!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ224【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645928765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ225【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1スレ222の1 (ワッチョイ e71b-9pEf [180.18.23.201])
2022/03/16(水) 19:17:47.18ID:y8SxcUGy02名無し三等兵 (オッペケ Sr49-wTFu [126.193.166.113])
2022/03/16(水) 19:35:38.83ID:9Vt2ubMsr 乙
3名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-lWiN [221.37.234.13])
2022/03/16(水) 21:22:32.42ID:ONqYQl+q0 <(_ _)>
4名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-oXSz [119.229.62.142])
2022/03/18(金) 15:43:46.78ID:/mU3pi2R0 1乙
5名無し三等兵 (ワッチョイ 1d02-MwD+ [36.14.214.173])
2022/03/18(金) 16:33:06.78ID:UnP+zeXU0 捕手
6名無し三等兵 (ワッチョイ bd1b-9pEf [180.18.23.201])
2022/03/18(金) 18:48:36.40ID:ryJqy0k70 220318 3月辺りの公募情報や一般競争入札情報
長官官房会計官
令和4年度エンジン高空性能試験装置等の点検整備の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji04-035.pdf
航空装備研究所
回転式荷重測定装置のうち駆動装置モータのうち主軸モータ及びサーボモータ
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-144.pdf
令和4年度 多目的温度環境試験装置の解体撤去等の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji04-005.pdf
千歳試験場
令和4年度 テストセル運転制御装置等の点検整備の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji04-001.pdf
令和4年度 空気加熱器エレメントキットの製造の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji04-002.pdf
※次期戦闘機との関連は不明。
長官官房会計官
令和4年度エンジン高空性能試験装置等の点検整備の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji04-035.pdf
航空装備研究所
回転式荷重測定装置のうち駆動装置モータのうち主軸モータ及びサーボモータ
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-144.pdf
令和4年度 多目的温度環境試験装置の解体撤去等の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji04-005.pdf
千歳試験場
令和4年度 テストセル運転制御装置等の点検整備の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji04-001.pdf
令和4年度 空気加熱器エレメントキットの製造の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji04-002.pdf
※次期戦闘機との関連は不明。
7名無し三等兵 (ワッチョイ e379-b1wu [61.192.138.89])
2022/03/18(金) 20:46:52.12ID:Try4j5o00 ウクライナには頑張って終戦までにSu-35SとSu-57を撃墜して欲しい
ロシア機の本当の性能を知るチャンスだし
ロシア機の本当の性能を知るチャンスだし
8名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-AT6Y [153.170.74.1])
2022/03/18(金) 21:12:13.12ID:jxATE1xo0 東レが不正で草通り越して森
9名無し三等兵 (ワッチョイ 1d02-MwD+ [36.14.214.173])
2022/03/18(金) 21:55:40.89ID:UnP+zeXU0 ウクライナもクソだから勝手に殺し合いして共倒れすればいい
10名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-bSSa [118.22.95.155])
2022/03/19(土) 00:52:49.18ID:yItUExrG0 非ステルス機はSAMで簡単に落とされるから、
1台でもSAM残ってると、落とされる恐怖から航空優勢がガタ落ちになる
アメリカがステルス性能を追求した理由がわかった
1台でもSAM残ってると、落とされる恐怖から航空優勢がガタ落ちになる
アメリカがステルス性能を追求した理由がわかった
11名無し三等兵 (ワッチョイ d29b-dSyG [219.160.196.148])
2022/03/19(土) 01:40:08.89ID:N/bVXBrT0 ウクライナで双方の戦闘機で撃墜されるのはS-400、S-300、マンパで敵戦闘機にやられるってあんまりないみたいだな
状況が特殊なのもあるが
アメリカは戦闘機の敵はSAMだから次世代機はステルスに振ってるんだな
F-3テンペストFCAS揃って時代遅れになるかもしれんな
状況が特殊なのもあるが
アメリカは戦闘機の敵はSAMだから次世代機はステルスに振ってるんだな
F-3テンペストFCAS揃って時代遅れになるかもしれんな
12名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-bSSa [118.22.95.155])
2022/03/19(土) 01:48:43.33ID:yItUExrG0 >>11
日本やイギリスは周りが海だから、森に潜んでたSAMに対空ミサイルを撃たれる・・・
みたいなシチュエーションはほぼ無いだろうな
もちろん敵艦船にSAMを撃たれるってケースはあるだろうけど
車輌式のSAMに比べれば見つけやすいし、数も限られる
洋上ではまだまだ戦闘機vs戦闘機みたいな状況も多いだろう
日本やイギリスは周りが海だから、森に潜んでたSAMに対空ミサイルを撃たれる・・・
みたいなシチュエーションはほぼ無いだろうな
もちろん敵艦船にSAMを撃たれるってケースはあるだろうけど
車輌式のSAMに比べれば見つけやすいし、数も限られる
洋上ではまだまだ戦闘機vs戦闘機みたいな状況も多いだろう
13名無し三等兵 (アウアウ Sa0e-rBpV [211.18.40.35])
2022/03/19(土) 06:18:45.20ID:QxSRVRvea SAMは狭い範囲を守るのには適してるけど
そこを外れた場所を守るのには不向き
日本のように人口密集地が多く存在して更に領海上空までSAMだけで防空するなんてムリ
民間人への被害覚悟ならSAMによる待ち伏せは戦果が出るが一般人の損害も大きい
ウクライナの戦訓は同時にSAMの限界もしっかり示している
やっぱり軍備というのはバランスが大事
そこを外れた場所を守るのには不向き
日本のように人口密集地が多く存在して更に領海上空までSAMだけで防空するなんてムリ
民間人への被害覚悟ならSAMによる待ち伏せは戦果が出るが一般人の損害も大きい
ウクライナの戦訓は同時にSAMの限界もしっかり示している
やっぱり軍備というのはバランスが大事
14名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/19(土) 06:32:59.62ID:2nDGPqdz0 >>13
だいたいそんな所だがSAMの射程が延びてるのでこれからもそうとは言えんのよな
ASMやAGMの射程が延びてるのでそれに対抗するにも射程は延びてくだろしな
バランスというか役割分担というのはその通りだな
だいたいそんな所だがSAMの射程が延びてるのでこれからもそうとは言えんのよな
ASMやAGMの射程が延びてるのでそれに対抗するにも射程は延びてくだろしな
バランスというか役割分担というのはその通りだな
15名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-zgiT [14.12.67.224])
2022/03/19(土) 09:40:52.34ID:9CTDtaHn0 そのうち30式自走高射レールガンとか配備されてまた複雑になっていくのだろう
16名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/19(土) 09:43:32.32ID:VReI3kxN0 流石にレールガンよりは現行SAMの方が射程長いかと
弾が安いのは良いけどね
弾が安いのは良いけどね
17名無し三等兵 (ワッチョイ d279-+bm8 [61.192.138.89])
2022/03/19(土) 10:00:15.51ID:vgvR2Zvh0 今回の戦争で運動性よりステルス性能と思ったけど長波レーダーとかの次世代レーダーでステルスが破られたら運動性能が低いと不味い事になるかも知れん
18名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/19(土) 10:08:16.05ID:2nDGPqdz019名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/19(土) 10:10:30.55ID:VReI3kxN0 6gen〜それより更に後の世代同士の戦いで、互いに相手のAAMを無力化でも出来ない限り
格闘戦が主軸になる時代は来ないかと
ただ、5gen機同士でBVR戦闘するのにも旋回性能は要る
格闘戦が主軸になる時代は来ないかと
ただ、5gen機同士でBVR戦闘するのにも旋回性能は要る
20名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-Y424 [118.6.90.2])
2022/03/19(土) 10:11:03.94ID:nYXRJ+0f0 ウクライナの状況を見て中SAMとか増やさんのかね?
あ、私4月からニート卒業して頑張って税金払う予定です…
あ、私4月からニート卒業して頑張って税金払う予定です…
21名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/19(土) 10:14:42.61ID:2nDGPqdz0 >>19
BVR戦考えるなら高高度性能が必要になるので旋回性能は空力より偏向ノズルとエンジンパワーで確保するのがよかろ
BVR戦考えるなら高高度性能が必要になるので旋回性能は空力より偏向ノズルとエンジンパワーで確保するのがよかろ
22名無し三等兵 (ワッチョイ 225b-pXaY [117.104.5.153])
2022/03/19(土) 10:38:19.47ID:5ET7j3P50 >>19
俺は第6世代戦闘機の要件を、ヴィークルの性能から定義してきたこれまでの世代と異なり戦い方─システムオブシステムズにおける思考するサーバーと定義した上で、
第7世代戦闘機ではその対処能力の限界を超越するという観点から、再び飛行機としての性能に回帰すると考えてる
その要件となるものは、具体的には速度性能と高度性能の飛躍だろうと予想する
多元領域での各ユニットの戦闘への適応性は、ひとえにヴィークルやウェポンの移動体としての性能を限界点として制約されるのだから
例えばスクラムジェットエンジンを搭載し極超音速飛行性能と高高度飛行を可能としたステルス戦闘機であれば、第6世代戦闘機の対処能力を完全に超越する
またそれへのさらなる対処としては、電波ではなく音波(大気観測)による“空間受動レーダー”的なソリューションが一つの手段になると思う
既に宇宙機(再突入体)の観測等のテーマで研究結果が出始めている
俺は第6世代戦闘機の要件を、ヴィークルの性能から定義してきたこれまでの世代と異なり戦い方─システムオブシステムズにおける思考するサーバーと定義した上で、
第7世代戦闘機ではその対処能力の限界を超越するという観点から、再び飛行機としての性能に回帰すると考えてる
その要件となるものは、具体的には速度性能と高度性能の飛躍だろうと予想する
多元領域での各ユニットの戦闘への適応性は、ひとえにヴィークルやウェポンの移動体としての性能を限界点として制約されるのだから
例えばスクラムジェットエンジンを搭載し極超音速飛行性能と高高度飛行を可能としたステルス戦闘機であれば、第6世代戦闘機の対処能力を完全に超越する
またそれへのさらなる対処としては、電波ではなく音波(大気観測)による“空間受動レーダー”的なソリューションが一つの手段になると思う
既に宇宙機(再突入体)の観測等のテーマで研究結果が出始めている
23名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/19(土) 10:46:50.70ID:2nDGPqdz0 >>22
音波というか空間のゆらぎなんだろけどそこまでしなくてもスクラムジェットで飛んで来るなら熱映像で見えるのでは?
むしろそれよりはRDEによる気圏戦闘機化(大気圏内では外気、高度80km以上では液体酸素)の方になるんでないかね第7世代(2050年頃か?)は
音波というか空間のゆらぎなんだろけどそこまでしなくてもスクラムジェットで飛んで来るなら熱映像で見えるのでは?
むしろそれよりはRDEによる気圏戦闘機化(大気圏内では外気、高度80km以上では液体酸素)の方になるんでないかね第7世代(2050年頃か?)は
24名無し三等兵 (ワッチョイ c701-zKmY [126.141.147.19])
2022/03/19(土) 11:10:31.84ID:hTuveo5/0 より速くより高くっても手持ちの技術で安易に実現しようとしたミグ25とか欠陥品だったからなあ
SR-71は本物だったがJP-7必要とかとにかく維持費が高すぎ
SR-71は本物だったがJP-7必要とかとにかく維持費が高すぎ
25名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-zgiT [14.12.67.224])
2022/03/19(土) 11:14:05.65ID:9CTDtaHn026名無し三等兵 (ワッチョイ c701-tpIf [126.187.73.217])
2022/03/19(土) 12:19:32.57ID:0jvvK9+l0 F-3の前にX-2、あればどうなったんだ?
防衛省のHPには実験の成果なんかほとんど書かれていない
ステルス性と高機動の検証が目的だったはず
ステルス性は模型でもできるから、実機の目的は飛行試験だろう
それがたった30回程度飛んだだけで終了っておかしい
俺たちの税金はどこに行った?
それとも使い物にならないから、捨てたのか
防衛省のHPには実験の成果なんかほとんど書かれていない
ステルス性と高機動の検証が目的だったはず
ステルス性は模型でもできるから、実機の目的は飛行試験だろう
それがたった30回程度飛んだだけで終了っておかしい
俺たちの税金はどこに行った?
それとも使い物にならないから、捨てたのか
27名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp67-QcTz [126.253.63.224])
2022/03/19(土) 12:25:27.90ID:qXh9al6Np X-2なら外国の記事にちょっと詳細な情報があったじゃん
ここにも貼られてた
高いAOAでのパフォーマンスとか
ここにも貼られてた
高いAOAでのパフォーマンスとか
28名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-d98S [14.10.133.225])
2022/03/19(土) 12:46:15.52ID:xpWLPvJ70 試験がうまくいったから予備回を多くとってた飛行試験を切り上げ
ってのを理解できない人種がどうやら存在するらしい
ってのを理解できない人種がどうやら存在するらしい
29名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-yZc9 [113.20.244.9])
2022/03/19(土) 13:11:27.87ID:2NE+CwEX030名無し三等兵 (ワッチョイ d279-+bm8 [61.192.138.89])
2022/03/19(土) 13:28:44.51ID:vgvR2Zvh0 Su-57がステルス機じゃ無いとすれば米国の言う5世代機は未だにF-22とF-35しか存在しないのか?
それならSu-57やJ-20が相手でもタイフーンやラファールの最新型なら十分対抗出来る事になりそう
それならSu-57やJ-20が相手でもタイフーンやラファールの最新型なら十分対抗出来る事になりそう
31名無し三等兵 (ワッチョイ 225b-pXaY [117.104.5.153])
2022/03/19(土) 14:21:44.46ID:5ET7j3P50 あんな不自然な形態をしてて実はステルス性が無いなんて馬鹿らしすぎて泣けてくるな…
32名無し三等兵 (ワッチョイ 527c-yL30 [59.159.198.47])
2022/03/19(土) 14:28:57.65ID:GQoDaUrt033名無し三等兵 (ワッチョイ 0f43-bSSa [118.241.184.50])
2022/03/19(土) 15:17:43.10ID:QOB8L0xS0 あくまで戦闘機同士(それも4.5世代機相手)で非探知距離が短いってだけかな
34名無し三等兵 (ワッチョイ 1f72-NnL5 [220.211.25.144])
2022/03/19(土) 15:40:07.84ID:UcaH5jGH0 というより、アメリカは敵深部上空への侵入を想定してるから
嫌でも下方ステルスにも気を使わなきゃいけないというだけ
せいぜい敵地に入っても沿岸部で、大半の作戦領域がSAMネットが物理的に置けない海の上な
日英の機体と並べるのがそもそもズレてる。FCASはその辺どう考えてるのか知らんけど。
嫌でも下方ステルスにも気を使わなきゃいけないというだけ
せいぜい敵地に入っても沿岸部で、大半の作戦領域がSAMネットが物理的に置けない海の上な
日英の機体と並べるのがそもそもズレてる。FCASはその辺どう考えてるのか知らんけど。
35名無し三等兵 (ワッチョイ d710-dxCM [180.12.77.3])
2022/03/19(土) 16:04:28.83ID:qNGzFwtK0 >>28
しつこくその説を繰り返すツイアカがあるからそれの引き写しじゃないすかね
しつこくその説を繰り返すツイアカがあるからそれの引き写しじゃないすかね
36名無し三等兵 (ワッチョイ 0f9b-FZgP [118.2.89.42])
2022/03/19(土) 16:53:23.23ID:VlEILcNr0 なんか、F-22がアップグレードして、F135に載せ替えたってyoutubeにあるが
まじなんだろうか。デカくね?
まじなんだろうか。デカくね?
37名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/19(土) 16:59:07.91ID:VReI3kxN0 youtubeではなあ
38名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/19(土) 17:08:07.58ID:Gq9hy1we0 >>22
空力や機動力性能面で第6世代機を凌駕するという点から見ても過去の世代分けの定義にそのまま当てはまるんで、そこら辺は従来通りの見通しだな
第6世代まで停滞しているかと言えばそうでもないし
観測に関しても大気圧の変化を捉える技術としては結果的に電波が必要なのも変わらないと思われる
空力や機動力性能面で第6世代機を凌駕するという点から見ても過去の世代分けの定義にそのまま当てはまるんで、そこら辺は従来通りの見通しだな
第6世代まで停滞しているかと言えばそうでもないし
観測に関しても大気圧の変化を捉える技術としては結果的に電波が必要なのも変わらないと思われる
39名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-/aK1 [133.159.152.0])
2022/03/19(土) 17:37:38.00ID:r4Mstl2+M >>36
F135だと119より低速向けだろうからどうなんだろうね?
それよりはミッションコンピュータやソフトウェアを改良したいだろうね
それこそ一時期新聞に出ていたF-22にF-35のソフトウェア載せるみたいにさ
日本の金では絶対やることは無いがな
F135だと119より低速向けだろうからどうなんだろうね?
それよりはミッションコンピュータやソフトウェアを改良したいだろうね
それこそ一時期新聞に出ていたF-22にF-35のソフトウェア載せるみたいにさ
日本の金では絶対やることは無いがな
40名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/19(土) 18:05:05.78ID:Gq9hy1we0 F135やEEP入れる事で得られるメリットてなんだ
41名無し三等兵 (ワントンキン MM02-FZgP [153.236.251.88])
2022/03/19(土) 18:37:57.15ID:Oe6RULenM >>40
エンジンを揃えられる。
エンジンを揃えられる。
42名無し三等兵 (ワッチョイ 0f6f-khXQ [118.237.44.247])
2022/03/19(土) 18:48:59.16ID:g8bfvEKf0 >>40
>メリットて
もう製造できない・メンテパーツも製造できないF119の問題を解消しF-22を将来も長期運用できる(レーダー・アビオを改修できるようになる)
推力アップ・燃費改善し、空戦能力向上と戦闘行動半径が大幅増加する
>メリットて
もう製造できない・メンテパーツも製造できないF119の問題を解消しF-22を将来も長期運用できる(レーダー・アビオを改修できるようになる)
推力アップ・燃費改善し、空戦能力向上と戦闘行動半径が大幅増加する
43名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/19(土) 18:50:47.09ID:2nDGPqdz0 2030年からNGADに切り替えてく予定なんだから退役間近の機体を大規模改修とかしないだろ今更……
44名無し三等兵 (ワッチョイ d710-dxCM [180.12.77.3])
2022/03/19(土) 18:58:59.43ID:qNGzFwtK0 海外サイトでそんなのあったかな?
F135に交換なんて
F135に交換なんて
45名無し三等兵 (ラクッペペ MM1e-foYu [133.106.77.74])
2022/03/19(土) 19:16:27.28ID:C2B5We7tM46名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/19(土) 19:19:27.44ID:2nDGPqdz047名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/19(土) 19:20:32.30ID:2nDGPqdz0 >>46追記
最も大規模改修と言っても実際はお色直しみたいなもんで根本的に変えるものではないわな、戦力向上はするだろけど
最も大規模改修と言っても実際はお色直しみたいなもんで根本的に変えるものではないわな、戦力向上はするだろけど
48名無し三等兵 (ワッチョイ d710-dxCM [180.12.77.3])
2022/03/19(土) 19:20:50.15ID:qNGzFwtK0 The Driveあたりにこういう噂ないかなあと思ってみたが見当たらんな
Jane'sにもDefenceNewsにも
Jane'sにもDefenceNewsにも
49名無し三等兵 (ワッチョイ d71b-noGs [180.18.23.201])
2022/03/19(土) 19:24:40.83ID:GP+MTltS0 防衛装備庁仕様書 回線装置借上 戦闘支援AI構想研究 航空装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc04-014.pdf
自律向上型戦闘支援無人機の機能性能及び運用上の効果に関する研究試作
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2021/pdf/jizen_08_logic.pdf
>【戦闘支援AIの構想研究】
>約5億円
>(H30年〜R5年度)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc04-014.pdf
自律向上型戦闘支援無人機の機能性能及び運用上の効果に関する研究試作
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2021/pdf/jizen_08_logic.pdf
>【戦闘支援AIの構想研究】
>約5億円
>(H30年〜R5年度)
50名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-zgiT [14.12.67.224])
2022/03/19(土) 19:34:39.10ID:9CTDtaHn0 F-22が退役なんて言葉を聞くとは
Su-57実用化出来てないどこかとは文字通り周回差だな
Su-57実用化出来てないどこかとは文字通り周回差だな
51名無し三等兵 (ラクッペペ MM1e-foYu [133.106.77.74])
2022/03/19(土) 19:37:59.18ID:C2B5We7tM52名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-FZgP [220.107.133.255])
2022/03/19(土) 19:47:02.42ID:KreD6fRHM つうか、そもそも、F-22とF-135のエンジン共通化場大メリットなんでF135が乗るのら乗せたらいいのではないかと。
でもでかくないのか?
という疑問なんだが。
でもでかくないのか?
という疑問なんだが。
53名無し三等兵 (ワンミングク MM02-FZgP [153.234.83.142])
2022/03/19(土) 19:51:50.82ID:uUIhUi1sM あと、F9エンジンはF135には勝てんやろうか、
推力でF3はF22に勝てなくなるなあという疑問も。
推力でF3はF22に勝てなくなるなあという疑問も。
54名無し三等兵 (ワッチョイ d302-noGs [106.166.50.77])
2022/03/19(土) 19:53:29.73ID:ShbVTMid0 「XF9やレーダーの試験のため、F-15Jとは違い国産機材を自由に搭載できる
4.5世代機があった方が良くないか」
って書いてる人がいたなあ
もちろん無駄という事でみんな反対だし自分も基本的にはそうだ
でもロシアが
MiG-31なんて今や化石だろwwwってしかしスピードだけは速い機体に
更に極超音速ミサイルKh-47M2キンジャールを搭載して攻撃したか
射程2000〜3000q、精度1m
弾頭重量だけで500kgと、ASM-2の全体重量に匹敵する巨大ミサイルだ
こういうのを見ると双発って確かにいいなあって事になる
まあそんな事言い出したらこのミサイルはもともと大型戦闘迎撃/攻撃機でなく
(準)戦略爆撃機のTu-22M3に積むものだって言われそうだが
そしてMiG-31のエンジンは実は推力だけならXF9並なんだよな
技術水準やタービン直前温度から推定するに空気流量は多分1.8倍くらいで
エンジンそのものも直径1.5mとかだがなw
4.5世代機があった方が良くないか」
って書いてる人がいたなあ
もちろん無駄という事でみんな反対だし自分も基本的にはそうだ
でもロシアが
MiG-31なんて今や化石だろwwwってしかしスピードだけは速い機体に
更に極超音速ミサイルKh-47M2キンジャールを搭載して攻撃したか
射程2000〜3000q、精度1m
弾頭重量だけで500kgと、ASM-2の全体重量に匹敵する巨大ミサイルだ
こういうのを見ると双発って確かにいいなあって事になる
まあそんな事言い出したらこのミサイルはもともと大型戦闘迎撃/攻撃機でなく
(準)戦略爆撃機のTu-22M3に積むものだって言われそうだが
そしてMiG-31のエンジンは実は推力だけならXF9並なんだよな
技術水準やタービン直前温度から推定するに空気流量は多分1.8倍くらいで
エンジンそのものも直径1.5mとかだがなw
55名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/19(土) 21:12:59.96ID:VReI3kxN0 レーダー試験だけならF-2で出来るのでは
日本の担当部分だし、そもそもF-2自体がレーダーを後から載せ替えてるからね
(まあ発電能力は足りない可能性があるので、素子数を減らして規模を抑制した試験専用レーダーとかになるかもだが)
F9に関しては、そもそも「エンジン試験用の戦闘機」てのが相当に無茶な存在だと思うわ
高空試験がやりたけりゃ、輸送機の翼下に吊り下げるとかでしょうよ
日本の担当部分だし、そもそもF-2自体がレーダーを後から載せ替えてるからね
(まあ発電能力は足りない可能性があるので、素子数を減らして規模を抑制した試験専用レーダーとかになるかもだが)
F9に関しては、そもそも「エンジン試験用の戦闘機」てのが相当に無茶な存在だと思うわ
高空試験がやりたけりゃ、輸送機の翼下に吊り下げるとかでしょうよ
56名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-dotb [114.158.60.67])
2022/03/19(土) 21:14:40.84ID:EdlAeM270 F-22は退役だしNGADは20メートル越え
テンペストやF-3が穴を埋めると言うだけのこと
テンペストやF-3が穴を埋めると言うだけのこと
57名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-0ZVt [14.13.33.160])
2022/03/19(土) 21:36:55.23ID:gjIbB4n60 MiG-31ファイアーフォックスナツカシス
58名無し三等兵 (ワッチョイ 1e56-QcTz [207.65.234.46])
2022/03/19(土) 21:44:02.60ID:w/kCY9wX0 レーダー試験はF-2でやらないだろう
レドームの形状違うし素子数も違うならF-2でやる意味はない
FTBの図にF-3のレドームを付けたC-2?が描かれてるから普通にFTBでテストするだろう
レドームの形状違うし素子数も違うならF-2でやる意味はない
FTBの図にF-3のレドームを付けたC-2?が描かれてるから普通にFTBでテストするだろう
59名無し三等兵 (ラクッペペ MM1e-foYu [133.106.77.74])
2022/03/19(土) 21:54:07.56ID:C2B5We7tM ロシア語で考えるんだ
60名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-yZc9 [113.20.244.9])
2022/03/19(土) 22:07:11.83ID:2NE+CwEX061名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/19(土) 22:43:19.97ID:VReI3kxN0 >F-3のレドームを付けたC-2
まあ確かにその方が無難だね
まあ確かにその方が無難だね
62名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-c6ND [118.108.139.33])
2022/03/19(土) 22:53:49.67ID:VRvhq7UM0 対ロシアで考慮すべきは、S-400とかS-500、又はS-550のミサイル網を蹂躙できるか
否かだな。レーダーの精度とミサイル網の連動が有効なのかどうかだな!?
F-3には、是非、光学迷彩もまとってほすい。
否かだな。レーダーの精度とミサイル網の連動が有効なのかどうかだな!?
F-3には、是非、光学迷彩もまとってほすい。
63名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-NrJW [124.141.239.176])
2022/03/19(土) 22:55:45.79ID:/684pvcK064名無し三等兵 (ワッチョイ d279-+bm8 [61.192.138.89])
2022/03/19(土) 22:58:47.15ID:vgvR2Zvh0 F-3は敵防空圏を突破して敵首都上空で空中戦をやれる程度のステルス性能は欲しい
65名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-zgiT [14.12.67.224])
2022/03/19(土) 23:30:04.30ID:9CTDtaHn0 一体何を言っているんだ
66名無し三等兵 (アークセー Sx67-TlP0 [126.146.202.111])
2022/03/20(日) 00:47:26.30ID:LLHwvJfNx >>51
空軍は F-22 から NGAD への「移行」を計画しており、「今こそ、2 つのシステム間でどのように橋渡しをするかについて話し合う良い機会だと感じました」。
F-22は優れた機体であり、更新されており、「ほとんどのセンサー」がアップグレードを受け続けますが、空軍は「F-22の日没...約2030年のような時間枠で」を予測しています」それはこのタイプの完全な引退ではなく、段階的な廃止の始まりになるだろうと彼は言った. その時までにF-22は25歳になり、空軍はNGADとその後継者を5年周期で配備する新しいサイクルに深く入る必要があります。
「私たちの首席補佐官ブラウン将軍は、まさにその通りです。私たちは「変化を加速するか、失う」必要があります」と、AFA のプレジデントであるブルース・“オービル”・ライト中尉は語った。「彼がF-22の引退について考え始める時が来たと言った場合、彼はNGADで何が来るかについて何かを理解しています。空軍は、地球上で最も高度な技術を開発および適用し、それらを複雑な兵器システムに統合する方法を先導してきました。彼らは一世代前の F-117 から今日の B-21 までそれを行ってきました。ブラウン大将の自信と、その実績のある提供能力を尊重しなければなりません。」
F-22 の艦隊は小さく、ベンダー消失の問題に苦しんでいる、と USAF の上級士官は最近語った。最近の高レベルのUSAF計画文書は、F-22は今から20年後には競争力がないと述べています. 日手は、F-22には「限界があり、更新されたF-22を使用するだけでは、[制空戦闘機]の問題から抜け出すために近代化することはできません」と語った。
空軍は F-22 から NGAD への「移行」を計画しており、「今こそ、2 つのシステム間でどのように橋渡しをするかについて話し合う良い機会だと感じました」。
F-22は優れた機体であり、更新されており、「ほとんどのセンサー」がアップグレードを受け続けますが、空軍は「F-22の日没...約2030年のような時間枠で」を予測しています」それはこのタイプの完全な引退ではなく、段階的な廃止の始まりになるだろうと彼は言った. その時までにF-22は25歳になり、空軍はNGADとその後継者を5年周期で配備する新しいサイクルに深く入る必要があります。
「私たちの首席補佐官ブラウン将軍は、まさにその通りです。私たちは「変化を加速するか、失う」必要があります」と、AFA のプレジデントであるブルース・“オービル”・ライト中尉は語った。「彼がF-22の引退について考え始める時が来たと言った場合、彼はNGADで何が来るかについて何かを理解しています。空軍は、地球上で最も高度な技術を開発および適用し、それらを複雑な兵器システムに統合する方法を先導してきました。彼らは一世代前の F-117 から今日の B-21 までそれを行ってきました。ブラウン大将の自信と、その実績のある提供能力を尊重しなければなりません。」
F-22 の艦隊は小さく、ベンダー消失の問題に苦しんでいる、と USAF の上級士官は最近語った。最近の高レベルのUSAF計画文書は、F-22は今から20年後には競争力がないと述べています. 日手は、F-22には「限界があり、更新されたF-22を使用するだけでは、[制空戦闘機]の問題から抜け出すために近代化することはできません」と語った。
67名無し三等兵 (ワッチョイ 5603-JEZ1 [153.215.23.135])
2022/03/20(日) 03:40:23.21ID:NwDED0Sh0 >>39
エアフレームの空力だけ参考にして新規で作った方が安そう
エアフレームの空力だけ参考にして新規で作った方が安そう
68名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/20(日) 03:42:24.02ID:dRS6k/TE0 ぶっちゃけエアフレームが一番安い訳で
エンジン換装、アビオ換装、全体のインテグレーションやり直し、までやったら
ちょっとした新規開発並みのコスト掛かっても不思議じゃないわ
エンジン換装、アビオ換装、全体のインテグレーションやり直し、までやったら
ちょっとした新規開発並みのコスト掛かっても不思議じゃないわ
69名無し三等兵 (ラクッペペ MM1e-foYu [133.106.76.249])
2022/03/20(日) 04:03:01.61ID:gLdo/RIeM70名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-rBpV [111.236.17.173])
2022/03/20(日) 04:51:08.49ID:0owJB1l/a 既に生産された機体のエンジン換装と改良型のエンジン換装は違うからなあ
改良型のエンジン換装は珍しくないが
既に生産された機体のエンジン換装はコスト面で現実的ではないという判断される場合が多い
空自でもF-4,F-15,F-2と戦闘機の近代化改修はされたが主に電子装備が中心
これらの機体は元々の飛行性能は高いレベルにあり無理にエンジン換装して飛行性能を上げる必用がなかったのもある
改良型のエンジン換装は珍しくないが
既に生産された機体のエンジン換装はコスト面で現実的ではないという判断される場合が多い
空自でもF-4,F-15,F-2と戦闘機の近代化改修はされたが主に電子装備が中心
これらの機体は元々の飛行性能は高いレベルにあり無理にエンジン換装して飛行性能を上げる必用がなかったのもある
71名無し三等兵 (ワッチョイ c701-zKmY [126.141.147.19])
2022/03/20(日) 07:36:49.22ID:7M5RXz1P0 KC-135とかターボジェットからターボファンへの換装とか激的な違いがなきゃ普通はやらんわね
100年現役のB-52閣下は流石にボロすぎて換装するけど
100年現役のB-52閣下は流石にボロすぎて換装するけど
73名無し三等兵 (ワッチョイ 1e56-QcTz [207.65.234.46])
2022/03/20(日) 08:13:18.43ID:HjtzewNh074名無し三等兵 (ワッチョイ b702-LccK [14.101.25.202])
2022/03/20(日) 09:43:52.14ID:Pdue6vCC0 >>57
最近だと頭の中で考えている像がぼんやりと再現できるくらいになっているみたい
だから何年かしたらファイアフォックスの世界がある程度実現するかもしれんね。
その時に日本語で考えたりしないとダメだったりしたら笑うが。
最近だと頭の中で考えている像がぼんやりと再現できるくらいになっているみたい
だから何年かしたらファイアフォックスの世界がある程度実現するかもしれんね。
その時に日本語で考えたりしないとダメだったりしたら笑うが。
75名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-yZc9 [113.20.244.9])
2022/03/20(日) 10:12:54.17ID:5eXJCzwC0 NGADってデジタルセンチュリーの第一弾でしょ
これから操縦システムだけ同じ?の様々な戦闘機が出てくるのかな?
これから操縦システムだけ同じ?の様々な戦闘機が出てくるのかな?
76名無し三等兵 (スッップ Sdf2-17Zp [49.96.46.80])
2022/03/20(日) 11:48:46.04ID:PTJvUJbNd 今回のウクライナ動乱の影響でドローン開発に力が入りそうだけどね
やはり現代戦においては人命が失われることに非常に懸念が示されることがわかったし、数の少ない高価な兵器よりも安価な多くの兵器による攻撃が結果的に効果をあげているし
やはり現代戦においては人命が失われることに非常に懸念が示されることがわかったし、数の少ない高価な兵器よりも安価な多くの兵器による攻撃が結果的に効果をあげているし
77名無し三等兵 (ワッチョイ 1635-d1k2 [121.87.21.12])
2022/03/20(日) 12:15:08.71ID:c9DIwztg078名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-UIaz [153.170.74.1])
2022/03/20(日) 12:23:57.12ID:nxPlHJJ6080名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-d98S [14.10.133.225])
2022/03/20(日) 12:52:41.12ID:XB3v1jEF0 ホビードローン万能論とか部谷かと思った
81名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/20(日) 14:53:12.91ID:dRS6k/TE0 >>76
>数の少ない高価な兵器よりも安価な多くの兵器による攻撃が
TB2はむしろ、スペックから考えるとべらぼうに高価だぞ
MQ-9なんかもめっちゃ高額になってて、下手すりゃF-16より高いってんで導入に二の足を踏む国も出てきてる始末だが
>数の少ない高価な兵器よりも安価な多くの兵器による攻撃が
TB2はむしろ、スペックから考えるとべらぼうに高価だぞ
MQ-9なんかもめっちゃ高額になってて、下手すりゃF-16より高いってんで導入に二の足を踏む国も出てきてる始末だが
82名無し三等兵 (ワッチョイ 16da-BDHn [121.112.245.211])
2022/03/20(日) 15:12:18.45ID:dt6RGCxn0 ドローンってもピンキリだから
結局は費用対効果じゃねぇかな
徘徊式自爆ドローンとかは無人ならではの強みだと思う
結局は費用対効果じゃねぇかな
徘徊式自爆ドローンとかは無人ならではの強みだと思う
83名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-yZc9 [113.20.244.9])
2022/03/20(日) 15:52:56.90ID:5eXJCzwC084名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/20(日) 16:00:57.84ID:dRS6k/TE0 >歩兵が視界外で使う巡航ミサイル的な兵器
砲撃の最大射程を30〜40kmくらいと見積もって、スイッチブレードみたいな電波誘導だとそれ以上の射程が欲しいな
相手の射程内で電波出すのは怖いわ (SB300の10kmだと迫撃砲でも届くからかなり不安、SB600の90kmなら良いと思う)
相手の射程内で使う想定なら、01式みたいな画像誘導かPIKEみたいなレーザー誘導か
まあレーザー誘導だと、MBTにはレーザー検知器付いてたりするが
砲撃の最大射程を30〜40kmくらいと見積もって、スイッチブレードみたいな電波誘導だとそれ以上の射程が欲しいな
相手の射程内で電波出すのは怖いわ (SB300の10kmだと迫撃砲でも届くからかなり不安、SB600の90kmなら良いと思う)
相手の射程内で使う想定なら、01式みたいな画像誘導かPIKEみたいなレーザー誘導か
まあレーザー誘導だと、MBTにはレーザー検知器付いてたりするが
85名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-zgiT [14.12.67.224])
2022/03/20(日) 16:02:48.63ID:391udBvB0 そんな距離飛ばすなら別に歩兵一人が抱えられるパッケージにする理由もないだろう
どうせ一人で狙って撃つことは出来ないんだから
どうせ一人で狙って撃つことは出来ないんだから
86名無し三等兵 (ワッチョイ 561f-8yjF [153.206.223.230])
2022/03/20(日) 16:14:05.14ID:SAsajiAC087名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-yZc9 [113.20.244.9])
2022/03/20(日) 18:53:12.79ID:5eXJCzwC088名無し三等兵 (ワッチョイ 561f-8yjF [153.206.223.230])
2022/03/20(日) 18:56:56.67ID:SAsajiAC089名無し三等兵 (ワッチョイ 3f05-tc26 [124.159.191.75])
2022/03/21(月) 00:19:54.85ID:c9EQrVa20 >>60
F135とあんまり変わらんやんけ
F135から約20年後に出来るエンジンなのにそんな体たらくならハイパワースリムエンジンのハイパワーは返上するべきやな
せめてドライ20t、ウェット25tになってから名乗るべき
F135とあんまり変わらんやんけ
F135から約20年後に出来るエンジンなのにそんな体たらくならハイパワースリムエンジンのハイパワーは返上するべきやな
せめてドライ20t、ウェット25tになってから名乗るべき
90名無し三等兵 (ワッチョイ 03e0-ITd6 [122.223.121.239])
2022/03/21(月) 00:50:08.88ID:4oMtjwq20 アメリカと喧嘩するわけじゃないのに?
91名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/21(月) 00:52:55.25ID:iErydTtt0 F135より小さいが
92名無し三等兵 (ワッチョイ d29b-dSyG [61.214.80.30])
2022/03/21(月) 02:34:21.85ID:gIaI7qg40 F135でもドライ13t未満だからそんなに変わらんのじゃね
93名無し三等兵 (ワッチョイ 067c-d98S [113.42.103.64])
2022/03/21(月) 02:41:23.29ID:qRkJAjUK0 なるほど。英国が一緒にやりましょうと誘ってくる程度の技術力はあるということですな
94名無し三等兵 (ラクッペペ MM1e-foYu [133.106.78.14])
2022/03/21(月) 03:35:14.88ID:sJR83UKKM95名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-IvL+ [114.177.70.7])
2022/03/21(月) 03:49:40.97ID:lqXXFsXQ0 >>89みたいなアホは推力のニュートン換算出来ないってだけなんか?
そもそもF135と同体積にした場合の推力としては余裕で上だっていう前提すら理解できてねえ
そもそもF135と同体積にした場合の推力としては余裕で上だっていう前提すら理解できてねえ
96名無し三等兵 (ワッチョイ 9201-kNuw [221.37.234.13])
2022/03/21(月) 04:04:20.84ID:nSpDziTd0 XF9の開発コンセプトはサイズを気にせず目標推力を達成することではない
サイズをコンパクトにしつつ出来るだけ大きな推力と発電力を獲得するのが目標
そして目標推力は余裕で達成して発展の余地は十分ある
目標推力を達成すればサイズは気にしないなんて段階はとっくに卒業している
サイズをコンパクトにしつつ出来るだけ大きな推力と発電力を獲得するのが目標
そして目標推力は余裕で達成して発展の余地は十分ある
目標推力を達成すればサイズは気にしないなんて段階はとっくに卒業している
97名無し三等兵 (ラクッペペ MM1e-foYu [133.106.78.14])
2022/03/21(月) 04:19:29.23ID:sJR83UKKM >>89
> せめてドライ20t、ウェット25tになってから名乗るべき
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
いくらアメリカだってそんなの当分実現しないよ
F100でウエット10tに達してから40年経つのに未だに20t超えは出来てないんだから
> せめてドライ20t、ウェット25tになってから名乗るべき
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
いくらアメリカだってそんなの当分実現しないよ
F100でウエット10tに達してから40年経つのに未だに20t超えは出来てないんだから
98名無し三等兵 (ワッチョイ c701-zKmY [126.141.147.19])
2022/03/21(月) 04:51:55.04ID:FWeLVU/R0 出力だけが肝要ならGE90でも積めば?
99名無し三等兵 (ワッチョイ 9779-SQ3f [116.82.168.211])
2022/03/21(月) 05:47:37.40ID:wszTZjp/0 今の世界情勢を考えると日本ももう少し航空機メーカーが必要だな。
有事はメーカーを増やすチャンスだからな。いま三菱川崎新明和石川島播磨くらいしか思いつかない。他に何があったけ?
車両関連でもコマツが降りたのは辛いけどまた戻ってくるかもしれない。
有事はメーカーを増やすチャンスだからな。いま三菱川崎新明和石川島播磨くらいしか思いつかない。他に何があったけ?
車両関連でもコマツが降りたのは辛いけどまた戻ってくるかもしれない。
100名無し三等兵 (ワッチョイ 03e0-YhDL [122.201.7.76])
2022/03/21(月) 08:19:01.16ID:yDj44lUn0 >>89
>F135とあんまり変わらんやんけ
F135はF119のファン流量を2割ほど大きくした物だから。
それだけで35000lbf→40000lbf に上がる。
比較するならF119とでなければ公平ではない。
それに同じ推力20tfで有ればバイパス比の低い方が
遥かに価値が高い。
>F135とあんまり変わらんやんけ
F135はF119のファン流量を2割ほど大きくした物だから。
それだけで35000lbf→40000lbf に上がる。
比較するならF119とでなければ公平ではない。
それに同じ推力20tfで有ればバイパス比の低い方が
遥かに価値が高い。
101名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-DJLW [106.140.147.12])
2022/03/21(月) 09:29:27.75ID:xwtNeZJ4a エンジンを出来るだけコンパクトにしようとするのは
機内搭載容積と燃料搭載スペースの確保
単なる攻撃機なら機体が少々肥大化してもかまわないが
迎撃が主任務であるF-3は機体規模の抑制と搭載能力・航続性能のバランスが必要
矛盾した要求を両立させるのがエンジンのコンパクト化
F135サイズで良いならXF5-1の頃にそこそこの性能のエンジンは出来たと思う
機内搭載容積と燃料搭載スペースの確保
単なる攻撃機なら機体が少々肥大化してもかまわないが
迎撃が主任務であるF-3は機体規模の抑制と搭載能力・航続性能のバランスが必要
矛盾した要求を両立させるのがエンジンのコンパクト化
F135サイズで良いならXF5-1の頃にそこそこの性能のエンジンは出来たと思う
102名無し三等兵 (スププ Sdf2-hD+p [49.98.81.191])
2022/03/21(月) 09:34:59.91ID:EqovTmUtd103名無し三等兵 (アウウィフ FFe3-tpIf [106.154.182.58])
2022/03/21(月) 10:25:18.06ID:pJc90l5XF TIT物理限界があるからサイズアップせずにドライ20t・AB25tは
行けるか行けないかわからんくらいじゃないか
既存のターボファンである限りは。
デトネーションエンジンとか導入せんと。
行けるか行けないかわからんくらいじゃないか
既存のターボファンである限りは。
デトネーションエンジンとか導入せんと。
104名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-Y424 [118.6.90.2])
2022/03/21(月) 11:19:47.48ID:n2UdGMOu0105名無し三等兵 (スププ Sdf2-d98S [49.98.250.158])
2022/03/21(月) 11:20:39.39ID:AKQYG9d8d 爆轟エンジン
106名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-g/3C [106.146.53.32])
2022/03/21(月) 11:36:04.13ID:HykQLlIXa >>104
https://sorae.info/space/20210902-rotating-detonation-engine.html
ここに大体のは書いてるよ
こんなのも出てたな
201124
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
公示第93号 令和2年度 ローテティング・デトネーションを活用した航空用ガスタービンエンジン
燃焼器の概略設計作業の契約希望者募集要領
>航空機製造事業法に適合する航空機用原動機の設計、製造等の知見、最新の研
>究動向を踏まえたローテティング・デトネーションに関する専門的知識及びローテ
>ティング・デトネーションの実現象を踏まえた電熱解析を実施できる技術的知見及び
>能力を有していること。
>予定納期 令和3年3月26日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
https://sorae.info/space/20210902-rotating-detonation-engine.html
ここに大体のは書いてるよ
こんなのも出てたな
201124
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
公示第93号 令和2年度 ローテティング・デトネーションを活用した航空用ガスタービンエンジン
燃焼器の概略設計作業の契約希望者募集要領
>航空機製造事業法に適合する航空機用原動機の設計、製造等の知見、最新の研
>究動向を踏まえたローテティング・デトネーションに関する専門的知識及びローテ
>ティング・デトネーションの実現象を踏まえた電熱解析を実施できる技術的知見及び
>能力を有していること。
>予定納期 令和3年3月26日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
107名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-9o33 [106.154.134.218])
2022/03/21(月) 15:24:27.90ID:2FrFzZZva 滞空型無人機の研究は前からやってるだろう
作成するって言ってたDMUがどうなってるのかは知らんけど
作成するって言ってたDMUがどうなってるのかは知らんけど
108名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-dotb [114.158.60.67])
2022/03/21(月) 15:41:10.47ID:2jJC6RYL0109名無し三等兵 (スププ Sdf2-hD+p [49.98.81.191])
2022/03/21(月) 15:59:57.78ID:EqovTmUtd 何かF-22の新しいステルス塗装の画像が出てるな
110名無し三等兵 (ワッチョイ 16da-XNcA [121.112.245.211])
2022/03/21(月) 16:02:29.67ID:EZbzKWep0 評価試験機の新しいステルススキンね
NGAD用なのか既存機に適用するのか不明だけど
NGAD用なのか既存機に適用するのか不明だけど
111名無し三等兵 (スププ Sdf2-hD+p [49.98.81.191])
2022/03/21(月) 16:15:20.41ID:EqovTmUtd メタマテリアルとかだろうか?
112名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-yZc9 [113.20.244.9])
2022/03/21(月) 16:57:22.07ID:trmT4p490 銀色のコーティングのこと?
