>>79
長期ってのがどれくらいかわからないけど、とにかく予想できたら
俺も宇宙から金配りツイートできてるよ笑

ただまあこの後10年くらいの話なら、目先のFRB利上げ→それによる証券商品下落
→暴落となってからまた量的緩和、の形式を覆す手法の兆しが今のところ見えないから
また繰り返すのではないかな
ブレグジットや新型コロナウイルス等、その基本の循環を
一時的に乱す事件が起こる可能性はもちろんあるけど
それは下落(暴落)方向で、それも含めて量的緩和をしながら埋めつつ
その後のインフレからの利上げの「弊害」が出てくるまでは上昇傾向、というパターンは変わらないと思う
今は利上げによる影響の暴落前のフェーズじゃないかな
でも明日明後日来月に暴落とかそういうことじゃないからね、もっと利上げが進んでからの話

このレス、いちいちものすごく補足したくなるし
そのままだと物凄く誤解されそう(俺の書き方の問題)だけど
繰り返しで、スレ違いだから何言われてももう本当に続けない!