ウクライナ情勢214

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-6hUf [111.239.172.252 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/02(土) 00:23:58.17ID:QGPx3hjoa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て

ウクライナ情勢203(実質204)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648640998/
ウクライナ情勢205
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648667568/
ウクライナ情勢206
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648700650/
ウクライナ情勢206(実質207)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648700721/
ウクライナ情勢208
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648729902/
ウクライナ情勢209
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648743083/
ウクライナ情勢210
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648774620/
ウクライナ情勢211
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648790451/
ウクライナ情勢212
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648803571/
前スレ
ウクライナ情勢213
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648815409/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/02(土) 08:02:23.39ID:zQifF84Q0
>>802
払わないと思う
無視するだろ
レーニン時代に債務不履行を10年間も無視し続けてた戦法をまたやるんじゃないか
2022/04/02(土) 08:02:42.37ID:ebMRjAPv0
>>779
経済的な損得で物事を判断出来ればね
2022/04/02(土) 08:02:45.38ID:VhpUTtcP0
>>811
出来るわけない
自分の国が滅亡する可能性あるのに
2022/04/02(土) 08:03:06.24ID:UIbGwcdoa
ウクライナが折れるかロシアが傾くかプーチンが死ぬまで終わらんよ
2022/04/02(土) 08:03:51.06ID:Tx81OPCAa
そもそも攻勢側のロシア軍がなんで核兵器叫ぶまで追い詰められてるんだ
2022/04/02(土) 08:04:23.11ID:95gpbg9j0
制裁じゃ言うこと聞かんよロシアは。
制裁っつっても従わない国はあるし、資源欲しさに同義など守らない国もある。
核報復覚悟で攻め込まないとならんが、多分それをする国は無いだろう。
2022/04/02(土) 08:05:32.06ID:OhNwOBXf0
>>805
だから無理やり払わざるおえない状況までロシアを追い詰める必要がある
ロシア国内の爆撃・ロシアのダム破壊・領土分割・ロシア領内のNATO軍の常設 は必須だと思う
820名無し三等兵 (ワッチョイ da02-THka [27.95.192.158])
垢版 |
2022/04/02(土) 08:05:42.19ID:OGqmwGCh0
>>810
それ言ったら頭ロシアが騒ぎ出すからやめとき 心の中に留めて置きな でも、どっかに強制移住ぐらいはしてもいいかもな
2022/04/02(土) 08:06:33.37ID:i5HmqzVmM
>>811
制裁も経済制裁だし、東部2州取れなくなりそうなら、キエフに戦術核くらいは落とすよ、プーチンは 
 
それでも停戦が有利な条件にならずに本当に負けるとなれば戦略核も落すと思う
2022/04/02(土) 08:06:46.14ID:VhpUTtcP0
>>819
それやった時点で報復で核ミサイル撃たれるんだよ
2022/04/02(土) 08:06:52.85ID:95gpbg9j0
>>819
西側の皆さんは核が怖いからロシアに攻め込めないんだと。
というか西側は既に戦争アレルギー状態。
米国でさえ。
2022/04/02(土) 08:07:12.49ID:Ob85Nd5h0
映画を創る話なら、チェルノブイリで被曝したロシア兵が怪物となって暴れまくる、B級低予算の「悪魔の毒毒ロシアンモンスター」をお願いします。
2022/04/02(土) 08:07:30.96ID:gzV464//0
https://twitter.com/nexta_tv/status/1509918173428129819
#Zaporozhye地域で捕虜交換が行われた86 #Ukrainian軍人が解放され、15人の女性が含まれた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/02(土) 08:07:45.04ID:v+KuAOy6d
朝から頭ロシアが頑張っているな(^^)
2022/04/02(土) 08:07:52.46ID:SImJGb180
なんで20兆もの個人資産を築き、真っ先にウラルの地下要塞に逃げた汚職政治家が
核戦争なんて起こすと思うんだろうね。一生地下要塞で貧乏暮らしなんて耐えられるわけがない。
2022/04/02(土) 08:09:29.50ID:erFW89Dlr
>>817
ロシア軍が弱いからとしか・・・・
ウクライナ軍が事前評価より遥かに強かったのもあるけども
今のロシア見てると、北海道に侵攻してきても米軍無しで自衛隊が上陸すらさせずに撃退してしまう可能性は40%くらいはあると思う
2022/04/02(土) 08:09:38.56ID:0dUzpom70
>>810
戦後の日本のような教育をほどこす
ロシア軍は解体し、警察呼予備隊だけとする

