護衛艦総合スレ Part.170

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/13(水) 17:15:19.32ID:amWONE5J
前スレ
護衛艦総合スレ Part.169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648776136/
408名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 00:29:43.05ID:RSTImYAm
90式戦車で自動装填採用して装填を人力でやる必要がなくなった代わり
乗員が3人に減ったから装填以外の場面では1人当たりの仕事が増えるみたいなことって船では起こらないもの?
2022/04/17(日) 01:37:12.41ID:V7VeMG2h
>>408
ダメコンでは起こるかもしれん。それもある程度自動化するみたいだがどう自動化するのかよくわからない
2022/04/17(日) 01:39:01.99ID:IbvlLvfN
>>408
教育に当てられる余裕みたいなのは減りそう
あと、体調不良時など…まあしらんけど
2022/04/17(日) 06:06:15.57ID:u/veWpOH
>>399
何を言ってるんだ?
2022/04/17(日) 06:13:42.52ID:6C0gRJpj
ここで言ってるのは本来4人乗りの戦車が定員割れ起こして3人しか乗ってなかったのを
3人乗りの戦車を新規開発することで充足率を100%にしようって話だから関係ないだろ
2022/04/17(日) 07:14:10.71ID:WR0mhEUy
>>408
あるにはあるな
掃除とかペンキ塗りのような単純に人手がいる作業が少し面倒になる
自動化のための装備品を整備する必要もある
414名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 07:37:39.96ID:ChM+ctT/
まだ、虎の子のアドミラルゴルシコフが残ってるがな
2022/04/17(日) 07:41:58.40ID:ShYTRIqL
>>414
あれ、これから何隻作れるんだろうな。
十五隻じゃカナダの新イージス水上艦と
同程度
416名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 07:47:26.50ID:ChM+ctT/
>>415
一隻だけで凍結じゃなかった
ロシアで唯一たかなみと戦える艦
とは言え、ウ軍には十分脅威
2022/04/17(日) 08:13:49.73ID:6C0gRJpj
>>407
だから中国はウクライナ戦争が始まった瞬間ロシアを全力で支援しなくてはいけなかった
だが日和見に走ってしまった以上もうどうにもならん
使えねー兵器を山ほど抱えてひたすら孤立していくしかない
2022/04/17(日) 08:32:25.21ID:9mQSQ0S8
フリゲートなのに何この重武装w
https://www.usni.org/sites/default/files/CFW-PRO-2-20%202.jpg
2022/04/17(日) 10:47:28.67ID:V7VeMG2h
>>418
金がない
本当はDDやロシアでいうところの巡洋艦を作りたいが無理
2022/04/17(日) 10:51:21.49ID:V7VeMG2h
>>413
アメリカのLCSではルンバが艦内走ってたな。
2022/04/17(日) 10:55:47.23ID:HcIY5lKW
予算増えるならペンキ塗りとか外注でええやん?
2022/04/17(日) 11:16:09.58ID:6C0gRJpj
つかそれこそ無人化でいいわけで
2022/04/17(日) 11:17:15.37ID:fUPoblEV
外注するのに公告出して入札してとかでひと月とかかけてらんない
2022/04/17(日) 11:18:05.74ID:6C0gRJpj
普通長期で契約するやろ
425名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 11:36:47.96ID:HT5824pZ
>>416
でも、たかなみ型とむらさめ型は改修しないとまずくないか(;´・ω・)?
むらさめ型はMk48をMk41に交換できないんか。CIWS2機をSeaRAMにすればESSMにこだわる必要はないんじゃね。
C4ISRをもがみ型をベースに改修できんもんかね?14隻まとめてなら十分事業としてありだと思うんだが。
少なくと、たかなみ型は主砲を軽量化すれば改修は比較的容易だと思うんだが。船体の素材としてこれ以上の艦齢延長は不可能なんだっけ?

