めない有人機。
有人機はコンパウンド方式とかかなり前からテストしているけどいまだにテスト。
それに比べたら川崎のK-RACERなんてあっという間に実現した。
ただこちらもテスト中だけどね。
ものになるのがどちらが早いかと言われれば無人機の方だろうな。
413名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-aDc5)
2022/04/02(土) 19:06:36.19ID:DIPpOB200 ペイロード200kgぽっちのラジコン開発と大型ヘリを並べてるの幼稚すぎて微笑ましい
414名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-5oLX)
2022/04/02(土) 19:37:16.58ID:al8fwwIE0416名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-g0B0)
2022/04/02(土) 19:41:24.70ID:F5SSms7E0 >>415
運用の経験積んだら国産の滞空型UAVに変えるんだろ、それならリースでよかろ
運用の経験積んだら国産の滞空型UAVに変えるんだろ、それならリースでよかろ
417名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-aDc5)
2022/04/02(土) 19:46:13.20ID:DIPpOB200 攻撃ヘリがミサイルぶっぱするだけの仕事だと思ってるのゲーム脳丸出しでほんとかわいいな
ATM兵が比較になると思ってただけのことはある
ATM兵が比較になると思ってただけのことはある
418名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-Urgg)
2022/04/02(土) 23:16:44.72ID:Jr9F0b/v0 ラジコンなんか電波妨害されて無効化w
419名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-7F+h)
2022/04/03(日) 00:47:14.35ID:FJxJSg7ka 電波なんか出せばそこにミサイルが飛んでくるぞ
420名無し三等兵 (ワッチョイ adad-i05r)
2022/04/03(日) 02:39:01.83ID:6bmw7Vu30 あとからじっくり解析するならカメラでもいいだろうけど、
リアルタイムに見る映像って、肉眼より劣る部分もあるよね
そういう意味では、肉眼で周囲を観察できる有人機って、
臨機応変さを求められる現場には必要なんじゃないかとも思う
リアルタイムに見る映像って、肉眼より劣る部分もあるよね
そういう意味では、肉眼で周囲を観察できる有人機って、
臨機応変さを求められる現場には必要なんじゃないかとも思う
421名無し三等兵 (オイコラミネオ MM93-yopt)
2022/04/03(日) 06:47:05.60ID:nrZppDH+M 現場ではヘリは歩兵の対空ミサイルの的だろ
422名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-aDc5)
2022/04/03(日) 07:47:35.87ID:tWcB5oXM0 対空ミサイル担いで空見上げてる歩兵が運良くそこにいればな
423名無し三等兵 (オイコラミネオ MM93-yopt)
2022/04/03(日) 08:14:09.40ID:nrZppDH+M 臨機応変が求められる現場って対空ミサイル担いで空見上げてる敵の歩兵がいる場所だろ
そんな所に自ら飛んでいけば当然的になるよ
そんな所に自ら飛んでいけば当然的になるよ
424名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-aDc5)
2022/04/03(日) 08:29:50.26ID:tWcB5oXM0 >>423
戦車や歩兵がバカスカ撃ち合ってるような最前線にスティンガー担いだ歩兵がぼーっと突っ立っていられるわけないだろ
米軍の編成ではスティンガーの配備は師団ごとであり、前線部隊に直接の指揮権はない
戦車や歩兵がバカスカ撃ち合ってるような最前線にスティンガー担いだ歩兵がぼーっと突っ立っていられるわけないだろ
米軍の編成ではスティンガーの配備は師団ごとであり、前線部隊に直接の指揮権はない
426名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-5oLX)
2022/04/03(日) 08:49:21.53ID:+RguK/1r0 manpadsの的って言うが、戦闘救難とかぜったいソコへ行かなきゃならん場合
陸から行くのか?空から行くのか?
空から行くなら、直衛機は必須だ罠。
そこはどうすんだ?
陸から行くのか?空から行くのか?
空から行くなら、直衛機は必須だ罠。
そこはどうすんだ?
427名無し三等兵 (オイコラミネオ MM93-yopt)
2022/04/03(日) 09:01:15.43ID:nrZppDH+M 的だよ
428名無し三等兵 (オイコラミネオ MM93-yopt)
2022/04/03(日) 09:06:26.43ID:nrZppDH+M430名無し三等兵 (スププ Sd43-9BHC)
2022/04/03(日) 09:45:17.39ID:vDL9W1D4d431名無し三等兵 (ワッチョイ ed2c-/kF7)
2022/04/03(日) 09:46:41.51ID:sUiqlubU0432名無し三等兵 (ワッチョイ ed2c-/kF7)
2022/04/03(日) 09:48:30.56ID:sUiqlubU0 >>430
イラクの動画を見ると、機関砲の射程に入っても地上の人間が全く気が付いて無いのがわかるよ。
イラクの動画を見ると、機関砲の射程に入っても地上の人間が全く気が付いて無いのがわかるよ。
433名無し三等兵 (スププ Sd43-9BHC)
2022/04/03(日) 09:49:34.45ID:vDL9W1D4d435名無し三等兵 (ワッチョイ ed2c-/kF7)
2022/04/03(日) 10:04:40.95ID:sUiqlubU0437名無し三等兵 (ワッチョイ b501-P7pN)
2022/04/03(日) 10:07:10.30ID:imuZxVul0440名無し三等兵 (ワッチョイ e501-ZVel)
2022/04/03(日) 10:26:02.71ID:Mu0Kar8u0 >>435
イーロンマスクの通信衛星みたいなのがあったら通信妨害も難しいよ
イーロンマスクの通信衛星みたいなのがあったら通信妨害も難しいよ
442名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-aDc5)
2022/04/03(日) 10:31:45.89ID:tWcB5oXM0443名無し三等兵 (スププ Sd43-9BHC)
2022/04/03(日) 10:48:28.80ID:LVT8Q4D5d444名無し三等兵 (スププ Sd43-9BHC)
2022/04/03(日) 10:50:27.76ID:LVT8Q4D5d まぁこんな感じになる
https://twitter.com/kyruer/status/1500030620248031236?s=21&t=y9_UEYWzLzk3nfp0JDxstg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kyruer/status/1500030620248031236?s=21&t=y9_UEYWzLzk3nfp0JDxstg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
445名無し三等兵 (スププ Sd43-9BHC)
2022/04/03(日) 10:51:33.13ID:LVT8Q4D5d ちゃんと全景撮れてるから
完全に待ち伏せされてたんだろうな
完全に待ち伏せされてたんだろうな
446名無し三等兵 (ワッチョイ ad6a-wlC9)
2022/04/03(日) 10:55:01.36ID:7rd43CuF0 非対称戦なら無双できるね
447名無し三等兵 (スププ Sd43-9BHC)
2022/04/03(日) 10:59:14.82ID:LVT8Q4D5d 非対称戦でしか無双出来ない兵器は
傍流に追いやられても仕方ない
傍流に追いやられても仕方ない
448名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-aDc5)
2022/04/03(日) 11:03:12.35ID:tWcB5oXM0 待ってたところをたまたま通りがかってよかったね
それとも大正義アメリカ様のAWACSありきかな?
それとも大正義アメリカ様のAWACSありきかな?
449名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-aDc5)
2022/04/03(日) 11:03:47.62ID:tWcB5oXM0 攻撃ヘリがバタバタ落ちる状況で、生存性に劣るドローンが活躍できるわけがないってどうして気づかないのかなぁ
450名無し三等兵 (オッペケ Sr01-P7pN)
2022/04/03(日) 11:18:24.37ID:eaKnffuPr ドローンはヘリと違って最悪使い捨ても可能だからなー
その上で攻撃ヘリがいらないかとなるとまた別の話だと思うが
ベルゴロドのハインド2機による製油所攻撃はバイラテラルとかのドローンでは成功しなかったろうし
その上で攻撃ヘリがいらないかとなるとまた別の話だと思うが
ベルゴロドのハインド2機による製油所攻撃はバイラテラルとかのドローンでは成功しなかったろうし
452名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-91fs)
2022/04/03(日) 11:51:06.23ID:JFJz7UlG0 >>430
yahooニュースだったかロシアのヘリがフレアを炊いてUターン、逃げていく様子が動画で掲載されていたな。
yahooニュースだったかロシアのヘリがフレアを炊いてUターン、逃げていく様子が動画で掲載されていたな。
453名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-91fs)
2022/04/03(日) 11:53:47.89ID:JFJz7UlG0 >>435
今回はイーロンマスクが基地局の代わりになるスターリンクの使用を提供来ているわけだだが。
ウクライナ大統領の演説やウクライナ側の情報はスターリンクで発信されている。
だから地上の中継局は重要ではない。
今回はイーロンマスクが基地局の代わりになるスターリンクの使用を提供来ているわけだだが。
ウクライナ大統領の演説やウクライナ側の情報はスターリンクで発信されている。
だから地上の中継局は重要ではない。
454名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-in6w)
2022/04/03(日) 12:02:17.28ID:P2OuNIB9M >>448
台湾有事でもアメリカが直接介入せずAWACSの情報提供のみとか普通に有りそうなのがね
台湾有事でもアメリカが直接介入せずAWACSの情報提供のみとか普通に有りそうなのがね
455名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-91fs)
2022/04/03(日) 12:05:36.64ID:JFJz7UlG0 おまけにスターリンクは一つの衛星で通信を行うのでなく何十という衛星がネットワークを組んで通信を行っている。
それはインターネットが有機的に接続され一部の機能が停止しても通信ができるのと同じ。
こないだスターリンクの衛星が40個ほど大気圏突入とのニュースがあったけどそれだけ損失しても通信ができている。
また代わりの補充もすぐにできるんだろうな。
このようなインターネット通信網の衛星版であるスターリンクをつぶそうと思っても不可能に近いと思うよ。
それはインターネットが有機的に接続され一部の機能が停止しても通信ができるのと同じ。
こないだスターリンクの衛星が40個ほど大気圏突入とのニュースがあったけどそれだけ損失しても通信ができている。
また代わりの補充もすぐにできるんだろうな。
このようなインターネット通信網の衛星版であるスターリンクをつぶそうと思っても不可能に近いと思うよ。
456名無し三等兵 (アウアウアー Saab-S1lF)
2022/04/03(日) 12:10:01.22ID:H+ioOtoHa457名無し三等兵 (ワッチョイ ed2c-/kF7)
2022/04/03(日) 12:29:53.69ID:sUiqlubU0458名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-91fs)
2022/04/03(日) 12:37:23.60ID:JFJz7UlG0 >>457
そうとも言い切れないぞ。
現在は通信衛星に直接リンクする電話があるからね。
これは日本のテレビキ局や大手新聞社は持っている。
報道ニュースの取材のため通信機能のない地域にも行かなければならないからね。
これは昔からあるよ。
身近なところではエベレスト登頂の番組、取材などによく使用されるよ。
電源は太陽電池、通信は衛星にそして大きさは小さな鞄一つくらいで片手で軽く持てるよ。
スターリンクの末端の機材の大きさはわからないけど似たようなものだと思うよ。
そうとも言い切れないぞ。
現在は通信衛星に直接リンクする電話があるからね。
これは日本のテレビキ局や大手新聞社は持っている。
報道ニュースの取材のため通信機能のない地域にも行かなければならないからね。
これは昔からあるよ。
身近なところではエベレスト登頂の番組、取材などによく使用されるよ。
電源は太陽電池、通信は衛星にそして大きさは小さな鞄一つくらいで片手で軽く持てるよ。
スターリンクの末端の機材の大きさはわからないけど似たようなものだと思うよ。
459名無し三等兵 (ワッチョイ b501-2JBZ)
2022/04/03(日) 13:08:39.83ID:LKhtZJHk0 今はスターリンクのアンテナはパラボラっぽい奴だけど、将来的に10kg位のセットにまとめてくるだろうからそうなるとなかなかに大変。
このスレに準拠するとそんなモンヘリサットの亜種なんだから、攻撃ヘリだろうが有翼UAVだろうが装備されている前提になるだろ。
なので、ガチ電子戦だと世界の迷惑顧みずに強力なECMかけてしまうしか無い
このスレに準拠するとそんなモンヘリサットの亜種なんだから、攻撃ヘリだろうが有翼UAVだろうが装備されている前提になるだろ。
なので、ガチ電子戦だと世界の迷惑顧みずに強力なECMかけてしまうしか無い
460名無し三等兵 (ブーイモ MM79-5oLX)
2022/04/03(日) 14:01:36.84ID:f25ALomEM まぁ有人輸送・汎用ヘリがなくならない限り、有人攻撃ヘリも主力ではなくなるが0にはならないでFAだろうな。
有人輸送・汎用ヘリもなくなるなんて言うヤツは池沼のお子ちゃまでFA。
有人輸送・汎用ヘリもなくなるなんて言うヤツは池沼のお子ちゃまでFA。
461名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-g0B0)
2022/04/03(日) 14:07:07.36ID:7oTQjzBNa >>460
2050年代以降辺りならあり得るかもしれんが2020年代でいってるのは早すぎだわな
2050年代以降辺りならあり得るかもしれんが2020年代でいってるのは早すぎだわな
462名無し三等兵 (スフッ Sd43-38b/)
2022/04/03(日) 18:11:42.96ID:l650wfRTd463名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-aDc5)
2022/04/03(日) 18:25:53.21ID:tWcB5oXM0 SACLOSとかホバリングしてなきゃあたんねぇだろ
464名無し三等兵 (オッペケ Sr01-P7pN)
2022/04/03(日) 18:43:47.34ID:jxhVf+Cwr スターストリークで殺られたロシアヘリは移動はしてたな
465名無し三等兵 (ワッチョイ ed2c-/kF7)
2022/04/03(日) 18:48:00.59ID:sUiqlubU0 >>463
TOWも移動目標に当てられるのでホバリングしてなきゃ当たらないわけではない。
TOWも移動目標に当てられるのでホバリングしてなきゃ当たらないわけではない。
467名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-wq0K)
2022/04/04(月) 04:10:55.34ID:ko33umJNa >>466
通信網破壊で敵味方識別ができない露軍は自軍のドローンを撃墜してるらしいので、それもカウントしてるなら100機は嘘じゃないだろ
通信網破壊で敵味方識別ができない露軍は自軍のドローンを撃墜してるらしいので、それもカウントしてるなら100機は嘘じゃないだろ
468名無し三等兵 (スップ Sd03-mDFK)
2022/04/04(月) 07:13:30.63ID:ZksH1isVd470名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-wq0K)
2022/04/04(月) 07:32:29.54ID:ko33umJNa 流石スップはバカが多い
471名無し三等兵 (アウアウアー Saab-S1lF)
2022/04/04(月) 10:12:14.90ID:lWL4/rM5a472名無し三等兵 (ワッチョイ 1d10-mDFK)
2022/04/05(火) 01:55:16.35ID:SX3jmCyk0473名無し三等兵 (スップ Sd03-PtAQ)
2022/04/05(火) 11:29:28.16ID:C5NJy8Bqd CR500無人攻撃ヘリ
https://i.imgur.com/5zV2rCO.jpg
https://i.imgur.com/5zV2rCO.jpg
474名無し三等兵 (スッップ Sd43-mDFK)
2022/04/05(火) 12:46:56.75ID:ubV0bc7Cd475名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-91fs)
2022/04/05(火) 15:19:45.36ID:DVF6WLYW0 >>473
これは中国の無人攻撃機だな。
川崎のK-RACERもかっこいいがことらも恰好はいいな。
無人機は有人攻撃ヘリのように1機で機関砲、ミサイルを扱うのでなく機関砲を搭載した無人機、このCR500のように
ミサイルを扱う無人機と複数でペアで攻撃できるようになっていれば有人機と同じように扱えるかも知れないな。
いろんな兵装を無人機で専用化することで違う兵装の同時攻撃ができる。
有人機でもできるけど最低人が2人乗っての高価な機体での攻撃になるし有人機2機でとなればリスクは2倍になるしね。
これは中国の無人攻撃機だな。
川崎のK-RACERもかっこいいがことらも恰好はいいな。
無人機は有人攻撃ヘリのように1機で機関砲、ミサイルを扱うのでなく機関砲を搭載した無人機、このCR500のように
ミサイルを扱う無人機と複数でペアで攻撃できるようになっていれば有人機と同じように扱えるかも知れないな。
いろんな兵装を無人機で専用化することで違う兵装の同時攻撃ができる。
有人機でもできるけど最低人が2人乗っての高価な機体での攻撃になるし有人機2機でとなればリスクは2倍になるしね。
476名無し三等兵 (アウグロ MM93-Szoo)
2022/04/06(水) 08:52:55.06ID:txN+bOcZM ここ2ヶ月で完全に流れが変わったな
戦力で大きく劣るとされていたウクライナ軍が、ロシア軍に善戦していることは驚きをもって報じられている。その要因の一つが「ドローン」の活躍だ。しかし、ウクライナ危機の前まで防衛省では「ドローンは戦場では使えない」という意見が主流だったという。日本の防衛政策の抜本的見直しが急務だ。(イトモス研究所所長 小倉健一)
● ウクライナ大善戦の立役者「ドローン」 3種類が対ロシア戦で活躍中
ウクライナへの侵攻を続けるロシア軍は、軍事作戦の重点をウクライナ東部に移すと発表した。ウクライナ東部のマリウポリの掌握に向け、攻勢を強めている。また、「作戦を大幅に縮小する」とした首都キーウ(キエフ)周辺でも軍事的な圧力を維持しており、依然として緊張が続いている。
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の当初のもくろみだった「数日間でウクライナの主要拠点を制覇する」は、完全に崩れ去り、各地でロシア軍の苦戦と士気低下が指摘されている。このウクライナ軍の大善戦とも呼ぶべき事態の要因の一つに、「ドローン」の活躍がある。
(略)
● ウクライナ危機で安保に大きな不安 日本の防衛政策転換は急務
日本の防衛政策は「米国による核の傘」があるという前提で進められてきた。今回のウクライナへのロシア軍の侵攻で、米国は「ロシアと直接戦争をしない」と繰り返し強調しており、日本の安全保障への大きな不安が顕在化しつつある。
国際紛争を解決するための国際法が軽んじられる中、「核保有国同士は戦争をしないこと」だけは国際社会で再確認された。しかし、世界唯一の被爆国・日本が核を持つという選択肢は、日本でほとんど論じられないまま議論が収束していきそうな情勢だ。では、どうやって日本人の生活と安全を守っていくのか。
「ドローンは戦場では使えない」などという前近代的な議論、これが22年1月までの防衛省幹部の主流だったというから驚きだ!そうした偏見を捨てて、ウクライナの戦地から大きな学びを得なくてはならない。防衛政策の抜本的見直しが急務だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e860ca8588e2e02a6c31ecb8b26b3ee229256a33
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649148400/
戦力で大きく劣るとされていたウクライナ軍が、ロシア軍に善戦していることは驚きをもって報じられている。その要因の一つが「ドローン」の活躍だ。しかし、ウクライナ危機の前まで防衛省では「ドローンは戦場では使えない」という意見が主流だったという。日本の防衛政策の抜本的見直しが急務だ。(イトモス研究所所長 小倉健一)
● ウクライナ大善戦の立役者「ドローン」 3種類が対ロシア戦で活躍中
ウクライナへの侵攻を続けるロシア軍は、軍事作戦の重点をウクライナ東部に移すと発表した。ウクライナ東部のマリウポリの掌握に向け、攻勢を強めている。また、「作戦を大幅に縮小する」とした首都キーウ(キエフ)周辺でも軍事的な圧力を維持しており、依然として緊張が続いている。
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の当初のもくろみだった「数日間でウクライナの主要拠点を制覇する」は、完全に崩れ去り、各地でロシア軍の苦戦と士気低下が指摘されている。このウクライナ軍の大善戦とも呼ぶべき事態の要因の一つに、「ドローン」の活躍がある。
(略)
● ウクライナ危機で安保に大きな不安 日本の防衛政策転換は急務
日本の防衛政策は「米国による核の傘」があるという前提で進められてきた。今回のウクライナへのロシア軍の侵攻で、米国は「ロシアと直接戦争をしない」と繰り返し強調しており、日本の安全保障への大きな不安が顕在化しつつある。
国際紛争を解決するための国際法が軽んじられる中、「核保有国同士は戦争をしないこと」だけは国際社会で再確認された。しかし、世界唯一の被爆国・日本が核を持つという選択肢は、日本でほとんど論じられないまま議論が収束していきそうな情勢だ。では、どうやって日本人の生活と安全を守っていくのか。
「ドローンは戦場では使えない」などという前近代的な議論、これが22年1月までの防衛省幹部の主流だったというから驚きだ!そうした偏見を捨てて、ウクライナの戦地から大きな学びを得なくてはならない。防衛政策の抜本的見直しが急務だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e860ca8588e2e02a6c31ecb8b26b3ee229256a33
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649148400/
477名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-g0B0)
2022/04/06(水) 09:05:25.79ID:/dMxehb90478名無し三等兵 (ワッチョイ 23a5-+QSQ)
2022/04/06(水) 09:39:16.95ID:JTnEuJIS0 地上通信機で操作するTB2の様な安価な無人機は
1000キロ離れた島嶼防衛に向いてない
遠距離で低高度侵入もできない
ウクライナ戦争やナゴルノ=カラバフ戦争は戦線が近かったから問題にならなかった
開発中の通信衛星対応TB2Sかリーパーが欲しいところ
1000キロ離れた島嶼防衛に向いてない
遠距離で低高度侵入もできない
ウクライナ戦争やナゴルノ=カラバフ戦争は戦線が近かったから問題にならなかった
開発中の通信衛星対応TB2Sかリーパーが欲しいところ
479名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-aDc5)
2022/04/06(水) 10:51:52.24ID:++4Ma0/P0 >>475
そういう役割分担は片方の損失がコンビとしての無力化につながるんで、結局搭載量の許す限り百貨店を作る羽目になる
そういう役割分担は片方の損失がコンビとしての無力化につながるんで、結局搭載量の許す限り百貨店を作る羽目になる
480名無し三等兵 (スフッ Sd43-THWM)
2022/04/07(木) 14:52:38.98ID:lwxSr1Hcd リーパーは海保に入る シーガーディアン
ただ3年間のリース契約で40億円 F-35よりも高い
広域無人機は衛星通信を必要として米国のモノをかりれば高額になる
やはり国産で構築するしかないんだよ フジインバックやカワサキの無人機などを
スーパーバードのような日本の衛星で操作する無人機衛星回線を構築するしかないんだ
そこにTB2やリーパーは不要 わざわざ国内で衛星網を構築するなら海外製の無人機は必要ない
ただ3年間のリース契約で40億円 F-35よりも高い
広域無人機は衛星通信を必要として米国のモノをかりれば高額になる
やはり国産で構築するしかないんだよ フジインバックやカワサキの無人機などを
スーパーバードのような日本の衛星で操作する無人機衛星回線を構築するしかないんだ
そこにTB2やリーパーは不要 わざわざ国内で衛星網を構築するなら海外製の無人機は必要ない
481名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-91fs)
2022/04/07(木) 15:00:15.57ID:RC2vVvj/0 >>480
国産無人機は今までの運用経験がないのでいきなりは無理だろう。
まずはアメリカの無人機を運用してそのノウハウを学ぶ。
まっとうな事だと思うのだが。
無人機の運用や今ウクライナで盛んに使われている無人機による偵察、攻撃は机上の理論ではできないのだよ。
国産無人機は今までの運用経験がないのでいきなりは無理だろう。
まずはアメリカの無人機を運用してそのノウハウを学ぶ。
まっとうな事だと思うのだが。
無人機の運用や今ウクライナで盛んに使われている無人機による偵察、攻撃は机上の理論ではできないのだよ。
482名無し三等兵 (スフッ Sd43-THWM)
2022/04/07(木) 16:11:52.77ID:lwxSr1Hcd483名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-5oLX)
2022/04/07(木) 22:50:30.72ID:CriR2pHE0 カタコト感が胡散臭さパない w
485名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-RZkX)
2022/04/08(金) 12:34:41.76ID:irOvF5xWa 防衛省が攻撃型ドローン研究へ
ウクライナ侵攻で存在感示す
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5ba6751d94c335669beae7d159b0151e9faf469
防衛省が来年度から攻撃型ドローン(無人機)の運用に向けた本格的な検討に乗り出すことが30日、分かった。
ロシアのウクライナ侵攻では、ウクライナ軍のトルコ製ドローン「バイラクタルTB2」がロシア軍の地対空ミサイルを攻撃するなど能力の高さを知らしめた。
ドローン戦は現実になりつつあるが、自衛隊への導入は偵察型などに限られ本格導入には程遠いのが現状だ。
(中略)
ドローンには自衛隊も注目する。
陸上自衛隊トップの吉田圭秀陸上幕僚長は17日、
「安価なドローンを大量に使ったスウォーム(集団)での偵察や攻撃が有効な軍事手段であることは間違いない」と述べた。
だが、導入状況は災害対応や戦況把握用の1〜2メートルほどの小型機に限られ、
長距離飛行が可能な大型機は空自三沢基地(青森)に偵察型3機が今月から配備され始めたばかり。
防衛省は来年度予算で小型の攻撃型ドローンの有効性や諸外国の機体などに関する調査費3000万円を計上したが、
「運用のあり方から研究する」(担当者)段階だ。
ウクライナ侵攻で存在感示す
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5ba6751d94c335669beae7d159b0151e9faf469
防衛省が来年度から攻撃型ドローン(無人機)の運用に向けた本格的な検討に乗り出すことが30日、分かった。
ロシアのウクライナ侵攻では、ウクライナ軍のトルコ製ドローン「バイラクタルTB2」がロシア軍の地対空ミサイルを攻撃するなど能力の高さを知らしめた。
ドローン戦は現実になりつつあるが、自衛隊への導入は偵察型などに限られ本格導入には程遠いのが現状だ。
(中略)
ドローンには自衛隊も注目する。
陸上自衛隊トップの吉田圭秀陸上幕僚長は17日、
「安価なドローンを大量に使ったスウォーム(集団)での偵察や攻撃が有効な軍事手段であることは間違いない」と述べた。
だが、導入状況は災害対応や戦況把握用の1〜2メートルほどの小型機に限られ、
長距離飛行が可能な大型機は空自三沢基地(青森)に偵察型3機が今月から配備され始めたばかり。
防衛省は来年度予算で小型の攻撃型ドローンの有効性や諸外国の機体などに関する調査費3000万円を計上したが、
「運用のあり方から研究する」(担当者)段階だ。
486名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-Urgg)
2022/04/08(金) 13:38:25.47ID:+jFQMdus0 あぁドローン規制しないで盛り上げておけばよかったのになw
487名無し三等兵 (スフッ Sd43-THWM)
2022/04/08(金) 19:52:07.72ID:wuKC7RAzd 規制は正しい あんな落ちてきたら人が死ぬものを自由勝手に飛ばせて言い分けないだろう
488名無し三等兵 (スフッ Sd43-THWM)
2022/04/08(金) 19:54:09.00ID:wuKC7RAzd 無人機のすれなのに日本が結構いろんな無人機を飛ばしてきた無人機大国であること
知らない連中が結構いるんだな
知らない連中が結構いるんだな
489名無し三等兵 (スフッ Sd43-THWM)
2022/04/08(金) 19:55:13.44ID:wuKC7RAzd 失礼 攻撃ヘリのスレだ
無人機の話題が多くてガチで間違えたw
無人機の話題が多くてガチで間違えたw
490名無し三等兵 (スフッ Sd43-djfC)
2022/04/08(金) 20:04:36.13ID:xKZGboJHd >>487
自衛隊や警察は銃を使ってるから銃規制はやめるべきって言うようなものだな
自衛隊や警察は銃を使ってるから銃規制はやめるべきって言うようなものだな
493名無し三等兵 (ワッチョイ b501-2JBZ)
2022/04/08(金) 21:50:27.22ID:3YjDOh1B0 エンジン付き無人機は、割と日本は大国だけどね。数百基の農薬散布用無人ヘリが飛んでいる。
まあ今はドローンブームで浮かれてエンジン付きの能力が正当に評価されていないけどね。あと、有視界縛りが結構厳しい。自律飛行の研究が遅れた一因じゃないかな。
まあ今はドローンブームで浮かれてエンジン付きの能力が正当に評価されていないけどね。あと、有視界縛りが結構厳しい。自律飛行の研究が遅れた一因じゃないかな。
494名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-aDc5)
2022/04/08(金) 21:56:16.22ID:5KiZ5L5e0 素人が視界外で好きなだけ飛ばせる国ってあんの?
