>>26
いや圧勝だろ。
戦果の結果としての停戦交渉の内容を
判断した限りではそうなる。
今のところウクライナ側の要求は何一つ
表出していない。
ドンバスをロシアが制圧した時点でウクライナの
完敗になる。

もともとが2014年以来ドンバスの攻防なんだが、今回の
侵攻で中立や非武装が追加された。ドンバス奪還どころか
東部2州全体を制圧されそうな勢いで、割譲される領土も拡大している。
ルガンスクやドネツクの1/3しか支配していなかったロシア側は2州全体に
その支配地域を拡大しつつある。

戦争とは何人死んだとか何日かかったとか言う幼稚な計算ではない。
相互の国家意思が激突しどれだけ貫徹されたかと言う問題。
その意味で相手の意思を挫いた側が勝者となる。
クラウゼビッツは戦勝をこう表現している。
「戦争に勝つとは相手の精神を叩き潰すことである」