あれ電波ステルスとレーザーの両立だと言われてるけど本当かどうか
あれ電波ステルスとレーザーの両立だと言われてるけど本当かどうか
113名無し三等兵 (エムゾネ FFf2-XNcA [49.106.193.98])
2022/03/21(月) 17:07:41.49ID:u1sX2XkzF114名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-c6ND [118.108.139.33])
2022/03/21(月) 19:31:45.61ID:QxAJCE/N0 多分、F-3の姉妹機になるであろうテンペストのコンセプトは、目的に合わせて
モジュール化により所要の機能毎に搭載装備を選択するらしいな。
と言うことは、F-3もリカちゃん人形みたく…………
いや、それよりもS-57に対抗するには、空中超信地旋回する機能を獲得すべきだな。
モジュール化により所要の機能毎に搭載装備を選択するらしいな。
と言うことは、F-3もリカちゃん人形みたく…………
いや、それよりもS-57に対抗するには、空中超信地旋回する機能を獲得すべきだな。
115名無し三等兵 (ワッチョイ d71b-noGs [180.18.23.201])
2022/03/21(月) 20:06:54.43ID:QpYVM7GS0 財務省 財政制度分科会(令和3年11月15日開催)議事録 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/proceedings/20211115zaiseia.html
”渡辺主計官:私どもが心配しておりますものを御紹介したいと思います。次期戦闘機の開発です。
次期戦闘機につきましては、ネットワーク戦能力とか、電子戦能力といったキャッチフレーズレベルの
説明はありますが、獲得すべき防衛所要上の効果とか機能・仕様、全体の開発費総額・スケジュール、
こうしたものが示されておりません。
国民に対し、抽象的な説明ではなく、具体的に全体像を示すべきではないかと考えております。”
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/proceedings/20211115zaiseia.html
”渡辺主計官:私どもが心配しておりますものを御紹介したいと思います。次期戦闘機の開発です。
次期戦闘機につきましては、ネットワーク戦能力とか、電子戦能力といったキャッチフレーズレベルの
説明はありますが、獲得すべき防衛所要上の効果とか機能・仕様、全体の開発費総額・スケジュール、
こうしたものが示されておりません。
国民に対し、抽象的な説明ではなく、具体的に全体像を示すべきではないかと考えております。”
116名無し三等兵 (ワッチョイ d71b-noGs [180.18.23.201])
2022/03/21(月) 20:07:22.67ID:QpYVM7GS0 >>115
”渡辺主計官:次に、22ページ目、こちらはプロジェクト管理の見直し基準、日米についてまとめております。米国は日本以上に
厳格なプロジェクト管理の見直しを行っております。
日本のプロジェクト管理の在り方、これをどうやって考えていくのかといった問題があろうかと思います。
次の23ページ目は御参考です。説明は省略したいと思います
次の24ページ目、こちらも戦闘機の仕様などを考えるときの1つの考え方をお示ししたものですが、これも省略したいと思います。
25ページ目、最後に、調達改革がコスト以外にも効果があるといったことを示したものになります。昨年も同様の指摘を船でしております。
今年は飛行機を例にしておりますが、調達改革は、同盟国等のニーズに答え得るものであると思います。
したがいまして、こうしたものを進めるということは、財政上にとどまらない効果をもたらすのではないかと考えております。”
”渡辺主計官:次に、22ページ目、こちらはプロジェクト管理の見直し基準、日米についてまとめております。米国は日本以上に
厳格なプロジェクト管理の見直しを行っております。
日本のプロジェクト管理の在り方、これをどうやって考えていくのかといった問題があろうかと思います。
次の23ページ目は御参考です。説明は省略したいと思います
次の24ページ目、こちらも戦闘機の仕様などを考えるときの1つの考え方をお示ししたものですが、これも省略したいと思います。
25ページ目、最後に、調達改革がコスト以外にも効果があるといったことを示したものになります。昨年も同様の指摘を船でしております。
今年は飛行機を例にしておりますが、調達改革は、同盟国等のニーズに答え得るものであると思います。
したがいまして、こうしたものを進めるということは、財政上にとどまらない効果をもたらすのではないかと考えております。”
117名無し三等兵 (ワッチョイ d71b-noGs [180.18.23.201])
2022/03/21(月) 20:08:10.96ID:QpYVM7GS0 >>115
”富田委員:次期戦闘機が獲得すべき防衛上の効果、機能・仕様、全体の開発費総額・スケジュールが示されて
いないとあります。ここ数年、防衛関係費について、当審議会の建議では調達改革を取り上げ、ライフサイクルコスト
を含めたコスト削減によって、防衛力の整備水準を引き上げることを目指してきました。今日の話は機種選定を
含めた話であると思います。機種選定には、ミサイル防衛と敵基地攻撃能力の保有と同様に、多面的な評価項目
の設定と各項目の客観的なスコアリングを前提とする評価の体系の下で、代替案の評価を示すことが必要です。
安全保障環境の大きな変化に我が国の安全保障戦略を適応させるために、これまでの調達改革による整備水準
の引上げの徹底とともに、多面的なインパクトを考慮して、安全保障の様々なレベルでの代替案選択の基準を示し、
検証可能な形で提示するという考え方のフレームワークが必要です。体系的な代替案評価が必要な時代が来たように思えます。”
”富田委員:次期戦闘機が獲得すべき防衛上の効果、機能・仕様、全体の開発費総額・スケジュールが示されて
いないとあります。ここ数年、防衛関係費について、当審議会の建議では調達改革を取り上げ、ライフサイクルコスト
を含めたコスト削減によって、防衛力の整備水準を引き上げることを目指してきました。今日の話は機種選定を
含めた話であると思います。機種選定には、ミサイル防衛と敵基地攻撃能力の保有と同様に、多面的な評価項目
の設定と各項目の客観的なスコアリングを前提とする評価の体系の下で、代替案の評価を示すことが必要です。
安全保障環境の大きな変化に我が国の安全保障戦略を適応させるために、これまでの調達改革による整備水準
の引上げの徹底とともに、多面的なインパクトを考慮して、安全保障の様々なレベルでの代替案選択の基準を示し、
検証可能な形で提示するという考え方のフレームワークが必要です。体系的な代替案評価が必要な時代が来たように思えます。”
118名無し三等兵 (ワッチョイ d71b-noGs [180.18.23.201])
2022/03/21(月) 20:09:05.52ID:QpYVM7GS0 >>115
”中空委員:1点目は、多くの委員の方々がコメントしていた防衛費全体で見ていきましょうという話だったのですが、そもそも論として、
防衛関係費が足りているのか足りていないのかという判断材料に少し事欠くのではないかという点はあると思っています。昨今の状況
を考えると、防衛費は膨張してしようがないよねということはよく分かるのですが、現状でどれぐらいの防衛力があるのか、獲得すべき
防衛力というものの絵が描けないということはあるかなと思います。
そうしたことを考えた上で、21ページに、次期戦闘機については「獲得すべき防衛所要上の効果」というのが出てくるのですが、これを
全体で見ていく必要があるのではないか、これが1点目です。
”中空委員:1点目は、多くの委員の方々がコメントしていた防衛費全体で見ていきましょうという話だったのですが、そもそも論として、
防衛関係費が足りているのか足りていないのかという判断材料に少し事欠くのではないかという点はあると思っています。昨今の状況
を考えると、防衛費は膨張してしようがないよねということはよく分かるのですが、現状でどれぐらいの防衛力があるのか、獲得すべき
防衛力というものの絵が描けないということはあるかなと思います。
そうしたことを考えた上で、21ページに、次期戦闘機については「獲得すべき防衛所要上の効果」というのが出てくるのですが、これを
全体で見ていく必要があるのではないか、これが1点目です。
119名無し三等兵 (ワッチョイ d71b-noGs [180.18.23.201])
2022/03/21(月) 20:10:06.72ID:QpYVM7GS0 >>115
”末澤委員:新規装備の調達改革ですね。今日、実はF−Xの問題が出ています。一言申し上げると、23ページに、参考で新型戦闘機
の開発についてという資料があるのですが、過去、我が国が独自開発したのは、それこそ「風立ちぬ」のゼロ戦の時代は別にして、
ここにはないですけど、第3世代のF−1という、これは支援戦闘機ですね。また、第4世代のF−2がありますが、これは実際上は
ほとんどがブラックボックスになっていて、開発・開発費は倍かかっていますが、あまり日本に技術移転されていない。つまり、
第3世代、3Gの携帯しかつくっていない、ガラパゴス携帯しかつくっていない日本が6G、これは第6世代、シックススジェネレーション
になるのですが、ここの戦闘機を仮に独自につくるということは、これは本当に可能なのかということです。”
”末澤委員:新規装備の調達改革ですね。今日、実はF−Xの問題が出ています。一言申し上げると、23ページに、参考で新型戦闘機
の開発についてという資料があるのですが、過去、我が国が独自開発したのは、それこそ「風立ちぬ」のゼロ戦の時代は別にして、
ここにはないですけど、第3世代のF−1という、これは支援戦闘機ですね。また、第4世代のF−2がありますが、これは実際上は
ほとんどがブラックボックスになっていて、開発・開発費は倍かかっていますが、あまり日本に技術移転されていない。つまり、
第3世代、3Gの携帯しかつくっていない、ガラパゴス携帯しかつくっていない日本が6G、これは第6世代、シックススジェネレーション
になるのですが、ここの戦闘機を仮に独自につくるということは、これは本当に可能なのかということです。”
120名無し三等兵 (ワッチョイ d71b-noGs [180.18.23.201])
2022/03/21(月) 20:10:49.95ID:QpYVM7GS0 >>115
”末澤委員:ちなみに、23ページのF−Xの右側にFCASとあります。これはイギリスのテンペスト計画の話で、ここはイギリスが
イタリアとスウェーデンを巻き込んで今つくっている。日本にも今、秋波を送っていますが、また、ドイツ、フランス、スペイン、
これが同じくFCAS、これはフューチャー・コンバット・エア・システムの略ですが、これをつくろうとしている。一方でアメリカでは、
海軍と空軍が別々にネクスト・ジェネレーション・エア・ドミナンス、NGADというシステムをつくろうとしています。ただ、現段階
では、まだ海のものとも山のものともわかりませんが、この4つの戦闘機開発システムで共通しているのがネットワーク性
ですね。実は半分ぐらいは無人機を有人機が率いて闘うということです。アメリカの場合は、特にインド太平洋地域では
長距離大型の戦闘機をつくろうとしていましたが、ヨーロッパは少し違うのですが、いずれにしてもネットワーク性が極めて
重要視されている。ちなみに、ドイツサイドのFCASを主導しているのがフランスのダッソーと、ドイツのエアバスですね。
ドイツのエアバスの広告を見ると、こう書いてあります。No Air dominance without Space dominance、つまり、宇宙
の制宙権なくして制空権なし。つまり、次の第6世代は、かつて戦闘機がプロペラからジェット機に変わった以上の変化を
もたらす可能性が高い。それは本当にできるのですかということと、やるなら、イギリスとかアメリカとの共同開発を含めて、
ネットワーク性を相当重視したシステムにしないと、全く使い物にならない可能性が高い。少し長くなりましたが、一言申し上げます。
”末澤委員:ちなみに、23ページのF−Xの右側にFCASとあります。これはイギリスのテンペスト計画の話で、ここはイギリスが
イタリアとスウェーデンを巻き込んで今つくっている。日本にも今、秋波を送っていますが、また、ドイツ、フランス、スペイン、
これが同じくFCAS、これはフューチャー・コンバット・エア・システムの略ですが、これをつくろうとしている。一方でアメリカでは、
海軍と空軍が別々にネクスト・ジェネレーション・エア・ドミナンス、NGADというシステムをつくろうとしています。ただ、現段階
では、まだ海のものとも山のものともわかりませんが、この4つの戦闘機開発システムで共通しているのがネットワーク性
ですね。実は半分ぐらいは無人機を有人機が率いて闘うということです。アメリカの場合は、特にインド太平洋地域では
長距離大型の戦闘機をつくろうとしていましたが、ヨーロッパは少し違うのですが、いずれにしてもネットワーク性が極めて
重要視されている。ちなみに、ドイツサイドのFCASを主導しているのがフランスのダッソーと、ドイツのエアバスですね。
ドイツのエアバスの広告を見ると、こう書いてあります。No Air dominance without Space dominance、つまり、宇宙
の制宙権なくして制空権なし。つまり、次の第6世代は、かつて戦闘機がプロペラからジェット機に変わった以上の変化を
もたらす可能性が高い。それは本当にできるのですかということと、やるなら、イギリスとかアメリカとの共同開発を含めて、
ネットワーク性を相当重視したシステムにしないと、全く使い物にならない可能性が高い。少し長くなりましたが、一言申し上げます。
121名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/21(月) 20:14:38.55ID:rHUgsKs80 末澤委員ねえ……
末澤豪謙
SMBC日興証券金融経済調査部担当部長金融財政アナリスト
1984年大阪大学法学部卒、三井銀行入行、1986年より債券ディーラー、債券セールスなどを経験後、さくら証券シニアストラテジスト、大和証券SMBC金融市場調査部長、SMBC日興証券金融市場調査部長等を経て、2013年より金融財政アナリスト。財政制度等審議会委員、国の債務管理の在り方懇談会委員、地方債調査研究委員会委員等現職。
末澤豪謙
SMBC日興証券金融経済調査部担当部長金融財政アナリスト
1984年大阪大学法学部卒、三井銀行入行、1986年より債券ディーラー、債券セールスなどを経験後、さくら証券シニアストラテジスト、大和証券SMBC金融市場調査部長、SMBC日興証券金融市場調査部長等を経て、2013年より金融財政アナリスト。財政制度等審議会委員、国の債務管理の在り方懇談会委員、地方債調査研究委員会委員等現職。
122名無し三等兵 (スププ Sdf2-d98S [49.98.237.42])
2022/03/21(月) 20:15:13.67ID:Fj0W2/M6d 金融アナリストねえ
https://i.imgur.com/4lQVMVZ.png
https://i.imgur.com/4lQVMVZ.png
123名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-zgiT [14.12.67.224])
2022/03/21(月) 20:18:54.96ID:/8xH+jFG0 軍事のぐの字も経歴になさそうな奴を何のために呼んだんだ?
クビでは?
クビでは?
124名無し三等兵 (オッペケ Sr67-sasG [126.194.199.245])
2022/03/21(月) 20:34:33.69ID:o0XBzZwcr 防衛省や自衛隊なんかよりも財務省や金融アナリストの方がよっぽどまともだな
125名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/21(月) 20:36:48.74ID:rHUgsKs80126名無し三等兵 (オッペケ Sr67-sasG [126.194.199.245])
2022/03/21(月) 20:39:41.32ID:o0XBzZwcr つまり、第3世代、3Gの携帯しかつくっていない、ガラパゴス携帯しかつくっていない日本が6G、これは第6世代、シックススジェネレーション
になるのですが、ここの戦闘機を仮に独自につくるということは、これは本当に可能なのかということです。
軍オタネトウヨ酷使様は発狂するだろうが、本当に正論だな
独自開発なんざ出来ないので、米国と英国頼みな訳だ
になるのですが、ここの戦闘機を仮に独自につくるということは、これは本当に可能なのかということです。
軍オタネトウヨ酷使様は発狂するだろうが、本当に正論だな
独自開発なんざ出来ないので、米国と英国頼みな訳だ
127名無し三等兵 (ワッチョイ 1297-8/GU [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/03/21(月) 20:45:15.31ID:qXf0/GUz0 6Gはアメリカもイギリスも日本(NTT)のIOWN頼みだぞ
ちなみにLTE(と4G)も日本の功績が大
ちなみにLTE(と4G)も日本の功績が大
128名無し三等兵 (ワッチョイ c2ba-QFze [101.142.47.72])
2022/03/21(月) 20:46:46.80ID:U7TEi8l50 なぜか知らないやつほど馬鹿にするがNTTって通信インフラ開発の世界的重鎮だかんな…
129名無し三等兵 (スププ Sdf2-hD+p [49.98.81.191])
2022/03/21(月) 21:04:22.10ID:EqovTmUtd 中央研究所方式は正しかったんやなって
130名無し三等兵 (ワッチョイ 4f45-N87U [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/03/21(月) 21:12:30.84ID:gU/j6g8g0 自衛隊は実際「国産」の体面を保ちながら上手くやってると思うけどねぇ
金の掛かりそうな技術は英国と共同研究して開発費を圧縮しようとしてるし
金の掛かりそうな技術は英国と共同研究して開発費を圧縮しようとしてるし
131名無し三等兵 (ワントンキン MM02-zt7v [153.236.143.8])
2022/03/21(月) 21:14:46.26ID:pA6tfejRM132名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-noGs [113.154.234.56])
2022/03/21(月) 21:28:41.44ID:BaDpq3480 ダッソーに主導権獲られてゴネてる惨めなエアバス君推すところ好き
133名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-yOv6 [163.49.207.152])
2022/03/21(月) 21:39:02.96ID:pJZjTSjTM134名無し三等兵 (ワントンキン MMae-zt7v [61.118.143.63])
2022/03/21(月) 21:42:11.28ID:1QCm5dCNM >>133
読めてねえのはおまえだよ。131のまんまだよ。
読めてねえのはおまえだよ。131のまんまだよ。
135名無し三等兵 (ブーイモ MMfb-7ZW8 [210.138.208.240])
2022/03/21(月) 21:53:43.81ID:8uOSiDEtM 携帯の世代と、戦闘機の世代に関係があるというレスではないな
ただの例えじゃん
ただの例えじゃん
136名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/21(月) 21:54:28.68ID:pa2VblVD0 >>128
親がよく「親方日の丸組企業だから気質が民生化前の郵便と一緒」みたいな事嘆いてたわ
親がよく「親方日の丸組企業だから気質が民生化前の郵便と一緒」みたいな事嘆いてたわ
137名無し三等兵 (スププ Sdf2-d98S [49.98.237.42])
2022/03/21(月) 21:57:55.40ID:Fj0W2/M6d IOWNはソニーとNTTとインテルが中核
138名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-zt7v [180.44.194.178])
2022/03/21(月) 22:10:23.40ID:UZF2mFwi0 >>135
たとえじゃねえよ。126は完全に関係あるという立場で書いてるよ。バカ丸出し。
たとえじゃねえよ。126は完全に関係あるという立場で書いてるよ。バカ丸出し。
139名無し三等兵 (ワッチョイ 56f2-tpIf [153.151.254.141])
2022/03/21(月) 22:11:04.30ID:A8T0uZw80 >>133
今、世界一高性能なスマホは、ソニーのXPeriaだけど?
君の言ってること、事実誤認なだけで、たとえになってないのよ。
なんでかって、ガラパゴスなはずの、日本のスマホが世界一高性能だから。
今、世界一高性能なスマホは、ソニーのXPeriaだけど?
君の言ってること、事実誤認なだけで、たとえになってないのよ。
なんでかって、ガラパゴスなはずの、日本のスマホが世界一高性能だから。
140名無し三等兵 (スププ Sdf2-d98S [49.98.237.42])
2022/03/21(月) 22:12:11.56ID:Fj0W2/M6d ガラパゴスが悪みたいなこと言ってる時点でバカ丸出しなんだよな
141名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-pgxe [153.191.10.13])
2022/03/21(月) 22:13:56.78ID:jh4XhFql0 中華製は米国の禁輸措置で最新パーツを使ったハイスペック品を出せなくなったからな。
142名無し三等兵 (ワッチョイ 561f-8yjF [153.206.223.230])
2022/03/21(月) 22:30:33.44ID:0Qewbs+Y0 >>128
だってそれを阻止したいお隣の人達がたくさん日本に住んでるんですもの
だってそれを阻止したいお隣の人達がたくさん日本に住んでるんですもの
143名無し三等兵 (ラクッペペ MM1e-foYu [133.106.75.231])
2022/03/21(月) 22:32:28.36ID:TjM+n84yM F-3は米国英国の技術頼みだって言い張るキチガイがまた来てるよ
144名無し三等兵 (ワッチョイ 56f2-tpIf [153.151.254.141])
2022/03/21(月) 22:32:33.98ID:A8T0uZw80 >>141
ちなみに、補足しておくが。
iPhone 13 Pro MAX と、Xperia1 IIIを比較した場合。
Xperiaは4Kに対応(リフレッシュレート120Hzで4Kは世界初)、
1秒20コマの高速画像撮影、
2.9倍〜4.4倍の可変望遠レンズ等で、
iPhone13 Pro Max に勝る。
特に、アメリカの禁輸がどうたらいう以外のところで、普通に世界一。
ちなみに、補足しておくが。
iPhone 13 Pro MAX と、Xperia1 IIIを比較した場合。
Xperiaは4Kに対応(リフレッシュレート120Hzで4Kは世界初)、
1秒20コマの高速画像撮影、
2.9倍〜4.4倍の可変望遠レンズ等で、
iPhone13 Pro Max に勝る。
特に、アメリカの禁輸がどうたらいう以外のところで、普通に世界一。
145名無し三等兵 (テテンテンテン MM1e-d1k2 [133.106.230.103])
2022/03/21(月) 22:34:36.85ID:JLndzAnFM 兵器関係はガラパゴス進化の方がいいと思うのよ
特に防衛の場合
特に防衛の場合
146名無し三等兵 (ワッチョイ 5603-JEZ1 [153.215.23.135])
2022/03/21(月) 22:42:09.48ID:Xz3zYaBo0 そもそもT-2CCVの次点で第四世代PLUSの開発は終わっている定期
147名無し三等兵 (ワッチョイ 9779-SQ3f [116.82.168.211])
2022/03/21(月) 22:59:59.88ID:wszTZjp/0 もうみんな放っとけよ。朝鮮人は何かあれば携帯で日本に勝った〜、サムスンすごい〜なんだからよ。
P-8Kが届いたんだけどさっそくP-8Kは世界標準、日本のP-1はガラパゴス、携帯とおんなじって言ってたぜ
P-8Kが届いたんだけどさっそくP-8Kは世界標準、日本のP-1はガラパゴス、携帯とおんなじって言ってたぜ
148名無し三等兵 (オッペケ Sr67-sasG [126.194.199.245])
2022/03/21(月) 23:08:59.50ID:o0XBzZwcr 実際その通りだろう
世界中で運用されているP-8は頻繁にアップデートもされ、実際に無人機との運用も早い
それに対しP-1は、国産にこだわったせいで、いつもの高いだけのクズ日本製兵器となった
世界中で運用されているP-8は頻繁にアップデートもされ、実際に無人機との運用も早い
それに対しP-1は、国産にこだわったせいで、いつもの高いだけのクズ日本製兵器となった
149名無し三等兵 (スププ Sdf2-d98S [49.98.81.27])
2022/03/21(月) 23:11:35.90ID:QKVT4Il8d P-1がアップデートされてないって思ってるんだ…
150名無し三等兵 (オッペケ Sr67-sasG [126.194.199.245])
2022/03/21(月) 23:17:29.08ID:o0XBzZwcr アップデートの頻度がP-8と比較にならないという話
151名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-pgxe [153.191.10.13])
2022/03/21(月) 23:19:56.89ID:jh4XhFql0 そう言えばP-1は改修型が予算化されていたな。
152名無し三等兵 (スププ Sdf2-d98S [49.98.81.27])
2022/03/21(月) 23:20:26.37ID:QKVT4Il8d どういうアップデートか
インクリメントなんぼかも言わないあたり雰囲気でアップデート頻度高い言ってるのかな
インクリメントなんぼかも言わないあたり雰囲気でアップデート頻度高い言ってるのかな
153名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-e2vN [42.147.158.31])
2022/03/21(月) 23:24:33.92ID:x3mK2U0w0 東方航空の737がギャグみたいな垂直墜落したばっかなのに元気やね
旅客機改造で東シナ海なんか飛べるわけないだろ
旅客機改造で東シナ海なんか飛べるわけないだろ
154名無し三等兵 (ワントンキン MM02-zt7v [153.236.164.88])
2022/03/21(月) 23:29:24.32ID:U/Fj+kgLM155名無し三等兵 (ワントンキン MM02-zt7v [153.236.164.88])
2022/03/21(月) 23:30:54.89ID:U/Fj+kgLM156名無し三等兵 (ワッチョイ 56f2-tpIf [153.151.254.141])
2022/03/21(月) 23:30:56.97ID:A8T0uZw80 >>148
日本のP-1は、電磁妨害に強い、光ファイバーで駆動制御するフライバイライト。
これは世界初。
P-8は、知っての通り、旅客機のボーイング737ベースで、当然フライバイライトなんて採用されてない。アメリカやオーストラリアのだと、潜水艦を探知するためのMAD(磁気探知装置)を備えておらず、無人機に任せないといけない。インド海軍の要望でインド向けにはついてるが。
P-1はエンジン4発、全周360度監視のフェイズドアレイレーダー付き。
P-8はエンジン2発。生存性もP-1の方が高いでしょ。
P-1は、ミサイル8発積めるけど、
P-8は、ミサイル4発。対地攻撃力があるのが利点だけど。
P-1は、1機130億円。
P-8は、1機300億円。
どう考えてもP-1の方が優れた対潜哨戒機だけど?
日本のP-1は、電磁妨害に強い、光ファイバーで駆動制御するフライバイライト。
これは世界初。
P-8は、知っての通り、旅客機のボーイング737ベースで、当然フライバイライトなんて採用されてない。アメリカやオーストラリアのだと、潜水艦を探知するためのMAD(磁気探知装置)を備えておらず、無人機に任せないといけない。インド海軍の要望でインド向けにはついてるが。
P-1はエンジン4発、全周360度監視のフェイズドアレイレーダー付き。
P-8はエンジン2発。生存性もP-1の方が高いでしょ。
P-1は、ミサイル8発積めるけど、
P-8は、ミサイル4発。対地攻撃力があるのが利点だけど。
P-1は、1機130億円。
P-8は、1機300億円。
どう考えてもP-1の方が優れた対潜哨戒機だけど?
157名無し三等兵 (スププ Sdf2-d98S [49.98.81.27])
2022/03/21(月) 23:32:34.47ID:QKVT4Il8d FBL採用の為に特別改造の設計とかできんだろうしなP-8
158名無し三等兵 (ワントンキン MM02-zt7v [153.236.164.88])
2022/03/21(月) 23:32:55.96ID:U/Fj+kgLM159名無し三等兵 (スププ Sdf2-d98S [49.98.81.27])
2022/03/21(月) 23:36:00.17ID:QKVT4Il8d 低空飛行スペシャル機で耐氷・耐塩害のF7
日本の使い方にぴったりマッチしている
日本の使い方にぴったりマッチしている
160名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-zgiT [14.12.67.224])
2022/03/21(月) 23:37:44.83ID:/8xH+jFG0 実際ほとんどの国にとってP-1の方が良いだろうけど
あんなハイテクの塊はおいそれとは輸出できないからな…
あんなハイテクの塊はおいそれとは輸出できないからな…
161名無し三等兵 (ワッチョイ 56f2-tpIf [153.151.254.141])
2022/03/21(月) 23:38:18.65ID:A8T0uZw80 >>154
ソニーの回し者ではないが、最近スマホ買い替えるために調べたので。
書いておくわ。
Xperia1 系がハイエンド。画面が大きく、20万円前後する。
Xperia 1 ii が1世代前で、Xperia1 iii が最新版。
Xperia5 系が、画面がコンパクトになり、機能がやや削られたやつで10万円前後する。
Xperia5 iiが1世代前で、Xperia5 iii が最新版。
Xperia10系は、普及価格帯で5万円前後くらいで買えるが、特別評判が良い感じもなく、
価格対比でそこまで高性能かというと、そこまででもない。
というわけで、Xperia買うなら上位機種の1系か5系は同価格帯で比較すると優位、
10系は他と比較して同価格帯で気に入れば、という感じやった。
ソニーの回し者ではないが、最近スマホ買い替えるために調べたので。
書いておくわ。
Xperia1 系がハイエンド。画面が大きく、20万円前後する。
Xperia 1 ii が1世代前で、Xperia1 iii が最新版。
Xperia5 系が、画面がコンパクトになり、機能がやや削られたやつで10万円前後する。
Xperia5 iiが1世代前で、Xperia5 iii が最新版。
Xperia10系は、普及価格帯で5万円前後くらいで買えるが、特別評判が良い感じもなく、
価格対比でそこまで高性能かというと、そこまででもない。
というわけで、Xperia買うなら上位機種の1系か5系は同価格帯で比較すると優位、
10系は他と比較して同価格帯で気に入れば、という感じやった。
162名無し三等兵 (オッペケ Sr67-sasG [126.194.199.245])
2022/03/21(月) 23:38:28.11ID:o0XBzZwcr おいそれと輸出出来ないんじゃない
売り込んでいるが、信頼が無いので全く売れてないだけ
売り込んでいるが、信頼が無いので全く売れてないだけ
163名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-e2vN [42.147.158.31])
2022/03/21(月) 23:40:59.18ID:x3mK2U0w0 東シナ海みたいなクソ海域を常に哨戒しなきゃならんような国以外では
P-1はオーバースペックだからいらない
P-1はオーバースペックだからいらない
164名無し三等兵 (ワッチョイ 9779-SQ3f [116.82.168.211])
2022/03/21(月) 23:45:42.20ID:wszTZjp/0 相手国の兵器は「得体が知れない」ほど脅威度が増す。
P-8みたいに世界に売りまくりじゃ性能はすべてお見通しだろ。機体に関しては737なんだし。
特に日本はこの前までハイテクイメージな国なんだからブラフが効く
P-8みたいに世界に売りまくりじゃ性能はすべてお見通しだろ。機体に関しては737なんだし。
特に日本はこの前までハイテクイメージな国なんだからブラフが効く
165名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/21(月) 23:47:30.98ID:iErydTtt0166名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-zgiT [14.12.67.224])
2022/03/21(月) 23:53:19.53ID:/8xH+jFG0 戦闘機や水上戦闘艦がうろうろしてる前提だとP-1でも安心は出来ない
それこそF-3を四発機にしたようなやつでも作らないと
現状それが高望みなのは分かってるが
それこそF-3を四発機にしたようなやつでも作らないと
現状それが高望みなのは分かってるが
167名無し三等兵 (ワッチョイ d279-+bm8 [61.192.138.89])
2022/03/21(月) 23:59:38.91ID:AyK3GkzR0 ロシア軍の弱体化がバレちゃったからな
今のロシアの通常戦力じゃNATOどころかトルコやポーランド相手でも厳しいだろ
今のロシアの通常戦力じゃNATOどころかトルコやポーランド相手でも厳しいだろ
168名無し三等兵 (テテンテンテン MM1e-d1k2 [133.106.222.236])
2022/03/22(火) 00:11:19.69ID:ZdxLQ89XM169名無し三等兵 (ワッチョイ d763-bSSa [180.16.124.190])
2022/03/22(火) 00:16:35.64ID:BsHwt7OS0 >>166
まあでもP-1は海面100m〜50m上を安定して巡航できるから、レーダーに引っかかりにくい
P-8みたいに高高度じゃないと安定して飛べない航空機は、敵艦や敵戦闘機のレーダーにひっかかり易い
P-1のバカでかい翼は伊達についてるわけじゃない
まあでもP-1は海面100m〜50m上を安定して巡航できるから、レーダーに引っかかりにくい
P-8みたいに高高度じゃないと安定して飛べない航空機は、敵艦や敵戦闘機のレーダーにひっかかり易い
P-1のバカでかい翼は伊達についてるわけじゃない
170名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/22(火) 00:19:33.26ID:TaK3tJOB0 >>144
Xperiaはタッチパネルの誤動作が凄まじいという問題がある
Xperiaはタッチパネルの誤動作が凄まじいという問題がある
171名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/22(火) 00:20:01.79ID:7Ir7MmMU0 >>166
戦闘機で4発はちょっと…… インテークの配置とか……
戦闘機で4発はちょっと…… インテークの配置とか……
172名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-VQXv [106.72.135.66])
2022/03/22(火) 00:23:45.28ID:R/680ngS0 737だって最悪人力で舵面動かせるから電磁妨害に強いぞw
173名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-dhUW [153.139.182.135])
2022/03/22(火) 00:24:15.74ID:k+PH65DZ0 しかしながらP-1の英語版wikipediaでは各国ごとへの輸出の受注失敗について節まで作って箇条書きで特筆されてるんだわな
174名無し三等兵 (ワッチョイ 56f2-tpIf [153.151.254.141])
2022/03/22(火) 00:27:03.80ID:FZV/bg8y0 >>170
四隅の反応が悪いのは有るが、誤動作は起こしたこと無いわ。
テキトーな誤情報をかき散らすの、ええ加減やめたら?
君、ウクライナのスレとかでも、
ロシア優勢、ロシア計画どおり、64kmの渋滞は問題なし、キエフ包囲された、キエフ陥落は間近か、
とか書きたくってる類ちゃう?
四隅の反応が悪いのは有るが、誤動作は起こしたこと無いわ。
テキトーな誤情報をかき散らすの、ええ加減やめたら?
君、ウクライナのスレとかでも、
ロシア優勢、ロシア計画どおり、64kmの渋滞は問題なし、キエフ包囲された、キエフ陥落は間近か、
とか書きたくってる類ちゃう?
175名無し三等兵 (ワッチョイ 032f-d1k2 [122.130.82.8])
2022/03/22(火) 00:27:57.66ID:n0rOIziz0 兵器を買えばその国の軍隊と親密になれるから
ウクライナ戦争で米国の武器を買うことを望む国がさらに増えるだろう
ウクライナ戦争で米国の武器を買うことを望む国がさらに増えるだろう
176名無し三等兵 (ワッチョイ 56f2-tpIf [153.151.254.141])
2022/03/22(火) 00:32:15.40ID:FZV/bg8y0 >>173
別にええやん、客観的な事実として、
性能の良い兵器を、日本が開発して保持してるんで。
売れたらそれはそれでええんやろうけど、売れなくても困るわけでもなし。
ジェット戦闘機のベストセラーは、Mig21やで?
F-22+F-35のハイブリッド案は失注して見向きもされんかったけど、
ベストセラーのMig-21より、F-22+F-35案のが高性能に決まってるやん。
別にええやん、客観的な事実として、
性能の良い兵器を、日本が開発して保持してるんで。
売れたらそれはそれでええんやろうけど、売れなくても困るわけでもなし。
ジェット戦闘機のベストセラーは、Mig21やで?
F-22+F-35のハイブリッド案は失注して見向きもされんかったけど、
ベストセラーのMig-21より、F-22+F-35案のが高性能に決まってるやん。
177名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-9o33 [106.154.134.218])
2022/03/22(火) 00:32:15.62ID:PULcf0HHa178名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/22(火) 00:40:57.19ID:TaK3tJOB0 >>174
は?体験談語って何が悪いんだよ
有る事無い事書き殴ってなぜか俺個人を何かに重ねてるお前こそ頭おかしいんじゃないの?
前にも確か精神病疑われたしこのスレ基本的に国籍透視みたいな事するのがデフォだよな
気持ち悪
は?体験談語って何が悪いんだよ
有る事無い事書き殴ってなぜか俺個人を何かに重ねてるお前こそ頭おかしいんじゃないの?
前にも確か精神病疑われたしこのスレ基本的に国籍透視みたいな事するのがデフォだよな
気持ち悪
179名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/22(火) 00:42:08.30ID:TaK3tJOB0 なんか前にも精神病扱いされた事あったっけなぁ
とりあえず今後はそういう気持ち悪いブーメランする奴はスルーすれば良いのか?
とりあえず今後はそういう気持ち悪いブーメランする奴はスルーすれば良いのか?
180名無し三等兵 (ワッチョイ 56f2-tpIf [153.151.254.141])
2022/03/22(火) 00:54:34.80ID:FZV/bg8y0181名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/22(火) 01:01:21.23ID:TaK3tJOB0 >>180
お前ただ俺に何かしら因縁付けたいだけだろ?明らかにキチガイはお前だぞ
関係無いスマホの話題に固執した挙げ句一方的に話題切ろうとする所が流石発達障害
レッテル張りならお前が先だからな?いつから居座ってるのか知らんがスレに不穏をもたらしてんのもお前だぞ
調子に乗んなよクズ
お前ただ俺に何かしら因縁付けたいだけだろ?明らかにキチガイはお前だぞ
関係無いスマホの話題に固執した挙げ句一方的に話題切ろうとする所が流石発達障害
レッテル張りならお前が先だからな?いつから居座ってるのか知らんがスレに不穏をもたらしてんのもお前だぞ
調子に乗んなよクズ
182名無し三等兵 (ワッチョイ 56f2-tpIf [153.151.254.141])
2022/03/22(火) 01:02:29.10ID:FZV/bg8y0 180やが。
>>178
もしお前の体験談だったなら、
「俺の○○(機種名)は、タッチパネルの誤動作が多かった
価格コムのコメントでも○○年くらいにそういうコメント多発してたわ」
とか書いたら、調べようもあるし、ああコイツのはそうだったんかなあと思ってもらえるんやで。
>>178
もしお前の体験談だったなら、
「俺の○○(機種名)は、タッチパネルの誤動作が多かった
価格コムのコメントでも○○年くらいにそういうコメント多発してたわ」
とか書いたら、調べようもあるし、ああコイツのはそうだったんかなあと思ってもらえるんやで。
183名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/22(火) 01:05:34.35ID:TaK3tJOB0184名無し三等兵 (ワッチョイ 56f2-tpIf [153.151.254.141])
2022/03/22(火) 01:09:47.73ID:FZV/bg8y0 >>183
お前が書いたコメント、これやで? 170番な。
>Xperiaはタッチパネルの誤動作が凄まじいという問題がある
俺が、Xperia1系で比較してるコメントへのレスなわけだが、
1系で、誤動作が「凄まじい」とかあるの? 事実なのそれ?
お前が書いたコメント、これやで? 170番な。
>Xperiaはタッチパネルの誤動作が凄まじいという問題がある
俺が、Xperia1系で比較してるコメントへのレスなわけだが、
1系で、誤動作が「凄まじい」とかあるの? 事実なのそれ?
185名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/22(火) 01:11:30.72ID:TaK3tJOB0 上でP-1とP-8の能力について触れてるけども、P-1とP-8は運用の違いについて語られる事の方が多い
実際には対潜のエキスパートとしての自衛隊の装備であって対空適性の高いP-8とは実は考え方が違う
海外売上の実績で触れるべき所が違うんじゃないのかね
実際には対潜のエキスパートとしての自衛隊の装備であって対空適性の高いP-8とは実は考え方が違う
海外売上の実績で触れるべき所が違うんじゃないのかね
186名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/22(火) 01:12:55.08ID:TaK3tJOB0187名無し三等兵 (ワッチョイ 56f2-tpIf [153.151.254.141])
2022/03/22(火) 01:19:02.20ID:FZV/bg8y0188名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/22(火) 01:20:26.72ID:TaK3tJOB0 >>185
すまん対地ね、他スレで対空ミサイルについて話してたんで誤爆した
つうかまさか日本製のスマホにここまで誇り持って拘る奴居るとは思わんかった
単一の機種に対して比較とか知らねえよw価格コムでコメント調べる例出す位ならシリーズの殆どで見られるの知ってる筈だろ
面倒くせえなぁネトウヨって、嫌われるの解るわ
すまん対地ね、他スレで対空ミサイルについて話してたんで誤爆した
つうかまさか日本製のスマホにここまで誇り持って拘る奴居るとは思わんかった
単一の機種に対して比較とか知らねえよw価格コムでコメント調べる例出す位ならシリーズの殆どで見られるの知ってる筈だろ
面倒くせえなぁネトウヨって、嫌われるの解るわ
189名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/22(火) 01:21:47.87ID:TaK3tJOB0190名無し三等兵 (ワッチョイ 56f2-tpIf [153.151.254.141])
2022/03/22(火) 01:22:15.70ID:FZV/bg8y0 >>186
ちゃうちゃう、お前の書き方が、日本sageに凝り固まった変なやつと
思われるような書き方してるんで、指摘してやってるんや。
>182で、俺がアドバイスしてやったように書いていれば、
そんな風には受け取られなかったんやで。
ちゃうちゃう、お前の書き方が、日本sageに凝り固まった変なやつと
思われるような書き方してるんで、指摘してやってるんや。
>182で、俺がアドバイスしてやったように書いていれば、
そんな風には受け取られなかったんやで。
191名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/22(火) 01:26:41.04ID:TaK3tJOB0192名無し三等兵 (ワッチョイ 56f2-tpIf [153.151.254.141])
2022/03/22(火) 01:27:13.34ID:FZV/bg8y0193名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/22(火) 01:33:01.50ID:TaK3tJOB0 >>192
まぁ国産のP-1に関してあからさまに否定超えて蔑むようなレスは国籍的な立場も疑問視する余地も出るだろうけど、
そういうのは基本的にスルーしておくべきなのではと感じるよ
触るから図に乗るんだよ
まぁ国産のP-1に関してあからさまに否定超えて蔑むようなレスは国籍的な立場も疑問視する余地も出るだろうけど、
そういうのは基本的にスルーしておくべきなのではと感じるよ
触るから図に乗るんだよ
194名無し三等兵 (ワッチョイ 56f2-tpIf [153.151.254.141])
2022/03/22(火) 01:33:04.39ID:FZV/bg8y0 >>191
いや、ここんとこ多いのよ。
ずーっと、「国産戦闘機はできない」「国産ジェットエンジンはできない」
「国際共同開発でないとできない」「完成したとたんに時代遅れ」とか、
ひたすら、書き込んでいればそれが現実化すると信じてるかのように、
ネガティブキャンペーンを書き込み続けてる奴が。
ウクライナのスレッドにも、
ひたすらロシア擁護というか、書いていれば望みが現実化と思っているかのように、
この期に及んでも、ロシア有利、ロシア計画通り、キエフ包囲された、と
ずーっと書き込んでるやつがおるんやで。
いや、ここんとこ多いのよ。
ずーっと、「国産戦闘機はできない」「国産ジェットエンジンはできない」
「国際共同開発でないとできない」「完成したとたんに時代遅れ」とか、
ひたすら、書き込んでいればそれが現実化すると信じてるかのように、
ネガティブキャンペーンを書き込み続けてる奴が。
ウクライナのスレッドにも、
ひたすらロシア擁護というか、書いていれば望みが現実化と思っているかのように、
この期に及んでも、ロシア有利、ロシア計画通り、キエフ包囲された、と
ずーっと書き込んでるやつがおるんやで。
195名無し三等兵 (ワッチョイ 56f2-tpIf [153.151.254.141])
2022/03/22(火) 01:34:00.34ID:FZV/bg8y0 まあ、俺の誤解やったようなので、それは詫びる。
夜遅くまで付き合ってくれてありがとう。おやすみ。
夜遅くまで付き合ってくれてありがとう。おやすみ。
196名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-DJLW [111.236.12.79])
2022/03/22(火) 01:55:23.94ID:+Ga2iICxa 日本に将来戦闘機を開発できるのかみたいな議論は今頃やっても意味がない
そんな議論は7〜8年前にやる話で既に開発自体が始まっている
そしてF-3の開発スケジュールとテンペストの開発スケジュールは合わない
就役時期は同じ頃でも政治的合意が必要なテンペストはスタートが遅い
だから嫌でもF-3用に開発された技術をテンペスト陣営が利用できるか検討するというスタイルになっていく
日本が凄いとかいうナショナリズムではなくタイミングがそうなっているからしょうがない
そんな議論は7〜8年前にやる話で既に開発自体が始まっている
そしてF-3の開発スケジュールとテンペストの開発スケジュールは合わない
就役時期は同じ頃でも政治的合意が必要なテンペストはスタートが遅い
だから嫌でもF-3用に開発された技術をテンペスト陣営が利用できるか検討するというスタイルになっていく
日本が凄いとかいうナショナリズムではなくタイミングがそうなっているからしょうがない
197名無し三等兵 (ワッチョイ d29b-dSyG [61.214.80.30])
2022/03/22(火) 02:51:50.95ID:ue41haFk0198名無し三等兵 (ワッチョイ 5603-JEZ1 [153.215.23.135])
2022/03/22(火) 03:37:51.45ID:94IVHDVx0199名無し三等兵 (ワッチョイ 03e0-YhDL [122.201.7.76])
2022/03/22(火) 04:01:30.61ID:730aA0V10 >>196
>日本に将来戦闘機を開発できるのかみたいな議論
其れアメリカの世論工作何じゃないかな。如何しても日本に戦闘機を
作らせたくない。テンペストにしたって日本にメリットが有るとは思
えないけど、イギリスを巻き込めばアメリカも横やりを入れ難く成る。
菅義偉みたいに国益よりアメリカのご機嫌を取ることを優先する様な
アホな政治屋も結構多いからね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=Yf_PKyr3nNU
53秒辺りから
>日本に将来戦闘機を開発できるのかみたいな議論
其れアメリカの世論工作何じゃないかな。如何しても日本に戦闘機を
作らせたくない。テンペストにしたって日本にメリットが有るとは思
えないけど、イギリスを巻き込めばアメリカも横やりを入れ難く成る。
菅義偉みたいに国益よりアメリカのご機嫌を取ることを優先する様な
アホな政治屋も結構多いからね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=Yf_PKyr3nNU
53秒辺りから
200名無し三等兵 (ワッチョイ d71b-noGs [180.18.23.201])
2022/03/22(火) 05:53:10.94ID:BaqQOTCh0 >>115 の議事録は3/12にweb.archive.orgでアーカイブ取られていた
ので10日前には出ていたようですね。
ttps://web.archive.org/web/20220312144225/https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/proceedings/20211115zaiseia.html
ので10日前には出ていたようですね。
ttps://web.archive.org/web/20220312144225/https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/proceedings/20211115zaiseia.html
201名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp67-QcTz [126.182.50.21])
2022/03/22(火) 06:18:24.51ID:IEXTcfeKp >>120
ネットワークガー、と言っても具体的にネットワークが防衛所要上の効果を発揮して
どの程度の費用対効果があるのか説明してないやんこいつ
具体的に見せろ!と騒いでる連中が具体性皆無の意見を言う典型
ネットワークガー、と言っても具体的にネットワークが防衛所要上の効果を発揮して
どの程度の費用対効果があるのか説明してないやんこいつ
具体的に見せろ!と騒いでる連中が具体性皆無の意見を言う典型
202名無し三等兵 (ワッチョイ 1297-8/GU [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/03/22(火) 06:52:42.72ID:5hTMoNGv0 6Gはアメリカもイギリスも日本(NTT)のIOWN頼みだぞ
ちなみにLTE(と4G)も日本の功績が大
ちなみにLTE(と4G)も日本の功績が大
203名無し三等兵 (オッペケ Sr67-sasG [126.194.199.245])
2022/03/22(火) 06:59:38.98ID:v5WooJIur 酷使様はまだIOWNとか存在しても無い物に縋り続けてるのか
204名無し三等兵 (スププ Sdf2-d98S [49.98.81.27])
2022/03/22(火) 07:07:37.09ID:EtZbkyFxd https://iowngf.org/members/
中国排除されてるから許せんのかな
中国排除されてるから許せんのかな
205名無し三等兵 (ワッチョイ 225b-pXaY [117.104.5.153])
2022/03/22(火) 07:30:53.21ID:ByWsgQbm0 ネットワーク化による集団戦闘とシステムの知能化にいまさら疑問を呈するような奴がいるのか
206名無し三等兵 (ブーイモ MMfb-7ZW8 [210.138.177.211])
2022/03/22(火) 08:31:40.85ID:zjxN1AAVM 馬鹿しかいないw
207名無し三等兵 (ワッチョイ 56db-bSSa [153.142.106.9])
2022/03/22(火) 09:27:03.42ID:49+77y0y0 世界最先端技術は日本は世界より遅れてるーウェーハッハー
実は日本の方が進んでた。
このパターン多すぎるんでいい加減飽きてきたな。
脳内データペースいい加減更新しろよと。
実は日本の方が進んでた。
このパターン多すぎるんでいい加減飽きてきたな。
脳内データペースいい加減更新しろよと。
208名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-g/3C [106.146.54.206])
2022/03/22(火) 09:29:05.41ID:jcOpp5G2a >>207
それを止めたら病めちゃうからねしかたないね
それを止めたら病めちゃうからねしかたないね
209名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-zt7v [180.44.194.178])
2022/03/22(火) 09:45:58.49ID:OP/SSrGz0210名無し三等兵 (ワントンキン MM02-zt7v [153.237.111.111])
2022/03/22(火) 09:47:17.85ID:YS16wL0yM >>162
そら、コンバットプルーフ十分になるアメリカ製と競争するんだから厳しいよ。
そら、コンバットプルーフ十分になるアメリカ製と競争するんだから厳しいよ。
211名無し三等兵 (アウグロ MMd3-TlP0 [122.130.164.47])
2022/03/22(火) 10:42:00.15ID:OifW7OPWM >>150
F-15は当初、日本には不要なアップデートが頻繁にあって費用がかさむので、後半の契約ではアップデートする必要が無い時はやらなくてもいいように変更した
F-15は当初、日本には不要なアップデートが頻繁にあって費用がかさむので、後半の契約ではアップデートする必要が無い時はやらなくてもいいように変更した
212名無し三等兵 (アウグロ MMd3-TlP0 [122.130.164.47])
2022/03/22(火) 10:48:17.40ID:OifW7OPWM >>171
発電用に一発追加して3発はある
発電用に一発追加して3発はある
213名無し三等兵 (アウグロ MMd3-TlP0 [122.130.164.47])
2022/03/22(火) 10:50:00.19ID:OifW7OPWM >>175
むしろドローンとか携帯ミサイルとか小型兵器の有効性が証明されて、大型兵器が売れなくなって軍需産業は大打撃の予感、、
むしろドローンとか携帯ミサイルとか小型兵器の有効性が証明されて、大型兵器が売れなくなって軍需産業は大打撃の予感、、
214名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/22(火) 11:50:08.63ID:7Ir7MmMU0 攻撃に使える様なUAVは小型じゃない定期
携帯ミサイルも結局、車輌に積んだ方が使う人は楽だしなあ
(敵から見え易くもなるので一長一短だが、マトモなIRセンサー積んでたら人間だって丸見えよ)
携帯ミサイルも結局、車輌に積んだ方が使う人は楽だしなあ
(敵から見え易くもなるので一長一短だが、マトモなIRセンサー積んでたら人間だって丸見えよ)
215名無し三等兵 (ワントンキン MM02-5TrZ [153.158.38.214 [上級国民]])
2022/03/22(火) 12:04:35.69ID:VK2FfZzPM216名無し三等兵 (ワントンキン MM02-5TrZ [153.158.38.214 [上級国民]])
2022/03/22(火) 12:06:28.62ID:VK2FfZzPM >>213
ドローンや携行ミサイルが活躍できたのはどっちも十分な航空優勢を取れなかったからで
航空優勢を取れなかったのは長距離SAMの脅威に非ステルス機は為す術がなかったからなんで
F-35の売上が増えてボーイング死亡するだけでは
ドローンや携行ミサイルが活躍できたのはどっちも十分な航空優勢を取れなかったからで
航空優勢を取れなかったのは長距離SAMの脅威に非ステルス機は為す術がなかったからなんで
F-35の売上が増えてボーイング死亡するだけでは
217名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-zgiT [14.12.67.224])
2022/03/22(火) 12:24:24.58ID:CAm2cWYM0 歩兵用のATMが活躍出来てるのは随伴歩兵の運用に深刻な問題があるからとしか考えられない
基本的な戦車の使い方がおかしい以上、一般化は不可能だろう
基本的な戦車の使い方がおかしい以上、一般化は不可能だろう
218名無し三等兵 (スップ Sdf2-XNcA [49.97.111.129])
2022/03/22(火) 12:56:26.47ID:q2PIShW0d 1両やるまでに何人殺されてるんだろうな
219名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-c6ND [118.108.139.33])
2022/03/22(火) 13:27:06.87ID:XWBfUGnd0 米国をはじめNATOが安全地帯に隠れながら、恐る恐る供与している携行ミサイル
よりも、ろかくしたロシアのタンクや高射砲の方が多くなっているそうじゃねーか。
全く笑わせるぜ。津軽海峡だか宗谷海峡だかを、使い古した軍用車両を積載してウラジオ
ストックに向かって行く船を見たら、哀愁さへ感じてしまったぜ。
というのは冗談で、ノモンハンの恨みをこれからタップリお返ししてやろうな!