極右は戦犯の一部として処刑
旧ロシアを掲げることは犯罪行為として取り締まる
歴史教科書に過去のソビエトやロシアは悪であったとして、子供たちに思想教育

これくらい必要じゃないかな
2022/04/02(土) 08:09:47.35ID:Tx81OPCAa
何度か言ってるが

結局ヨーロッパ向けのガスすら止められてないロシアが、それより何十倍もリスクがある核兵器使用に踏み込めるわけがない。というか周囲の人間が流石に同意しない。
2022/04/02(土) 08:10:13.62ID:erFW89Dlr
>>813
制裁が続くだけだろ
抜け穴探してガス輸出しても買い叩かれるし
2022/04/02(土) 08:10:41.49ID:GtavkkWvM
>>819
無能感すごいなw
2022/04/02(土) 08:10:49.28ID:erFW89Dlr
>>812
というかマリウポリはもう瓦礫しか残ってないわな
それでもまだなおウクライナが抵抗してる
2022/04/02(土) 08:11:37.72ID:i5HmqzVmM
>>830
戦術核はプーチンの一存で落とせるし、それだけではNATOも経済制裁強化するだけだとプーチン似も分かってる
2022/04/02(土) 08:11:41.41ID:95gpbg9j0
>>831
時と共に、結局安さに惹かれて買う奴が増えていく。
制裁してる方も損するだけで馬鹿らしくなっていく。
836名無し三等兵 (ワッチョイ f6bb-XdWX [217.178.14.86])
垢版 |
2022/04/02(土) 08:12:12.78ID:S8Kt2QnM0
核に怯えるってのはプーチンの狂人理論に屈してるんだよ
冷静になろう
2022/04/02(土) 08:12:40.67ID:erFW89Dlr
>>835
安く買い叩かれるロシアも痛いだろ
何もしでかさなければ高く売れたのに
ましてやガスは有限の資源なのに
2022/04/02(土) 08:13:02.05ID:OhNwOBXf0
>>822
核を怖がってたら永遠にロシアの侵略は止まらないんだよ
北方領土もそうだし
フィンランドとの冬戦争もそうだし
ジョージアもそうだし
今はウクライナ
これで止まるわけない

