ウクライナ情勢254

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ラクッペペ MMfe-V27u [133.106.92.253 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/09(土) 09:19:53.38ID:GeZhpQ3TM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て

ウクライナ情勢243
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649293639/
ウクライナ情勢244
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649308702/
ウクライナ情勢245
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649320548/
ウクライナ情勢246
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649331007/
ウクライナ情勢246(実質247)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649331026/
ウクライナ情勢248
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649351012/
ウクライナ情勢249
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649382676/
ウクライナ情勢250
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649394413/
ウクライナ情勢251
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649409273/

前スレ
ウクライナ情勢252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649422200/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

ウクライナ情勢253
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649434116/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/09(土) 10:43:26.49ID:q3amJQ390
>>238
アメリカさんの場合は、ターゲットを特定するわけではなく、想定されるUAVが利用していると想定される周波数域を、作戦行動エリアにおいて全域阻害するって方向性だから、見つけてなくても関係ない
2022/04/09(土) 10:43:37.44ID:ryXLpxJgr
>>238
レーダー派感知して突っ込むミサイルとかあるしなー
ドローンが有用であればあるほどこの先対策されていくのは間違いない
2022/04/09(土) 10:43:40.47ID:pkOxXZN4a
>>242
ウクライナ軍の話じゃね?
250名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-hlI8 [61.21.36.91])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:43:46.37ID:HIdtW/Jp0
制裁は間違いなく効いてる。ボクシングのボディーブローのように。それでKOは出来ないにしても、長期で食らい続ければフラフラになるだろう。長くてもあと1年以内には崩壊の兆候が出ると思う。これは停戦があっても変わらない。
2022/04/09(土) 10:43:53.40ID:ZxmapNyY0
>>241
時間をかけつつ、今世紀末あたりで中世まで文明レベルが後退して人口半分になりながらのほほんしてそう
2022/04/09(土) 10:43:59.27ID:7t/kXQ0lM
>>241
崩壊までは行かないよ
北朝鮮みたいな国に近づくだけ
253名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-IpSy [27.95.192.158])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:44:37.82ID:oR9Aomv+0
>>194
これは、事前に知っていたのではないかとすら思う 
ムネオ娘も、ウクライナ大使が侵攻が喫緊に迫ってるからと面会要請を出していたのに、正式な手続きと書面の提出がないからと却下し続けてたんだって?
2022/04/09(土) 10:44:38.83ID:q3amJQ390
>>241
それは正直分からんが、中国への従属的地位が強まるのはほぼ確定と見ている

自分もウクライナがこんなに善戦し、ロシア軍がこんなにボロボロとは2月まで思っていなかった
255名無し三等兵 (ワッチョイ db10-wyX0 [180.26.116.2])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:44:41.93ID:2Jmsboqc0
>>220
ほとんど賃上げして無いから貧しくなっている。

非正規雇用職種の規制強化や、企業内組合独占の独占禁止法化が必要だね。
2022/04/09(土) 10:45:00.81ID:yh1TnI/X0
崩壊崩壊言いたがる人が多いけど、崩壊が指す言葉の範囲が広くて曖昧すぎる
どうなることを想定しているのかさっぱりわからんぞ
2022/04/09(土) 10:45:11.22ID:J6I8kbjd0
>>246
そうだよな
今やめたら普通にロシアの勝ちだもんな
ウクライナはこのままじゃ終われんだろ
そこに世界がどれだけついてきてくれるのか
2022/04/09(土) 10:45:44.64ID:zb5TgeKc0
>>231
勝利目標は何なの?
現状の支配地域の維持?
まさか懲罰達成?