プーチンが血迷って、日本攻撃を仕掛けてきた時が大チャンスだ!
お前ら頼んだぞ!!!!
よりも、ろかくしたロシアのタンクや高射砲の方が多くなっているそうじゃねーか。
全く笑わせるぜ。津軽海峡だか宗谷海峡だかを、使い古した軍用車両を積載してウラジオ
ストックに向かって行く船を見たら、哀愁さへ感じてしまったぜ。
というのは冗談で、ノモンハンの恨みをこれからタップリお返ししてやろうな!
プーチンが血迷って、日本攻撃を仕掛けてきた時が大チャンスだ!
お前ら頼んだぞ!!!!
220名無し三等兵 (ワントンキン MM02-5TrZ [153.158.38.214 [上級国民]])
2022/03/22(火) 16:26:21.07ID:VK2FfZzPM >>161
Xperia 1は次のIVで質の悪いサムソン製CMOSセンサーが完全排除されてソニー内製に統一されるらしいけど
ディスプレイもそろそろJOLEDになったりしないのかね
韓国メーカーが作った偽物有機ELじゃなくて印刷方式の”本物の有機EL”で写真を表示してみたいんじゃが(´・ω・`)
Xperia 1は次のIVで質の悪いサムソン製CMOSセンサーが完全排除されてソニー内製に統一されるらしいけど
ディスプレイもそろそろJOLEDになったりしないのかね
韓国メーカーが作った偽物有機ELじゃなくて印刷方式の”本物の有機EL”で写真を表示してみたいんじゃが(´・ω・`)
221名無し三等兵 (ワントンキン MM5b-zt7v [114.149.213.250])
2022/03/22(火) 17:20:31.23ID:Ji0o8kW6M >>219
まず、ウクライナはロシアが攻めてる方で、
白人の近い民族同士。
それでも核や化学兵器の使用の蓋然性が高くなってる。
日本が核武装せず、北方領土奪還作戦するとか、
ロシアがこのままならあり得ない。
政体の変革を誘導するのと核武装と憲法改正が先。
まず、ウクライナはロシアが攻めてる方で、
白人の近い民族同士。
それでも核や化学兵器の使用の蓋然性が高くなってる。
日本が核武装せず、北方領土奪還作戦するとか、
ロシアがこのままならあり得ない。
政体の変革を誘導するのと核武装と憲法改正が先。
222名無し三等兵 (ワッチョイ 5603-JEZ1 [153.215.23.135])
2022/03/22(火) 17:25:20.82ID:94IVHDVx0 自衛隊の国防軍に名称変更が先では?
いちゃもん付けのセキュリティーホールにされたらかなわんし。
いちゃもん付けのセキュリティーホールにされたらかなわんし。
223名無し三等兵 (ワッチョイ 032f-d1k2 [122.130.82.8])
2022/03/22(火) 17:38:41.57ID:n0rOIziz0 有事の際の権限の多くが法定受託事務で知事にあるって本当かよ
沖縄とかどうするつもりなんだろう
予算もスタッフも意欲もないぞ
沖縄とかどうするつもりなんだろう
予算もスタッフも意欲もないぞ
225名無し三等兵 (ワッチョイ d71b-noGs [180.18.23.201])
2022/03/22(火) 19:03:45.77ID:BaqQOTCh0 220322
防衛装備庁次世代装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第8号 令和4年度 低RCS目標用回転装置のうちローテータ部及び
低RCS小型目標用回転装置の交換作業 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji04-008.pdf
>B本件の履行に必要な低RCS目標用回転装置及び低RCS小型目標用回転装置
>の機能、性能に関する知識を有していること。
>予定納期 令和4年11月30日 予定納地 次世代装備研究所飯岡支所
防衛装備庁次世代装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第8号 令和4年度 低RCS目標用回転装置のうちローテータ部及び
低RCS小型目標用回転装置の交換作業 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji04-008.pdf
>B本件の履行に必要な低RCS目標用回転装置及び低RCS小型目標用回転装置
>の機能、性能に関する知識を有していること。
>予定納期 令和4年11月30日 予定納地 次世代装備研究所飯岡支所
226名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/22(火) 19:20:35.48ID:k6LKJYl+0 >>225
回転装置?何が回転するんだろ?
回転装置?何が回転するんだろ?
227名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-c6ND [118.108.139.33])
2022/03/22(火) 19:33:42.91ID:XWBfUGnd0 >>221
北方領土奪還などとチマチマした願望を実現しようなどと
思い込むのは愚策この上ない!
ウラル山脈以東を実効支配しなければ、残虐非道のスラブ人
反逆を心配し続けなけりゃならんのだよ!
これを実現するには、ロシアの秘密ミサイル基地を含め、武
装解除が必要だ。そのためには、日本も突貫で射程2,000kmの
トマホークを作らにゃならん!
お前ら覚悟はいいな!?
北方領土奪還などとチマチマした願望を実現しようなどと
思い込むのは愚策この上ない!
ウラル山脈以東を実効支配しなければ、残虐非道のスラブ人
反逆を心配し続けなけりゃならんのだよ!
これを実現するには、ロシアの秘密ミサイル基地を含め、武
装解除が必要だ。そのためには、日本も突貫で射程2,000kmの
トマホークを作らにゃならん!
お前ら覚悟はいいな!?
228名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-pgxe [153.191.10.13])
2022/03/22(火) 19:50:25.96ID:eZz9zuy+0 >>224
呼称を英語で表記するとどうなる?というところから考えていくと言葉遊びになりにくいぞ。
呼称を英語で表記するとどうなる?というところから考えていくと言葉遊びになりにくいぞ。
229名無し三等兵 (ワッチョイ 52ad-jVv5 [125.14.164.196])
2022/03/22(火) 20:08:55.26ID:ItS0ucrY0 自分しか守らない軍隊と誤読されそうで、少しいやだなあ
230名無し三等兵 (ベーイモ MMae-sDxP [27.253.251.141])
2022/03/22(火) 20:18:39.97ID:7t5tRuTOM 平和構築隊がいい
核を持つにはいい名前だと思わないか
ピースメーカー隊
核を持つにはいい名前だと思わないか
ピースメーカー隊
231名無し三等兵 (ワッチョイ d279-+bm8 [61.192.138.89])
2022/03/22(火) 20:22:25.02ID:lt5vkl7r0 普通に日本軍じゃダメなのか?
英語ではImperial Japanese army
英語ではImperial Japanese army
232名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/22(火) 20:26:10.56ID:k6LKJYl+0 >>229
ならば地球防衛軍、これだ
ならば地球防衛軍、これだ
233名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-yZc9 [113.20.244.9])
2022/03/22(火) 20:42:41.23ID:bUdHLuAi0 ドイツもブンデス・ヴェーアで、連邦の守り(連邦守備隊)なのに普通にドイツ連邦軍と言ってるし
自衛隊も海外じゃみんなジャパン・アーミーと言ってる
名前なんかどうでもいいよ
自衛隊も海外じゃみんなジャパン・アーミーと言ってる
名前なんかどうでもいいよ
234名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-yZc9 [113.20.244.9])
2022/03/22(火) 20:45:05.85ID:bUdHLuAi0 ただ憲法で自衛隊を軍事組織と明記すべきだね
中国やロシアが自衛隊員を捕虜などにした場合私兵の様にに恣意的に扱う可能性がある
中国やロシアが自衛隊員を捕虜などにした場合私兵の様にに恣意的に扱う可能性がある
235名無し三等兵 (テテンテンテン MM1e-+bm8 [133.106.144.198])
2022/03/22(火) 20:48:18.27ID:Q/reFOwRM 日本人で生きて虜囚の辱しめを受ける様な者はおらんはず
236名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-5xqD [36.14.214.173])
2022/03/22(火) 20:51:44.34ID:VoIrCAzZ0 しかしJAだのJAFだのになるとそれはそれで問題
237名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-5xqD [36.14.214.173])
2022/03/22(火) 21:11:48.17ID:VoIrCAzZ0238名無し三等兵 (ワッチョイ d29b-dSyG [61.214.80.30])
2022/03/22(火) 21:22:19.24ID:ue41haFk0 自衛隊はおかしいから防衛隊でいいんではないかな
240名無し三等兵 (ワッチョイ 5603-JEZ1 [153.215.23.135])
2022/03/22(火) 21:32:56.45ID:94IVHDVx0 >>238
普通に防衛軍でいいとおもう。
普通に防衛軍でいいとおもう。
241名無し三等兵 (ワッチョイ 5603-JEZ1 [153.215.23.135])
2022/03/22(火) 21:34:06.49ID:94IVHDVx0 >>234
日本には軍隊がいないなのでゲリラだから住民全員をぶっ殺すっていう建前につかえそうだしね。
日本には軍隊がいないなのでゲリラだから住民全員をぶっ殺すっていう建前につかえそうだしね。
242名無し三等兵 (ワッチョイ 032f-d1k2 [122.130.82.8])
2022/03/22(火) 21:49:03.76ID:n0rOIziz0244名無し三等兵 (ワッチョイ d29b-dSyG [61.214.80.30])
2022/03/22(火) 22:00:54.50ID:ue41haFk0 >>240
軍は左翼と高齢者がムキになって反対するし
軍は左翼と高齢者がムキになって反対するし
245名無し三等兵 (ワッチョイ d710-Sa1E [180.60.182.130])
2022/03/22(火) 22:35:47.61ID:vYfqO9Tn0 >>232 地球防衛軍
それは都立だから駄目!
それは都立だから駄目!
246名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-yZc9 [113.20.244.9])
2022/03/22(火) 22:43:41.46ID:bUdHLuAi0 侍衛隊にしよう
247名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-fANx [36.14.214.173])
2022/03/22(火) 22:44:58.32ID:VoIrCAzZ0 >>242
いつから露助やチャンコロが捕虜扱いしてくれると思ってた?
いつから露助やチャンコロが捕虜扱いしてくれると思ってた?
248名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-yZc9 [113.20.244.9])
2022/03/22(火) 22:49:33.50ID:bUdHLuAi0 そういえば中国もあれ政府の軍じゃなくて共産党の私兵だよね
249名無し三等兵 (ワッチョイ 032f-d1k2 [122.130.82.8])
2022/03/22(火) 22:49:39.40ID:n0rOIziz0250名無し三等兵 (オッペケ Sr67-NuU9 [126.156.159.158])
2022/03/22(火) 23:05:16.24ID:LDY6yZqGr 航続距離もさることながら
メンテナンス性もF-3のミソ
メンテナンス性もF-3のミソ
251名無し三等兵 (ワッチョイ 439b-zt7v [58.88.229.25])
2022/03/22(火) 23:06:21.91ID:QgL2Evd00 >>250
メインテナスが売りなんて、なんて初めて聞いたぞ。f-35みたいな自己診断システムつけんの?
メインテナスが売りなんて、なんて初めて聞いたぞ。f-35みたいな自己診断システムつけんの?
252名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-yZc9 [113.20.244.9])
2022/03/22(火) 23:12:09.93ID:bUdHLuAi0 >>251
多分ファスナレス構造のこと言ってるんじゃないのかな
多分ファスナレス構造のこと言ってるんじゃないのかな
253名無し三等兵 (ワッチョイ 16da-XNcA [121.112.245.211])
2022/03/22(火) 23:15:35.26ID:xOxIyB0t0 ファスナレスとメンテナンス関係あるか?
254名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.16.105.85])
2022/03/22(火) 23:30:42.50ID:7Ir7MmMU0 組立工数が減ってコスト削減になるとは言ってたが、メンテはどうかな
255名無し三等兵 (ワッチョイ d29b-dSyG [61.214.80.30])
2022/03/22(火) 23:39:17.33ID:ue41haFk0 逆に接着だとメンテは大変じゃないの?
モノづくりしてるが接着の場合は修理のときに割れたり欠けたりして大変なイメージあるな
モノづくりしてるが接着の場合は修理のときに割れたり欠けたりして大変なイメージあるな
256名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-zgiT [14.12.67.224])
2022/03/22(火) 23:43:52.72ID:CAm2cWYM0 一体化しているなら丸ごと交換するだけだろう
高く付きそうだが作り置きがあるなら作業自体は早いか
高く付きそうだが作り置きがあるなら作業自体は早いか
257名無し三等兵 (ワッチョイ d7dd-sCT2 [180.24.138.163 [上級国民]])
2022/03/23(水) 00:13:15.83ID:LyIPOHaZ0 >>245
県立じゃろ
県立じゃろ
258名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-foG8 [14.11.14.32])
2022/03/23(水) 00:16:46.87ID:I057ZUhK0 >>255
検査できなきゃ品質も保証できないからねえ。一体成形したら非破壊大変だよ
検査できなきゃ品質も保証できないからねえ。一体成形したら非破壊大変だよ
259名無し三等兵 (ワッチョイ 1668-bSSa [121.80.36.156])
2022/03/23(水) 01:04:47.96ID:RnIb73D80 >>226
上に戦闘機を乗せて回転させて360°RCSを測定するのかな
上に戦闘機を乗せて回転させて360°RCSを測定するのかな
260名無し三等兵 (ワッチョイ 52ed-noGs [125.192.54.138])
2022/03/23(水) 01:42:00.38ID:dpZrH7mF0 >>161
AMDのRyzen3, Ryzen5, Ryzen7 シリーズのようなもんか。
AMDのRyzen3, Ryzen5, Ryzen7 シリーズのようなもんか。
261名無し三等兵 (ワッチョイ d29b-dSyG [61.214.80.30])
2022/03/23(水) 02:07:01.19ID:i1uFhLeA0 >>256
検査やメンテのたびに交換してコーティングとならなければいいけどなあ
検査やメンテのたびに交換してコーティングとならなければいいけどなあ
262名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-yZc9 [113.20.244.9])
2022/03/23(水) 02:07:57.94ID:aYUS13V/0 >>255
F-2でのセミファスナレスの実績があるからリベットのメンテナンスとカーボンの接着の検査などの比較に関しては根拠がある
それに加えて新機軸の構造なので余裕を持った設計をしたのだけど、特に劣化に関して想定を遥かに超える性能だったこともわかってきてる
機体寿命の延長もそこから出てきた話
F-2でのセミファスナレスの実績があるからリベットのメンテナンスとカーボンの接着の検査などの比較に関しては根拠がある
それに加えて新機軸の構造なので余裕を持った設計をしたのだけど、特に劣化に関して想定を遥かに超える性能だったこともわかってきてる
機体寿命の延長もそこから出てきた話
263名無し三等兵 (アウウィフ FFe3-tpIf [106.154.181.201])
2022/03/23(水) 02:48:42.26ID:ApgCjmvuF 翼が左右の翼端から翼端まで一体で、翼の上面と下面を
パカっと上下分割できてメンテしたらまたはめて、みたいなのを妄想した
最近の初心者向けプラモでもそんな構成にはなってないだろうが。
パカっと上下分割できてメンテしたらまたはめて、みたいなのを妄想した
最近の初心者向けプラモでもそんな構成にはなってないだろうが。
264名無し三等兵 (スププ Sdf2-hD+p [49.98.81.206])
2022/03/23(水) 04:31:30.44ID:rILf9Xf3d 国内には光ファイバーを機体に組み込んで、神経にするっていう研究は有るな
265名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-foG8 [14.11.14.32])
2022/03/23(水) 07:33:29.08ID:I057ZUhK0 >>262
電蝕や打鋲の衝撃の関係で、CFRPには所謂アルミのリベットは使えないよ
電蝕や打鋲の衝撃の関係で、CFRPには所謂アルミのリベットは使えないよ
266名無し三等兵 (スップ Sdf2-iJS8 [49.96.238.134])
2022/03/23(水) 11:48:28.27ID:2Oc7DluAd >>265
成形する時に金具を織り込んじゃう方がいいのでしょうか?
成形する時に金具を織り込んじゃう方がいいのでしょうか?
267名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.118.92.34])
2022/03/23(水) 12:01:09.88ID:RfrNI6I30 チタンリベットならOK
コスト上がるけどね
コスト上がるけどね
268名無し三等兵 (スップ Sd12-foG8 [1.66.103.42])
2022/03/23(水) 12:05:08.11ID:EULBoyH4d いやアルミじゃなくチタンのファスナーを使うだけ
チタンはアルミより重いから、仮にファスナー数が半減してもそれだけじゃ軽量化できないんよね
チタンはアルミより重いから、仮にファスナー数が半減してもそれだけじゃ軽量化できないんよね
269名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.118.92.34])
2022/03/23(水) 12:10:49.57ID:RfrNI6I30 リベットの総重量が変わらなくとも、主翼をアルミ合金→CFRPに置き換えられてるなら軽量化は達成出来ているでしょう
んでまあ、接着する事でリベット数を更に減らしましょうってのがF-3で採用予定のファスナレス構造な訳だが
元々航空機がリベット多用になったのは、ジュラルミンの溶接性が悪かったせいもあるし (あくまで昔の話であって、今は溶接も可能だが)
んでまあ、接着する事でリベット数を更に減らしましょうってのがF-3で採用予定のファスナレス構造な訳だが
元々航空機がリベット多用になったのは、ジュラルミンの溶接性が悪かったせいもあるし (あくまで昔の話であって、今は溶接も可能だが)
271名無し三等兵 (ワッチョイ d279-+bm8 [61.192.138.89])
2022/03/23(水) 18:26:20.00ID:64guTxz50 >>237
じゃあImperial Japanese forcesで
じゃあImperial Japanese forcesで
272名無し三等兵 (ワッチョイ 0f65-e2vN [118.240.248.134])
2022/03/23(水) 18:47:59.96ID:BrLp4NBc0 >>271
全体の総称はJapanese Armed Forcesであとは普通にArmy, Navy, Air and Space Forceだろう
全体の総称はJapanese Armed Forcesであとは普通にArmy, Navy, Air and Space Forceだろう
273名無し三等兵 (ワッチョイ d71b-noGs [180.18.23.201])
2022/03/23(水) 19:53:23.04ID:i5SDb+Kd0 220323
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報
第48号 入札年月日 令和4年4月25日 各国の装備品の性能に関する検討役務 1件
納期 令和5年3月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku04-048.pdf
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報
第48号 入札年月日 令和4年4月25日 各国の装備品の性能に関する検討役務 1件
納期 令和5年3月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku04-048.pdf
274名無し三等兵 (ワッチョイ d71b-noGs [180.18.23.201])
2022/03/23(水) 19:54:38.47ID:i5SDb+Kd0 公募情報
公示第38号 提出期限 令和4年4月8日 令和4年度戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に
関する性能確認試験のうちフルエンジンの修理・組立・運転等の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji04-038.pdf
>B 戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうち戦闘機用エンジンシステム及び
>エンジン試験用支援器材、戦闘機用エンジンに関する適応性向上技術に関する構成品の
>性能・機能・構造に関する専門的知識並びに設計・製造に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和5年5月31日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第37号 提出期限 令和4年4月8日 ”第38号と同じ”コアエンジンの修理・組立・運転等
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji04-037.pdf
>B戦闘機用エンジン要素(その2)の研究試作のうちコアエンジン及びコアエンジン試験用支援器材、
>戦闘機用エンジンに関する適応性向上技術に関する構成品の性能・機能・構造に関する専門的知識
>並びに設計・製造に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和5年5月31日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第36号 提出期限 令和4年4月6日 ”第38号と同じ”エンジン要素試験(燃焼試験)に係る
支援役務作業(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji04-036.pdf
>B本案件の実施に必要な、戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する
>構成品(低燃圧燃焼器構成要素)において設計、製造した供試体の機能・性能・構造に
>関する専門的知識並びにエンジン要素試験(燃焼試験)の計画・実施・評価に関する
>知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年9月30日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第38号 提出期限 令和4年4月8日 令和4年度戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に
関する性能確認試験のうちフルエンジンの修理・組立・運転等の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji04-038.pdf
>B 戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうち戦闘機用エンジンシステム及び
>エンジン試験用支援器材、戦闘機用エンジンに関する適応性向上技術に関する構成品の
>性能・機能・構造に関する専門的知識並びに設計・製造に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和5年5月31日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第37号 提出期限 令和4年4月8日 ”第38号と同じ”コアエンジンの修理・組立・運転等
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji04-037.pdf
>B戦闘機用エンジン要素(その2)の研究試作のうちコアエンジン及びコアエンジン試験用支援器材、
>戦闘機用エンジンに関する適応性向上技術に関する構成品の性能・機能・構造に関する専門的知識
>並びに設計・製造に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和5年5月31日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第36号 提出期限 令和4年4月6日 ”第38号と同じ”エンジン要素試験(燃焼試験)に係る
支援役務作業(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji04-036.pdf
>B本案件の実施に必要な、戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する
>構成品(低燃圧燃焼器構成要素)において設計、製造した供試体の機能・性能・構造に
>関する専門的知識並びにエンジン要素試験(燃焼試験)の計画・実施・評価に関する
>知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年9月30日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
275名無し三等兵 (ワッチョイ c2ba-QFze [101.142.47.72])
2022/03/23(水) 20:01:03.06ID:yxVk9Srr0 毎度のことだがこの要件を満たせる企業となるとほぼ名指しだよねこれ
276名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-5xqD [36.14.214.173])
2022/03/23(水) 20:02:18.65ID:QNWuHvv/0277名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-Y424 [106.129.65.22])
2022/03/23(水) 20:06:03.25ID:F7f1Dxmta めんどくせぇな、Japan Forceの中にImperial guard作ればいいじゃん。
278名無し三等兵 (ワッチョイ 067c-d98S [113.42.103.64])
2022/03/23(水) 20:06:10.07ID:Y8kGwzic0279名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-5xqD [36.14.214.173])
2022/03/23(水) 20:08:32.25ID:QNWuHvv/0280名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/23(水) 20:09:27.01ID:ErE8IiPO0281名無し三等兵 (ワッチョイ d71b-noGs [180.18.23.201])
2022/03/23(水) 20:13:25.37ID:i5SDb+Kd0 >>274
モバイルルータ借上 航空装備研究所 googleキャッシュ
ttps://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:_ebIinCStFEJ:https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc03-228.pdf+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
モバイルルータ借上 航空装備研究所 googleキャッシュ
ttps://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:T8TSg84ebbEJ:https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc04-018.pdf+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
モバイルルータ借上 航空装備研究所 googleキャッシュ
ttps://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:_ebIinCStFEJ:https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc03-228.pdf+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
モバイルルータ借上 航空装備研究所 googleキャッシュ
ttps://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:T8TSg84ebbEJ:https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc04-018.pdf+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
282名無し三等兵 (ワッチョイ d71b-noGs [180.18.23.201])
2022/03/23(水) 20:14:37.12ID:i5SDb+Kd0 >>281 ”防衛装備庁仕様書” 書き忘れ失礼
283名無し三等兵 (ワッチョイ 067c-d98S [113.42.103.64])
2022/03/23(水) 20:35:10.34ID:Y8kGwzic0284名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/23(水) 20:36:46.50ID:IpjEX2Vk0285名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/23(水) 20:40:44.51ID:IpjEX2Vk0 >>281
俺も毎回思うけどこのルーターの情報ってつまりこのスレにとっては何を意味してるの?
俺も毎回思うけどこのルーターの情報ってつまりこのスレにとっては何を意味してるの?
286名無し三等兵 (ワッチョイ 561f-8yjF [153.206.223.230])
2022/03/23(水) 20:52:14.16ID:ld1BiSBP0 >>285
上しか見てないけど
戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験において、業務連絡及び安全管理のための緊急連絡等に使用するため、モバイルルータの提供を受けることを目的
借り上げ期間が令和4年1月24日 ~ 令和4年3月31日の67日間って事でしょ
令和4年1月24日から67日間かけてエンジンの性能確認試験が始まるって事じゃないかな?
上しか見てないけど
戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験において、業務連絡及び安全管理のための緊急連絡等に使用するため、モバイルルータの提供を受けることを目的
借り上げ期間が令和4年1月24日 ~ 令和4年3月31日の67日間って事でしょ
令和4年1月24日から67日間かけてエンジンの性能確認試験が始まるって事じゃないかな?
287名無し三等兵 (ワッチョイ 561f-8yjF [153.206.223.230])
2022/03/23(水) 20:55:47.29ID:ld1BiSBP0 下が
令和4年4月1日から同じ目的で令和4年4月28日まで28日間借りるからまた別の試験でもするのかな?
令和4年4月1日から同じ目的で令和4年4月28日まで28日間借りるからまた別の試験でもするのかな?
288名無し三等兵 (スププ Sdf2-d98S [49.98.69.147])
2022/03/23(水) 20:56:46.88ID:Dz51RkeSd 会計年度で契約が切れるから
289名無し三等兵 (ワッチョイ 561f-8yjF [153.206.223.230])
2022/03/23(水) 20:58:46.63ID:ld1BiSBP0 ああっ年度別で契約切れるから2つに分けてるのか
何故か教えてくれてありがとね
何故か教えてくれてありがとね
290名無し三等兵 (スププ Sdf2-d98S [49.98.69.147])
2022/03/23(水) 21:00:18.23ID:Dz51RkeSd 年度またぎは護衛艦・潜水艦みたいな継続費とか補助艦みたいな○年国債とかしか使えない
291名無し三等兵 (ワッチョイ 561f-8yjF [153.206.223.230])
2022/03/23(水) 21:02:23.79ID:ld1BiSBP0 >>281から
戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験が令和4年1月24日 ~ 令和4年4月28日の95日間かけて行われるって事だな
戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験が令和4年1月24日 ~ 令和4年4月28日の95日間かけて行われるって事だな
292名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/23(水) 22:10:36.52ID:IpjEX2Vk0293名無し三等兵 (ワッチョイ d279-+bm8 [61.192.138.89])
2022/03/23(水) 22:16:27.32ID:64guTxz50 >>276
帝国である事は変わらない
帝国である事は変わらない
294名無し三等兵 (ワッチョイ 1297-8/GU [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/03/23(水) 22:27:52.89ID:kgs/hRpL0 Tenoal japanese force
295名無し三等兵 (ワッチョイ 239b-dSyG [218.43.214.56])
2022/03/23(水) 22:28:23.97ID:vT1Mciwi0 帝国じゃないだろw
296名無し三等兵 (ワッチョイ 1297-8/GU [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/03/23(水) 22:29:55.48ID:kgs/hRpL0 天皇も皇帝も英語はどっちもEmperorなんだよ
297名無し三等兵 (ワッチョイ 1297-8/GU [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/03/23(水) 22:31:09.65ID:kgs/hRpL0 で軍の最高指揮官である内閣総理大臣がEmperorの信任を受けて成立する以上
Imperial Japanese Forcesで別に間違いではない(そう名乗るかはさておき)
Imperial Japanese Forcesで別に間違いではない(そう名乗るかはさておき)
298名無し三等兵 (アークセー Sx67-TlP0 [126.215.196.117])
2022/03/23(水) 22:46:57.88ID:qBGF7ndix 帝国宇宙軍
299名無し三等兵 (ワッチョイ 0f65-BGEN [118.240.248.134])
2022/03/24(木) 01:50:04.51ID:YJqPH7KD0 >>279
イギリス軍の正式名称がそれだぞ
その下にRoyal Navy, Royal Air Force, British Armyがある
https://en.wikipedia.org/wiki/British_Armed_Forces
イギリス軍の正式名称がそれだぞ
その下にRoyal Navy, Royal Air Force, British Armyがある
https://en.wikipedia.org/wiki/British_Armed_Forces
300名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-VQXv [106.72.135.66])
2022/03/24(木) 02:28:51.46ID:uKvr7VaL0 Japan Defence Forceでいいんじゃね(イスラエルみたいに)
301名無し三等兵 (ワッチョイ 9201-kNuw [221.37.234.13])
2022/03/24(木) 04:54:57.14ID:QpzdSL4O0 そういや予算が成立したので
予算案に書いた通りの事業が次期戦闘機開発でも実行されますね^^
予算案に書いた通りの事業が次期戦闘機開発でも実行されますね^^
302名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/24(木) 05:56:28.32ID:MXt3nfH50 >>301
契約時期を確認しないといけないけどな
契約時期を確認しないといけないけどな
303名無し三等兵 (オッペケ Sr67-/F2X [126.158.208.192])
2022/03/24(木) 06:19:35.81ID:NJ0XGLnFr 契約時期がどうだろうと
予算は執行される
中味を別のことにすり替えることは不可能なことも確認しないと
予算は執行される
中味を別のことにすり替えることは不可能なことも確認しないと
304名無し三等兵 (オッペケ Sr67-dotb [126.194.115.0])
2022/03/24(木) 07:06:15.18ID:j0iHl0Kkr305名無し三等兵 (ワッチョイ 0779-noGs [36.54.118.41])
2022/03/24(木) 08:03:50.61ID:dFgSPkWM0 日本はF3開発に二兆円を費やす予定だ。
これほど莫大な予算を費やす兵器開発計画は日本には過去無かったでしょう
それだけ本気が伝わって来るけど。
戦闘機開発計画として考えた場合は、決して多くはない
この少ない予算で、戦闘機開発の経験が乏しい日本が新世代戦闘機を開発するのだ。
かなり無理のある計画にも思えるが
これほど莫大な予算を費やす兵器開発計画は日本には過去無かったでしょう
それだけ本気が伝わって来るけど。
戦闘機開発計画として考えた場合は、決して多くはない
この少ない予算で、戦闘機開発の経験が乏しい日本が新世代戦闘機を開発するのだ。
かなり無理のある計画にも思えるが
306名無し三等兵 (ワントンキン MM02-5TrZ [153.248.134.182 [上級国民]])
2022/03/24(木) 08:31:12.47ID:1PR9IsPPM F-2の頃でさえかかった開発費はアメリカの想定の半分
当時より欧米のインフレが進んだ今では2兆円と言っても向こうで言えば感覚10兆か15兆円ぐらいだろう
共同開発国の余計な要求組み込まなくていい単独開発なら十分ですよ
当時より欧米のインフレが進んだ今では2兆円と言っても向こうで言えば感覚10兆か15兆円ぐらいだろう
共同開発国の余計な要求組み込まなくていい単独開発なら十分ですよ
307名無し三等兵 (オッペケ Sr67-sasG [126.253.136.73])
2022/03/24(木) 08:34:28.73ID:Aql+adn0r 単独開発(米英頼み)
308名無し三等兵 (ワントンキン MM02-5TrZ [153.248.134.182 [上級国民]])
2022/03/24(木) 08:39:20.05ID:1PR9IsPPM 馬鹿オッペケ
307 名無し三等兵 (オッペケ Sr67-sasG [126.253.136.73]) sage 2022/03/24(木) 08:34:28.73 ID:Aql+adn0r
単独開発(米英頼み)
307 名無し三等兵 (オッペケ Sr67-sasG [126.253.136.73]) sage 2022/03/24(木) 08:34:28.73 ID:Aql+adn0r
単独開発(米英頼み)
309名無し三等兵 (ワッチョイ 1e56-QcTz [207.65.234.46])
2022/03/24(木) 08:43:00.48ID:FuZ4Ei000310名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-7ZW8 [133.159.151.92])
2022/03/24(木) 08:55:51.28ID:Bitj7PumM 何も生まないフクシマ東電に10兆円つぎ込んでるってのに
311名無し三等兵 (ワッチョイ d279-VTaQ [61.192.138.89])
2022/03/24(木) 10:16:19.18ID:fjG8+zN10 今回の件で防衛費は跳ね上がるだろうから作戦機数も増えるだろうから多少、開発費が増えても大丈夫だろ
312名無し三等兵 (ワッチョイ 162c-CVTk [121.94.18.61])
2022/03/24(木) 10:20:36.06ID:R6Ru4AoK0 こうなると左派の圧力は屁みたいなもんだな
インフレの方が怖いくらいだ
インフレの方が怖いくらいだ
313名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-QWlA [113.20.244.9])
2022/03/24(木) 10:23:56.78ID:rfL6Z9kz0 作戦機数はファントムくらいは欲しいが、
一機に5機くらい付くとされる随伴無人機を考えればそれほど多くは要らんのか?
テンペストの計画によればテンペスト2機でタイフーン6機を代替できるそうだが、、、
一機に5機くらい付くとされる随伴無人機を考えればそれほど多くは要らんのか?
テンペストの計画によればテンペスト2機でタイフーン6機を代替できるそうだが、、、
314名無し三等兵 (ワッチョイ 162c-CVTk [121.94.18.61])
2022/03/24(木) 10:30:46.02ID:R6Ru4AoK0 随伴UAVも並行開発だな
315名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-zgiT [14.12.67.224])
2022/03/24(木) 10:47:37.11ID:c0jYUd8Q0 UCAVがモノになるかどうかはまだ分からないのでひとまずない前提で調達すべき
モノになったら余剰のF-3をUCAVに改造しても良いだろうし
モノになったら余剰のF-3をUCAVに改造しても良いだろうし
316名無し三等兵 (テテンテンテン MM1e-VTaQ [133.106.140.142])
2022/03/24(木) 10:48:44.13ID:UNdVXnRMM F-3は200機位は作れると良いな
317名無し三等兵 (JP 0Hea-XNcA [223.29.113.42])
2022/03/24(木) 10:53:22.95ID:fPXtHUgxH F-2代替とF-15MSIP代替で200かそこらだろう
318名無し三等兵 (ソラノイロ MM0e-N87U [13.113.193.130 [上級国民]])
2022/03/24(木) 11:30:28.40ID:wrW0m/tNM 来年の5月には適合試験をする
その頃には試験する次期戦闘機用エンジンの試作が出来上がってる訳で
日英実証エンジンの入り込む隙がないんだが
あまり重要ではないんだろうな
その頃には試験する次期戦闘機用エンジンの試作が出来上がってる訳で
日英実証エンジンの入り込む隙がないんだが
あまり重要ではないんだろうな
319名無し三等兵 (ワントンキン MM02-5TrZ [153.248.134.182 [上級国民]])
2022/03/24(木) 11:34:03.55ID:1PR9IsPPM どうしても必要な技術はXF9−1で既に実証済みだし
320名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-zgiT [14.12.67.224])
2022/03/24(木) 11:39:30.06ID:c0jYUd8Q0 もしコアエンジンの大きさとかの大掛かりな変更を行うならその時点が最後か
321名無し三等兵 (ワッチョイ 8b28-noGs [210.165.13.16])
2022/03/24(木) 11:58:45.61ID:6HfPOd4k0 不利な状況にもめげず奮闘するウクライナ空軍のパイロットが語る内幕。
ロシアはウクライナの防空体制の柔軟な対応をまだ屈服できていないが....
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/03/blog-post_24.html
F-1の頃、対地・対艦攻撃機でありながらチャフ/フレア、自衛用ECM装置無し
唯一自衛用としてはミサイル警報装置程度で、退役までほぼそのまんまだって
ってのが、どんだけ無謀だったかと思う今日この頃
そりゃ佐藤元空将が棺桶と嘆くわけだな
F-3は予算けちらず自衛用装備もしっかりやって欲しいは
ロシアはウクライナの防空体制の柔軟な対応をまだ屈服できていないが....
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/03/blog-post_24.html
F-1の頃、対地・対艦攻撃機でありながらチャフ/フレア、自衛用ECM装置無し
唯一自衛用としてはミサイル警報装置程度で、退役までほぼそのまんまだって
ってのが、どんだけ無謀だったかと思う今日この頃
そりゃ佐藤元空将が棺桶と嘆くわけだな
F-3は予算けちらず自衛用装備もしっかりやって欲しいは
322名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-g/3C [106.128.104.130])
2022/03/24(木) 12:00:12.21ID:5VyyhP25a323名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-g/3C [106.128.104.130])
2022/03/24(木) 12:02:30.92ID:5VyyhP25a >>321
今のロシア軍レーダー見てるとシースキマー対策は苦手なようなので当時は海面近く飛んでけばSAMで迎撃されるのは心配いらんかったろ、戦闘機相手だと不利だがそれは支援戦闘機だったから元々の話だしな
今のロシア軍レーダー見てるとシースキマー対策は苦手なようなので当時は海面近く飛んでけばSAMで迎撃されるのは心配いらんかったろ、戦闘機相手だと不利だがそれは支援戦闘機だったから元々の話だしな
324名無し三等兵 (ソラノイロ MM0e-N87U [13.113.193.130 [上級国民]])
2022/03/24(木) 12:22:26.89ID:wrW0m/tNM 実証エンジンは間に合わないね
325名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/24(木) 12:26:54.91ID:MXt3nfH50326名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp67-QcTz [126.182.50.21])
2022/03/24(木) 12:33:28.13ID:gKWeyrnip 実戦配備して10年以内の既存機のエンジン積み替えは現実的じゃないから
新機軸を盛り込んで作るなら2035年の実戦配備に間に合うスケジュールでやるだろう
新機軸を盛り込んで作るなら2035年の実戦配備に間に合うスケジュールでやるだろう
328名無し三等兵 (ワンミングク MM02-5TrZ [153.251.103.84 [上級国民]])
2022/03/24(木) 12:38:39.97ID:zRb03OMbM 間に合う程度の技術を実証するということだな
基本設計は変えずに使えたらプラスα嬉しいとかそんな感じの
基本設計は変えずに使えたらプラスα嬉しいとかそんな感じの
329名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/24(木) 12:40:26.59ID:MXt3nfH50 >>328
元々お互いどんな技術を持ち寄って実証するかは既に決めてるだろからその部分を後で設計してくのだろ、詳細設計が始まりながら基本設計が続くのだしな
元々お互いどんな技術を持ち寄って実証するかは既に決めてるだろからその部分を後で設計してくのだろ、詳細設計が始まりながら基本設計が続くのだしな
330名無し三等兵 (ワンミングク MM02-5TrZ [153.251.103.84 [上級国民]])
2022/03/24(木) 12:41:56.75ID:zRb03OMbM331名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/24(木) 12:44:01.56ID:MXt3nfH50332名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp67-QcTz [126.182.50.21])
2022/03/24(木) 12:56:08.08ID:gKWeyrnip 日英共同「研究」ではなく「実証」だから、双方がすでに持ってる技術を事前に評価してから
持ち寄って効果を実証するから使えませんでした、のリスクは低いと思う
研究通り越していきなり実証フェーズだから流石に見込みのあるものしか取り入れないだろう
持ち寄って効果を実証するから使えませんでした、のリスクは低いと思う
研究通り越していきなり実証フェーズだから流石に見込みのあるものしか取り入れないだろう
333名無し三等兵 (ワンミングク MM02-5TrZ [153.251.103.84 [上級国民]])
2022/03/24(木) 12:57:33.53ID:zRb03OMbM >>331
コアから始めて周辺の小さな部品何個か設計が変わりますかもねって程度だろうな
コアから始めて周辺の小さな部品何個か設計が変わりますかもねって程度だろうな
334名無し三等兵 (ワッチョイ d256-bSSa [61.210.64.166])
2022/03/24(木) 13:22:36.62ID:5i+zqyD70 日本が単独で開発できてしまう事などとあるはずがないいいいい・・(絶叫)
脳の血管ブチ切れんように安静にしとけよ。
いきり過ぎるとなるらしいで。マジでw
脳の血管ブチ切れんように安静にしとけよ。
いきり過ぎるとなるらしいで。マジでw
335名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-g/3C [106.128.105.248])
2022/03/24(木) 13:28:10.36ID:chAWaAzEa336名無し三等兵 (オッペケ Sr67-/F2X [126.158.210.15])
2022/03/24(木) 13:59:23.00ID:I/rxv9sCr 現時点で実証内容も定かでない事項を
あと数日で始まる来年度予算の事業に反映するのは無理
あと数日で始まる来年度予算の事業に反映するのは無理
337名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp67-QcTz [126.182.50.21])
2022/03/24(木) 14:02:11.49ID:gKWeyrnip338名無し三等兵 (アウグロ MMd3-TlP0 [122.133.172.4])
2022/03/24(木) 16:28:31.53ID:+6JLQRh2M >>337
航空情報だと「実証機」って飛行機だったし
航空情報だと「実証機」って飛行機だったし
340名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/24(木) 17:54:48.37ID:MXt3nfH50 >>334
次期戦闘機の事業として始める研究を反映させる事は絶対ないと頑なに言う方が落ち着くべきだわな
防衛省や政府は改修の自由度を確保しながらより性能のよいものをより低コストで開発しようと努力してるのだろ、そのための共同研究だわな
次期戦闘機の事業として始める研究を反映させる事は絶対ないと頑なに言う方が落ち着くべきだわな
防衛省や政府は改修の自由度を確保しながらより性能のよいものをより低コストで開発しようと努力してるのだろ、そのための共同研究だわな
341名無し三等兵 (オッペケ Sr67-/F2X [126.158.218.243])
2022/03/24(木) 18:08:15.85ID:0WQ9q14jr 公式発表がエンジン実証なのだから
それ以上でもそれ以下でもない
それ以上でもそれ以下でもない
342名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-pgxe [153.191.10.13])
2022/03/24(木) 18:20:44.97ID:KO4cwMCL0 つか、共同研究にしても実証エンジンにしても、その成果が使えるのなら普通に反映されるだろ。
問題は”それが何時反映されるのか”という、点で見解が割れているから論争になっているだけ。
現在開発中の案件に割り込ませて量産初号機の時点で採用されているはずだ派と
開発スケジュール的に無理があるから量産後のブロックアップデートなどで反映するはずだ派に
分かれている、それだけの話だろう。
問題は”それが何時反映されるのか”という、点で見解が割れているから論争になっているだけ。
現在開発中の案件に割り込ませて量産初号機の時点で採用されているはずだ派と
開発スケジュール的に無理があるから量産後のブロックアップデートなどで反映するはずだ派に
分かれている、それだけの話だろう。
343名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/24(木) 18:23:35.86ID:MXt3nfH50 >>342
まあそれだけと言えばそれだけなんだけどな?
>>341
・次期戦闘機(F−X)に係る国際協力について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
この中では更なるサブシステムレベルでの協力実現性について協議とあるので実証エンジン以外でもあるかもしれんけどな
後は次期戦闘機に関わる国際協力は次期戦闘機開発のリスク軽減とコスト削減のためとされているので実証だけではないのだろ
まあそれだけと言えばそれだけなんだけどな?
>>341
・次期戦闘機(F−X)に係る国際協力について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
この中では更なるサブシステムレベルでの協力実現性について協議とあるので実証エンジン以外でもあるかもしれんけどな
後は次期戦闘機に関わる国際協力は次期戦闘機開発のリスク軽減とコスト削減のためとされているので実証だけではないのだろ
344名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp67-QcTz [126.182.50.21])
2022/03/24(木) 18:33:16.12ID:gKWeyrnip >>342
スケジュール的に量産配備に間に合わなければ配備してから10年以内のエンジン積み替えはさすがにあり得ないし
ブロックアップデート用のエンジンなら今から2040-2050年代を見据えて新技術の研究をやるだろうから
それこそXF9ベースじゃ保守的すぎる
日英共同でやるのは研究ではなく手持ちの技術の実証だから、短期間の実用化を目標にしてるのは間違いない
スケジュール的に量産配備に間に合わなければ配備してから10年以内のエンジン積み替えはさすがにあり得ないし
ブロックアップデート用のエンジンなら今から2040-2050年代を見据えて新技術の研究をやるだろうから
それこそXF9ベースじゃ保守的すぎる
日英共同でやるのは研究ではなく手持ちの技術の実証だから、短期間の実用化を目標にしてるのは間違いない
345名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-pgxe [153.191.10.13])
2022/03/24(木) 18:37:56.04ID:KO4cwMCL0 兵装関連のシステムは海外製との互換性問題があるから海外メーカーが参画するであろう事は最初から予見済みだし、
射出座席などの日本には無いモジュールの類も当然海外から導入。
データリンクも国産と並行して米国製も積む可能性はあるな。
後は、最悪モノにならなくても後から日本側でリカバリー可能なモノについては、お付き合いで海外企業に設計を
任せる可能性はある。
あるいは日本で設計した案件に対して技術的な検証を海外メーカーに依頼する事も考えられる。
射出座席などの日本には無いモジュールの類も当然海外から導入。
データリンクも国産と並行して米国製も積む可能性はあるな。
後は、最悪モノにならなくても後から日本側でリカバリー可能なモノについては、お付き合いで海外企業に設計を
任せる可能性はある。
あるいは日本で設計した案件に対して技術的な検証を海外メーカーに依頼する事も考えられる。
346名無し三等兵 (ワッチョイ 0779-noGs [36.54.118.41])
2022/03/24(木) 19:41:23.73ID:dFgSPkWM0347名無し三等兵 (ワントンキン MM02-5TrZ [153.248.155.17 [上級国民]])
2022/03/24(木) 19:42:14.37ID:C9PrPQIkM アメリカに製造分担したりライセンス料払ったりしなくていいのに
どうやって二の舞い舞うの
どうやって二の舞い舞うの
348名無し三等兵 (ワッチョイ 0779-noGs [36.54.118.41])
2022/03/24(木) 19:52:54.47ID:dFgSPkWM0349名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp67-QcTz [126.182.50.21])
2022/03/24(木) 19:57:30.25ID:gKWeyrnip ライセンス料抜きの価格だと一機数十億程度だった
350名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-c6ND [118.108.132.152])
2022/03/24(木) 20:26:43.90ID:Xc9Kkvs80 う〜む、後どうしても欲しいのがレーザー砲だな。米国は、すでに戦闘機搭載を必死に
なって実験しているらしいな。
F-3本体じゃなく随伴機でもいいんだが、ここは日本の電子、、電気工学の粋を集めて
世界最高水準の指向性兵器をものにして欲しい!
高出力マイクロ波兵器は当然だけど、他国がどう足掻いても日本に追いつけないことを
証明してくれ!
なって実験しているらしいな。
F-3本体じゃなく随伴機でもいいんだが、ここは日本の電子、、電気工学の粋を集めて
世界最高水準の指向性兵器をものにして欲しい!
高出力マイクロ波兵器は当然だけど、他国がどう足掻いても日本に追いつけないことを
証明してくれ!
351名無し三等兵 (ワッチョイ d279-VTaQ [61.192.138.89])
2022/03/24(木) 21:21:54.22ID:fjG8+zN10 ロシアへの幻想が壊れた人は多そう
極超音速兵器がただの航空機発射型の弾道ミサイルだったり多数派の戦闘機が落とされたり戦車や装甲車も対戦車ミサイルに撃破され続けてるし
逆に米英の情報収集能力の凄さが目立った
極超音速兵器がただの航空機発射型の弾道ミサイルだったり多数派の戦闘機が落とされたり戦車や装甲車も対戦車ミサイルに撃破され続けてるし
逆に米英の情報収集能力の凄さが目立った
352名無し三等兵 (ワッチョイ d71b-noGs [180.18.23.201])
2022/03/24(木) 22:35:22.39ID:sNUna+sh0 我が国の防衛と予算〜防衛力強化加速パッケージ〜 -令和4年度予算(令和3年度補正を含む)の概要- (令和4年3月24日掲載)
※令和3年度補正と令和4年度当初を「防衛力強化加速パッケージ」と位置付けています。
ttps://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2022/yosan_20220324.pdf
次期戦闘機記載ページ(べージはPDFの方資料文面記載の方ではない。)
P.4 P.18 P.31 P.32
P.31の戦闘支援無人機コンセプトの検討(101億円)
ttps://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2022/yosan_20220324.pdf#page=31
ってのがあったけど。
回線装置借上 防衛装備庁仕様書 航空装備研究所
ttps://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:WlmfGu3B_xgJ:https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc04-014.pdf+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
1.目的 戦闘支援 AI の構想研究を実施するため。
と記載があるな。
※令和3年度補正と令和4年度当初を「防衛力強化加速パッケージ」と位置付けています。
ttps://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2022/yosan_20220324.pdf
次期戦闘機記載ページ(べージはPDFの方資料文面記載の方ではない。)
P.4 P.18 P.31 P.32
P.31の戦闘支援無人機コンセプトの検討(101億円)
ttps://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2022/yosan_20220324.pdf#page=31
ってのがあったけど。
回線装置借上 防衛装備庁仕様書 航空装備研究所
ttps://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:WlmfGu3B_xgJ:https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc04-014.pdf+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
1.目的 戦闘支援 AI の構想研究を実施するため。
と記載があるな。
353名無し三等兵 (ワッチョイ 162c-CVTk [121.94.18.61])
2022/03/24(木) 22:49:36.22ID:R6Ru4AoK0 自分はロシア幻想は未だ残ってる
正確にはロシア兵器幻想だけど
今の体たらくは米帝と比べるほどの厚みは無かったと言うことだろう
そして話の早いロシア式でやるには物資が足りてなかった
正確にはロシア兵器幻想だけど
今の体たらくは米帝と比べるほどの厚みは無かったと言うことだろう
そして話の早いロシア式でやるには物資が足りてなかった
354名無し三等兵 (ワッチョイ d71b-noGs [180.18.23.201])
2022/03/24(木) 22:59:20.97ID:sNUna+sh0355名無し三等兵 (ワッチョイ 6763-bSSa [222.148.155.51])
2022/03/24(木) 23:02:28.32ID:GmkINmum0 まあ弾道ミサイルで空港にある航空機は全滅する!