核で脅せばやりたい放題の歴史を残してはならない
「ウクライナ人の犠牲」は「自分とは関係ない」なんて思う人物とは話す価値もない
ロシアが1発の核を撃った時に
1000発の核をロシアに発射する準備をすべきだ
839名無し三等兵 (ワッチョイ da02-THka [27.95.192.158])
垢版 |
2022/04/02(土) 08:13:28.25ID:OGqmwGCh0
>>832
意味不明だが?
2022/04/02(土) 08:13:51.30ID:0dUzpom70
>>838
その通り
2022/04/02(土) 08:14:08.14ID:/CpKZzkX0
おはよー
赤い森の兵士なくなっちゃったのか。チェルノービルの残骸に残ってる放射線は健在かー。伊達に教科書に残ってる事じゃないな
2022/04/02(土) 08:14:45.02ID:95gpbg9j0
>>837
まあ需要が増えれば価格は上がるので。
元通りとはならんが、負けを認めて反省賠償なんかするぐらいなら、損失覚悟で耐え凌ぐ方を選ぶと思うよロシアは。
日本やドイツみたいに素直になるわけがない。
2022/04/02(土) 08:14:57.48ID:i5HmqzVmM
>>838
少なくとも領土拡大に成功したら、次はフィンランド、バルト三国、ポーランド、モルドバ、ジョージア辺りはロシアに攻められて領土をごっそり取られるだろう
2022/04/02(土) 08:15:19.58ID:RstnQLrQd
>>829
優秀な奴だけを掛け合わせて種を改良するのは良いと思うが、多くは要らないから
原発の解体作業員にでもすべき
特に女子供
2022/04/02(土) 08:15:36.95ID:Ev6lHoMu0
キエフは結局ロシアの戦略的撤退なの?まさかの敗北なの?
2022/04/02(土) 08:15:53.29ID:OhNwOBXf0
>>831
ロシアの安いガスを買ったやつにも制裁すべきだな
密輸で儲ける輩と一緒だ
2022/04/02(土) 08:15:59.35ID:1vGjFNyEM
>>802
油田である南ロシア一帯を今回の戦争で勝利に貢献した国で山分けだよ
2022/04/02(土) 08:16:03.62ID:qnr+7+wn0
>>841
放射能やばすぎて埋めた木と瓦礫で残留放射能は土壌下に集中してるのに
そこ掘ってまったりしてるんだもん何考えてるかわかんねーよ
2022/04/02(土) 08:16:31.59ID:RstnQLrQd
>>848
確実に劣等種だよな
2022/04/02(土) 08:16:31.67ID:Ob85Nd5h0
>>823
そうだなぁ。
朝鮮戦争で国連軍が大ピンチの時に、マッカーサーが核使用を要請したけど却下された。
ベトナムで負けが込んでも使わなかった。
アメリカは核を使えば報復合戦になって世界が滅ぶと恐れてる。
西側は基本的にそのスタンスだがプーチンにそのリミッターがあるかな?
2022/04/02(土) 08:16:41.97ID:erFW89Dlr
>>842
需要が上がるかも怪しいだろ
賠償金払おうが払わまいが、覇権国家としてのロシアはここで死ぬと思うよ
主権国家として死亡の可能性すらある
2022/04/02(土) 08:17:34.17ID:Ev6lHoMu0
https://twitter.com/MILOJOUSAMA/status/1509841331832893442
キエフから一掃って書いてる人おるけど
そんなことありえんの?大国が
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/02(土) 08:17:56.86ID:erFW89Dlr
>>846
EU盟主のドイツが泣いちゃう
てかドイツも日本と同じ敗戦国なのにいまやヨーロッパのボスなのがスゴいわ
日本もアジアのリーダーになれる可能性はあったのだろうか
2022/04/02(土) 08:18:11.48ID:i5HmqzVmM
>>842
そもそも負けを認めないし、ウクライナの東部は絶対にロシアは借りとる。
だからウクライナが領土取られることを認める停戦しない限り、キエフ、リビウ辺りに順番に戦術核を落としていくと思う
何発か落とされたらゼレンスキーも音をあげて停戦せざるを得ない
2022/04/02(土) 08:18:23.16ID:erFW89Dlr
>>849
まあ頭悪いわと思う
2022/04/02(土) 08:19:36.01ID:erFW89Dlr
>>852
ウクライナが強いわ
軍事力ランキングでは見えないところにウクライナの強さとロシアの弱さがあると思う
857名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-8SQp [60.96.168.134])
垢版 |
2022/04/02(土) 08:20:13.23ID:Nd4L8UT20
まぁもうロシアを焦土にする覚悟で反攻しないと駄目かもな、とは>>666を見て思った
その時に戦うのは自分じゃないから強くは言えないけど

