>>281
これ、お前のレスだが、とてもウクライナの現状を悲しんでないよな。
クズのお前は、露軍が屠殺される動画でも見てろや。

68 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0d92-Ogoe [124.109.182.129]) [] :2022/03/15(火) 23:32:10.48 ID:bZ1EhO4G0 (1/2)
これ、戦争が長引いて人が死ぬほどゼレンスキーの立場が危うくなると思うのだが。
ロシアは平和維持が目的だから、お得意の火力優勢を限定的にも使用せず
包囲戦に徹している。実際、南部と東部はロシアが上手く戦っている。
アメリカの操り人形は逆らえないのか?ロシアも火力で圧倒出来る相手なのに
火力を使わないなんてストレスがたまるだろうな。


142 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0d92-Ogoe [124.109.182.129]) [] :2022/03/15(火) 23:44:46.58 ID:bZ1EhO4G0 (2/2)
間違いなく侵略だが、頭の悪いカウボーイと違うからロシアは一応国際法に則って
平和維持と言い張るだろうな。8年前のドンバスは、それこそケチョンケチョンに
火力で圧倒してウクライナ軍を追っ払ったんだよ。ところが、今回それをしない。
南部も東部も包囲戦に徹している。開戦数日でウクライナ軍の参謀辺りが気が付いたんだろうな。
だから、ゼレンスキーが国家総動員令を発令したんだよ。人が居るとロシア軍は撃てないと。
ただ、マリウポリだけは例外になるだろうな。ロシアは次の占領地がザパロージェだから
ソチラに行かれるのは余り都合が良くないんだろうけど。