みたいな事を口走って奴らは結局素人だったって判った
みたいな事を口走って奴らは結局素人だったって判った
356名無し三等兵 (ワッチョイ 032f-d1k2 [122.130.82.8])
2022/03/24(木) 23:39:56.05ID:oIRgbVGt0 ウクライナ戦争でわかったこと
対空ミサイル使える防御側はやはり有利
航空機を飛び立たせて先制攻撃はかわせる
滑走路は修復容易
前方ステルス機は使いにくい
誘導爆弾の在庫は潤沢に
ファイブアイズの情報戦力は凄い
兵士、国民の士気が重要
首脳級は首都、あるいは最前線に留まらないと国民は戦ってくれないかも
対空ミサイル使える防御側はやはり有利
航空機を飛び立たせて先制攻撃はかわせる
滑走路は修復容易
前方ステルス機は使いにくい
誘導爆弾の在庫は潤沢に
ファイブアイズの情報戦力は凄い
兵士、国民の士気が重要
首脳級は首都、あるいは最前線に留まらないと国民は戦ってくれないかも
357名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.118.92.34])
2022/03/24(木) 23:47:38.51ID:ZRZ7AUal0 概ね正しいけど、日本の場合は国民に武器持たせて戦わせる様な事態にまでは行かんと思う
自衛隊員が戦うにしても、国民の理解・応援があるに越した事はないが
自衛隊員が戦うにしても、国民の理解・応援があるに越した事はないが
358名無し三等兵 (ワッチョイ d279-VTaQ [61.192.138.89])
2022/03/25(金) 00:00:05.68ID:eN8DT0TX0 弾道ミサイルは艦船に中る
359名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-QWlA [113.20.244.9])
2022/03/25(金) 00:04:30.94ID:UbP0Go+c0360名無し三等兵 (ワッチョイ 0779-noGs [36.54.118.41])
2022/03/25(金) 01:56:58.32ID:cWgWFFui0 >>359
有事の際は警察も自衛隊も手がいっぱいだという事は充分にありえることだ
事実として東日本大震災では、一か月以上も無政府状態というのは言い過ぎだが
政府が統制できない地域も発生している。
規律正しい日本人の国民性だからこそ、たいした問題は生じなかったが
海外では先進国でも間違いなく暴動や略奪が起きている。
そうした場合、治安の維持にあたる組織も考えていた方がいい
また、ウクライナで生じているような、国内難民の護衛とか
国内に潜入した工作員やテロリストからの防衛など
有事の際には必要となる兵力は幾らでもある。
それに日本に上陸できる国などないと考えるのも早計すぎる。
第二次大戦では米軍が実際に上陸したわけだしな
予備役を増やすことも考えてよいが
やはり最終的には民間防衛の強化しか手はないと思うが
有事の際は警察も自衛隊も手がいっぱいだという事は充分にありえることだ
事実として東日本大震災では、一か月以上も無政府状態というのは言い過ぎだが
政府が統制できない地域も発生している。
規律正しい日本人の国民性だからこそ、たいした問題は生じなかったが
海外では先進国でも間違いなく暴動や略奪が起きている。
そうした場合、治安の維持にあたる組織も考えていた方がいい
また、ウクライナで生じているような、国内難民の護衛とか
国内に潜入した工作員やテロリストからの防衛など
有事の際には必要となる兵力は幾らでもある。
それに日本に上陸できる国などないと考えるのも早計すぎる。
第二次大戦では米軍が実際に上陸したわけだしな
予備役を増やすことも考えてよいが
やはり最終的には民間防衛の強化しか手はないと思うが
361名無し三等兵 (ワッチョイ 52f8-dSyG [125.200.103.141])
2022/03/25(金) 02:20:10.52ID:UNv89nC70 >>356
無敵エリアのAWACSはチート技
無敵エリアのAWACSはチート技
362名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp67-QcTz [126.182.50.21])
2022/03/25(金) 02:40:25.83ID:DGF36bsTp >>355
アレはロシア兵器の命中率の悪さ&ウクライナが事前に対応したから戦力を温存できたんだろう
アレはロシア兵器の命中率の悪さ&ウクライナが事前に対応したから戦力を温存できたんだろう
363名無し三等兵 (ワッチョイ 561f-8yjF [153.206.223.230])
2022/03/25(金) 02:44:38.73ID:cwOnpN0G0 >>361
台湾有事の際も日本アメリカ不参戦なら日本領空をアメリカと日本のAWACSが常に飛び回るのかな?
台湾有事の際も日本アメリカ不参戦なら日本領空をアメリカと日本のAWACSが常に飛び回るのかな?
364名無し三等兵 (ワッチョイ 1668-bSSa [121.80.36.156])
2022/03/25(金) 02:49:53.82ID:aNZRfXFj0 ミサイル大量配備の兆候があったら戦闘機を全機硫黄島に非難させるか
365名無し三等兵 (ワッチョイ 1668-bSSa [121.80.36.156])
2022/03/25(金) 02:50:18.68ID:aNZRfXFj0 非難→避難
366名無し三等兵 (ワッチョイ 03e0-YhDL [122.201.7.76])
2022/03/25(金) 07:11:47.45ID:HQeGjsb/0 >>348
>製造機数が少ないので量産効果は乏しかったこともあるでしょうが
逆ではないかな。コストが掛かりすぎて生産を減らさざるを得なかった。
ベース機(F-16)の3倍以上、70億円近くアメリカに持ってかれたんじゃない
か。量産した所で効果はない。 1989年2月当たりからゴネ出したんだよ。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/shozo/pdfs/2020/0542_03.pdf
(14〜15ぺージ)
>研究開発費の40%が米国内で使用されるとの合意(現時点で)
(更に )
>日本が生産(費)の40%相当分の米国内での調達に合意するのであれば、
>完成機(F-16)の金額とほぼ等しい (F-16を購入させろと言
>ってる反対派を説得しやすくなる) 1989年2月
>製造機数が少ないので量産効果は乏しかったこともあるでしょうが
逆ではないかな。コストが掛かりすぎて生産を減らさざるを得なかった。
ベース機(F-16)の3倍以上、70億円近くアメリカに持ってかれたんじゃない
か。量産した所で効果はない。 1989年2月当たりからゴネ出したんだよ。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/shozo/pdfs/2020/0542_03.pdf
(14〜15ぺージ)
>研究開発費の40%が米国内で使用されるとの合意(現時点で)
(更に )
>日本が生産(費)の40%相当分の米国内での調達に合意するのであれば、
>完成機(F-16)の金額とほぼ等しい (F-16を購入させろと言
>ってる反対派を説得しやすくなる) 1989年2月
367名無し三等兵 (スププ Sdf2-d98S [49.98.252.50])
2022/03/25(金) 07:17:43.01ID:MDe8zi7rd 予定数なら1機100億切る(ライセンス料込み)定期
368名無し三等兵 (ワッチョイ 1e56-QcTz [207.65.234.46])
2022/03/25(金) 07:19:20.90ID:WPI+LVbr0 それはない
369名無し三等兵 (ワッチョイ 03e0-YhDL [122.201.7.76])
2022/03/25(金) 08:30:44.93ID:HQeGjsb/0370名無し三等兵 (ワッチョイ 5603-JEZ1 [153.215.23.135])
2022/03/25(金) 09:13:53.12ID:f3IoNv6z0371名無し三等兵 (ワントンキン MM02-5TrZ [153.248.155.17 [上級国民]])
2022/03/25(金) 09:19:42.74ID:8SdUcL4ZM しかも無意味に生産分担とかしてっから量産効果出ねーんだわ
調達数がとか以前に
調達数がとか以前に
372名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-QWlA [113.20.244.9])
2022/03/25(金) 10:04:10.36ID:UbP0Go+c0 >>361
探知距離700kmなのでハリコフくらいまでは丸見えなんだよな
探知距離700kmなのでハリコフくらいまでは丸見えなんだよな
373名無し三等兵 (ワッチョイ 032f-d1k2 [122.130.82.8])
2022/03/25(金) 10:32:20.06ID:yVfuFVbb0 >>357
国民より政治家の方が、戦前のドケチ精神論に回帰しそうでこわい
国民より政治家の方が、戦前のドケチ精神論に回帰しそうでこわい
374名無し三等兵 (スップ Sd12-DyXg [1.72.0.72])
2022/03/25(金) 10:38:13.24ID:KTaLwNkgd 太平洋側にAWACSの安全空域がほしい
375名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RTtP [153.210.34.128])
2022/03/25(金) 10:44:06.09ID:kvqptXXC0 >>360
うやむやになってるがどさくさ紛れの盗難は普通に起きてるよ
うやむやになってるがどさくさ紛れの盗難は普通に起きてるよ
376名無し三等兵 (ワッチョイ 33c2-zKmY [138.64.135.171])
2022/03/25(金) 10:47:47.67ID:cOyvrENn0 高度10万mのAWACSから高度10万の目標を探知するなら700km見渡せることになるが双方の飛行高度が変わってくると探知距離も変わってくるわね
700km先まで電波が届くかってのもあるけど
700km先まで電波が届くかってのもあるけど
377名無し三等兵 (オッペケ Sr67-/F2X [126.193.160.8])
2022/03/25(金) 11:25:27.05ID:QtoVkiITr378名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-NrJW [124.141.239.176])
2022/03/25(金) 11:27:02.90ID:+Rq3XF7Z0 >>377
ゴーストバットみたいなかっこしてるね
ゴーストバットみたいなかっこしてるね
379名無し三等兵 (オッペケ Sr67-/F2X [126.193.160.8])
2022/03/25(金) 11:33:15.99ID:QtoVkiITr 1つは索敵用無人機みたいだが
もう1つは電子戦用それとも攻撃タイプ?
同一ボディで用途により派生タイプ開発なのか?
もう1つは電子戦用それとも攻撃タイプ?
同一ボディで用途により派生タイプ開発なのか?
380名無し三等兵 (アウウィフ FFe3-tpIf [106.154.181.201])
2022/03/25(金) 11:36:01.32ID:70skhTu3F 700kmは超水平線モードとかでしょ
さすがに大した情報とれないんじゃね
さすがに大した情報とれないんじゃね
381名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-QWlA [113.20.244.9])
2022/03/25(金) 11:41:28.76ID:UbP0Go+c0 700kmというのは米軍の出してる公式な数値だから
どの程度の情報が得られるかは不明だが、700km先でも高高度を飛行する飛行機なら探知できるのでは無いかな
どの程度の情報が得られるかは不明だが、700km先でも高高度を飛行する飛行機なら探知できるのでは無いかな
382名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-QWlA [113.20.244.9])
2022/03/25(金) 11:42:59.43ID:UbP0Go+c0 >>377
全翼機型の随伴無人機がjdam落としてるポンチ絵の方が情報が新しいのでは
全翼機型の随伴無人機がjdam落としてるポンチ絵の方が情報が新しいのでは
383名無し三等兵 (ワッチョイ d279-VTaQ [61.192.138.89])
2022/03/25(金) 11:47:51.31ID:eN8DT0TX0 ロシアのS-70みたいなの造るのか?
386名無し三等兵 (スップ Sd12-K1KX [1.72.9.207])
2022/03/25(金) 12:18:22.66ID:gcC5HUVVd 将来戦闘機の航続距離や長時間滞空の要求から必要となる機体サイズはどれほどになるんだろうか、
冷戦時代の戦略爆撃機が主流な頃はTu-128やCF-105のような全長25-30mになる巨大な迎撃戦闘機もあったがそこまで大型化はしないんかなと思ってる
冷戦時代の戦略爆撃機が主流な頃はTu-128やCF-105のような全長25-30mになる巨大な迎撃戦闘機もあったがそこまで大型化はしないんかなと思ってる
388名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/25(金) 12:28:26.20ID:vbfzZpiA0 >>386
戦術核弾頭搭載スクラムジェット弾を内蔵して北京や平壌やモスクワに届けられるようにするのが必要になるかもしれん
戦術核弾頭搭載スクラムジェット弾を内蔵して北京や平壌やモスクワに届けられるようにするのが必要になるかもしれん
389名無し三等兵 (ワッチョイ 0779-noGs [36.54.118.41])
2022/03/25(金) 12:47:41.19ID:cWgWFFui0 >>366
アメリカ側としても少数のF2のために製造を行うわけだから
それは高くなるよ
そもそも100機程度の数で、年間数機程度の生産では価格が高騰するのは当然なんだ。
量産効果が期待できるのは、機種によっても違うから難しいが
やはり年間10機くらいは生産して総生産数も200−300機はないと、最適な価格では作れないよ
せっかくF3を開発するなら、最適な数を生産した方がいいでしょ
アメリカ側としても少数のF2のために製造を行うわけだから
それは高くなるよ
そもそも100機程度の数で、年間数機程度の生産では価格が高騰するのは当然なんだ。
量産効果が期待できるのは、機種によっても違うから難しいが
やはり年間10機くらいは生産して総生産数も200−300機はないと、最適な価格では作れないよ
せっかくF3を開発するなら、最適な数を生産した方がいいでしょ
390名無し三等兵 (ワッチョイ 0779-noGs [36.54.118.41])
2022/03/25(金) 12:51:01.90ID:cWgWFFui0 >>375
女性への暴行なども起きていると聞いているが
あの規模の事態にしては極めて平穏だったと言うしかない
それは2005年のアメリカのハリケーン・イルマの被害ではカトリーナの被害で
で暴動と略奪が起こったことなどでもわかるだろう
女性への暴行なども起きていると聞いているが
あの規模の事態にしては極めて平穏だったと言うしかない
それは2005年のアメリカのハリケーン・イルマの被害ではカトリーナの被害で
で暴動と略奪が起こったことなどでもわかるだろう
391名無し三等兵 (ワッチョイ 16da-XNcA [121.112.245.211])
2022/03/25(金) 12:57:32.20ID:dhkzF9Pp0 まぁ米側分担があったから津波の時に修理出来たな
392名無し三等兵 (ワッチョイ 03e0-YhDL [122.201.7.76])
2022/03/25(金) 14:06:59.34ID:HQeGjsb/0 >>370
>実は余計に時間と金を使った疑いもあるからな。
同じエンジンを使うと思われる機体の開発費の見積もり ↓
国産の方が安くなるらしい。
http://gunji.blog.jp/archives/1074363186.htm
>FS-X(国産)の開発費は約1600〜2000億円
>F/A-18は2600億円と高額。
>>389
>アメリカ側としても少数のF2のために製造を行うわけだからそれは高くなるよ
当初は日本で100%生産するつもりだったらしいよ。勿論、例外は有るだろうけど。
わざわざアメリカで生産設備等を作るんだからコスト増に成るよ。
>実は余計に時間と金を使った疑いもあるからな。
同じエンジンを使うと思われる機体の開発費の見積もり ↓
国産の方が安くなるらしい。
http://gunji.blog.jp/archives/1074363186.htm
>FS-X(国産)の開発費は約1600〜2000億円
>F/A-18は2600億円と高額。
>>389
>アメリカ側としても少数のF2のために製造を行うわけだからそれは高くなるよ
当初は日本で100%生産するつもりだったらしいよ。勿論、例外は有るだろうけど。
わざわざアメリカで生産設備等を作るんだからコスト増に成るよ。
393名無し三等兵 (ワントンキン MM02-5TrZ [153.248.155.17 [上級国民]])
2022/03/25(金) 14:21:38.04ID:8SdUcL4ZM 軍事に限らず当時のアメリカの日本叩きってほんとアホだったよな
394名無し三等兵 (スップ Sdf2-XNcA [49.97.8.180])
2022/03/25(金) 14:25:27.16ID:1Y53ZkqSd 犬は定期的に躾けないといけないから
395名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-zgiT [14.12.67.224])
2022/03/25(金) 14:26:54.04ID:tuIR2tvj0397名無し三等兵 (ワントンキン MM02-5TrZ [153.248.155.17 [上級国民]])
2022/03/25(金) 14:44:57.18ID:8SdUcL4ZM >>396
高度成長期の日本は周辺国を武力で脅して領土を奪ったり少数民族をジェノサイドしたりウィルス兵器バラ撒いたりなんてしてたのか…
高度成長期の日本は周辺国を武力で脅して領土を奪ったり少数民族をジェノサイドしたりウィルス兵器バラ撒いたりなんてしてたのか…
398名無し三等兵 (アウグロ MMd3-TlP0 [122.133.174.143])
2022/03/25(金) 15:13:52.17ID:suOHXJXoM >>397
日本とソ連が無ければ世界は平和になると言われていた
日本とソ連が無ければ世界は平和になると言われていた
399名無し三等兵 (アウグロ MMd3-TlP0 [122.133.174.143])
2022/03/25(金) 15:15:14.68ID:suOHXJXoM400名無し三等兵 (ワッチョイ c701-7ZW8 [126.118.92.34])
2022/03/25(金) 15:25:39.38ID:TZALQjTA0 >>376
どうでもいいけどお前さんのAWACSやべー高度飛んでるな
どうでもいいけどお前さんのAWACSやべー高度飛んでるな
401名無し三等兵 (ワッチョイ 5ee9-zKmY [183.76.242.40])
2022/03/25(金) 15:44:11.01ID:EcX+YVww0402名無し三等兵 (ワッチョイ 5ee9-zKmY [183.76.242.40])
2022/03/25(金) 15:46:42.97ID:EcX+YVww0 ゴメン
双方高度10万mなら探知距離は1100kmじゃなく2300kmだな
双方高度10万mなら探知距離は1100kmじゃなく2300kmだな
403名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-Y424 [106.146.82.216])
2022/03/25(金) 15:54:49.88ID:YIkIGePIa 確かに高度100kmはヤバいな
404名無し三等兵 (ワッチョイ 8254-g/3C [133.209.217.83])
2022/03/25(金) 16:17:26.98ID:vbfzZpiA0 >>403
宇宙空間になるからな、最近は80km以上から宇宙という話が多いが
宇宙空間になるからな、最近は80km以上から宇宙という話が多いが
405名無し三等兵 (ワッチョイ 56db-bSSa [153.142.106.9])
2022/03/25(金) 16:34:29.13ID:muFMsWS80 衛星軌道兵器か。胸が熱くなるなw
406名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp67-QcTz [126.182.50.21])
2022/03/25(金) 16:38:28.56ID:DGF36bsTp 衛星軌道に配備するAWACSいいね
大出力レーザーのMDシステムもセットで
大出力レーザーのMDシステムもセットで
407名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-QWlA [113.20.244.9])
2022/03/25(金) 16:56:22.78ID:UbP0Go+c0 >>406
それが日本も衛星コンステレーションとして噛んでるブラックジャックプロジェクトや
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-anpo/anpo-dai31/siryou2-1.pdf
それが日本も衛星コンステレーションとして噛んでるブラックジャックプロジェクトや
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-anpo/anpo-dai31/siryou2-1.pdf
408名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-pgxe [153.191.10.13])
2022/03/25(金) 18:15:19.28ID:4Nyte0LK0 >>389
まあ、元々アメリカが横槍を入れて開発計画に干渉しまくり、生産分担まで無理矢理分捕っておきながら、
生産数が少ないから高くなるは通用しないけどな。
高額調達になるように仕向けた張本人が何を言っているんだ?という話にしかならん。
まあ、元々アメリカが横槍を入れて開発計画に干渉しまくり、生産分担まで無理矢理分捕っておきながら、
生産数が少ないから高くなるは通用しないけどな。
高額調達になるように仕向けた張本人が何を言っているんだ?という話にしかならん。
409名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp67-QcTz [126.182.50.21])
2022/03/25(金) 18:17:21.21ID:DGF36bsTp 横槍ではない定期
410名無し三等兵 (スッップ Sdf2-6rs1 [49.98.137.140])
2022/03/25(金) 18:19:24.60ID:Mr9BUZcJd カネがなくて頼っただけだけど、20年後には「エンジンとレーダーでイギリスに横槍をいれられた」って言われてそう
411名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-YEvb [114.181.77.119])
2022/03/25(金) 18:23:39.17ID:PizhSi920 まぁ右主翼と左主翼を日米で分担して生産とかしてたんやろ?
そりゃ効率悪くて高騰するよ
同じ工場で作っとけばええのにさ
そりゃ効率悪くて高騰するよ
同じ工場で作っとけばええのにさ
412名無し三等兵 (スップ Sd12-17Zp [1.75.158.33])
2022/03/25(金) 18:31:21.71ID:ZUxb78Mqd まあF-2の時は経済状況が今よりかなり良かったから、表向きはコスト高を嘆いていても、とにかくノウハウを吸収したうえで国産化できればよかったんだろうよ
413名無し三等兵 (ワッチョイ 0682-QWlA [113.20.244.9])
2022/03/25(金) 18:53:00.94ID:UbP0Go+c0 なんのノウハウも提供してないけどな
大蔵省とか経産省が経済的取引のダシとしてF-2を差し出したというだけの話だよ
大蔵省とか経産省が経済的取引のダシとしてF-2を差し出したというだけの話だよ
414名無し三等兵 (ワッチョイ 1297-8/GU [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/03/25(金) 22:28:13.80ID:Wt0NiLMs0 なに質問してもろくに回答がなかったとかそもそもエンジニアのノウハウが
LM内部で共有されてなかったとかそんな話ばかりだな
LM内部で共有されてなかったとかそんな話ばかりだな
415名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-YMH6 [42.151.106.76])
2022/03/25(金) 23:21:47.51ID:5pOSzs1P0 youtubeでjaxaのアンコアプロジェクトと言うのを見たんだが、こういう技術ものちのちf3に反映されるんだろうか?
416名無し三等兵 (スププ Sdf2-d98S [49.98.119.168])
2022/03/25(金) 23:28:14.53ID:E56bSesId ミリタリーの要求と相反するから可能性は低い
417名無し三等兵 (ワッチョイ 5f79-+Ivz [36.54.118.41])
2022/03/26(土) 02:15:20.22ID:rpGfgGB90 >>408
アメリカはそれでも失敗だったと思っている。
F2計画を潰せなかった事で、日本は戦闘機開発技術を獲得し
さらにアメリカから見れば、戦闘機開発に必要な技術を日本が獲得したのだからな
だからF3開発には、アメリカ側はステルス技術など
日本側が素材などで強い分野の共同開発は認めても
エンジンなどの他の中核技術に関しては共同開発すら出来なかった。
いずれにしても最適な量産数で製造できれば、価格は二割三割は抑えられるし
周辺国の空軍力の増大を考えれば、戦闘機数の純増は必要な事だ
アメリカはそれでも失敗だったと思っている。
F2計画を潰せなかった事で、日本は戦闘機開発技術を獲得し
さらにアメリカから見れば、戦闘機開発に必要な技術を日本が獲得したのだからな
だからF3開発には、アメリカ側はステルス技術など
日本側が素材などで強い分野の共同開発は認めても
エンジンなどの他の中核技術に関しては共同開発すら出来なかった。
いずれにしても最適な量産数で製造できれば、価格は二割三割は抑えられるし
周辺国の空軍力の増大を考えれば、戦闘機数の純増は必要な事だ
418名無し三等兵 (ワッチョイ ff03-5F2Y [153.215.23.135])
2022/03/26(土) 02:43:42.95ID:448BEkFZ0 >>417
そういえば、小型ディスプレイでF-2は構成されているというかまんまレイアウトはF-16C/Dと同じだけど独自のコクピットレイアウト構想とかなかったんかね。
そういえば、小型ディスプレイでF-2は構成されているというかまんまレイアウトはF-16C/Dと同じだけど独自のコクピットレイアウト構想とかなかったんかね。
419名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.118.92.34])
2022/03/26(土) 03:17:55.45ID:h99ay6P/0 元のレイアウトがよっぽど使いにくいとかでなければ、そこをわざわざ変える意味も薄いのでは
420名無し三等兵 (オッペケ Sr33-3u6r [126.194.115.0])
2022/03/26(土) 05:22:31.90ID:a5fniefUr >>393
脅威に感じるのも無理はない
当時の映像などを良く見てみると日本人に乗っ取られると感じのも無理はないる勢いだ
ただし、それも誰かさんたちの仕組んだこととも言えるし、廃墟となった街は日本人は責任取ってない
脅威に感じるのも無理はない
当時の映像などを良く見てみると日本人に乗っ取られると感じのも無理はないる勢いだ
ただし、それも誰かさんたちの仕組んだこととも言えるし、廃墟となった街は日本人は責任取ってない
421名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-VQaK [153.139.19.132])
2022/03/26(土) 08:14:41.57ID:xTjBWR550 >>408
横やりっちゅうか
アメリカに打診するより前に、F404エンジンを米軍納入価格で購入して国産戦闘機を作るってメディアがぶち上げてキレたんじゃなかったっけ?
幻のイメージイラストの報道が出た後に急にアメリカが騒がしくなった記憶しか無いんだけどさwww
横やりっちゅうか
アメリカに打診するより前に、F404エンジンを米軍納入価格で購入して国産戦闘機を作るってメディアがぶち上げてキレたんじゃなかったっけ?
幻のイメージイラストの報道が出た後に急にアメリカが騒がしくなった記憶しか無いんだけどさwww
422名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/26(土) 08:40:32.28ID:RK7XWIXL0423名無し三等兵 (ワッチョイ 7f79-PUzi [61.192.138.89])
2022/03/26(土) 09:42:11.25ID:S1QqsZFi0 今回はエンジン有るから安心やね
F-35が日本最後の輸入戦闘機になったら良いな
夢としてはスバル、三菱、川崎みたいに各メーカーが戦闘機開発をして国内メーカーだけでコンペが出来る位になって欲しい
F-35が日本最後の輸入戦闘機になったら良いな
夢としてはスバル、三菱、川崎みたいに各メーカーが戦闘機開発をして国内メーカーだけでコンペが出来る位になって欲しい
424名無し三等兵 (ワッチョイ 7f97-Cbc6 [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/03/26(土) 09:58:17.83ID:fB9Vel3G0 防衛費2倍で空自有人戦闘機、無人戦闘機、海自艦載戦闘機の定数がそれぞれ300機ずつで予備機入れたら1200機ぐらい持つようになる未来
425名無し三等兵 (アークセー Sx33-oR+f [126.149.169.138])
2022/03/26(土) 10:06:25.29ID:QszEDeBWx >>407
ウクライナが日本の偵察衛星の合成開口レーダデーター要求のニュースで今や日本の偵察衛星はアメリカと並んで世界一だってさ
ウクライナが日本の偵察衛星の合成開口レーダデーター要求のニュースで今や日本の偵察衛星はアメリカと並んで世界一だってさ
426名無し三等兵 (ワッチョイ 7f97-Cbc6 [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/03/26(土) 10:12:33.04ID:fB9Vel3G0 いつの間にっつー話だな
427名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/26(土) 10:31:31.37ID:RK7XWIXL0428名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-DJ9j [153.191.10.13])
2022/03/26(土) 10:47:41.64ID:2X5/tYWx0 あと日本の光学衛星は独自の光学系を採用していて、
他国の衛星と比較し同一解像度なら観測幅が圧倒的に広い。
一回のセンシングで観測できる面積が段違いだったりする。
他国の衛星と比較し同一解像度なら観測幅が圧倒的に広い。
一回のセンシングで観測できる面積が段違いだったりする。
429名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-1WDX [133.106.50.18])
2022/03/26(土) 10:58:24.10ID:hoZGkHaEM 露軍の将官の死者が多いのは米軍が衛星からの情報や通信傍受でどこに司令部があるかを把握してるからじゃないかと思う
司令官が最前線まで出張ってるからっては思いにくい
司令官が最前線まで出張ってるからっては思いにくい
430名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-bb0G [14.12.67.224])
2022/03/26(土) 10:58:50.20ID:N+YRn1Zn0 オヌシはどうやってそれを知ったのだ
431名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-PUzi [133.106.132.65])
2022/03/26(土) 11:03:49.60ID:Ia2NsWOKM 解像度って最高機密じゃなかったのか
432名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/26(土) 11:06:15.20ID:RK7XWIXL0433名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-PUzi [133.106.132.65])
2022/03/26(土) 11:19:23.81ID:Ia2NsWOKM >>432
米国の衛星写真サービスが25cmらしいからそれ以下じゃないと確かに悲しい
米国の衛星写真サービスが25cmらしいからそれ以下じゃないと確かに悲しい
434名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/26(土) 11:36:29.48ID:RK7XWIXL0 アメリカ軍はトランプ大統領がツイートした画像によって最高10cm級であることが知られている
でもこれはハッブル宇宙望遠鏡とほとんど同じものを地上方向に向けたような衛星で軌道変更もできないし普通の偵察衛星とはちょっと違う
トランプ画像
https://i.imgur.com/9xTSYMO.jpg
地上から見た偵察衛星の写真
https://i.imgur.com/JgZ7zxl.jpg
でもこれはハッブル宇宙望遠鏡とほとんど同じものを地上方向に向けたような衛星で軌道変更もできないし普通の偵察衛星とはちょっと違う
トランプ画像
https://i.imgur.com/9xTSYMO.jpg
地上から見た偵察衛星の写真
https://i.imgur.com/JgZ7zxl.jpg
435名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-uHm4 [14.10.133.225])
2022/03/26(土) 11:51:28.75ID:NRzpM5Zv0 そもそもハッブル自体偵察衛星を外に向けたようなもんっていうか
436名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-8lxQ [118.6.90.2])
2022/03/26(土) 11:58:21.28ID:1Igph7db0 F-3今の所、何トンになる見込みなんだろう?
437名無し三等兵 (アウグロ MMe3-oR+f [122.130.166.193])
2022/03/26(土) 12:03:56.25ID:ROi5ET2bM ハッブル宇宙望遠鏡は実は偵察衛星だったんだな
438名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/26(土) 12:30:48.67ID:nKu3obIB0 >>436
前に出てた英国の記事では機体重量で20トン以上とかあったな、それ以外だといまだに聞こえてこないの
CFRPファスナレス構造など軽量化技術を多く取り入れてるのに金属製のF-22と同程度の重量という事はそれよりも一割か二割サイズが大きいかもね
前に出てた英国の記事では機体重量で20トン以上とかあったな、それ以外だといまだに聞こえてこないの
CFRPファスナレス構造など軽量化技術を多く取り入れてるのに金属製のF-22と同程度の重量という事はそれよりも一割か二割サイズが大きいかもね
439名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-lOWN [60.81.170.52])
2022/03/26(土) 13:13:32.45ID:zBdHJ9DY0440名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-WTS0 [217.178.24.154])
2022/03/26(土) 13:38:32.35ID:m+4dMkLf0 うちの衛星の情報は幾らウクライナがクレクレしても無理じゃまいか
441名無し三等兵 (スププ Sd9f-uHm4 [49.98.81.173])
2022/03/26(土) 13:40:23.92ID:TlL2BJlmd 情報収集衛星情報ならウクライナには無理だな特定秘密だし
民間にも声かかってるって話だから何か提供したとしてそっちの代金を立て替えてあげる程度だろう
民間にも声かかってるって話だから何か提供したとしてそっちの代金を立て替えてあげる程度だろう
442名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-1WDX [133.106.50.18])
2022/03/26(土) 13:45:02.82ID:hoZGkHaEM フォークランドではイギリスに情報渡してたわな
もちろん生データではないだろうけど
もちろん生データではないだろうけど
443名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-8lxQ [118.6.90.2])
2022/03/26(土) 13:45:08.59ID:1Igph7db0 >>438
ほへー、やっぱりF-3ってでかいのね。ありがとうね。
ほへー、やっぱりF-3ってでかいのね。ありがとうね。
444名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-1WDX [133.106.50.18])
2022/03/26(土) 13:51:57.53ID:hoZGkHaEM どこから入手してるかはともかくウクライナはロシアがどこに司令部があるかを把握してるとは思う
445名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-QEpm [221.188.9.100])
2022/03/26(土) 14:14:25.77ID:VSEDL5vV0446名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.50.21])
2022/03/26(土) 14:49:02.20ID:BQVAcJvmp >>439
YFからFになった時大きさ翼面積ほぼ変わらず重さが5トン増えたから外形では分からない
YFからFになった時大きさ翼面積ほぼ変わらず重さが5トン増えたから外形では分からない
447名無し三等兵 (アウグロ MM7f-oR+f [119.241.66.85])
2022/03/26(土) 14:57:29.49ID:YvX8TOtIM デカイ戦闘機ってほぼ失敗するんだよなあ
448名無し三等兵 (ラクッペペ MM4f-OJGk [133.106.79.44])
2022/03/26(土) 15:01:51.15ID:ouP88D0mM F-111はデカすぎて戦闘機にはなれなかったけど
あれはむしろ特殊な例では
他に何があったっけ?
あれはむしろ特殊な例では
他に何があったっけ?
449名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-hJzs [121.94.18.61])
2022/03/26(土) 15:05:45.16ID:RpM8LRWn0 搭載量が正義になりつつある今では適用されない経験則かと
450名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/26(土) 15:11:47.82ID:RK7XWIXL0 小型と言われてるテンペストですら21mだと言われてるし
451名無し三等兵 (ワッチョイ df02-+A59 [106.166.50.77])
2022/03/26(土) 15:11:50.52ID:01vJg8f+0 アメリカとソ連→ロシアの大型戦闘機は成功例が多いかな
F-4、F-14、F-15、F/A-18E
F-22は高過ぎて配備数減ったりしたから微妙
ロシアだとSu-27シリーズは確かに大成功
でも例えばWW2では多くの双発戦闘機が全てロールレートが悪くてスピードも無いのが多くて
ポンコツ呼ばわりだったり
P-38あたりは成功か
ソ連はTu-128というあんまり使われなかった失敗作があるがこれは大き過ぎる
Su-15は「上層部の命令に従い立派に仕事した」
だが民間機撃墜の汚名を被ってしまった
F-4、F-14、F-15、F/A-18E
F-22は高過ぎて配備数減ったりしたから微妙
ロシアだとSu-27シリーズは確かに大成功
でも例えばWW2では多くの双発戦闘機が全てロールレートが悪くてスピードも無いのが多くて
ポンコツ呼ばわりだったり
P-38あたりは成功か
ソ連はTu-128というあんまり使われなかった失敗作があるがこれは大き過ぎる
Su-15は「上層部の命令に従い立派に仕事した」
だが民間機撃墜の汚名を被ってしまった
452名無し三等兵 (ワッチョイ df02-+A59 [106.166.50.77])
2022/03/26(土) 15:14:42.25ID:01vJg8f+0 MiG-25はちょっと特殊だが
その後で西側諸国相手に「いるだけでヤバいと思わせる」だけのハッタリは演じた
結局湾岸その他で落とされまくったようだが
それを元にしたMiG-31は、現在Kh-47M2キンジャールの発射母機として
大活躍中、
とロシア側からは、
報道されている
・・・
その後で西側諸国相手に「いるだけでヤバいと思わせる」だけのハッタリは演じた
結局湾岸その他で落とされまくったようだが
それを元にしたMiG-31は、現在Kh-47M2キンジャールの発射母機として
大活躍中、
とロシア側からは、
報道されている
・・・
453名無し三等兵 (ワッチョイ df02-+A59 [106.166.50.77])
2022/03/26(土) 15:17:37.23ID:01vJg8f+0 >>449
>搭載量が正義になりつつある今では適用されない経験則
1980年代に各メディアに「ベトナムの戦訓〜ベトナムの戦訓〜」と喧伝させて
中射程AAMは当たらない、コンパクトな機体がいいのだと
ソビエトは触れ回ったからな
実際にはその頃にはソビエトはR-73を作っていて
西側はそれに対抗できる高機動AAMを未開発だったから
ここでコンパクトなレーダーの弱い機体ばっかり作ってたら
R-73の餌食になっていたわけだ
とにかく90年代以降のAMRAAMに感謝あるのみ
>搭載量が正義になりつつある今では適用されない経験則
1980年代に各メディアに「ベトナムの戦訓〜ベトナムの戦訓〜」と喧伝させて
中射程AAMは当たらない、コンパクトな機体がいいのだと
ソビエトは触れ回ったからな
実際にはその頃にはソビエトはR-73を作っていて
西側はそれに対抗できる高機動AAMを未開発だったから
ここでコンパクトなレーダーの弱い機体ばっかり作ってたら
R-73の餌食になっていたわけだ
とにかく90年代以降のAMRAAMに感謝あるのみ
454名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-1WDX [60.64.25.76])
2022/03/26(土) 15:18:26.80ID:GKKo461U0 キンジャールなんて戦果は上げてねーじゃん
455名無し三等兵 (ワッチョイ df02-+A59 [106.166.50.77])
2022/03/26(土) 15:24:05.74ID:01vJg8f+0 レーダーなど各種センサーを搭載し、それを運用できる大型セントラルコンピュータを搭載し
中射程AAMなど決して軽くないものを6発以上搭載して
更に行動半径1200kmを達成できる機内燃料を積んで
ステルスゆえ増槽は殆ど使えず(最近低RCS増槽ができたというが)
そしてもちろん戦闘機として最低限の超音速飛行や加速性や運動性や
最近では超音速巡行まで求められると
随分機体を大きくして、また頑丈に作って
エンジンも大きくしかし最新技術で燃費も下げる、とか
色々ハイレベルな要求となって来る
中射程AAMなど決して軽くないものを6発以上搭載して
更に行動半径1200kmを達成できる機内燃料を積んで
ステルスゆえ増槽は殆ど使えず(最近低RCS増槽ができたというが)
そしてもちろん戦闘機として最低限の超音速飛行や加速性や運動性や
最近では超音速巡行まで求められると
随分機体を大きくして、また頑丈に作って
エンジンも大きくしかし最新技術で燃費も下げる、とか
色々ハイレベルな要求となって来る
456名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-K+F1 [14.13.33.160])
2022/03/26(土) 15:24:45.43ID:Dy2wVMYG0 発射して見せるだけで直接の戦果ではなくても成果ではあるんちゃうのん
一定の脅威を感じさせるだけで
一定の脅威を感じさせるだけで
457名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.128.103.232])
2022/03/26(土) 15:25:06.23ID:hklNss7Ya >>455
ハイレベルでなければもっと前に計画始まるか2030年配備開始位のスケジュールになってるだろからな
ハイレベルでなければもっと前に計画始まるか2030年配備開始位のスケジュールになってるだろからな
458名無し三等兵 (ワッチョイ df02-+A59 [106.166.50.77])
2022/03/26(土) 15:43:02.92ID:01vJg8f+0459名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-QwVt [106.72.135.66])
2022/03/26(土) 16:49:29.02ID:vJD/qpgh0460名無し三等兵 (アウグロ MM7f-oR+f [119.241.66.85])
2022/03/26(土) 16:57:56.64ID:YvX8TOtIM >>440
GSOMIAがあるのでアメリカ経由で流れているのでは
GSOMIAがあるのでアメリカ経由で流れているのでは
461名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/26(土) 16:58:39.07ID:xPKtCTTF0462名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/26(土) 17:00:29.95ID:xPKtCTTF0 ハッブル宇宙望遠鏡はニューヨークから東京のホタルが見えるなんて言われてるな
463名無し三等兵 (スププ Sd9f-uHm4 [49.98.81.173])
2022/03/26(土) 17:01:08.51ID:TlL2BJlmd >>460
そもそも本邦の衛星は極東特化というか
そもそも本邦の衛星は極東特化というか
464名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/26(土) 17:07:17.49ID:xPKtCTTF0 >>454
弾道ミサイルだと喧伝されてるのは置いといて対ショッピングモール巡航ミサイルにはなってるかな
弾道ミサイルだと喧伝されてるのは置いといて対ショッピングモール巡航ミサイルにはなってるかな
465名無し三等兵 (ラクッペペ MM4f-OJGk [133.106.79.44])
2022/03/26(土) 17:08:48.44ID:ouP88D0mM466名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-1WDX [60.64.25.76])
2022/03/26(土) 17:15:27.10ID:GKKo461U0 逆にロシアはウクライナの指揮系統を全く破壊できてないんじゃね?
防空網も健全なようだしロシアってなんでこんなにヘボいのかとも
防空網も健全なようだしロシアってなんでこんなにヘボいのかとも
467名無し三等兵 (アウグロ MM7f-oR+f [119.241.66.85])
2022/03/26(土) 17:31:58.36ID:YvX8TOtIM >>463
でもウクライナ側からの申し入れ(情報源はアメリカかな)なんだからウクライナ上空をカバーしてるんだろう
でもウクライナ側からの申し入れ(情報源はアメリカかな)なんだからウクライナ上空をカバーしてるんだろう
468名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/26(土) 17:50:28.73ID:xPKtCTTF0 地球観測衛星は民間のものを要求されてるね
インパクトっていう政府主導の研究成果が民間に下りてきた中の1つで、既にそれを利用した実証衛星を民間で打ち上げていたんだね
というか民間が独自に衛星打ち上げる時代なのか・・・・
インパクトっていう政府主導の研究成果が民間に下りてきた中の1つで、既にそれを利用した実証衛星を民間で打ち上げていたんだね
というか民間が独自に衛星打ち上げる時代なのか・・・・
469名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-g7UR [1.75.199.169])
2022/03/26(土) 17:51:08.71ID:Xi5D4aYId ぐるぐる回ってるんだから極東しか見れないわけじゃねーやろ>日本の衛星
極東を短い間隔で偵察できるよう配置されてるだけでさ
極東を短い間隔で偵察できるよう配置されてるだけでさ
470名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/26(土) 18:00:01.91ID:xPKtCTTF0 ごめん見たニュースが民間取材ってだけだったわ
472名無し三等兵 (スップ Sd9f-poWv [49.97.10.23])
2022/03/26(土) 18:41:11.42ID:WGp6p4xQd474名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-hJzs [121.94.18.61])
2022/03/26(土) 19:58:03.92ID:RpM8LRWn0475名無し三等兵 (ワッチョイ 5f79-+Ivz [36.54.118.41])
2022/03/26(土) 19:59:23.33ID:rpGfgGB90 >>433
アメリカは他国の偵察衛星と同水準程度の画像を公表している。
他国が得られる程度の画像であれば、積極的に公開した方が情報をコントロールできるし
利益になるとの判断だろう。
現在、偵察衛星の保有国は日本を含めて12カ国になる
それらの国々が得られる偵察衛星からの情報はアメリカが公開するということだ。
公開を始めたころの解析度は1M程度だったから。
25センチまで細かくなったということは、それだけ世界の偵察衛星の解析度が高くなったということだ
アメリカは他国の偵察衛星と同水準程度の画像を公表している。
他国が得られる程度の画像であれば、積極的に公開した方が情報をコントロールできるし
利益になるとの判断だろう。
現在、偵察衛星の保有国は日本を含めて12カ国になる
それらの国々が得られる偵察衛星からの情報はアメリカが公開するということだ。
公開を始めたころの解析度は1M程度だったから。
25センチまで細かくなったということは、それだけ世界の偵察衛星の解析度が高くなったということだ
476名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/26(土) 20:05:43.88ID:xPKtCTTF0 >>475
そう考えると団塊世代の情報で既にアメリカはつまようじが見えるって言ってた位だからアメリカとんでもないな
そう考えると団塊世代の情報で既にアメリカはつまようじが見えるって言ってた位だからアメリカとんでもないな
477名無し三等兵 (スププ Sd9f-uHm4 [49.98.113.152])
2022/03/26(土) 20:06:54.49ID:pmIqP4f1d 大気の擾乱があるからつまようじは無理
478名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-1WDX [60.64.25.76])
2022/03/26(土) 20:10:58.07ID:GKKo461U0 それにしてもロシア弱杉
キエフ・ルーシの防空網を遮断できないどころか自軍の司令部すら防衛できないとは
もはや軍事大国ですらなく単なる核戦力と資源だけの大国だな
第二次日露戦争やったら核抜きなら日の圧勝だろう
キエフ・ルーシの防空網を遮断できないどころか自軍の司令部すら防衛できないとは
もはや軍事大国ですらなく単なる核戦力と資源だけの大国だな
第二次日露戦争やったら核抜きなら日の圧勝だろう
479名無し三等兵 (ワッチョイ 5f79-+Ivz [36.54.118.41])
2022/03/26(土) 20:31:56.31ID:rpGfgGB90 >>478
ロシアはウクライナ戦争でロシアはすでに数千のミサイルを使ったと言われる。
ミサイルだけで数兆円の戦費を費やしているという事になるな
ロシアは一日で二兆円の戦費を費やしていると言われる。
ロシアのウクライナ侵攻からすでに一か月以上を経ているのだ。
すでに国家予算の倍以上を戦費で費やしている事になる。
制裁による打撃も効きだしているいるし。ロシアの継戦能力は限界に来ているだろうな
このままではロシアは撤退するか、それが無理でも小康状態になる可能性が高い
ロシアはウクライナ戦争でロシアはすでに数千のミサイルを使ったと言われる。
ミサイルだけで数兆円の戦費を費やしているという事になるな
ロシアは一日で二兆円の戦費を費やしていると言われる。
ロシアのウクライナ侵攻からすでに一か月以上を経ているのだ。
すでに国家予算の倍以上を戦費で費やしている事になる。
制裁による打撃も効きだしているいるし。ロシアの継戦能力は限界に来ているだろうな
このままではロシアは撤退するか、それが無理でも小康状態になる可能性が高い
480名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-bb0G [14.12.67.224])
2022/03/26(土) 21:03:41.76ID:N+YRn1Zn0 少なくとも戦略原潜については実際に戦略パトロールに従事している艦はかなり少ないようだ
艦自体は10隻前後現役にあるようだが
艦自体は10隻前後現役にあるようだが
481名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/26(土) 21:08:33.96ID:RK7XWIXL0482名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1b-+A59 [180.18.22.48])
2022/03/26(土) 22:25:55.25ID:/9victMt0 2022年3月23日 衆議院内閣委員会 ようつべ 将来戦闘機関連
ttps://youtu.be/ez163fwyLEY?t=14743
2022年3月23日 衆議院内閣委員会 立憲民主党の大串議員の質問で
日経新聞の記事の確認や対象事業はコンサルティング会社が受注の件かと
質問を防衛装備庁の担当者にしていて。
担当者は、記事は”記事には書いてあるが、事実はございません。”
議員指摘の事業は”執行して、納入していただいている。”
答弁している。
ttps://youtu.be/ez163fwyLEY?t=14743
2022年3月23日 衆議院内閣委員会 立憲民主党の大串議員の質問で
日経新聞の記事の確認や対象事業はコンサルティング会社が受注の件かと
質問を防衛装備庁の担当者にしていて。
担当者は、記事は”記事には書いてあるが、事実はございません。”
議員指摘の事業は”執行して、納入していただいている。”
答弁している。
483名無し三等兵 (アークセー Sx33-oR+f [126.149.169.138])
2022/03/27(日) 01:13:04.81ID:C6isKwXxx 最近はスマホカメラのほうが偵察衛星よりも高性能だったりするかも
484名無し三等兵 (ワッチョイ 5f79-+Ivz [36.54.118.41])
2022/03/27(日) 01:38:21.33ID:LyEOaF9P0 ハップル宇宙望遠鏡とか、遠い銀河の恒星を見通すが。
これはハップルだけの能力ではなく
重力レンズ効果を利用したものだ。
アインシュタインの特殊相対性理論で言及された
巨大な質量をもった天体の周囲では空間が歪み、あたかもレンズのような効果を起こすと
重力レンズを通して、より遠くの天体が観測できるわけでさ
そういう事情があるから、より近い地球や太陽系の天体を観測するのが
宇宙望遠鏡でも宇宙の彼方の天体を覗くとは違う事情がある
これはハップルだけの能力ではなく
重力レンズ効果を利用したものだ。
アインシュタインの特殊相対性理論で言及された
巨大な質量をもった天体の周囲では空間が歪み、あたかもレンズのような効果を起こすと
重力レンズを通して、より遠くの天体が観測できるわけでさ
そういう事情があるから、より近い地球や太陽系の天体を観測するのが
宇宙望遠鏡でも宇宙の彼方の天体を覗くとは違う事情がある
485名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-1WDX [60.64.25.76])
2022/03/27(日) 03:44:22.19ID:26yeuSrg0 >>480
核だけが頼みの綱なのに相互確証破壊の最後の切り札のSLBMを常時使用状態での秘蔵してないなんてあるんかな?