495名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-Urgg)
2022/04/08(金) 22:04:01.56ID:+jFQMdus0 >>493
2004年に開発されたけどお蔵入りになったスバル製ドローンの前でも同じ事、言えんの?
2004年に開発されたけどお蔵入りになったスバル製ドローンの前でも同じ事、言えんの?
496名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-pt2h)
2022/04/08(金) 23:09:40.81ID:INAoY+Jb0 インバックのドローンを大型化するかリーパー入れるか
まあでも、ヘリとは役目が違うな
まあでも、ヘリとは役目が違うな
497名無し三等兵 (ワントンキン MM92-MVH7)
2022/04/09(土) 08:15:21.70ID:AdIgNuYeM お蔵入になったドローンなんて米国には腐る程ある
500名無し三等兵 (ワッチョイ 0673-jTyu)
2022/04/09(土) 09:02:48.63ID:f0iAuhi10 日本は山越えでリンク可能なのが重要
501名無し三等兵 (ワッチョイ b274-r0EG)
2022/04/09(土) 09:14:44.55ID:vfP1PSVT0 遅れてるってより先行研究だけして開発の肝を押さえに行ってる節がある
肝の目処を付けて海外品を導入運用して完成させる
みたいな
肝の目処を付けて海外品を導入運用して完成させる
みたいな
504名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb7-vWn+)
2022/04/09(土) 10:42:02.36ID:m56mPoH8M ドローンから対戦車弾をロシア軍車両に投下する様子
https://twitter.com/UAWeapons/status/1512537128219160576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/UAWeapons/status/1512537128219160576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
505名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb7-vWn+)
2022/04/09(土) 10:43:32.63ID:m56mPoH8M 動いてる戦車をドローン観測迫撃砲射撃で破壊
https://twitter.com/UAWeapons/status/1509247556164935691
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/UAWeapons/status/1509247556164935691
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
506名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4DsN)
2022/04/09(土) 10:51:59.69ID:Qq6jMrTK0 ま、法整備と5G網で民生用の電波帯域の問題はだいたい解決するとは思うけどね。
陸自の場合仕組みは20年は前に確立しているからあとは予算付けて開発、配備するだけっちゃーだけではある。
秋葉原で買った部品で偵察用UAVとか試作してたの10年は前だも。
陸自の場合仕組みは20年は前に確立しているからあとは予算付けて開発、配備するだけっちゃーだけではある。
秋葉原で買った部品で偵察用UAVとか試作してたの10年は前だも。
508名無し三等兵 (ワッチョイ 6210-EhK1)
2022/04/09(土) 11:21:17.21ID:5f+axIKm0509名無し三等兵 (ワッチョイ 62da-rBga)
2022/04/09(土) 11:33:17.19ID:/bsZ3g+60 >>503
ケタリング・バグ並みってことになっちゃうけど、具体的にどこの製品がその水準なわけ?
ケタリング・バグ並みってことになっちゃうけど、具体的にどこの製品がその水準なわけ?
511名無し三等兵 (ワッチョイ 6210-EhK1)
2022/04/09(土) 11:40:34.21ID:5f+axIKm0512名無し三等兵 (ワッチョイ 62da-rBga)
2022/04/09(土) 11:54:00.56ID:/bsZ3g+60513名無し三等兵 (アウアウアー Sa9e-QrCo)
2022/04/12(火) 05:37:33.07ID:BjnIVAk1a 1つ教えてやろうか?
俺が毎日行く郵便局があるんだよ
ある日、近くにパトカーが何台も来て
ビックリしたんだよ
で、夜も近く通ったらパトカーが何台も停まってたからね
次の日に事件で大ニュースだったよ
倖田來未 夢のうた
こうだ!
https://youtu.be/tyRwQrXtxSs
俺が毎日行く郵便局があるんだよ
ある日、近くにパトカーが何台も来て
ビックリしたんだよ
で、夜も近く通ったらパトカーが何台も停まってたからね
次の日に事件で大ニュースだったよ
倖田來未 夢のうた
こうだ!
https://youtu.be/tyRwQrXtxSs
514名無し三等兵 (スフッ Sd02-1fC4)
2022/04/15(金) 01:45:46.40ID:UQ4rccJBd >>508
何もわかってないな
地上の操作主が殺されたら? TB2なんぞ見通し内通信の無人機 せいぜい5km圏内にいるんだぞ?
120mm迫撃砲や81mm迫撃砲の有効射程内で怯えながら無人機を操作するんだ 当然敵は殺しに来てる
衛星通信ベースのリーパーとは違う
衛星通信ベースの無人機は莫大なコストを投下して通信網を構築したり他国から高額で借りたり別な問題もあるんだがね
何もわかってないな
地上の操作主が殺されたら? TB2なんぞ見通し内通信の無人機 せいぜい5km圏内にいるんだぞ?
120mm迫撃砲や81mm迫撃砲の有効射程内で怯えながら無人機を操作するんだ 当然敵は殺しに来てる
衛星通信ベースのリーパーとは違う
衛星通信ベースの無人機は莫大なコストを投下して通信網を構築したり他国から高額で借りたり別な問題もあるんだがね
515名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-drel)
2022/04/15(金) 02:05:33.77ID:I85vr/0u0 そこまで近くはないし、当然塹壕は掘るだろうからなあ
516名無し三等兵 (ワッチョイ 62da-rBga)
2022/04/15(金) 02:17:51.22ID:9QaPgUNq0 TB2の運航高度は5.5kmなんだから理論上の見通し距離は270kmだぞ
517名無し三等兵 (ワッチョイ df01-Uyzu)
2022/04/15(金) 03:41:17.07ID:D41hsPXE0 見通し内通信だとしてもTB2の操作場所を特定できなきゃ攻撃できんぞ
518名無し三等兵 (ワッチョイ 6210-EhK1)
2022/04/15(金) 11:22:06.23ID:rxwDDKvN0 >>514
お前も友人攻撃ヘリ派なのか。
今は無人攻撃ヘリはコントロールが必要であっても未来泳法そうだとはかぎらないんだぞ。
AI搭載で自分で判断して攻撃できる無人機の出現は容易に予想される。
有人機の進化は飛躍的なものは望めないだろうが無人機はどんなものが出現するかわからないからな。
無人攻撃機には衛星通信のコントロールが必要と現在の無人機に使用されている技術がこの先未来においてそのままで友人攻撃ヘリは進化するという考えこそが頭がお花畑だな。
お前も友人攻撃ヘリ派なのか。
今は無人攻撃ヘリはコントロールが必要であっても未来泳法そうだとはかぎらないんだぞ。
AI搭載で自分で判断して攻撃できる無人機の出現は容易に予想される。
有人機の進化は飛躍的なものは望めないだろうが無人機はどんなものが出現するかわからないからな。
無人攻撃機には衛星通信のコントロールが必要と現在の無人機に使用されている技術がこの先未来においてそのままで友人攻撃ヘリは進化するという考えこそが頭がお花畑だな。
520名無し三等兵 (ワッチョイ 6210-EhK1)
2022/04/15(金) 11:57:59.10ID:rxwDDKvN0 有人攻撃機の進化よりも無人攻撃機の進化のほうが早いということだよ。
これが現実だな。
これが現実だな。
521名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-drel)
2022/04/15(金) 12:05:30.23ID:LDi88aK60 都合のいい勝手な妄想に意味ねーしな
523名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-vWn+)
2022/04/15(金) 13:04:02.86ID:iKK55Y2La 人間のパイロットは死んだり引退したらそこでキャリアが終わるが
AIの学習結果は通信が途切れなければ経験をデータベースにしてを蓄積出来るからどんどん性能が向上していく
AIの学習結果は通信が途切れなければ経験をデータベースにしてを蓄積出来るからどんどん性能が向上していく
524名無し三等兵 (ワッチョイ 6210-EhK1)
2022/04/15(金) 13:05:35.86ID:rxwDDKvN0 >>522
AIの教育は軍事だけではないんだよ。
軍事のためにAIを教育とは、頭確かか。
一部ではそれもあるけど大体は社会の中で人の生活が便利なようにいろいろなところでいろいろなAIが開発されている。
一部では遺伝子解析とか新型コロナの薬の開発など生命科学の分野。
そこで開発されたAI技術などが工業などにも使用され軍事にも使用される。
AIは軍事だけと思っているおまえ、もっと新聞を読んだほうがいいよ。
AIの教育は軍事だけではないんだよ。
軍事のためにAIを教育とは、頭確かか。
一部ではそれもあるけど大体は社会の中で人の生活が便利なようにいろいろなところでいろいろなAIが開発されている。
一部では遺伝子解析とか新型コロナの薬の開発など生命科学の分野。
そこで開発されたAI技術などが工業などにも使用され軍事にも使用される。
AIは軍事だけと思っているおまえ、もっと新聞を読んだほうがいいよ。
525名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2c-5/hY)
2022/04/15(金) 13:34:16.43ID:pNtZEZoH0 教育もそうなんだが「AIが自己判断で人を殺して良いか?」って倫理的な問題が未解決でな。
中国やロシアは気にしないだろうが、西側各国では無視出来ない。
中国やロシアは気にしないだろうが、西側各国では無視出来ない。
526名無し三等兵 (ワッチョイ 0610-M//a)
2022/04/15(金) 13:42:45.83ID:p0BwCxOe0527名無し三等兵 (ワッチョイ b25b-G4mB)
2022/04/15(金) 13:46:31.89ID:vBbkAmcl0 何か勘違いしてる人に多いけど、AIの使い道ってのは人間の代わりじゃないんだよ
人間が学習を通じて体得していく(そして共有と平均化が困難な)、いわゆる「勘所を押さえる」工程を機械化し平準化するもの
属人要因だった能力の一部を置き換えるもので、目や耳の機能をセンサーで、思考力や計算能力をコンピューターで、それぞれ増幅したり平準化したのと同じもの
いわば“勘の数値化(機械化)”であって、それは人でなくアルゴリズムの側として振る舞う
人間が学習を通じて体得していく(そして共有と平均化が困難な)、いわゆる「勘所を押さえる」工程を機械化し平準化するもの
属人要因だった能力の一部を置き換えるもので、目や耳の機能をセンサーで、思考力や計算能力をコンピューターで、それぞれ増幅したり平準化したのと同じもの
いわば“勘の数値化(機械化)”であって、それは人でなくアルゴリズムの側として振る舞う
528名無し三等兵 (ワッチョイ 6210-EhK1)
2022/04/15(金) 13:48:19.81ID:rxwDDKvN0 >>525
倫理的には機械が勝手に人を殺すという状況は倫理的には問題かもしれないがそういった技術が出来上がったら軍事に使用されるのは予想される。
機械が勝手に人に襲い掛かるのは映画ターミネーターで出てきたスカイネットだな。
しかしAIが完全に人のようにふるまうのはまだまだ遠い先だろう。
それまでに兵器に搭載されるAIは相手の戦闘機や戦車や通信機があるところなどを自分で解析して攻撃を仕掛けるような物になるかも知れないな。
現実味があるのは完全なロボットでなく今まで有人でしかできなかった分野を補う分野での無人機に搭載するAI。
今度のウクライナ紛争でその可能性はだいぶ見えてきたな。
倫理的には機械が勝手に人を殺すという状況は倫理的には問題かもしれないがそういった技術が出来上がったら軍事に使用されるのは予想される。
機械が勝手に人に襲い掛かるのは映画ターミネーターで出てきたスカイネットだな。
しかしAIが完全に人のようにふるまうのはまだまだ遠い先だろう。
それまでに兵器に搭載されるAIは相手の戦闘機や戦車や通信機があるところなどを自分で解析して攻撃を仕掛けるような物になるかも知れないな。
現実味があるのは完全なロボットでなく今まで有人でしかできなかった分野を補う分野での無人機に搭載するAI。
今度のウクライナ紛争でその可能性はだいぶ見えてきたな。
529名無し三等兵 (ワッチョイ 62da-rBga)
2022/04/15(金) 15:29:48.73ID:9QaPgUNq0 実際にユーザーに供されるのはAIの生産物たるアルゴリズムだからな
例えば自動運転システムなんかも、AIが関わるのはシミュレーションを繰り返して人間を轢かない判断基準を構築するところであって、実際の車両に搭載されるのは完成された判断基準だけ
膨大なビッグデータを解析し統計的結論を導く一助としてAIがあるのであって、ロジカルな解析を行うレベルには全く達していない
例えば自動運転システムなんかも、AIが関わるのはシミュレーションを繰り返して人間を轢かない判断基準を構築するところであって、実際の車両に搭載されるのは完成された判断基準だけ
膨大なビッグデータを解析し統計的結論を導く一助としてAIがあるのであって、ロジカルな解析を行うレベルには全く達していない
530名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-drel)
2022/04/15(金) 21:20:12.74ID:I85vr/0u0 それをまったく>>528はわかってないんだよ
まあ、厨房だからしょうがない
まあ、厨房だからしょうがない
531名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4DsN)
2022/04/15(金) 23:15:44.05ID:TAevt9ul0 機械学習による対応をAIと言っているんだろうけど、認識モデルは作った瞬間が一番正解率が高くてどんどん低くなっていくんだと。
で、AI技術者とやらはその辺の劣化を確認したり必要なら再学習させたりして、それなりにメンテナンスが必要なんだと。
で、AI技術者とやらはその辺の劣化を確認したり必要なら再学習させたりして、それなりにメンテナンスが必要なんだと。
532名無し三等兵 (ワッチョイ 6210-EhK1)
2022/04/15(金) 23:55:18.69ID:rxwDDKvN0 今度のウクライナ侵攻で有人攻撃ヘリが第一次湾岸戦争のときのように大活躍なんてニュースあまり聞いたことがないな。
それどころかフレアを焚いてUターンしてのこのこ逃げるヘリや正面からのミサイルで撃墜されるヘリは映像で見たことがあるけどね。
将来有人攻撃ヘリが今までのように残るのかニッチな兵器になるのか見ものだな。
それどころかフレアを焚いてUターンしてのこのこ逃げるヘリや正面からのミサイルで撃墜されるヘリは映像で見たことがあるけどね。
将来有人攻撃ヘリが今までのように残るのかニッチな兵器になるのか見ものだな。
533名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-Y3XL)
2022/04/16(土) 00:04:22.29ID:fBpDSqlp0 追い詰められた負け側のプロパガンダをこうも鵜呑みにするとはな
戦車不要論とかも履修してそう
戦車不要論とかも履修してそう
534名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/16(土) 00:15:23.28ID:9fKn2Yt10 >>533
プロパガンダでなくこれらのヘリはちゃんと映像があるからね。
百聞は一見にしかずだな。
小学生でもわかる。
戦車もコテンパンにやられておるな。
ちゃんと映像がある。
これも百聞は一見にしかずだな。
昔はこんな映像がなくて言葉によるニュースだけだからプロパガンダも楽だったんだろうけど現在の情報化社会ではそうはいかないようだね。
プロパガンダでなくこれらのヘリはちゃんと映像があるからね。
百聞は一見にしかずだな。
小学生でもわかる。
戦車もコテンパンにやられておるな。
ちゃんと映像がある。
これも百聞は一見にしかずだな。
昔はこんな映像がなくて言葉によるニュースだけだからプロパガンダも楽だったんだろうけど現在の情報化社会ではそうはいかないようだね。
535名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-Y3XL)
2022/04/16(土) 00:25:52.61ID:fBpDSqlp0 うわぁ、マジで履修者だった…
536名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/16(土) 01:20:51.43ID:9fKn2Yt10 新聞やNHKのTVニュース、海外のニュースなどを見ると一目瞭然なのだよ。
オタクは攻撃ヘリがという言葉が出てこないと全然関心のないことかな。
オタクだから仕方がないのかな。
もっといろんなニュース、日本国内、海外ニュースも見ることだな。
オタクは攻撃ヘリがという言葉が出てこないと全然関心のないことかな。
オタクだから仕方がないのかな。
もっといろんなニュース、日本国内、海外ニュースも見ることだな。
537名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-Y3XL)
2022/04/16(土) 02:27:36.08ID:fBpDSqlp0 そうだね、一目瞭然だね
538名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-Y3XL)
2022/04/16(土) 02:27:46.63ID:fBpDSqlp0539名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-FAys)
2022/04/16(土) 12:17:05.12ID:cBEguNI00 とりあえず、報道しない自由、を100回くらい唱えようか。 w
540名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/16(土) 15:12:51.65ID:9fKn2Yt10 >>539
おまえ、ひょっとして報道というと日本の下らん芸能ネタなどを追いかけているワイドショーのことだと思っているだろう。
ワイドショーは視聴者受けする映像しか放送しないよ。
視聴率が大事だからね。
一般に世界で放送といえばNHK国際、BBC、CNN、ABCとかを言うんだよ。
こういった一流どころはほぼ事実を報道する。
日本のワイドショーなどを見て報道しない自由、完全なアホだ。
おまえ、ひょっとして報道というと日本の下らん芸能ネタなどを追いかけているワイドショーのことだと思っているだろう。
ワイドショーは視聴者受けする映像しか放送しないよ。
視聴率が大事だからね。
一般に世界で放送といえばNHK国際、BBC、CNN、ABCとかを言うんだよ。
こういった一流どころはほぼ事実を報道する。
日本のワイドショーなどを見て報道しない自由、完全なアホだ。
541名無し三等兵 (ワッチョイ 372c-BgpQ)
2022/04/16(土) 19:34:33.40ID:U5CCvFpn0 >>540
CNNが一流だったのは30年前の話だなぁ。
今は左翼メディアに成り下がって、報道しない自由を行使しまくり。
社員から社長まで不祥事が発覚し、視聴率も全米ニュースメディアで30位ぐらいだったのが、さらに90%減とかになってる。
CNNが一流だったのは30年前の話だなぁ。
今は左翼メディアに成り下がって、報道しない自由を行使しまくり。
社員から社長まで不祥事が発覚し、視聴率も全米ニュースメディアで30位ぐらいだったのが、さらに90%減とかになってる。
542名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/16(土) 22:09:20.06ID:9fKn2Yt10543名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-FAys)
2022/04/16(土) 22:26:31.56ID:cBEguNI00 日本でまったく盛り上がらなかったジカ熱が世界的には本当にヤバかったとか追っかけていましたが何か。
NHKのワールドニュースは同地上波より圧倒的にマシだけど、そもそも世界のニュース、ウクライナ戦争から地上波でもやるようになったしね。
で、BBCとか割と恣意的に報道を弄っていますが何か。まさかテレビだけでドヤ顔とかしていないよねw
NHKのワールドニュースは同地上波より圧倒的にマシだけど、そもそも世界のニュース、ウクライナ戦争から地上波でもやるようになったしね。
で、BBCとか割と恣意的に報道を弄っていますが何か。まさかテレビだけでドヤ顔とかしていないよねw
544名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/16(土) 22:33:17.86ID:9fKn2Yt10 >>543
新聞やネットニュースこれは海外物も含めてあとはテレビ報道でどこでも同じような報道ならその情報はほぼ正しい。
ある特定のほうだけが話題になっているときはどちらか一方寄りの報道になっている可能性がある。
日本では沖縄のメディア、TBS、毎日新聞は醜い。
テレ朝、朝日新聞も醜いがまともな記事もある。
TBSは日本の放送局だが朝鮮の放送局になりつつあるというよりほぼ在日の放送局になった。
毎日新聞も似たようなものだな。
新聞やネットニュースこれは海外物も含めてあとはテレビ報道でどこでも同じような報道ならその情報はほぼ正しい。
ある特定のほうだけが話題になっているときはどちらか一方寄りの報道になっている可能性がある。
日本では沖縄のメディア、TBS、毎日新聞は醜い。
テレ朝、朝日新聞も醜いがまともな記事もある。
TBSは日本の放送局だが朝鮮の放送局になりつつあるというよりほぼ在日の放送局になった。
毎日新聞も似たようなものだな。
545名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/16(土) 22:41:04.89ID:9fKn2Yt10 TBSでもBS放送のニュース特集番組はまだまともだ、地上波はダメ。
NHKは中国に尻尾を握られているな。
NHKが中国などで放送している番組で中共に不利なニュースなどは放送が遮断され真っ黒になる。
NHKは中国に尻尾を握られているな。
NHKが中国などで放送している番組で中共に不利なニュースなどは放送が遮断され真っ黒になる。
546名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/16(土) 22:44:36.85ID:9fKn2Yt10 中国では中央電信台のマスター室で共産党の党員が監視している。
そして入り口には実弾の入った銃を持った人民解放軍の兵士が監視している。
まあ30年ほど前の話だけどね。
そして入り口には実弾の入った銃を持った人民解放軍の兵士が監視している。
まあ30年ほど前の話だけどね。
547名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-FAys)
2022/04/16(土) 22:45:04.16ID:cBEguNI00 武漢ウイルスとか言われてて中国だけがパニック起こしていたごく初期のコロナウイルス騒動の時は、ホントBSで中国寄りの放送がピタッと止まって、
そう言う事だよなー、とは思ったけど、
真っ黒に遮断て、どうやら別の世界のNHKを見ているようでw
>各位
いや、ホントにスマンカッタ
そう言う事だよなー、とは思ったけど、
真っ黒に遮断て、どうやら別の世界のNHKを見ているようでw
>各位
いや、ホントにスマンカッタ
549名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/17(日) 01:40:04.56ID:xb9Yw0Je0 今度は艦船がやられたな。
この艦船は航空管制等をやってたらしいけどロシアの航空勢力がどうなるかだな。
この艦船は航空管制等をやってたらしいけどロシアの航空勢力がどうなるかだな。
550名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-Y3XL)
2022/04/17(日) 02:32:05.19ID:K5lP0w0K0 お、軍艦不要論ぶち上げちゃう?
