>>382
ウクライナというかキエフが1000年以上の歴史を持つ古都ってのはプーチンはじめロシア人はみんな認めてるじゃん。

キエフの修道院で12世紀初めに書かれた『原始年代記』がロシア・ウクライナ・ベラルーシに住む人々の共通の古典(日本の『日本書紀』みたいな扱い)になってるし。

で、ロシア帝国時代にはロシア・ベラルーシ・ウクライナの区別なんかなかったんだけど、
WWIでちょうど今のベラルーシとウクライナがドイツ軍に占領されている時期にロシア11月革命が起きてソヴィエトが成立し、
それが占領地の返還を受けないままドイツ帝国と講和してしまったので(ブレスト・リトフスク条約)、
その占領地にできたのが今のベラルーシとウクライナで、その後ドイツが負けて撤退した後も白軍との内戦や新たに出来たポーランド国との紛争・イギリス等との干渉戦争を経て、
ロシアとは別枠でソ連邦の構成国として「たまたま」残ったわけで。

だからウクライナにロシアとは「別の国」としての歴史があるとしても、それはせいぜいここ100年ちょっとの話にしかならないよ。