それともSLBMに頼らなくてもTELを使うからICBMでも脆弱性には問題ないってことなんだろうか?
アメリカは冷戦期にはミゼットマン開発してたが移動式ICBMには興味持ってないみたいね
核だけが頼みの綱なのに相互確証破壊の最後の切り札のSLBMを常時使用状態での秘蔵してないなんてあるんかな?
それともSLBMに頼らなくてもTELを使うからICBMでも脆弱性には問題ないってことなんだろうか?
アメリカは冷戦期にはミゼットマン開発してたが移動式ICBMには興味持ってないみたいね
486名無し三等兵 (スッップ Sd9f-bpFc [49.96.25.249])
2022/03/27(日) 08:46:26.96ID:uyC0IW4ud487名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/27(日) 09:11:11.37ID://Jd5dZr0488名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-osIK [106.73.0.2])
2022/03/27(日) 09:43:36.83ID:TkpGm6pF0 まぁ計算で歪みを正確に補正できるなら口径が広がったのと同じにはなるのかな?
489名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-lo4h [115.65.209.164])
2022/03/27(日) 09:46:25.79ID:nJVnl3SW0 ならない
重力レンズのこと勘違いしてるでしょう
重力レンズのこと勘違いしてるでしょう
490名無し三等兵 (ワッチョイ 7f79-PUzi [61.192.138.89])
2022/03/27(日) 11:31:02.43ID:d0S+WDKG0 巡航ミサイル1000発程度じゃ敵継戦能力を奪えないのが証明されたしこれから導入する巡航ミサイルは3000発以上の備蓄は必要だな
491名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa5-xaCz [59.137.211.191])
2022/03/27(日) 11:43:33.75ID:dQeSq1300 光が曲がるというだけで望遠鏡に集束するわけではない
492名無し三等兵 (ワッチョイ 7f97-Cbc6 [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/03/27(日) 12:07:18.97ID:tjZGNZqs0 レールガンなら数十万〜数百万発単位で撃ちまくれそうだな
射程次第だけど中国沿岸部はちょっと人類が経験したことのない打撃食らうかも
射程次第だけど中国沿岸部はちょっと人類が経験したことのない打撃食らうかも
493名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-iokc [163.49.201.229])
2022/03/27(日) 12:11:21.87ID:jYusHmriM 数十万発なんて小銃でさえ銃身持たないがな
494名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.118.92.34])
2022/03/27(日) 12:14:08.85ID:dfh0MlWh0 レールガンの砲身命数は火砲より厳しい感じだしなあ
495名無し三等兵 (ワッチョイ 7f79-PUzi [61.192.138.89])
2022/03/27(日) 12:19:19.75ID:d0S+WDKG0 レールガンにそこまでゲームチェンジャーとして期待出来るのかね?
日本の造る予定のレールガンって米国が断念したレールガンより口径が小さいんじゃなかったっけ?
日本の造る予定のレールガンって米国が断念したレールガンより口径が小さいんじゃなかったっけ?
496名無し三等兵 (ワッチョイ 7f97-Cbc6 [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/03/27(日) 12:22:49.46ID:tjZGNZqs0 レールガンは本質的に再使用可能な弾道ミサイルそのものなんで
レールの値段はミサイル一発以下っぽいから砲身命数が100発ということは
長距離ミサイル3000発分の金でレールを3000本用意すれば
発射数はその百倍で30万発という話になる
>>495
むしろ口径が小さくて大量にばら撒く方向性なんでより厄介とも
迎撃できない
レールの値段はミサイル一発以下っぽいから砲身命数が100発ということは
長距離ミサイル3000発分の金でレールを3000本用意すれば
発射数はその百倍で30万発という話になる
>>495
むしろ口径が小さくて大量にばら撒く方向性なんでより厄介とも
迎撃できない
497名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/27(日) 12:22:50.85ID://Jd5dZr0 >>495
想定してる用途が全く違う
想定してる用途が全く違う
498名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.118.92.34])
2022/03/27(日) 12:24:23.11ID:dfh0MlWh0 基本的にはCIWS代替でしょ
ゲームチェンジャーになる様な物ではないかと
ゲームチェンジャーになる様な物ではないかと
499名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-BH7O [117.104.5.153])
2022/03/27(日) 12:24:27.01ID:1WOQHlNi0 従来の銃砲は銃身がスラスト荷重を受け持つものではなかった
レールガンでは銃身が機関部の役目も担う
レールガンでは銃身が機関部の役目も担う
500名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-iokc [163.49.201.229])
2022/03/27(日) 12:27:48.24ID:jYusHmriM501名無し三等兵 (ワッチョイ 7f97-Cbc6 [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/03/27(日) 12:27:55.53ID:tjZGNZqs0 ま、そう思いたい気持ちは分かる
502名無し三等兵 (ワッチョイ 7f97-Cbc6 [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/03/27(日) 12:32:45.27ID:tjZGNZqs0 今までは日本に高性能なF-35やF-3があったって数千発のミサイル攻撃で地上で撃破できる(できない)からHEAD-CHA-LA!
というのが中国人のお決まりの精神勝利だったが現実には自分がその数十倍〜数百倍の打撃を食らうとなればそりゃ恐怖したくもなるだろうて
というのが中国人のお決まりの精神勝利だったが現実には自分がその数十倍〜数百倍の打撃を食らうとなればそりゃ恐怖したくもなるだろうて
503名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-iokc [163.49.201.229])
2022/03/27(日) 12:34:25.21ID:jYusHmriM レールガン房はたかだか40mm程度の弾を打ち込んで何がしたいのかね?
しかも3000本w砲身用意してノンビリ交換しててもその間反撃喰らわない設定らしい
しかも3000本w砲身用意してノンビリ交換しててもその間反撃喰らわない設定らしい
504名無し三等兵 (ワッチョイ 7f97-Cbc6 [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/03/27(日) 12:35:22.77ID:tjZGNZqs0 お、発狂したか
レールが3000本で発射機は何台かということを確認することにすら頭が回らないらしい
所詮この程度だな
レールが3000本で発射機は何台かということを確認することにすら頭が回らないらしい
所詮この程度だな
505名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.118.92.34])
2022/03/27(日) 12:36:02.51ID:dfh0MlWh0 >>496
>むしろ口径が小さくて大量にばら撒く方向性なんで
駄目だよ
超高初速で長距離を飛ばすと、空力加熱で飛翔体が損傷するから
それを踏まえて、飛翔体にも相応の質量が必要だ
米海軍の想定では、370km飛ばす砲弾の重量は15kg
ざっくり戦車砲の2倍くらいだな
>むしろ口径が小さくて大量にばら撒く方向性なんで
駄目だよ
超高初速で長距離を飛ばすと、空力加熱で飛翔体が損傷するから
それを踏まえて、飛翔体にも相応の質量が必要だ
米海軍の想定では、370km飛ばす砲弾の重量は15kg
ざっくり戦車砲の2倍くらいだな
506名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-iokc [163.49.201.229])
2022/03/27(日) 12:36:17.87ID:jYusHmriM >>502
いかにも頭悪そうなウヨ房だわ(笑)
いかにも頭悪そうなウヨ房だわ(笑)
507名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-iokc [163.49.201.229])
2022/03/27(日) 12:38:41.62ID:jYusHmriM508名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-QEpm [221.188.9.100])
2022/03/27(日) 12:39:22.06ID:U4kWNsg20 >>505
日本のレールガンはCIWSの代わりを想定してるんだから、ばら撒く方向性でいいだろ
日本のレールガンはCIWSの代わりを想定してるんだから、ばら撒く方向性でいいだろ
509名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.118.92.34])
2022/03/27(日) 12:42:11.08ID:dfh0MlWh0510名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/27(日) 12:44:49.20ID:oam+DwyI0 >>509
まあ装備庁は中口径化して中SAM程度の範囲での対空以外にも対艦(対地)にも使うのを想定してるようだけどな
まあ装備庁は中口径化して中SAM程度の範囲での対空以外にも対艦(対地)にも使うのを想定してるようだけどな
511名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.50.21])
2022/03/27(日) 12:49:43.45ID:MWdOPhDTp512名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.118.92.34])
2022/03/27(日) 12:53:33.76ID:dfh0MlWh0 おそらくだけど、これも米海軍想定の
一旦大気圏外まで打ち出して、GPS誘導で着弾させる奴の事を言ってるんだろうよ >弾道ミサイルの代わり
射程500kmくらいだったかな
ただ、それに必要な電力は何MJで、電源システムの体積が何リットル必要になるか、という視点がまるっと抜け落ちてる
ンな超大規模砲を何十万発も撃てる訳がなかろうに
一旦大気圏外まで打ち出して、GPS誘導で着弾させる奴の事を言ってるんだろうよ >弾道ミサイルの代わり
射程500kmくらいだったかな
ただ、それに必要な電力は何MJで、電源システムの体積が何リットル必要になるか、という視点がまるっと抜け落ちてる
ンな超大規模砲を何十万発も撃てる訳がなかろうに
513名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.118.92.34])
2022/03/27(日) 12:55:45.21ID:dfh0MlWh0 ちなみに九州〜上海まで900kmくらいだ
514名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/27(日) 12:55:55.71ID://Jd5dZr0515名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.50.21])
2022/03/27(日) 12:57:53.17ID:MWdOPhDTp 500kmの短距離弾道ミサイルに代わる砲弾を撃てるレールガンか
ミサイル作る方が安上がりで確実じゃないかな
ミサイル作る方が安上がりで確実じゃないかな
516名無し三等兵 (アークセー Sx33-oR+f [126.149.169.138])
2022/03/27(日) 13:13:02.49ID:C6isKwXxx >>484
レンズと言っても拡大される訳じゃないよ
ブラックホールの後ろは影になって見えないハズなのに、重力で光がブラックホールを回り込むように進むので、ブラックホールの後ろの星が見えると言う現象の事
レンズと言っても拡大される訳じゃないよ
ブラックホールの後ろは影になって見えないハズなのに、重力で光がブラックホールを回り込むように進むので、ブラックホールの後ろの星が見えると言う現象の事
517名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.118.92.34])
2022/03/27(日) 13:20:17.51ID:dfh0MlWh0 15kg砲弾を370km飛ばすのに、砲口エネルギーが64MJって話なんで (2,930m/sくらいか)
レールガンの電力→KE変換効率を頑張って20%まで引き上げたとして(現状14%くらい)、1発撃つのに電力320MJ
軽油の体積エネルギー密度が1リットル辺り38MJ、発電機の効率を40%として電力15.2MJ
1発で軽油21リットル(≒17kg)、10万発撃ったら燃料だけで1,700トンだな
これにプラスして、1発320MJの放電を連発出来るだけの大規模コンデンサが必要
レールガンの電力→KE変換効率を頑張って20%まで引き上げたとして(現状14%くらい)、1発撃つのに電力320MJ
軽油の体積エネルギー密度が1リットル辺り38MJ、発電機の効率を40%として電力15.2MJ
1発で軽油21リットル(≒17kg)、10万発撃ったら燃料だけで1,700トンだな
これにプラスして、1発320MJの放電を連発出来るだけの大規模コンデンサが必要
518名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-iokc [163.49.201.229])
2022/03/27(日) 13:43:49.18ID:jYusHmriM ズム級を500隻位作れば良いね(棒)
519名無し三等兵 (スッップ Sd9f-Vip3 [49.98.157.112])
2022/03/27(日) 14:08:34.14ID:fD/gIf5Qd レールガンは日本だと対中国を想定して、CIWS以外だとSSMがわりに多数の船にぶっぱなすのと離島奪還時に役に立ちそう
520名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/27(日) 15:16:34.30ID:VlUytI900 重力レンズ効果自体は光が天体重力によって曲げられて届く事を指していて、遠くの距離にあったものが近くに見える訳じゃない
重力源天体に遮られた光だけじゃなくて本来届かなかった光も曲げられてやって来るので副次的に解像度が上がるという話
明るくなればより見易くなるのは顕微鏡や望遠鏡を想像すれば解る
つまり結果的には遠い天体もいくらか見易くなっているという話
最近ではSGL計画なる太陽を利用した重力レンズで近傍の地球型惑星を探そうというものがあるらしいね
地球から海王星にある米粒が見えるとか
どういうこっちゃ
重力源天体に遮られた光だけじゃなくて本来届かなかった光も曲げられてやって来るので副次的に解像度が上がるという話
明るくなればより見易くなるのは顕微鏡や望遠鏡を想像すれば解る
つまり結果的には遠い天体もいくらか見易くなっているという話
最近ではSGL計画なる太陽を利用した重力レンズで近傍の地球型惑星を探そうというものがあるらしいね
地球から海王星にある米粒が見えるとか
どういうこっちゃ
521名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-8lxQ [118.6.90.2])
2022/03/27(日) 15:26:12.70ID:LdrzhpAy0 F-3に関する話題がありませんね
522名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/27(日) 15:26:40.58ID:VlUytI900 レールガンは理論上実現可能な戦略級沿岸攻防手段としてアメリカの企業が射程数千kmにも及ぶものをプレゼンしてたのは記憶に新しい
まぁ弾道ミサイルみたいなものだっていうのは「構想段階」では間違いじゃない
実際は、というか現段階では艦船に装備してCIWS変わりに使うのがやっとみたいだよね
仕組み自体はあくまでも光速まで引っ張れる単純で強大なポテンシャル秘めてるが問題は素材なんだろうな
まぁ弾道ミサイルみたいなものだっていうのは「構想段階」では間違いじゃない
実際は、というか現段階では艦船に装備してCIWS変わりに使うのがやっとみたいだよね
仕組み自体はあくまでも光速まで引っ張れる単純で強大なポテンシャル秘めてるが問題は素材なんだろうな
523名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.118.92.34])
2022/03/27(日) 15:28:47.61ID:dfh0MlWh0524名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/27(日) 15:30:51.53ID:VlUytI900 随伴無人機ってセンサーとしても先行するだろう以上超音速なんだろうけど何種類も作られるんだろうか
525名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-QEpm [221.188.9.100])
2022/03/27(日) 15:38:03.76ID:U4kWNsg20 >524
最初はTACOMみたいな携行型を開発して、随伴型はその後かなと思ってたけど
防衛省の最近の無人機開発の発表を見てると、携行型は飛ばして最初から随伴型を開発してるのかもしれない
随伴型も最初はセンサーだけかもしれんが、すぐに攻撃機タイプも出てきそう
最初はTACOMみたいな携行型を開発して、随伴型はその後かなと思ってたけど
防衛省の最近の無人機開発の発表を見てると、携行型は飛ばして最初から随伴型を開発してるのかもしれない
随伴型も最初はセンサーだけかもしれんが、すぐに攻撃機タイプも出てきそう
526名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/27(日) 16:42:30.99ID:VlUytI900 >>525
やっぱ考えられてるのは大型かつ多機能な高速の随伴機なんだろうか
F-3の巡航速度ってやっぱり機動性を重視して超音速なはずだからなぁ
滞空時間も航続距離も長いとなるとミサイルキャリアーにもなるだろう随伴機の性質が一番影響されるだろうし
F-3そのまま使うってのは格闘戦性能を考えてあり得ない話になるのかな
やっぱ考えられてるのは大型かつ多機能な高速の随伴機なんだろうか
F-3の巡航速度ってやっぱり機動性を重視して超音速なはずだからなぁ
滞空時間も航続距離も長いとなるとミサイルキャリアーにもなるだろう随伴機の性質が一番影響されるだろうし
F-3そのまま使うってのは格闘戦性能を考えてあり得ない話になるのかな
527名無し三等兵 (ワッチョイ ff1f-Gt7H [153.206.223.230])
2022/03/27(日) 16:45:57.97ID:kW4Dmd2X0528名無し三等兵 (ワッチョイ ff1f-Gt7H [153.206.223.230])
2022/03/27(日) 16:47:47.34ID:kW4Dmd2X0529名無し三等兵 (ワッチョイ ff1f-Gt7H [153.206.223.230])
2022/03/27(日) 16:52:34.46ID:kW4Dmd2X0 >>503
口径は必要に応じて必要な物を用意するでしょ
応用は効くものさ
そして別にレールガン1門で応戦するわけではない
自走砲や艦砲とかとの置き換えになるからそれなりの数が出てくる
しかもそれが対空性能まで付与された日にはゲームチェンジャーになるよ
砲兵部隊も増強かもね
口径は必要に応じて必要な物を用意するでしょ
応用は効くものさ
そして別にレールガン1門で応戦するわけではない
自走砲や艦砲とかとの置き換えになるからそれなりの数が出てくる
しかもそれが対空性能まで付与された日にはゲームチェンジャーになるよ
砲兵部隊も増強かもね
530名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-PYYx [202.214.198.209])
2022/03/27(日) 16:52:50.58ID:eILYb1WGM531名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-8lxQ [106.129.67.6])
2022/03/27(日) 16:53:54.32ID:5aXWXukya F-3の随伴機って、戦闘機定数に入るの?
532名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/27(日) 17:01:21.91ID://Jd5dZr0533名無し三等兵 (ワッチョイ ff1f-Gt7H [153.206.223.230])
2022/03/27(日) 17:06:12.00ID:kW4Dmd2X0534名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-7haL [106.73.215.1])
2022/03/27(日) 17:07:17.90ID:OGnR8vM00 >>525
随伴無人機の任務、規模、武装、発進形態等で確定してるものは無く、それらを絞るために無人機シミュ研究を今年度からやる
現時点で特定形態の無人機開発計画はなく、それに繋げるためのコンセプト策定段階
ATLAの担当官の話では、シミュ研究の結論を満たす既存機体があれば購入も視野になる 但し戦闘AIは日本で進めていくとのこと
https://www.jwing.net/news/50115
随伴無人機の任務、規模、武装、発進形態等で確定してるものは無く、それらを絞るために無人機シミュ研究を今年度からやる
現時点で特定形態の無人機開発計画はなく、それに繋げるためのコンセプト策定段階
ATLAの担当官の話では、シミュ研究の結論を満たす既存機体があれば購入も視野になる 但し戦闘AIは日本で進めていくとのこと
https://www.jwing.net/news/50115
535名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.129.184.226])
2022/03/27(日) 17:09:07.82ID:6USyY+EZa536名無し三等兵 (スププ Sd9f-uHm4 [49.98.114.175])
2022/03/27(日) 17:17:27.67ID:cZOsTMCpd 実際無いから突っかかるところではないな
ヴァルキリーその他の機密開示するわけでもなし
ヴァルキリーその他の機密開示するわけでもなし
537名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.118.92.34])
2022/03/27(日) 17:33:00.78ID:dfh0MlWh0538名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.129.184.226])
2022/03/27(日) 18:05:51.21ID:6USyY+EZa >>536
いや実際無いから作るんだろけどな、購入も視野とかあると海外から輸入するに決まってるみたいなのが出そうだなと思ってな
いや実際無いから作るんだろけどな、購入も視野とかあると海外から輸入するに決まってるみたいなのが出そうだなと思ってな
539名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.118.92.34])
2022/03/27(日) 18:18:40.21ID:dfh0MlWh0 最低でも1機種は国産して欲しい所だね、自由に弄り回せるプラットフォームはあった方がいいし
540名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/27(日) 18:23:02.04ID:oam+DwyI0 >>539
むしろ海外機買うんかな?
むしろ海外機買うんかな?
541名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.118.92.34])
2022/03/27(日) 18:24:54.28ID:dfh0MlWh0 F-35も将来的に随伴無人機くっつける運用になるなら、米国製のそれを買う可能性はあるかと
国産UCAVの統制をF-35にインテグレートするのは無理だろうし
国産UCAVの統制をF-35にインテグレートするのは無理だろうし
542名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/27(日) 18:33:37.34ID:oam+DwyI0 >>541
F-35用の無人機は入れないんでないの、F-35はあくまでもストップギャップ用の機材だろし
F-35用の無人機は入れないんでないの、F-35はあくまでもストップギャップ用の機材だろし
543名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/27(日) 18:44:10.72ID:ig/we5tsp544名無し三等兵 (ワッチョイ 7f79-PUzi [61.192.138.89])
2022/03/27(日) 18:54:34.74ID:d0S+WDKG0 極超音速滑空弾や極超音速巡航ミサイルとかも開発してるし12式地対艦ミサイルも有るから射程を伸ばして欲しい
後、核弾頭無しでもSLBMも造って欲しい
時期が来て核開発したら直ぐに搭載出来る様に
後、核弾頭無しでもSLBMも造って欲しい
時期が来て核開発したら直ぐに搭載出来る様に
545名無し三等兵 (ワッチョイ 7f32-2JqX [125.196.138.98])
2022/03/27(日) 18:54:57.77ID:BULM9mH20 マルチスタティックレーダの送信担当は確実に国産すると思ってる >無人機
実質FCSの一部みたいなもんだし国産以外にどうしようもない
逆に空飛ぶウェポンベイみたいなのはアメから買っとけば、F-3本体には
内装できないような兵装もそいつに突っ込んで運用とかできそう
自前のデータリンクでコントロールできるようローカライズ認めてくれるのかとか
そのへんちょっと不安ではあるが
実質FCSの一部みたいなもんだし国産以外にどうしようもない
逆に空飛ぶウェポンベイみたいなのはアメから買っとけば、F-3本体には
内装できないような兵装もそいつに突っ込んで運用とかできそう
自前のデータリンクでコントロールできるようローカライズ認めてくれるのかとか
そのへんちょっと不安ではあるが
546名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/27(日) 18:57:42.71ID:oam+DwyI0 >>545
そんな内装できないような兵装とかそれこそ国内開発用なのでは?
そんな内装できないような兵装とかそれこそ国内開発用なのでは?
547名無し三等兵 (ワッチョイ 7f79-PUzi [61.192.138.89])
2022/03/27(日) 19:00:16.98ID:d0S+WDKG0 無人機はイギリスと共同開発したらF-3とF-35用を一機種で済ませられないの?
548名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/27(日) 19:09:45.96ID:VlUytI900 現状出てる既存機用随伴無人機は拳銃で言うボーチャードピストルのような立ち位置だろう
F-3に適したものでは無いと思う
海外無人機のバージョンアップ等の話が出て新期待に機体するなら解るけど、
母機ハードソフトが次世代高性能型に刷新されるし武装も合わせなければならないからどのみち自前で造る事になるんだろうな
設計でも運用でも合わせるなら無人機の方だと思うし
F-3に適したものでは無いと思う
海外無人機のバージョンアップ等の話が出て新期待に機体するなら解るけど、
母機ハードソフトが次世代高性能型に刷新されるし武装も合わせなければならないからどのみち自前で造る事になるんだろうな
設計でも運用でも合わせるなら無人機の方だと思うし
549名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-iokc [163.49.201.229])
2022/03/27(日) 19:15:32.78ID:jYusHmriM >>529
陸上攻撃なら最低127mmクラスは必用だがブースター付き従来砲弾が開発された事や対地ミサイルで充分
かろうじて使えそうなのが40mmクラスで対空砲だがこれも正直微妙
対艦艇攻撃も考えてる様だが無誘導砲弾で100キロ先の移動目標なんて何発撃っても当たらんよ
システムが大掛かりの割に使い道が無くなったのがレールガンの評価だろ
ゲームチェンジャーとかまだ言ってる奴居るんだな
陸上攻撃なら最低127mmクラスは必用だがブースター付き従来砲弾が開発された事や対地ミサイルで充分
かろうじて使えそうなのが40mmクラスで対空砲だがこれも正直微妙
対艦艇攻撃も考えてる様だが無誘導砲弾で100キロ先の移動目標なんて何発撃っても当たらんよ
システムが大掛かりの割に使い道が無くなったのがレールガンの評価だろ
ゲームチェンジャーとかまだ言ってる奴居るんだな
550名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-bb0G [14.12.67.224])
2022/03/27(日) 20:11:23.56ID:V0qf0d9t0 最悪F-3からコックピット撤去した代物をUCAVと呼んでも良いからな
551名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-poWv [121.112.245.211])
2022/03/27(日) 20:12:51.45ID:GuN4tqRP0 コクピット撤去したら飛べない
552名無し三等兵 (アークセー Sx33-M0Av [126.229.202.163])
2022/03/27(日) 23:33:28.06ID:F9mFtD0ex 無人機だと乗員の安全無視出来るから軽くなったりアホみたいな機動したり出来るようになるのかな
それともステルス形状だけど大人しく飛ぶだけなのかな
それともステルス形状だけど大人しく飛ぶだけなのかな
553名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.118.92.34])
2022/03/27(日) 23:41:16.68ID:dfh0MlWh0 大人しく飛ぶだけだと思うよ
無茶な機動をするなら、エアフレームの剛性がそれに見合うだけ要求されるもの
パイロットの問題だけじゃないわ
無茶な機動をするなら、エアフレームの剛性がそれに見合うだけ要求されるもの
パイロットの問題だけじゃないわ
554名無し三等兵 (アウアウアー Sa8f-fYH6 [27.85.205.31 [上級国民]])
2022/03/27(日) 23:44:32.60ID:Hmc5OQ5ta どうせ超機動の無人機でも、より小さいゆえにより簡単に超機動をしてくる
空対空ミサイルを避けるほどの機敏さは得られず撃墜を食らうだけなので
無人戦闘機の超機動は無意味
空対空ミサイルを避けるほどの機敏さは得られず撃墜を食らうだけなので
無人戦闘機の超機動は無意味
555名無し三等兵 (アウアウアー Sa8f-fYH6 [27.85.205.31 [上級国民]])
2022/03/27(日) 23:47:12.08ID:Hmc5OQ5ta ましてや光速のHPMとかレーザーが搭載されたら機動ではよけられるはずもないので
逆に戦闘機の重装甲化もありうる
逆に戦闘機の重装甲化もありうる
556名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-bb0G [14.12.67.224])
2022/03/27(日) 23:49:54.16ID:V0qf0d9t0 素早く敵にそういう兵装を照準出来るという意味もあるがな
旋回砲塔を載せるのとどちらが良いかは本職の研究待ちとしよう
旋回砲塔を載せるのとどちらが良いかは本職の研究待ちとしよう
557名無し三等兵 (ワッチョイ ff03-5F2Y [153.215.23.135])
2022/03/27(日) 23:54:35.66ID:Vt3xrqTa0558名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-TEv+ [153.251.160.69 [上級国民]])
2022/03/28(月) 08:15:16.52ID:b5RAt/koM >>529
アンチレールガン厨はたぶんそのへんのこと理解してないから
アンチレールガン厨はたぶんそのへんのこと理解してないから
559名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-TEv+ [153.251.160.69 [上級国民]])
2022/03/28(月) 08:31:10.81ID:b5RAt/koM560名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-8lxQ [118.6.90.2])
2022/03/28(月) 08:32:02.18ID:tqqWM4N80 月曜の朝から頭痛ひどいわ
561名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-8lxQ [118.6.90.2])
2022/03/28(月) 08:32:20.74ID:tqqWM4N80 ああ、ごめんなさい誤爆です
562名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-TEv+ [153.251.160.69 [上級国民]])
2022/03/28(月) 09:02:07.32ID:b5RAt/koM ですがかな?
563名無し三等兵 (アウグロ MMe3-oR+f [122.130.167.180])
2022/03/28(月) 10:39:17.22ID:4LXzBElLM >>553
「じじょうさんじょうのほうそく」で機体が小型だと強度も小さくてすむ
「じじょうさんじょうのほうそく」で機体が小型だと強度も小さくてすむ
564名無し三等兵 (ワッチョイ ffe9-1WDX [183.76.242.40])
2022/03/28(月) 11:03:51.72ID:t69uv+R/0 飛ぶことに関しちゃ小さい方が有利なのかも
昆虫は飛べるものも多いが脊椎動物だと極僅か
大きさが2倍になれば翼の面積は8倍必要
プテラノドンとか翼開長は6mとかでも体重は10キロくらいしかなかったみたい
昆虫は飛べるものも多いが脊椎動物だと極僅か
大きさが2倍になれば翼の面積は8倍必要
プテラノドンとか翼開長は6mとかでも体重は10キロくらいしかなかったみたい
565名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.118.92.34])
2022/03/28(月) 11:04:42.68ID:b9qJv3FW0566名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.129.159.51])
2022/03/28(月) 11:06:23.89ID:91+oUc0Aa567名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-poWv [121.112.245.211])
2022/03/28(月) 11:09:09.18ID:WOUazMqb0 小型化は日本の十八番よ
568名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.118.92.34])
2022/03/28(月) 11:23:57.22ID:b9qJv3FW0 電子機器とかはその通りだが >小型化は日本の十八番
ミサイルや砲弾は、小型化したら威力と有効射程が減るだけよ
ミサイルや砲弾は、小型化したら威力と有効射程が減るだけよ
569名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-TEv+ [122.27.242.23 [上級国民]])
2022/03/28(月) 11:31:33.48ID:g5mUPl5kM 反空母厨「できないできないできないできない!!」
反FFM重武装化厨「できないできないできないできない!!」
反F-3国産厨「できないできないできないできない!!」
反レールガン厨「できないできないできないできない!!」
ほんと次から次へと新しいネタを見つけるもんやなと
ある意味感心するわ
スレチだけど
反FFM重武装化厨「できないできないできないできない!!」
反F-3国産厨「できないできないできないできない!!」
反レールガン厨「できないできないできないできない!!」
ほんと次から次へと新しいネタを見つけるもんやなと
ある意味感心するわ
スレチだけど
570名無し三等兵 (スププ Sd9f-cLpI [49.98.94.103])
2022/03/28(月) 11:54:50.45ID:dfuYB5bUd >>537
火薬は管理費とか、燃料より掛かるぞ
火薬は管理費とか、燃料より掛かるぞ
571名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/28(月) 12:07:49.84ID:pPeuhaJDp つまりレールガンは燃料を弾にぶっ掛ければ勝手に飛んでいくわけね
572名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-TEv+ [153.251.30.38 [上級国民]])
2022/03/28(月) 12:43:45.48ID:XEGhkB1xM レールガンは発電機もコンバータも繰り返し利用できるが
ミサイルの場合推力を生み出してる一番高価な部分は毎回使い捨てだという違いはあるな
ま使い捨てロケットに対する再使用型ロケットの優位みたいなもんだ
再使用型ロケットっつーか近いのはマスドライバーだからもっとかもしれんが
ミサイルの場合推力を生み出してる一番高価な部分は毎回使い捨てだという違いはあるな
ま使い捨てロケットに対する再使用型ロケットの優位みたいなもんだ
再使用型ロケットっつーか近いのはマスドライバーだからもっとかもしれんが
573名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/28(月) 12:46:22.91ID:rJzB0g+b0 >>570
軽油の保管期限は6箇月だけどなー (どんどん使うからあんま問題にならないだけで)
そも、趣旨としては「レールガンを駆動する為の燃料費のみ」と「ミサイル全体」の値段を比較する珍論に対するツッコミであって
もはや真面目な話ですらねえわ……
トータルコストとして、それでもレールガンの方が安いのは当然だが (でなきゃ研究開発の意義自体が無い)
幾らなんでも「1発2100円で撃てるよね」は馬鹿げてる 砲身や飛翔体の価格は一体何処に消えたんだ
軽油の保管期限は6箇月だけどなー (どんどん使うからあんま問題にならないだけで)
そも、趣旨としては「レールガンを駆動する為の燃料費のみ」と「ミサイル全体」の値段を比較する珍論に対するツッコミであって
もはや真面目な話ですらねえわ……
トータルコストとして、それでもレールガンの方が安いのは当然だが (でなきゃ研究開発の意義自体が無い)
幾らなんでも「1発2100円で撃てるよね」は馬鹿げてる 砲身や飛翔体の価格は一体何処に消えたんだ
574名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/28(月) 12:46:51.68ID:pPeuhaJDp 繰り返し使えるからタダという発想
まあ、社会人じゃないでしょうね
まあ、社会人じゃないでしょうね
575名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/28(月) 12:57:32.13ID:rJzB0g+b0 耐久消耗品だっつーのな
ついでに言うと、2100円論を唱えた奴が自分で言ってる通り (>>527)
命中率が重要なので、長距離を飛ばしたけりゃ当然ながら誘導砲弾になる
超高初速に耐えなきゃならんし、砲弾価格はM982エクスカリバーより高くなっても不思議じゃないよ
ついでに言うと、2100円論を唱えた奴が自分で言ってる通り (>>527)
命中率が重要なので、長距離を飛ばしたけりゃ当然ながら誘導砲弾になる
超高初速に耐えなきゃならんし、砲弾価格はM982エクスカリバーより高くなっても不思議じゃないよ
576名無し三等兵 (アークセー Sx33-M0Av [126.229.202.163])
2022/03/28(月) 13:42:13.93ID:3VcZmJzJx 発電量云々言うなら最後は原子力しかないわな
それより連射するならキャパシタの開発が大変な気がするがどうなんだろう?
それより連射するならキャパシタの開発が大変な気がするがどうなんだろう?
577名無し三等兵 (スッップ Sd9f-rpWb [49.98.154.117])
2022/03/28(月) 13:50:11.37ID:nr44Nqssd578名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-QEpm [153.142.106.9])
2022/03/28(月) 14:06:44.18ID:LRBFP7ou0 つーか小型高出力発電装置がまず第一だろ。
送電線からいちいち引っ張ってくるわけにもいくまい。
発電ユニット、キャパシタ、レールガン本体
セットでの運用が基本だからな。
原子力は携行できないので却下。
送電線からいちいち引っ張ってくるわけにもいくまい。
発電ユニット、キャパシタ、レールガン本体
セットでの運用が基本だからな。
原子力は携行できないので却下。
579名無し三等兵 (ワッチョイ ff0a-c/bJ [223.134.111.83])
2022/03/28(月) 14:17:16.50ID:oPZ4EoLV0 次期戦闘機は概念覆す新世代のファイター
https://www.jwing.net/news/50203
ネットワーク戦で圧倒、用途追求しコンセプト決定へ
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。
F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。
詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の
川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。
数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。
これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
https://www.jwing.net/news/50203
ネットワーク戦で圧倒、用途追求しコンセプト決定へ
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。
F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。
詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の
川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。
数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。
これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
580名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-bb0G [14.12.67.224])
2022/03/28(月) 14:24:32.34ID:+TY6BAoC0 >数的に劣勢な状況を前提に
数でも圧倒しろタワケめ
戦う前から負けるのは決定的な戦略ミスだ
数でも圧倒しろタワケめ
戦う前から負けるのは決定的な戦略ミスだ
581名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 15:00:50.05ID:dLhnwgEY0582名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/28(月) 15:02:15.81ID:QL1TwTmK0 >>580
というか子機含めたら結果的に数で圧倒してるんだよな
というか子機含めたら結果的に数で圧倒してるんだよな
583名無し三等兵 (ワッチョイ ff0a-c/bJ [223.134.111.83])
2022/03/28(月) 15:10:42.23ID:oPZ4EoLV0 >>579
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、
共通点や相違点を洗い出すことが必要。
また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化
できるか、共同分析を行うことにも合意した。
こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの
共同開発まで発展するのかを判断する。
双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。
さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、
共通点や相違点を洗い出すことが必要。
また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化
できるか、共同分析を行うことにも合意した。
こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの
共同開発まで発展するのかを判断する。
双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。
さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
584名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 15:14:20.64ID:RhRoph1DM >>581
現状は機体構想段階と言うことが日本語で書いてあるから決まってる念仏君達も流石に理解出来るだろうね
現状は機体構想段階と言うことが日本語で書いてあるから決まってる念仏君達も流石に理解出来るだろうね
585名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.129.159.51])
2022/03/28(月) 15:18:04.64ID:91+oUc0Aa586名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 15:20:49.90ID:RhRoph1DM しかしここまで日本語で公式ソースが出てもF-3は国産、エンジンはXF9に決まってる、すり替えは出来ない念仏を唱えるのが念仏教なのである(笑)
587名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 15:25:04.45ID:RhRoph1DM588名無し三等兵 (ワッチョイ 5f65-zINR [118.240.248.134])
2022/03/28(月) 15:25:26.66ID:15Xt8Yb70 >>581
要するにポンチ絵が差し替えられただけでi3 Fighterなんだよな。
要するにポンチ絵が差し替えられただけでi3 Fighterなんだよな。
589名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 15:27:33.42ID:dLhnwgEY0 >>583
何をわけのわからんこと書いてるのだ?
次期戦闘機は2024年度から試作機製作開始で
2027年には地上試験も始まる予定だよ
当然の事ながらエンジンはそんときには飛行試験するだけの完成度が要求される
何をわけのわからんこと書いてるのだ?
次期戦闘機は2024年度から試作機製作開始で
2027年には地上試験も始まる予定だよ
当然の事ながらエンジンはそんときには飛行試験するだけの完成度が要求される
590名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.129.159.51])
2022/03/28(月) 15:31:28.57ID:91+oUc0Aa591名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 15:31:44.67ID:RhRoph1DM いつもの念仏クオリティだな
ソースが否定しようが関係無しの妄想念仏だ(笑)
ソースが否定しようが関係無しの妄想念仏だ(笑)
592名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/28(月) 15:33:03.58ID:rJzB0g+b0 可能な限り国産比率を高めて欲しくはあるが
理想と決定事項はちゃんと区別すべきだな
理想と決定事項はちゃんと区別すべきだな
593名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/28(月) 15:33:51.76ID:oKOEBN/c0 >>589
いやだからその時に完成度を担保できるかどうか、共同開発できるかどうか実証エンジンをみてから決めるんでしょ
別に単独とも共同開発ともどちらとも言ってない
単に利点があれば取り入れると言うだけのこと
いやだからその時に完成度を担保できるかどうか、共同開発できるかどうか実証エンジンをみてから決めるんでしょ
別に単独とも共同開発ともどちらとも言ってない
単に利点があれば取り入れると言うだけのこと
594名無し三等兵 (スッップ Sd9f-OHQH [49.98.167.69])
2022/03/28(月) 15:34:41.78ID:lCX1QNpFd 共同開発決定
595名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 15:37:25.95ID:RhRoph1DM 現状でも構想設計段階ということはスケジュール的に当初の工程表より押してきているな
他国との共同箇所が想定以上に広範囲で出来そうなので計画を練り直してるのだろうかね?
他国との共同箇所が想定以上に広範囲で出来そうなので計画を練り直してるのだろうかね?
596名無し三等兵 (ワッチョイ dfed-wPcn [122.130.1.198])
2022/03/28(月) 15:37:47.19ID:jB7BnjDo0 共同開発云々でいつまで煽り合うのか
完成するまでずっとこうなるのかな
完成するまでずっとこうなるのかな
597名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 15:38:21.51ID:dLhnwgEY0598名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/28(月) 15:41:22.72ID:rJzB0g+b0599名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/28(月) 15:41:37.51ID:oKOEBN/c0600名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 15:42:58.46ID:dLhnwgEY0 ようはこういことだよ
スケジュールからして日本側の要求するエンジンにテンペスト陣営が合わせてくれれば共同開発の可能性もありますよね
ただ、それは日本側が全てスケジュール通りに進める前提ですといってるだけ
スケジュールからして日本側の要求するエンジンにテンペスト陣営が合わせてくれれば共同開発の可能性もありますよね
ただ、それは日本側が全てスケジュール通りに進める前提ですといってるだけ
601名無し三等兵 (ワッチョイ 5f65-zINR [118.240.248.134])
2022/03/28(月) 15:54:42.69ID:15Xt8Yb70 もともと防衛省の国防議員連向け説明文書でもエンジンに関しては国内開発可能だが(注)が付いていて
「コスト削減や技術的信頼性向上のために、必要な技術の開示と他国に左右されない権利を我が国が保持することを
前提に」英国との協力も視野に入れるとなっていたわけで、その方針通りに進めてるだけだろ。
「コスト削減や技術的信頼性向上のために、必要な技術の開示と他国に左右されない権利を我が国が保持することを
前提に」英国との協力も視野に入れるとなっていたわけで、その方針通りに進めてるだけだろ。
602名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-M0Av [133.159.150.115])
2022/03/28(月) 15:56:14.60ID:TbYlET89M >>600
まずは共通点相違点を洗い出すために実証エンジン作りましょう
その結果お互い共通点が多ければ共同開発も考えましょう
実証エンジンの完成待ちだね
作った結果がどうなるのかは知らないしわからないが純粋にどんなのが出来るのか楽しみだ
まずは共通点相違点を洗い出すために実証エンジン作りましょう
その結果お互い共通点が多ければ共同開発も考えましょう
実証エンジンの完成待ちだね
作った結果がどうなるのかは知らないしわからないが純粋にどんなのが出来るのか楽しみだ
603名無し三等兵 (ワッチョイ 7f45-sP34 [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/03/28(月) 15:57:24.37ID:5ylEfLi40604名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-7haL [106.73.215.1])
2022/03/28(月) 15:57:30.97ID:k0OjoWOI0 >>583
・互いの設計を比較して、共通化の程度を確認する。
・日英実証エンジンによって共通化の程度を精度良く見極める。
上記は既定路線で目新しい所は無く
現時点では、単独国産から共通エンジンまで幅があり適切な形態を検討する
個人的には機体要求からエンジン共通化は可能性低いとは思うが(エンジンの一部構成要素で互いを参画させるあたりが落とし所か
・互いの設計を比較して、共通化の程度を確認する。
・日英実証エンジンによって共通化の程度を精度良く見極める。
上記は既定路線で目新しい所は無く
現時点では、単独国産から共通エンジンまで幅があり適切な形態を検討する
個人的には機体要求からエンジン共通化は可能性低いとは思うが(エンジンの一部構成要素で互いを参画させるあたりが落とし所か
605名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 15:59:36.20ID:dLhnwgEY0 >>602
事実上、日本側は要求とスケジュールの変更をする気はないのだから
テンペスト陣営が日本側の開発計画に全面的乗っかることを要求してるのと同じ
実証事業もXF9をベースにやりましょうという話しになっていく
それをテンペスト陣営が飲まずに英国主導の新エンジンなら成果だけの共有になるということ
事実上、日本側は要求とスケジュールの変更をする気はないのだから
テンペスト陣営が日本側の開発計画に全面的乗っかることを要求してるのと同じ
実証事業もXF9をベースにやりましょうという話しになっていく
それをテンペスト陣営が飲まずに英国主導の新エンジンなら成果だけの共有になるということ
606名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-7haL [106.73.215.1])
2022/03/28(月) 16:00:29.00ID:k0OjoWOI0 >>595
構想設計(機体規模概形とサブシステムの大まかな要求策定)は2020-2022年の3年間だから今のところは予定どおり
構想設計(機体規模概形とサブシステムの大まかな要求策定)は2020-2022年の3年間だから今のところは予定どおり
607名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-QEpm [153.142.106.9])
2022/03/28(月) 16:00:37.12ID:LRBFP7ou0 金の無駄になるからそれはなかろうよ。
実証エンジンがこけた時の保険が無いと開発リスクが上がり過ぎる。
実証エンジンがこけた時の保険が無いと開発リスクが上がり過ぎる。
608名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-sP34 [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/03/28(月) 16:03:31.16ID:y++CooQu0609名無し三等兵 (ワッチョイ dfed-wPcn [122.130.1.198])
2022/03/28(月) 16:05:28.04ID:jB7BnjDo0 実証エンジンの検討をして、行けそうなら実証エンジンの共同開発とその後の協力って形に読める
日英エンジンの共通化やXF-9ベースのテンペストエンジンといった論調は飛躍していると思う
日英エンジンの共通化やXF-9ベースのテンペストエンジンといった論調は飛躍していると思う
610名無し三等兵 (スッップ Sd9f-rpWb [49.98.154.117])
2022/03/28(月) 16:13:33.65ID:nr44Nqssd >>583
>この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの
>共同開発まで発展するのかを判断する。
これは「テンペストは、F-3とほぼ同じエンジンを採用する」しかないと言う意味だね。
>この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの
>共同開発まで発展するのかを判断する。
これは「テンペストは、F-3とほぼ同じエンジンを採用する」しかないと言う意味だね。
611名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 16:22:40.87ID:dLhnwgEY0 >>609
もちろんテンペスト陣営には選択権はあるさ
でも、日本は自国の要求つスケジュールを変更するつもりはない
その場合は英国主導で実証事業をやり日本が協力する立場になるだけ
XF9開発への相乗りは認めますよといってるだけ
物別れなら実現可能な範囲での協力になっていく
もちろんテンペスト陣営には選択権はあるさ
でも、日本は自国の要求つスケジュールを変更するつもりはない
その場合は英国主導で実証事業をやり日本が協力する立場になるだけ
XF9開発への相乗りは認めますよといってるだけ
物別れなら実現可能な範囲での協力になっていく
612名無し三等兵 (ワッチョイ 7f45-sP34 [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/03/28(月) 16:26:50.51ID:bOLxJPzM0 物別れは恐らくない
何故ならRRには10t級エンジンを独自開発する技術を持っておらず
実証エンジンですら自作出来てないからだ
何故ならRRには10t級エンジンを独自開発する技術を持っておらず
実証エンジンですら自作出来てないからだ
613名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/28(月) 16:27:20.34ID:pPeuhaJDp >>583
>こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの
>共同開発まで発展するのかを判断する。
つまりこの1年間で実証エンジンが双方の要求をクリアできるかどうかの検討をして
クリア出来たら共同開発、出来なければ別々ということか
エンジンスペックはもちろん開発スケジュールも要求事項に含まれてるな
>こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの
>共同開発まで発展するのかを判断する。
つまりこの1年間で実証エンジンが双方の要求をクリアできるかどうかの検討をして
クリア出来たら共同開発、出来なければ別々ということか
エンジンスペックはもちろん開発スケジュールも要求事項に含まれてるな
614名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 16:33:13.23ID:dLhnwgEY0 簡単にいうと後1年で結論が出なければ自動的に物別れということだな
日本側は粛々とF-3開発のスケジュール通りに進めていくのだから
事実上、テンペスト陣営が日本側に合わせるかどうかの選択を1以内にやるということだ
日本側がテンペスト陣営に合わせるつもりはないということになる
日本側は粛々とF-3開発のスケジュール通りに進めていくのだから
事実上、テンペスト陣営が日本側に合わせるかどうかの選択を1以内にやるということだ
日本側がテンペスト陣営に合わせるつもりはないということになる
615名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/28(月) 16:41:09.63ID:pPeuhaJDp 管理官の言い方を見るとむしろ積極的に共通化を目指してるけどね
616名無し三等兵 (ワッチョイ dfed-wPcn [122.130.1.198])
2022/03/28(月) 16:42:39.62ID:jB7BnjDo0 >>614
テンペストが日本に合わせるという論調は乱暴じゃないか?
実証エンジンの検討して、行けそうなら実証エンジンの共同開発して、それも良好ならF-3のエンジンとテンペストのエンジン(互いに別種)をそれぞれ共同開発しましょうって話だろうに
持ち寄ったぎじゅ
テンペストが日本に合わせるという論調は乱暴じゃないか?
実証エンジンの検討して、行けそうなら実証エンジンの共同開発して、それも良好ならF-3のエンジンとテンペストのエンジン(互いに別種)をそれぞれ共同開発しましょうって話だろうに
持ち寄ったぎじゅ
617名無し三等兵 (ワッチョイ 7f45-sP34 [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/03/28(月) 16:43:07.69ID:bOLxJPzM0 物別れになればイギリスは戦闘機を作れなくなるよ(´・_・`)
ま、イギリスも発電機の内臓化技術くらいは提供するだろう
後の殆どは日本主導では?
ま、イギリスも発電機の内臓化技術くらいは提供するだろう
後の殆どは日本主導では?
