「日本軍の歩兵小隊には擲弾筒が配備されていたから小部隊単位なら歩兵火力は貧弱じゃない」「むしろ高い」という主張がありますが
欧米でも大抵の軍には小隊〜中隊に軽迫がありますし
戦場で歩兵が軽迫の支援を全く受けられない状態で戦うという状況はそう無いので
例え擲弾筒が定数配備されていても敵軍の軽迫で榴弾火力は互角以下に持ち込まれる気がするんですがどうなんでしょうか?
「米軍歩兵はBAR過大評価で歩兵火力は低かった」と言われる事もありますが軽迫が付いた時点で日本軍と互角以上では