>>417
こうなると問題は中国がロシアと戦争する覚悟があるかだね。
あればユーラシアでの覇権はとれるかもしれん。世界の覇権は取れないだろうけど。
2022/04/17(日) 11:38:40.17ID:3R9ZzZAP
哨戒艦あたりだとペンキ塗りを洋上の時間ある時、とかは無くなるんじゃない?
FFMは判らんな、何だかんだ90人乗っているし。
427名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 11:40:00.09ID:HT5824pZ
>>418
そりゃ、中国と同じで米軍の接近阻止思想でつくってる船だから、当たるかどうかはどうでもいいから火力こそパワーで作ってる。
2022/04/17(日) 11:40:17.52ID:3R9ZzZAP
状況が今のままならあめ型は割と早急に新DDになるんじゃない? 造船所の製造能力が足りるか判らんけどいきなり改いずも型でF35Bを20機、とか言い出さなければ大丈夫だろう。
429名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 11:42:50.45ID:HT5824pZ
>>426
さすがに無いだろ、塗料もステルス化していくだろうし。
430名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 11:48:42.56ID:HT5824pZ
>>428
やっぱりそうなるかね。改修のタイミングとしてはたかなみ型だろうしな。
そうなると、5隻だけになるのがね(;^ω^)
あと、あさひ型の対空レーダー関係のフルスペック化もしないと。
本気でライトニング空母にするならひゅうが型の増産しないと対潜に穴があく。
逆に、いぶも型をDDHから外して改ひゅうが型を増産できるなら割と本気で空母入れるつもりなんだろうと思う。
431名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 11:50:53.19ID:ChM+ctT/
正直アドミラルゴルシコフってもがみ型相手には完全なる役者不足でな、もがみ型は続々と就役するって言う
2022/04/17(日) 11:52:14.45ID:6C0gRJpj
FFMをあと5年で三菱向けに予算化し終え哨戒艦12隻をJMUプライムで今治にぶん投げ
いきなり改いずも型追加でもJMUが担当し揚陸艦も元三井のドックで作れば
新DDも早急に三菱で行ける
433名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 11:58:54.94ID:ChM+ctT/
もがみ型以前の汎用護衛艦はFCNに対応されるかどうなるかほぼ占えるかな?
434名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 12:00:34.55ID:HT5824pZ
>>431
そもそも、中国と同じでロシアのAESEがまともなのかって問題がな。
まさかと思うけど中国から買ってたりするのか(;^ω^)…

>>432
あ〜1900トン級なら磯子じゃなくてみいけるか。
対潜特化ならいずも型ベースよかひゅうが型ベースのがいいと思うけどね。
問題は新DDの艦体ベースが完全に新設計になることだろうか?
2022/04/17(日) 12:01:10.42ID:e5AC3nOu
次期DDまでの繋ぎなら
なみはファランクスをSeaRAMに換装してESSM分をA-SAMに振れば多少は
436名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 12:08:02.59ID:HT5824pZ
>>435
イルミネーターがただの錘と化すな(;^ω^)
むらさめ型のMk48にA-SAMがぎりっぎり乗らないのがな…
ブースターを少し小型化して乗せるか。
437名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 12:09:24.72ID:ChM+ctT/
艦齢的にもあめ型は退役コースだろうなあ
世界的にはまだまだ第一線で踏ん張れるが
438名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 12:16:18.75ID:HT5824pZ
>>437
イージス艦が40年コースいけるのは素材鋼の違いからなんだろうか?
一応、あめ型から省人化が考慮されてる設計ではあるんよな。
どうせ、フライトVを4隻新造するだろうから、改修したこんごう型と、なみ型、あめ型で護衛艦群の純増するか。
2022/04/17(日) 12:19:32.82ID:JouKR+kh
>>436
太さが全然足りないし長さも4.9mの中SAM改に1.6mのブースターだから6.5mあるとなると1.7m位はみ出すのでな つまり元々無理
440名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 12:20:30.49ID:ChM+ctT/
>>438
問題なのはそのシステム回りがもがみから一世代あがったことなのよな、わざわざもがみの就役遅滞させてまでやる意味あるのかっていう
2022/04/17(日) 12:23:10.86ID:6C0gRJpj
船体そのままで艦橋上にOPY-2統合マストポン付けした怪奇キメラ護衛艦なら何とか
2022/04/17(日) 12:23:12.23ID:JouKR+kh
>>437
海外へ売却なり供与なりになるんでね、フィリピンとか米国経由での台湾とか
2022/04/17(日) 12:25:22.33ID:6C0gRJpj
むらさめ改修ネタは面白いけどDDXも早く見たいよね
レールガンの試験運用開始が5年後ということはこれから5、6年でFFM22隻の予算化を終えて
DDXに取り掛かるのにちょうどいいわけだ
444名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 12:25:23.22ID:RSTImYAm
30年前後で退役かつ第一線任務に就くのは20年前後
→40年前後で退役かつ最後まで第一線任務に就く