618名無し三等兵 (ワッチョイ dfed-wPcn [122.130.1.198])
2022/03/28(月) 16:43:45.36ID:jB7BnjDo0 互いに相手国が共同実証に持ってきた技術を使うなら共同開発って話だ
619名無し三等兵 (オッペケ Sr33-r4uD [126.194.117.141])
2022/03/28(月) 16:44:18.53ID:HzayFR3Xr620名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 16:45:15.13ID:dLhnwgEY0 >>616
別に乱暴じゃないさ
それぞれのスケジュールを尊重すると
日本側のスケジュールが早いのだから
自ずと日本側にテンペスト陣営が合わせるしかなくなる
日本側が遅延上等に方針転換でもしない限りはそうなってしまう
ようは可能な範囲での協力という従来の方針通りだよ
別に乱暴じゃないさ
それぞれのスケジュールを尊重すると
日本側のスケジュールが早いのだから
自ずと日本側にテンペスト陣営が合わせるしかなくなる
日本側が遅延上等に方針転換でもしない限りはそうなってしまう
ようは可能な範囲での協力という従来の方針通りだよ
621名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 16:47:31.74ID:dLhnwgEY0 予算通り次期戦闘機のエンジンの詳細設計も実行されるということも間違いない
これは確定事項だからテンペスト陣営が同調すれば共同開発もあり得るかもしれない
ただ、アンチ国産が妄想してたような英国エンジンに換えたなんて話しではない
これは確定事項だからテンペスト陣営が同調すれば共同開発もあり得るかもしれない
ただ、アンチ国産が妄想してたような英国エンジンに換えたなんて話しではない
622名無し三等兵 (ワッチョイ dfed-wPcn [122.130.1.198])
2022/03/28(月) 16:50:23.98ID:jB7BnjDo0623名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-sP34 [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/03/28(月) 16:50:28.89ID:y++CooQu0 もうすぐ詳細設計が始まる次期戦闘機用エンジンはどうなるんだしかし・・・
624名無し三等兵 (ワッチョイ dfbb-Rvro [210.56.171.71])
2022/03/28(月) 16:52:12.25ID:aUBuU+LS0 しばらく5ch離れてたけどすげぇ。同じ文言で全く同じ論戦が数ヶ月、下手したら数年も続いてやがる
625名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/28(月) 16:53:42.88ID:oKOEBN/c0 >>624
エンジンに関しては後一年で決着がつくことだけは確定した
エンジンに関しては後一年で決着がつくことだけは確定した
626名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/28(月) 16:53:43.47ID:rJzB0g+b0 同じ事しか言えない輩が常駐しとるからな >>621とか
627名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 16:55:04.79ID:dLhnwgEY0 >>623
予定通り詳細設計は始まる
つまり日本側のエンジンをテンペスト陣営が受け入れるかどうかだ
もちろんテンペスト陣営が要望に合わせる程度の小変更は認めるかもしれんがね
日本側が開発するエンジンを使うかどうかの検討が1年かけてテンペスト陣営が決める
個人的には別々になると予想する
後1年でテンペスト陣営が日本側に同調するなんて意見集約は難しいでしょ
予定通り詳細設計は始まる
つまり日本側のエンジンをテンペスト陣営が受け入れるかどうかだ
もちろんテンペスト陣営が要望に合わせる程度の小変更は認めるかもしれんがね
日本側が開発するエンジンを使うかどうかの検討が1年かけてテンペスト陣営が決める
個人的には別々になると予想する
後1年でテンペスト陣営が日本側に同調するなんて意見集約は難しいでしょ
628名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 16:58:43.29ID:dLhnwgEY0 現状では日本とテンペスト陣営は別々の動きをしてる
F-3の方は来年度予算で詳細設計に入る
英国側は自分たちで予算を拠出して独自に実証事業をする気満々
共同開発の可能性は検討はしても出来る限りの協力という線に落ち着く可能性が濃厚ということ
F-3の方は来年度予算で詳細設計に入る
英国側は自分たちで予算を拠出して独自に実証事業をする気満々
共同開発の可能性は検討はしても出来る限りの協力という線に落ち着く可能性が濃厚ということ
629名無し三等兵 (ワッチョイ dfbb-Rvro [210.56.171.71])
2022/03/28(月) 17:02:55.12ID:aUBuU+LS0630名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.205.248.110])
2022/03/28(月) 17:07:43.00ID:/2aZiZj/r 後1年で未知のエンジンに全賭け決定なんて防衛省ができるわけないじゃん
英国だってエンジンと機体を心中するリスクを取りたくないから実証事業をする
可能性はゼロではないと言ってるだけでエンジン共通化を後1年で決めるなんて無理
英国だってエンジンと機体を心中するリスクを取りたくないから実証事業をする
可能性はゼロではないと言ってるだけでエンジン共通化を後1年で決めるなんて無理
631名無し三等兵 (ワッチョイ df32-Yn6i [122.133.171.53])
2022/03/28(月) 17:09:14.98ID:AVLsLb9N0 >>599
一般論としてはその通りだが、おそらくそちらの意図してる内容については否、かな
そこまでの話の流れ的に、初めから「英と共同開発した」可変バイパスを積んどけば
「純国産の非可変エンジンを」後から可変バイパス化するより改修が楽、って意図と
思えるけど、F-3と(X)F9のケースだとそうでもないのよね
英の技術入れずに(かつ他所から紐付けられるようなものを回避して)独自にF9を
可変バイパス化するなら使う技術は事実上IHIの奴一択で、その場合元エンジンと
可変化したエンジンとで本体寸法や吸気系に求められる流量などに変化はないから
「最初から可変バイパスにしとかなくても改修は楽」なんよ
まあそれはそれとして個人的には(引用先で中の人が言ってる前提条件守られるなら)
共同開発のが面白いものができそうなのでうまくいくことを期待してるが
一般論としてはその通りだが、おそらくそちらの意図してる内容については否、かな
そこまでの話の流れ的に、初めから「英と共同開発した」可変バイパスを積んどけば
「純国産の非可変エンジンを」後から可変バイパス化するより改修が楽、って意図と
思えるけど、F-3と(X)F9のケースだとそうでもないのよね
英の技術入れずに(かつ他所から紐付けられるようなものを回避して)独自にF9を
可変バイパス化するなら使う技術は事実上IHIの奴一択で、その場合元エンジンと
可変化したエンジンとで本体寸法や吸気系に求められる流量などに変化はないから
「最初から可変バイパスにしとかなくても改修は楽」なんよ
まあそれはそれとして個人的には(引用先で中の人が言ってる前提条件守られるなら)
共同開発のが面白いものができそうなのでうまくいくことを期待してるが
632名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-K+F1 [42.146.73.199])
2022/03/28(月) 17:11:44.57ID:9LlyOYU90 Tempestって名前がカッコイイよな
何だよF-3って
アメさん式の命名法から脱して欲しいわ
何だよF-3って
アメさん式の命名法から脱して欲しいわ
633名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.205.248.110])
2022/03/28(月) 17:14:43.93ID:/2aZiZj/r T-4開発の時もXF3とラルザックとは比較審査はやってる
検討しましたがXF3が最適ですという話に纏めてる
今回も同じで共同開発の可能性も検討しましたが無理でしたという話しにまとまる
検討しましたがXF3が最適ですという話に纏めてる
今回も同じで共同開発の可能性も検討しましたが無理でしたという話しにまとまる
634名無し三等兵 (ワッチョイ dfed-wPcn [122.130.1.198])
2022/03/28(月) 17:14:49.78ID:jB7BnjDo0 F-なんとかの正式名以外にニックネームをつけてほしいな
いつまでも(元号)のゼロとかつまらん
いつまでも(元号)のゼロとかつまらん
635名無し三等兵 (スッップ Sd9f-rpWb [49.98.154.117])
2022/03/28(月) 17:21:36.15ID:nr44Nqssd636名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 17:28:16.57ID:RhRoph1DM >>606
失礼、スケジュール通りだね
失礼、スケジュール通りだね
637名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/28(月) 17:29:46.96ID:oKOEBN/c0 >>627
テンペスト陣営の合意は必要ない合意がいるのはあくまでイギリス
テンペストは購入義務もないし、テンペスト開発の成果技術をそれぞれ持ち帰ってポストグリペンみたいな戦闘機に応用しても問題ないという枠組み
テンペスト陣営の合意は必要ない合意がいるのはあくまでイギリス
テンペストは購入義務もないし、テンペスト開発の成果技術をそれぞれ持ち帰ってポストグリペンみたいな戦闘機に応用しても問題ないという枠組み
638名無し三等兵 (ワッチョイ dfed-wPcn [122.130.1.198])
2022/03/28(月) 17:30:42.41ID:jB7BnjDo0 なぜ人は共同開発と共通化をごっちゃにするのだろうか
639名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.205.248.110])
2022/03/28(月) 17:31:43.56ID:/2aZiZj/r 例え結論ありきでも手順は踏まないとダメなのさ
何で共同開発の可能性を検討しなかったのかと国会とかで追求されるのはウザイだろ?
色んな可能性は検討したけと最適解がこれですというプロセスが大きな予算を使う事業には避けられない
F-22ベース案なんて実現しそうもないものも提案させたのはそのため
そろそろ、この手のプロセスに右往左往するのは卒業しよう
何で共同開発の可能性を検討しなかったのかと国会とかで追求されるのはウザイだろ?
色んな可能性は検討したけと最適解がこれですというプロセスが大きな予算を使う事業には避けられない
F-22ベース案なんて実現しそうもないものも提案させたのはそのため
そろそろ、この手のプロセスに右往左往するのは卒業しよう
640名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 17:35:47.74ID:RhRoph1DM641名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 17:38:38.73ID:dLhnwgEY0642名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/28(月) 17:40:23.59ID:pPeuhaJDp この1年間で実証エンジンが双方の要求をどこまで満たせるか検証して共通化の程度を確定
共通化のレベルが高ければ共同開発もアリ
ということだろう
共通化のレベルが高ければ共同開発もアリ
ということだろう
643名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/28(月) 17:42:19.69ID:oKOEBN/c0 >>632
伝統に従えば火の文字を入れるんかな?火龍みたいな
伝統に従えば火の文字を入れるんかな?火龍みたいな
644名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.205.248.110])
2022/03/28(月) 17:52:17.77ID:/2aZiZj/r645名無し三等兵 (ワッチョイ df32-Yn6i [122.133.235.84])
2022/03/28(月) 17:52:23.81ID:QDgeqoF40 >>643
伝統とか言い出すともはや旧軍より自営業のが歴史長くなっとるわけだが
まあそれは措くとして、陸軍式なら特に決まりはないから好きに名付ければよし
海軍式ならレーダ重視の対空って性格から夜戦の系譜で「光」がつくかな
ちな光シリーズは実際やってたけど定着しなかったので途中でやめた実績ありw
伝統とか言い出すともはや旧軍より自営業のが歴史長くなっとるわけだが
まあそれは措くとして、陸軍式なら特に決まりはないから好きに名付ければよし
海軍式ならレーダ重視の対空って性格から夜戦の系譜で「光」がつくかな
ちな光シリーズは実際やってたけど定着しなかったので途中でやめた実績ありw
646名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 17:52:37.70ID:RhRoph1DM >>641
採用とかヘリクツ言い出したな(笑)
F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになる
採用以前に中身がまだ決まっていない
漢字読めないなら言ってくれ
ふりがな振るが?
採用とかヘリクツ言い出したな(笑)
F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになる
採用以前に中身がまだ決まっていない
漢字読めないなら言ってくれ
ふりがな振るが?
647名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 17:55:11.50ID:dLhnwgEY0648名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 17:55:53.60ID:RhRoph1DM ID:/2aZiZj/r
ID:dLhnwgEY0
何故か両方から漂う念仏臭(笑)
ID:dLhnwgEY0
何故か両方から漂う念仏臭(笑)
649名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-sP34 [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/03/28(月) 17:56:11.10ID:y++CooQu0 日英実証エンジンでRRが15t級エンジンを設計製造出来るかお手並み拝見という事でしょ
ここで開発が延期したり炎上したりしたらまたの機会にということで、、、
ここで開発が延期したり炎上したりしたらまたの機会にということで、、、
650名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/28(月) 18:00:34.39ID:oKOEBN/c0 仮に全くダメでもRRの複合素材のブレードくらいは採用するかも
651名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 18:00:42.27ID:RhRoph1DM652名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 18:03:37.32ID:dLhnwgEY0 >>651
もうこの段階の「決まってない」とは白紙ですよという意味ではない
構想通りのものが妥当かどうか検証しながら設計していくということだからな
F-2開発のように当初の構想はカナードがあったが無しになるなんて設計変更する場合もある
構想が妥当なら構想通りの設計してくだけだ
まさか白紙だなんて思ってたの?
もうこの段階の「決まってない」とは白紙ですよという意味ではない
構想通りのものが妥当かどうか検証しながら設計していくということだからな
F-2開発のように当初の構想はカナードがあったが無しになるなんて設計変更する場合もある
構想が妥当なら構想通りの設計してくだけだ
まさか白紙だなんて思ってたの?
653名無し三等兵 (ワッチョイ ff68-QEpm [121.80.36.156])
2022/03/28(月) 18:03:49.55ID:CR7c3GYO0 1800℃の耐熱素材使って15tいかないとこはないだろ
654名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 18:03:58.85ID:RhRoph1DM >>649
昔F136というのがあってだな
昔F136というのがあってだな
655名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 18:08:17.96ID:RhRoph1DM656名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/28(月) 18:13:40.26ID:oKOEBN/c0657名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 18:14:39.12ID:dLhnwgEY0658名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 18:31:35.36ID:RhRoph1DM >>657
国産に決定したソースが何時出たことが有るのかい?(笑)
念仏君には見えない2行が妄想で見えるらしいが
妄想の2行は見えるが都合の悪いソースは漢字すら読めなくなるのか?(笑)
記事にも構想設計段階だと書いてあるが漢字が多いと理解出来なかったか、、
国産に決定したソースが何時出たことが有るのかい?(笑)
念仏君には見えない2行が妄想で見えるらしいが
妄想の2行は見えるが都合の悪いソースは漢字すら読めなくなるのか?(笑)
記事にも構想設計段階だと書いてあるが漢字が多いと理解出来なかったか、、
659名無し三等兵 (アークセー Sx33-oR+f [126.149.169.138])
2022/03/28(月) 18:31:58.38ID:S7Hi1icHx >>566
アビオニクス小型化は1番期待出来る分野
アビオニクス小型化は1番期待出来る分野
660名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 18:33:27.50ID:dLhnwgEY0661名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 18:35:40.22ID:RhRoph1DM662名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 18:38:56.81ID:dLhnwgEY0663名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/28(月) 18:40:00.13ID:pPeuhaJDp まあ、プロジェクト監理官の話を聞くと現時点では共通化が焦点だけど
検討の結論次第でさらに踏み込んで共同開発もあり得るということ
ただ、双方の要求がすでに固まっててそれを基準に実証エンジンの検証をするから
まだまだ構想を検討してるという話ではなく、お互いのすり合わせが可能かどうかを検討してる段階
検討の結論次第でさらに踏み込んで共同開発もあり得るということ
ただ、双方の要求がすでに固まっててそれを基準に実証エンジンの検証をするから
まだまだ構想を検討してるという話ではなく、お互いのすり合わせが可能かどうかを検討してる段階
664名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 18:52:25.72ID:RhRoph1DM >>662
方針は方針、決定では無い
そもそも方針は日本主導であって国産はその一つの選択肢だ
念仏君の妄想はどうでもいいから国産に決まったソースを出しなよ
何処に中期防に国産決定だと書いてある?漢字の読めない人間にしか見えない2行でも有るのか?
方針は方針、決定では無い
そもそも方針は日本主導であって国産はその一つの選択肢だ
念仏君の妄想はどうでもいいから国産に決まったソースを出しなよ
何処に中期防に国産決定だと書いてある?漢字の読めない人間にしか見えない2行でも有るのか?
665名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-DJ9j [153.191.10.13])
2022/03/28(月) 18:53:21.69ID:dt+Mn47r0 正式に決まっていない=未定=ノープラン論者がまた湧いているのか。
F-3国際共同開発ネタで散々使い古したロジックを再利用とか、芸が無いにも程がある。
F-3国際共同開発ネタで散々使い古したロジックを再利用とか、芸が無いにも程がある。
666名無し三等兵 (スップ Sd9f-poWv [49.96.237.27])
2022/03/28(月) 18:55:20.46ID:g9BHqaYJd テンペストの実証エンジンは一年でXF9を超える性能だってことを証明できるのか楽しみですね。
667名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1b-c/bJ [180.18.22.48])
2022/03/28(月) 18:56:15.55ID:VdmyeOdN0 220328
防衛装備庁提案企業の募集
令和4年3月28日 戦闘支援無人機システムに関する情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi040328.pdf
防衛装備庁提案企業の募集
令和4年3月28日 戦闘支援無人機システムに関する情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi040328.pdf
668名無し三等兵 (スッップ Sd9f-rUCS [49.98.145.116])
2022/03/28(月) 18:57:23.42ID:nOqo2v+Qd 現にレーダとか国際共同開発になるのが見え見えでは?
機体含めどういうシェアになるかまではこれから詰めるんだろうが
機体含めどういうシェアになるかまではこれから詰めるんだろうが
669名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 18:58:47.31ID:RhRoph1DM670名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/28(月) 19:03:15.59ID:rJzB0g+b0671名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 19:08:49.84ID:RhRoph1DM >>665
仕様が決まっていない構想設計段階をペーパープランと呼ぶならそうだろうな、念仏君
仕様が決まっていない構想設計段階をペーパープランと呼ぶならそうだろうな、念仏君
672名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/28(月) 19:09:24.79ID:dLhnwgEY0673名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-DJ9j [153.191.10.13])
2022/03/28(月) 19:28:21.92ID:dt+Mn47r0 逆説的に方針に反するような計画や決定は出来ない訳で、方針とは異なる主張をするのであれば、
その前提として正式に方針が変わった事をソース付きで証明する必要がある。
その証明がない主張はどんな内容であれ単なる妄想にしかならない。
その前提として正式に方針が変わった事をソース付きで証明する必要がある。
その証明がない主張はどんな内容であれ単なる妄想にしかならない。
674名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-PYYx [49.239.64.29])
2022/03/28(月) 19:28:48.51ID:NUhJRuPFM >>672
そのロジックはおかしい
誰も方針を無視とか言ってないだろ?
誰が方針変更の指示だすかわからんが、いつでも変わるものだというだけだろ?
それは手続きしたうえでのことで、制度通りに行われるのは当たり前
独裁じゃねーんだから
そのロジックはおかしい
誰も方針を無視とか言ってないだろ?
誰が方針変更の指示だすかわからんが、いつでも変わるものだというだけだろ?
それは手続きしたうえでのことで、制度通りに行われるのは当たり前
独裁じゃねーんだから
675名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 19:29:11.86ID:RhRoph1DM676名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.6.182])
2022/03/28(月) 19:29:13.49ID:4V4E6Y5Ya >>670
双発だから雷で「雷光」、これですよ
双発だから雷で「雷光」、これですよ
677名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-PYYx [49.239.64.29])
2022/03/28(月) 19:31:24.63ID:NUhJRuPFM イージスアショアだって長らく陸地方針通りに進めといて
いきなり手のひら返して船舶方式に変わったじゃん
いきなり手のひら返して船舶方式に変わったじゃん
678名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 19:31:58.71ID:RhRoph1DM679名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/28(月) 19:35:16.45ID:0uRqtyhY0 >>666
実証エンジンには本番の次期戦闘機用エンジンに使うつもりだった技術も本邦側から持ち寄るんだろからな、それらを使ってないXF9-1より良くなってなかったらRRは恥ずかしくて生きてはおられんだろ
実証エンジンには本番の次期戦闘機用エンジンに使うつもりだった技術も本邦側から持ち寄るんだろからな、それらを使ってないXF9-1より良くなってなかったらRRは恥ずかしくて生きてはおられんだろ
680名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/28(月) 19:35:48.48ID:pPeuhaJDp プロジェクト監理官の発言は一番重いけど、変な解釈せず言葉通り捉える方がいい
ただ、公に共同開発に触れたということはそれだけ日英協力の深化が外部が思ったより進んでることだから
エンジン共同開発の可能性は低くないかと
ただ、公に共同開発に触れたということはそれだけ日英協力の深化が外部が思ったより進んでることだから
エンジン共同開発の可能性は低くないかと
681名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-DJ9j [153.191.10.13])
2022/03/28(月) 19:38:38.09ID:dt+Mn47r0682名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 19:39:13.19ID:RhRoph1DM いつかの記事の審議官のコメント、日本主導というのは国産の意では無いってのが一番計画の方向性を表してるな
聞こえてくる海外との共同もそれに沿ったモノだ
聞こえてくる海外との共同もそれに沿ったモノだ
683名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 19:42:06.02ID:RhRoph1DM684名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/28(月) 19:43:25.16ID:0uRqtyhY0 >>680
逆に言えば共同開発の場合テンペスト用エンジンにも日本側が関与するという事になるの、テンペストは日英共同開発機になるということか
逆に言えば共同開発の場合テンペスト用エンジンにも日本側が関与するという事になるの、テンペストは日英共同開発機になるということか
685名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-PYYx [49.239.64.29])
2022/03/28(月) 19:48:01.17ID:NUhJRuPFM686名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-DJ9j [153.191.10.13])
2022/03/28(月) 19:50:46.22ID:dt+Mn47r0 >>685
実際に覆ってから言え、それだけの話だぞ。
実際に覆ってから言え、それだけの話だぞ。
687名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-PYYx [49.239.64.29])
2022/03/28(月) 19:53:04.07ID:NUhJRuPFM >>686
それこそ無意味レス
それこそ無意味レス
688名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-DJ9j [153.191.10.13])
2022/03/28(月) 19:55:19.34ID:dt+Mn47r0 >>687
覆ってもいない事を、覆る前提で語る方が無意味だぞ。
覆ってもいない事を、覆る前提で語る方が無意味だぞ。
689名無し三等兵 (ワッチョイ 5f79-+Ivz [36.54.118.41])
2022/03/28(月) 19:57:22.12ID:ajPh1zpl0 F3はカメレオン戦闘機となる
防衛省はF3を見えない戦闘機にする構想を決めた事がわかった。
これは爬虫類のカメレオンのように機体の背後の風景を機体表面に映し出す事で実現する光学迷彩と呼ばれるもので、これが実現すればF3は文字通り肉眼で見えにくい戦闘機になるという
この技術が実現すれば、世界で初めての不可視の戦闘機となるという
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20211116-00268225
防衛省はF3を見えない戦闘機にする構想を決めた事がわかった。
これは爬虫類のカメレオンのように機体の背後の風景を機体表面に映し出す事で実現する光学迷彩と呼ばれるもので、これが実現すればF3は文字通り肉眼で見えにくい戦闘機になるという
この技術が実現すれば、世界で初めての不可視の戦闘機となるという
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20211116-00268225
690名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-PYYx [49.239.64.29])
2022/03/28(月) 19:58:59.06ID:NUhJRuPFM 何言ってるかわからん
俺様には前提も糞もない
文系ばっかのこの板どもの話はつまらん
もっと技術的工学的なことを語れや無能ども
俺様には前提も糞もない
文系ばっかのこの板どもの話はつまらん
もっと技術的工学的なことを語れや無能ども
692名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-DJ9j [153.191.10.13])
2022/03/28(月) 20:01:23.74ID:dt+Mn47r0 なら自分から語れば良いだけの話。
さあ、どうぞ。
さあ、どうぞ。
693名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/28(月) 20:03:40.05ID:oKOEBN/c0694名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.230.21])
2022/03/28(月) 20:11:52.45ID:RhRoph1DM695名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-bZbN [126.123.248.169])
2022/03/28(月) 21:02:41.21ID:RVYZHZ6z0 まあ、イギリスが国産で作ればいいんでないの全部
技術のない日本と共同開発してもメリットなかろ
日本はまあ、ぼちぼち国産でやろうや
技術のない日本と共同開発してもメリットなかろ
日本はまあ、ぼちぼち国産でやろうや
696名無し三等兵 (アークセー Sx33-M0Av [126.172.129.149])
2022/03/28(月) 21:21:55.84ID:dhP19vsex697名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa5-LcWR [222.227.240.132 [上級国民]])
2022/03/28(月) 22:15:34.63ID:Y1xpSgw90 >>696
https://hobbycom.jp/system/comment_images/images/000/001/004/186/M_image.jpg?1616160447
さすがのアメリカも、パイロットはステルス化できてないみたいだな
https://hobbycom.jp/system/comment_images/images/000/001/004/186/M_image.jpg?1616160447
さすがのアメリカも、パイロットはステルス化できてないみたいだな
698名無し三等兵 (アークセー Sx33-M0Av [126.172.129.149])
2022/03/28(月) 23:09:10.24ID:dhP19vsex699名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-K+F1 [14.13.33.160])
2022/03/29(火) 00:13:42.63ID:21XkydYk0 ワンダーウーマンが乗ってたな
700名無し三等兵 (ブーイモ MM83-iokc [210.138.208.5])
2022/03/29(火) 00:46:30.12ID:KlZD2mo3M701名無し三等兵 (ワッチョイ 7f45-sP34 [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/03/29(火) 01:07:33.80ID:2DV2h8UN0 国産エンジンと共同開発エンジンでコンペさせるのかねえ
702名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-uHm4 [113.42.103.64])
2022/03/29(火) 01:09:59.64ID:MY3amTf+0 >>701
国産がいいな派だけど、これは面白くなってきた
国産がいいな派だけど、これは面白くなってきた
703名無し三等兵 (ワッチョイ 5fdd-QwVt [180.24.138.163])
2022/03/29(火) 01:11:15.60ID:rCCvJpCo0 とりあえず国産エンジンの詳細設計終えてから研究成果見てやるんじゃね?
704名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/29(火) 01:20:34.22ID:T5NroL710705名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/29(火) 02:35:27.89ID:p8YoqcUt0706名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-5yPK [125.15.58.44])
2022/03/29(火) 02:41:09.01ID:jLKFFIRP0 主要コンポーネンツが外国製でも純国産ニダー<#`Д´>
707名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.205.250.44])
2022/03/29(火) 03:06:57.71ID:lXVPiOVVr XF9-1がそのまま戦闘機には搭載できんように実証エンジンもそのまま戦闘機には搭載できない
日本は2027年には次期戦闘機の地上試験を始める
この段階で実用レベルのエンジンしか受け入れられんだろう
日本製エンジンと英国製エンジンのコンペをするんじゃないということ
なんかコンペとかエンジン共通化に話をもっていかたがっとる人が曲解しとるがな
ようは開発先に進んでる
日本は2027年には次期戦闘機の地上試験を始める
この段階で実用レベルのエンジンしか受け入れられんだろう
日本製エンジンと英国製エンジンのコンペをするんじゃないということ
なんかコンペとかエンジン共通化に話をもっていかたがっとる人が曲解しとるがな
ようは開発先に進んでる
708名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.205.250.44])
2022/03/29(火) 03:12:24.94ID:lXVPiOVVr XF9-1がそのまま戦闘機には搭載できんように実証エンジンもそのまま戦闘機には搭載できない
日本は2027年には次期戦闘機の地上試験を始める
この段階で実用レベルのエンジンしか受け入れられんだろう
日本製エンジンと英国製エンジンのコンペをするんじゃないということ
なんかコンペとかエンジン共通化に話をもっていかたがっとる人が曲解しとるがな
ようは後1年で開発先に進んでるXF9の技術や部品を英国側が使えるものを探す作業になる
まるっきり使えるならXF9の実用型の共同開発も考えてもよいというスタンス
英国側はエンジン実物がないから
事実上、英国側が日本側が開発したものを使うかどうかの選択にはなる
日本は2027年には次期戦闘機の地上試験を始める
この段階で実用レベルのエンジンしか受け入れられんだろう
日本製エンジンと英国製エンジンのコンペをするんじゃないということ
なんかコンペとかエンジン共通化に話をもっていかたがっとる人が曲解しとるがな
ようは後1年で開発先に進んでるXF9の技術や部品を英国側が使えるものを探す作業になる
まるっきり使えるならXF9の実用型の共同開発も考えてもよいというスタンス
英国側はエンジン実物がないから
事実上、英国側が日本側が開発したものを使うかどうかの選択にはなる
709名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-uHm4 [113.42.103.64])
2022/03/29(火) 03:26:20.93ID:MY3amTf+0710名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.205.249.80])
2022/03/29(火) 03:28:32.15ID:XHSVmKqFr だから日本は来年度予算でエンジンの詳細設計をやらんといかん
XF9の技術や部品を使うかどうかの判断は英国次第
ナショナリズムの問題ではなく日本は早くエンジンに目処をつけないといけないから
そうしないと次期戦闘機の開発が遅延して開発費高騰のリスクを背負うことになる
英国は英国で独自技術適用と開発コスト・開発時間を天秤にかけることになる
エンジン技術の維持に拘るなら意地でも新エンジン開発する
開発期間を端折りたいなら日本側に擦り寄ることになる
今の状況だと英国は別エンジン開発だろう
XF9の技術や部品を使うかどうかの判断は英国次第
ナショナリズムの問題ではなく日本は早くエンジンに目処をつけないといけないから
そうしないと次期戦闘機の開発が遅延して開発費高騰のリスクを背負うことになる
英国は英国で独自技術適用と開発コスト・開発時間を天秤にかけることになる
エンジン技術の維持に拘るなら意地でも新エンジン開発する
開発期間を端折りたいなら日本側に擦り寄ることになる
今の状況だと英国は別エンジン開発だろう
711名無し三等兵 (ワッチョイ ff68-QEpm [121.80.36.156])
2022/03/29(火) 03:30:02.70ID:dVioKIug0 イギリスは日本がテンペストの技術にアクセスできるようになったと言ってたからテンペストのめぼしい技術があれば日本も使える
あとは日程と相談して間に合うなら使うし間に合わないなら使わない
あとは日程と相談して間に合うなら使うし間に合わないなら使わない
712名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/29(火) 04:24:34.60ID:p8YoqcUt0 「こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの
共同開発まで発展するのかを判断する」
これって相当に厳しい条件だよ
もし英国がF-3用のエンジンも開発を主導したいなら後1年でXF9-1に勝るものを実際に提示しないといけないから
少なくともXF9-1同等以上の実証されたエンジンを後1年で用意しないと日本から主導権は奪えない
共同開発というフレーズに反応した人が多いが後1年という超重い条件が付けられている
1年で拉致があかなければ自動的に別々に開発するということになる
日本のF-3用エンジンまで英国が主導権を取るには後1年で日本にぐうの音も出ないものを実際に作って実証しないといけない
日本側は既にXF9-1がある上にエンジンの詳細設計はやってしまう
そんな大逆転シナリオ実現が英国にできるか?
共同開発まで発展するのかを判断する」
これって相当に厳しい条件だよ
もし英国がF-3用のエンジンも開発を主導したいなら後1年でXF9-1に勝るものを実際に提示しないといけないから
少なくともXF9-1同等以上の実証されたエンジンを後1年で用意しないと日本から主導権は奪えない
共同開発というフレーズに反応した人が多いが後1年という超重い条件が付けられている
1年で拉致があかなければ自動的に別々に開発するということになる
日本のF-3用エンジンまで英国が主導権を取るには後1年で日本にぐうの音も出ないものを実際に作って実証しないといけない
日本側は既にXF9-1がある上にエンジンの詳細設計はやってしまう
そんな大逆転シナリオ実現が英国にできるか?
713名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-uHm4 [113.42.103.64])
2022/03/29(火) 04:27:06.46ID:MY3amTf+0714名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/29(火) 04:43:05.36ID:p8YoqcUt0 今回のF-Xは選定段階では共同開発は排除してなかった
建前はそうなんだけど要求性能が日本独特なもので他国との機種の統一が難しいものにしてあったり
開発が決定してからは日本主導という条件が付加されてる上に
期限を区切ってきたりと事実上外国に主導権が移らない条件をいくつも付けている
アンチ国産があるフレーズだけを見てぬか喜びさせられが裏切られるというのがパターン化している
建前はそうなんだけど要求性能が日本独特なもので他国との機種の統一が難しいものにしてあったり
開発が決定してからは日本主導という条件が付加されてる上に
期限を区切ってきたりと事実上外国に主導権が移らない条件をいくつも付けている
アンチ国産があるフレーズだけを見てぬか喜びさせられが裏切られるというのがパターン化している
715名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/29(火) 04:52:49.24ID:pb9BTzaRp せっかくプロジェクト監理官が進捗と方針を話したのに、無視して自分の持論しか認めない人って
716名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-XwpL [221.37.234.13])
2022/03/29(火) 04:58:52.76ID:p8YoqcUt0 無視はしてないよ
ちゃんと後1年という条件がプロジェクト監理官が実際に言ってるだろ?
そして日本側はスケジュールの変更もアナウンスされてない
予算も実際に執行されることも予算成立で決まった
文章は都合のよいとこだけつまみ上げないで全て読まないと(笑)
上記の事は全て決定の大きな条件になっていく
共同開発というフレーズだけが有効で他の条件が全て無効化するなんてあり得ないだろ?
ちゃんと後1年という条件がプロジェクト監理官が実際に言ってるだろ?
そして日本側はスケジュールの変更もアナウンスされてない
予算も実際に執行されることも予算成立で決まった
文章は都合のよいとこだけつまみ上げないで全て読まないと(笑)
上記の事は全て決定の大きな条件になっていく
共同開発というフレーズだけが有効で他の条件が全て無効化するなんてあり得ないだろ?
717名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/29(火) 05:07:43.21ID:pb9BTzaRp この1年間で共通点と相違点を洗い出してエンジン共通化の度合いを決めて場合によって共同開発
日英それぞれのエンジンをどこまで共通化できるか、権利のシェアをするかを決めてる最中だろう
今まで使ってきた国際協力ではなくあえて共同開発というワードを使ったというのは
日本側がエンジンの共同開発まで想定して調整してる
スケジュールガーというが、んなの日英双方とも最初から間に合う前提でやってるに決まってる
今から新しいものやっても間に合わないという決め付けが通用するなら
時間かけてイギリスとすり合わせたりしない
日英それぞれのエンジンをどこまで共通化できるか、権利のシェアをするかを決めてる最中だろう
今まで使ってきた国際協力ではなくあえて共同開発というワードを使ったというのは
日本側がエンジンの共同開発まで想定して調整してる
スケジュールガーというが、んなの日英双方とも最初から間に合う前提でやってるに決まってる
今から新しいものやっても間に合わないという決め付けが通用するなら
時間かけてイギリスとすり合わせたりしない
718名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-OQ7k [122.219.217.168])
2022/03/29(火) 05:12:45.39ID:PgVT74H20 実質不可能な条件出して体の良い断り文句にするのが常套手段なのに、なぜ今回に限ってそれはないと言い切れるのかコレガワカラナイ
719名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/29(火) 05:21:28.74ID:pb9BTzaRp 要素研究で全ての要素技術を獲得した、日本だけでもやれる
エンジンはXF9の改良量産型で十分!という意見もあるけど
現在こうして何年もかけてイギリスとの共通化を深化する調整をやって
現場の責任者が共同開発という言葉まで使ったということは
要求性能を満たすF-3を開発するのにイギリスと一緒にやる方が
開発のリスクとコストを減らせると日本政府が判断したからやってる
逆に言うと要素研究でやったものをかなり上回る要求性能が出されたから
権利のシェアをのんでも共通化を目指してる、ってことだからむしろ良いことかと
エンジンはXF9の改良量産型で十分!という意見もあるけど
現在こうして何年もかけてイギリスとの共通化を深化する調整をやって
現場の責任者が共同開発という言葉まで使ったということは
要求性能を満たすF-3を開発するのにイギリスと一緒にやる方が
開発のリスクとコストを減らせると日本政府が判断したからやってる
逆に言うと要素研究でやったものをかなり上回る要求性能が出されたから
権利のシェアをのんでも共通化を目指してる、ってことだからむしろ良いことかと
720名無し三等兵 (ワッチョイ ff68-QEpm [121.80.36.156])
2022/03/29(火) 05:22:44.05ID:dVioKIug0 共通化で日本で造ったパーツを売ることもできる
721名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.205.249.80])
2022/03/29(火) 05:35:12.52ID:XHSVmKqFr 英国との協力自体は無くならないだろ
ただ、昨日も書いたけど決定には手順が必要
予算規模が昔のFSXやC-2&P-1とは段違いだから
できる限りの検討はしたという手順は必要になる
こいつは英国だって同じで可能な限り日本と交渉してみましたというポーズは必要
1年検討して、可能な限りの協力は取り決めました
後は双方独自にやるしかありませんという手順を日英双方でやっている
たがら日英両国でエンジン開発予算が計上される
ただ、昨日も書いたけど決定には手順が必要
予算規模が昔のFSXやC-2&P-1とは段違いだから
できる限りの検討はしたという手順は必要になる
こいつは英国だって同じで可能な限り日本と交渉してみましたというポーズは必要
1年検討して、可能な限りの協力は取り決めました
後は双方独自にやるしかありませんという手順を日英双方でやっている
たがら日英両国でエンジン開発予算が計上される
722名無し三等兵 (ワッチョイ ff56-lo4h [207.65.234.46])
2022/03/29(火) 05:39:26.92ID:Osxtyjg00 間違い
理由「テンペスト計画」
理由「テンペスト計画」
723名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/29(火) 05:39:54.31ID:mFBB6qAm0724名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.205.249.80])
2022/03/29(火) 05:40:02.12ID:XHSVmKqFr おそらく落とし所はだいたい決まってると思う
流石に後1年で白紙の状態から決めるとは考えにくい
色んな条件を加味すると、このスレで予想していた
協力するとこは協力して双方別エンジン開発という結論に落ち着くでしょう
流石に後1年で白紙の状態から決めるとは考えにくい
色んな条件を加味すると、このスレで予想していた
協力するとこは協力して双方別エンジン開発という結論に落ち着くでしょう
725名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/29(火) 05:48:12.67ID:mFBB6qAm0 >>724
英国との交渉は2020年頃から始めてたのだから範囲や技術については既に話し合ってるのだろ、白紙ではないわな
英国との交渉は2020年頃から始めてたのだから範囲や技術については既に話し合ってるのだろ、白紙ではないわな
726名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/29(火) 05:49:44.27ID:pb9BTzaRp727名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.205.249.80])
2022/03/29(火) 05:56:28.53ID:XHSVmKqFr 結局は日本側のスケジュールが早いから
英国が日本側の技術を使えるものを探すという方向になるでしょう
こいつはめぐり合わせやタイミングの問題たから仕方ないよ
英国が日本側の技術を使えるものを探すという方向になるでしょう
こいつはめぐり合わせやタイミングの問題たから仕方ないよ
728名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-VQaK [153.139.19.132])
2022/03/29(火) 06:46:04.37ID:6u4spBl60729名無し三等兵 (スッップ Sd9f-G2GI [49.98.161.215])
2022/03/29(火) 06:47:56.08ID:KC0H2jzxd >>670
そこはKAMIKAZEでしょ
そこはKAMIKAZEでしょ
730名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/29(火) 06:53:39.78ID:mFBB6qAm0731名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/29(火) 07:08:36.17ID:pb9BTzaRp >>730
テンペストエンジンの流量は100kg/sの予定だからXF9の推定値より少ないけど
調整の結果両国が同じサイズのエンジンを使う可能性もあるからわからない
全く譲れないなら共同開発は考えないし、要求仕様のすり合わせをやってるから揃える可能性がある
最終的に全く同じ技術を使って別サイズを作る可能性はもちろんある
テンペストエンジンの流量は100kg/sの予定だからXF9の推定値より少ないけど
調整の結果両国が同じサイズのエンジンを使う可能性もあるからわからない
全く譲れないなら共同開発は考えないし、要求仕様のすり合わせをやってるから揃える可能性がある
最終的に全く同じ技術を使って別サイズを作る可能性はもちろんある
732名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-sP34 [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/03/29(火) 07:11:15.44ID:ZCA680CH0 英国の「画期的」なエンジンは大炎上しそう
ま、日本は実証試験で得られたデータも参考にしつつ国産エンジンの詳細設計を進めて欲しいですわ
ま、日本は実証試験で得られたデータも参考にしつつ国産エンジンの詳細設計を進めて欲しいですわ
733名無し三等兵 (スッップ Sd9f-poWv [49.96.244.200])
2022/03/29(火) 07:51:51.74ID:Myl2s3Mid イギリスが作る実証エンジンはテンペスト試作用も兼用だっけか?どんなの作るか不明だが共同開発決断するには1年以内にXF9を超えられる15tクラスの性能を出して実証しなければいけないんだよね?実証エンジンは何時頃完成するのかね?今から作ってたら間に合わないような。
734名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.205.252.184])
2022/03/29(火) 07:55:34.13ID:JBHOvadUr 実証エンジンは一説によると完成は2025年ないし2026年らしい
後1年でXF9-1並の完成度のエンジンは出せないわな
後1年でXF9-1並の完成度のエンジンは出せないわな
735名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/29(火) 09:00:04.58ID:mFBB6qAm0 >>733
共同開発して同じエンジン共通化まで進むなら関係ない話ではあるなそれは
共同開発して同じエンジン共通化まで進むなら関係ない話ではあるなそれは
736名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-QEpm [153.142.106.9])
2022/03/29(火) 09:00:49.96ID:FVzbXza10 RRの開発能力次第だな。
今までの感じからすると、日本から素材や技術提供してもらったとしても
そう簡単にモノになるとは思えんのやがな。
うまくいけば儲けものくらいの目で引いて見てた方が良さげな気がするわ。
逆にうまくいけばRRを見直すことになるわけだが、そうあって欲しいとは思うw
今までの感じからすると、日本から素材や技術提供してもらったとしても
そう簡単にモノになるとは思えんのやがな。
うまくいけば儲けものくらいの目で引いて見てた方が良さげな気がするわ。
逆にうまくいけばRRを見直すことになるわけだが、そうあって欲しいとは思うw
737名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/29(火) 09:11:32.60ID:pb9BTzaRp >>736
実績から見るとRRの方が上なのにめっちゃ上から目線だなw
実績から見るとRRの方が上なのにめっちゃ上から目線だなw
738名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-bb0G [14.12.67.224])
2022/03/29(火) 09:20:39.81ID:RaQkmSB/0 むしろP&Wでもこの日程は無理だろ
739名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/29(火) 09:23:31.03ID:pb9BTzaRp 現場の責任者よりオレの方がわかってる論はもういいです
740名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.253.208.192])
2022/03/29(火) 09:31:53.61ID:2/nhtmQNr GEも実用エンジンにするには10年丸々かけてる
むしろ1年後に何とかなるとかはファンタジー
むしろ1年後に何とかなるとかはファンタジー
741名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/29(火) 09:33:24.45ID:pb9BTzaRp 1年?
742名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.253.208.192])
2022/03/29(火) 09:39:33.34ID:2/nhtmQNr F-3は2027年に飛行試験、2028年に初飛行の予定だから
それに合わせてエンジンを用意する必要がある
今年は2022年だから1年以内に結論出さないいけないという責任者のコメントは妥当
それに合わせてエンジンを用意する必要がある
今年は2022年だから1年以内に結論出さないいけないという責任者のコメントは妥当
743名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.253.208.192])
2022/03/29(火) 09:40:57.73ID:2/nhtmQNr 訂正 2027年地上試験
744名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/29(火) 09:41:13.73ID:pb9BTzaRp 責任者のコメントを思いっきり捻じ曲げてるね
745名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/29(火) 09:45:27.11ID:Vb6PAuY90 まぁ他人の予測の立場に言及するんだったら日本政府が判断したからってくだりも些か大仰な見解だと思うけどな
ソースあるのかっていう
ソースあるのかっていう
746名無し三等兵 (スッップ Sd9f-OHQH [49.98.168.135])
2022/03/29(火) 09:46:18.26ID:IRKsjn6ad これより国産厨の告別式を執り行います。
747名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.253.208.192])
2022/03/29(火) 09:47:28.31ID:2/nhtmQNr 捻じ曲げるもなにも期限区切ってたでしょ?
予算もエンジンの詳細設計と書いてあったでしょ?
予算なんて国会の承認で編成されたもの
なんで他の条件が全て無くなってしまうの?
発電機を共同開発とかはあるかもね(笑)
予算もエンジンの詳細設計と書いてあったでしょ?
予算なんて国会の承認で編成されたもの
なんで他の条件が全て無くなってしまうの?
発電機を共同開発とかはあるかもね(笑)
748名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/29(火) 09:50:18.55ID:pb9BTzaRp >>747
で、そのエンジンの詳細は?
で、そのエンジンの詳細は?
749名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/29(火) 10:28:37.00ID:mFBB6qAm0 詳細設計に移るのは共通化の交渉終わってからになるだろスケジュールと契約の時期から考えて
750名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.253.208.192])
2022/03/29(火) 10:32:56.41ID:2/nhtmQNr751名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.182.76.247])
2022/03/29(火) 10:35:53.75ID:pb9BTzaRp >>749
日英双方が2022年の1月から設計作業を始めたし、監理官の話だとこの1年間で決めて来年から詳細設計に入るかな
日英双方が2022年の1月から設計作業を始めたし、監理官の話だとこの1年間で決めて来年から詳細設計に入るかな
752名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-iokc [202.214.167.144])
2022/03/29(火) 10:43:57.54ID:Ijo1eTXQM >>705
法律と同じねぇ
一体何処に日本主導という方針は国産限定だと書かれているのか教えて欲しい物だが
日本主導というのは国産の意では無いというコメントは出ているが、念仏君には漢字が入ってるから読めなかったらしいが(笑)
いつになったら念仏君から妄想では無い国産に決定したというソースが出てくるのかね?
法律と同じねぇ
一体何処に日本主導という方針は国産限定だと書かれているのか教えて欲しい物だが
日本主導というのは国産の意では無いというコメントは出ているが、念仏君には漢字が入ってるから読めなかったらしいが(笑)
いつになったら念仏君から妄想では無い国産に決定したというソースが出てくるのかね?
753名無し三等兵 (アウグロ MM7f-oR+f [119.241.64.180])
2022/03/29(火) 11:10:28.99ID:MTvRj3VyM >>750
そのほうが英国面のカッコ悪いデザインにならなくて良いな(^^)
そのほうが英国面のカッコ悪いデザインにならなくて良いな(^^)
754名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.152.132])
2022/03/29(火) 11:13:38.86ID:UZejrlCPM >>708
> 英国側はエンジン実物がないから
> 事実上、英国側が日本側が開発したものを使うかどうかの選択にはなる
XF9は要素技術開発の結果をある形にしたものであって要求仕様に基づいた物ではないぞ?
RR側にエンジン実物が無いってのは意味不明過ぎる。専業メーカーが依頼が来るまで開発もせず遊んでるというのは社会に出た事が無い人間の発想だろ(笑)
IHI、RR共に実質一社が担当する事になるのでリソース的に並行開発は無理だから日英共同研究結果が双方のエンジンの基になると思われ
共通エンジンなるのか共通技術での仕様違いになるのかは分からんが
間に合わない論はそもそもXF9も要素技術開発だという事を理解していないとしか言えないな
> 英国側はエンジン実物がないから
> 事実上、英国側が日本側が開発したものを使うかどうかの選択にはなる
XF9は要素技術開発の結果をある形にしたものであって要求仕様に基づいた物ではないぞ?
RR側にエンジン実物が無いってのは意味不明過ぎる。専業メーカーが依頼が来るまで開発もせず遊んでるというのは社会に出た事が無い人間の発想だろ(笑)
IHI、RR共に実質一社が担当する事になるのでリソース的に並行開発は無理だから日英共同研究結果が双方のエンジンの基になると思われ
共通エンジンなるのか共通技術での仕様違いになるのかは分からんが
間に合わない論はそもそもXF9も要素技術開発だという事を理解していないとしか言えないな
755名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.152.132])
2022/03/29(火) 11:18:46.58ID:UZejrlCPM756名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-QEpm [123.218.235.27])
2022/03/29(火) 11:18:49.63ID:MnQzHyvB0 >754
載せるエンジンが出来ていないってのはその通りだけど
11トン出した実物エンジンがあるのと、まだプランで留めてるのを同じにするのはちょっと・・・
載せるエンジンが出来ていないってのはその通りだけど
11トン出した実物エンジンがあるのと、まだプランで留めてるのを同じにするのはちょっと・・・
757名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/29(火) 11:47:26.38ID:Vb6PAuY90 イギリスは炭化ケイ素分野に遅れて部分的に焦ってるんじゃないかと勝手に想像している
RRにCMCノウハウを提供して、そこに日本が歩み寄るメリットはアビオ関連なんだろうな
エンジンは共同開発事業の中でも今後の濃厚接触の切欠作りなイベントだろう
テンペストとF-3は兄弟戦闘機と呼ばれるかも知れない可能性はある
RRにCMCノウハウを提供して、そこに日本が歩み寄るメリットはアビオ関連なんだろうな
エンジンは共同開発事業の中でも今後の濃厚接触の切欠作りなイベントだろう
テンペストとF-3は兄弟戦闘機と呼ばれるかも知れない可能性はある
758名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/29(火) 11:52:13.74ID:mFBB6qAm0759名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/29(火) 12:07:38.64ID:Vb6PAuY90 >>758
雇用創出まで謳うから共通化出来る部品まで出来たらあとは別々にエンジン造るんだろうなと思う
全く同じエンジンてのは生産体制から運用、果てはアップデートまでむしろデメリットの方が多いだろうし避けるはず
雇用創出まで謳うから共通化出来る部品まで出来たらあとは別々にエンジン造るんだろうなと思う
全く同じエンジンてのは生産体制から運用、果てはアップデートまでむしろデメリットの方が多いだろうし避けるはず
760名無し三等兵 (スッップ Sd9f-poWv [49.96.244.200])
2022/03/29(火) 12:18:17.08ID:Myl2s3Mid >>759
イギリスは検証エンジンがテンペスト試作エンジンを兼ねる可能性がある。日本は検証エンジンを元にF-3用エンジンを試作する。それを2027年の位の地上試験に使用する。大丈夫なの?間に合うの?
