ロシア側に統括する司令官が現れたのは、それなりに脅威。
これまでは各部隊が、作戦目標の達成をバラバラにやってるように見えたけど、
これからは統率の取れた作戦行動が始まるんだと思う。
探知した位置情報が一か所に集まるので、戦域の把握がされやすくなるし、
同時刻に複数部隊で同時攻撃を掛けるとかもできるし、ウクライナ側からするとかなりマズい。
陸自が師団単位、方面隊単位にやってたことを、近年、それを統括できるようにする
陸上総隊司令部を作ったことと考え方は同じ。
新司令官の各級指揮官への統率力や、参謀達の能力までは測れないけど、
ずっと劣勢?続きを反省して、合理的なシステムに変えてきたな、という意図は感じる。ロシア側に統括する司令官が現れたのは、それなりに脅威。
これまでは各部隊が、作戦目標の達成をバラバラにやってるように見えたけど、
これからは統率の取れた作戦行動が始まるんだと思う。
探知した位置情報が一か所に集まるので、戦域の把握がされやすくなるし、
同時刻に複数部隊で同時攻撃を掛けるとかもできるし、ウクライナ側からするとかなりマズい。
陸自が師団単位、方面隊単位にやってたことを、近年、それを統括できるようにする
陸上総隊司令部を作ったことと考え方は同じ。
新司令官の各級指揮官への統率力や、参謀達の能力までは測れないけど、
ずっと劣勢?続きを反省して、合理的なシステムに変えてきたな、という意図は感じる。
ウクライナ情勢267
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
202名無し三等兵 (JP 0H76-U3yj [165.76.253.129])
2022/04/12(火) 01:59:33.25ID:ZN/r4clyH■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