荒らすだけ荒らして帰っていって勝利とか言うんだろうね
今の期限でなにか達成することは不可能なんで
2022/04/09(土) 10:45:45.37ID:Nd+JHVtT0
>>238
全戦線を24時間ジャミングなんて無理
電子線装備の位置もばれるし電力馬鹿食いだから燃料不足になる
3日で戦争が終わるなら有効かもしれないけどな
260名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-NeUa [113.144.215.11])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:45:51.77ID:rNTWhbqe0
経済制裁は効果ないって本気で言ってるやつがおるのか?アホの極みみたい奴だな。
2022/04/09(土) 10:46:15.21ID:q3amJQ390
>>257
今辞めてもロシアは負け筋だよ、というか惨敗
ウクライナも負けるってだけの話
2022/04/09(土) 10:46:50.91ID:M8RPrlQJ0
国が貧乏になれば、逆に国民はより民族主義傾向が強くなるからね

国家が破綻すれば、貧困層が増えるし、国民をまとめる為により強いリーダーシップを
取れる指導者を求めるようになる。  結果として軍事独裁政権みたいなのじゃないと国を統治できなくなる
2022/04/09(土) 10:47:06.26ID:pJb2LNgJd
ロシアとドイツをまとめて弱らせることができてイギリスは大喜びだろうな
あとはトルコも揉め事歓迎か?
2022/04/09(土) 10:47:29.80ID:qD04iy/ra
レンドリースは大したことない!
経済制裁もたいしたことない!
だからロシアは勝つ!

これが頭ロシア派最新の理論武装や
265名無し三等兵 (ワッチョイ f6da-U3yj [223.218.106.141])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:47:38.93ID:eouTyYtX0
>>35
すでに臨戦態勢に入ってて、自衛隊の何かの大会も今年は中止になったとか。
あとは政治が速やかに決断できるか。
2022/04/09(土) 10:47:39.10ID:zb5TgeKc0
>>247
周波数を頻繁に変更されて終わり
その僅かなスキに、その高価な妨害装置は壊されて完全終了
2022/04/09(土) 10:47:40.40ID:Se/dXRv00
>>156
上空での戦いなら強いよたぶん…ゲームでよくお世話になったから
スホーイには思い入れがあるわでももう生産すらできなくなりそうだ
2022/04/09(土) 10:47:40.56ID:OLWNle3T0
>>244
2日前のニュースだが、

ラブロフ外相 ウクライナが交渉覆す提案と非難
https://news.yahoo.co.jp/articles/57677b42b7d5fb2ecd9030d4aafcf6454ebe52b8
>ロシアが実効支配するクリミア半島は適用の対象外にするという文言が抜け落ちているなどと主張

ウクライナは、クリミアも奪回するつもりでハードル上げてきた
2022/04/09(土) 10:47:54.94ID:dHi/2Ymx0
中国みると、たかがロックダウン程度であんな感じだから、案外ロシア内部崩壊も
あるんじゃないかなと思ってる
2022/04/09(土) 10:48:18.89ID:qo4WFXkka
>>229
警察は辞職済みでしょ。自衛してくれてアメリカの覇権を手伝ってくれる、自由と民主主義を奉じる親米国家はいくらあっても困らない。ウクライナは有望な投資先だし。

ソマリアとかよく分からん反米土人国は、興味無いからほっとくんだろうけど。
2022/04/09(土) 10:48:46.97ID:4v6INCxQ0
アフガンみたいに10年介入し続けてようやくロシア崩壊が起きる程度だよ
すぐになんて絶対起きない
2022/04/09(土) 10:48:56.14ID:CEzp53NP0
まあ一番得してるのはたぶんトルコだろうなあ。ナゴルノ・カラバフの影響力も完全にロシアを凌駕したろうし、経済的な痛手も無いし、ドローンの運用経験と評判も稼げるし
2022/04/09(土) 10:48:57.55ID:aizSv0riM
勝ちはしないが崩壊はしない
20年後には復活してる
2022/04/09(土) 10:48:58.99ID:q3amJQ390
>>263
トルコは、ロシアがアゾフ海制圧するのは嬉しくないと思う
ロシアが弱体化することは諸手を挙げて歓迎してるだろうけど

英国はEU離脱の外交的ダメージを今回の戦争で完全回復させて、東欧への太いパイプと信頼関係構築できて万々歳
2022/04/09(土) 10:49:00.63ID:CCu98cr60
いつの時代も兵を飢えさると略奪始めて戦争どこじゃなくなるのやな
2022/04/09(土) 10:49:33.22ID:zb5TgeKc0
>>259
ドローンアンチはそういう夢を見てる人の多いことよ
ジャミング万能だと思ってる
まるでスイッチオンしたらすべての戦域のドローンが一掃されると夢想してるんだよ