イギリスは検証エンジンがテンペスト試作エンジンを兼ねる可能性がある。日本は検証エンジンを元にF-3用エンジンを試作する。それを2027年の位の地上試験に使用する。大丈夫なの?間に合うの?
761名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-g7UR [1.75.247.101])
2022/03/29(火) 12:21:37.99ID:nUWDtzo7d F-3用エンジンは今年から詳細設計に入るんじゃあ?
762名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.36.243])
2022/03/29(火) 12:23:22.23ID:tb2jHGDFa763名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/29(火) 12:24:46.32ID:tJtGL2jLr 現実問題として丸一年検討できるわけじゃないんだ
再来年度の予算に何かしら計上するには
遅くて今年の10月位までには決めなといけないことになる
スムースに事を運ぶには概算要求までだから残された時間は短い
再来年度の予算に何かしら計上するには
遅くて今年の10月位までには決めなといけないことになる
スムースに事を運ぶには概算要求までだから残された時間は短い
764名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.12.174])
2022/03/29(火) 12:32:07.11ID:87xpssw6p どんな結論だろうと別枠の事業ではなくF-3のエンジン開発事業だから問題ないだろう
今後2年ほどは設計段階だし必要予算はそう変わらない
ライセンス料が発生するなら別だけど
今後2年ほどは設計段階だし必要予算はそう変わらない
ライセンス料が発生するなら別だけど
765名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/29(火) 12:38:36.66ID:tJtGL2jLr 予算は流用はできんよ
次期戦闘機用エンジンが詳細設計する予算なら
その予算で詳細設計しないといけない
次期戦闘機用エンジンが詳細設計する予算なら
その予算で詳細設計しないといけない
766名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/29(火) 12:44:15.57ID:tJtGL2jLr 簡単にいうと
次期戦闘機用エンジンの詳細設計は4月からの予算で実行される
その詳細設計されたエンジン製作に海外企業が参加する可能性はゼロではない
又はテンペスト用エンジンに生かされる可能性はゼロではない
ただ、英国主導エンジンには切り替えとかはないな
実物もないエンジンに切り替えるほどのリスクは取れない
次期戦闘機用エンジンの詳細設計は4月からの予算で実行される
その詳細設計されたエンジン製作に海外企業が参加する可能性はゼロではない
又はテンペスト用エンジンに生かされる可能性はゼロではない
ただ、英国主導エンジンには切り替えとかはないな
実物もないエンジンに切り替えるほどのリスクは取れない
767名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/29(火) 12:46:17.22ID:mFBB6qAm0768名無し三等兵 (スッップ Sd9f-poWv [49.96.244.200])
2022/03/29(火) 12:46:32.90ID:Myl2s3Mid >>764
イギリス検証エンジンに日本はお金出してなかったような気がするんだけど日本の開発事業なの?最低限XF9クラスが出来上がらないと話にならないんだけど話になるのはいつ頃から?それまで日本のXF9開発止めとくの?並列設計するならフィードバックなんてできないんだけど?
イギリス検証エンジンに日本はお金出してなかったような気がするんだけど日本の開発事業なの?最低限XF9クラスが出来上がらないと話にならないんだけど話になるのはいつ頃から?それまで日本のXF9開発止めとくの?並列設計するならフィードバックなんてできないんだけど?
769名無し三等兵 (スッップ Sd9f-poWv [49.96.244.200])
2022/03/29(火) 12:48:41.50ID:Myl2s3Mid770名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.11.79])
2022/03/29(火) 12:49:25.93ID:qOwE1fUKp >>765
流用にもならないけど?
流用にもならないけど?
771名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.11.79])
2022/03/29(火) 12:50:12.85ID:qOwE1fUKp >>768
現在基本設計スタートしてるエンジンはどんなもの?
現在基本設計スタートしてるエンジンはどんなもの?
772名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/29(火) 12:51:26.61ID:mFBB6qAm0773名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/29(火) 12:59:24.51ID:tJtGL2jLr よ~く、考えてご覧
英国と協議はしても日本のエンジン開発にRRは参加してない
つまり、日本が英国の要望を入れることはあるかもしれないが全て日本が設計してるということ
日本側はRRを設計に参加はさせてない
つまり、基本的に日本のエンジン開発で使えるものを英国が探す作業ということ
そんなに英国技術が必要なら最初から設計に参加させただろ?
参加させちゃいけないなんて禁止されてはいないのだから
予算と経緯を見れば明らか
英国と協議はしても日本のエンジン開発にRRは参加してない
つまり、日本が英国の要望を入れることはあるかもしれないが全て日本が設計してるということ
日本側はRRを設計に参加はさせてない
つまり、基本的に日本のエンジン開発で使えるものを英国が探す作業ということ
そんなに英国技術が必要なら最初から設計に参加させただろ?
参加させちゃいけないなんて禁止されてはいないのだから
予算と経緯を見れば明らか
774名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.152.132])
2022/03/29(火) 13:03:25.28ID:UZejrlCPM >>756
XF9はF-3の仕様が決まる以前の物
構想設計の結果仕様が決まり、それに合わせて別の物を作るのだから日英相互の実証済技術を持ち寄って作るエンジンと技術上のリスクは一緒
間に合わ無い論自体がXF9の立ち位置を理解してないおかしな念仏だよ
XF9はF-3の仕様が決まる以前の物
構想設計の結果仕様が決まり、それに合わせて別の物を作るのだから日英相互の実証済技術を持ち寄って作るエンジンと技術上のリスクは一緒
間に合わ無い論自体がXF9の立ち位置を理解してないおかしな念仏だよ
775名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/29(火) 13:06:17.54ID:mFBB6qAm0776名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/29(火) 13:06:32.23ID:tJtGL2jLr XF9開発に参加するなら共同開発もありますよ
そうでない場合は出来る限りの協力しましょうということ
そうでない場合は出来る限りの協力しましょうということ
777名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/29(火) 13:07:28.51ID:mFBB6qAm0 >>776
英国側が工場建設にまで予算付けてるのでそれは当てはまらないんだよなあ……
英国側が工場建設にまで予算付けてるのでそれは当てはまらないんだよなあ……
778名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-g7UR [1.75.246.212])
2022/03/29(火) 13:08:40.32ID:IgHbbvYgd 実証エンジンで取ったデータ等で次期戦闘機の実現性の検証やった上で開発スタートしたから、今から実証エンジン作ってる段階とはステージが2つ3つは進んでるだろう
779名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.152.132])
2022/03/29(火) 13:09:13.10ID:UZejrlCPM >>773
ぼくのきめたルールはどうでもは良いから、さっさと国産に決まっているソースを出せ(笑)念仏君
ぼくのきめたルールはどうでもは良いから、さっさと国産に決まっているソースを出せ(笑)念仏君
780名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-QEpm [123.218.235.27])
2022/03/29(火) 13:14:08.82ID:MnQzHyvB0 >>774
XF9-1は要素技術研究として予算出して先行開発させてたのに
F-3の開発が始まったら、それは捨ててまた1からF-3のエンジンは開発し直し
みたいにはならんでしょ
じゃあ他の要素技術研究で開発させてた技術も
F-3開発が始まったら、また1から技術開発だせるのかって話だし
XF9-1は要素技術研究として予算出して先行開発させてたのに
F-3の開発が始まったら、それは捨ててまた1からF-3のエンジンは開発し直し
みたいにはならんでしょ
じゃあ他の要素技術研究で開発させてた技術も
F-3開発が始まったら、また1から技術開発だせるのかって話だし
781名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.12.73])
2022/03/29(火) 13:17:49.38ID:7kQTONBSp プロジェクトを管理調整する現職が出てきて発言しても間に合わないから有り得ないと
頑なに受け入れられない人って何だったら納得するだろうね
頑なに受け入れられない人って何だったら納得するだろうね
782名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.152.132])
2022/03/29(火) 13:21:38.64ID:UZejrlCPM >>780
だから要素技術開発の意味を理解してないと言ってる
XF9使った技術が開発目的であってXF9はそれを形にしたもの
国産でも日英共同でもXF9に使った技術を使うのだから1からでもすり替える訳でも無いっての
IHIもF-3要求仕様に合わせる形になると言ってる通り、国産だとしても構想設計次第で作り直す事になるんだが
だから要素技術開発の意味を理解してないと言ってる
XF9使った技術が開発目的であってXF9はそれを形にしたもの
国産でも日英共同でもXF9に使った技術を使うのだから1からでもすり替える訳でも無いっての
IHIもF-3要求仕様に合わせる形になると言ってる通り、国産だとしても構想設計次第で作り直す事になるんだが
783名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-QEpm [123.218.235.27])
2022/03/29(火) 13:30:45.77ID:MnQzHyvB0 >>782
>国産だとしても構想設計次第で作り直す事になるんだが
先に構想設計があって、その要求に合わせて作られたのがXF9なんじゃ
今後F-3が具体的な設計をつめていくにあたって、XF9も細かな変更は当然出てくるだろうが
今更作り直すぐらいの大きな仕様の変更なんて無理でしょ
>国産だとしても構想設計次第で作り直す事になるんだが
先に構想設計があって、その要求に合わせて作られたのがXF9なんじゃ
今後F-3が具体的な設計をつめていくにあたって、XF9も細かな変更は当然出てくるだろうが
今更作り直すぐらいの大きな仕様の変更なんて無理でしょ
784名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.12.69])
2022/03/29(火) 13:34:10.46ID:cwHAvDG5p785名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-QEpm [123.218.235.27])
2022/03/29(火) 13:40:46.87ID:MnQzHyvB0786名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.12.69])
2022/03/29(火) 13:48:13.46ID:cwHAvDG5p >>785
XF9はあくまでも2010年当時考えられた将来戦闘機エンジンの要求仕様をクリアするためのプロトタイプであって
F-3の要求仕様をクリアするために作られたものではない
F-3のエンジンはXF9の研究で獲得した要素技術をベースに開発すると言ってきたのに
XF9はあくまでも2010年当時考えられた将来戦闘機エンジンの要求仕様をクリアするためのプロトタイプであって
F-3の要求仕様をクリアするために作られたものではない
F-3のエンジンはXF9の研究で獲得した要素技術をベースに開発すると言ってきたのに
787名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/29(火) 13:53:44.88ID:tJtGL2jLr 現実問題として目処が立ってないエンジンをあてに次期戦闘機開発はできない
それから導かれる結論はだいたい決まっている
それから導かれる結論はだいたい決まっている
788名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/29(火) 13:53:58.02ID:ZXgyEwY00 研究開発が目的だって普通に予算は降りるからね
ATD-Xみたいなもん
ATD-Xみたいなもん
789名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.49.92])
2022/03/29(火) 13:56:23.14ID:hADw5uAua >>787
つまりエンジンの目処を立てる為に今年中協議するという話なのだな
現在行われてる構想設計に合わせて必要なエンジンの性能が決められてそれを開発すると
何処かからエンジン買ってきて作る場合とは違うんでないの
つまりエンジンの目処を立てる為に今年中協議するという話なのだな
現在行われてる構想設計に合わせて必要なエンジンの性能が決められてそれを開発すると
何処かからエンジン買ってきて作る場合とは違うんでないの
790名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.10.60])
2022/03/29(火) 14:07:39.93ID:CDvtKflDp >>789
その通り
技術の目処が立ったからこそこれからF-3の要求仕様に合わせてエンジンを作るのに
何故かエンジンが先に出来てないと間に合わないという不思議な主張をするのは
エンジンは出来合いのものを使うという発想から抜けられないからだろう
その通り
技術の目処が立ったからこそこれからF-3の要求仕様に合わせてエンジンを作るのに
何故かエンジンが先に出来てないと間に合わないという不思議な主張をするのは
エンジンは出来合いのものを使うという発想から抜けられないからだろう
791名無し三等兵 (ラクッペペ MM4f-OJGk [133.106.72.149])
2022/03/29(火) 14:25:25.51ID:obiify14M 僅か1年で共同開発か部品の共通化の洗い出し作業をやるって
結構突貫作業だよね
まあF-3の開発スケジュールを遅らせるわけにはいかないから当然か
結構突貫作業だよね
まあF-3の開発スケジュールを遅らせるわけにはいかないから当然か
792名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.49.92])
2022/03/29(火) 14:27:23.88ID:hADw5uAua >>791
2021年の5月の国会答弁で交渉中というのがあったので実際は三年位することになりそうなのよな
2021年の5月の国会答弁で交渉中というのがあったので実際は三年位することになりそうなのよな
793名無し三等兵 (スップ Sd1f-v3wK [1.72.3.29])
2022/03/29(火) 14:58:33.84ID:8BXVBlh/d 旧陸軍方式で命名して欲しいのです。電の字が入ると良いなー
794名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-OHQH [49.98.8.152])
2022/03/29(火) 14:59:30.02ID:UlVMKJx3d 漢字は中国と見分けつかないからなしで
795名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.49.92])
2022/03/29(火) 15:00:31.83ID:hADw5uAua >>793
電は単発局地戦用だからなあ、双発なら雷になるのでは?
電は単発局地戦用だからなあ、双発なら雷になるのでは?
796名無し三等兵 (ワッチョイ 7f45-sP34 [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/03/29(火) 15:05:36.34ID:lOySXSdn0 共同開発にするなら
今やってる機体の構想設計とかもひっくり返す事になるので
全部最初からやり直しになるよ
コツコツ積み上げてきた要素技術も廃棄同然になるから
そんな馬鹿なことを防衛省がやるとは思えんけど
自民党の馬鹿な先生方がイギリス人にレイプされたらそうするしかないのだろう
今やってる機体の構想設計とかもひっくり返す事になるので
全部最初からやり直しになるよ
コツコツ積み上げてきた要素技術も廃棄同然になるから
そんな馬鹿なことを防衛省がやるとは思えんけど
自民党の馬鹿な先生方がイギリス人にレイプされたらそうするしかないのだろう
797名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-OrYS [122.201.7.76])
2022/03/29(火) 15:26:30.51ID:wc/8ZIwr0 実証エンジンをこれから作りますって言ってるのに、どうやったら
1年で判断できるんだよ。予知能力でも有るのかよ。テンペストに
付き合わされたら導入が10年遅れるよ。
1年で判断できるんだよ。予知能力でも有るのかよ。テンペストに
付き合わされたら導入が10年遅れるよ。
798名無し三等兵 (スップ Sd9f-OHQH [49.97.101.226])
2022/03/29(火) 15:29:39.51ID:52UC6bZbd 以上、現場の技術者より戦闘機に詳しいと豪語する無職のご意見でしたw
799名無し三等兵 (スッップ Sd9f-rUCS [49.98.151.49])
2022/03/29(火) 15:34:56.57ID:eEHoexd8d 政治家よりむしろ予算不足を強く懸念する装備庁と空幕、サブシステムの売上拡大を狙うIHIや三菱電機が共同開発にノリノリなんだよなあ
国産目指してきたMHIは乗り気じゃなかったんだが、結局は名ばかりシングルプライムで官とベンダーに振り回された形
国産目指してきたMHIは乗り気じゃなかったんだが、結局は名ばかりシングルプライムで官とベンダーに振り回された形
800名無し三等兵 (ワッチョイ 7f45-sP34 [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/03/29(火) 15:41:24.47ID:2DV2h8UN0 共同開発にノリノリなのは財務省と子飼いの経済評論家だろ
ここらは参院で質疑記録も載ってるレベルだし
ま、お前の話が本当ならプライムが反対してるなら共同開発実現は難しそうね
ここらは参院で質疑記録も載ってるレベルだし
ま、お前の話が本当ならプライムが反対してるなら共同開発実現は難しそうね
801名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/29(火) 15:43:00.96ID:tJtGL2jLr >>790
エンジンが出来てないとほとんどの飛行試験が停止するからだよ
飛行試験が停止すれば遅延してコスト高にかれから
更に技術的難度は機体よりエンジンの方が高い
だからエンジンが目処が立たないとリスクが格段に高くなる
コスト的にも技術的にも高リスクなのでエンジン開発が先行することが求められる
YF-22&YF-23の開発の時でさえYF119YF120は難なく超音速巡航をやってのける完成度があった
まして次期戦闘機は技術実証機ではないからエンジンの完成度は求められる
エンジンが出来てないとほとんどの飛行試験が停止するからだよ
飛行試験が停止すれば遅延してコスト高にかれから
更に技術的難度は機体よりエンジンの方が高い
だからエンジンが目処が立たないとリスクが格段に高くなる
コスト的にも技術的にも高リスクなのでエンジン開発が先行することが求められる
YF-22&YF-23の開発の時でさえYF119YF120は難なく超音速巡航をやってのける完成度があった
まして次期戦闘機は技術実証機ではないからエンジンの完成度は求められる
802名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.49.92])
2022/03/29(火) 15:48:02.52ID:hADw5uAua803名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.49.92])
2022/03/29(火) 15:49:18.52ID:hADw5uAua >>797
テンペストの配備開始予定は2035年なんでな
テンペストの配備開始予定は2035年なんでな
804名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-sP34 [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/03/29(火) 15:56:17.10ID:ZCA680CH0 イギリスは俺達がXF9を凌駕する実証エンジンを作ってやるから素材を寄越せと言ってきたんだろ
一年でそれが実現出来なけりゃ終わりの話だね
簡単に行くとは思えんけど
一年でそれが実現出来なけりゃ終わりの話だね
簡単に行くとは思えんけど
805名無し三等兵 (アークセー Sx33-M0Av [126.172.129.149])
2022/03/29(火) 15:58:15.29ID:+EGCQzZCx 583の
>こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの
共同開発まで発展するのかを判断する。
双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。
これを読んで共同開発確定と思える奴は国語を勉強しなおした方が良い
もちろん純国産確定でも無いけど現時点では実証エンジンを検討するところまでしか決まっていない
そして双方の要求とあるが日本は詳細設計に入り始めるくらいほぼ決まっているのであとは英国次第
ここまで説明しても念仏がどうのとか訳わからん事言ってくるのがいるだろうが
>こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの
共同開発まで発展するのかを判断する。
双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。
これを読んで共同開発確定と思える奴は国語を勉強しなおした方が良い
もちろん純国産確定でも無いけど現時点では実証エンジンを検討するところまでしか決まっていない
そして双方の要求とあるが日本は詳細設計に入り始めるくらいほぼ決まっているのであとは英国次第
ここまで説明しても念仏がどうのとか訳わからん事言ってくるのがいるだろうが
806名無し三等兵 (アウグロ MM7f-oR+f [119.241.64.180])
2022/03/29(火) 16:00:18.98ID:MTvRj3VyM807名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.12.198])
2022/03/29(火) 16:01:50.38ID:vqm8AvyTp808名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-OrYS [122.201.7.76])
2022/03/29(火) 16:04:37.89ID:wc/8ZIwr0 >>799
>政治家よりむしろ予算不足を強く懸念する装備庁と空幕
其れ典型的な世間知らず。開発費が高騰する原因、外国人技術者、共同開発(遅延)。
MSJ(MRJ)の開発費 1200億円→1兆円
ユーロファイター の開発費 2.3兆円
同時代同規模の国産戦闘機(FSX)の開発費見積 2000億円
>政治家よりむしろ予算不足を強く懸念する装備庁と空幕
其れ典型的な世間知らず。開発費が高騰する原因、外国人技術者、共同開発(遅延)。
MSJ(MRJ)の開発費 1200億円→1兆円
ユーロファイター の開発費 2.3兆円
同時代同規模の国産戦闘機(FSX)の開発費見積 2000億円
809名無し三等兵 (スッップ Sd9f-rUCS [49.98.151.49])
2022/03/29(火) 16:06:06.61ID:eEHoexd8d >>800
重工といえども官の方針は変えられない
ましてやミッションアビオニクスのベンダー(三菱電機)が装備庁と結託して共同開発を激推ししてるから、方針転換を迫るのは絶望的
三菱電機からすれは、英国との共同開発を手土産に官側を焚き付けて自社領域への他社参入阻止を図った戦略勝ちとも言えるけど
ずーっと国産を大前提に事を進めてきた重工東芝ほか国内各社からすれば、官が早々に「国産戦闘機」を諦めるってのは想定外だったんだろうし、今でも信じたくない奴はいるだろう
重工といえども官の方針は変えられない
ましてやミッションアビオニクスのベンダー(三菱電機)が装備庁と結託して共同開発を激推ししてるから、方針転換を迫るのは絶望的
三菱電機からすれは、英国との共同開発を手土産に官側を焚き付けて自社領域への他社参入阻止を図った戦略勝ちとも言えるけど
ずーっと国産を大前提に事を進めてきた重工東芝ほか国内各社からすれば、官が早々に「国産戦闘機」を諦めるってのは想定外だったんだろうし、今でも信じたくない奴はいるだろう
810名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-OrYS [122.201.7.76])
2022/03/29(火) 16:12:37.20ID:wc/8ZIwr0811名無し三等兵 (ワッチョイ ff03-5F2Y [153.215.23.135])
2022/03/29(火) 16:12:49.87ID:25TjKe5Y0812名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.49.92])
2022/03/29(火) 16:13:42.09ID:hADw5uAua813名無し三等兵 (スッップ Sd9f-rUCS [49.98.151.49])
2022/03/29(火) 16:24:47.13ID:eEHoexd8d >>808
日本が戦闘機を開発したかったのは、他国に振り回されず思い通りの機体を実現し、維持向上していくためだったもんねー
なのに予算がないから共同開発にするってのは本末転倒過ぎる
ただ空幕や装備庁からすれば、重工を庇ってまで国産案を貫いて予算不足に陥るくらいなら、財務省や内局に従って共同開発にしておいた方が後々開発予算が高騰した場合などにも有利だと考えたんだろうし、
三菱電機みたいなベンダーからすれば、プライムが苦しもうが予算がカツカツになろうが何しようが自社領域の維持・拡大が狙えるならそっちの方が良いってのはある
重工や一部ベンダー、空自内の熱意を持った人々、そしてオタクから見れば最悪の選択だけどね
日本が戦闘機を開発したかったのは、他国に振り回されず思い通りの機体を実現し、維持向上していくためだったもんねー
なのに予算がないから共同開発にするってのは本末転倒過ぎる
ただ空幕や装備庁からすれば、重工を庇ってまで国産案を貫いて予算不足に陥るくらいなら、財務省や内局に従って共同開発にしておいた方が後々開発予算が高騰した場合などにも有利だと考えたんだろうし、
三菱電機みたいなベンダーからすれば、プライムが苦しもうが予算がカツカツになろうが何しようが自社領域の維持・拡大が狙えるならそっちの方が良いってのはある
重工や一部ベンダー、空自内の熱意を持った人々、そしてオタクから見れば最悪の選択だけどね
814名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-7haL [133.106.148.129])
2022/03/29(火) 16:29:01.41ID:wO9cFWqUM >>809
レーダーは18年3月の次世代RFセンサ検討の延長、三電担当も継続、DBF周りの実績から妥当オブ妥当
ttps://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00289/082400016/
IHIに関しちゃ寧ろ英国の本格参入による混乱は危惧してる方なんだけどな
レーダーは18年3月の次世代RFセンサ検討の延長、三電担当も継続、DBF周りの実績から妥当オブ妥当
ttps://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00289/082400016/
IHIに関しちゃ寧ろ英国の本格参入による混乱は危惧してる方なんだけどな
815名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-2JqX [219.102.114.55])
2022/03/29(火) 16:41:33.16ID:FqJv8c2J0 正直共同開発でもなんでもいいけど知財の共有、製造の日英切り離しができないと日本主導をやめることになるな
IHIも高圧タービンができなくなってRRにノウハウ渡したら、民間エンジンも永久に安い下請けになって、今までの日本の航空産業国際化の方針と真逆になる
IHIも高圧タービンができなくなってRRにノウハウ渡したら、民間エンジンも永久に安い下請けになって、今までの日本の航空産業国際化の方針と真逆になる
816名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-OrYS [122.201.7.76])
2022/03/29(火) 16:46:17.01ID:wc/8ZIwr0 >>811
>共同開発でより予算とベース機選定でアホほど時間かかったぽいからな>F-2
まあエンジンが有れば、だけど。 ↓を見ると10年位遅れたのかな?
結局の所、共同開発は相手との交渉や主導権争いで10年余計な時間が
掛かるって事かな。RRの実証エンジンの見極めを1年で出来る訳無いし。
>F-1の後継機が昭和65年度(1990年度)より必要とされた
>共同開発でより予算とベース機選定でアホほど時間かかったぽいからな>F-2
まあエンジンが有れば、だけど。 ↓を見ると10年位遅れたのかな?
結局の所、共同開発は相手との交渉や主導権争いで10年余計な時間が
掛かるって事かな。RRの実証エンジンの見極めを1年で出来る訳無いし。
>F-1の後継機が昭和65年度(1990年度)より必要とされた
817名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/29(火) 16:49:40.08ID:tJtGL2jLr >>801
エンジンが先、機体は後と力説していたのは
内藤一郎氏という防衛技術本部勤務経験もある航空機の専門家が指摘されていた
FSXの一件からもエンジンを最優先にするのは当たり前
むしろ、エンジンを後回しにしろなんて方針だった戦闘機開発なんてあったか?
エンジンが先、機体は後と力説していたのは
内藤一郎氏という防衛技術本部勤務経験もある航空機の専門家が指摘されていた
FSXの一件からもエンジンを最優先にするのは当たり前
むしろ、エンジンを後回しにしろなんて方針だった戦闘機開発なんてあったか?
818名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.49.92])
2022/03/29(火) 16:51:33.97ID:hADw5uAua >>815
英国側の発表ではテンペスト用エンジンの技術
英国側の発表ではテンペスト用エンジンの技術
819名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-PYYx [163.49.215.213])
2022/03/29(火) 16:52:46.03ID:plPlCPkYM 競争相手がいないとぼったくりや納期無視や
未納、性能未達など妨害売国行為するからな
裁判起こして指名停止しても効果無いし
未納、性能未達など妨害売国行為するからな
裁判起こして指名停止しても効果無いし
820名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/29(火) 16:52:59.01ID:tJtGL2jLr 次期戦闘機は2027年に地上試験、2028年に初飛行だから
それに間に合わないものは検討しても却下されるだけ
それに間に合わないものは検討しても却下されるだけ
821名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.49.92])
2022/03/29(火) 16:54:33.24ID:hADw5uAua822名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.49.92])
2022/03/29(火) 16:54:58.40ID:hADw5uAua >>820
つまり間に合うようだから検討してるのだな
つまり間に合うようだから検討してるのだな
823名無し三等兵 (ワッチョイ ff03-5F2Y [153.215.23.135])
2022/03/29(火) 16:55:04.02ID:25TjKe5Y0 >>816
エンジンに腹をくくればねぇー
エンジンに腹をくくればねぇー
824名無し三等兵 (スッップ Sd9f-rUCS [49.98.151.49])
2022/03/29(火) 16:58:11.34ID:eEHoexd8d >>814
それがまさに先進統合とは別枠の、装備庁と三菱電機が結託した共同開発前提の案件やないかーい
それがまさに先進統合とは別枠の、装備庁と三菱電機が結託した共同開発前提の案件やないかーい
825名無し三等兵 (アウグロ MM7f-oR+f [119.241.64.180])
2022/03/29(火) 16:58:35.34ID:MTvRj3VyM >>822
いい大人が間に合わないのに気が付かない訳が無いしな(笑)
いい大人が間に合わないのに気が付かない訳が無いしな(笑)
826名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-2JqX [219.102.114.55])
2022/03/29(火) 17:00:00.63ID:FqJv8c2J0 構想設計でエンジン推力とのトレードオフを検討が必要になるから、どの程度の推力を実現できるか構想設計前に実証は済んでいないとならないね
827名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.49.92])
2022/03/29(火) 17:01:13.15ID:hADw5uAua >>823
あの頃の日米の状態でそれしてたらジャパンバッシングが史実より酷くなってた可能性高くてなあ……今の中国への対応より余程酷かったのが更になんで今のロシア並み扱いすらあり得たんでね
あの頃の日米の状態でそれしてたらジャパンバッシングが史実より酷くなってた可能性高くてなあ……今の中国への対応より余程酷かったのが更になんで今のロシア並み扱いすらあり得たんでね
828名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/29(火) 17:01:42.02ID:tJtGL2jLr >>825
検討したけどダメでしたなんていくらでもあるだろ
間に合いますと断言しても遅延はいくらでもある
そこら辺も考慮するのがリスク管理
誰かが言ったことを鵜呑みにして絶対大丈夫なら遅延なんて発生しない
検討したけどダメでしたなんていくらでもあるだろ
間に合いますと断言しても遅延はいくらでもある
そこら辺も考慮するのがリスク管理
誰かが言ったことを鵜呑みにして絶対大丈夫なら遅延なんて発生しない
829名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/29(火) 17:05:10.93ID:T5NroL710830名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.9.177])
2022/03/29(火) 17:07:06.95ID:YxT7URaPp >>828
現場の責任者よりオレの方がわかってるw
現場の責任者よりオレの方がわかってるw
831名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-g7UR [49.98.7.98])
2022/03/29(火) 17:08:43.44ID:JaTjsvJdd832名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.49.92])
2022/03/29(火) 17:11:50.75ID:hADw5uAua833名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-2JqX [219.102.114.55])
2022/03/29(火) 17:14:42.33ID:FqJv8c2J0 >>821
共同開発が何を指すかが分からないんだよね
同じエンジンを日英で使うんだったら、RRの知的財産が含まれるだろうから今後の日本単独のエンジン改修がどこまでできるか分からない
エンジンの一部共通化はどうでもいい箇所ならできそうだけど、重要個所はエンジンサイズが違うとできることは少ない気がする
RRも結構変な事やるし、保守性や長期耐久性の実績がないから日本がいきなりその技術を取り込むとも思えない
なにかいいことあるのかね
共同開発が何を指すかが分からないんだよね
同じエンジンを日英で使うんだったら、RRの知的財産が含まれるだろうから今後の日本単独のエンジン改修がどこまでできるか分からない
エンジンの一部共通化はどうでもいい箇所ならできそうだけど、重要個所はエンジンサイズが違うとできることは少ない気がする
RRも結構変な事やるし、保守性や長期耐久性の実績がないから日本がいきなりその技術を取り込むとも思えない
なにかいいことあるのかね
834名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.49.92])
2022/03/29(火) 17:18:41.12ID:hADw5uAua >>833
クロスライセンスみたいな形でないのその場合、そこは契約の仕方かと
共同実証やその先に検討されてる共通化の範囲などはRRが持ってる特許を使えるようにする事で余計な時間や費用を減らすのも大きいんでないかな?
まあ損するためにするのはないだろからより性能の良いエンジンにするためだとは思うけどな
クロスライセンスみたいな形でないのその場合、そこは契約の仕方かと
共同実証やその先に検討されてる共通化の範囲などはRRが持ってる特許を使えるようにする事で余計な時間や費用を減らすのも大きいんでないかな?
まあ損するためにするのはないだろからより性能の良いエンジンにするためだとは思うけどな
836名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/29(火) 17:23:34.04ID:ZXgyEwY00 >>830
念仏くんだからしゃーない、いつもの事
念仏くんだからしゃーない、いつもの事
837名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-2JqX [219.102.114.55])
2022/03/29(火) 17:25:54.73ID:FqJv8c2J0 >>832
最先端の戦闘機エンジンをメーカー独自で現実的な見積なんてできるのかな
社内でエンジンの試作をしないと無理じゃない?
だから、防衛庁が実証試験で発注しそうなメーカーを参加させていると思うんだけど
最先端の戦闘機エンジンをメーカー独自で現実的な見積なんてできるのかな
社内でエンジンの試作をしないと無理じゃない?
だから、防衛庁が実証試験で発注しそうなメーカーを参加させていると思うんだけど
838名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.10.228])
2022/03/29(火) 17:30:58.26ID:E5d/L+Wop そもそも
>プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官
という肩書きから見るとこの人はまさにF-3開発計画の調整を担当する現場責任者なのに
「誰かの発言を鵜呑みに」と切り捨てられるとはw
多分>>828にとって自分よりF-3開発に詳しい人間が存在しないと思ってるのかな
>プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官
という肩書きから見るとこの人はまさにF-3開発計画の調整を担当する現場責任者なのに
「誰かの発言を鵜呑みに」と切り捨てられるとはw
多分>>828にとって自分よりF-3開発に詳しい人間が存在しないと思ってるのかな
839名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-PYYx [163.49.215.213])
2022/03/29(火) 17:36:10.07ID:plPlCPkYM >>837
試作出来てるじゃん
なにか新しいものを発明するわけでも何でもないし
CADでちょこっと寸法いじってCAE解析すりゃ済むだけのことだろ
新しい耐熱素材が出来りゃそれに入れ替えるだけ
設計以外の何かが相互不信でも起こしてんだろ
普通の民間でも工場出荷額が安くても、営業通すだけで価格が倍w
試作出来てるじゃん
なにか新しいものを発明するわけでも何でもないし
CADでちょこっと寸法いじってCAE解析すりゃ済むだけのことだろ
新しい耐熱素材が出来りゃそれに入れ替えるだけ
設計以外の何かが相互不信でも起こしてんだろ
普通の民間でも工場出荷額が安くても、営業通すだけで価格が倍w
840名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/29(火) 18:27:26.89ID:tJtGL2jLr 日本の要求と設計を丸呑に近いものなら共同開発の可能性はあるよ
日本側は要求性能もスケジュールも変更するつもりないから
話が合わなければ出来る範囲の協力になるというだけ
だからエンジンの詳細設計もするしスケジュールやコンセプトも一貫してる
エンジンを変更する位の重要事項はスケジュールにも影響するぞ
何か変更あった?
日本側は要求性能もスケジュールも変更するつもりないから
話が合わなければ出来る範囲の協力になるというだけ
だからエンジンの詳細設計もするしスケジュールやコンセプトも一貫してる
エンジンを変更する位の重要事項はスケジュールにも影響するぞ
何か変更あった?
841名無し三等兵 (ワッチョイ 5fba-UE6D [180.145.187.234])
2022/03/29(火) 18:29:50.51ID:XANCE+U+0 今年末までの検討を経て、仮にエンジンの共同開発が正式決定された場合、
エンジンの推力や寸法が統一されるわけで、機体規模も似通うことになるんでしょ
テンペストが大きくなるのかね、それともf-3が小さくなるのかね
アダプティブエンジンや内装発電機、推力偏向機構などを
一からの開発無しに導入できるなら魅力的なんだろうけど
エンジンの推力や寸法が統一されるわけで、機体規模も似通うことになるんでしょ
テンペストが大きくなるのかね、それともf-3が小さくなるのかね
アダプティブエンジンや内装発電機、推力偏向機構などを
一からの開発無しに導入できるなら魅力的なんだろうけど
842名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.49.92])
2022/03/29(火) 18:41:23.00ID:hADw5uAua843名無し三等兵 (ワッチョイ 5f05-8er2 [124.159.191.75])
2022/03/29(火) 18:52:48.75ID:R3Ec/zZD0 機体の見た目が分かるのはいつ頃?
844名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-DJ9j [153.191.10.13])
2022/03/29(火) 18:54:09.44ID:BtEEShLP0 使えそうな技術はそれぞれが自由に使って実装はそれぞれの国で行うのが無難かつ確実。
同じエンジンを使うなんてのは、機体コンセプトレベルでのすり合わせが必要になるから、要素技術開発段階のイギリスならまだしも、
既に本開発に入っている日本では、今までやって来た各種検討や構想設計、基本設計の作業を全部ちゃぶ台返しにして
やり直すレベルの後戻りになる。
とても現実的とは思えん。
同じエンジンを使うなんてのは、機体コンセプトレベルでのすり合わせが必要になるから、要素技術開発段階のイギリスならまだしも、
既に本開発に入っている日本では、今までやって来た各種検討や構想設計、基本設計の作業を全部ちゃぶ台返しにして
やり直すレベルの後戻りになる。
とても現実的とは思えん。
845名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.49.92])
2022/03/29(火) 18:55:34.18ID:hADw5uAua >>843
機体設計完了が2026年の予定なんで決定版公開は2027年度かねえ、その前にイメージ絵とかは順次出てくるとは思うけど
機体設計完了が2026年の予定なんで決定版公開は2027年度かねえ、その前にイメージ絵とかは順次出てくるとは思うけど
846名無し三等兵 (ササクッテロル Sp33-c8xy [126.234.80.201])
2022/03/29(火) 18:57:40.46ID:44KSExY+p エンジン云々の話の方には参加するつもりはないがテンペストのモックって19mじゃなかったっけ
なんかタイフーンに引っ張られたイメージで議論されてる雰囲気を感じるんだが
なんかタイフーンに引っ張られたイメージで議論されてる雰囲気を感じるんだが
847名無し三等兵 (スッップ Sd9f-poWv [49.96.45.147])
2022/03/29(火) 18:58:13.56ID:qq/kfyDld 共通化できる箇所を見つけるのがこの実証エンジンだと思うけど
849名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.49.92])
2022/03/29(火) 19:03:43.80ID:hADw5uAua >>846
テンペストのモックに関しては想定全長サイズに諸説あるもんでなあ、全長は最小17m最大21mだったか
テンペストのモックに関しては想定全長サイズに諸説あるもんでなあ、全長は最小17m最大21mだったか
850名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.149.220])
2022/03/29(火) 19:04:52.09ID:nKEEVFK/M851名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-M0Av [133.159.149.234])
2022/03/29(火) 19:16:39.19ID:vHu6UWO/M 念仏念仏言ってるのは最終的に何がどうなるって主張したいんだ?
852名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.150.212])
2022/03/29(火) 19:20:42.21ID:OIydj3uEM >>787
猿でも念仏君でも分かるように説明するなら、ファスナーレス構造体を実物大で作ったがそれ自体は構想設計以前の物だからそのサイズや形状に何も拘る必要は無いって話だな
簡単な話だが漢字が入ってるから念仏君には理解は出来んわな
猿でも念仏君でも分かるように説明するなら、ファスナーレス構造体を実物大で作ったがそれ自体は構想設計以前の物だからそのサイズや形状に何も拘る必要は無いって話だな
簡単な話だが漢字が入ってるから念仏君には理解は出来んわな
853名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.150.212])
2022/03/29(火) 19:22:34.56ID:OIydj3uEM >>796
ひっくり返すも何も、まだ検討中だが?いつ決まった?
ひっくり返すも何も、まだ検討中だが?いつ決まった?
854名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.150.212])
2022/03/29(火) 19:27:25.76ID:OIydj3uEM >>805
>こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの
> 共同開発まで発展するのかを判断する。
> 双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。
これを読んで国産か共同開発か現状未定と言うことが理解出来ないなら君は立派な念仏君だよ(笑)
>こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの
> 共同開発まで発展するのかを判断する。
> 双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。
これを読んで国産か共同開発か現状未定と言うことが理解出来ないなら君は立派な念仏君だよ(笑)
855名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-O70I [125.215.120.247])
2022/03/29(火) 19:37:35.32ID:QbEf0QwB0 f-35とおそらく超高額になる国産戦闘機両方維持できるのかよ
856名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.150.212])
2022/03/29(火) 19:37:57.87ID:OIydj3uEM >>813
方針は日本主導であって国産とは一度も表現されていない事がポイント
コストや性能面から他国との共同は不可欠と認識してる表れだよ
日本側の要求が満たされる条件なら共同開発で何も問題は無いから一貫して国産とは表明はしていないし他国との協議を続けている
国産に「決まってる」なら最初からそう表明して協議なんか不要
方針は日本主導であって国産とは一度も表現されていない事がポイント
コストや性能面から他国との共同は不可欠と認識してる表れだよ
日本側の要求が満たされる条件なら共同開発で何も問題は無いから一貫して国産とは表明はしていないし他国との協議を続けている
国産に「決まってる」なら最初からそう表明して協議なんか不要
857名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1b-c/bJ [180.18.22.48])
2022/03/29(火) 19:40:38.34ID:jPVpLySf0 220329
外部評価報告書「光波スマートセンサ技術の研究
ttps://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/smart_IR_R03.pdf
外部評価報告書「光波スマートセンサ技術の研究
ttps://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/smart_IR_R03.pdf
858名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.150.212])
2022/03/29(火) 19:41:37.30ID:OIydj3uEM859名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.49.92])
2022/03/29(火) 19:42:49.67ID:hADw5uAua >>857
これ色んな所で使えそうよな
これ色んな所で使えそうよな
860名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/29(火) 19:42:56.96ID:tJtGL2jLr861名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/29(火) 19:48:26.67ID:tJtGL2jLr そもそも次期戦闘機の選定段階で
最初から無理そうな既存機改造なんて検討の必要性はない
だけど、それを理解できる人ばかりじゃないから全て検討したという格好にしないといけない
事業がデカイほど無駄としか思えない検討から決定プロセスが必要になるのさ
そうしないと巨額予算を動かせない
最初から無理そうな既存機改造なんて検討の必要性はない
だけど、それを理解できる人ばかりじゃないから全て検討したという格好にしないといけない
事業がデカイほど無駄としか思えない検討から決定プロセスが必要になるのさ
そうしないと巨額予算を動かせない
862名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.150.212])
2022/03/29(火) 20:17:23.94ID:OIydj3uEM863名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.150.212])
2022/03/29(火) 20:23:42.84ID:OIydj3uEM864名無し三等兵 (アークセー Sx33-M0Av [126.172.129.149])
2022/03/29(火) 20:39:12.25ID:+EGCQzZCx >>854
共同開発にも決まってないよな?
共同開発にも決まってないよな?
865名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/29(火) 20:41:03.17ID:T5NroL710 もちろん決まってない
未定という従来通りの方針を言ってるだけの記事
未定という従来通りの方針を言ってるだけの記事
866名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-uHm4 [113.42.103.64])
2022/03/29(火) 20:41:36.26ID:MY3amTf+0 >>864
その人愉快犯だからどっちにも決まってないのを知ってて国産派をおちょくってるだけだよ
その人愉快犯だからどっちにも決まってないのを知ってて国産派をおちょくってるだけだよ
867名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-7haL [133.106.148.204])
2022/03/29(火) 20:42:49.78ID:kBksmJHiM >>824
エレメントレベルDBFの共同研究による高性能化及び効率化は合理的で、三電も多機能DBFレーダの実績からそれを受注するのは妥当だけど
それを以て異種センサ融合や東芝製高出力素子も含む先進統合の成果を捨てる&共同開発派の手土産云々に飛躍するのが分からん
>加えて、先進統合のビーム形成担当が三電以外という情報も無い
さらに共同研究自体は実機レーダーの共通化を約束するものでも無し
エレメントレベルDBFの共同研究による高性能化及び効率化は合理的で、三電も多機能DBFレーダの実績からそれを受注するのは妥当だけど
それを以て異種センサ融合や東芝製高出力素子も含む先進統合の成果を捨てる&共同開発派の手土産云々に飛躍するのが分からん
>加えて、先進統合のビーム形成担当が三電以外という情報も無い
さらに共同研究自体は実機レーダーの共通化を約束するものでも無し
868名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/29(火) 20:47:32.85ID:mFBB6qAm0 >>867
まあそれらを統合したレーダーになるわな、TWTやダイヤモンド半導体まで踏み込むかは分からんが
まあそれらを統合したレーダーになるわな、TWTやダイヤモンド半導体まで踏み込むかは分からんが
869名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/29(火) 20:50:59.90ID:mFBB6qAm0870名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.10.203])
2022/03/29(火) 20:58:12.77ID:Ij0fedvBp エンジン開発の概要がわかるのは年末かな
871名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.150.212])
2022/03/29(火) 21:08:16.61ID:OIydj3uEM872名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-DJ9j [153.191.10.13])
2022/03/29(火) 21:09:18.44ID:BtEEShLP0 陸自の野外通信システムは米国との共同研究の成果を反映して出来上がったシステムだが、
ならば広多無などの機材を米軍と共通化しているか?と言えはそんな事はない。
共同研究、共同開発、共通化はイコールでは無い、というあたり前の事も理解しない奴が
同じ主張をネタを変えて延々と繰り返しているだけだな。
ならば広多無などの機材を米軍と共通化しているか?と言えはそんな事はない。
共同研究、共同開発、共通化はイコールでは無い、というあたり前の事も理解しない奴が
同じ主張をネタを変えて延々と繰り返しているだけだな。
873名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.150.212])
2022/03/29(火) 21:14:40.15ID:OIydj3uEM874名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-rUCS [59.166.134.93])
2022/03/29(火) 21:41:00.27ID:KwHE7Agp0 >>867
ちなみに既にDBFによるマルチビーム形成も航跡統合も実現していた先進統合センサシステムはプライムが重工でその下に東芝・富士通で確定だぞ(富士通がIR、もしくはIRおよびアンテナ素子?)
https://i.imgur.com/DmY7ATT.jpg
この研究試作があってたからこそ、次期戦闘機のセンサーは国産で東芝・富士通担当と報じられてた訳だがね…
背広組のゴリ押しで、あろうことか日本がもっとも得意とするセンサーが共同開発になりましたとさ
いや正確に言えば"公式発表されるまでは"まだ国産となる可能性も残されてはいるが
ちなみに既にDBFによるマルチビーム形成も航跡統合も実現していた先進統合センサシステムはプライムが重工でその下に東芝・富士通で確定だぞ(富士通がIR、もしくはIRおよびアンテナ素子?)
https://i.imgur.com/DmY7ATT.jpg
この研究試作があってたからこそ、次期戦闘機のセンサーは国産で東芝・富士通担当と報じられてた訳だがね…
背広組のゴリ押しで、あろうことか日本がもっとも得意とするセンサーが共同開発になりましたとさ
いや正確に言えば"公式発表されるまでは"まだ国産となる可能性も残されてはいるが
875名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-rUCS [59.166.134.93])
2022/03/29(火) 22:02:09.40ID:KwHE7Agp0 また航跡統合に加えてパッシブレーダ機能も実証した遠距離探知センサシステムの場合、プライムが東芝で、IRSTの担当が富士通
https://www.mod.go.jp/atla/img/densouken/img_densouken01.jpg
こっちは無人AEWに派生する雰囲気もあるが
https://www.mod.go.jp/atla/img/densouken/img_densouken01.jpg
こっちは無人AEWに派生する雰囲気もあるが
876名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-7haL [106.73.215.1])
2022/03/29(火) 22:31:28.26ID:YUqVUJL90 >>874
そもそもエレメントレベルDBFによる高性能化orその共同研究に反対なの?
それとも共同研究を三電が受注した(厳密には本契約はまだの筈?)のが不適切であり、東芝あたりが選ばれてれば文句無かったわけ?
そもそもエレメントレベルDBFによる高性能化orその共同研究に反対なの?
それとも共同研究を三電が受注した(厳密には本契約はまだの筈?)のが不適切であり、東芝あたりが選ばれてれば文句無かったわけ?
877名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-rUCS [59.166.134.93])
2022/03/29(火) 22:48:36.00ID:KwHE7Agp0 >>876
そもそも国内では既に先進統合センサシステムでサブアレイレベル(公開されたCGから推測するに16素子単位の合計80チャンネル?)のDBFを東芝主体でやってた訳で
技術的には敢えてその系譜をブッた切って外国との共同研究・共同開発に打ってでたりせず、純国産技術で作られた先進統合センサシステムをベースにサブアレイの小単位化や多チャンネル化、将来的なエレメント化を目指していくべきだったね
https://i.imgur.com/k0qkRws.png
https://i.imgur.com/0KF3WyG.png
ただ、それだと装備庁と三菱電機が推し進める日英共同研究が潰れてメンツも稼ぎも失われ、背広組が熱望する共同開発からも遠ざかるからね
そもそも国内では既に先進統合センサシステムでサブアレイレベル(公開されたCGから推測するに16素子単位の合計80チャンネル?)のDBFを東芝主体でやってた訳で
技術的には敢えてその系譜をブッた切って外国との共同研究・共同開発に打ってでたりせず、純国産技術で作られた先進統合センサシステムをベースにサブアレイの小単位化や多チャンネル化、将来的なエレメント化を目指していくべきだったね
https://i.imgur.com/k0qkRws.png
https://i.imgur.com/0KF3WyG.png
ただ、それだと装備庁と三菱電機が推し進める日英共同研究が潰れてメンツも稼ぎも失われ、背広組が熱望する共同開発からも遠ざかるからね
878名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-7haL [106.73.215.1])
2022/03/29(火) 22:58:50.78ID:YUqVUJL90 >>877
ええと、共同開発が共謀(?)されたと主張する根拠は、共同研究案件かつ装備庁が実績のある東芝ではなくメルコと契約したから て理屈であってんの?
ええと、共同開発が共謀(?)されたと主張する根拠は、共同研究案件かつ装備庁が実績のある東芝ではなくメルコと契約したから て理屈であってんの?
