うーん もしかしてエイプリルフールのひっかけなのかもしれんが…
>>923

>予想される爆撃機の進路で通せんぼすることもできる。
この文面からだと爆撃機に対して迎撃機が正面に相対するようにとれる
まあそうゆう意図ではなく爆撃機の進路を変更させれるという意味であろうが
さすがにF-89とかでも側面か後方からではないとミサイルやロケットの攻撃は有効性は低くなる

>長いロイター時間も空中給油で賄えるとなると、アメリカ本土防空のための特殊な設計の亜音速戦闘機の必要性そのものがなくなった。
アメリカ空軍のADCが企画した戦闘機だと最初から空中給油を考慮したものはない
F-101 もとになったA型C型にはあったが防空型のBにはなし
F-102 空中給油プローブ後付け あくまで基地移動用
F-106 後から改造で追加