んなこと不可能だし味方もすごい困るのにね
2022/04/09(土) 10:49:34.54ID:OLWNle3T0
アメリカ ウクライナ軍にドローン迎撃システムも提供「上空のロシア軍のドローンを機能停止へ」米報道
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20220405-00290061
アメリカがウクライナ軍に提供すると報じられているドローン迎撃システムはFlex Forceの「Dronebuster」とIXIの「Dronekiller」で
両方とも電磁波による妨害で上空のドローンの機能を停止して、地上に落下させてしまうため、攻撃や監視・偵察が行えなくなる。
2022/04/09(土) 10:50:24.41ID:CF9Ogv/D0
>>268
5月9日までに勝利宣言するのでは、という期日を設けてしまったらウクライナは
強気に出てくるのは当然だな。
2022/04/09(土) 10:50:47.53ID:JnCar8H0r
>>270
その内容は同意できる。
2022/04/09(土) 10:50:52.76ID:pNURyWm00
>>194
なんか第一次大戦時にアメリカから「イギリスからタレコミあったんだけどメキシコを寝返らせてウチを攻撃させようとしてるってホント?」って
聞かれた時にドイツ外交官が「うん」って言ってしまってアメリカ激怒させたエピソード思い出すな
ドイツの外交はもう文章だけのやり取りにしたほうが良いな
281名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-tEy/ [123.222.108.22])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:50:55.78ID:viJGtWsL0
レンドリースの対象がウクライナだけでなくて
西側友好国となってるよね?
日本も含まれるのか
282名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-ceou [133.106.202.94])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:51:01.65ID:0L2Hr4a/M
>>227
こんだけやられて効かないわけないよ
アフリカの未開の部族とかなら別だが
2022/04/09(土) 10:51:07.60ID:q3amJQ390
>>266
ああ、うん
できるといいね

アメリカの自爆型ドローンがなぜああいう開発になってるか考えた方がいいと思うわ

アメリカ軍がUAVに対して脆弱になるのは後方や、狭義の作戦行動中にない艦船だろう
かつてペルシャ湾でボートに突撃された駆逐艦みたいな使われ方は脅威
2022/04/09(土) 10:51:21.70ID:zb5TgeKc0
>>268
ロシアを圧倒してるのに妥協する理由がない
早く停戦しなかったことを、後悔するのはロシアの方
2022/04/09(土) 10:51:39.79ID:ryXLpxJgr
>>259
必要なときだけやれれば十分でないかね
ジャミングされるかもとなればバイラテラルみたいなのは気軽には飛ばしにくいだろうし
てかロシアがそこらヘん全くやってなさそうなのが不思議
286名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-dcD2 [126.167.45.224])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:51:41.41ID:vhj5w6pIp
>>278
長期戦も厭わないウクライナと短期に成果を出したいロシアじゃどちらが交渉で優位か自明だな
2022/04/09(土) 10:51:57.20ID:OLWNle3T0
こいつらの今の工作の方向性

鈴木宗男氏、ウクライナ侵攻「いくら制裁をしても闘いは終わらない」話し合いの重要性を強調
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f9396e14118c1c35e9b318b316c34b60dff7f9a
2022/04/09(土) 10:52:11.68ID:ICLcTobN0
>>280
ドイツの対外発言はポーランドにでも校正させるべき
289名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-OPJC [126.145.247.135])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:52:18.48ID:7Et5tJFN0
明日のフランス大統領選、マクロンとルペンの支持率が拮抗ってマジか…
数日前はマクロンがほぼ当確状態だったのに
明日の結果次第でヨーロッパが大きく変わる可能性もあるね
2022/04/09(土) 10:52:52.74ID:4v6INCxQ0
プーチンも永久大統領になるだろう
日本の回りに3人も核持ち独裁が居ることになるって凄いな
2022/04/09(土) 10:53:20.22ID:GeZhpQ3TM
>>277
これ、凄いね
もう届いたんだろか
2022/04/09(土) 10:53:26.20ID:q3amJQ390
>>289
決選投票でマクロンが勝つよ
まず間違いなく
2022/04/09(土) 10:53:47.15ID:sXzZS/iC0
>>289
数日でそんなに動くもんかね?
マクロンなんかやったっけ
2022/04/09(土) 10:53:51.82ID:qo4WFXkka
>>255
ユニオンシップが組合貴族作ってしまったもんね。
電気労連とか酷いもんだ。
ある会社に居たことあるけど、組合費だけ強制徴募されて賃上げ交渉はまともに出来んからな。政治運動大好きだし。