多少の犠牲は覚悟をして戦わなきゃ駄目な相手なんだと思う
利とかどうこう以前に悪辣過ぎる、邪悪過ぎる
しかし現実的にどうにかする方法ってのはまずロシアへの虐殺だからな……
いま、現代の文明でそれをしようと言えるほどに狂気に満ちた人間はそれこそレッドチームくらいっていう
普通の文明人ならロシアを粛清する為に多量の犠牲を払うことを嫌う
2022/04/02(土) 08:20:21.72ID:erFW89Dlr
>>854
リビウに核攻撃したらそれこそNATOと前面衝突ですがな
859名無し三等兵 (ワッチョイ da02-THka [27.95.192.158])
垢版 |
2022/04/02(土) 08:20:29.82ID:OGqmwGCh0
>>854
て、そこまでやっといて、ロシアが生かしておいた貰えると思うか?
戦術核一発使った時点でアウト
2022/04/02(土) 08:20:49.06ID:BBZd3WBZ0
これロシアは兵站が上手く行かないから戦略的撤退で国境付近まで兵を引き、兵站問題を解決させて勇んで来るウクライナ軍を一挙殲滅する作戦じゃないの?
2022/04/02(土) 08:21:00.55ID:95gpbg9j0
>>851
力は弱まるよ。確実に。
そのうち自壊するかもしれん。
ただそれでも、ロシアに戦後ドイツや戦後日本のような道を歩ませることは不可能だってこと。
今回の戦争犯罪に責任持つものはロシアには絶対に現れない。
2022/04/02(土) 08:21:09.08ID:+gDLIYpz0
実際に戦術核使ったら世界がどう対応するか気になるから使ってくれんかな
2022/04/02(土) 08:21:21.26ID:k4cpiw/tp
ナショナルポスト紙によるとウクライナは義勇兵の募集を一時中止したらしい
武器の不足が第一の問題だってさ
こぞって取り上げてるのはロシア寄りアカウントだけど
864名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-6sxm [60.108.2.242])
垢版 |
2022/04/02(土) 08:21:22.63ID:SZxFBydY0
攻めといて負けそうで核って…
2022/04/02(土) 08:21:22.91ID:SImJGb180
>>852
大国とは何のことか分からないけど、ロシアは中央アジアの遅れて腐敗した国だぞ。
大統領自身が20兆も横領しているような国が強いわけがないんだわ。(後知恵)
2022/04/02(土) 08:21:44.81ID:OhNwOBXf0
>>853
クリーンディーゼルという嘘で20年近く数百兆円稼いできたドイツさんね
泣くべきだと思うよ
867名無し三等兵 (ワッチョイ da02-THka [27.95.192.158])
垢版 |
2022/04/02(土) 08:21:55.29ID:OGqmwGCh0
>>856
ウクライナの一番の強さは、安全な国外にいた人々が32万人も武器をとるために帰国していることだろ
2022/04/02(土) 08:22:03.43ID:qnr+7+wn0
おっさんに蹴っ飛ばされたり、殴られたり、おばあさんに杖でしばかれたりして、
つき飛ばしたり足元に威嚇射撃したりする動画が開戦初期の頃から出てたけど
地味に恨みに思ってた挙句が>>666なんだろうか
2022/04/02(土) 08:23:02.19ID:Tx81OPCAa
核核うるせーよ頭ロシア派
2022/04/02(土) 08:23:08.23ID:erFW89Dlr
>>860
被害がでかすぎて、もう国境まで下がったら兵站が回復するとかそんな状況じゃない
ウクライナのハインド決死隊に国内の石油精製工場爆破されたあたり見ても、ロシアも相当疲弊してる
2022/04/02(土) 08:23:46.37ID:erFW89Dlr
>>861
現れなそうだな、そして多分ロシア連邦は分裂&内戦状態になりそう
2022/04/02(土) 08:23:46.68ID:zQifF84Q0
ロシアから軍事力を取れただけで目的の殆どは達成した
もう西側にはこれ以上制裁を続けるメリットはない
ロシアが経済的に衰退したって中国がそれを吸い取って強くなるだけだ
なのにも関わらずロシアはいつまで自分の面子の為に戦争してるんだろう
自国が潰れていってるのに
馬鹿なのかな?頭が
馬鹿なんだろうな
2022/04/02(土) 08:24:22.70ID:OGqmwGCh0
ウラルの地下要塞とやら、水責めに出来るといいのだが
2022/04/02(土) 08:24:24.70ID:Ev6lHoMu0
ウクライナが強いってのは流石にないやろ…
875名無し三等兵 (ワッチョイ 75b9-dEyT [220.214.47.11])
垢版 |