551名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-0UVf)
2022/04/17(日) 04:36:33.61ID:1qh6o9cA0 空母不要論はあるね
艦載機の戦闘攻撃半径外から対艦ミサイルがアウトレンジ攻撃できるようになれば
かつて空母が戦艦を駆逐したように
艦載機の戦闘攻撃半径外から対艦ミサイルがアウトレンジ攻撃できるようになれば
かつて空母が戦艦を駆逐したように
552名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-Y3XL)
2022/04/17(日) 04:43:51.20ID:K5lP0w0K0 「戦艦」と「空母」ではカテゴリのサイズがまるで違うんで並べるのはナンセンスだな
553名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/17(日) 11:07:14.28ID:xb9Yw0Je0554名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-Y3XL)
2022/04/17(日) 14:06:15.76ID:K5lP0w0K0 軍艦の無人化がドローンと同じ理論でwwwwwwwww
555名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/17(日) 14:21:12.11ID:xb9Yw0Je0 >>554
アメリカ軍などが研究している無人の艦船だな。
潜水艦も無人化を研究しているだろう。
特に潜水艦の無人化なら水圧の問題もクリアされ相当な深度まで潜れるだろう。
ドローンも人が載っていないので人的被害がないという点では同じ。
突っ込みどころはよかったがもう一つ詰めが甘かったね。
アメリカ軍などが研究している無人の艦船だな。
潜水艦も無人化を研究しているだろう。
特に潜水艦の無人化なら水圧の問題もクリアされ相当な深度まで潜れるだろう。
ドローンも人が載っていないので人的被害がないという点では同じ。
突っ込みどころはよかったがもう一つ詰めが甘かったね。
556名無し三等兵 (アークセー Sx8b-pKdH)
2022/04/17(日) 14:51:45.16ID:sjlb0N/wx BSでランボー怒りのアフガンやってるな
ハインドかっこいいなあ
とロケットランチャーポッドに機銃入ってるんだな(笑)
ハインドかっこいいなあ
とロケットランチャーポッドに機銃入ってるんだな(笑)
557名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-Y3XL)
2022/04/17(日) 14:57:53.29ID:K5lP0w0K0 排水量100t台の無人艇が「軍艦」とは…
砲が生えてりゃ全部戦艦のオカンでももうちょっと区別できそうなもんだがなぁ
砲が生えてりゃ全部戦艦のオカンでももうちょっと区別できそうなもんだがなぁ
558名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/17(日) 15:32:43.31ID:xb9Yw0Je0 >>557
お前のその理論でいうとアパッチ、ハインドなどの攻撃ヘリに対して無人ドローンはかなり小さいが立派な攻撃ヘリだ。
大艦巨砲主義とはお前のことをいうんだよ。
ただおおきければいいというものでもないんだよ。
お前のその理論でいうとアパッチ、ハインドなどの攻撃ヘリに対して無人ドローンはかなり小さいが立派な攻撃ヘリだ。
大艦巨砲主義とはお前のことをいうんだよ。
ただおおきければいいというものでもないんだよ。
559名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-Y3XL)
2022/04/17(日) 16:13:29.31ID:K5lP0w0K0560名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/17(日) 16:50:24.25ID:xb9Yw0Je0 >>559
小さくても使えて相手に打撃を与えて戦果がえられれば立派な軍艦だな。
でかくても独活の大木みいなものは見せかけの軍艦だ。
おれはそれがどれだけの戦果が得られたかで判断する、お前のように大きさでは判断しないよ。
小さくても使えて相手に打撃を与えて戦果がえられれば立派な軍艦だな。
でかくても独活の大木みいなものは見せかけの軍艦だ。
おれはそれがどれだけの戦果が得られたかで判断する、お前のように大きさでは判断しないよ。
561名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-Y3XL)
2022/04/17(日) 17:00:42.51ID:K5lP0w0K0 一般的に「艦」と「艇」は大きさで区別されるがな
国際海洋法条約では外形による区別はないけど、こっちはそもそも戦闘員の乗艦を義務付けてるから無人である時点で論外だし
もちろん戦闘能力で比較すれば、100tの船と10000tの船では全く比べ物にならないほどの格差があるわけだ
海に浮かんで武器を積んでりゃぜーんぶ「軍艦」で並べられるほど、世の中単純ではないのだよ
国際海洋法条約では外形による区別はないけど、こっちはそもそも戦闘員の乗艦を義務付けてるから無人である時点で論外だし
もちろん戦闘能力で比較すれば、100tの船と10000tの船では全く比べ物にならないほどの格差があるわけだ
海に浮かんで武器を積んでりゃぜーんぶ「軍艦」で並べられるほど、世の中単純ではないのだよ
563名無し三等兵 (ワッチョイ d746-729v)
2022/04/17(日) 19:53:44.25ID:ilUxubyb0564名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-YBmB)
2022/04/17(日) 21:00:36.07ID:ii8OFO81a えっ、これドローンからRPGの弾を放り落として撃破してるの...?
https://twitter.com/sanetomo_works/status/1515249367682535426
トロピック聖帝
@YMOFreak
RKG-3対戦車手榴弾に投下用フィンを取り付けたウクライナのRKG1600という兵器です
使い方はドローンから落とすだけ
上手くいけば戦車の上面装甲をぶち抜ける
https://twitter.com/YMOFreak/status/1515269226663010307
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/sanetomo_works/status/1515249367682535426
トロピック聖帝
@YMOFreak
RKG-3対戦車手榴弾に投下用フィンを取り付けたウクライナのRKG1600という兵器です
使い方はドローンから落とすだけ
上手くいけば戦車の上面装甲をぶち抜ける
https://twitter.com/YMOFreak/status/1515269226663010307
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
565名無し三等兵 (スフッ Sdbf-pUOC)
2022/04/19(火) 01:26:56.74ID:bzTgMlKSd 命中率は限定的だね
ヘルファイヤの代替になるようなものじゃない
戦時急造兵器に過ぎない
ヘルファイヤの代替になるようなものじゃない
戦時急造兵器に過ぎない
566名無し三等兵 (ワッチョイ b71f-729v)
2022/04/21(木) 23:16:48.05ID:yBLKyJXX0 現実には攻撃ヘリよりも戦果を出しそう
コスパが違い過ぎる
コスパが違い過ぎる
567名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-m8g4)
2022/04/21(木) 23:40:17.18ID:8fGQQtlR0 今日だけでハリコフ、ザポリージャなどでアリゲーター含むロシア軍ヘリが3機撃墜された模様
少し前にStugna-Pで撃墜された動画も見たけど、あんな低速の対戦車ミサイルにやられるぐらいノロノロホバリングしてたらあかんわ
少し前にStugna-Pで撃墜された動画も見たけど、あんな低速の対戦車ミサイルにやられるぐらいノロノロホバリングしてたらあかんわ
568名無し三等兵 (スププ Sdbf-Lqn9)
2022/04/21(木) 23:49:55.69ID:mepmy/uQd コストは違い過ぎるがコスパはどうだろう
569名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-Y3XL)
2022/04/22(金) 00:04:28.61ID:HCI8MXeX0 その動画撮るために何人死んだかなぁ
570名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/22(金) 00:08:56.02ID:JWwGV3v00571名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-Y3XL)
2022/04/22(金) 01:29:23.97ID:HCI8MXeX0 一方の払ったコストがわからないんじゃ、データとしてはなんの意味もないですね
572名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-+xkO)
2022/04/22(金) 06:22:15.25ID:M46kJEQea573名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-0UVf)
2022/04/22(金) 06:31:58.16ID:m+NZ+r4kM 攻撃ヘリは無人機に置き換えないと今後はしんどい?
574名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-+xkO)
2022/04/22(金) 07:43:38.22ID:M46kJEQea 携帯SAMで運用を制限されるのは攻撃ヘリだけじゃないだろ
576名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-XuTt)
2022/04/22(金) 10:19:37.95ID:2ywq4JYY0 K-RACERを普通科連隊毎に汎用無人機として4~5機割り当てる
輸送、長距離榴弾砲に反撃、通信中継改善
場合によっては負傷者輸送
輸送、長距離榴弾砲に反撃、通信中継改善
場合によっては負傷者輸送
578名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-YBmB)
2022/04/22(金) 10:58:29.56ID:UA+COejJa579名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-XuTt)
2022/04/22(金) 12:13:24.12ID:2ywq4JYY0 K-RACERはオートバイエンジンだから現場でメンテナンスし易い
データリンクの問題だけだと思う
偵察隊のバイクを全廃してK-RACERに置き換えても良いのではないか
データリンクの問題だけだと思う
偵察隊のバイクを全廃してK-RACERに置き換えても良いのではないか
581名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-XuTt)
2022/04/22(金) 12:34:32.32ID:2ywq4JYY0 オートバイよりK-RACERも方が汎用性が高い
オートバイは獣道とか山道の踏破を期待しての保有だと思う
普通科連隊で積載量100kgの無人機運用できるなら、オートバイの代替は出来るのではないか
パラシュート背負ってウィンチ付きK-RACERの捕まれば尾根まで人員輸送も出来る
音が五月蝿いしガソリン車だし人が乗っているし
オートバイは獣道とか山道の踏破を期待しての保有だと思う
普通科連隊で積載量100kgの無人機運用できるなら、オートバイの代替は出来るのではないか
パラシュート背負ってウィンチ付きK-RACERの捕まれば尾根まで人員輸送も出来る
音が五月蝿いしガソリン車だし人が乗っているし
582名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-+xkO)
2022/04/22(金) 13:14:30.51ID:M46kJEQea デカくて遅いドローンとかライフルで落とされるだろ
どうせ落とされるんだから、携SAM軽SAMが届かない高高度を飛ぶか、チープな物品を飛ばすかの2通りなので本末転倒だな
どうせ落とされるんだから、携SAM軽SAMが届かない高高度を飛ぶか、チープな物品を飛ばすかの2通りなので本末転倒だな
583名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-X/6k)
2022/04/22(金) 13:26:20.69ID:J0sabrUJ0584名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-W1bi)
2022/04/22(金) 13:31:31.00ID:HDprVJDR0 ドローンvs小銃はドローンが圧倒的に有利だよ。当たんない
左右に一直線に動いているだけのドローンを狙い撃つ動画見たことあるけど、3人で乱射してまるで当たってなかった
vs小銃だとドローンがかなり速い力関係になるんだな
あの動画は保存しといたら良かったな
左右に一直線に動いているだけのドローンを狙い撃つ動画見たことあるけど、3人で乱射してまるで当たってなかった
vs小銃だとドローンがかなり速い力関係になるんだな
あの動画は保存しといたら良かったな
585名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/22(金) 13:41:09.96ID:JWwGV3v00 >>584
歩兵がドローンを認識してトリガーを引いて銃弾が発射されそれがドロンの距離まで飛行する時間が問題だな。
その間にドローンが位置を変えたら絶対に当たらない。
つまり歩兵が銃でドローンを撃墜するにはドローンの動きを予測してその位置を打たなければ当たらないよ。
銃の弾丸は打ちっぱなしで誘導弾ではないからね。
歩兵がドローンを認識してトリガーを引いて銃弾が発射されそれがドロンの距離まで飛行する時間が問題だな。
その間にドローンが位置を変えたら絶対に当たらない。
つまり歩兵が銃でドローンを撃墜するにはドローンの動きを予測してその位置を打たなければ当たらないよ。
銃の弾丸は打ちっぱなしで誘導弾ではないからね。
586名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-X/6k)
2022/04/22(金) 13:43:29.59ID:J0sabrUJ0587名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-Y3XL)
2022/04/22(金) 13:54:58.45ID:HCI8MXeX0 スティンガーミサイルで落とせや普通に
588名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-YBmB)
2022/04/22(金) 13:57:44.31ID:UA+COejJa たくさん飛んでくるたかだが数万円のドローンを
いちいちスティンガーで落としてたらこちらが破産する
いちいちスティンガーで落としてたらこちらが破産する
589名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-Y3XL)
2022/04/22(金) 13:58:38.51ID:HCI8MXeX0 K-racerの話してたんじゃねーの?
590名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-Y3XL)
2022/04/22(金) 13:59:21.33ID:HCI8MXeX0 たかだか数万のドローンならオペレーターも数キロにいるから、見つけ出してぶっ殺せば良いが
591名無し三等兵 (ワッチョイ b7f0-ZX9U)
2022/04/22(金) 14:04:35.20ID:ivUrO7+E0 >パラシュート背負ってウィンチ付きK-RACERの捕まれば
レンジャーでもしねぇよ w
レンジャーでもしねぇよ w
592名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-W1bi)
2022/04/22(金) 14:09:08.55ID:HDprVJDR0593名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-XuTt)
2022/04/22(金) 14:09:22.18ID:2ywq4JYY0 陸自も世界で最初にやってノウハウ作り上げる段階にきた
594名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-YBmB)
2022/04/22(金) 15:23:27.20ID:UA+COejJa https://twitter.com/blue_sauron/status/1517187685470945286?s=21&t=_EABfl7rg3nQLp1uBwFQWg
迫撃砲の射撃にドローンを使うウクライナ軍
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
迫撃砲の射撃にドローンを使うウクライナ軍
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
596名無し三等兵 (アウグロ MMdf-pKdH)
2022/04/22(金) 19:17:47.33ID:fNpqBFP6M 結局ドローンのメリットって隙間狙いだからすぐに対策されてオシマイ(笑)
598名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/22(金) 22:09:04.13ID:JWwGV3v00 >>590
お前が考えるようなことはウクライナ紛争でも実践されているよ。
それでロシアの戦車を含めた車両がコテンパンにやられている。
お前が現地に行ってこうやればドローンを撃墜できると指導すればいいんじゃないか。
お前が考えるようなことはウクライナ紛争でも実践されているよ。
それでロシアの戦車を含めた車両がコテンパンにやられている。
お前が現地に行ってこうやればドローンを撃墜できると指導すればいいんじゃないか。
599名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-Y3XL)
2022/04/22(金) 22:13:40.44ID:HCI8MXeX0 ひき肉にされたドローンオペレーターの死体はSNSに亜ガンねぇからなwww
600名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-+1fN)
2022/04/22(金) 22:30:04.91ID:JWwGV3v00601名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-Y3XL)
2022/04/22(金) 22:36:10.61ID:HCI8MXeX0 ドローン戦術じゃ国内に戦車が雪崩れ込むのもマリウポリが廃墟になるのも防げなかったってのも映像として残ってますねぇ
602名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-yf0H)
2022/04/22(金) 22:39:58.97ID:kDpNmnDk0 結局こちらも大規模な機甲戦力と移動と隠蔽と、しっかり指揮する指揮官と通信手段の確保が重要ってことで
603名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-Fm7n)
2022/04/23(土) 11:15:44.75ID:DLRN7ocha 偵察用ドローンの一部は超小型化していき、
無数のドローンをAIがコントロールしていく方向になると思う
http://roboteer-tokyo.com/wp-content/uploads/2016/08/17186e0938a5c3160f22952edd804524.jpg
無数のドローンをAIがコントロールしていく方向になると思う
http://roboteer-tokyo.com/wp-content/uploads/2016/08/17186e0938a5c3160f22952edd804524.jpg
604名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-4l/C)
2022/04/23(土) 12:01:36.06ID:vQs24P4ma >>603
5分10分しか飛べないようなのを無数に飛ばすメリットはほとんどない
5分10分しか飛べないようなのを無数に飛ばすメリットはほとんどない
605名無し三等兵 (ワッチョイ b701-VXkF)
2022/04/23(土) 12:13:33.35ID:/W7GUi1+0 Phantomどころか1万で買えるトイドローンを飛ばした事もないんでしょw SOTENを強風下で飛ばしてどれくらいなら行けるかは試してみたい
K-racerの部隊承認がなされたら特科大隊の本部に無人機小隊でも編成して4機くらい持ってたら便利だとは思う、広多無使えば最低限のテレメトリも確実に送れるだろうし。
K-racerの部隊承認がなされたら特科大隊の本部に無人機小隊でも編成して4機くらい持ってたら便利だとは思う、広多無使えば最低限のテレメトリも確実に送れるだろうし。
606名無し三等兵 (ワッチョイ 0474-mNvd)
2022/04/23(土) 12:30:09.96ID:rUVlTBGa0 K-RACERは日本独自の戦術を生み出せる機体かなと思う
607名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp10-01nm)
2022/04/23(土) 13:00:56.78ID:Tn7kF9FGp また川崎スクールがゴネてんのか……
608名無し三等兵 (ワッチョイ 0474-mNvd)
2022/04/23(土) 13:07:55.73ID:rUVlTBGa0 だって、あのバイラクタルTB2のペイロードが150kgなんよ
K-RACERが現状100kgで200kg目標
K-RACERが現状100kgで200kg目標
609名無し三等兵 (ワッチョイ fc54-+OyW)
2022/04/23(土) 13:14:46.07ID:/vsu7/R80 >>608
エンジンをガソリンエンジンでなく小型ターボシャフトにすればもっと運べるんだろけどな、KJ40辺りをベースにつくらんもんかな
エンジンをガソリンエンジンでなく小型ターボシャフトにすればもっと運べるんだろけどな、KJ40辺りをベースにつくらんもんかな
610名無し三等兵 (ワッチョイ ae7a-YHqw)
2022/04/23(土) 13:19:36.19ID:DAUctBnY0 >>608
個々の能力の貧弱さを数で補うと言うことも考慮する必要のある戦術というもんよ。
個々の能力の貧弱さを数で補うと言うことも考慮する必要のある戦術というもんよ。
612名無し三等兵 (ワッチョイ 98da-fS+6)
2022/04/23(土) 13:43:52.24ID:3ji1UObK0 航続距離100kmで何ができるんだよ
613名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/23(土) 14:09:29.56ID:8oAeIj1x0 >>609
ジェットレンジャーやOH-6のアリソンのターボシャフトを使うのはどうだろうね。
川崎が作っていたはずだからね。
アリソンのターボシャフトエンジンはオートバイに使っているものもあるよ。
youtubeに映像があるよ。
ジェットレンジャーやOH-6のアリソンのターボシャフトを使うのはどうだろうね。
川崎が作っていたはずだからね。
アリソンのターボシャフトエンジンはオートバイに使っているものもあるよ。
youtubeに映像があるよ。
614名無し三等兵 (ワッチョイ 0474-mNvd)
2022/04/23(土) 15:17:00.95ID:rUVlTBGa0 ターボシャフトじゃ現場でメンテナンス出来ない
オートバイエンジンだからいい
オートバイエンジンだからいい
615名無し三等兵 (アウグロ MM36-eXLc)
2022/04/23(土) 18:18:13.78ID:FGKjblrwM 自衛隊にはいればドローン免許取れる?
616名無し三等兵 (ワキゲー MM5e-01nm)
2022/04/23(土) 18:21:18.54ID:b3PNGkFiM 川崎スクールは、どうしてもってんなら、無人のドローンではなく有人機でやってみせろよ。ペイロード100kgではなく1tは欲しいところだ。そうしたら、
攻撃ヘリ開発の必要性を問う
スレで扱ってやんよ。それが出来ねぇなら、ドローンのスレに行け。筋違いの場所でいつまで暴れてんだ。
攻撃ヘリ開発の必要性を問う
スレで扱ってやんよ。それが出来ねぇなら、ドローンのスレに行け。筋違いの場所でいつまで暴れてんだ。
617名無し三等兵 (ワッチョイ b701-VXkF)
2022/04/23(土) 18:53:33.58ID:/W7GUi1+0 なんなんだろ、川重の志願で一次で落ちるにしても、そこに至るのも無理な感じだし、どういう理由で逆恨みなんだろ?ホイールローダーの整備にでも失敗して、とか?
で、1Lでその気になれば300psの出力が出せるH2Rのエンジンを使っているのがK-Racerの最大の売り、という事もりかいできていないこ、って最早何なんでしょ?感。
ガソリンエンジンとしてはかなり大出力ではあるけど所詮汎用可能なもの、そこを無視してどうしたいの?
で、1Lでその気になれば300psの出力が出せるH2Rのエンジンを使っているのがK-Racerの最大の売り、という事もりかいできていないこ、って最早何なんでしょ?感。
ガソリンエンジンとしてはかなり大出力ではあるけど所詮汎用可能なもの、そこを無視してどうしたいの?
618名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/23(土) 19:10:22.89ID:8oAeIj1x0 1Lで300馬力なんてちょろいんじゃないの。
F-1でターボ全盛期には1.5Lでピークだけど約1500馬力出していたからね。
F-1でターボ全盛期には1.5Lでピークだけど約1500馬力出していたからね。
619名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/23(土) 21:31:49.15ID:8oAeIj1x0620名無し三等兵 (ワキゲー MM5e-01nm)
2022/04/23(土) 21:45:50.35ID:b3PNGkFiM どんどん見当違いの方向に進んでいくな
621K-racerはドライサンプだったっけ? (ワッチョイ b701-VXkF)
2022/04/23(土) 22:21:44.38ID:/W7GUi1+0 判っているか怪しいから一応書くよ。H2Rは「市販車」です。レーシングエンジンのようにレースで一定距離(せいぜい1000q)とか走れば良い訳でも無ければ、
整備が常に最高レベルでもありません。「汎用」できるように作られています(まあメンテナンスに特別要素が必要になるから販売店指定してるけどさ)
エンジンオイルも1Lのエンジンとしては多めの5Lだけど元々ウエットサンプで作られているし、そこまで特別じゃない。
整備が常に最高レベルでもありません。「汎用」できるように作られています(まあメンテナンスに特別要素が必要になるから販売店指定してるけどさ)
エンジンオイルも1Lのエンジンとしては多めの5Lだけど元々ウエットサンプで作られているし、そこまで特別じゃない。
622名無し三等兵 (ワッチョイ 4c10-Oioy)
2022/04/23(土) 22:55:12.64ID:GlS7J9iH0623名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-JgK/)
2022/04/24(日) 05:37:02.95ID:yHjSX6LF0 ZX10RとH2とZX14Rならどれにしますか?