無い方が良い。
295名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-IpSy [27.95.192.158])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:54:13.95ID:oR9Aomv+0
>>206
多分、レニングラードだから東大か京大卒業に該当することと思うぞ 
296名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-OPJC [126.145.247.135])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:54:22.07ID:7Et5tJFN0
>>292
投票日には冷静になってると信じたい
2022/04/09(土) 10:54:25.55ID:YW7QZlV/0
さぁショルツが日本に来るぞ
2022/04/09(土) 10:54:45.62ID:93YVpNbt0
>>262
北朝鮮の事かな
299名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-ceou [133.106.202.94])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:54:47.30ID:0L2Hr4a/M
>>287
宗男は非ナチ化が必要だよ
2022/04/09(土) 10:55:36.40ID:FWhoNzwE0
>>287
橋下と同じで、99人が信じなくても1人が信じればいいんじゃないか
少しでもロシアの支持を広げたいんだろう
2022/04/09(土) 10:55:42.70ID:zb5TgeKc0
>>285
いつが必要でいつが不要か、敵が教えてくれるのか?
2022/04/09(土) 10:55:55.10ID:GkKSvXIc0
>>285
そういう装備はモスクワから動かす許可が出ないとか?
2022/04/09(土) 10:56:10.53ID:7t/kXQ0lM
ムネオは非政治家化しろ(#゚Д゚)ノ
304名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-IpSy [27.95.192.158])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:56:54.87ID:oR9Aomv+0
>>299
ムネオの娘がいつの間にか自民の外務副大臣ってのはヤバすぎ 
2022/04/09(土) 10:56:55.19ID:OLWNle3T0
対ロ輸出規制、37カ国に拡大 米主導にスイスも参加
https://news.yahoo.co.jp/articles/42d4c7da2a50378606c486c3704286ab12b8023a
306名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3b-OPJC [126.33.201.75])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:57:01.27ID:xIAGA7aXp
シュルツって去年の12月に首相になった訳だから
僅か5ヶ月での日本訪問っていうのは異例だな
2022/04/09(土) 10:57:10.48ID:kkv5/1lO0
戦後ロシアは一時的にでっかい北朝鮮化してそこからわりとすぐに地方が喚き出すんじゃねえかな
本来それを抑え込むはずの軍隊が制裁で機能不全&対ウクライナの失策でプーチンにそっぽ向けば無事連邦崩壊
ただどの程度のタイムスケールになるかは素人には分からん…
2022/04/09(土) 10:57:39.21ID:q3amJQ390
ロシアは妨害をやらないんではなくできないんだと思うよ
ここまでくると