だと素人発想では途中で大規模な近代化改修が要るやろって気はする
2022/04/17(日) 12:31:06.41ID:JouKR+kh
あめ型に新艦対空載せたいという場合はMk48自体を撤去して代わりにこれ載せるとか必要になりそうなのよな

https://i.imgur.com/KqPb4Nl.jpg
446名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 12:33:17.06ID:ChM+ctT/
あめ、なみ型って他のg7クラスの主力艦に劣るものじゃないから、
売っても大丈夫な売り先が、ないから練習艦か標的にするしかなくね?
447名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 12:35:16.46ID:ChM+ctT/
ガスタービン船を運用できる国家て、いったいどれだけあるんだろ?
448名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 12:41:56.73ID:ChM+ctT/
あめ型そっくり台湾に供与すると、ちうごく、ネシア、オージーが発狂しそうだが
449名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 12:43:46.52ID:HT5824pZ
>>439
03自体を少し短くできんかね(;´・ω・)

>>441
それを見てみたいんだけど艦橋が重量に耐えれるのか…
DDXも予定通りいくとはかぎらんしね。遠征打撃群を本気で組むなら護衛としてこんごう型とあめ型、なみ型は残っててもいいと思う。

>>444
40年使うならさすがに改修しないといけないわな。
30年なら微妙なところ。
2022/04/17(日) 12:48:10.72ID:JouKR+kh
>>449
「新しい酒は新しい袋に」だな、新しくDDXやDDGXに替えた方がいいわ
451名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 12:49:37.73ID:ChM+ctT/
あめ、なみはリストラされる50過ぎのベテランみたいな悲哀を感じる
452名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 12:52:43.38ID:ChM+ctT/
(日本基準で)システムが旧式化しつつあるとは言え、性能
的にはあと15年は一線級を維持できるけど、それより早くもがみ型を開発しちゃうもんだから
453名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 12:57:49.36ID:HT5824pZ
>>445
あめ型のMk48は場所が艦中央なんでMk41でもいけるかもしれん…

>>446
どうなんやろ、レーダーとか外せば普通に売れそう。
454名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 12:58:16.63ID:gg7MRktL
あめなみ型は

ESSMの所要を24~32発にして
格納庫上の20mmCIWSをSeaRAMにし
SSMを17式SSM以上にすれば

依然として一線級の駆逐艦だと思う
2022/04/17(日) 13:04:34.35ID:JouKR+kh
>>453
通路とか潰す形になるので埋め込みは無理だろ……
>>454
あめ型でもMk48からMk56に変えれば32発搭載可能ではあるな
456名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 13:04:46.89ID:HT5824pZ
>>450
DDXは要綱まとめられるんかね?DDGXの大型化は確実だからDDXもけっこう難しいことになるかもしれんよ。
とくに、将来は発電量=戦闘力みたいなことになりかねんし。

>>452
ドイツに売りつけるのは割とアリなのかもしれん( ̄д ̄)
バーデン級が沼ってるし。
457名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 13:05:37.46ID:jJvdW+6x
あめ なみならシーラム積まないでも主砲でミサイル落せないかな 
2022/04/17(日) 13:07:03.59ID:xlJJwBNd
>>425
Mk48 重量はミサイル込みで1セル1トン。16セルでミサイル込16トン