624名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-Fm7n)
2022/04/24(日) 06:41:14.87ID:r2TcTptia 僚機が撃墜されてフレア撒きまくって結局撃墜されたヘリ
https://twitter.com/Yihyeh/status/1517522959367569411?t=54WoJSmO8bTZ8a9d1j8XsA&s=19
それの続き
https://twitter.com/vigilantinfon/status/1517848550339710977?s=21&t=8rsJ6vv7iDl18ACogpnyxw
撒き終わったのを確認してからミサイル打ってる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Yihyeh/status/1517522959367569411?t=54WoJSmO8bTZ8a9d1j8XsA&s=19
それの続き
https://twitter.com/vigilantinfon/status/1517848550339710977?s=21&t=8rsJ6vv7iDl18ACogpnyxw
撒き終わったのを確認してからミサイル打ってる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
625名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Datt)
2022/04/24(日) 09:49:33.87ID:G3BiF5bz0 >>616
ドローンは対応する幅が広いのよ
数分しか飛べないトイドローンから戦略爆撃機であるB-21まで幅広い領域を持ってる
そんなペイロードが何百kg何tとかの議題は意味が無い
ただ無人か有人かの違いしか無いのさ
ドローンは対応する幅が広いのよ
数分しか飛べないトイドローンから戦略爆撃機であるB-21まで幅広い領域を持ってる
そんなペイロードが何百kg何tとかの議題は意味が無い
ただ無人か有人かの違いしか無いのさ
626名無し三等兵 (ワッチョイ 382c-VGFq)
2022/04/24(日) 14:15:18.69ID:DwKd1Vf/0 問題は30cm四方のラジコンレベルのドローンで戦車や攻撃ヘリを無力化出来るなんて誤解ごまかり通っているところだな
628名無し三等兵 (スフッ Sd70-fS+6)
2022/04/24(日) 15:39:19.97ID:94qVH5Spd 無力化してんのは砲弾だからな
629名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Yb1D)
2022/04/24(日) 17:16:53.10ID:4n5egdW00 ラジコンドローンでもFFOS/FFRSのような観測が低コストでできると証明はされた、が…
通常電波妨害されてりゃあんなもん使えないはずなんだが、ロシア軍なぜかその辺今回へたくそ
逆に参考にならん
通常電波妨害されてりゃあんなもん使えないはずなんだが、ロシア軍なぜかその辺今回へたくそ
逆に参考にならん
630名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/24(日) 18:05:22.48ID:EVgM5LiX0631名無し三等兵 (ワッチョイ 0474-mNvd)
2022/04/24(日) 18:11:03.69ID:tnU/uu4r0 上位のシステムから飛行コース情報がもたらされる場合の、
「複数の携帯SAMでヘリを狙う戦術」を解析してみたい
「複数の携帯SAMでヘリを狙う戦術」を解析してみたい
632名無し三等兵 (ワッチョイ b701-VXkF)
2022/04/24(日) 18:32:37.77ID:UR1pjrPv0 逆説的になるけど、散々今各所で開発がされている「空飛ぶ車」こと有人電動マルチコプターを戦闘用ヘリに応用して、パイロット訓練を極端なレベルまで簡素化する、
て可能性もあるんじゃないの?
陸軍が自前の航空戦力として1時間も飛んでいたら良いわ、と割り切ればそれこそ川重のK-RACERのエンジン×2で600馬力得られるから合計2トンくらいなら飛ばすことが出来る
て可能性もあるんじゃないの?
陸軍が自前の航空戦力として1時間も飛んでいたら良いわ、と割り切ればそれこそ川重のK-RACERのエンジン×2で600馬力得られるから合計2トンくらいなら飛ばすことが出来る
633名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/24(日) 18:47:06.02ID:EVgM5LiX0 >>631
それかも知れないけど携帯SAMを2発で1セットという考えもあってウクライナ軍はそれをやっているとネットの解説で見たな。
1発目のSAMはおとり用でそれでヘリはフレアを炊いて旋回行動に入る。
旋回行動にはいったヘリは物理の法則により高起動飛行ができない。
そんなことをすれば何トンもあるヘリは強烈なGでヘリがばらばらになるだろうから。
それで旋回中の軌道の決まったヘリを2発めの本当のSAMで狙う。
これでほぼ確実にヘリをしとめることができるみたいだね。
それかも知れないけど携帯SAMを2発で1セットという考えもあってウクライナ軍はそれをやっているとネットの解説で見たな。
1発目のSAMはおとり用でそれでヘリはフレアを炊いて旋回行動に入る。
旋回行動にはいったヘリは物理の法則により高起動飛行ができない。
そんなことをすれば何トンもあるヘリは強烈なGでヘリがばらばらになるだろうから。
それで旋回中の軌道の決まったヘリを2発めの本当のSAMで狙う。
これでほぼ確実にヘリをしとめることができるみたいだね。
634名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/24(日) 18:51:35.13ID:EVgM5LiX0 >>632
パイロット訓練を簡素化なんてそこまで無理して有人にこだわらなくても無人でいいんじゃないの。
いまは空飛ぶ車が素晴らしい乗り物のようにマスコミや民間業者が扱っているけど突き詰めて考えればヘリコプターの変形だな。
将来墜落事故続出、地上の人巻き添えで死人が出ないことを祈るよ。
パイロット訓練を簡素化なんてそこまで無理して有人にこだわらなくても無人でいいんじゃないの。
いまは空飛ぶ車が素晴らしい乗り物のようにマスコミや民間業者が扱っているけど突き詰めて考えればヘリコプターの変形だな。
将来墜落事故続出、地上の人巻き添えで死人が出ないことを祈るよ。
635名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/24(日) 19:10:56.50ID:EVgM5LiX0636名無し三等兵 (ドコグロ MM08-g9NX)
2022/04/24(日) 20:17:30.46ID:vGQ+tYhEM >空飛ぶ車
「車」っていったい何なんだろうな…
有人ドローン並みに頭の悪い単語だ…
「車」っていったい何なんだろうな…
有人ドローン並みに頭の悪い単語だ…
637名無し三等兵 (ワッチョイ fc54-+OyW)
2022/04/24(日) 20:20:42.76ID:/R42YwIS0 >>636
投資をする人は全員頭がいいはずとかいうナイーブな発想は捨てろ
投資をする人は全員頭がいいはずとかいうナイーブな発想は捨てろ
638名無し三等兵 (ドコグロ MM08-g9NX)
2022/04/24(日) 20:23:06.37ID:vGQ+tYhEM 的外れが酷い…
お前も同類か?
お前も同類か?
639名無し三等兵 (ワッチョイ fc54-+OyW)
2022/04/24(日) 20:25:02.47ID:/R42YwIS0 >>638
空とぶ車作るというと金が集まって電動ヘリコプター作るだと金が集まらない、そういうことだ
空とぶ車作るというと金が集まって電動ヘリコプター作るだと金が集まらない、そういうことだ
640名無し三等兵 (ワッチョイ 5c1c-0Da3)
2022/04/24(日) 20:42:40.58ID:h1j2FqGr0 後は電動ヘリコプターだと言って従来のヘリコプターの安全規制を除外させるより、「空飛ぶ車」という新しい乗り物だと言ってやる方が簡単。
643名無し三等兵 (ワッチョイ b701-VXkF)
2022/04/25(月) 11:05:02.24ID:3xL3Y6/Z0 ベンチャーキャピタルの査定役はある意味頭悪いっちゃー悪いよねw
644名無し三等兵 (アウアウウー Saab-+OyW)
2022/04/25(月) 12:08:31.76ID:usTrAdMsa >>643
SDGS投資とかな、ある意味特殊詐欺と発想は変わらんからな
SDGS投資とかな、ある意味特殊詐欺と発想は変わらんからな
645名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/25(月) 12:17:45.92ID:Klze2mp00 空飛ぶ車などと夢のある言葉を使っているが実質は電動ドローン、電動ヘリと変わらない。
それが素晴らしいと国民を揺動するのもマスコミの仕事なんだろう。
何せ話題になるし面白く番組を作れ自分たちの儲けになる。
国民が馬鹿になると真面目な物も被害をこうむるので大迷惑だな。
それが素晴らしいと国民を揺動するのもマスコミの仕事なんだろう。
何せ話題になるし面白く番組を作れ自分たちの儲けになる。
国民が馬鹿になると真面目な物も被害をこうむるので大迷惑だな。
646名無し三等兵 (アウアウウー Saab-+OyW)
2022/04/25(月) 12:19:17.51ID:usTrAdMsa >>645
マスコミはお金貰って活動してるだけだろ、投資会社が儲かるからな
マスコミはお金貰って活動してるだけだろ、投資会社が儲かるからな
647名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp10-01nm)
2022/04/25(月) 12:19:23.28ID:cXrNdfmvp 五月蝿いよ、お前ら。
ドローン技術を応用した、誰でも運転できる、お手軽マルチコプターとでも呼びたいの?
長いしダセェよ!
ドローン技術を応用した、誰でも運転できる、お手軽マルチコプターとでも呼びたいの?
長いしダセェよ!
648名無し三等兵 (ワッチョイ 4c10-Oioy)
2022/04/25(月) 14:54:46.95ID:9b5MR30B0 オマエら無人機とかAIを過大評価しすぎなんだよw
AIだって実用レベルなの殆ど無いだろw
完成度の高いAI彼女とかAI嫁とか普及してからだろw
AIだって実用レベルなの殆ど無いだろw
完成度の高いAI彼女とかAI嫁とか普及してからだろw
649名無し三等兵 (ワッチョイ b701-VXkF)
2022/04/25(月) 17:40:28.09ID:3xL3Y6/Z0 そうでつね、画面の中から嫁が出てくるまで部屋の隅で匿名掲示板で大きな声を叫び続けてください♪
機械学習による画像認識は今、相当いろんな所で使われているよ、異常検出の自動化にあれほど便利なものは無いので。
世間一般で言うAIとやらはだいたいコレだし。
機械学習による画像認識は今、相当いろんな所で使われているよ、異常検出の自動化にあれほど便利なものは無いので。
世間一般で言うAIとやらはだいたいコレだし。
650名無し三等兵 (アウグロ MM36-eXLc)
2022/04/25(月) 20:24:37.42ID:geLy5TrSM >>632
軍事用ライセンスなら10メートル以下の低空飛行のみなら自動運転免許証持ってればおkとかできそう
軍事用ライセンスなら10メートル以下の低空飛行のみなら自動運転免許証持ってればおkとかできそう
651名無し三等兵 (スフッ Sd70-fS+6)
2022/04/25(月) 20:29:26.95ID:Ur7Kt5Fzd そこまで簡素化すんなら無人機でええわい
653名無し三等兵 (ワッチョイ ca2d-zR0N)
2022/04/25(月) 21:05:14.84ID:C2hljpjK0 > 人間のほうが安い
さすがにアホ杉。
さすがにアホ杉。
654名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/26(火) 00:55:11.04ID:FFlwqX4i0 機械は最初の開発費が高価だができてしまえばあとは大量生産のコピー。
しかしパイロットなどの人間はベテランにするのにはかなりの費用が掛かりその技量はコピーができない。
パイロット一人ずつ育成するしかない。
人のほうがトータルでは費用が掛かる。
しかしパイロットなどの人間はベテランにするのにはかなりの費用が掛かりその技量はコピーができない。
パイロット一人ずつ育成するしかない。
人のほうがトータルでは費用が掛かる。
655名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Datt)
2022/04/26(火) 06:31:27.61ID:bi/quCOQ0656名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Datt)
2022/04/26(火) 06:33:27.91ID:bi/quCOQ0 局所的にはトイドローン対策の電波妨害の為の兵器を用意出来ても戦場全体には不可能ってだけの話
657名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Datt)
2022/04/26(火) 06:36:14.17ID:bi/quCOQ0 もっと簡単に言うと
ある意味ミサイルはドローンの1種
ミサイルを電波妨害で無効化する兵器を戦場全体に用意するのは不可能って事だわ
ある意味ミサイルはドローンの1種
ミサイルを電波妨害で無効化する兵器を戦場全体に用意するのは不可能って事だわ
658名無し三等兵 (ワッチョイ 5c1c-0Da3)
2022/04/26(火) 06:41:44.39ID:WU4IaIsc0 電波妨害で無効化出来るミサイルなんて極一部だし例えが悪いわ。
659名無し三等兵 (ドコグロ MM36-g9NX)
2022/04/26(火) 07:01:13.72ID:qM4AQ6UDM662名無し三等兵 (ワッチョイ 4c10-Oioy)
2022/04/26(火) 10:10:28.14ID:Y+iXJcs/0663名無し三等兵 (アウグロ MM36-eXLc)
2022/04/26(火) 10:22:41.45ID:zg1jTRMJM >>659
戦闘機を1時間飛ばすには数百万円の費用がかかるので、パイロットの技量=飛行時間と言われていても先進国以外では十分な飛行訓練が出来ない
昔は自衛隊のパイロットのほうが中国軍のパイロットよりも圧倒的に飛行時間が長いので空戦では日本には勝てないと言われていたが10年前に位から立場が逆転して尖閣で自衛隊機が中国軍機に追い回されているのはご存じのとおり
戦闘機を1時間飛ばすには数百万円の費用がかかるので、パイロットの技量=飛行時間と言われていても先進国以外では十分な飛行訓練が出来ない
昔は自衛隊のパイロットのほうが中国軍のパイロットよりも圧倒的に飛行時間が長いので空戦では日本には勝てないと言われていたが10年前に位から立場が逆転して尖閣で自衛隊機が中国軍機に追い回されているのはご存じのとおり
664名無し三等兵 (ワッチョイ 4c10-ZXX2)
2022/04/26(火) 10:31:19.13ID:DdrPi/Ry0 今でもだいぶ空自のほうが技量上だぞ
666名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Yb1D)
2022/04/26(火) 11:17:21.67ID:G6tzULB20668名無し三等兵 (アウグロ MM36-eXLc)
2022/04/26(火) 18:02:21.63ID:zg1jTRMJM >>664
中国と自衛隊の予算の差を考えると中国の技量が上になるのが当然だろう
中国と自衛隊の予算の差を考えると中国の技量が上になるのが当然だろう
669名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/26(火) 18:28:43.52ID:FFlwqX4i0 金があれば十分訓練できる。
飛行訓練する時間が十分あれば技量が上がるのは当然だな。
飛行訓練する時間が十分あれば技量が上がるのは当然だな。
671名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/26(火) 19:23:36.76ID:FFlwqX4i0 現在は空自の方が技量が上でも近い将来中国に負けるかも知れないな。
なんせ圧倒的に軍事にかけるお金が違うし共産党の1党独裁なのでなんでもトップダウンで決定できる。
議論でしか物事を決められない日本と圧倒的な違いだよ。
空自が不利になってそれでもということになれば太平洋戦争中のゼロ戦パイロットのように精神論で戦うことになる。
なんせ圧倒的に軍事にかけるお金が違うし共産党の1党独裁なのでなんでもトップダウンで決定できる。
議論でしか物事を決められない日本と圧倒的な違いだよ。
空自が不利になってそれでもということになれば太平洋戦争中のゼロ戦パイロットのように精神論で戦うことになる。
672名無し三等兵 (ワッチョイ 4c10-Oioy)
2022/04/26(火) 19:32:48.56ID:Y+iXJcs/0 技量を超える差がF-35にあるだろw
人民軍の保有機とは圧倒的な性能差があるw
人民軍の保有機とは圧倒的な性能差があるw
673名無し三等兵 (アークセー Sx72-eXLc)
2022/04/26(火) 19:57:24.64ID:BxupjQHBx >>672
F-35になるとパイロットの技量あんまり関係ないな。データーリンクで指示された所まで行くだけだから、、、それも誘導は自動だろうし
F-35になるとパイロットの技量あんまり関係ないな。データーリンクで指示された所まで行くだけだから、、、それも誘導は自動だろうし
674名無し三等兵 (ドコグロ MM36-g9NX)
2022/04/26(火) 20:30:11.48ID:qM4AQ6UDM675名無し三等兵 (ワッチョイ b063-gEwX)
2022/04/26(火) 21:53:44.49ID://03Mb1o0 技量、もとい練度が色眼鏡の正当化になってるのは悲しい限りだね
そんな定量的な比較がしようもない指標を当てにして彼と比べて我は云々とか、なんの参考にもならんわ
そんな定量的な比較がしようもない指標を当てにして彼と比べて我は云々とか、なんの参考にもならんわ
676名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Yb1D)
2022/04/26(火) 22:36:56.67ID:xmjOKyn90 そういう指標を当てにしだしたときは、たいていクソやばい
677名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Datt)
2022/04/26(火) 22:46:49.86ID:bi/quCOQ0 今時のパイロットの技量なんて高G下でいかに機体を操縦出来るかだけでしょ
それ以外は昔と違って簡単になってるから重要性は時と共にどんどん低下していってる
それ以外は昔と違って簡単になってるから重要性は時と共にどんどん低下していってる
678名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/26(火) 22:50:34.34ID:FFlwqX4i0 >>677
それやったら時間をかけて経験を積めば中国のパイロットでも空自のパイロットに対抗できるな。
それやったら時間をかけて経験を積めば中国のパイロットでも空自のパイロットに対抗できるな。
679名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Datt)
2022/04/26(火) 23:02:46.01ID:bi/quCOQ0680名無し三等兵 (ワッチョイ 98da-fS+6)
2022/04/26(火) 23:15:44.72ID:op7zCYeg0 それ敵に対して圧倒的な性能差がある場合に限った話ですよね
681名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/27(水) 00:16:42.88ID:cg3UUht20 技量に勝る敏腕パイロットが一世代前の戦闘機でそれより劣る腕のパイロットが最新のF-22などの戦闘機で戦うのならどちらが有利なんだ。
682名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-7ZRC)
2022/04/27(水) 00:23:29.53ID:w6xSI7GtM J-20とF-35で技量の差があろうがどちらが勝つかなんて考えなくても分かるよね
684名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-7ZRC)
2022/04/27(水) 00:31:21.49ID:w6xSI7GtM685名無し三等兵 (ワッチョイ 98da-fS+6)
2022/04/27(水) 00:57:31.50ID:5Wz10siH0 空自がF-35の機能に甘える戦い方をするなら、あちらはF-35の配備基地を集中的に攻撃すりゃいいことになるな
686名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-7ZRC)
2022/04/27(水) 01:11:47.96ID:w6xSI7GtM 基地を巡航ミサイルて叩けば良いという考えの方が甘えという現実
687名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-Oioy)
2022/04/27(水) 01:14:00.55ID:aq+7osd30 ヘリ関係ねえ
688名無し三等兵 (アークセー Sx72-eXLc)
2022/04/27(水) 01:16:54.52ID:xHBlcGxfx これからはドローンだよ
689名無し三等兵 (ワッチョイ 98da-fS+6)
2022/04/27(水) 01:20:38.36ID:5Wz10siH0 巡航ミサイル全部叩き落とせると思ってるお花畑多いよね
690名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Yb1D)
2022/04/27(水) 03:47:40.52ID:0y6U0aJg0 彼らの中では、簡単に叩き落せると言うことになっているらしい
低空で飛びレーダーサイトの視界の下を潜り抜け、地表近くのノイズに紛れ、あちらも色々工夫するんだよなあ…
低空で飛びレーダーサイトの視界の下を潜り抜け、地表近くのノイズに紛れ、あちらも色々工夫するんだよなあ…
691名無し三等兵 (ドコグロ MM36-g9NX)
2022/04/27(水) 07:44:27.19ID:yz4yfVkSM692名無し三等兵 (ワッチョイ 5c1c-0Da3)
2022/04/27(水) 07:57:50.52ID:WQuqasxa0693名無し三等兵 (ドコグロ MM36-g9NX)
2022/04/27(水) 08:11:30.34ID:yz4yfVkSM 組織としてどう戦うか?と個人の技量の問題は別の話だが…
戦闘機やパイロットに負担をかけない=パイロットの技量がへぼでもいい
ではない
戦闘機やパイロットに負担をかけない=パイロットの技量がへぼでもいい
ではない
694名無し三等兵 (ワッチョイ 5c1c-0Da3)
2022/04/27(水) 08:52:58.65ID:WQuqasxa0695名無し三等兵 (ワッチョイ 092c-VGFq)
2022/04/27(水) 09:53:53.42ID:QHqc2ziP0 今の戦闘機で技量と言ったらシステムをいかに使いこなすかでしょ
ひいては状況判断
ドラテクではないよなあ
ひいては状況判断
ドラテクではないよなあ
696名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp10-01nm)
2022/04/27(水) 10:10:08.05ID:FvA7abxep 攻撃ヘリのスレで、ドローンの話をしては叩かれ、巡航ミサイルの話に移っては叩かれ、こりもせずドローンに戻る馬鹿は何なんだ?
せめて『だから、攻撃ヘリはもう時代遅れ』とか、ちっとは関係のある内容にしてくれよ。
せめて『だから、攻撃ヘリはもう時代遅れ』とか、ちっとは関係のある内容にしてくれよ。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/27(水) 11:22:13.66ID:cg3UUht20 これからは攻撃ヘリという物が曲がり角になって来るかも知れないね。
第一次湾岸戦争の時アパッチが大活躍して攻撃ヘリはヒーローみたいになった。
そしてコソボ紛争の時アメリカの国防長官だったかな?アパッチを導入すると誇らしげに記者会見していたけど撃墜されたりして出撃を取りやめみたいなことになった。
以後、有人攻撃ヘリは湾岸戦争のような大活躍はない、部分的な活躍はあっただろうけどね。
友人攻撃ヘリはこの先現状の状態が続くような状態になるかもしれんな。
アメリカで開発中のヘリも開発費が高沸したりするとコマンチみたいに中止になるかも知れない。
将来はアパッチの延命と新型攻撃用ドローンの二本立てになるかも知れないね。
第一次湾岸戦争の時アパッチが大活躍して攻撃ヘリはヒーローみたいになった。
そしてコソボ紛争の時アメリカの国防長官だったかな?アパッチを導入すると誇らしげに記者会見していたけど撃墜されたりして出撃を取りやめみたいなことになった。
以後、有人攻撃ヘリは湾岸戦争のような大活躍はない、部分的な活躍はあっただろうけどね。
友人攻撃ヘリはこの先現状の状態が続くような状態になるかもしれんな。
アメリカで開発中のヘリも開発費が高沸したりするとコマンチみたいに中止になるかも知れない。
将来はアパッチの延命と新型攻撃用ドローンの二本立てになるかも知れないね。
698名無し三等兵 (アウグロ MM36-eXLc)
2022/04/27(水) 11:35:26.40ID:ntGEQzCDM ドローンは小さいから簡単なステルス対策で虫位のRCSに出来る
そして戦場に大量のバッタを放つ
そして自爆ドローンの無慈悲な殺戮が始まる
そして戦場に大量のバッタを放つ
そして自爆ドローンの無慈悲な殺戮が始まる
699名無し三等兵 (ワッチョイ 092c-VGFq)
2022/04/27(水) 11:51:29.24ID:QHqc2ziP0 小型ドローンに夢見すぎだよ
700名無し三等兵 (アウアウウー Sa3a-Datt)
2022/04/27(水) 12:24:17.80ID:UgQnaYyXa >>691
昔の機体はパイロットの技量次第で変わる
今の機体は機体のサポートがあってやっと操縦出来る
F-16なんて機体のサポートが無けれは自衛隊の歴代最強の技量を持っているエースパイロットでも操縦するの何て不可能に近い
その機体のサポートが新しい機体ほど性能が上がり優秀になって行っているって事
そして最近は無人化出来るレベルに達してきている
機体の操縦はどんどん簡単になり昔必要だったパイロットに求められる技量が高G下での操縦以外無くなりつつある
昔の機体はパイロットの技量次第で変わる
今の機体は機体のサポートがあってやっと操縦出来る
F-16なんて機体のサポートが無けれは自衛隊の歴代最強の技量を持っているエースパイロットでも操縦するの何て不可能に近い
その機体のサポートが新しい機体ほど性能が上がり優秀になって行っているって事
そして最近は無人化出来るレベルに達してきている
機体の操縦はどんどん簡単になり昔必要だったパイロットに求められる技量が高G下での操縦以外無くなりつつある
701名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-Oioy)
2022/04/27(水) 12:26:05.38ID:aq+7osd30 こう…ふつ…?