戦車の主力が未だにT72(近代化改修されてるとは言え)で、航空機は機体だけ高性能で使う精密誘導弾がないって辺り、
技術刷新も量産化も失敗していると考えざるをえない
309名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-IpSy [27.95.192.158])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:57:52.90ID:oR9Aomv+0
>>304追加
あと、ブレーンの佐藤優が、いまだにロシアが勝つって言い張ってるのも
まとめて処分しとかないと 
2022/04/09(土) 10:57:53.68ID:OLWNle3T0
スイス、1兆円相当を凍結 ロシア関連資産、制裁で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9dd0c2b42d7302b567b266509ecf8c3d5f0c374
2022/04/09(土) 10:57:55.39ID:93YVpNbt0
>>300
ロシアもウクライナ人は橋下に賛同するような人種だと思っていたんだろうな
312名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-ceou [133.106.202.94])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:58:23.82ID:0L2Hr4a/M
>>304
娘も非ナチ化する必要がある
こういうふざけた奴は全部ナチスだよ
2022/04/09(土) 10:58:41.36ID:ryXLpxJgr
>>301
妨害される方も同じだからなーそれ
>>302
そこまでロシアはアホかな
いやまあここまでの流れ見るとアホなんだけども
2022/04/09(土) 10:58:51.68ID:iAtUb/gG0
わかってるスパイほど扱いやすいだろ
宗男は泳がせよう ロシアのパイプ役に一人ぐらいは欲しいだろ 
2022/04/09(土) 10:58:53.46ID:JnCar8H0r
>>277
ドローンが電波で操作されている以上、ジャミングされたらどうしようもないのよね。
対策としては事前にプログラムした自立行動をさせるしかないけど、誤作動考えるとそれも難しい。ターミネーターの世界も見えてきた!
316名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-2oaw [153.134.64.0])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:58:59.24ID:RRoOVtGI0
やっぱ、ロシアはルペンの当選工作やってたりするのかね?トランプの後ろにも未だロシアの影がチラつくし
2022/04/09(土) 10:59:01.07ID:q3amJQ390
>>307
ロシア革命のときとか、割とあっという間だったしな
タイムスケールは素人には本当に読めない
2022/04/09(土) 10:59:18.69ID:ryXLpxJgr
>>308
やっぱそうだよね
2022/04/09(土) 10:59:27.25ID:FWhoNzwE0
>>311
スプートニクで宗男が党首扱いで紹介されているらしいな
320名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-2fKk [14.13.232.64])
垢版 |
2022/04/09(土) 10:59:36.24ID:JenFhDKP0
国民投票で皇帝になってウラジミール一世として戴冠してほしい
2022/04/09(土) 10:59:36.48ID:dCDRZUtXa
ロシア連邦崩壊が1番いいシナリオだな
中国に対する牽制にもなる
新しい戦争の火種かもしれないが
2022/04/09(土) 11:00:30.68ID:7t/kXQ0lM
クラスハが手に入ったからロシアの使ってる帯域は丸裸だと思う
2022/04/09(土) 11:00:36.96ID:AJVKf7dF0
>>319
2022/04/09(土) 11:00:43.65ID:FWhoNzwE0
三菱自、ロシア工場停止
https://news.yahoo.co.jp/articles/35f898a1a92ca9d11f22b66215eee90dbcc9fe75
2022/04/09(土) 11:00:44.25ID:q3amJQ390
>>321
シベリア方面に対する中国の影響力が肥大化するのは日本やアメリカにとってとても嬉しくない
326名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-ceou [133.106.202.94])
垢版 |
2022/04/09(土) 11:01:04.15ID:0L2Hr4a/M
>>314
あまりふざけた態度を取るならさ非ナチ化が必要だと思う。
ナチスから救いにいかんと
327名無し三等兵 (ワッチョイ 4eda-wAOu [153.144.65.49])
垢版 |
2022/04/09(土) 11:01:08.71ID:M8RPrlQJ0
ムネヲの言ってる通り、話し合いを重視して時間掛けて双方が納得いく着地点を模索していくだろ
少なくとも、ウクライナや西側の方はな