2022/04/02(土) 08:24:54.85ID:DIudvZL00
キエフから撤退しているロシア軍を追撃する余力はないだろう。捕虜を取ると
大変だし、燃料、食料も必要。南部と東部に重点を移す必要があるが、南部を
重視すべきかな。
2022/04/02(土) 08:25:08.87ID:erFW89Dlr
>>867
日本人とか、あるいは日本に住んでる在日の方々には無い気概だよな
2022/04/02(土) 08:25:23.18ID:erFW89Dlr
>>866
あらま
2022/04/02(土) 08:25:30.66ID:ebMRjAPv0
>>816
ロシアが傾く、が1番可能性ある
2022/04/02(土) 08:25:51.09ID:i5HmqzVmM
>>863
義勇兵と予備役でかなり集まったんだろうな
今のウクライナの兵士は何人くらい居るのだろう
880名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-8SQp [126.119.124.34])
垢版 |
2022/04/02(土) 08:26:07.50ID:+1TUe7Cy0
捨て石がでかすぎる。
2022/04/02(土) 08:26:24.24ID:erFW89Dlr
>>874
アメリカイギリスの情報的なバックアップが大きいにしても、ウクライナ軍&ウクライナ人の士気や戦闘能力は高いと思うわ
2022/04/02(土) 08:26:31.84ID:Tx81OPCAa
お前らは国家存亡の時は戦えるのか?
パンツァーファウスト3で戦車の側面を撃ち抜く気概が必要だぞ
883名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-6sxm [60.108.2.242])
垢版 |
2022/04/02(土) 08:26:44.20ID:SZxFBydY0
>>874
補給に限界があるロシアと、西側から補給がジャンジャン届くウクライナ
ドイツやイギリスも攻撃兵器を強要し出した
884名無し三等兵 (ワッチョイ 76f2-xvTe [153.151.152.162])
垢版 |
2022/04/02(土) 08:27:13.67ID:LJsVSbCq0
>>641
ソ連時代のノーメンクラツーラとプーチン政権のオリガルヒ比較したら
元手が自国の資源とはいえ腐敗が比較にならんくらい酷いものになってるし
軍隊だけ規律正しく腐敗から逃れられるなんてわけないよな
海外に愛人別荘地構えて豪華ヨット持ってる連中に比べたら
ソ連時代汚職政治家のなんと慎ましかったことよw
2022/04/02(土) 08:27:29.71ID:OhNwOBXf0
>>872
×ロシアはいつまで自分の面子
○プーチンはいつまで自分の面子
2022/04/02(土) 08:27:38.21ID:erFW89Dlr
>>882
あれやってるウクライナ兵はほんと勇気あると思うわ
そこで死ぬ覚悟が無いとあんな攻撃はできない
2022/04/02(土) 08:27:43.05ID:lGko8vL/0
>>882
それくらいなら70歳過ぎても出来そうだな
2022/04/02(土) 08:28:46.24ID:Rv+POc2l0
〜だから37564OKってのはナチよりの思考…
楽だよね?気持ち良いよね?
ただこれやると…どっちか完全に滅ぶまで終わらないから
結果は受け入れようー
2022/04/02(土) 08:29:14.37ID:7Rn9FL0p0
>>883
この状況でウクライナに兵器の供出を強要してるのかよ
イギリスドイツ最低だな
2022/04/02(土) 08:29:27.43ID:zQifF84Q0
ウクライナはもう士気が高すぎて例え戦力が壊滅状態になったとしても
ゲリラ戦の泥沼でロシアをどんどん弱体化させていきそうだ
2022/04/02(土) 08:29:32.84ID:ebMRjAPv0
【悲報】プーチン ヒトラーより劣る
2022/04/02(土) 08:29:45.48ID:QHk6tDpy0
>>882
日本人なら同調圧力でやらざるを得ない雰囲気が出るからやれるんじゃね
2022/04/02(土) 08:30:15.67ID:fFJ8Ptq7a
韓国がもしいい顔したいためにウクライナに強力な兵器を供与したら日本はますますバカにされるな
2022/04/02(土) 08:30:16.47ID:Sh/HQ8g9d
>>861
誰もロシアの国土に踏み入りたいと思わないからな
モスクワまで攻め上がるとか冗談じゃない
2022/04/02(土) 08:30:20.24ID:gzV464//0
軍事ブロガーの戦況図及び解説
23:59 ? 2022年4月1日(キエフ時間)現在のロシアのウクライナ侵攻37日目の要約。