702名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/27(水) 12:45:12.57ID:cg3UUht20 >>700
ということは高Gに耐えられその状態で機体を正確にコントロールできるように特化した技量のパイロットであればあとは普通でいいわけだ。
中国は日本よりも人口が多い。
そういった技量を持つやつを全土から集めたら日本は太刀打ちできないな。
ちょうどオリンピックで日本が歯が立たないようにね。
限定的な競技ではまだ優位に立てているけどメダルの総数などまったく歯が立たないね。
昔は日本の方が優位に立てていたのにね。
同じようなことがパイロットの世界でも起こるかもしれないね。
ということは高Gに耐えられその状態で機体を正確にコントロールできるように特化した技量のパイロットであればあとは普通でいいわけだ。
中国は日本よりも人口が多い。
そういった技量を持つやつを全土から集めたら日本は太刀打ちできないな。
ちょうどオリンピックで日本が歯が立たないようにね。
限定的な競技ではまだ優位に立てているけどメダルの総数などまったく歯が立たないね。
昔は日本の方が優位に立てていたのにね。
同じようなことがパイロットの世界でも起こるかもしれないね。
703名無し三等兵 (ワッチョイ 4c10-Oioy)
2022/04/27(水) 14:44:56.08ID:l5qsdSdE0704名無し三等兵 (ワッチョイ 98da-fS+6)
2022/04/27(水) 14:53:55.23ID:5Wz10siH0 ほーん、それで補足してどうやって迎撃すんの?
705名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/27(水) 15:18:13.85ID:cg3UUht20706名無し三等兵 (ワッチョイ 4c10-Oioy)
2022/04/27(水) 15:36:17.52ID:l5qsdSdE0 >>704
対空ミサイルがあんだろw
対空ミサイルがあんだろw
707名無し三等兵 (ワッチョイ 4c10-Oioy)
2022/04/27(水) 15:37:58.83ID:l5qsdSdE0708名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/27(水) 15:45:58.94ID:cg3UUht20 >>707
お前の思い道理にいけば全然苦労はしないよ。
日本のミサイルなどの弾薬も限りがある。
日本それに航空燃料も限りがある。
日本もウクライナのように他国に援助を求めなければ中国に歯が立たないだろう。
すべて日本の国内で弾薬、ミサイル、航空燃料がまかなえると思っているお前もめでたいな。
特に短期決戦なら何とかなるかも知れないが太平洋戦争のように何年もかかると日本は不利だ。
太平洋戦争中の山本連合艦隊司令長官もおっしゃっているだろう。
「今の海軍では半年くらいなら思う存分暴れて見せる、しかしそれが1年2年となれば確信は持てぬ」
と。
おまえはこの言葉を知らないのか。
お前の思い道理にいけば全然苦労はしないよ。
日本のミサイルなどの弾薬も限りがある。
日本それに航空燃料も限りがある。
日本もウクライナのように他国に援助を求めなければ中国に歯が立たないだろう。
すべて日本の国内で弾薬、ミサイル、航空燃料がまかなえると思っているお前もめでたいな。
特に短期決戦なら何とかなるかも知れないが太平洋戦争のように何年もかかると日本は不利だ。
太平洋戦争中の山本連合艦隊司令長官もおっしゃっているだろう。
「今の海軍では半年くらいなら思う存分暴れて見せる、しかしそれが1年2年となれば確信は持てぬ」
と。
おまえはこの言葉を知らないのか。
709名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/27(水) 15:57:05.98ID:cg3UUht20 >>707
それと実戦は訓練と違って筋書きがない。
日本側に負傷者が続出した場合はその補充はどうするんだ。
陸海空の兵隊数で圧倒的にまさる中国軍はあとからどんどん変わりが出てくるぞ。
とにかく戦争は兵器ばかりに目が行きそうだけど大事なのは人が戦うということ。
長期戦になればマンパワーに優れている軍隊が勝つ。
ただしウクライナのように西側の他国が支援してくれる場合はこれに限らず。
それと実戦は訓練と違って筋書きがない。
日本側に負傷者が続出した場合はその補充はどうするんだ。
陸海空の兵隊数で圧倒的にまさる中国軍はあとからどんどん変わりが出てくるぞ。
とにかく戦争は兵器ばかりに目が行きそうだけど大事なのは人が戦うということ。
長期戦になればマンパワーに優れている軍隊が勝つ。
ただしウクライナのように西側の他国が支援してくれる場合はこれに限らず。
710名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-Oioy)
2022/04/27(水) 15:57:13.08ID:aq+7osd30 思い通り=おもいどおり
道理=どうり
道理=どうり
711名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/27(水) 16:03:56.32ID:cg3UUht20 あとはゲリラが日本に侵入して空自などの基地に攻撃を仕掛けるのも問題だ。
日本の中に日本の現状を転覆させようとする勢力が少なからずいるだろう。
そういうやつらが侵入したゲリラをかくまえば普通の物にはわからん。
多分警察なども手に負えないだろう、というよりも警察でも取り締まりができないかも知れないな。
とにかく日本が勝つまたは有利な展開にするには短期決戦でほぼ勝敗をつけること。
長期になればF-35があろうが日本は負ける。
日本の中に日本の現状を転覆させようとする勢力が少なからずいるだろう。
そういうやつらが侵入したゲリラをかくまえば普通の物にはわからん。
多分警察なども手に負えないだろう、というよりも警察でも取り締まりができないかも知れないな。
とにかく日本が勝つまたは有利な展開にするには短期決戦でほぼ勝敗をつけること。
長期になればF-35があろうが日本は負ける。
712名無し三等兵 (ワッチョイ 98da-fS+6)
2022/04/27(水) 16:04:20.97ID:5Wz10siH0 ほーん自衛隊の高射特科は24時間365日フル稼働なんやなぁ
713名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/27(水) 16:16:25.28ID:cg3UUht20 とにかく人が少ない、マンパワーがない場合は現場に負担がかかる。
そうすると現場で動いているのは人間だから注意力がなくなってきてミスをする。
アメリカみたいに十分なマンパワーをがあって交代制で休めるならいいけどね。
その辺は日本は現場精神論みたいなものがあるから駄目だな。
アメリカのほうがシステム化されているから優れている。
太平洋戦争のころからの伝統だな。
そうすると現場で動いているのは人間だから注意力がなくなってきてミスをする。
アメリカみたいに十分なマンパワーをがあって交代制で休めるならいいけどね。
その辺は日本は現場精神論みたいなものがあるから駄目だな。
アメリカのほうがシステム化されているから優れている。
太平洋戦争のころからの伝統だな。
714名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-MOU1)
2022/04/27(水) 16:31:26.21ID:/PdKgrfWa716名無し三等兵 (ワッチョイ 4c10-Oioy)
2022/04/27(水) 19:15:38.88ID:l5qsdSdE0 >>708
山本五十六となんの関係あるんだよ。馬鹿すぎるぞオマエw
山本五十六となんの関係あるんだよ。馬鹿すぎるぞオマエw
717名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/27(水) 19:24:17.14ID:cg3UUht20 >>716
山本長官は短期決戦なら勝ち目はあるが長期決戦では負けると判断していたんだよ。
自衛隊も短期決戦では勝てるかもしれないが長期の戦いでは負けるだろう。
負傷者続出、陸海空の兵器は損失。
他国の援助がなく自衛隊だけなら完全は敗北だ。
戦争は数が勝負だよ。
山本長官は短期決戦なら勝ち目はあるが長期決戦では負けると判断していたんだよ。
自衛隊も短期決戦では勝てるかもしれないが長期の戦いでは負けるだろう。
負傷者続出、陸海空の兵器は損失。
他国の援助がなく自衛隊だけなら完全は敗北だ。
戦争は数が勝負だよ。
718名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/27(水) 19:25:57.37ID:cg3UUht20719名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/27(水) 19:29:18.37ID:cg3UUht20 >>716
それと多分原油の輸入が止まる。
長期戦になれば主力の火力発電の原油が底をつく。
電力需要がひっ迫し国民生活が成り立たなくなる。
国内が混乱してそこから自衛隊の戦いにほころびが出る。
だからそうならないうちに短期決戦で勝負だな。
それと多分原油の輸入が止まる。
長期戦になれば主力の火力発電の原油が底をつく。
電力需要がひっ迫し国民生活が成り立たなくなる。
国内が混乱してそこから自衛隊の戦いにほころびが出る。
だからそうならないうちに短期決戦で勝負だな。
720名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/27(水) 19:32:09.42ID:cg3UUht20 >>716
もう一つ書くと自分たちの生活は普段と変わりなく自由気ままにできる。
自衛隊だけ海の向こうで敵地に反撃していると思ったらアホやで。
敵地反撃するという事は上に書いた国内の混乱も覚悟しないとダメだな。
もう一つ書くと自分たちの生活は普段と変わりなく自由気ままにできる。
自衛隊だけ海の向こうで敵地に反撃していると思ったらアホやで。
敵地反撃するという事は上に書いた国内の混乱も覚悟しないとダメだな。
721名無し三等兵 (ワキゲー MM5e-01nm)
2022/04/27(水) 21:43:03.51ID:IytXPTxWM 一日中、願望を垂れ流してないで、ロシアがウクライナでどうなったか確認してはどうか?
722名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/27(水) 21:55:15.62ID:cg3UUht20 >>721
ウクライナに西側が支援しているから持ちこたえている。
もし西側が何もせずウクライナとロシアの戦いだったらすでに決着はついているよ。
お前こそ西側の支援それに対してロシアが攻めあぐんでいる状況をもっと新聞や国際ニュースなどをみて勉強したほうがいいよ。
ウクライナに西側が支援しているから持ちこたえている。
もし西側が何もせずウクライナとロシアの戦いだったらすでに決着はついているよ。
お前こそ西側の支援それに対してロシアが攻めあぐんでいる状況をもっと新聞や国際ニュースなどをみて勉強したほうがいいよ。
723名無し三等兵 (アウアウウー Sa3a-Datt)
2022/04/28(木) 02:03:19.91ID:OzifD0ema >>715
現実を見ろ
シミュレーターの中では既にAIは人間のエースパイロットを遥かに凌駕している
人間に求められる技量は時が進むほど貴方がしがみついている物から遠ざかって行くだけだ
進化する事はあっても退化しないのがAIの世界であり進化速度も圧倒的過ぎて人間には付いて行けない
現実を見ろ
シミュレーターの中では既にAIは人間のエースパイロットを遥かに凌駕している
人間に求められる技量は時が進むほど貴方がしがみついている物から遠ざかって行くだけだ
進化する事はあっても退化しないのがAIの世界であり進化速度も圧倒的過ぎて人間には付いて行けない
724名無し三等兵 (ワッチョイ 98da-fS+6)
2022/04/28(木) 03:05:27.79ID:8RrG0X160 AIが退化しないとか毛程もAIわかってない
726名無し三等兵 (ワッチョイ 4c10-Oioy)
2022/04/28(木) 08:32:17.45ID:1qvvDOYj0727名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp10-01nm)
2022/04/28(木) 09:48:19.86ID:YWEwXrBbp まぁ確かに、ここで吠えてる馬鹿どもを見れば、AIの方がマシに見えるな。
728名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/28(木) 09:54:06.71ID:tJyZzHm40 >>726
お前こそ頭の中で考えないで今の現実を見たらどうだ。
ロシアは大国、ウクライナは小国。
特に軍事力ではね。
当初ウクライナはすぐに落ちると思われていたのがいまだに持ちこたえて長期戦になっている。
それはウクライナが抵抗しロシアに劣る軍事力を西側が提供して支えているからだ。
理屈でいうとそれと同じことだ。
おまえは国際ニュースなど見たこともないし見ても現状が理解できないのだろう。
日本の王手新聞社、NHK国際などをみてもっと世界情勢を勉強したほうがいいよ。
お前こそ頭の中で考えないで今の現実を見たらどうだ。
ロシアは大国、ウクライナは小国。
特に軍事力ではね。
当初ウクライナはすぐに落ちると思われていたのがいまだに持ちこたえて長期戦になっている。
それはウクライナが抵抗しロシアに劣る軍事力を西側が提供して支えているからだ。
理屈でいうとそれと同じことだ。
おまえは国際ニュースなど見たこともないし見ても現状が理解できないのだろう。
日本の王手新聞社、NHK国際などをみてもっと世界情勢を勉強したほうがいいよ。
729名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc1-Oioy)
2022/04/28(木) 11:53:49.59ID:Hk54Cb93p キミたち攻撃ヘリの話をしろよ!
730名無し三等兵 (ワッチョイ 3779-IHZD)
2022/04/28(木) 12:26:38.26ID:J4QLxXTf0 攻撃ヘリは国産化できないのか?
技術的には充分に可能だと思うがな。
技術的には充分に可能だと思うがな。
731名無し三等兵 (ワッチョイ 092c-VGFq)
2022/04/28(木) 12:33:37.69ID:mu+IrbK10 可能だろうけど優先度は低い
UAVとか他があるからなあ
攻撃ヘリなら輸入で一気にカタを付けた方が良いかと
UAVとか他があるからなあ
攻撃ヘリなら輸入で一気にカタを付けた方が良いかと
732名無し三等兵 (ワッチョイ 045b-0cvZ)
2022/04/28(木) 12:34:20.42ID:6rbepj7w0 OH-1を今更いじろうとしてんのもそういうことだと思うよ
あれはエンジンさえマトモなら、正面装備としてではなくともまだ使い道はある
あれはエンジンさえマトモなら、正面装備としてではなくともまだ使い道はある
733名無し三等兵 (ワッチョイ fc54-+OyW)
2022/04/28(木) 12:36:41.19ID:5plKxsiE0 >>730
川崎がAH-Xの案提出でOH-1武装型を提案してたようなのでありえるとしたらそれかね
K-RACERの研究が有人も含めてらしいのでそれを反映するとかな
https://www.aviationwire.jp/archives/212626
>川崎重工は、今回の試験結果を有人・無人のヘリコプターをはじめとしたVTOL(垂直離着陸機)の開発に活用。将来的なVTOLシステムの実現などを目指す。
川崎がAH-Xの案提出でOH-1武装型を提案してたようなのでありえるとしたらそれかね
K-RACERの研究が有人も含めてらしいのでそれを反映するとかな
https://www.aviationwire.jp/archives/212626
>川崎重工は、今回の試験結果を有人・無人のヘリコプターをはじめとしたVTOL(垂直離着陸機)の開発に活用。将来的なVTOLシステムの実現などを目指す。
734名無し三等兵 (ワッチョイ be65-JgK/)
2022/04/28(木) 13:15:53.68ID:01MPhZLM0 陸自はアパッチ中断したし攻撃ヘリには懐疑的なんじゃね?
735名無し三等兵 (ワッチョイ 045b-0cvZ)
2022/04/28(木) 13:22:26.68ID:6rbepj7w0 というより戦闘用ヴィークル自体を軽んじてる
736名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp10-01nm)
2022/04/28(木) 13:22:27.84ID:C97je5Y4p 上のドローンを拡大発展させて、VTOL有人機にすりゃええよ。何も従来みたいにフィールドの掃除をしたり、空飛ぶ戦車をやらせる必要はない。
アパッチはタクシーと化し、A-10すらスマート爆弾やロケット弾が主力、機銃掃射は対テロぐらいにしか使って無いんだから。武装もそれに準じた物にすりゃ良い。
主力はロケット弾とスマート爆弾。必要に応じてガンポットでも積む。要するに前線近くで離着陸できて、陸軍兵力と密接に連携してCASできる攻撃機であれば良い。
まぁ簡易攻撃ヘリでも、COIN機でも良いんだが。
アパッチはタクシーと化し、A-10すらスマート爆弾やロケット弾が主力、機銃掃射は対テロぐらいにしか使って無いんだから。武装もそれに準じた物にすりゃ良い。
主力はロケット弾とスマート爆弾。必要に応じてガンポットでも積む。要するに前線近くで離着陸できて、陸軍兵力と密接に連携してCASできる攻撃機であれば良い。
まぁ簡易攻撃ヘリでも、COIN機でも良いんだが。
737名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/28(木) 13:51:22.26ID:tJyZzHm40 川崎のK-RACERも今の形が完成ではなく研究が始まったとこと。
進化するにしたがって形が変わる可能性もあるな。
進化するにしたがって形が変わる可能性もあるな。
739名無し三等兵 (ワッチョイ d81f-Datt)
2022/04/29(金) 16:48:45.00ID:GHnfSBmz0740名無し三等兵 (ワッチョイ 98da-fS+6)
2022/04/29(金) 17:29:51.51ID:AFL07sRK0 ネットに解き放った会話AIがことごとく放送禁止用語を連発しまくる下品なネオナチになったのを忘れたのかこいつ
野放図に学習させていくと大抵変な方向に突き進んで無能になるから監視と修正がクッソ大変なんじゃ
野放図に学習させていくと大抵変な方向に突き進んで無能になるから監視と修正がクッソ大変なんじゃ
741名無し三等兵 (ワッチョイ d81f-Datt)
2022/04/29(金) 17:36:00.58ID:GHnfSBmz0742名無し三等兵 (スフッ Sd94-fS+6)
2022/04/29(金) 17:38:51.17ID:ZDVHC6LEd 「学習という一点のみ」ではないから退化なんですよね
今は生物学ではなく工学の話をしており、AIってのは100%人間に奉仕するためだけに存在するんで、役に立たなくなるなら間違いなく退化なんですわ
今は生物学ではなく工学の話をしており、AIってのは100%人間に奉仕するためだけに存在するんで、役に立たなくなるなら間違いなく退化なんですわ
743名無し三等兵 (ワッチョイ d81f-Datt)
2022/04/29(金) 17:50:08.38ID:GHnfSBmz0 >>742
何で勝手にAIの定義をしてるの?
そんな物は人それぞれの価値観でしか無いし今回の場合は軍事的にどうかの視点しか無いんだけど…
役に経つのかどうかの判断も貴方がする物じゃないでしょ
俺の価値観では作った人の視点では確実に進化したとの結果が出たとの判断だけどね
何で勝手にAIの定義をしてるの?
そんな物は人それぞれの価値観でしか無いし今回の場合は軍事的にどうかの視点しか無いんだけど…
役に経つのかどうかの判断も貴方がする物じゃないでしょ
俺の価値観では作った人の視点では確実に進化したとの結果が出たとの判断だけどね
744名無し三等兵 (ワッチョイ d81f-Datt)
2022/04/29(金) 17:52:43.74ID:GHnfSBmz0 会話をするAIを作るから
会話が出来ない→会話が出来るけど下品に進化して
そこからまともな会話が出来るに進化してる途中と見るのが普通だよな
会話が出来ない→会話が出来るけど下品に進化して
そこからまともな会話が出来るに進化してる途中と見るのが普通だよな
745名無し三等兵 (ワッチョイ d81f-Datt)
2022/04/29(金) 17:54:31.15ID:GHnfSBmz0 会話を目的としたAIを作った時
会話が出来ないから会話が出来る結果が出たのにそれを退化と言うなら何が進化なんだか
会話が出来ないから会話が出来る結果が出たのにそれを退化と言うなら何が進化なんだか
746名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/29(金) 18:06:01.32ID:MFpgRzrM0 会話ができる、できないと話の内容がだめというのは別の問題だろう。
まず会話ができる、できないという進化がありそれに内容をどうするかという問題が発生する。
この2つの問題を一緒にしてしまう奴がいるから話がややこしくなる。
ちょうどPCのOSとアプリケーションソフトの関係としているな。
OSの進化とアプリケーションの進化はイコールではない。
まず会話ができる、できないという進化がありそれに内容をどうするかという問題が発生する。
この2つの問題を一緒にしてしまう奴がいるから話がややこしくなる。
ちょうどPCのOSとアプリケーションソフトの関係としているな。
OSの進化とアプリケーションの進化はイコールではない。
747名無し三等兵 (ワッチョイ 98da-fS+6)
2022/04/29(金) 18:26:23.96ID:AFL07sRK0 「人それぞれの価値観」とかいうならそれらの実験の多くが開発者により中止の憂き目にあってるんだからこれは間違いなく退化だし、お前の価値観とかクソほどどうでもいいんだけど
748名無し三等兵 (ワッチョイ d81f-Datt)
2022/04/29(金) 18:41:01.56ID:GHnfSBmz0749名無し三等兵 (ワッチョイ 98da-fS+6)
2022/04/29(金) 18:46:31.66ID:AFL07sRK0 開発者の価値観ガン無視で笑う
750名無し三等兵 (ワッチョイ d81f-Datt)
2022/04/29(金) 18:53:20.75ID:GHnfSBmz0751名無し三等兵 (ワッチョイ 98da-fS+6)
2022/04/29(金) 19:05:37.59ID:AFL07sRK0 はいはい進化でいいよわかったよ
一生的外れな言葉遊びやってろ赤色
一生的外れな言葉遊びやってろ赤色
752名無し三等兵 (スップ Sd02-fylk)
2022/04/29(金) 19:11:11.83ID:uUi8/dU2d 自分からマウント取りに行ってそれは草
753名無し三等兵 (ワッチョイ d81f-Datt)
2022/04/29(金) 19:14:18.62ID:GHnfSBmz0 ありゃ?この程度で根を上げるの?
わざと分かりやすいスキまで見せて叩く為の罠貼ってたのに
思ったよりも頭良いのかそれとも何も理解出来ないレベルの馬鹿なのか
まあどっちでも良いかね
わざと分かりやすいスキまで見せて叩く為の罠貼ってたのに
思ったよりも頭良いのかそれとも何も理解出来ないレベルの馬鹿なのか
まあどっちでも良いかね
754名無し三等兵 (ワッチョイ ca2d-zR0N)
2022/04/29(金) 19:37:27.77ID:yxKJVceQ0 うわぁ…すっげぇバカ w
755名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-fLUy)
2022/04/29(金) 19:53:30.25ID:MFpgRzrM0 お前たちが面白い議論をしている間に面白いドローンのニュースがあったぞ。
飛行機ともヘリともいえるこのドローン。
面白そうだな。
世界は進歩している。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69932
飛行機ともヘリともいえるこのドローン。
面白そうだな。
世界は進歩している。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69932
756名無し三等兵 (アークセー Sxd7-eXLc)
2022/04/29(金) 20:05:02.04ID:b+/c/sPSx アレクサ向かい合わせにして会話させると面白いよ
757名無し三等兵 (ワッチョイ 98da-fS+6)
2022/04/29(金) 20:28:17.01ID:AFL07sRK0 V-batみたいなテールシッターか、離陸用のロケットカートリッジがあるか、どっちにしても固定翼機だろう
対装甲弾頭を搭載しながら6時間飛べるマルチコプターを人間に運べる重量に収められたら、そんな画期的な動力はウクライナに配ってる場合じゃない
対装甲弾頭を搭載しながら6時間飛べるマルチコプターを人間に運べる重量に収められたら、そんな画期的な動力はウクライナに配ってる場合じゃない
758名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-8jMW)
2022/05/01(日) 13:01:58.14ID:Hw1/qVoQ0 水陸機動団以外は攻撃ヘリの全廃し以下で代替
(1)無人攻撃機
(2)汎用ヘリの攻撃ヘリオプション
(3)K-RACERの普通科連隊標準装備化
(1)無人攻撃機
(2)汎用ヘリの攻撃ヘリオプション
(3)K-RACERの普通科連隊標準装備化
759名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-8jMW)
2022/05/01(日) 13:11:38.59ID:Hw1/qVoQ0 K-RACERは航続距離150kmぐらいで良い
(1)軽荷輸送、人員輸送
(2)偵察、砲撃観測
(3)普通科連隊に敵長距離榴弾砲へのカウンター攻撃能力付与
約40個普通科連隊に5機を装備させる(合計200機)
(1)軽荷輸送、人員輸送
(2)偵察、砲撃観測
(3)普通科連隊に敵長距離榴弾砲へのカウンター攻撃能力付与
約40個普通科連隊に5機を装備させる(合計200機)
760名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1f-wueb)
2022/05/01(日) 13:36:20.04ID:tAA/vi1+0 無駄な機能を付けたら高くなるから
ドローンに出来る事は全てドローンに任せてヘリボーンに特化すべきだな
ドローンに出来る事は全てドローンに任せてヘリボーンに特化すべきだな
761名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-glhM)
2022/05/01(日) 13:43:52.14ID:U2EwoNnB0 汎用ヘリの攻撃ヘリオプションも無駄だな
762名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/01(日) 14:00:31.73ID:WDXtCjKa0763名無し三等兵 (ワッチョイ 272c-oWci)
2022/05/01(日) 14:09:00.50ID:Sw/soXKq0 だからそれは攻撃ヘリの方が効率的という話に戻っちゃう
攻撃より輸送の方が重要で、輸送ヘリに余計な物を付けて劣化させるなとなるんだな
攻撃より輸送の方が重要で、輸送ヘリに余計な物を付けて劣化させるなとなるんだな
764名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-8jMW)
2022/05/01(日) 14:28:48.32ID:Hw1/qVoQ0 市販のドローンに手榴弾2つ載せて落とすだけで、敵の歩兵分隊に大打撃与えられる
攻撃ヘリで機関銃をバリバリ連射って時代じゃないよ
攻撃ヘリで機関銃をバリバリ連射って時代じゃないよ
765名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-cJXA)
2022/05/01(日) 14:41:29.14ID:JX93S5T60 汎用ヘリの武装化オプションはヘリボーンというより特殊部隊向けにはあってもいいと思うガナー…
766名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-RBkx)
2022/05/01(日) 15:18:19.81ID:ncFLYDcC0 特殊部隊向けの武装汎用ヘリも、汎用ヘリにUAVオペレーター兼任を載せる感じになるんじゃないの? 人員乗せた汎用ヘリが積める武装量なんて知れているから。
武装汎用ヘリはミサイルキャリアに徹して攻撃用の機銃(20㎜チェーンガン程度でよかろう)は随伴UAVとかは考えているんじゃないの?
