>>782
沖縄県民だけどさ、沖縄弁ではなく沖縄方言になるんだよ。

方言→ ある言語が地域によって別々に発達し、音韻・文法・語彙(ごい) などの上で分かれた、
それぞれの地域の言語体系のこと。
弁とは違い、単体の単語として使うのが一般的。共通語とは異なる言い回しがあり、
地域によっては理解が難しい。

弁→ 大阪弁、博多弁、名古屋弁、岐阜弁。
さまざまな〇〇弁がありますが、〇〇弁というのは方言ではありません。
方言よりも種類が多く、地域や街単位と細かく分けられていることが特徴です。
地域プラス弁として使われるのが一般的。

未だに方言と弁を同じだと思っている人がいるんだよね。