Mk41 8セルの空虚重量14.5トン、16セルなら空虚29トン+ミサイル本体重量+キャニスター重量
2022/04/17(日) 13:09:25.03ID:BD7edMX0
調べりゃ無理だって分かりそうなモノを思いつきだけで言っちゃうのを見るとすっげぇモニョる、を通り越して時々イラッとする
疲れてるんだろうな……
460名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 13:12:47.28ID:RSTImYAm
SSMもそれ自体の性能向上はあるとは言え、
世界的な防空能力の向上でSSM8発が持ってる実質的な攻撃力ってかなり落ちてそう
2022/04/17(日) 13:13:54.05ID:6C0gRJpj
レールガンを対艦で使う気満々ってことは従来のSSMは戦闘能力奪った後の最後のトドメぐらいのつもりだと思うけどな
まぁモスクワはネプチューン2発で沈没したが
462名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 13:15:02.45ID:HT5824pZ
>>454
それだとイルミネーターの増設とかも必要になるのでは?
機械式のままにするなら両面化とかも考える必要があるかも。
となると、統合マストの方がデータリンクもできるし…
ただ、ESSM32発、SeaRAM22発、VLSに07対潜8発とA-SAM8発か。
はわりとエグイな。
463名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 13:19:15.41ID:gg7MRktL
>>457
むらさめ型なら戦闘システム改修して計算能力上がってるから、レーザー測距と高速計算で予測能力上がるから亜音速SSMなら撃墜できるかもね
464名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 13:22:13.18ID:jJvdW+6x
>>463
確か近接信管も開発していたし、ミサイルに比して同時多目的対処は不可能でも即応弾の多さは心理的にも魅力的だと思う
2022/04/17(日) 13:23:59.72ID:7796tfjc
NSMが西側基準の防空艦で迎撃難しいらしいんで
466名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 13:24:28.41ID:HT5824pZ
>>458
どうなんやろ?乗るには乗ると思うよ。設計当時ほどの運動性が必要かどうかって問題じゃね。
そりゃ、諦める必要がある部分はあるやろ。
467名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 13:27:14.67ID:49IjSlRZ
アメリカ除けばつき、ひ型に他国が追いついてきた感じ
ハンター級、026型、コンステレーション級あたりになみ、あめだと流石に負けるけど
2022/04/17(日) 13:28:59.51ID:6C0gRJpj
アメリカも次世代艦の失敗で省力化は停滞しとる
ズムウォルトはダメコンも自動化してたがそれが問題あったという話は聞かんな
2022/04/17(日) 13:32:28.21ID:BD7edMX0
>>466
重心上がったら耐航性落ちるし、被弾浸水時の復元力も低下するだろうが言わせるんじゃないよ……
運動性ガーで済む問題じゃない
2022/04/17(日) 13:34:23.93ID:93UDr+Zr
スラヴァ級2番艦ウスチノフの内装
ロシアだけでなくヨーロッパ艦全体が内装凝ってるけど、こんなに可燃物モリモリだったら海自の貧乏臭いまでに可燃物取っ払った無機質な内装の方が安心できるな
https://pbs.twimg.com/media/FQeWgP9acAANnsM.jpg
471名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 13:35:05.32ID:HT5824pZ
>>469
いや、その辺も分かったうえでミサイルキャリア化できんかねって話。
全甲板じゃなくて、艦中央っていう珍しい場所だといけそうじゃね(;´・ω・)?
2022/04/17(日) 13:38:05.42ID:dRoIn9bf
>>470
海自やアメリカ海軍は実戦での経験が深いからこんなバカなマネはしないだろ
2022/04/17(日) 13:40:43.26ID:BD7edMX0
>>471
分かってたらそんな事言わん、普通
いけそうじゃね?じゃないんだよ艦中央でもどこでも甲板から離れた高い位置に重量物積み増すのがどれだけ危険か、セウォル号の二の舞をそんなに演じたいのかと
474名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 13:47:31.56ID:HT5824pZ
>>473
んな、むらさめ型を40年使うにはどうする、ってなるとそんくらい無茶やらんと無理やろって話だろ。
どうせ、むらさめ型改修のタイミングはもう過ぎてるのは明らかだし。たかなみ型でギリギリくらいだろ。
ただ、たかなみ型をある程度の規模改修するなら無理してもむらさめの装備を揃えたら14隻まとめて改修できないかねって。
475名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 13:55:05.56ID:ChM+ctT/
自衛隊の革新速度って基本的に早くて、それを基準にすると感覚が大分狂う
2022/04/17(日) 14:01:17.41ID:BD7edMX0
>>474
そもそも、艦齢40を迎える何年も前にFFM22隻の建造が終わるからあめ型を40年使う必要がないか、限りなく薄いんだよ
対潜周りは現状十二分な性能を保っているしそんな大規模改修いらん
477名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 14:02:15.84ID:ChM+ctT/
新型ddでさらにもがみから一世代上がりそう齔「代上がりそうだし
478名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 14:18:02.18ID:gg7MRktL
>>460
中華イージスの052D駆逐艦も艦隊防空艦で、たぶんスラヴァ級と同じ弱点抱えてる
Sバンドの固定3次元レーダーの側にCバンドのイルミネーター
低空水上レーダーの性能は1970年代のイタリア製2次元Sバンドレーダー山塞版に準じる
艦隊防空はともかく個艦防空には問題を抱えている