武装汎用ヘリはミサイルキャリアに徹して攻撃用の機銃(20㎜チェーンガン程度でよかろう)は随伴UAVとかは考えているんじゃないの?
767名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/01(日) 15:55:56.62ID:WDXtCjKa0 >>766
現在の有人攻撃ヘリでも20mm、30mmの機関砲を打てばその反動で機首が発射方向の反対に振られる。
コブラのPに機関砲の反動のことを聞いたら打った瞬間に反動に対するアクションが自動でかかるらしい。
AH-1Sでもこうなのだから無人ドローンなら無反動にしないととんでもないところに打つことになるな。
現在の有人攻撃ヘリでも20mm、30mmの機関砲を打てばその反動で機首が発射方向の反対に振られる。
コブラのPに機関砲の反動のことを聞いたら打った瞬間に反動に対するアクションが自動でかかるらしい。
AH-1Sでもこうなのだから無人ドローンなら無反動にしないととんでもないところに打つことになるな。
768名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-8jMW)
2022/05/01(日) 16:05:40.26ID:Hw1/qVoQ0 >>761
攻撃ヘリの被弾面積極小という形状がもう無駄なんだよ
攻撃ヘリの被弾面積極小という形状がもう無駄なんだよ
769名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-KM+v)
2022/05/01(日) 16:23:47.85ID:olUC4LEo0 UHにポンポン武装つけたら空気抵抗で速度落ちるんですけど
770名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/01(日) 16:32:47.51ID:WDXtCjKa0 ただでさえ速度の遅いUHがより鈍足になってしまうな。
771名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-8jMW)
2022/05/01(日) 16:36:40.09ID:Hw1/qVoQ0 半島系とは議論しても仕方がない
772名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/01(日) 16:49:13.58ID:WDXtCjKa0773名無し三等兵 (スププ Sdff-0OIv)
2022/05/01(日) 17:00:52.35ID:8Ni7aM8zd ベトナムで武装ヘリの速度低下が問題になったのは、非力な単発機で重量増に耐えられなかったからでしょ
攻撃ヘリ作ったところで所詮ヘリボーンの護衛くらいしか活躍のしどころはなくなってくんだから、パワフルな現代汎用ヘリに武装積めばいいだけかと
攻撃ヘリ作ったところで所詮ヘリボーンの護衛くらいしか活躍のしどころはなくなってくんだから、パワフルな現代汎用ヘリに武装積めばいいだけかと
774名無し三等兵 (ワッチョイ 271c-h+M4)
2022/05/01(日) 17:03:35.90ID:HkVvDCC80775名無し三等兵 (スププ Sdff-0OIv)
2022/05/01(日) 17:24:35.33ID:8Ni7aM8zd776名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/01(日) 17:25:23.49ID:WDXtCjKa0777名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/01(日) 17:27:01.99ID:WDXtCjKa0779名無し三等兵 (ワッチョイ 271c-h+M4)
2022/05/01(日) 17:31:47.29ID:HkVvDCC80780名無し三等兵 (スププ Sdff-0OIv)
2022/05/01(日) 17:33:10.99ID:8Ni7aM8zd >>779
だったら、チヌークやオスプレイに遅れを取らないティルトローターor固定翼攻撃機(UCAV)が必要だと言うべきでは?
わざわざUH-2の護衛に最適化した中途半端なヘリボーン護衛用ヘリを作る意味が分からんわ
だったら、チヌークやオスプレイに遅れを取らないティルトローターor固定翼攻撃機(UCAV)が必要だと言うべきでは?
わざわざUH-2の護衛に最適化した中途半端なヘリボーン護衛用ヘリを作る意味が分からんわ
781名無し三等兵 (ワッチョイ 271c-h+M4)
2022/05/01(日) 17:40:24.50ID:HkVvDCC80782名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-KM+v)
2022/05/01(日) 17:51:09.87ID:olUC4LEo0 CH-47やV-22みたいな圧倒的少数派のために護衛を用意しろと抜かす方が意味不明だ
783名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1f-wueb)
2022/05/01(日) 17:55:24.90ID:tAA/vi1+0 輸送ヘリの盾となる為により高価な武装ヘリを犠牲にするの?
784名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1f-wueb)
2022/05/01(日) 17:56:43.98ID:tAA/vi1+0 それとも攻撃ヘリは無敵で行く所敵無しで敵を殲滅して回れる存在なの?
785名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/01(日) 18:08:33.46ID:WDXtCjKa0 >>778
不思議そうだな。
小型機でもランディングギヤを出すとスピードが落ちる。
エアーブレーキになるわけだ。
これが汎用ヘリに武装をつけたのとつけてないのでは空気抵抗が違うので速度に変化がつく。
万物不変の物理の法則だよ。
だからどうしたのだ。
不思議そうだな。
小型機でもランディングギヤを出すとスピードが落ちる。
エアーブレーキになるわけだ。
これが汎用ヘリに武装をつけたのとつけてないのでは空気抵抗が違うので速度に変化がつく。
万物不変の物理の法則だよ。
だからどうしたのだ。
786名無し三等兵 (スププ Sdff-0OIv)
2022/05/01(日) 18:09:01.28ID:8Ni7aM8zd >>782
MV-22のように最も脅威度が高い状況で投入される機体や、主力輸送ヘリたるCH-47には護衛を用意せず、雑用メインの汎用ヘリにだけは専用の護衛を用意しろって方が無理があるな…
まあ、そもそも速度に優れる護衛機のプライオリティがそんなに高くねーって話なんだが
MV-22のように最も脅威度が高い状況で投入される機体や、主力輸送ヘリたるCH-47には護衛を用意せず、雑用メインの汎用ヘリにだけは専用の護衛を用意しろって方が無理があるな…
まあ、そもそも速度に優れる護衛機のプライオリティがそんなに高くねーって話なんだが
787名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-KM+v)
2022/05/01(日) 18:12:45.76ID:olUC4LEo0 MV-22が投入されている最も脅威度が高い状況()とはなんたろうね
CVの方ならまだわかるが
主力「輸送ヘリ」だからなぁ
言葉の意味を調べてきてね
CVの方ならまだわかるが
主力「輸送ヘリ」だからなぁ
言葉の意味を調べてきてね
788名無し三等兵 (スププ Sdff-0OIv)
2022/05/01(日) 18:20:02.40ID:8Ni7aM8zd >>787
UH-2なんかより高速かつ行動半径の広いMV-22の方が高脅威下に投入される蓋然性は圧倒的に高いんだが…
つーかMV-22の前任はCH-46で、CV-22の前任はMH-53という「任務記号の意味と実態の解離」が起きてる状況で「言葉の意味」に拘ってる時点でよくわかってねーんだろうな
UH-2なんかより高速かつ行動半径の広いMV-22の方が高脅威下に投入される蓋然性は圧倒的に高いんだが…
つーかMV-22の前任はCH-46で、CV-22の前任はMH-53という「任務記号の意味と実態の解離」が起きてる状況で「言葉の意味」に拘ってる時点でよくわかってねーんだろうな
789名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-KM+v)
2022/05/01(日) 18:24:43.69ID:olUC4LEo0790名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-KM+v)
2022/05/01(日) 18:28:28.47ID:olUC4LEo0 「可能性」でなく「蓋然性」の話をするなら、支援の選択肢に乏しいMV-22の高脅威下への長駆進出が行われる蓋然性が低すぎるわな
結局マリンコはV-22の支援能力構築に失敗したんで、既存のヘリと同様の運用をするっきゃないんですよね
結局マリンコはV-22の支援能力構築に失敗したんで、既存のヘリと同様の運用をするっきゃないんですよね
791名無し三等兵 (スププ Sdff-0OIv)
2022/05/01(日) 18:34:00.09ID:8Ni7aM8zd792名無し三等兵 (スププ Sdff-0OIv)
2022/05/01(日) 18:35:21.72ID:8Ni7aM8zd >>790
つまり基本的な運用としては、LZの安全確保が行われ、爾後メインの輸送ヘリ(ティルトローター機)部隊が投入されるってことだよな?
つまり基本的な運用としては、LZの安全確保が行われ、爾後メインの輸送ヘリ(ティルトローター機)部隊が投入されるってことだよな?
793名無し三等兵 (ワッチョイ e701-nj6J)
2022/05/01(日) 18:54:20.00ID:sKz7C3fz0 ステルスブラックホーク使うんじゃね?
ビンラディン殺害計画で使ったやつとか
ビンラディン殺害計画で使ったやつとか
794名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-KM+v)
2022/05/01(日) 19:15:06.98ID:olUC4LEo0 重迫も持てない空挺未満の超軽歩兵が敵陣に空から突貫するとかロマンありますねぇ
795名無し三等兵 (ワッチョイ 272c-oWci)
2022/05/01(日) 19:18:51.33ID:Sw/soXKq0 オプションとして能力は確保しとくのさ
特攻まがいを実行するかどうかはまた別の話
特攻まがいを実行するかどうかはまた別の話
796名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-cJXA)
2022/05/01(日) 22:25:53.36ID:JX93S5T60 >>793
んだんだ。
ちょっと純然たるAH系と特殊部隊向けのMH系の話がごっちゃになってないか?>all
AH系はそれこそドローンにやらせればいいさ。
でも有人である必要がある場面用のヘリも要るだろ?ってのが、このスレじゃないのか?
んだんだ。
ちょっと純然たるAH系と特殊部隊向けのMH系の話がごっちゃになってないか?>all
AH系はそれこそドローンにやらせればいいさ。
でも有人である必要がある場面用のヘリも要るだろ?ってのが、このスレじゃないのか?
797名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-KM+v)
2022/05/01(日) 22:56:33.19ID:olUC4LEo0 AHが全部無人にできるってんなら戦車も装甲車も無人にできんだろ
798名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-KM+v)
2022/05/01(日) 23:06:44.31ID:olUC4LEo0 結局のとこ無人機が有人+ハイテクを完全に上回るようになんない限り、有人攻撃ヘリがなくなることはないのだよな
799名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/01(日) 23:08:19.44ID:WDXtCjKa0 >>797
将来はそうなるかもしれないが今はまだ過度期だろう。
すべて無人とは各国金もないだろうし開発する時間も必要になる。
しかし遠い未来はそうなるだろうな。
戦車ではないが鉱山採掘現場では小松製の巨大な無人ダンプがGPS制御で無人で動いているからな。
将来はそうなるかもしれないが今はまだ過度期だろう。
すべて無人とは各国金もないだろうし開発する時間も必要になる。
しかし遠い未来はそうなるだろうな。
戦車ではないが鉱山採掘現場では小松製の巨大な無人ダンプがGPS制御で無人で動いているからな。
800名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/01(日) 23:10:35.01ID:WDXtCjKa0801名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-KM+v)
2022/05/01(日) 23:13:05.35ID:olUC4LEo0 そもそも現場の兵隊がみんな生身に板切れ貼り付けて頑張ってるっていうのに、装甲の中の乗組員が大事だから無人化しますなんて話が通るわけないんですよね
無人化した方が生身の兵隊のためにもなるレベルで高性能化しないと、無人機が主力になる時代は来ないんですわ
無人化した方が生身の兵隊のためにもなるレベルで高性能化しないと、無人機が主力になる時代は来ないんですわ
802名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-8jMW)
2022/05/01(日) 23:19:59.87ID:Hw1/qVoQ0 攻撃ヘリ従えたロシアの空挺が全滅してるのに
803名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-KM+v)
2022/05/01(日) 23:33:04.31ID:olUC4LEo0 攻撃ヘリ従えてないウクライナ人はもっと死んでるなぁwww
804名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-8jMW)
2022/05/01(日) 23:38:42.73ID:Hw1/qVoQ0 金額考えてみなよ
攻撃ヘリ1機数十億円だよ
その金で購入する装備で戦術の幅を充分広げられると思う
攻撃ヘリ1機数十億円だよ
その金で購入する装備で戦術の幅を充分広げられると思う
805名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-RBkx)
2022/05/01(日) 23:49:44.18ID:ncFLYDcC0 >804 具体的に
806名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1f-wueb)
2022/05/01(日) 23:58:18.14ID:tAA/vi1+0807名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/02(月) 00:38:00.27ID:nH+mQaeb0 この板でああだこうだと能書きを言っているものは大体形になっているんだな。
実際に実戦に使用されているかは別として。
実際に実戦に使用されているかは別として。
808名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-6Jp9)
2022/05/02(月) 06:36:55.51ID:QZC4KkOxa809名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-KM+v)
2022/05/02(月) 07:26:43.50ID:iG6mEALs0 指揮系統よりは外交のミス
NATOが本気になったらどうしようもない
NATOが本気になったらどうしようもない
810名無し三等兵 (ワッチョイ df65-nj6J)
2022/05/02(月) 08:44:25.09ID:uVjMfWuN0 アメリカがロシアの内部情報を全部掌握してそうな感じ
812名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-8jMW)
2022/05/02(月) 12:34:53.61ID:1ruiBS1m0 >>804
攻撃ヘリ1機諦めて、UAV+19WHSPを数セット増やす方が戦術的価値が高まるよ
攻撃ヘリ1機諦めて、UAV+19WHSPを数セット増やす方が戦術的価値が高まるよ
813名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-RBkx)
2022/05/02(月) 13:09:06.46ID:zn1V5d/L0 >812 失うものと得られる物を、具体的かつ3行で
814名無し三等兵 (スププ Sdff-0OIv)
2022/05/02(月) 13:16:36.14ID:7c9WpL+Vd 戦艦と同じだな
現代戦(もっといえば日本が想定する戦争)でも活躍の場が無い訳じゃないけど、その場面に全力で備えるくらいならもっと他の努力をした方がいいって奴
現代戦(もっといえば日本が想定する戦争)でも活躍の場が無い訳じゃないけど、その場面に全力で備えるくらいならもっと他の努力をした方がいいって奴
815名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-KM+v)
2022/05/02(月) 18:02:33.20ID:iG6mEALs0 戦艦例に出すやつってみんな戦艦が廃れた理由全くわかってねぇんだよなぁ
816名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-8jMW)
2022/05/02(月) 18:05:21.80ID:1ruiBS1m0 同じだよ
近接戦闘用の装備だもん
戦艦と戦車と攻撃ヘリは同じ
近接戦闘用の装備だもん
戦艦と戦車と攻撃ヘリは同じ
817名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-KM+v)
2022/05/02(月) 18:17:13.96ID:iG6mEALs0 じゃあ戦艦が廃れた理由言ってみ?
818名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-7ioE)
2022/05/02(月) 19:17:27.03ID:OUyY24oyr 米帝が長らく保守してきた理由もな
819名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-cJXA)
2022/05/02(月) 19:55:24.16ID:UTK9e/dc0 戦艦をモスボールするのと汎用ヘリの武装化オプションを同列に考えるってすごいねぇ~w
820名無し三等兵 (ワッチョイ 272c-oWci)
2022/05/02(月) 21:34:27.81ID:Gr4gmRy20 煽る暇があったら説明しろ
821名無し三等兵 (スフッ Sdff-0OIv)
2022/05/02(月) 22:52:13.93ID:0ub0OkQ5d あったら役立たずではないが、もはやそこまでのプライオリティがない専用装備って点では同じモンよ
822名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-KM+v)
2022/05/02(月) 23:08:35.95ID:iG6mEALs0 具体的根拠ゼロのふんわりした例え話だけじゃバカしか説得できないよ
823名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-eox6)
2022/05/02(月) 23:20:29.84ID:qCwqvLB6M >>816
アフガニスタンでは重装甲の戦車の重要性が見直されたはずなんだけど…
アフガニスタンでは重装甲の戦車の重要性が見直されたはずなんだけど…
824名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-8jMW)
2022/05/02(月) 23:57:00.19ID:1ruiBS1m0 そりゃアフガニスタンは前近代的な原住民軍相手の近接戦闘だったから
825名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-KM+v)
2022/05/03(火) 00:03:07.95ID:LMP6MFr40 対戦車兵器バカスカ撃ってくる原住民軍
826名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/03(火) 00:26:43.79ID:LReErp410 必要な兵器は戦闘のスタイル、その地形、相手の装備などによってそのつどか変わるんじゃないの。
827名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/03(火) 00:35:54.07ID:LReErp410 ウクライナはトルコのTB2でロシア巡視船2隻撃沈しているな。
地上の車両だけでなく海上の艦船も標的で仕留めている。
この間の旗艦の撃沈もそうだしな。
いよいよドローン攻撃の時代が来たな。
地上の車両だけでなく海上の艦船も標的で仕留めている。
この間の旗艦の撃沈もそうだしな。
いよいよドローン攻撃の時代が来たな。
828名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/03(火) 00:36:44.15ID:LReErp410829名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-KM+v)
2022/05/03(火) 01:17:27.15ID:LMP6MFr40830名無し三等兵 (ワッチョイ e701-nj6J)
2022/05/03(火) 06:32:28.18ID:u11xtgXu0 黒海を哨戒してる米軍機ってどこの基地から来るんだろう?
黒海沿岸のNATO加盟国だとトルコブルガリアルーマニアあたりだが
黒海沿岸のNATO加盟国だとトルコブルガリアルーマニアあたりだが
833名無し三等兵 (アウアウウー Saab-NdYQ)
2022/05/03(火) 07:30:08.45ID:nzm7T7WTa スネーク島付近にいた2隻のロシア海軍ラプター級哨戒艇を撃沈するウクライナ軍のバイラクタルTB-2
https://twitter.com/sabatech_pr/status/1521029211107995649?s=20&t=cxJdP4fmE33AzQJZEfEcmQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/sabatech_pr/status/1521029211107995649?s=20&t=cxJdP4fmE33AzQJZEfEcmQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
834名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-cJXA)
2022/05/03(火) 07:55:12.95ID:idTuz/jh0 説明しろって言ってるヤツは、たいがい自分が知らないに1ペリカ w
836名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/03(火) 12:16:19.85ID:LReErp410 イスラエルのレーザー迎撃システム「アイアンビーム」
まだ実験段階みたいだけど開発は順調のようだ。
実用化されたらステルス戦闘機、ミサイルなど、ドローンも含めて効果的かも知れないな。
また戦闘のスタイルが変わるかも知れないな。
https://trafficnews.jp/post/118027
まだ実験段階みたいだけど開発は順調のようだ。
実用化されたらステルス戦闘機、ミサイルなど、ドローンも含めて効果的かも知れないな。
また戦闘のスタイルが変わるかも知れないな。
https://trafficnews.jp/post/118027
837名無し三等兵 (ワッチョイ bf72-jX7M)
2022/05/05(木) 03:44:06.79ID:7q5ZLkWl0 言葉遊びって言えば退化すら進化の一種
838名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/05(木) 16:00:58.02ID:4zw21xCv0 イスラエルの「アイアンビーム」に続いてトルコも面白い物を計画しているね。
空母なのだが搭載する航空機は無人機。
従来の常識では思いもつかないようなものだな。
これからは頭の固い奴はついていけないな。
https://trafficnews.jp/post/118219
空母なのだが搭載する航空機は無人機。
従来の常識では思いもつかないようなものだな。
これからは頭の固い奴はついていけないな。
https://trafficnews.jp/post/118219
839名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Bm23)
2022/05/05(木) 16:19:39.29ID:jFjk+nvQ0 F-35B売ってもらえなくてよほど悔しかったんだなぁと
840名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/05(木) 17:49:12.63ID:4zw21xCv0 悔しいというよりもこちらがブレークするになるかもしれないな。
ステルスということでいえばTB2から進化したTB3になってF35Bよりもステルス性がいいかも知れないね。
とにかく小さいからね。
おまけに出撃させて何機か撃墜されてもそれは想定内で補充すればいい。
小さいから補充も簡単。
今のウクライナで無人機が大活躍していることを考えると将来はこちらのほうが有望かも知れないね。
ちょうどアパッチがF35B見たいでどういう戦い方をするかにもよるが有人戦闘機の出番もがたっと減るかも知れないね。
ステルスということでいえばTB2から進化したTB3になってF35Bよりもステルス性がいいかも知れないね。
とにかく小さいからね。
おまけに出撃させて何機か撃墜されてもそれは想定内で補充すればいい。
小さいから補充も簡単。
今のウクライナで無人機が大活躍していることを考えると将来はこちらのほうが有望かも知れないね。
ちょうどアパッチがF35B見たいでどういう戦い方をするかにもよるが有人戦闘機の出番もがたっと減るかも知れないね。
841名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-KXH9)
2022/05/05(木) 17:52:33.28ID:Vea4Xj4o0 トルコが無人機運用を全面化するには、戦術リンクの開発経験と技術的蓄積が足りないように思える
842名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Bm23)
2022/05/05(木) 18:00:10.09ID:jFjk+nvQ0 F-35Bよりステルス性がいい…?
素面で言ってる?
素面で言ってる?
843名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1f-wueb)
2022/05/05(木) 18:23:05.91ID:o1zdG4w70 バイタクルじゃ中国の戦闘機や爆撃機は落とせ無いんだよね
日本じゃ使い道の無い機体
日本じゃ使い道の無い機体
844名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/05(木) 18:25:14.50ID:4zw21xCv0 >>842
ステルス性は電波の反射率とその電波を反射する表面積をかけたもの。
多少反射率が悪くても表面積が小さければステルス性に優れる。
これは車でCD低いから空気抵抗が少なくていいと言いうやつがいるが空気抵抗は前面投影面積×CD値だからな。
CD値が大きくても前面投影面積の小さい車が空気抵抗が小さい。
CD値が小さくても前面投影面積が大きければ空気抵抗が大きくなる。
同じことだよ。
ステルス性は電波の反射率とその電波を反射する表面積をかけたもの。
多少反射率が悪くても表面積が小さければステルス性に優れる。
これは車でCD低いから空気抵抗が少なくていいと言いうやつがいるが空気抵抗は前面投影面積×CD値だからな。
CD値が大きくても前面投影面積の小さい車が空気抵抗が小さい。
CD値が小さくても前面投影面積が大きければ空気抵抗が大きくなる。
同じことだよ。
845名無し三等兵 (ワッチョイ e72c-lray)
2022/05/05(木) 18:28:42.99ID:foSbfACK0 冷戦時代攻撃ヘリと機甲軍団の損失レート15:1とは
一体何だったのか?
一体何だったのか?