ロシアがの方がそれでいいのか知らんけどw
328名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-NeUa [113.144.215.11])
垢版 |
2022/04/09(土) 11:01:30.39ID:rNTWhbqe0
>>307
おれもこれと近い考えだわ。西側に完全に嫌われた、中国も微妙な距離感、デフォルトも近い、戦死者も多い、負傷兵が国に帰るなどなど
内紛か内戦かおきると思うわ。
2022/04/09(土) 11:01:49.26ID:qo4WFXkka
>>287
話し合いはしてるよね。
棍棒持って殴り合いながら。
330名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-U3yj [153.232.122.24])
垢版 |
2022/04/09(土) 11:01:52.76ID:G/QjKjDU0
西側の経済制裁に備えるんだったら
紙おむつとか生理用品とか日用品くらい
自国生産できるくらい産業を発展させろよな。
軍事費が多すぎるんだよ
2022/04/09(土) 11:02:11.08ID:PyvcGE4B0
>>306
ババアの時は、政治外交的に見ると、日本とは疎遠だったからな。
2022/04/09(土) 11:02:50.56ID:pNURyWm00
>>277
ロシアの電子戦はドローン抑止できてないのにアメリカの電子戦はロシアのドローン完封したら大恥だな
電子戦が万能ではないからとか言われるけど単にロシア側の技術力が低いだけだと思うがな
2022/04/09(土) 11:03:01.04ID:OLWNle3T0
>>304
> ムネオの娘がいつの間にか自民の外務副大臣ってのはヤバすぎ 
それな
2022/04/09(土) 11:03:12.55ID:q3amJQ390
>>328
中国はもう、ロシアの現体制が崩壊した方が得か、維持した方が得が、冷徹に計算してると思う
2022/04/09(土) 11:03:36.40ID:6OABobT10
イギリスは戦車はいいからはよハープーン送れよフランスのエグゾセでもいいぞ
336名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-ceou [133.106.202.94])
垢版 |
2022/04/09(土) 11:03:36.88ID:0L2Hr4a/M
>>333
また安倍叩きのネタが出来た
2022/04/09(土) 11:03:42.39ID:TxLzT2zU0
>>332
クリミア紛争ではロシアはウクライナのドローンを落としまくったんじゃないっけ?
2022/04/09(土) 11:04:04.88ID:qo4WFXkka
>>324
まだ、動いてたのか。寧ろそっちがすげー
2022/04/09(土) 11:04:42.35ID:EFqwaRZz0
>>328
モスクワに資源を吸い取られて、挙句にモスクワがその金を地元じゃなくアホな戦争に突っ込んで浪費したら
誰でも切れると思うわ。切れるけど、連邦崩壊に向かうエネルギー源が欲しいな。
武器とか密輸しよう。
2022/04/09(土) 11:04:43.69ID:q3amJQ390
>>335
もうオデーサに着いてるらしいが
艦載タイプのハープーンどうやって配備してるかは謎

まさかのフォークランド紛争アルゼンチン方式(無理やり車載)
2022/04/09(土) 11:05:03.78ID:JnCar8H0r
>>281
条文読んだ?
https://www.congress.gov/bill/117th-congress/senate-bill/3522
2022/04/09(土) 11:05:10.86ID:zb5TgeKc0
>>283
とっくにやってるじゃん?

運用の異なる自爆ドローンとTb2をなんで同じ目線で議論してるのかよくわからんが、スペック上TB2対策可能なクラスハも、役に立たず一瞬で破壊された
Tb2はカラバフの頃から周波数対策をアップデートし、どんどん進化してる
絶対に防げる技術なんかないんだよ

>>313
だからこそ1億円のドローンと何十億もするその手の装置では勝負にならないんだよ
防衛は攻撃に対して柔軟に対応できない
第二次世界大戦では、ルフトバッフェは西部に千機以上の迎撃機を持っていたが、数百機の爆撃機編隊にそれ全てを当てることはできず、数十〜百機程度が限界
攻撃側は常に目標に対し有利に攻撃できる決定権を持っていた
防衛には常に穴が生まれるんだよ
2022/04/09(土) 11:05:20.94ID:CEzp53NP0
>>337
8年の経験と努力が実を結んだんだ
ウサギとカメ、男子三日会わざれば刮目して見よ
2022/04/09(土) 11:05:29.16ID:PyvcGE4B0
>>330
各国が、あの中共をも含めて経済力と技術力の強化に努めている時に、ロシアは
チェチェンやシリアなどで戦に現を抜かしてきたからね。
2022/04/09(土) 11:05:36.28ID:1oULPeLud
>>335
ハープーンはもう送ってるんじゃなかったっけ
2022/04/09(土) 11:06:08.05ID:QokfFemO0
ドイツがついに日本にエネルギー関係で中東との仲立ちをお願いしにくるみたいだね
中東と対立してきた欧米は良好な関係を保ってきた日本に頼ってくるのは都合がいい話だと思うけど日本は足元も見ずにできる援助をしてあげるんだろうね
それで欧米側に感謝されて見返りを貰えるわけでもないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況