短SAMでの個艦防空に徹してきた海自護衛艦は一周回って比較的優秀な防空能力を持っているんじゃないかと思う
2022/04/17(日) 14:22:35.25ID:J7wNXi8J
このままいくと2028年度にもがみ型の22隻目を調達(収益はその4年後の2032年)
むらさめ1番艦は1996年就役だから36年で退役する感じ
480名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 14:26:36.03ID:J7wNXi8J
>>479
36年じゃなく37年か、2029年度に代替艦が予算計上されるとして
2022/04/17(日) 14:27:52.48ID:J7wNXi8J
>>480
いや、むらさめ後継なら建造に5年かかるから38年かw
2022/04/17(日) 14:27:59.96ID:BD7edMX0
毎年FFMを2隻建造しなきゃならんという決まりもないんで、例えばFFMとDDXを年1隻ずつ建造してもいいしね
2022/04/17(日) 14:32:12.10ID:KxCEVhfk
FFMはすがしま型とあさぎり型とあぶくま型を一気に片付けないとだから年2は維持でしょ
ベースライン1と2の合間にIEPの習作作ればFFM整備後にちょうど次期DD量産体制にはいれる
484名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 15:18:09.25ID:RSTImYAm
>>480
仮にFFMが現状の年2隻建造のままでそっち優先だと例えばこんな感じになってぎちぎち
きっとこうなるはずだっていうような意味ではないけれども

2028年予算でFFM最終21、22番艦建造
2029年予算(2034年就役)こんごう(41年)→DDGX
2030年予算(2035年就役)きりしま(40年)→DDGX
2031年予算(2036年就役)みょうこう(40年)→DDGX
2032年予算(2037年就役)むらさめ(41年)、はるさめ(40年)→DDX2隻
2033年予算(2038年就役)ちょうかい(40年)→DDGX
2034年予算(2039年就役)ゆうだち(40年)、きりさめ(40年)→DDX2隻
2022/04/17(日) 15:39:03.19ID:6C0gRJpj
予算増えるのに合わせてFFMを年3、4隻建造化してうまいこと均したいところね
486名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 15:50:50.31ID:RSTImYAm
たかなみ型の頃になると護衛艦は建造ペースが落ちてるから1対1更新を前提にすると相対的には楽になるのかも?
高齢化&人口減で今より苦しくなってる可能性もあるけれども

就役年
2003年 たかなみ、おおなみ
2004年 まきなみ
2005年 さざなみ
2006年 すずなみ
2007年 あたご(DDG)
2008年 あしがら(DDG)
2009年 ひゅうが(DDH)
2010年 なし
2011年 いせ(DDH)
2012年 あきづき
2013年 てるづき
2014年 すずつき、ふゆづき
2015年 いずも(DDH)
2017年 かが(DDH)
2018年 あさひ
2019年 しらぬい
2020年 まや(DDG)
2021年 はぐろ(DDG)
2022/04/17(日) 15:50:55.47ID:gU0VBUYB
むらさめを40年でDDXと入れ替えようとしてる奴度々いるけど、練習艦どうするつもりやねん

きり型最終番艦の就役は1991年だぞ
488名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 16:05:54.47ID:HT5824pZ
>>484
年2隻だと普通にドックがあいてるとこでてくるからさすがにこうはならんと思うが。
長崎、磯子、玉野がフルで作ったらねん5隻くらいはつくれるんでね。
むらさめ型は分からんけど、こんごう型は間違いなくSPY-6を入れるだろ。
フライトVと入れ替えるならもう話がでてないとまずいし。
2022/04/17(日) 16:06:40.82ID:6C0gRJpj
SPY-7かもしれんし
490名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 16:08:32.59ID:HT5824pZ
>>487
だから、上で練習艦新造の話になってるんじゃね。