846名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Bm23)
2022/05/05(木) 18:30:33.13ID:jFjk+nvQ0 プロペラ機な上に主脚丸出しのバイラクタルがF-35よりステルス性高いとか真剣に言ってるならヤバすぎるぞお前
847名無し三等兵 (ワッチョイ e72c-lray)
2022/05/05(木) 18:42:43.77ID:foSbfACK0 >>846
横レスだが巡航速度が極めて遅いのでドップラーレーダーだと設定によって検出出来ない可能性がある
一昔前の単純なレーダーみたいに反射波全てレーダースコープに写すとなると今度は鳥の反射とか地形
その他ノイズも拾いまくってそれらを峻別するのに
熟練の技が必要になってくる
ドップラーレーダーが何故持て囃されたのかを考慮する必要があるだろう
横レスだが巡航速度が極めて遅いのでドップラーレーダーだと設定によって検出出来ない可能性がある
一昔前の単純なレーダーみたいに反射波全てレーダースコープに写すとなると今度は鳥の反射とか地形
その他ノイズも拾いまくってそれらを峻別するのに
熟練の技が必要になってくる
ドップラーレーダーが何故持て囃されたのかを考慮する必要があるだろう
848名無し三等兵 (ワッチョイ 271c-h+M4)
2022/05/05(木) 18:55:40.27ID:cWQx1Or90 >>847
ドップラーレーダーは目標のドップラー偏移により地上反射と目標を区別するためのもので、フィルタリングとは関係無いだろ。
ドップラーレーダーは目標のドップラー偏移により地上反射と目標を区別するためのもので、フィルタリングとは関係無いだろ。
849名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Bm23)
2022/05/05(木) 18:56:10.09ID:jFjk+nvQ0 130km毎時の飛行体と地面の区別がつかねー雑魚レーダー積んでる戦闘機なんてあるんですかね
つーかその理屈で言えばヘリコプター無敵じゃん
つーかその理屈で言えばヘリコプター無敵じゃん
850名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Bm23)
2022/05/05(木) 18:58:02.74ID:jFjk+nvQ0 機体が小さい(翌幅12m)からステルスだとか、速度が遅い(130km/h)だからステルスだとか、すげー理屈がポンポン飛び出してくるな
851名無し三等兵 (ワッチョイ e701-nj6J)
2022/05/05(木) 19:10:22.55ID:V8njY/UB0 B-1BはB-1Aからインテークを変更しただけでRCSを1/10になったとされてるから機体の大きさだけではステルス性は決まらんが
853名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/05(木) 19:24:46.00ID:4zw21xCv0 このトルコの空母は案でTB2その光景のTB3の搭載を考えているみたいだけどアメリカで同じような空母でプレデターやリーパーを運用したら面白いな。
856名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Bm23)
2022/05/05(木) 19:57:26.28ID:jFjk+nvQ0 じゃあ何でトルコは戦闘機全廃してバイラクタルにしないんですかねぇ…
バイラクタルにアムラーム積めばF-35を遥かに上回るステルス性で圧勝できるんでしょ?
バイラクタルにアムラーム積めばF-35を遥かに上回るステルス性で圧勝できるんでしょ?
857名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/05(木) 20:15:23.98ID:4zw21xCv0 >>856
今のバイラクタルでなくもっと進化した物で攻撃力も高くなれば無人機も空母で運用ということになるかもしれないな。
しかしそれではP及び航空機メーカーなどの軍事産業がだめになるので保護のために有人戦闘機も残るだろう。
有人機は開発のために国から金が流れていたりで政治的判断も入るのでオタクがワイワイいうようにはならないだろう。
アメリカでF-22とF-23のコンペで雇用を守るためにF-22になったように。
今のバイラクタルでなくもっと進化した物で攻撃力も高くなれば無人機も空母で運用ということになるかもしれないな。
しかしそれではP及び航空機メーカーなどの軍事産業がだめになるので保護のために有人戦闘機も残るだろう。
有人機は開発のために国から金が流れていたりで政治的判断も入るのでオタクがワイワイいうようにはならないだろう。
アメリカでF-22とF-23のコンペで雇用を守るためにF-22になったように。
858名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Bm23)
2022/05/05(木) 20:18:44.00ID:jFjk+nvQ0 こいつ言葉は話せても会話ができないタイプだな…
859名無し三等兵 (ワッチョイ bfa6-eox6)
2022/05/05(木) 20:25:28.31ID:yir5SFqJ0 ミサイルって点火だけできれば発射できて性能フル発揮とか思ってる?
まあ最終的というか、10年もしないで攻撃ドローンと戦闘ドローンとに分かれるとはおもうが
戦闘型は長航続とは別に、要撃局地戦型が復活すんじゃねえかなあ
まあ最終的というか、10年もしないで攻撃ドローンと戦闘ドローンとに分かれるとはおもうが
戦闘型は長航続とは別に、要撃局地戦型が復活すんじゃねえかなあ
860名無し三等兵 (スッップ Sdff-0OIv)
2022/05/05(木) 21:28:26.56ID:ITD2o7ohd ワンショット型にせよ再利用型にせよ対空ドローンは開発されるだろうね
既に対空レーダーで自律的に不明ドローンを追跡・待ち伏せして機載のネットガンで"撃墜"するマルチコプターが開発されてるし
既に対空レーダーで自律的に不明ドローンを追跡・待ち伏せして機載のネットガンで"撃墜"するマルチコプターが開発されてるし
861名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/05(木) 21:38:18.79ID:4zw21xCv0 >>858
お前のような軍オタクではないのでね。
世界情勢、国の雇用、軍事産業がどうやって生き延びるか等も興味があるからね。
お僕が考えた最強のステルス戦闘機F-35が活躍しないといイヤダイヤダ君とは違うよ。
お前のような軍オタクではないのでね。
世界情勢、国の雇用、軍事産業がどうやって生き延びるか等も興味があるからね。
お僕が考えた最強のステルス戦闘機F-35が活躍しないといイヤダイヤダ君とは違うよ。
862名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Bm23)
2022/05/05(木) 21:48:15.86ID:jFjk+nvQ0 並べてる言葉の意味わかってなさそう
863名無し三等兵 (スッップ Sdff-0OIv)
2022/05/05(木) 21:54:26.92ID:ITD2o7ohd あおるばっかで生産性ないし、その割に的外れなことしか要ってないなこいつw
AMRAAM搭載に相応の火器管制レーダが必要なことも、ヘリは低速だがローターにより巨大なドップラーシフトを生じることも知らないようだし
AMRAAM搭載に相応の火器管制レーダが必要なことも、ヘリは低速だがローターにより巨大なドップラーシフトを生じることも知らないようだし
864名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Bm23)
2022/05/05(木) 22:26:27.23ID:jFjk+nvQ0 だから「相応の火器管制レーダー」さえ乗せればコスパ最強のステルス戦闘機が出来上がるんですよね?
何で作らないんですか?
何で作らないんですか?
865名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Bm23)
2022/05/05(木) 22:31:03.43ID:jFjk+nvQ0 主脚もプロペラも武装も丸出しのバイラクタルがF-35にステルス性で勝ると主張する奴がいるとは驚きだなぁ
866名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-cJXA)
2022/05/05(木) 22:32:00.25ID:zU/LWgYQ0 ドローン厨に何を言ってもムダな希ガス。
867名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1f-wueb)
2022/05/05(木) 22:50:37.28ID:o1zdG4w70 ステルス性
F-35>>>ドローン>>>攻撃ヘリ
これが変えようの無い事実として定着してしまった
F-35>>>ドローン>>>攻撃ヘリ
これが変えようの無い事実として定着してしまった
868名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-eox6)
2022/05/05(木) 23:14:08.79ID:ce32nMhGM ドローンって言ってもピンキリなのに…
頭悪いんだろうな…
頭悪いんだろうな…
869名無し三等兵 (スププ Sdff-mAsj)
2022/05/05(木) 23:59:32.97ID:KEv09OmDd870名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1f-wueb)
2022/05/06(金) 01:10:25.47ID:wmnEoro80 >>868
普通この場合の比較対象はバイタクルだろ
普通この場合の比較対象はバイタクルだろ
871名無し三等兵 (ワッチョイ df65-nj6J)
2022/05/06(金) 06:45:55.41ID:QQi3szLK0 そもそも無人攻撃機は実用化されてるが無人戦闘機自体が実用化されてないんだが
プレデターにスティンガー積んでミグ25に挑んだけど撃墜されてるし
プレデターにスティンガー積んでミグ25に挑んだけど撃墜されてるし
872名無し三等兵 (アウアウウー Saab-/VGk)
2022/05/06(金) 06:47:28.53ID:yQOkU1FSa873名無し三等兵 (アウアウウー Saab-/VGk)
2022/05/06(金) 06:49:26.77ID:yQOkU1FSa >>870にあるようなバイラクタル程度の機体を迎撃目標とするなら時速300kmも出せれば機銃で落とせるので機銃載せたラジコンプロペラ機なり複合ヘリなりでもよいな
874名無し三等兵 (ワッチョイ df65-nj6J)
2022/05/06(金) 08:53:58.39ID:QQi3szLK0 そうなると迎撃してきたラジコンプロペラ機なり複合ヘリを撃墜するために攻撃側のバイラクタルにも護衛用の機銃やスティンガー積まないとね
875名無し三等兵 (アウアウウー Saab-/VGk)
2022/05/06(金) 09:08:46.05ID:2ZjzEGxEa >>874
そうなると空戦では滞空性能に振ってるバイラクタル側が不利なので結局落とされるの
そうなると空戦では滞空性能に振ってるバイラクタル側が不利なので結局落とされるの
877名無し三等兵 (ワッチョイ a754-/VGk)
2022/05/06(金) 11:40:40.23ID:xS2AfLuM0 >>876
広義でいえばバイラクタルもラジコン飛行機じゃろ、ラジコン飛行機をラジコン飛行機で落とすというのは別におかしくなかろ
広義でいえばバイラクタルもラジコン飛行機じゃろ、ラジコン飛行機をラジコン飛行機で落とすというのは別におかしくなかろ
878名無し三等兵 (アークセー Sx5b-hRkM)
2022/05/06(金) 11:47:01.93ID:VAiAqjXlx 防衛費が安上がりでいいな(^o^)
879名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/06(金) 11:48:26.23ID:dYPWjjMr0 ラジコンというか無線操縦の飛行機を無線操縦の飛行機で落とすというのは有人戦闘機で有人戦闘機を落とす。
ドッグファイトと同じだよ。
ドッグファイトと同じだよ。
880名無し三等兵 (ワッチョイ df65-nj6J)
2022/05/06(金) 11:49:16.99ID:QQi3szLK0 つまり小学生同士の遊びと
しかし小学生が操縦してようが爆弾積んだラジコン飛行機なら真剣にならざるを得ん
しかし小学生が操縦してようが爆弾積んだラジコン飛行機なら真剣にならざるを得ん
881名無し三等兵 (スッップ Sdff-0OIv)
2022/05/06(金) 12:03:58.65ID:FbdmHjM7d 現実ではラジコンどころか、機載の対空レーダで目標を自動追尾してネットガンで無力化する自律迎撃型のドローンが開発されてるんだな
https://youtu.be/e9Zb3d1C_ds
https://i.imgur.com/VgDG82T.png
https://youtu.be/e9Zb3d1C_ds
https://i.imgur.com/VgDG82T.png
882名無し三等兵 (アークセー Sx5b-hRkM)
2022/05/06(金) 12:16:32.87ID:VAiAqjXlx 将来はラジコン飛行機やラジコン戦車が戦場を駆け巡る訳だな。ドラえもんみたい\(^o^)/
883名無し三等兵 (アークセー Sx5b-hRkM)
2022/05/06(金) 12:17:55.09ID:VAiAqjXlx ラジコン大和で艦砲射撃を
884名無し三等兵 (ワッチョイ df10-Nh0L)
2022/05/06(金) 12:33:53.88ID:dYPWjjMr0 人が操縦しない航空機なら機体がGに耐えられる限りどんな機動飛行でも可能だからね。
それに撃墜されても人的損失がない。
現在Eスポーツが流行っているが未来の戦闘もEスポーツのようになるかも知れないな。
それに撃墜されても人的損失がない。
現在Eスポーツが流行っているが未来の戦闘もEスポーツのようになるかも知れないな。
885名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-KXH9)
2022/05/06(金) 12:42:59.23ID:6X8Gqczc0 搭載量5kg以上--->センサー類
搭載量35kg以上--->センサー+誘導弾
搭載量100kg以上--->誘導弾4発、人間1人、弾薬物資輸送
搭載量250kg以上--->魚雷
ティッピングソナーの重量は?
搭載量35kg以上--->センサー+誘導弾
搭載量100kg以上--->誘導弾4発、人間1人、弾薬物資輸送
搭載量250kg以上--->魚雷
ティッピングソナーの重量は?
886名無し三等兵 (ワッチョイ e72c-lray)
2022/05/06(金) 13:08:58.74ID:mHO13LZ30887名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-Bm23)
2022/05/06(金) 14:48:59.34ID:BsFvFhw20 バイラクタルスルーするドップラーレーダーなんかねーよアホ
888名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-eox6)
2022/05/06(金) 22:05:30.88ID:kwPsoG5OM バイラルクラスのサイズと鳥の区別もつかんレーダーとかゴミだなゴミ
889名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-NdYQ)
2022/05/06(金) 22:20:03.70ID:Q905ChOpM https://twitter.com/i/status/1522530626557165569
ズミイヌイ島でウクライナ軍のバイラクタルが9K330を撃破する動画だそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ズミイヌイ島でウクライナ軍のバイラクタルが9K330を撃破する動画だそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
890名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-VZQ6)
2022/05/06(金) 23:31:44.00ID:4cXilv1Z0 実際問題ノイズフィルターで結構消していたんだけど、逆に今は処理速度にあかせて違和感仕事しろ、をデジタルでやるべく研究しててな、
なんかノイズの感じ違うんじゃないの?での索敵を模索しているから。
あと、今なら鳥の群れでも全部トレースして動きを機械学習なりで識別して抽出とかやるんじゃないの?
その逆説で動物の動きを模した無人機だのの研究もしていなかったか?
なんかノイズの感じ違うんじゃないの?での索敵を模索しているから。
あと、今なら鳥の群れでも全部トレースして動きを機械学習なりで識別して抽出とかやるんじゃないの?
その逆説で動物の動きを模した無人機だのの研究もしていなかったか?
891名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-7Nr3)
2022/05/06(金) 23:52:31.17ID:l9ySBGy20 そこまでの処理能力をレーダー分析側に持たせるのって、民生品はともかく軍用だとなかなか
まあ分析機器オプショナルな扱いにして、COTS化すりゃどうにかなるか
まあ分析機器オプショナルな扱いにして、COTS化すりゃどうにかなるか
892名無し三等兵 (ワッチョイ be1f-oKCf)
2022/05/07(土) 00:05:15.43ID:tLqlkGLH0893名無し三等兵 (ワッチョイ be1f-oKCf)
2022/05/07(土) 00:05:57.78ID:tLqlkGLH0 面積の→面積の中の
894名無し三等兵 (ワッチョイ be10-tgap)
2022/05/07(土) 01:34:29.27ID:luYC6TdL0 観測対象が余りにも多すぎると、識別と脅威判定をするCPUが処理落ちして反応トロくなるわな
平時ならイライラするだけで済むけど、マッハの戦いでは文字通り命取りになるわな
平時ならイライラするだけで済むけど、マッハの戦いでは文字通り命取りになるわな
895名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/07(土) 01:48:26.50ID:G9uJariM0 レーダーの測距範囲に攻撃機だけでなく時間差でおとりの機を複数多方向から飛ばすのも面白そうだな。
おとり用はあくまでもレーダーをかく乱するためなので火器を搭載する必要はない。
おとり用はあくまでもレーダーをかく乱するためなので火器を搭載する必要はない。
896名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/07(土) 02:05:25.32ID:9bWm/1vN0 そんなもんナム戦から既にやっとるワイ
897名無し三等兵 (ワッチョイ f354-nkE0)
2022/05/07(土) 09:05:12.75ID:pZvW4E9K0 >>886
ホビードローン位の小型マルチコプターなら兎も角バイラクタルクラスのサイズでそれはないわ
ホビードローン位の小型マルチコプターなら兎も角バイラクタルクラスのサイズでそれはないわ
898名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-zDU0)
2022/05/07(土) 10:18:02.20ID:XYDuYkdH0 よしんばπr2として(半球だから2/3πr3じゃないの?)GPU並べて捕捉し続けるとかやりこなすと思うぞ、今は。
数が絶対、数が全てな感じが棒大陸国はいっつもついてまわるけど、1,2,いっぱい、から離れられていないんじゃ?とも思ってしまうw
数が絶対、数が全てな感じが棒大陸国はいっつもついてまわるけど、1,2,いっぱい、から離れられていないんじゃ?とも思ってしまうw
899名無し三等兵 (オッペケ Sr33-3n1u)
2022/05/07(土) 11:13:58.72ID:AfYyM8Ipr 数万レベルの目標を追尾は不可能じゃないかな
数千でもおそらく無理
ただ追尾は無理でも機械学習からの推測は可能だろう
数千でもおそらく無理
ただ追尾は無理でも機械学習からの推測は可能だろう
900名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/07(土) 11:55:16.75ID:G9uJariM0 補足するにしてもピーク性能が長時間持続できるのかね。
スーパーコンピューターでもピーク性能、アベレージ速度があって常にピーク速度で動いているのではない。
それに多数のパラレル制御だとプログラムのバグを自動修正するのにどのくらいの時間がかかるのかな?
スーパーコンピューターでも宇宙からのX線などで誤動作するのでそれを自走修正するプログラムがある。
中国などのスパコンは速度は早いがこの自動修正システムが貧弱なのでよくスパコンが停止する。
たいして日本のスパコンはその辺がきちっとしてある。
レーダーがどのようなものか知らないけど常に最高負荷をかけるように仕向ければ補足時間がかかるとかで破綻するよ。
そこ間に攻撃すればいい。
スーパーコンピューターでもピーク性能、アベレージ速度があって常にピーク速度で動いているのではない。
それに多数のパラレル制御だとプログラムのバグを自動修正するのにどのくらいの時間がかかるのかな?
スーパーコンピューターでも宇宙からのX線などで誤動作するのでそれを自走修正するプログラムがある。
中国などのスパコンは速度は早いがこの自動修正システムが貧弱なのでよくスパコンが停止する。
たいして日本のスパコンはその辺がきちっとしてある。
レーダーがどのようなものか知らないけど常に最高負荷をかけるように仕向ければ補足時間がかかるとかで破綻するよ。
そこ間に攻撃すればいい。
901名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-zDU0)
2022/05/07(土) 12:34:47.08ID:XYDuYkdH0 寧ろたかが万(一桁)で追尾不能とか、今時万のノードと同時でデータをやり取りし続けるシステムが普通に動いているのにどうしてその程度でフェイルすると思うのか不思議だ。
902名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/07(土) 15:22:14.47ID:9bWm/1vN0 「1万のトランスポンダと交信出来るなら1万の敵機を捕捉できるはずだ」って言ってるのわかってる?
903名無し三等兵 (オッペケ Sr33-3n1u)
2022/05/07(土) 16:17:59.81ID:SyzF/6sMr 近頃の若いのは何でもデジタルで片付くと思ってやがる
904名無し三等兵 (アウグロ MM22-wAgi)
2022/05/07(土) 17:05:34.66ID:j4yeIBIxM >>902
トランスポンダを個々のハードウェアで用意しないで1つのフェイズドアレイレーダーで論理的なトランスポンダを構成すれば問題無いと思うが
トランスポンダを個々のハードウェアで用意しないで1つのフェイズドアレイレーダーで論理的なトランスポンダを構成すれば問題無いと思うが
905名無し三等兵 (スフッ Sd8a-cC4G)
2022/05/07(土) 18:21:55.61ID:CwiJAqc/d フェーズドアレイレーダーをミニレーダーの団体さんだと勘違いしてる?