879名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-rUCS [59.166.134.93])
2022/03/29(火) 23:11:03.75ID:KwHE7Agp0 >>878
ちょっと違うな
次期戦闘機のレーダ事業は、従来重視され、なおかつ実績を残してきた国産技術(東芝製先進統合センサシステム)を発展させていくどころか、その系譜を断絶させるような外国との共同研究を前提にしたものになりつつある
このことから、これまで積み上げられてきた国内企業の努力・国産技術の発展より、外国との協業(目先の研究開発予算の削減)を優先する装備庁の姿勢がみてとれて糞だよねって話
まあ一応、先進統合センサシステムの発展型たる国産レーダが次期戦闘機に採用される可能性はゼロではないし、もしそうなれば万々歳ではあるんだけどね…
ちょっと違うな
次期戦闘機のレーダ事業は、従来重視され、なおかつ実績を残してきた国産技術(東芝製先進統合センサシステム)を発展させていくどころか、その系譜を断絶させるような外国との共同研究を前提にしたものになりつつある
このことから、これまで積み上げられてきた国内企業の努力・国産技術の発展より、外国との協業(目先の研究開発予算の削減)を優先する装備庁の姿勢がみてとれて糞だよねって話
まあ一応、先進統合センサシステムの発展型たる国産レーダが次期戦闘機に採用される可能性はゼロではないし、もしそうなれば万々歳ではあるんだけどね…
880名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-7haL [106.73.215.1])
2022/03/29(火) 23:21:59.61ID:YUqVUJL90 >>879
じゃあ聞くけど
共同研究発表前のエレメントDBFの検討作業で「戦闘機搭載火器管制DBFレーダに関する知識及び技術を有すること」の条件でメルコのみ応札での随契、東芝は応札してないのは何でかねぇ?
>数円入札の調査研究ならまだしも数千万円規模の調査研究
国産系譜断然云々言っても応札せんとそれ以前の話でしょ
https://jm2040.blogspot.com/2018/04/dbf.html?m=1
多機能・サブアレイDBFレーダー技術ならFCS-3能力向上とOPY-2で三電がプライム/DBF/ブロック化空中線開発してんだし、国産技術系譜そのものじゃん
>&エレメントレベルDBFが国内DBF系譜を踏まえた共同研究→先進統合の他技術と組み合わせた実機向けに発展することの何が問題かと
じゃあ聞くけど
共同研究発表前のエレメントDBFの検討作業で「戦闘機搭載火器管制DBFレーダに関する知識及び技術を有すること」の条件でメルコのみ応札での随契、東芝は応札してないのは何でかねぇ?
>数円入札の調査研究ならまだしも数千万円規模の調査研究
国産系譜断然云々言っても応札せんとそれ以前の話でしょ
https://jm2040.blogspot.com/2018/04/dbf.html?m=1
多機能・サブアレイDBFレーダー技術ならFCS-3能力向上とOPY-2で三電がプライム/DBF/ブロック化空中線開発してんだし、国産技術系譜そのものじゃん
>&エレメントレベルDBFが国内DBF系譜を踏まえた共同研究→先進統合の他技術と組み合わせた実機向けに発展することの何が問題かと
881名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/29(火) 23:23:07.73ID:Vb6PAuY90 逆にイギリスがハード部に目を付けたり日本から売り込む可能性だってあるんだから変に視線を絞っちゃいけない
882名無し三等兵 (ワッチョイ 7f11-/MGz [115.85.140.215])
2022/03/29(火) 23:37:42.24ID:ZzP/tMw40 なんか無駄にデカい話になってんね
実はモノ自体普通に落札して担当したけど
その直後指名停止受けて以降重工と孫請の名でアラフシギ(
実はモノ自体普通に落札して担当したけど
その直後指名停止受けて以降重工と孫請の名でアラフシギ(
883名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-7haL [106.73.215.1])
2022/03/29(火) 23:44:35.50ID:YUqVUJL90 レーダー業界、プライムになったり各装置の下請け(未公表分含め)になったり一体化してるから「〇〇が落札してないから技術系譜が途絶える」とはなりにくい筈なんだがね
884名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/29(火) 23:54:15.35ID:Vb6PAuY90 というかサブシステムレベルでの実現可能性検討、共通化の共同分析って書いてあるんで共同研究もまだされてもいない
再度書くけど技術的な共同研究はおろか分析中
議題が未来に行ってると思うが
再度書くけど技術的な共同研究はおろか分析中
議題が未来に行ってると思うが
885名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-7haL [106.73.215.1])
2022/03/29(火) 23:58:19.32ID:YUqVUJL90 >>884
いや、「実機レーダー(サブシステム)の共通化程度の分析」はこれからだけど
エレメントレベルDBF技術で共同研究はやるのは確定 これが実機レーダーの共同開発を確約するものでは無いけど
https://www.mod.go.jp/atla/nichiei_05.html
いや、「実機レーダー(サブシステム)の共通化程度の分析」はこれからだけど
エレメントレベルDBF技術で共同研究はやるのは確定 これが実機レーダーの共同開発を確約するものでは無いけど
https://www.mod.go.jp/atla/nichiei_05.html
886名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/30(水) 00:01:12.61ID:edLGd2Og0887名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-rUCS [59.166.134.93])
2022/03/30(水) 00:06:11.35ID:ZTWwaM3z0888名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-N2yb [153.210.34.128])
2022/03/30(水) 00:12:32.50ID:Q+1zPjnH0 うわ予算も付いてない2月の内にもう共同研究開始って出てるな
まぁここら辺は言葉の綾だろ、実質4月から始動だろうし
JAGUARシステムは5年掛けてまず実証機は日英それぞれで造られるってニュースにも書いてあるね
「共有」と題して摺り合わせて、相乗効果を得るために得意分野毎にお互い集中みたいなところ見ると
エンジンよりは確実視出来ないけど全て立ち消えるなんて事にはならないんじゃないの?
まぁここら辺は言葉の綾だろ、実質4月から始動だろうし
JAGUARシステムは5年掛けてまず実証機は日英それぞれで造られるってニュースにも書いてあるね
「共有」と題して摺り合わせて、相乗効果を得るために得意分野毎にお互い集中みたいなところ見ると
エンジンよりは確実視出来ないけど全て立ち消えるなんて事にはならないんじゃないの?
889名無し三等兵 (アークセー Sx33-M0Av [126.172.129.149])
2022/03/30(水) 00:26:44.11ID:dN7rB5Djx そもそも予算がデカくなっても国内企業が開発製造するなら国内で金が回るだけで悪い話じゃないんだけどな
海外から買いまくるから金が逃げる
ライセンス生産も一緒
日本の富が税金となって海外に逃げるのは防がなきゃならん
財務省は単に数字の大小しか見ていない
なんせ要約すればプライマリーバランスしか見ないって財務省設置法で書いてある位だから
なので真の敵は財務省と特定野党、自称日本市民だな
海外から買いまくるから金が逃げる
ライセンス生産も一緒
日本の富が税金となって海外に逃げるのは防がなきゃならん
財務省は単に数字の大小しか見ていない
なんせ要約すればプライマリーバランスしか見ないって財務省設置法で書いてある位だから
なので真の敵は財務省と特定野党、自称日本市民だな
890名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-7haL [106.73.215.1])
2022/03/30(水) 00:28:29.34ID:nT3HKOxk0 >>888
エレメントレベルDBFは今年度予算の共同研究だから特に問題ないかと
エレメントレベルDBFは今年度予算の共同研究だから特に問題ないかと
891名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-vP/w [118.108.132.152])
2022/03/30(水) 00:43:56.59ID:bjMw4Ogm0 お前ら、幾らウクライナ侵攻事変が迷走状態に没入してるからって、
狼狽えるなよ!
まづは、静強度試験をクリヤしなければならないだろ!?
将来、無人機転用も考えたら、15Gとか20Gもクリヤする必要があるんだよ!
分かってるんか!?
狼狽えるなよ!
まづは、静強度試験をクリヤしなければならないだろ!?
将来、無人機転用も考えたら、15Gとか20Gもクリヤする必要があるんだよ!
分かってるんか!?
892名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
2022/03/30(水) 01:48:00.94ID:edLGd2Og0 転用はないやろ
無人機が空対空戦闘するつもりらしいし。
無人機が空対空戦闘するつもりらしいし。
893名無し三等兵 (スッップ Sd9f-5+kx [49.96.30.148])
2022/03/30(水) 05:44:47.03ID:zRpKi+yDd 15Gとか20G対応して作ると普通に考えて重くなる
894スレ1 (ワッチョイ 5f1b-c/bJ [180.18.22.48])
2022/03/30(水) 06:06:16.33ID:G0ILiRLA0 少し早いが、900辺りでスレ立てられないのでスレ立てしました。
このスレ使い切ってから、次スレに書き込んでね。
【XF9-1】F-3を語るスレ226【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648587364/
このスレ使い切ってから、次スレに書き込んでね。
【XF9-1】F-3を語るスレ226【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648587364/
895名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-VQaK [153.139.19.132])
2022/03/30(水) 06:36:53.74ID:BOwknRj70 ロシアの事もあるから、XF-9を雛型にして、F−3の要求仕様に合わせて少々の最適化をする程度の事しかしないと思うんだけどねぇ
わざわざ専用の試験をしなきゃならないような新しい技術の導入はせんやろ
一時期は完成時期を遅らせても大丈夫って感じだったろうけど、今は逆に完成時期を早めたいくらいの情勢になって来てるやん
基本を1つ作ってF−15Jから置き換える方を優先した方が良いやろ?
わざわざ専用の試験をしなきゃならないような新しい技術の導入はせんやろ
一時期は完成時期を遅らせても大丈夫って感じだったろうけど、今は逆に完成時期を早めたいくらいの情勢になって来てるやん
基本を1つ作ってF−15Jから置き換える方を優先した方が良いやろ?
896名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-vP8T [133.209.217.83])
2022/03/30(水) 06:39:32.71ID:vTetoAqf0 >>895
2020年代はF-35で間に合うだろ
2020年代はF-35で間に合うだろ
897名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-IiEu [153.237.39.213])
2022/03/30(水) 07:01:16.71ID:PR2FDeNDM スレが伸びてるから何か進展したかと思ったら
逆張りレス乞食に餌をやった奴が居ただけとか
逆張りレス乞食に餌をやった奴が居ただけとか
898名無し三等兵 (ワッチョイ 5f9b-VEhF [222.149.137.176])
2022/03/30(水) 07:28:50.21ID:Wrc9JCS90 共同開発でも構わんがあまり大幅な変更はやらんと思う
日本とイギリスの求めるものは違うだろうし
日本とイギリスの求めるものは違うだろうし
899名無し三等兵 (ワッチョイ 7f45-sP34 [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/03/30(水) 08:16:53.85ID:muo5YcQT0 次期戦闘機用エンジンの詳細設計が今年のいつか?
それまでに英国のエンジンが完成してないね
完成してもそこから一年かけて性能確認試験をするんでしょ?
どんなに急いでも日本は2年間エンジン開発の手を止めろってのか!?
お客さんへのリップサービスに思えるけどね
それまでに英国のエンジンが完成してないね
完成してもそこから一年かけて性能確認試験をするんでしょ?
どんなに急いでも日本は2年間エンジン開発の手を止めろってのか!?
お客さんへのリップサービスに思えるけどね
900名無し三等兵 (ワッチョイ ff56-lo4h [207.65.234.46])
2022/03/30(水) 08:27:00.93ID:iPccVVxu0 日英双方ともエンジンの設計作業を2022年の1月に揃えてスタートしてるけど
901名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-sP34 [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/03/30(水) 08:29:45.66ID:Nw/T9kIc0 それは実証エンジンの開発だろw
次期戦闘機用エンジンの基本設計は2年前に始まってるから
次期戦闘機用エンジンの基本設計は2年前に始まってるから
902名無し三等兵 (ワッチョイ ff56-lo4h [207.65.234.46])
2022/03/30(水) 08:32:09.76ID:iPccVVxu0903名無し三等兵 (ワッチョイ ff56-lo4h [207.65.234.46])
2022/03/30(水) 08:36:06.62ID:iPccVVxu0 追加すると、2020年からスタートしたのは「F-3」の開発
体制確定と国際協力企業の選定と構想設計やって4月から基本設計に入る
体制確定と国際協力企業の選定と構想設計やって4月から基本設計に入る
904名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-QEpm [153.142.106.9])
2022/03/30(水) 08:38:14.63ID:/UVrcUQ50 XF9-1 実物有、試験済、防衛省お墨付き
RR実証エンジン 実物なし、今から作る
RR実証エンジン 実物なし、今から作る
905名無し三等兵 (ワッチョイ ff56-lo4h [207.65.234.46])
2022/03/30(水) 08:39:01.69ID:iPccVVxu0 XF9そのまま使うわけじゃないから実物アリと言われてもね
906名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-sP34 [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/03/30(水) 08:40:27.94ID:XY21mi4U0 来年一月からエンジンの基本設計を開始すると報道があったのは3年前の12月
国内で何処がエンジン設計するかは決まってるから予め設計「準備」を行っててもおかしくない
犯罪だと言うなら次期戦闘機用エンジンの開発と名前付けなきゃいいだけだし
国内で何処がエンジン設計するかは決まってるから予め設計「準備」を行っててもおかしくない
犯罪だと言うなら次期戦闘機用エンジンの開発と名前付けなきゃいいだけだし
907名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-PYYx [163.49.213.67])
2022/03/30(水) 08:42:19.26ID:EZ5dFp8DM >>905
そのまま使っちゃえよ
そのまま使っちゃえよ
908名無し三等兵 (ワッチョイ ff56-lo4h [207.65.234.46])
2022/03/30(水) 08:42:22.72ID:iPccVVxu0909名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/30(水) 08:45:24.08ID:T7bTGDJbr910名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-QEpm [153.142.106.9])
2022/03/30(水) 08:46:15.38ID:/UVrcUQ50 途中で切ったまま流しちまったが、両方とも実機搭載型でないのが第一
XF9-1はF-3に搭載する実機を想定して作ってあることが第二
RR実証エンジンはテンペストに搭載する実機を想定して作るであろうことが第三
んでもってほぼ確定してるのはF-3とテンペストは機体サイズや重量が
違うであろうということで当然エンジンも互換ではない。
もしRR実証エンジンがものになったとしてF-3用に仕立て直すのは
相当に手間がかかるであろとということだな。
RR実証エンジン反映エンジンがF-3初号機に間に合うとは思えんw
単純に考えてな。
XF9-1はF-3に搭載する実機を想定して作ってあることが第二
RR実証エンジンはテンペストに搭載する実機を想定して作るであろうことが第三
んでもってほぼ確定してるのはF-3とテンペストは機体サイズや重量が
違うであろうということで当然エンジンも互換ではない。
もしRR実証エンジンがものになったとしてF-3用に仕立て直すのは
相当に手間がかかるであろとということだな。
RR実証エンジン反映エンジンがF-3初号機に間に合うとは思えんw
単純に考えてな。
911名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-sP34 [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/03/30(水) 08:46:50.76ID:XY21mi4U0 後払いなんでしょ
何せ開発プロジェクトに入っててエンジン担当するって決まってるんだから
何せ開発プロジェクトに入っててエンジン担当するって決まってるんだから
912名無し三等兵 (ワッチョイ ff56-lo4h [207.65.234.46])
2022/03/30(水) 08:47:40.30ID:iPccVVxu0913名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-HOpt [106.131.28.68])
2022/03/30(水) 08:48:33.19ID:SyraYc73a >>897
先進兵器スレでもこの流れ見たな…
先進兵器スレでもこの流れ見たな…
914名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/30(水) 08:48:35.15ID:T7bTGDJbr よく年度末に道路を無駄にほじくり返すといった無駄なことが行われるのは
予算は余ったからと他の用途には転用できない制度になってるから
だから予算を年度末に使い切るという行動にでる
予算転用論は間違いだと指摘しておこう
予算は余ったからと他の用途には転用できない制度になってるから
だから予算を年度末に使い切るという行動にでる
予算転用論は間違いだと指摘しておこう
915名無し三等兵 (ワッチョイ ff56-lo4h [207.65.234.46])
2022/03/30(水) 08:48:44.57ID:iPccVVxu0916名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-QEpm [153.142.106.9])
2022/03/30(水) 08:51:54.17ID:/UVrcUQ50 アダプティプサイクルだの発電機内蔵型にする場合は
構造自体がXF9-1と変わってしまうので改造なんてものじゃなくて
新造、新設計になってしまう。XF11-1かねw,
それでスペック確認して防衛省に納入したのち評価試験までやって
結果待ちとなるわけだ。
ただこれも試作扱いで実機じゃないので、本番用にさらに手直しが
入るとなるとどれだけ計画が遅延するかねえ。
あんま想像したくねえやw
構造自体がXF9-1と変わってしまうので改造なんてものじゃなくて
新造、新設計になってしまう。XF11-1かねw,
それでスペック確認して防衛省に納入したのち評価試験までやって
結果待ちとなるわけだ。
ただこれも試作扱いで実機じゃないので、本番用にさらに手直しが
入るとなるとどれだけ計画が遅延するかねえ。
あんま想像したくねえやw
917名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-sP34 [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/03/30(水) 08:53:47.43ID:XY21mi4U0918名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/30(水) 08:54:28.42ID:T7bTGDJbr >>915
XF9-1は実機には搭載できないエンジンだが
将来戦闘機用エンジンのプロトタイプとされてるので試作エンジン扱い
実証エンジンはXF5-1で実用機搭載は予定されてなかった
将来戦闘機は次期戦闘機に正式になったからXF9-1は次期戦闘機用エンジンのプロトタイプになる
T-4の事例からするとF3エンジンとラルザックと比較はされたが結局はF3エンジンになる
過去の事例からすれば単に公正選びましたよポーズに過ぎない
XF9-1は実機には搭載できないエンジンだが
将来戦闘機用エンジンのプロトタイプとされてるので試作エンジン扱い
実証エンジンはXF5-1で実用機搭載は予定されてなかった
将来戦闘機は次期戦闘機に正式になったからXF9-1は次期戦闘機用エンジンのプロトタイプになる
T-4の事例からするとF3エンジンとラルザックと比較はされたが結局はF3エンジンになる
過去の事例からすれば単に公正選びましたよポーズに過ぎない
919名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-QEpm [153.142.106.9])
2022/03/30(水) 08:54:56.21ID:/UVrcUQ50 防衛省がなんでもいいから新型作れなんて言うわけなかろうて。
当然構想段階で算盤はじいて新型機に必要なスペックを提示して
試作を指示したうえでXF9-1作らせたわけだ。
それがF-3かどうかは知らんがな。
当然構想段階で算盤はじいて新型機に必要なスペックを提示して
試作を指示したうえでXF9-1作らせたわけだ。
それがF-3かどうかは知らんがな。
920名無し三等兵 (ワッチョイ ff56-lo4h [207.65.234.46])
2022/03/30(水) 08:58:39.00ID:iPccVVxu0 間に合わない論、スケジュールガーを主張する人は担当者の発言を完全に無視して自分の主観だけ語ってる
現にF-3開発事業の計画調整担当者が今年1年かけて実証エンジンの検証した上で
共通化や共同開発の決定をしてエンジンを開発すると言ってるから
来年以降からF-3搭載エンジンの開発をスタートすることがスケジュールにとって何の問題もないってこと
担当者が何と言おうがオレがそう思わない!はせめて客観的な根拠を見せてから主張した方がいい
現にF-3開発事業の計画調整担当者が今年1年かけて実証エンジンの検証した上で
共通化や共同開発の決定をしてエンジンを開発すると言ってるから
来年以降からF-3搭載エンジンの開発をスタートすることがスケジュールにとって何の問題もないってこと
担当者が何と言おうがオレがそう思わない!はせめて客観的な根拠を見せてから主張した方がいい
921名無し三等兵 (ワッチョイ ff56-lo4h [207.65.234.46])
2022/03/30(水) 09:00:17.22ID:iPccVVxu0922名無し三等兵 (ワッチョイ ff56-lo4h [207.65.234.46])
2022/03/30(水) 09:01:27.25ID:iPccVVxu0 >>921
変換ミスで余計な単語がついたけど飛ばして
変換ミスで余計な単語がついたけど飛ばして
923名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6f-rpWb [118.237.44.247])
2022/03/30(水) 09:01:44.48ID:cdkPA8BE0 >>911
>後払いなんでしょ
これやると重罰、3ヶ月間入札停止処分とかになる。
契約までに、契約内容を先行作業は絶対に禁止なの。
年度の頭で入札停止やられると、1年分の官のお仕事受注が蒸発して他社に逝く。
>後払いなんでしょ
これやると重罰、3ヶ月間入札停止処分とかになる。
契約までに、契約内容を先行作業は絶対に禁止なの。
年度の頭で入札停止やられると、1年分の官のお仕事受注が蒸発して他社に逝く。
924名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.151.114])
2022/03/30(水) 09:02:03.24ID:fz1C+2HOM >>897
妄想念仏君がいつものようにソースも出さず喚いてるだけだぞ?(笑)
妄想念仏君がいつものようにソースも出さず喚いてるだけだぞ?(笑)
925名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/30(水) 09:03:30.64ID:T7bTGDJbr >>920
担当者は例え0.1%でも可能性があれば言及するよ
次期戦闘機だって選定前は既存機改造の可能性だってゼロとは言わない
当然、まだ決まってませんとか可能性には言及する
ただ、可能性が等しく均等ではない
当然のことながらガチガチの本命と泡沫候補は存在する
実現性がないからと門前払いなんかはしない
ただ、時期が来ればダメでしたと落とされるだけ
担当者は例え0.1%でも可能性があれば言及するよ
次期戦闘機だって選定前は既存機改造の可能性だってゼロとは言わない
当然、まだ決まってませんとか可能性には言及する
ただ、可能性が等しく均等ではない
当然のことながらガチガチの本命と泡沫候補は存在する
実現性がないからと門前払いなんかはしない
ただ、時期が来ればダメでしたと落とされるだけ
926名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-sP34 [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/03/30(水) 09:05:02.50ID:XY21mi4U0927名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-QEpm [153.142.106.9])
2022/03/30(水) 09:06:08.31ID:/UVrcUQ50 1.RR実証エンジンの設計が上がるまでの時間
2.評価試験に合格するかを確認する時間
3.日本にこんなの出来ましたーとレポートくるまでにかかる時間
4.日本がそれを評価して試作エンジンを開発するまでの時間
5..評価試験に合格するかを確認する時間
6.防衛省に納品して評価待ちしてOKでるまでの時間
7.実機エンジン開発開始
RRを待たなくていいなら1から6まで飛ばせるわけだが理由にならんと
思うかね。
2.評価試験に合格するかを確認する時間
3.日本にこんなの出来ましたーとレポートくるまでにかかる時間
4.日本がそれを評価して試作エンジンを開発するまでの時間
5..評価試験に合格するかを確認する時間
6.防衛省に納品して評価待ちしてOKでるまでの時間
7.実機エンジン開発開始
RRを待たなくていいなら1から6まで飛ばせるわけだが理由にならんと
思うかね。
928名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-sP34 [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/03/30(水) 09:06:45.06ID:Nw/T9kIc0 >>923
契約前から次期戦闘機用エンジン開発と名付けてたら犯罪だろうな
契約前から次期戦闘機用エンジン開発と名付けてたら犯罪だろうな
929名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.151.114])
2022/03/30(水) 09:08:23.40ID:fz1C+2HOM >>910
> XF9-1はF-3に搭載する実機を想定して作ってあることが第二
XF9企画段階で次期戦闘機計画なんて影も形もない無いのに仕様なんて決まってる訳無いだろ(笑)
IHIが言ってる通りに今後決まる要求仕様に答えれてスペックは変わる
他メーカーとの共同開発の可能性も挙げている
事実関係無視して妄想垂れるのは念仏君と変わらんぞ?
> XF9-1はF-3に搭載する実機を想定して作ってあることが第二
XF9企画段階で次期戦闘機計画なんて影も形もない無いのに仕様なんて決まってる訳無いだろ(笑)
IHIが言ってる通りに今後決まる要求仕様に答えれてスペックは変わる
他メーカーとの共同開発の可能性も挙げている
事実関係無視して妄想垂れるのは念仏君と変わらんぞ?
930名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-QEpm [153.142.106.9])
2022/03/30(水) 09:10:01.17ID:/UVrcUQ50 使い物になる実物があるのとないのでは違うんだよなあw
931名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-QEpm [153.142.106.9])
2022/03/30(水) 09:11:55.28ID:/UVrcUQ50 影も形も定かでないものを影とか形があるものに肉付けする作業だろw
開発ってそういうものじゃないのかね。
開発ってそういうものじゃないのかね。
932名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.208.242.247])
2022/03/30(水) 09:12:14.75ID:T7bTGDJbr 正確にいうとF-3は開発決定しただけで採用は決定してない
もちろん採用前提には開発されるが採用は審査が終わった後
次期戦闘機用エンジンも詳細設計すれば可否は検討される
たがら予算に組まれる
その設計が妥当なら採用され海外企業が参加したいなら考えてもよいということ
これを後1年でやると担当者は言及している
もちろん採用前提には開発されるが採用は審査が終わった後
次期戦闘機用エンジンも詳細設計すれば可否は検討される
たがら予算に組まれる
その設計が妥当なら採用され海外企業が参加したいなら考えてもよいということ
これを後1年でやると担当者は言及している
933名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.151.114])
2022/03/30(水) 09:12:30.89ID:fz1C+2HOM934名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-QEpm [153.142.106.9])
2022/03/30(水) 09:14:36.37ID:/UVrcUQ50 防衛省はXF9-1の完成品を手に入れて新型機の
具体的構想に入ったのは間違いないだろ。
それともエンジン開発は別でスケジュールも予算も最初から
決め打ちされてたかな。
具体的構想に入ったのは間違いないだろ。
それともエンジン開発は別でスケジュールも予算も最初から
決め打ちされてたかな。
935名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-QEpm [153.142.106.9])
2022/03/30(水) 09:16:05.06ID:/UVrcUQ50 あと念仏くんは聞き飽きたからもう少し気の利いた言葉で煽れよ。
修行が足りんw
修行が足りんw
936名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.151.114])
2022/03/30(水) 09:17:17.62ID:fz1C+2HOM937名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-QEpm [153.142.106.9])
2022/03/30(水) 09:20:04.70ID:/UVrcUQ50 余りにもワンワードに固執して繰り返してると
一発芸人みたいに見られるぜw
一発芸人みたいに見られるぜw
938名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.151.114])
2022/03/30(水) 09:22:43.55ID:fz1C+2HOM >>935
> XF9-1はF-3に搭載する実機を想定して作ってあることが第二
> 防衛省はXF9-1の完成品を手に入れて新型機の
> 具体的構想に入ったのは間違いないだろ。
エンジンも検討中と記事に書かれても理解出来ない読めないってのは立派な念仏だろ(笑)
> XF9-1はF-3に搭載する実機を想定して作ってあることが第二
> 防衛省はXF9-1の完成品を手に入れて新型機の
> 具体的構想に入ったのは間違いないだろ。
エンジンも検討中と記事に書かれても理解出来ない読めないってのは立派な念仏だろ(笑)
939名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.151.114])
2022/03/30(水) 09:23:43.24ID:fz1C+2HOM >>937
中身に反論出来ない無能が捨て台詞かい?(笑)
中身に反論出来ない無能が捨て台詞かい?(笑)
940名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-QEpm [153.142.106.9])
2022/03/30(水) 09:25:19.48ID:/UVrcUQ50 気になったから指摘しただけだ。
気に障ったかw
気に障ったかw
941名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.151.114])
2022/03/30(水) 09:28:20.89ID:fz1C+2HOM942名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-3u6r [123.224.8.13])
2022/03/30(水) 09:31:55.98ID:qkj03S8H0 この人の目的はなんだろうと考えればわかること
スウェーデンについて言及してみせたらいいよ
スウェーデンについて言及してみせたらいいよ
943名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.151.114])
2022/03/30(水) 09:42:18.33ID:fz1C+2HOM 目的も何も事実と妄想は区別しましょうってだけだがな
逆に国産だの共同開発だのここで喚いて現実に何か影響でも有るのかね?
逆に国産だの共同開発だのここで喚いて現実に何か影響でも有るのかね?
944名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-PYYx [163.49.213.67])
2022/03/30(水) 10:28:57.27ID:EZ5dFp8DM どうでもいいがとっとと作れよ
仕事が遅い
仕事が遅い
945名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-sP34 [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/03/30(水) 12:05:13.20ID:Nw/T9kIc0 RRの実証エンジンは仕様すらまだ上がってこない
どころかこれから仕様を決めるそうだから
仕様策定に一年掛かるだろうな
共同開発うんちゃらはリップサービス以外に何があるんだ
それとも次期戦闘機用エンジンの詳細設計の予算は架空計上なの?
どころかこれから仕様を決めるそうだから
仕様策定に一年掛かるだろうな
共同開発うんちゃらはリップサービス以外に何があるんだ
それとも次期戦闘機用エンジンの詳細設計の予算は架空計上なの?
946名無し三等兵 (スッップ Sd9f-OHQH [49.98.148.186])
2022/03/30(水) 12:17:30.60ID:ypKq/bdrd なぜかRRより上から目線で草
947名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.8.60])
2022/03/30(水) 12:18:24.23ID:GzxdoeQRp オレが知らない=やってない、存在しないという
948名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.151.114])
2022/03/30(水) 12:20:00.37ID:fz1C+2HOM 中の人が何を言っても漢字も読めない念仏連中には通じないって事だな
949名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-+Ivz [113.144.227.244])
2022/03/30(水) 12:22:25.74ID:Z1b6eySc0 相変わらずバトルしてるようだから新情報なしってことだな
950名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-G2GI [122.220.66.98])
2022/03/30(水) 12:27:44.13ID:JMGdCUVg0 この議論ってF-3とテンペストが配備されるまで続くの?
951名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/30(水) 12:29:45.44ID:jyjQr2KU0 多分ねー
952名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-iokc [133.159.151.114])
2022/03/30(水) 12:31:27.39ID:fz1C+2HOM 念仏君は妄想しか言ってないので議論にすらなってないだろ(笑)
ここ数年ずっと同じ事やってるわ
ここ数年ずっと同じ事やってるわ
953名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.14.30])
2022/03/30(水) 12:39:14.85ID:bEPmghRrp954名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.133.243.51])
2022/03/30(水) 12:41:05.54ID:Uhzdpj/Gr そう、次期戦闘機用エンジンは詳細設計されるし後1年の期限
しっかり他の条件も見ないとな
フレーズだけ切り出す人はいつも間違えるよな
しっかり他の条件も見ないとな
フレーズだけ切り出す人はいつも間違えるよな
955名無し三等兵 (スッップ Sd9f-OHQH [49.98.148.186])
2022/03/30(水) 12:46:22.41ID:ypKq/bdrd 国士爺に有料記事なんか読む金があるわけ無いだろw
愛国YouTubeチャンネルで真実を学ぶ連中だから笑
愛国YouTubeチャンネルで真実を学ぶ連中だから笑
956名無し三等兵 (スッップ Sd9f-rpWb [49.98.154.117])
2022/03/30(水) 12:59:14.16ID:Ck4Vi9Hxd957名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-PYYx [202.214.231.99])
2022/03/30(水) 13:01:39.09ID:y//jHVGzM スペック決めても実戦配備するころには陳腐化してるだろう
だからスペックなんかどうでもいいからアップデート考慮してとっとと作れっての
だからスペックなんかどうでもいいからアップデート考慮してとっとと作れっての
958名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.44.127])
2022/03/30(水) 13:02:23.13ID:4xrp40TLa959名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.8.139])
2022/03/30(水) 13:13:16.52ID:+q/1wBDFp たかがジュース一本の値段だから、F-3開発に関心があるなら読めば良いのに
財務省が言い出した小型化にも触れてるしw
財務省が言い出した小型化にも触れてるしw
960名無し三等兵 (ワッチョイ 7f45-sP34 [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/03/30(水) 13:20:48.73ID:jgjqLdTr0 共同開発を絶対視してる人とは見えてる世界線が違うのだろうな
961名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.15.108])
2022/03/30(水) 13:24:21.58ID:/glxJ30sp >>579にある記事の抜粋をもう一度貼る
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。
また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。
また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。
962名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-sP34 [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/03/30(水) 13:26:23.60ID:XY21mi4U0 耐熱素材の自作もままならないイギリス重工業界・・・
963名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-PYYx [126.72.228.31])
2022/03/30(水) 13:29:08.36ID:jyjQr2KU0 世代が古い奴なら作れるのでは >耐熱素材
そこは日本の得意分野だしなあ
そこは日本の得意分野だしなあ
964名無し三等兵 (ブーイモ MM83-iokc [210.138.176.85])
2022/03/30(水) 13:37:21.99ID:P0/ca1PfM965名無し三等兵 (スッップ Sd9f-OHQH [49.98.165.4])
2022/03/30(水) 13:38:45.60ID:JQ2Bqo55d YouTubeの中では日本は世界最強の技術大国ってことになってるからな
966名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.11.234])
2022/03/30(水) 13:46:44.11ID:V6sEnTPup 記事の別の部分の抜粋
米国との間では、機体のインテグレーションについて、ロッキード・マーティンから支援を受ける方向で交渉を行っている。F-Xはあくまで三菱重工業がプライム企業として開発を進めるものであり、支援を受ける契約が成立すれば、ロッキード・マーティンは三菱の下請けとしてインテグレーションをサポートすることとなる。ただし、日米共同開発であったF-2とは異なり、F-Xは、米国と日本との共同開発ではなく、我が国主導の開発であることから、あくまで、日本が必要とし造りたい戦闘機を造るものである。
相当言われてるからわざわざ言及したんだろうw
米国との間では、機体のインテグレーションについて、ロッキード・マーティンから支援を受ける方向で交渉を行っている。F-Xはあくまで三菱重工業がプライム企業として開発を進めるものであり、支援を受ける契約が成立すれば、ロッキード・マーティンは三菱の下請けとしてインテグレーションをサポートすることとなる。ただし、日米共同開発であったF-2とは異なり、F-Xは、米国と日本との共同開発ではなく、我が国主導の開発であることから、あくまで、日本が必要とし造りたい戦闘機を造るものである。
相当言われてるからわざわざ言及したんだろうw
967名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-sP34 [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/03/30(水) 13:52:53.82ID:Nw/T9kIc0 政治力使ったゴリ押しにも限界があろう
イギリスはアメリカではないのだから…
イギリスはアメリカではないのだから…
968名無し三等兵 (ワッチョイ 5f65-zINR [118.240.248.134])
2022/03/30(水) 13:58:21.16ID:rsHfkewr0 ちなみに海外の軍事系メディアでは
The United Kingdom’s Tempest, a planned sixth-generation fighter, will proceed with an assist from Japan.
The two countries will work together to produce a multi-role sensor that should improve the future war plane’s intelligence,
surveillance, and reconnaissance capabilities. Japan is already striving to build a new engine demonstrator for the Tempest. (中略)
The Japanese are already assisting Britain’s Rolls Royce with the propulsion system demonstrator and an estimated 500 engineers are working at
Rolls Royce on the Tempest engine. The British Ministry of Defence is plowing $40 million into the engine-production efforts.
英国で計画中の第6世代戦闘機テンペストは日本からの支援とともに進められる。両国は将来戦闘機の情報、監視、偵察能力を強化する多目的センサー生産で協力する。
日本はすでにテンペストのための新型実証エンジンの開発のために奮闘している。日本は実証エンジン開発のため英ロールスロイスを支援していて、
約500人のエンジニアがロールスロイスでテンペストのエンジンのために働いている。英国防省は4000万ポンドをエンジン生産のために投資する。
https://www.19fortyfive.com/2022/02/tempest-the-uk-has-big-plans-for-a-stealth-6th-generation-fighter/
The United Kingdom’s Tempest, a planned sixth-generation fighter, will proceed with an assist from Japan.
The two countries will work together to produce a multi-role sensor that should improve the future war plane’s intelligence,
surveillance, and reconnaissance capabilities. Japan is already striving to build a new engine demonstrator for the Tempest. (中略)
The Japanese are already assisting Britain’s Rolls Royce with the propulsion system demonstrator and an estimated 500 engineers are working at
Rolls Royce on the Tempest engine. The British Ministry of Defence is plowing $40 million into the engine-production efforts.
英国で計画中の第6世代戦闘機テンペストは日本からの支援とともに進められる。両国は将来戦闘機の情報、監視、偵察能力を強化する多目的センサー生産で協力する。
日本はすでにテンペストのための新型実証エンジンの開発のために奮闘している。日本は実証エンジン開発のため英ロールスロイスを支援していて、
約500人のエンジニアがロールスロイスでテンペストのエンジンのために働いている。英国防省は4000万ポンドをエンジン生産のために投資する。
https://www.19fortyfive.com/2022/02/tempest-the-uk-has-big-plans-for-a-stealth-6th-generation-fighter/
969名無し三等兵 (ブーイモ MM83-iokc [210.138.176.85])
2022/03/30(水) 14:00:29.52ID:P0/ca1PfM >>966
> ただし、日米共同開発であったF-2とは異なり、F-Xは、米国と日本との共同開発ではなく、我が国主導の開発であることから、あくまで、日本が必要とし造りたい戦闘機を造るものである。
>
> 相当言われてるからわざわざ言及したんだろうw
重要なのは日本が必用で作りたい物で有る事だ、と
それに沿った物で有れば国産以外でも選択肢として存在して、事実英国と共同開発に付いて協議していると
中期防の方針にも何も反して無いな
国産に決まってるとは1行も書いてないからな(笑)
> ただし、日米共同開発であったF-2とは異なり、F-Xは、米国と日本との共同開発ではなく、我が国主導の開発であることから、あくまで、日本が必要とし造りたい戦闘機を造るものである。
>
> 相当言われてるからわざわざ言及したんだろうw
重要なのは日本が必用で作りたい物で有る事だ、と
それに沿った物で有れば国産以外でも選択肢として存在して、事実英国と共同開発に付いて協議していると
中期防の方針にも何も反して無いな
国産に決まってるとは1行も書いてないからな(笑)
970名無し三等兵 (ブーイモ MM83-iokc [210.138.176.85])
2022/03/30(水) 14:04:41.81ID:P0/ca1PfM >>968
共同開発なら自国側から見れば相手に支援してもらう事になるから記事の表現は間違いでは無いだろう
共同開発なら自国側から見れば相手に支援してもらう事になるから記事の表現は間違いでは無いだろう
971名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-vP8T [106.146.46.113])
2022/03/30(水) 14:14:06.05ID:M6VVk69qa972名無し三等兵 (ワッチョイ 7f45-sP34 [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/03/30(水) 14:21:54.87ID:muo5YcQT0973名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.11.11])
2022/03/30(水) 14:25:12.19ID:1hu/TT1lp 共同開発するかどうか検討する段階だから、日英共同実証事業を協力と表現するのは別におかしくない
日本側も「国際協力」と表現してるし
日本側も「国際協力」と表現してるし
974名無し三等兵 (ブーイモ MM83-iokc [210.138.176.85])
2022/03/30(水) 14:35:28.32ID:P0/ca1PfM >>972
共同開発なら日本から見れば英国の支援、英国から見れば日本の支援
記事がどちらから見るかの違いに過ぎん
日本にエンジン開発は無理だと言ってる、なんて劣等感丸出しの取り違えをする人間が毎度毎度一人相撲をしてるな
共同開発なら日本から見れば英国の支援、英国から見れば日本の支援
記事がどちらから見るかの違いに過ぎん
日本にエンジン開発は無理だと言ってる、なんて劣等感丸出しの取り違えをする人間が毎度毎度一人相撲をしてるな
975名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.253.166.229])
2022/03/30(水) 14:44:24.49ID:g9EsCtz8r 理解力が乏しい人がいるが
大綱・中期防や予算に記載してる事項は
日本という国家、防衛省という組織が実行しますということ
これ以上に重い決定はないんだよ
当然、どんな協議や検討も防衛政策の記載内容や予算で実行されることを踏まえて行われる
当然のことながら共同開発云々の話も
予算で次期戦闘機用エンジンの詳細設計が実行されることを踏まえての検討や協議
予算で決められた事業を無視した協議や検討はされない
大綱・中期防や予算に記載してる事項は
日本という国家、防衛省という組織が実行しますということ
これ以上に重い決定はないんだよ
当然、どんな協議や検討も防衛政策の記載内容や予算で実行されることを踏まえて行われる
当然のことながら共同開発云々の話も
予算で次期戦闘機用エンジンの詳細設計が実行されることを踏まえての検討や協議
予算で決められた事業を無視した協議や検討はされない
976名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.253.166.229])
2022/03/30(水) 14:46:06.43ID:g9EsCtz8r ようは日本が詳細設計するエンジンを基に
実証事業や開発参加したいなら共同開発も考えますよという意味
実証事業や開発参加したいなら共同開発も考えますよという意味
977名無し三等兵 (ワッチョイ 7f45-sP34 [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/03/30(水) 14:47:44.37ID:muo5YcQT0 記事の書き方からして
日本が主体として置かれてると読めるが
事実、素材とその加工技術は日本が提供(扱える技術者も含め)したものなのだから当たり前だがな
日本が主体として置かれてると読めるが
事実、素材とその加工技術は日本が提供(扱える技術者も含め)したものなのだから当たり前だがな
978名無し三等兵 (ブーイモ MM83-iokc [210.138.176.85])
2022/03/30(水) 14:48:02.95ID:P0/ca1PfM 念仏君は漢字が読めないから仕方無い
いつもの事だ(笑)
いつもの事だ(笑)
979名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-lo4h [126.152.14.184])
2022/03/30(水) 15:04:59.87ID:BD4o7yHcp エンジンの日英共同実証事業の位置付けは上の記事に書いてある通り
>この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。
日本にとってエンジンの日英共同実証事業はエンジン共同開発の可否を決めるもの
それも今年中決めるというのは事業計画調整担当者が話した事実
あれだけ海外メディアはわかってない公式情報じゃないと意味ないと言っておきながら
公式から持論に反する情報が出てくると必死に海外メディアの記事の一言にしがみついてて草
まだ決まってないしそう必死に否定するなよ
>この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。
日本にとってエンジンの日英共同実証事業はエンジン共同開発の可否を決めるもの
それも今年中決めるというのは事業計画調整担当者が話した事実
あれだけ海外メディアはわかってない公式情報じゃないと意味ないと言っておきながら
公式から持論に反する情報が出てくると必死に海外メディアの記事の一言にしがみついてて草
まだ決まってないしそう必死に否定するなよ
980名無し三等兵 (JP 0H03-Eh+T [114.160.42.216])
2022/03/30(水) 15:08:16.53ID:D4VpxR/aH これで中期防で国際協力と書かれてるから共同開発が無くなったとかずっと言ってたやつは素人の妄言って断言できるな
981名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.253.182.255])
2022/03/30(水) 15:29:18.26ID:j5acdu3er982名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9FiM [126.253.182.255])
2022/03/30(水) 15:30:41.79ID:j5acdu3er 日本側は次期戦闘機用エンジンの詳細設計を実行する
それを踏まえての検討ということ
それを踏まえての検討ということ
983名無し三等兵 (ワッチョイ ff56-lo4h [207.65.234.46])
2022/03/30(水) 15:37:32.81ID:iPccVVxu0 日本は素材を出してイギリスが実証エンジン作るのを協力するだけ!と言ってたのに
都合悪い情報があるとイギリスが日本の技術を受け入れたと言う
180度違うことを言ってるけど良いのか?
都合悪い情報があるとイギリスが日本の技術を受け入れたと言う
180度違うことを言ってるけど良いのか?
984名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-sP34 [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/03/30(水) 16:15:05.74ID:XY21mi4U0 >>968を見るに
テンペストエンジンは実質英日合作で
日本もそれを採用しませんか?と持ち掛けてきてるのがイギリス政府←今ここ
しかしそれだとチームテンペストに入らなくちゃいけなくなるので最終的には断ると思う
テンペストエンジンは実質英日合作で
日本もそれを採用しませんか?と持ち掛けてきてるのがイギリス政府←今ここ
しかしそれだとチームテンペストに入らなくちゃいけなくなるので最終的には断ると思う
985名無し三等兵 (ワッチョイ ff56-lo4h [207.65.234.46])
2022/03/30(水) 16:20:31.93ID:iPccVVxu0 公式情報が都合悪いから触れず、元米陸軍歩兵将校が書いた記事に飛び付く
信じたいことしか信用できないという
信じたいことしか信用できないという
986名無し三等兵 (スププ Sd9f-bePY [49.98.248.66])
2022/03/30(水) 18:06:03.01ID:+J4Dth+Wd そもそも公式は検討しかしてない段階だからなあ…
その検討内容も最終製品についてではないから賢明にあろうとするなら現状なんとも言えない
その検討内容も最終製品についてではないから賢明にあろうとするなら現状なんとも言えない
987名無し三等兵 (ワッチョイ 5f65-zINR [118.240.248.134])
2022/03/30(水) 18:19:06.79ID:rsHfkewr0 もともとエンジンは国産可能だがメリットがあれば権利保持を前提に日英協力もありという方針で
昨年以来、日英の公式・メディアともにそれに沿った発表、報道を繰り返している。
それが「国産」か「国際協力」か「共同開発」なのかを巡る論争は不毛なセマンティクスに過ぎない。
昨年以来、日英の公式・メディアともにそれに沿った発表、報道を繰り返している。
それが「国産」か「国際協力」か「共同開発」なのかを巡る論争は不毛なセマンティクスに過ぎない。
988名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-QEpm [222.146.108.232])
2022/03/30(水) 18:22:46.15ID:nQV3Z1Vz0 防衛省も言ってるけど、大事なのは日本に意向で自由にアップデートやカスタマイズが出来る事
それさえできれば国産か共同開発かは問題無い
それさえできれば国産か共同開発かは問題無い
989名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1b-c/bJ [180.18.22.48])
2022/03/30(水) 18:45:40.51ID:G0ILiRLA0 220330
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第47号 提出期限 令和4年4月14日 令和4年度戦闘機用統合火器管制システム
の性能確認試験に係るデータリンク総合試験のデータ解析・報告書作成作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji04-047.pdf
>B戦闘機用統合火器管制システムの設計・製造に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年9月30日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第47号 提出期限 令和4年4月14日 令和4年度戦闘機用統合火器管制システム
の性能確認試験に係るデータリンク総合試験のデータ解析・報告書作成作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji04-047.pdf
>B戦闘機用統合火器管制システムの設計・製造に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年9月30日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
992名無し三等兵 (スフッ Sd9f-OHQH [49.106.209.192])
2022/03/30(水) 18:58:01.35ID:3YOhpeqkd あげ
993名無し三等兵 (スフッ Sd9f-OHQH [49.106.209.192])
2022/03/30(水) 18:58:17.18ID:3YOhpeqkd うめ
994名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-DJ9j [153.191.10.13])
2022/03/30(水) 18:59:47.09ID:3Nw5nzDr0 要件を満たす企業なんて1社しか無いだろうが、年度を跨ぐ事もあって試験内容ごとにイチイチ契約するのは面倒ではあるな。
995名無し三等兵 (スフッ Sd9f-OHQH [49.106.209.192])
2022/03/30(水) 19:08:25.07ID:3YOhpeqkd うめ
996名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-uHm4 [113.42.103.64])
2022/03/30(水) 19:11:18.57ID:Bfd7EXyF0 1000なら共同開発確定
997名無し三等兵 (スフッ Sd9f-OHQH [49.106.209.192])
2022/03/30(水) 19:14:55.42ID:3YOhpeqkd うめ
998名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1b-c/bJ [180.18.22.48])
2022/03/30(水) 19:19:31.44ID:G0ILiRLA0 >>989
宿舎借上(その5) 防衛装備庁仕様書 航空装備研究所
戦闘機用統合火器管制システムの性能確認試験関連
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/dVspbBPgI0.jpg
宿舎借上(その5) 防衛装備庁仕様書 航空装備研究所
戦闘機用統合火器管制システムの性能確認試験関連
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/dVspbBPgI0.jpg
999名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1b-c/bJ [180.18.22.48])
2022/03/30(水) 19:21:15.30ID:G0ILiRLA0 うめちゃえ!
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1b-c/bJ [180.18.22.48])
2022/03/30(水) 19:21:53.64ID:G0ILiRLA0 1000だったら次期戦闘機はうまくいく!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 0時間 4分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 0時間 4分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 【東京】「店で客に出した」豊洲市場でマグロの「カマ」など30キロ時価210円相当を窃盗か…中国籍の女(66)逮捕 マグロのカマ焼き600円 [ぐれ★]
- スリランカ人男性の強制送還「中止を」 野党議員らが入管庁に要請 [♪♪♪★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- 【号外】人気アーティスト・ナトリさん「不可抗力により上海公演は中止なります…」高市早苗の犠牲者が加速止まらず [339712612]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ171
- 漫画やアニメ原画、相続税を恐れる日本人によって捨てられ海外に売られ日本には文化財は残らない現実… [819729701]
- 日本議会「それは別として高市総理への『汚い首斬ってやる』発言は謝罪しろよ。」 [153490809]