キエフの戦いは終わった。ロシア軍は、キエフの地域での攻撃力の喪失を認め、
ベラルーシに軍隊を撤退させました。ウクライナ空軍は敵の背後で任務を遂行しました。
2機のウクライナのヘリコプターが何とかロシアの都市ベルゴロド(国境から約32 km)に到達し、
地元の燃料貯蔵所を爆撃しました。

https://militaryland.net/ukraine/invasion-day-37-summary/

戦況図

全体

https://militaryland.net/wp-content/uploads/2022/04/day_37_fullmap.png

北西(キエフ含む)
https://militaryland.net/wp-content/uploads/2022/04/day_37_b_Polesia-Frontline.png


https://militaryland.net/wp-content/uploads/2022/04/day_37_b_Northern-Frontline.png

北東
https://militaryland.net/wp-content/uploads/2022/04/day_37_b_Sloboda-Frontline.png

南東
https://militaryland.net/wp-content/uploads/2022/04/day_37_b_Pryazovia-Frontline.png


https://militaryland.net/wp-content/uploads/2022/04/day_37_Southern-Frontline.png

マリウポリ
https://militaryland.net/wp-content/uploads/2022/04/day_37_Mariupol.png
896名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-XVR/ [106.161.111.88])
垢版 |
2022/04/02(土) 08:31:02.36ID:s8IwL2Ixa
>>778
教会がまともならプーチンを破門しないまでも警告くらいするだろうに。
897名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-8SQp [60.96.168.134])
垢版 |
2022/04/02(土) 08:31:05.41ID:Nd4L8UT20
>>874
ウクライナは7年前の敗戦が強くなるきっかけになっていた、っていうtweetがある
>>594これな
要約すると戦争開始4日目にウクライナが勝つことを予想していた人のtweet群なんだが

80tweet分あるから長いけど、端的に言うと
7年前のクリミアの時はソ連製の武器ばかりでもう期限も切れていて確かにとても弱かった
そのことをウクライナの軍はその時に強く認識し再建を図っていたらしい
最初はまともに戦える部隊は本当に少ししかいなかった
しかし去年は米国からの軍事教練が入っているし、兵器も配備されている
この戦力の向上を過小評価している、という話
2022/04/02(土) 08:32:14.01ID:yd1cVFzS0
>>598
サウジ、UAE、イスラエル、エジプト辺りの反ムスリム同胞団の動機を持った国が
反米親露気味の動きをして微妙に負け組に入ってる
彼らは中東でのロシアの軍事プレゼンスを期待していた可能性がある
2022/04/02(土) 08:32:54.64ID:7Rn9FL0p0
>>890
市街地に年単位で立てこもるとかは出来そうだけど一回占領されたらいわゆるゲリラ戦は無理だと思うわ
地形が平らすぎる
2022/04/02(土) 08:34:36.60ID:N8S7hws1a
>>850
アメリカの場合は、自国民の反発で敗北してるからな。
テト攻勢だって、解放戦線があり得ないレベルの大損害受けてるのは後年分かったし。