そういえば、多目的輸送艦って掃海母艦も代替するから下手すると5隻建造になるのか…
やっぱ、FFMは年4〜5隻建造でもいいんじゃないか。
491名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 16:10:30.23ID:HT5824pZ
>>489
すでに契約してるSPY-7はサイズてきに乗らないんでしょ。
だから、アショア代替艦を別途新設計にしてるらしいし。
こんごう型のベースラインだとSPY-6のが比較的スムーズにいくんじゃね。
492名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 16:11:48.05ID:zB6KAOy+
こんごう型はAA艦と統合してしまう可能性もある
2022/04/17(日) 16:13:03.69ID:6C0gRJpj
>>491
SPY-7はスケーラブル
もっと言うとこんごう型後継がAA艦並みの巨艦になる可能性も当然ある
2022/04/17(日) 16:13:24.79ID:F7wEiVhz
建造しすぎるとドック占有するから定期検査に差し障ることは考慮されないね
2022/04/17(日) 16:14:33.37ID:6C0gRJpj
ドックの空きはそれなりにあるんで
496名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 16:16:11.05ID:zB6KAOy+
AA艦とこんごう型統一の新規DDG6隻建造して、こんごう型を練習艦隊送りにしてしまえばいい
かしまも後継考えないといけないから一時的にこんごう型四隻にしてしまってもいい
497名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 16:18:06.48ID:HT5824pZ
>>492
フライトVじゃなくて全部AA艦ってこと、博打すぎじゃね(; ・`д・´)
どっちにしても、遠征打撃群的な運用をするなら艦隊防空のできるイージス艦は純増させないといけないしな。
こんごう型と現行のDDは多目的輸送艦の護衛艦隊にするんじゃね?
最終的には護衛艦隊が4個、遠征打撃艦隊が2個になるんじゃないかと。
498名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 16:20:17.09ID:zB6KAOy+
>>497
いや、自民党でも意見としては出てたけどAA機能を網羅したDDGにしてしまえってこと
499名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 16:20:23.08ID:HT5824pZ
>>493
もう、どうなっても驚かんな(;^ω^)

>>494
あ〜それもあるのか…

>>496
さすたに、弾道弾迎撃がかのうなDDGを練習艦には(;^ω^)
え、まさか訓練で弾道弾への手動照準やらせるんか…
500名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 16:22:56.58ID:HT5824pZ
>>498
それは、AA艦に何を望むか分かってないんじゃね?
ヘタすりゃAA艦が外海にほぼ出ないフロート艦みたいになる可能性もあるわけで。
ミサイルもほぼSM3になるのでは?
2022/04/17(日) 16:26:10.65ID:F7wEiVhz
02FFMも進水時期半年ズレるし
https://www.mod.go.jp/rdb/kyushu/topics/030624goeikankikoushiki/030624kikoushiki.pdf
工員も複数現場で同時に作業できないからね
502名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 16:26:58.12ID:zB6KAOy+
でもAAが洋上になることが確定した際にイージー艦案ってのは防衛省側でもあったからね
技術的にはAA用SPY-7搭載のイージス艦ってのは作れるのがね
503名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 16:31:44.93ID:zB6KAOy+
ここ10年ぐらい変化激しいけど今年がどう考えても一番変化激しくなりそうだから何が来ても不思議でないと思う
2022/04/17(日) 16:32:51.96ID:kDSb7CQq
>>502
SPY-1作ってたメーカーの新作がSPY-7なのだから
可能か不可能かでいうと可能だろう
それが効率的か、駄作にならないかとは別だが
2022/04/17(日) 16:38:10.12ID:F7wEiVhz
ヒゲのSPY-6推しなんかはレイセオンに天下ったOB情報よね
2022/04/17(日) 16:41:27.92ID:V7VeMG2h
>>505
ヒゲはアメリカ陸軍大学卒業だから装備品に関しての発言は信用してない
507名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 16:43:35.60ID:RSTImYAm
ひとまず今年の年末に防衛大綱と中期防見直し予定だそうだから、そこで一定の方向性は判明しそう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況