906名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/07(土) 18:37:26.91ID:G9uJariM0908名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/07(土) 19:36:38.17ID:9bWm/1vN0909名無し三等兵 (アークセー Sx33-wAgi)
2022/05/07(土) 20:47:37.43ID:XbsrMFIcx910名無し三等兵 (アークセー Sx33-wAgi)
2022/05/07(土) 20:48:38.71ID:XbsrMFIcx 論理的に1万の機能があると言う事
911名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/07(土) 21:19:40.76ID:9bWm/1vN0 1万の時分割が1万の機能として活きるのはそれぞれのタスクが処理能の0.01%未満で事足りるほど単純な場合のみだがな
912名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-zDU0)
2022/05/07(土) 21:25:15.10ID:XYDuYkdH0 そのタスク処理の速度が今時のパソコンでもちょっとした脅威を覚える程度に早くなった、て事なんだが。
1万のトランスポンダと通信できるチャンネル数、アンテナリソースが確保できているならそりゃ1万の把握は自ずとできているでしょうに。
1万のトランスポンダと通信できるチャンネル数、アンテナリソースが確保できているならそりゃ1万の把握は自ずとできているでしょうに。
913名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/07(土) 21:32:06.30ID:9bWm/1vN0 トランスポンダ1つ分の受信と一次レーダーにおける反射源1個の分析が同等だと思ってるのかな
914名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-pMfC)
2022/05/07(土) 22:16:51.91ID:44521Vm80 毎秒2千発のパルス、これを5秒で1走査する
1万だとただの全数チェックだな
1万だとただの全数チェックだな
915名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-zDU0)
2022/05/08(日) 10:36:50.06ID:ROFaGj+d0 民生用のCPUがGHzで複数コア走っている今のご時世、1タスク1000命令使ったって数百万の処理が1コアでできるんですがそれは…
916名無し三等兵 (アウグロ MM22-wAgi)
2022/05/08(日) 11:28:28.24ID:nMslNOX+M 最近は計算速度がCPUよりも早い画像処理用のGPU使うね
917名無し三等兵 (ワッチョイ 432c-PJim)
2022/05/08(日) 14:48:00.76ID:+/8vQVZC0 そんなのは皆分かってて話してるから
918名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-zDU0)
2022/05/08(日) 15:49:24.36ID:ROFaGj+d0 GPUは寧ろ単純な計算を単位時間あたりにどれだけこなせるか、に命をかけているけど、
そんなテンソルコアは機械学習、認識で画像を処理する速度を上げるためとかに使っているけど、MIMOレーダーと物凄く相性が良かったりもする。
そんなテンソルコアは機械学習、認識で画像を処理する速度を上げるためとかに使っているけど、MIMOレーダーと物凄く相性が良かったりもする。
919名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/08(日) 16:29:55.76ID:Mcp2KrUs0 じゃあなんでF-35にそれができないんでしょうねぇ
920名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/08(日) 16:47:13.48ID:hieIPWQK0 >>919
それは電磁戦を考えているのであえてローテクのCPU、GPUを使用しているからじゃないの。
あまりハイテクのパーツで配線が細い部品は宇宙からのX線などでハードがバグを起こすからね。
実際、人工衛星や宇宙船にはあまりハイテクなCPU、GPUは使用されていない。
そしてそれはピーク性能では速度があまり出ない。
それは電磁戦を考えているのであえてローテクのCPU、GPUを使用しているからじゃないの。
あまりハイテクのパーツで配線が細い部品は宇宙からのX線などでハードがバグを起こすからね。
実際、人工衛星や宇宙船にはあまりハイテクなCPU、GPUは使用されていない。
そしてそれはピーク性能では速度があまり出ない。
921名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb6-W76C)
2022/05/08(日) 23:19:53.02ID:xpbKO91xM 11 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM9b-iB6f)[] 2022/05/08(日) 17:28:46.27 ID:ElcyXbH9M
TB2 UCAVの航空戦での殺害はこれが初めてかもしれません。
スネーク島で兵士を降ろす際に、ロシアのMi-8ヘリコプターが攻撃されたようです。
https://
video.twimg.com/ext_tw_video/1523193092618309634/pu/vid/1280x720/OpqwylvljsJ3yBcb.mp4
TB2 UCAVの航空戦での殺害はこれが初めてかもしれません。
スネーク島で兵士を降ろす際に、ロシアのMi-8ヘリコプターが攻撃されたようです。
https://
video.twimg.com/ext_tw_video/1523193092618309634/pu/vid/1280x720/OpqwylvljsJ3yBcb.mp4
922名無し三等兵 (ワッチョイ be1f-oKCf)
2022/05/08(日) 23:26:42.97ID:fmQxvVEo0 ウクライナ戦争が終わったら
是非とも攻撃ヘリの戦果とドローン(主にTB2)の戦果を比較して欲しいな
どれだけの機数があってどれだけ戦果を上げたんだろうか
是非とも攻撃ヘリの戦果とドローン(主にTB2)の戦果を比較して欲しいな
どれだけの機数があってどれだけ戦果を上げたんだろうか
923名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/08(日) 23:37:45.59ID:Mcp2KrUs0 NATOの偵察機、管制機の戦果と呼んだ方が正しい気がするがな
924名無し三等兵 (アウグロ MM22-wAgi)
2022/05/09(月) 11:09:16.72ID:4ZmmvzlpM >>922
実はドローンは監視だけにしか使ってなかったと言うオチになるかもな
実はドローンは監視だけにしか使ってなかったと言うオチになるかもな
925名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/09(月) 15:04:49.99ID:IsFe3liY0926名無し三等兵 (ワッチョイ 2a65-KEdX)
2022/05/09(月) 16:06:30.22ID:VB8OXyzE0 フォークランドでもアメリカはイギリスにアルゼンチンの情報提供してたし
927名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-QFj7)
2022/05/09(月) 22:21:23.57ID:7t0OeI5Ha ドローン神話とジャベリン神話で戦果を奪いあってそうだ
928名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/09(月) 22:29:16.48ID:IsFe3liY0929名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-pMfC)
2022/05/09(月) 22:31:04.58ID:H/yNESF40 攻撃ヘリは攻撃ヘリで必要として、今まで軍板で軽んじられる傾向のあったドローンに
立場が出来たのはありがたいな
とはいえ、ドローンでできることとドローンでできることは違うから、ドローン同士区別はつけて欲しい所だ
立場が出来たのはありがたいな
とはいえ、ドローンでできることとドローンでできることは違うから、ドローン同士区別はつけて欲しい所だ
930名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/09(月) 22:33:03.90ID:EDDtW4uu0931名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/09(月) 22:33:37.90ID:EDDtW4uu0 そういやモスクワの時も「バイラクタルの大戦果や!!」と盛り上がってたな
実際は乗員が昼寝してるところにラッキーヒットしただけでしたと
実際は乗員が昼寝してるところにラッキーヒットしただけでしたと
932名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-pMfC)
2022/05/09(月) 22:37:58.37ID:H/yNESF40 見苦しいなw
933名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/09(月) 22:45:09.21ID:IsFe3liY0 >>931
ラッキーヒットしただけというがヒットして結果として撃沈しているからこれは立派な戦果になるな。
いくら狙ってもいたずらに火器を消費して戦果を挙げることができなければただの無駄づかいだ。
ドローンが戦果をあげるのがよほど悔しいんだな。
こういったフェイクニュースというサイトを1日中朝から晩までパソコンにしがみついて世界中の映像を探しまわっているのだろう。
よほど暇人だな。
ラッキーヒットしただけというがヒットして結果として撃沈しているからこれは立派な戦果になるな。
いくら狙ってもいたずらに火器を消費して戦果を挙げることができなければただの無駄づかいだ。
ドローンが戦果をあげるのがよほど悔しいんだな。
こういったフェイクニュースというサイトを1日中朝から晩までパソコンにしがみついて世界中の映像を探しまわっているのだろう。
よほど暇人だな。
935名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/09(月) 23:05:05.35ID:IsFe3liY0 >>934
モスクワのときのニュースは見ていないからわからないけどTB-2がどうであれドローン全体でみればロシア軍にダメージを与えているのは事実。
俺はモスクワのときにTB-2が出撃していようがいまいがどうでもよい。
上に書いたようにドローン全体で戦果が上がれば細かいことはどうでもよい。
問題は攻め込んでいるロシア軍にダメージを与えることができたかできなかったかだよ。
モスクワのときのニュースは見ていないからわからないけどTB-2がどうであれドローン全体でみればロシア軍にダメージを与えているのは事実。
俺はモスクワのときにTB-2が出撃していようがいまいがどうでもよい。
上に書いたようにドローン全体で戦果が上がれば細かいことはどうでもよい。
問題は攻め込んでいるロシア軍にダメージを与えることができたかできなかったかだよ。
936名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-pMfC)
2022/05/09(月) 23:08:56.68ID:H/yNESF40 そういう大きな視点の話は軍板では難しい
近視眼な子が多いから
近視眼な子が多いから
937名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/09(月) 23:12:46.94ID:EDDtW4uu0 全体で見りゃ古典的な戦車や榴弾砲の方がはるかに多くの戦果を上げてるだろうがな
ゼレンスキーも重火器をよこせとしきりに叫んでるし
ゼレンスキーも重火器をよこせとしきりに叫んでるし
938名無し三等兵 (ドコグロ MM36-e+q+)
2022/05/09(月) 23:15:46.18ID:xEftMPdXM 戦術的な戦果の話が大きな視点とか…
939名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-pMfC)
2022/05/09(月) 23:37:14.26ID:H/yNESF40 全体でどう戦争に関わったかって話やで
単純にドローン単体で撃破したってだけじゃなく、砲兵を活用する際の情報入手にも役立ってる
もっと大きい視点で見ようよ
単純にドローン単体で撃破したってだけじゃなく、砲兵を活用する際の情報入手にも役立ってる
もっと大きい視点で見ようよ
940名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/09(月) 23:46:13.02ID:EDDtW4uu0 視点を広げすぎて「ドローン」が全部一緒に見えちゃってるじゃん
941名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-pMfC)
2022/05/09(月) 23:54:43.98ID:H/yNESF40 何言ってんだ?
ドローンとドローンで出来ることは違うんだから、どれも一緒にするなよ…
大きいのと小さいのの区別くらいはつけようや、同じ名前であるにしてもさ
ドローンとドローンで出来ることは違うんだから、どれも一緒にするなよ…
大きいのと小さいのの区別くらいはつけようや、同じ名前であるにしてもさ
942名無し三等兵 (ワッチョイ be1f-oKCf)
2022/05/10(火) 05:49:26.71ID:XIdNO2Lj0 ドローンは戦略爆撃機であるB-21から手乗りのトイドローンまで色々有るからな
943名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/10(火) 06:14:28.01ID:MtTtj8th0 戦果は区別しないけど欠点は区別するんだよね
944名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-nkE0)
2022/05/10(火) 06:58:24.92ID:pTsdRVGca >>943
爆撃機サイズのとトイドローンサイズのとが同じことしかできないとか欠陥品では?それと取得コストと運用コストの差もあるだろ、そこを一緒にしてどうする
爆撃機サイズのとトイドローンサイズのとが同じことしかできないとか欠陥品では?それと取得コストと運用コストの差もあるだろ、そこを一緒にしてどうする
945名無し三等兵 (ワッチョイ 2a65-KEdX)
2022/05/10(火) 08:30:39.05ID:MOrCnVNU0 有人爆撃機のB-21はドローンとはいわんでしょう
それともB-21の無人機バージョンも開発されるのか?
それともB-21の無人機バージョンも開発されるのか?
946名無し三等兵 (アウグロ MM22-wAgi)
2022/05/10(火) 11:16:24.71ID:kjwpIh29M 有人のトイドローンはドローンと呼んでおk?
947名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/10(火) 11:18:37.22ID:MtTtj8th0 B-21は無人運用可能(になる予定)だぞ
949名無し三等兵 (ワッチョイ 2a65-KEdX)
2022/05/10(火) 13:37:16.91ID:MOrCnVNU0 最初から無人運用するつもりならコクピットなんか付けんわな
パイロットとエンジンさえなければ最善の設計ができるってのはよくいわれてるわけで
パイロットとエンジンさえなければ最善の設計ができるってのはよくいわれてるわけで
950名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/10(火) 14:30:01.16ID:MtTtj8th0 似たようなカテゴリの有人機と無人機を別々に設計するより、無人でも飛べる有人機にした方がコスパがいいということはあるんだろう
951名無し三等兵 (ワッチョイ 2a65-KEdX)
2022/05/10(火) 14:41:24.39ID:MOrCnVNU0 有人機改無人機なんて標的機かエリパチでしか使われとらんが
まあF-35の無人機バージョンもウワサだけはあるけど
まあF-35の無人機バージョンもウワサだけはあるけど
952名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-Kgrw)
2022/05/10(火) 15:27:57.34ID:vC8pUE8B0 遠隔無人操縦はコンマ1秒を争う空戦に向かない…とAC3で知ったおじさんです
953名無し三等兵 (スップ Sd8a-bbqh)
2022/05/10(火) 16:34:18.32ID:zg4uowk1d 無人機のドローンやUAVって呼び方は広まったがOPVはまだ広まっていないのか
有人無人機がOPV 都合によって有人でも無人でも運用できる
日本のIR-OPVがまさにそう
有人無人機がOPV 都合によって有人でも無人でも運用できる
日本のIR-OPVがまさにそう
954名無し三等兵 (アウグロ MM22-wAgi)
2022/05/10(火) 18:26:08.07ID:kjwpIh29M >>952
機銃を使った格闘戦ならそうだけど、ミサイルの撃ち合いならそうでもない
機銃を使った格闘戦ならそうだけど、ミサイルの撃ち合いならそうでもない
955名無し三等兵 (スップ Sd8a-bbqh)
2022/05/10(火) 19:27:37.82ID:zg4uowk1d 無人機が対空用途で選ばれないのはラグよりも電波妨害の影響を受けること
ジャミングが当たり前の環境で現状の衛星回線でのリモート無人機なんて使い物にならない
ボーイングチーミングシステムとかは有人戦闘機のわりと近くで行動させる限定でその問題をクリアしてる
ジャミングが当たり前の環境で現状の衛星回線でのリモート無人機なんて使い物にならない
ボーイングチーミングシステムとかは有人戦闘機のわりと近くで行動させる限定でその問題をクリアしてる
956名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/10(火) 19:31:57.23ID:9sUeO6Fe0 無人機での攻撃は対地上、対艦攻撃に向いているのだろう。
それはウクライナ紛争でも証明されている。
無人機での対空戦闘は近未来ではどうなるかはわからないが現状では案はあっても実際にはまだまだだろうな。
それはウクライナ紛争でも証明されている。
無人機での対空戦闘は近未来ではどうなるかはわからないが現状では案はあっても実際にはまだまだだろうな。
957名無し三等兵 (ワッチョイ be1f-oKCf)
2022/05/10(火) 19:32:56.65ID:XIdNO2Lj0 最終判断は人間が下すって言うくだらないルールが原因だよ
シミュレーションの中では既に人間はAIに勝てなくなってる
もうそれを現実とするかどうかの差でしかないな
人間が判断せずに勝手に戦闘を行うと言う一線をアメリカが超える事が出来ないでいるのが理由でしょ
シミュレーションの中では既に人間はAIに勝てなくなってる
もうそれを現実とするかどうかの差でしかないな
人間が判断せずに勝手に戦闘を行うと言う一線をアメリカが超える事が出来ないでいるのが理由でしょ
958名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/10(火) 19:44:59.40ID:MtTtj8th0959名無し三等兵 (ワッチョイ be1f-oKCf)
2022/05/10(火) 19:50:33.92ID:XIdNO2Lj0 >>958
1つの専門的な事に付いて既に人が考えうる全て程度の事はAIの中では想定の範囲内なのが現実なんだけどね
1つの専門的な事に付いて既に人が考えうる全て程度の事はAIの中では想定の範囲内なのが現実なんだけどね
960名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-W76C)
2022/05/10(火) 19:55:56.70ID:N61WzsnYa961名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/10(火) 20:02:48.06ID:MtTtj8th0 戦争は「一つの専門的なこと」だけでは役に立たんものだからなぁ
962名無し三等兵 (ワッチョイ be1f-oKCf)
2022/05/10(火) 20:10:20.64ID:XIdNO2Lj0963名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-0CxX)
2022/05/10(火) 20:19:01.53ID:7uWh8+Tmp どこの未来から来たんだよw?
まぁお前が不出来なAIだってのは良く分かったwww
まぁお前が不出来なAIだってのは良く分かったwww
964名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/10(火) 20:24:13.35ID:9sUeO6Fe0966名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-pMfC)
2022/05/10(火) 22:51:29.25ID:R8bRdDH10 AI万能クンのせいで他のドローンの有用性を認める人も一緒くた扱いになるのすげえイヤ
967名無し三等兵 (ワッチョイ 432c-PJim)
2022/05/11(水) 00:52:23.80ID:5zCkhtFk0 今度の戦争で色々いっしょくたになり過ぎ
ドローン、ATM、戦車不要論、攻撃ヘリ不要論…
ドローン、ATM、戦車不要論、攻撃ヘリ不要論…
969名無し三等兵 (ワッチョイ be1f-oKCf)
2022/05/11(水) 01:30:50.52ID:205Agm460 科学は何処までも進歩してるのに馬鹿だねぇ
人間の意志が何処から来てるのかも少しずつ解明されている時代に
日進月歩のAIが何時までも最初の馬鹿な頃のままとか本気で思ってそう
人間の意志が何処から来てるのかも少しずつ解明されている時代に
日進月歩のAIが何時までも最初の馬鹿な頃のままとか本気で思ってそう
970名無し三等兵 (ワッチョイ be1f-oKCf)
2022/05/11(水) 01:32:26.47ID:205Agm460 最初の馬鹿な時の情報を誇張されたソースをずっと信じ続けるのはマジ物の老害の典型だよな
971名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/11(水) 01:39:16.94ID:JNU8jNSi0 AIといってもコンピューターのプログラム。
そしてそれは人間が脳の思考回路を分析して作り出す。
初期のころから現在と進化して未来へとより進化していくのは目に見えているだろうに。
そしてそれは人間が脳の思考回路を分析して作り出す。
初期のころから現在と進化して未来へとより進化していくのは目に見えているだろうに。
972名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/11(水) 01:40:24.20ID:JNU8jNSi0 技術の進化を理解せず自分の都合にいいように解釈する。
一番愚かなことだな。
一番愚かなことだな。
973名無し三等兵 (スップ Sd8a-bbqh)
2022/05/11(水) 04:38:44.36ID:dRcUnadzd 技術の進化の前に物理法則と技術の基礎に制約される
それを理解してない人間はなんでも「AIとドローンで解決」とのたまう
それはただの無知だ 少なくとも現在のAIに出来ることは非常に限られる ドローンも同じ
それを理解してない人間はなんでも「AIとドローンで解決」とのたまう
それはただの無知だ 少なくとも現在のAIに出来ることは非常に限られる ドローンも同じ
974名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/11(水) 04:56:57.59ID:r8jjdRuG0 現在のっていうか、あと数十年は変わらんだろうな
今のAIがやってるのは選択肢を総当たりして確率論で正解に近づいてるだけだからな
将棋のAIも「ここに打ったら前は勝てた」を繰り返してるだけで、具体的にその手がどういう理屈で勝ちにつながるのかを理解してるわけじゃないし
AIが戦争をやるには、戦争を総当たりできるようなシミュレーターが必要になる
今のAIがやってるのは選択肢を総当たりして確率論で正解に近づいてるだけだからな
将棋のAIも「ここに打ったら前は勝てた」を繰り返してるだけで、具体的にその手がどういう理屈で勝ちにつながるのかを理解してるわけじゃないし
AIが戦争をやるには、戦争を総当たりできるようなシミュレーターが必要になる
975名無し三等兵 (ワッチョイ be1f-oKCf)
2022/05/11(水) 05:36:52.61ID:205Agm460 戦闘機のパイロットが何の目的も無く好き勝手動いてるとか本気で思ってそう
戦闘機なんて搭載している武器の総量と行動半径内に存在する攻撃目標と事前に決められた攻撃目標くらいしか存在しないのにな
不足の事態なんてのを考慮に入れても数億通りなんて行かないし人間に数億通りの事態の正確な対処なんて不可能で1万ですら無理だろ
そしてコンピュータなら数億通りは余裕で対処可能で限界までの桁が更に兆とか下手したら京とかかなり違うんだけどね
戦闘機なんて搭載している武器の総量と行動半径内に存在する攻撃目標と事前に決められた攻撃目標くらいしか存在しないのにな
不足の事態なんてのを考慮に入れても数億通りなんて行かないし人間に数億通りの事態の正確な対処なんて不可能で1万ですら無理だろ
そしてコンピュータなら数億通りは余裕で対処可能で限界までの桁が更に兆とか下手したら京とかかなり違うんだけどね
976名無し三等兵 (ワッチョイ be1f-oKCf)
2022/05/11(水) 05:43:11.01ID:205Agm460 あと量子コンピュータのレベルになったらやばいかも
人の脳内での意識は電気信号では無くて脳内にある量子間のやり取りから生まれるのはほぼ確定的な感じになってるから
今の電気信号からなるコンピュータでは意思は生まれないけど量子コンピュータでは意思が生まれる可能性が出て来てるからね
意思が生まれればあらゆる可能性が出て来る
スカイネットとか現実になる可能性すらあるからね
人の脳内での意識は電気信号では無くて脳内にある量子間のやり取りから生まれるのはほぼ確定的な感じになってるから
今の電気信号からなるコンピュータでは意思は生まれないけど量子コンピュータでは意思が生まれる可能性が出て来てるからね
意思が生まれればあらゆる可能性が出て来る
スカイネットとか現実になる可能性すらあるからね
977名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-oNbT)
2022/05/11(水) 07:37:47.93ID:kgdrgI9ka978名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-W76C)
2022/05/11(水) 09:11:14.24ID:NDezXvWqa 【動画】中国・浙江大学が竹林すら自由自在にすり抜け目標を自動で追跡するドローン技術を開発!
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652184513/
動画
https://video.twimg.com/amplify_video/1522367170696515584/vid/720x720/s1I0yNDHq0MgDAc1.mp4
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652184513/
動画
https://video.twimg.com/amplify_video/1522367170696515584/vid/720x720/s1I0yNDHq0MgDAc1.mp4
979名無し三等兵 (ワッチョイ 2a65-KEdX)
2022/05/11(水) 09:25:32.08ID:axaNE7Or0 ガンの方こそ射撃指揮機器の指令に従った自動操縦が必要な気がするが
逆にミサイルなら多少ズレても誘導できるからシビアじゃないように思う
知らんけど
逆にミサイルなら多少ズレても誘導できるからシビアじゃないように思う
知らんけど
980名無し三等兵 (スププ Sd8a-tdV9)
2022/05/11(水) 10:46:06.07ID:ZalfWpYtd >>978
LiDARでセンシングしてるのか、これぐらいの速度なら直ぐに作れそうかなぁ
産総研の開発した無可動LiDARと組み合わせたらもっと高速化出来そう
世界初、可動部が一切ない自動運転用ソリッドステートLiDARを開発https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101518.html
LiDARでセンシングしてるのか、これぐらいの速度なら直ぐに作れそうかなぁ
産総研の開発した無可動LiDARと組み合わせたらもっと高速化出来そう
世界初、可動部が一切ない自動運転用ソリッドステートLiDARを開発https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101518.html
981名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/11(水) 10:56:59.97ID:JNU8jNSi0 >>975
戦闘機に人間が必要なのは領空侵犯などで警告射撃を行ってそれがきっかけで戦闘が実際に起こるような場合。
パイロットには防衛を担当する責務と政治的な判断が求められる。
どこまで領空侵犯機に対して警告を続けるのかそれとも見逃すのか。
その辺は人間でないと判断できないな。
そういったことも考えずにただ単に相手を撃墜するだけならAIでも可能になるかも知れないな。
戦闘機に人間が必要なのは領空侵犯などで警告射撃を行ってそれがきっかけで戦闘が実際に起こるような場合。
パイロットには防衛を担当する責務と政治的な判断が求められる。
どこまで領空侵犯機に対して警告を続けるのかそれとも見逃すのか。
その辺は人間でないと判断できないな。
そういったことも考えずにただ単に相手を撃墜するだけならAIでも可能になるかも知れないな。
982名無し三等兵 (スププ Sd8a-tdV9)
2022/05/11(水) 11:00:57.28ID:ZalfWpYtd >>981
生きてる内に、ラインの乙女みたいな動きをする戦闘機は見てみたいな
生きてる内に、ラインの乙女みたいな動きをする戦闘機は見てみたいな
983名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-0CxX)
2022/05/11(水) 12:50:29.53ID:CC1SFaByp ここは攻撃ヘリのスレなのか、人工無能の演説会場なのか?
984名無し三等兵 (ワッチョイ cff0-dSIa)
2022/05/11(水) 13:00:14.59ID:9J4t486w0 ドローン厨が常駐してるので、何を言っても無駄。
985名無し三等兵 (ワッチョイ 26a6-e+q+)
2022/05/11(水) 14:01:11.40ID:Emx1eXrx0 クワッドローターなんてヘリの一種だと思うがなあ
イギリスだとクアッドコプターっていうし
クアッドな攻撃型ドローンは攻撃ヘリでしかないと思うが
有人か無人かはスレ的にはどうでもいいことだろう
イギリスだとクアッドコプターっていうし
クアッドな攻撃型ドローンは攻撃ヘリでしかないと思うが
有人か無人かはスレ的にはどうでもいいことだろう
986名無し三等兵 (ワッチョイ 2e2d-dSIa)
2022/05/11(水) 18:32:32.50ID:4+eH7MvO0 > 有人か無人かはスレ的にはどうでもいいことだろう
!
山田く~ん、座布団1枚!
!
山田く~ん、座布団1枚!
988名無し三等兵 (ワッチョイ eaad-e+q+)
2022/05/12(木) 09:39:48.75ID:qFfhf2Dz0 スターリンクなどの衛星通信型ドローンというのは確かに今後あり得るだろうしそうなると自律性と耐妨害性も強くなるな。
991名無し三等兵 (アウグロ MM22-wAgi)
2022/05/12(木) 10:08:16.22ID:TWaLIO6xM >>989
アメリカがウクライナに空中を自律飛行して目標発見すると攻撃する自爆ドローン「スイッチブレード」提供
アメリカがウクライナに空中を自律飛行して目標発見すると攻撃する自爆ドローン「スイッチブレード」提供
992名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/12(木) 11:30:41.36ID:TyE1FJbn0993名無し三等兵 (ワッチョイ 2a65-KEdX)
2022/05/12(木) 11:43:24.23ID:9IyQXPTO0 CIWSの目標はほぼ対艦ミサイルだから問題ないんじゃね?
自律型でも目標が無人兵器なら問題ない氣がする
自律型でも目標が無人兵器なら問題ない氣がする
994名無し三等兵 (ワッチョイ 3323-wdcW)
2022/05/12(木) 12:30:14.85ID:NqohSzTr0 コマンチ復活しないかな
995名無し三等兵 (アウグロ MM22-wAgi)
2022/05/12(木) 12:36:13.22ID:TWaLIO6xM アメリカがウクライナに空中を自律飛行して目標発見すると攻撃する自爆ドローン「スイッチブレード」提供
996名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/12(木) 12:36:28.59ID:TyE1FJbn0997名無し三等兵 (アウグロ MM22-wAgi)
2022/05/12(木) 12:38:27.21ID:TWaLIO6xM999名無し三等兵 (ワッチョイ fa5b-7DZ4)
2022/05/12(木) 13:31:36.32ID:358J7ELQ0 そんな事件初耳だが
1000名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/12(木) 14:39:48.24ID:MlxjJ4GC0 スイッチブレードは目標を指定する必要があるぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 16時間 20分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 16時間 20分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 人間国宝・坂東玉三郎「どんなに開発されようと、人間の肉体と魂の許容量は変わらない」 [jinjin★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- GeForceのグラボ値上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 高速道路でスピード出してる軽見ると笑ってしまうんだが
- 元女子高生だけど質問ある?
- 香港マンションやばくね?1000人くらい死んでそう [546716239]