今回のロシア軍は戦術的に大敗してる可能性高いから、核使うぐらいしか手が思いつかない。陸続きだし。
2022/04/02(土) 08:34:42.75ID:73pCgoCM0
開戦前2日目ぐらいにキエフの中心部の通り(戦勝通り?)にロシア兵が侵入したニュースあったような気がしたけど、あれはどういう状況だったんだろう。
2022/04/02(土) 08:34:51.61ID:Ob85Nd5h0
>>868
ブチャではチェチェンのカディロフツィがかなり手ひどくウクライナ軍の反撃でやられたので、逃げ出す際に腹いせに市民を殺しまくったんだろうな。
2022/04/02(土) 08:35:10.98ID:erFW89Dlr
>>893
宗主国様から怒られそう
2022/04/02(土) 08:35:26.61ID:ebMRjAPv0
ベラルーシも災難だな
国民は反露で必死の抵抗してるのに
2022/04/02(土) 08:36:41.01ID:VhpUTtcP0
>>838
ロシアが世界の核の47.8%所持してる
アメリカが42.4%でこの2国で90.2%
アメリカが動かない限り他が束になろうが無理
2022/04/02(土) 08:36:51.54ID:rmKTqgXCd
>>901
ゼレンスキーの暗殺や空爆の誘導のために侵入してきた特殊部隊。

今でもちょくちょく入ってくる。
2022/04/02(土) 08:37:05.70ID:p8RsIMc60
吉田陸幕長「無形戦闘力はウクライナに利」
https://www.sankei.com/article/20220310-MZLMMKZMUFNM5OKTET2JI3RFLQ/

無形戦闘力がある軍は強く、ない軍は弱い
弱兵の一例を上げると、ISと戦っていたイラク軍、消えたアフガン軍、サウジ軍、今の露軍、クリミアの時のウクライナ軍、全部無形戦闘力に深刻な欠陥がある
逆に強兵は、イスラエル軍、イラン軍、今のウクライナ軍、ヒズボラ、タリバン、クルド人の武装勢力とすべて強力な無形戦闘力を備えている
2022/04/02(土) 08:37:24.65ID:N8S7hws1a
>>901
迷い込んだじゃないの?
もしくはそれが暗殺部隊だったか。

ウクライナ側の戦線もびっしりしてる訳じゃないから、迷い込んだりするんでしょ。
2022/04/02(土) 08:37:38.16ID:i5HmqzVmM
厄介なのは、ウクライナの対空能力が弱く空からやられまくってること
s-300でも戦闘機でもとにかく供与しないと航空優勢がどんどんロシアに固まっていく
2022/04/02(土) 08:37:53.69ID:/izG4TeF0
>>457
徴兵や契約は極貧家庭の若者。もともと栄養状態が悪い環境で育った。
そん中の勉強ができず、要領も悪い連中は仕事にもありつけないから、しかたなく契約兵士になる。
幹部の汚職で兵士の待遇は悪く、食事も貧弱。
二カ月演習でヘトヘトになって実戦投入。開戦早々に兵站が破綻してレーションもまともに届かなかった。
痩せこけてて当然。
2022/04/02(土) 08:38:37.34ID:zQifF84Q0
ウクライナはクリミア侵攻以降軍事力増強に力を入れていた
ウクライナはNATOに所属してないが、軍の練度はNATOと等しく優れている
同時にロシアはクリミア侵攻の際に科された制裁により最新式の装備や兵器の製造が困難
ロシアは兵装に比べて兵士だけはやけに多いため、大半の兵士は古い装備や兵器で戦う羽目に
また、軍事力の低下によりドクトリンの変更を余儀なくされる
主に小規模の戦力を散発的に投入して戦う戦法のものに
そのような体制でプーチン政権後初となる全土の大規模な侵攻を強要
その結果この有様よ
912名無し三等兵 (ワッチョイ 76f2-8SQp [153.232.122.24])
垢版 |
2022/04/02(土) 08:39:01.66ID:DnafPMnQ0
チェルノブイリの一件が
ザポリージャ原発まで伝言ゲームで伝わったら
パニックでロシア軍は原発放棄して逃げるんじゃないか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況